JP4670685B2 - 動力伝達装置 - Google Patents

動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4670685B2
JP4670685B2 JP2006058581A JP2006058581A JP4670685B2 JP 4670685 B2 JP4670685 B2 JP 4670685B2 JP 2006058581 A JP2006058581 A JP 2006058581A JP 2006058581 A JP2006058581 A JP 2006058581A JP 4670685 B2 JP4670685 B2 JP 4670685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
inner peripheral
tooth
planetary gear
power transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006058581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007239760A (ja
Inventor
泰史 上田
利治 平井
篤志 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006058581A priority Critical patent/JP4670685B2/ja
Priority to US11/709,032 priority patent/US7753821B2/en
Priority to CN200710080013.4A priority patent/CN100585227C/zh
Publication of JP2007239760A publication Critical patent/JP2007239760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4670685B2 publication Critical patent/JP4670685B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/48Special means compensating for misalignment of axes, e.g. for equalising distribution of load on the face width of the teeth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/0006Vibration-damping or noise reducing means specially adapted for gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/0866Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/17Toothed wheels
    • F16H2055/176Ring gears with inner teeth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/727Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載された動力伝達装置にかかり、特に、遊星歯車装置のリングギヤとして機能するためにその遊星歯車装置のピニオンギヤと噛み合うための内周歯を有すると共に、他の歯車と噛み合うための外周歯を有する複合歯車部材から発生する振動の抑制に関するものである。
車両に搭載された動力伝達装置において、たとえば遊星歯車装置のリングギヤとして機能するためにその遊星歯車装置のピニオンギヤと噛み合うための内周歯を有すると共に、他の歯車と噛み合うための外周歯を有する複合歯車部材を備えた動力伝達装置がある。特許文献1の遊星歯車装置のリング歯車(特許文献1において図2の13)がそれである。
特公平7−65657号公報
ところで、一般に遊星歯車装置のサンギヤはピニオンギヤを介してリングギヤと噛み合っており、ピニオンギアは等角度間隔に複数個配設されている。遊星歯車装置が駆動すると、互いの噛合歯の接触部より噛合反力が発生するが、この噛合反力は、それぞれのピニオンギヤに均等に作用するため、噛合反力により、自動的に遊星歯車装置の偏心が抑制される、いわゆる調芯作用が生じることが知られている。
しかし、特許文献1をはじめとした外周部に他の歯車と噛み合うための外周歯を有する複合歯車部材を備えた動力伝達装置においては、遊星歯車装置内で生じる噛合反力の他に、複合歯車部材の他の歯車と噛み合う外周歯からも、噛合反力が発生する。この外周歯から発生する噛合反力によって、遊星歯車装置内部の噛合反力の均衡がとれなくなり、この噛合反力の不均衡により振動が発生しやすくなる問題があった。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、遊星歯車装置のピニオンギヤと噛み合うための内周歯を有すると共に、他の歯車と噛み合うための外周歯を有する複合歯車部材を備えた動力伝達装置において、その外周歯の噛合によって発生する噛合反力の影響を低減することで振動を抑制することができる動力伝達装置を提供することにある。
上記目的を達成するための、請求項1にかかる発明の要旨とするところは、遊星歯車装置のリングギヤとして機能するためにその遊星歯車装置のピニオンギヤと噛み合うための内周歯を有すると共に他の歯車と噛み合うための外周歯を有する複合歯車部材を備えた動力伝達装置において、前記複合歯車部材は、前記外周歯が形成された円筒状の本体と、前記内周歯が形成されてその本体の内側にスプライン嵌合された環状部材とを、有するものであり、前記スプライン嵌合は、前記本体の内側に形成されたスプライン歯の歯面と前記環状部材の外周面に形成されたスプライン歯の歯面とが相互に接触した歯面滑合状態で嵌合され、互いのスプライン歯の歯先と歯底との間には間隙がそれぞれ形成されていることを特徴とする。
また、請求項2にかかる発明の要旨とするところは、請求項1に記載の動力伝達装置において、前記本体は、前記遊星歯車装置に軸心方向に隣接して設けられた第2の遊星歯車装置のピニオンギヤと噛み合うための第2の内周歯を備えたものであり、その第2の内周歯は前記環状部材に形成された内周歯よりも小径であることを特徴とする。
また、請求項3にかかる発明の要旨とするところは、請求項に記載の動力伝達装置において、前記外周歯は、軸心方向において前記環状部材に形成された内周歯と前記第2の内周歯との間に位置していることを特徴とする。
また、請求項4にかかる発明の要旨とするところは、請求項に記載の動力伝達装置において、前記ピニオンギヤは、1部材で形成されていることを特徴とする。
また、請求項5にかかる発明の要旨とするところは、請求項1乃至4のいずれか1に記載の動力伝達装置において、前記複合歯車部材の本体は、前記遊星歯車装置に軸心方向に隣接して設けられた第2の遊星歯車装置のピニオンギヤと噛み合うための第2の内周歯を備えたものであり、その第2の内周歯は、前記本体と環状部材との間と同様の構造から成るスプライン嵌合を介して嵌合された第2の環状部材に形成されていることを特徴とする。
請求項1にかかる発明の動力伝達装置によれば、前記複合歯車部材は、前記外周歯が形成された円筒状の本体と、前記内周歯が形成されて本体の内側にスプライン嵌合された環状部材とに分離することによって、本体の外周歯から生じる噛合反力の影響をスプライン嵌合によって低減させることができ、振動を抑制することができる。また、前記スプライン嵌合は、前記本体の内側に形成されたスプライン歯の歯面と前記環状部材の外周面に形成されたスプライン歯の歯面とが互いに接触した歯面滑合状態で嵌合され、互いのスプライン歯の歯先と歯底との間には間隙がそれぞれ形成されていることで、互いのスプライン歯の歯先と歯底との間では外周歯から生じる噛合反力の影響がないため、全体として前記本体の外周歯から生じる噛合反力の影響を低減させることで、振動を抑制することができる。
また、請求項2にかかる発明の動力伝達装置によれば、前記本体は、前記遊星歯車装置に軸心方向に隣接して設けられた第2の遊星歯車装置のピニオンギヤと噛み合うための第2の内周歯を備え、その第2の内周歯は前記環状部材に形成された内周歯よりも小径であるため、前記環状部材の内周歯および前記本体の第2の内周歯はそれぞれ、加工精度および加工効率に優れたブローチ加工で成形することができ、加工精度の向上によって、振動を抑制することができる。
また、請求項3にかかる発明の動力伝達装置によれば、前記外周歯は、軸心方向において前記環状部材の内周歯と前記第2の内周歯との間に位置することで、前記外周歯から発生する噛合反力が、それぞれの遊星歯車装置に分散され、外周歯からの噛合反力による影響が低減される。
また、請求項5にかかる発明の動力伝達装置によれば、前記第2の内周歯は、前記本体と環状部材との間と同様の構造から成るスプライン嵌合を介して嵌合された第2の環状部材に形成されているため、前記遊星歯車装置と同様に、本体の外周歯から生じる噛合反力の影響を、そのスプライン嵌合によって低減させて振動を抑制することができる。
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明が適用されたハイブリッド車両用の動力伝達装置10を説明するための骨子図である。図1において、動力伝達装置10は、車体に取り付けられる非回転部材であるハウジングケース12(以下、ケース12と記載する)内において、エンジン14側から順番に、エンジン14からのトルク変動等による脈動を吸収するダンパー16、そのダンパー16を介してエンジン14によって回転駆動させられる入力軸18、第1電動機20、動力分配機構として機能する第1遊星歯車装置22、減速装置として機能する第2遊星歯車装置24、および第2電動機26を備えている。
この動力伝達装置10は、車両において横置きされるFF(フロントエンジン・フロントドライブ)型車両に好適に用いられるものであり、図示しないカウンターギヤおよび差動歯車装置を介してエンジン14の出力が駆動輪に伝達される。なお、動力伝達装置10は、軸心に対して略対称的に構成されているため、その下半分が省略されている。
入力軸18は、一端がダンパー16を介してエンジン14に連結されることで回転駆動させられる。第1遊星歯車装置22は動力分配機構として機能し、入力軸18に伝達されたエンジン14の出力を機械的に分配する機械的機構であって、エンジン14の出力を第1電動機20および出力歯車32に分配する。なお、本実施例の第1電動機20および第2電動機26は、発電機能をも有する所謂モータジェネレータであるが、第1電動機20は反力を発生させるためのジェネレータ(発電)機能を少なくとも備え、第2電動機26は、駆動力を出力するためのモータ(電動機)機能を少なくとも備える。
第1遊星歯車装置22は、動力分配機構として機能するシングルピニオン型の遊星歯車装置であり、サンギヤS1、ピニオンギヤP1、そのピニオンギヤP1を自転および公転可能に支持するキャリヤCA1、ピニオンギヤP1を介してサンギヤS1と噛み合うリングギヤR1を回転要素として備えている。一方、第2遊星歯車装置24は、減速装置として機能するシングルピニオン型の遊星歯車装置であり、サンギヤS2、ピニオンギヤP2、そのピニオンギヤP2を自転および公転可能に支持するキャリヤCA2、ピニオンギヤP2を介してサンギヤS2と噛み合うリングギヤR2を回転要素として備えている。なお、第1遊星歯車装置22のリングギヤR1および第2遊星歯車装置24のリングギヤR2は一体化された複合歯車となっており、その外周部には出力部材として機能する出力歯車32が設けられている。
この第1遊星歯車装置22においては、キャリヤCA1は入力軸18に連結され、サンギヤS1は第1電動機20に連結され、リングギヤR1は出力歯車32に連結されている。これより、サンギヤS1、キャリヤCA1、リングギヤR1は、それぞれ相互に相対回転可能となることから、エンジン14の出力が第1電動機20および出力歯車32に分配され、第1電動機20に分配されたエンジン14の出力で第1電動機20が発電され、その発電された電気エネルギや蓄電された電気エネルギで第2電動機26が回転駆動されるので、例えば無段変速状態とされて、エンジン14の所定回転に拘わらず出力歯車32の回転が連続的に変化させられる。
第2遊星歯車装置24においては、キャリヤCA2は非回転部材であるケース12に連結されることで回転が阻止され、サンギヤS2は第2電動機26に連結され、リングギヤR2は出力歯車32に連結されている。これにより、例えば発進時などは第2電動機26が回転駆動することにより、サンギヤS2が回転させられ、第2遊星歯車装置24によって減速させられて出力歯車32に回転が伝達される。
図2は、図1の動力伝達装置10において、本発明の構成を説明するための要部断面図である。なお、動力伝達装置10は、軸心Cに対して略対称的に構成されているため、その下半分が省略されている。
図2に示されるように、第1電動機20と第2電動機26との間には、第1遊星歯車装置22と第2遊星歯車装置24とが軸心方向に隣接して設けられている。入力軸18は、第1電動機20側の第1入力軸34と第2電動機26側の第2入力軸36との2つの入力軸で構成され、互いに接近する側の軸端部はスプライン嵌合されており、エンジン14の回転によって一体的に回転させられる。なお、本実施例の第1遊星歯車装置22が本発明の第2の遊星歯車装置に対応しており、第2遊星歯車装置24が本発明の遊星歯車装置に対応している。
第1入力軸34の第2入力軸36と接近する側の軸端部には、径方向に突き出す鍔部34aが形成されており、この鍔部34aの外周縁には、第1遊星歯車装置22のキャリヤCA1が溶接によって接続されている。この第1遊星歯車装置22のサンギヤS1は、内周面が第1入力軸34の外周面に相対回転可能に嵌め入れられており、外周部は、サンギヤS1の外周歯を備えると共に、第1電動機20の回転子として機能するロータ部材38にスプライン嵌合されている。キャリヤCA1は、キャリヤピン40を支持しており、そのキャリヤピン40を中心にピニオンギヤP1が回転可能に支持されている。このピニオンギヤP1は、径方向内側では、サンギヤS1と噛み合うと共に、径方向外側では、後述する複合ギヤ部材42に備えられているリングギヤR1の内周歯52と噛み合っている。なお、本実施例の内周歯52が本発明の第2の内周歯に対応している。
複合ギヤ部材42は、内周部に第1遊星歯車装置22のリングギヤR1として機能するために第1遊星歯車装置22のピニオンギヤP1と噛み合う内周歯52を内周面に備えた円筒状の第1部材44と、内周部に第2遊星歯車装置24のリングギヤR2として機能するするために第2遊星歯車装置24のピニオンギヤP2と噛み合う内周歯58を内周面に備えた第2部材46とを有している。第1部材44は、内周部が段付形状に形成されており、内周部が小径となっている小径部48と、内周部が大径となっている大径部50とで構成される。この小径部48が第1遊星歯車装置22のリングギヤR1として機能し、内周部にピニオンギヤP1と噛み合うリングギヤR1の内周歯52を備えている。また、第1部材44の外周部には、出力部材として機能し他の歯車と噛み合うための出力歯車32が形成されている。この出力歯車32は、軸心方向において第1部材44に形成された内周歯52と第2部材46に形成された内周歯58との間に位置している。また、第1部材44の第1電動機20側の外周縁には、ケース12のケース壁12aに支持されたボールベアリング54が介在されており、第2電動機26側の外周縁には、ケース12のケース壁12bに支持されたボールベアリング56が介在されている。第1部材44は、これら2つのボールベアリング54、56によって、回転可能、且つ軸心方向の移動不能に支持されている。なお、本実施例の複合ギヤ部材42が本発明の複合歯車部材に対応しており、第1部材44が本発明の本体に対応しており、第2部材46が本発明の環状部材に対応しており、出力歯車32が本発明の外周歯に対応しており、内周歯58が本発明の内周歯に対応している。
第2部材46は、第2遊星歯車装置24のリングギヤR2として機能し、内周部にピニオンギヤP2と噛み合うリングギヤR2の内周歯58を備えている。この第2部材46は、第1部材44の大径部50の内周部に軸心方向の移動可能にスプライン嵌合されており、第2部材46の第1電動機20側の端部は第1部材44の段付面59に当接させられていると共に、第2電動機26側の端部は大径部50の内周部に嵌め着けられたスナップリング60によって軸心方向の移動が阻止されている。また、第1部材44の内周歯52の径は、第2部材46の内周歯58に比べて小径となっている。ここで、第2部材46は、独立して成形されることで第2部材46には段付部が形成されないため、リングギヤR2の内周歯58の加工は、比較的加工精度および加工効率に優れたブローチ加工が可能となり、本実施例においてもブローチ加工で成形されている。また、第1部材44の内周歯52の加工においては、内周歯52が径方向において最も小径の位置に形成されているため、ブローチ加工が可能となり、本実施例においてもブローチ加工で成形されている。
図3は、第1部材44と第2部材46との間の嵌合部を拡大した拡大断面図である。ここで、図3において、上側が第1部材44の内側に形成されたスプライン歯62であり、下側が第2部材46の外周面に形成されたスプライン歯64である。ここで、第1部材44および第2部材46のプライン歯62、64は、それぞれ二重線で示されているが、これらは各スプライン歯62、64の寸法公差による上限値および下限値が示されている。すなわち、スプライン歯62、64の寸法はこの二重線の範囲内で変動する。図3に示されるように、径方向において大径側に位置する大径隙間66および径方向において小径側に位置する小径隙間68は、前述した寸法公差幅に比べても十分に大きく形成されている。これにより、第1部材44および第2部材46は、上記大径隙間66および小径隙間68が形成されるようにスプライン歯62の歯面63とスプライン歯64の歯面65とが相互に接触した歯面滑合状態で嵌合される。
図2にもどり、第2遊星歯車装置24のサンギヤS2は、その内周面がスプライン嵌合されることで、第2電動機26のロータ部材72に相対回転不能に接続されている。キャリヤCA2は、ハウジングケース12のケース壁12bに連結されることで、回転不能に固定されている。また、キャリヤCA2は、キャリヤピン74を支持しており、そのキャリヤピン46を中心にピニオンギヤP2が回転可能に支持されている。ピニオンギヤP2は、径方向内側では、サンギヤS2と噛み合うと共に、径方向外側では、第2部材46であるリングギヤR2の内周歯58と噛み合っている。
図4乃至図6は、上述のように構成された動力伝達装置10を実際に駆動させた際の放射音(振動音)の強さ(デシベル:dB)をマイクロフォンで検出した試験結果である。なお、図4乃至図6は周波数アナライザより、それぞれの噛合次数における噛合周波数に分離してその影響を調べたものである。ここで、図4乃至図6の横軸は、周波数を示しており、縦軸は放射音の強さを示している。
図4は、放射音の基本周波数成分となる一次の噛合周波数成分を取り出したものである。ここで、太い実線は、本実施例の構成である、複合ギヤ部材42の第2部材46が別体で成形されると共に第1部材44に図3のような間隙を持たせてスプライン嵌合され、且つリングギヤR2の内周歯58がブローチ加工で成形されたもの(第2部材別体ブローチ)である。なお、互いのスプライン歯62、64は前述のように間隙を持たせた設計となっている。また、細線は比較対象である構成であり、複合ギヤが一体成形され、且つ加工の問題上、リングギヤR2の内周歯58はブローチ加工に比べ加工精度が劣るシェーパ加工によって成形されたもの(第2部材一体シェーパ)である。また、破線は、複合ギヤを一体成形したものに、ブローチ加工が可能となるように第1遊星歯車装置22のリングギヤR1を削除し、リングギヤR2の内周歯58をブローチ加工によって形成したもの(第2部材一体ブローチ)である。なお、図5および図6においてもそれぞれの線種は同様の試験条件となっている。
図4に示されるように、周波数が2000Hz以上の領域では、細線で示される構成(第2部材一体シェーパ)の放射音に比べ、本実施例の構成(第2部材別体ブローチ)の方が放射音の大きさが小さくなっていることが確認される。特に細線で示される構成では、3000Hz付近の領域が共振周波数帯域となり、放射音が最も大きくなっているが、第2部材46をスプライン嵌合させたことで、このピークが抑制されている。すなわち、第2部材46のスプライン嵌合によって、第1部材44および第2部材46で発生する振動が吸収或いは分散され、一体となった構成の際に発生する3000Hz付近での共振現象が回避される。
図5は、次数が2次の噛合周波数成分の放射音を取り出したものである。2次の噛合周波数においては、全周波数帯において、細線で示される構成(第2部材一体シェーパ)に比べ、太実線で示される本実施例の構成(第2部材別体ブローチ)の方が放射音の大きさが小さくなっていることが確認される。図5においては、図4と同様に第2部材46がスプライン嵌合されることで振動が吸収或いは分散され共振現象が抑制されることに加え、出力歯車32から生じる噛合反力による影響がスプライン嵌合によって低減され、第2遊星歯車装置24の調芯機能が機能し、振動が抑制されることが示されている。
図6は、次数が非整数次数である噛合周波数成分の放射音を取り出したものである。なお、図6においては、非整数次数の一例として1.9次の噛合周波数の放射音の大きさを取り出している。図6では、3000Hz以上の領域において、細線で示される構成(第2部材一体シェーパ)に比べ、本実施例の構成(第2部材別体ブローチ)の方が放射音の大きさが小さくなることが確認される。また、細線で示される構成(第2部材一体シェーパ)と、破線で示される遊星歯車装置22のリングギヤR1を削除しリングギヤR2をブローチ加工した構成(第2部材一体ブローチ)とを比較すると、破線(第2部材一体ブローチ)の放射音は細線(第2部材一体シェーパ)よりも小さくなっている。すなわち、リングギヤR2の内周歯58をシェーパ加工からブローチ加工に変更すると、放射音が好適に抑制されることが確認される。
図7および図8は、複合ギヤ部材42を加振機によって加振したときの周波数と加振点イナータンスの関係を示している。ここで、図7は、ラジアル方向、すなわち径方向に加振したものであり、図8は、スラスト方向、すなわち軸心方向に加振したものである。また、それぞれ横軸は加振機の周波数を示しており、縦軸は振動の強さを表す加振点イナータンスを示している。また、破線は、第1部材44および第2部材46が一体成形されたもの(一体成形)を示し、太実線は、本実施例の構成である、第1部材44および第2部材46が別体で成形されたもの(別体成形)を示している。
図7に示されるように、周波数が2000Hzおよび3000Hz付近において、太実線で示される本構成(別体成形)の加振点イナータンスは、破線で示される構成(一体成形)の加振点イナータンスに比べて小さくなっている。また、図8のスラスト方向の加振においては、3000Hz付近において、本構成の加振点イナータンスの方が破線で示される構成の加振点イナータンスに比べて小さくなっていることが確認される。すなわち、第1部材44および第2部材46がスプライン嵌合されることで、振動が抑制されることとなる。
上述のように、前述の実施例によれば、複合ギヤ部材42は、出力歯車32が形成された環状の第1部材44と、内周歯58が形成されて第1部材44の内側にスプライン嵌合された第2部材46とに分離することによって、第1部材44の出力歯車32から生じる噛合反力の影響をスプライン嵌合によって低減させることができ、振動を抑制することができる。
また、前述の実施例によれば、スプライン嵌合は、第1部材44の内側に形成されたスプライン歯62の歯面63と第2部材46の外周面に形成されたスプライン歯64の歯面65とが接触した歯面滑合状態で嵌合されることで、互いのスプライン歯62、64の歯先と歯底の間には十分な間隙を持たせ、第1部材44の出力歯車32から生じる噛合反力の影響をさらに低減させることができ、振動を抑制することができる。
また、前述の実施例によれば、第1部材44は、第2遊星歯車装置24に軸心方向に隣接して設けられた第1遊星歯車装置22のピニオンギヤP1と噛み合うための内周歯52を備え、その内周歯52は第2部材46に形成された内周歯58よりも小径であるため、第2部材46の内周歯58および第1部材44の内周歯52はそれぞれ、加工精度および加工効率に優れたブローチ加工で成形することができ、加工精度の向上によって、振動を抑制することができる。
また、前述の実施例によれば、出力歯車32は、軸心方向において第2部材46の内周歯52と第1部材44の内周歯58との間に位置することで、出力歯車32から発生する噛合反力が、それぞれの遊星歯車装置22、24に分散され、出力歯車32からの噛合反力による影響が低減される。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。
たとえば、前述の実施例では、スプライン嵌合は第2遊星歯車装置24と複合ギヤ部材42との間のみになされているが、第1遊星歯車装置22と複合ギヤ部材42との間になされてもよく、第1遊星歯車装置22および第2遊星歯車装置24と複合ギヤ部材42との両方の遊星歯車装置の間にスプライン嵌合を設けることもできる。
また、前述の実施例では、本発明はハイブリッド車両用の動力伝達装置10に適用されているが、特にハイブリッド車両であることはなく、たとえばエンジンを駆動源とするFR(フロントエンジン・リアドライブ)型車両など、他の形式の車両にも本発明は適用することができる。
なお、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
本発明が適用されたハイブリッド車両用の動力伝達装置を説明するための骨子図である。 図1の動力伝達装置において、本発明の構成を説明するための要部断面図である。 図2の第1部材と第2部材との間の嵌合部を拡大した拡大断面図である。 動力伝達装置を駆動させた際の放射音(振動音)の強さをマイクロフォンで検出した試験結果である。 動力伝達装置を駆動させた際の放射音(振動音)の強さをマイクロフォンで検出した他の試験結果である。 動力伝達装置を駆動させた際の放射音(振動音)の強さをマイクロフォンで検出した他の試験結果である。 複合ギヤ部材を加振機によって加振したときの周波数と加振点イナータンスの関係を説明するための図である。 複合ギヤ部材を加振機によって加振したときの周波数と加振点イナータンスの関係を説明するための他の図である。
符号の説明
10:動力伝達装置 22:第1遊星歯車装置(第2の遊星歯車装置) 24:第2遊星歯車装置(遊星歯車装置) 32:出力歯車(外周歯) 42:複合ギヤ部材(複合歯車部材) 44:第1部材(本体) 46:第2部材(環状部材) 52:内周歯(第2の内周歯) 58:内周歯 62:スプライン歯 63:歯面 64:スプライン歯 65:歯面

Claims (5)

  1. 遊星歯車装置のリングギヤとして機能するために該遊星歯車装置のピニオンギヤと噛み合うための内周歯を有すると共に、他の歯車と噛み合うための外周歯を有する複合歯車部材を備えた動力伝達装置であって、
    前記複合歯車部材は、前記外周歯が形成された円筒状の本体と、前記内周歯が形成されて該本体の内側にスプライン嵌合された環状部材とを、有するものであり、
    前記スプライン嵌合は、前記本体の内側に形成されたスプライン歯の歯面と前記環状部材の外周面に形成されたスプライン歯の歯面とが相互に接触した歯面滑合状態で嵌合され、互いのスプライン歯の歯先と歯底との間には間隙がそれぞれ形成されていることを特徴とする動力伝達装置。
  2. 前記本体は、前記遊星歯車装置に軸心方向に隣接して設けられた第2の遊星歯車装置のピニオンギヤと噛み合うための第2の内周歯を備えたものであり、
    該第2の内周歯は前記環状部材に形成された内周歯よりも小径であることを特徴とする請求項1に記載の動力伝達装置。
  3. 前記外周歯は、軸心方向において前記環状部材に形成された内周歯と前記第2の内周歯との間に位置していることを特徴とする請求項2に記載の動力伝達装置。
  4. 前記ピニオンギヤは、1部材で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の動力伝達装置。
  5. 前記複合歯車部材の本体は、前記遊星歯車装置に軸心方向に隣接して設けられた第2の遊星歯車装置のピニオンギヤと噛み合うための第2の内周歯を備えたものであり、
    該第2の内周歯は、前記本体と環状部材との間と同様の構造から成るスプライン嵌合を介して嵌合された第2の環状部材に形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1に記載の動力伝達装置。
JP2006058581A 2006-03-03 2006-03-03 動力伝達装置 Expired - Fee Related JP4670685B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006058581A JP4670685B2 (ja) 2006-03-03 2006-03-03 動力伝達装置
US11/709,032 US7753821B2 (en) 2006-03-03 2007-02-22 Power transmission device
CN200710080013.4A CN100585227C (zh) 2006-03-03 2007-02-28 动力传输装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006058581A JP4670685B2 (ja) 2006-03-03 2006-03-03 動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007239760A JP2007239760A (ja) 2007-09-20
JP4670685B2 true JP4670685B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=38472117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006058581A Expired - Fee Related JP4670685B2 (ja) 2006-03-03 2006-03-03 動力伝達装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7753821B2 (ja)
JP (1) JP4670685B2 (ja)
CN (1) CN100585227C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5659588B2 (ja) * 2010-07-09 2015-01-28 日本精工株式会社 ホイール軸受および電動車両駆動装置
CN103998269B (zh) * 2011-12-20 2016-09-14 丰田自动车株式会社 车辆用驱动装置
JP6556457B2 (ja) * 2015-02-03 2019-08-07 ナブテスコ株式会社 電動アクチュエータ及び歯車機構
CN105134887B (zh) * 2015-08-21 2018-06-19 吴瑜华 精密行星减速机
FR3068749B1 (fr) * 2017-07-05 2020-03-06 Safran Transmission Systems Couronne de reducteur epicycloidal ou planetaire pour une turbomachine
JP2019050706A (ja) * 2017-09-12 2019-03-28 アイシン精機株式会社 電気自動車用駆動装置
JP2019199182A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP7374764B2 (ja) * 2019-12-27 2023-11-07 株式会社エンプラス 構造体、遊星歯車装置およびアクチュエータ
JP2022096414A (ja) * 2020-12-17 2022-06-29 トヨタ自動車株式会社 電気自動車用のトランスアクスル

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5289566U (ja) * 1975-12-26 1977-07-04
JPH0526303A (ja) * 1991-07-15 1993-02-02 Aiseru Kk 遊星歯車式の減速機
JPH06117502A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd 遊星歯車減速装置
JPH0712180A (ja) * 1993-06-21 1995-01-17 Hitachi Constr Mach Co Ltd 遊星歯車減速装置
JPH09280323A (ja) * 1996-04-09 1997-10-28 Kubota Corp ホイールモータ
JPH11108070A (ja) * 1997-10-03 1999-04-20 Toyota Motor Corp 軸部材の嵌合構造および嵌合方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4178814A (en) * 1974-03-13 1979-12-18 S.R.M. Hydromekanik Aktiebolag Two-speed gear transmission
ES441536A1 (es) 1975-10-06 1977-04-01 Diaz Nogueira Eduardo Procedimiento para la eliminacion del hierro acumulado en fases organicas de extraccion liquido-liquido que contengan acido di-2-etil-hexil fosforico.
DE3012846C2 (de) * 1980-04-02 1982-08-05 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Schmiereinrichtung für Planetenradlager
US4646880A (en) * 1985-11-29 1987-03-03 Dana Corporation Planetary wheel end with wet brake
GB8623279D0 (en) 1986-09-27 1986-10-29 Lucas Ind Plc Differential gear arrangement
US5006100A (en) * 1989-05-12 1991-04-09 Caterpillar Inc. Two-speed planetary gear mechanism
US5655986A (en) * 1996-02-13 1997-08-12 New Venture Gear Inc Full-time transfer case with synchronized single planetary gear reduction unit
JPH09296851A (ja) * 1996-03-04 1997-11-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 可変速動力伝達装置
US6067734A (en) * 1998-04-22 2000-05-30 Harnischfeger Technologies, Inc. Dragline walking mechanism with improved planetary transmission
SE516434C2 (sv) * 2000-04-03 2002-01-15 Volvo Lastvagnar Ab Rangeväxellåda
US6685437B2 (en) * 2001-09-21 2004-02-03 Borgwarner, Inc. Hydraulic transmission pump assembly having a differential actuation and integrated line pressure control
SE525626C2 (sv) * 2003-03-05 2005-03-22 Volvo Constr Equip Holding Se Anordning för drivning av ett hjul hos ett fordon
US7357745B2 (en) * 2003-10-01 2008-04-15 Yanmar Co., Ltd. Travel working machine
JP4419607B2 (ja) 2004-02-27 2010-02-24 トヨタ自動車株式会社 複合歯車及びその製造方法
JP4576993B2 (ja) * 2004-11-24 2010-11-10 トヨタ自動車株式会社 円環状歯車およびその歯車を備えるプラネタリギヤユニット

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5289566U (ja) * 1975-12-26 1977-07-04
JPH0526303A (ja) * 1991-07-15 1993-02-02 Aiseru Kk 遊星歯車式の減速機
JPH06117502A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd 遊星歯車減速装置
JPH0712180A (ja) * 1993-06-21 1995-01-17 Hitachi Constr Mach Co Ltd 遊星歯車減速装置
JPH09280323A (ja) * 1996-04-09 1997-10-28 Kubota Corp ホイールモータ
JPH11108070A (ja) * 1997-10-03 1999-04-20 Toyota Motor Corp 軸部材の嵌合構造および嵌合方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7753821B2 (en) 2010-07-13
US20070207887A1 (en) 2007-09-06
CN100585227C (zh) 2010-01-27
JP2007239760A (ja) 2007-09-20
CN101029674A (zh) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4670685B2 (ja) 動力伝達装置
JP6222164B2 (ja) 車両の動力伝達構造
JP5331169B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP4337800B2 (ja) ハイブリッド車両の動力伝達装置
JP6036700B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP5671829B2 (ja) ロータ軸の支持構造
JP5812182B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP5699997B2 (ja) トランスアクスルの取付装置
JPWO2012086036A1 (ja) 車両用動力伝達装置
JP5708791B2 (ja) 車両の噛合歯車
CN108458047A (zh) 摩擦阻尼器
US11241947B2 (en) Vehicle driving device
JP2007153113A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2016054622A (ja) 電動機
EP2733388A1 (en) Power transmission device for vehicle
JP2015205624A (ja) 車両用駆動装置
JP2019052685A (ja) 車両用駆動装置
JP2014119071A (ja) 動力伝達装置
US20210114467A1 (en) Vehicle driving device
JP2011247348A (ja) 車両の噛合歯車
JP7035953B2 (ja) 車両用ギヤ
JP2012233511A (ja) 車両用駆動装置
JP6607124B2 (ja) 差動装置の部材接合構造
JP2018099999A (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP2011252532A (ja) 車両の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110103

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees