JP4669308B2 - トラクタ - Google Patents

トラクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4669308B2
JP4669308B2 JP2005070845A JP2005070845A JP4669308B2 JP 4669308 B2 JP4669308 B2 JP 4669308B2 JP 2005070845 A JP2005070845 A JP 2005070845A JP 2005070845 A JP2005070845 A JP 2005070845A JP 4669308 B2 JP4669308 B2 JP 4669308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
guide
cooling air
exhaust muffler
guide body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005070845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006248468A (ja
Inventor
英哉 梅本
俊樹 金井
弘展 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2005070845A priority Critical patent/JP4669308B2/ja
Publication of JP2006248468A publication Critical patent/JP2006248468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4669308B2 publication Critical patent/JP4669308B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、車体前部に配置されたエンジンを有する原動部、及び、前記原動部の後方に配置された運転座席を有する運転部を備えたトラクタに関する。
この種のトラクタにおいて、従来、たとえば特許文献1に示されるように、エンジンルーム3Aの後部壁を形成する操縦パネル11に吸気口11Bを設け、この吸気口11Bからエンジン冷却外気を吸引し、冷却排気をエンジンボンネット3の前面の排気口3′から前方に吹き出すように冷却風排気構造を構成したものを開発した。
すなわち、車体の前後輪間に草刈り装置を装着して、芝刈り作業に使用されることがあるが、この場合、エンジンボンネット内で発生した熱気を、作業後の芝に触れにくいように車体前方に排出しながら作業することが可能なものを開発した。
特開平8−119146号公報(段落〔0016〕、図2)
従来の技術を採用した場合、原動部から排出された熱気のために温度上昇した空気が運転部に流入しやすくなることがあり、この点を改善する余地があった。
本発明の目的は、原動部からの熱気が作業後の芝にも運転部にも影響しにくいようにして作業することができるトラクタを提供することにある。
本第1発明にあっては、車体前部に配置されたエンジンを有する原動部、及び、前記原動部の後方に配置された運転座席を有する運転部を備えたトラクタであって、
前記原動部のエンジンボンネット内空間を前記エンジンの後方で前記運転部の居住空間と仕切るパネルに、エンジン冷却風を前記エンジンボンネット内空間に取り入れる吸気口を設け、
前記エンジンボンネット内空間の前記エンジンと前記吸気口との間に、後隔壁を設けるとともに、前記後隔壁に冷却風供給口を設け、前記エンジンから後向きに延出された出力軸に冷却ファンを一体回転自在に連結して、前記吸気口からのエンジン冷却風を前記冷却風供給口を介して前記冷却ファンにより前方の前記エンジンに供給するように構成し、
車体フレームの前部よりも上側において前記エンジンの前側に排気マフラーを支持し、
前記エンジンの下方に前記エンジンの下側を覆うエンジン下隔壁を設け、
前記エンジンの前方でエンジンに向かって開口する導入口、及び、前車輪よりも前方において前記エンジンボンネットの配置高さよりも低い配置高さで車体前方向きに開口する排気口を備え、かつ、前記エンジンに供給されたエンジン冷却風を前記導入口によって導入して前記排気口から排出する送風ガイドを、前記エンジンの前方に設けて、前記排気マフラーを前記送風ガイドの内部に配置し、
前記送風ガイドは、前記排気マフラーに後方から供給されたエンジン冷却風を下向きに案内するもので且つ前記排気マフラーに支持された主ガイド体と、前記主ガイド体よりも幅広に形成され且つ前記主ガイド体の前側に位置する状態で配備された前ガイド体と、前記主ガイド体よりも幅広に形成され且つ前記主ガイド体の下側に位置する状態で配備された下ガイド体とに分割された分割ガイドで構成され、
前記主ガイド体は、前記排気マフラーの上側を覆う斜め前方下方に傾斜した上傾斜ガイド板部と、前記排気マフラーの前側を覆う前ガイド板部と、前記排気マフラーの左右横側を覆う左右の横ガイド板部とで前記排気マフラーを収容するマフラー収容室を形成し、
前記冷却風供給口及び冷却ファンからのエンジン冷却風が、前記エンジン下隔壁の上側を車体前方に通過して前記エンジン及び排気マフラーを冷却し、前記主ガイド体によって下向きに案内され、前記前ガイド体及び下ガイド体により前方向きに案内されて、車体前方向きに排出されるように構成してある。
すなわち、パネルの吸気口からエンジンボンネット内に導入されたエンジン冷却風が隔壁の冷却風供給口からエンジンに供給され、エンジン冷却処理を行なって温度上昇したエンジン冷却風は、パネルの吸気口に逆流することを後隔壁によって抑制されながら送風ガイドの導入口に流入する。送風ガイドに流入したエンジン冷却風は、送風ガイドの排気口から、エンジンボンネットよりも低い箇所で車体前方向きに排出される。
これにより、エンジンボンネット内で発生した熱気は、エンジンボンネット内空間から下方に流出して草刈り装置による刈り込み処理後の芝に触れる事態が発生しにくくなる。送風ガイドの排気口から排出された熱気は、草刈り装置による刈り込み処理前の芝に触れても、草刈り装置による刈り込み処理後の芝には触れにくくなる。刈り込み処理前の芝に熱気が触れても、草刈り装置による刈り込み処理が行なわれた後の芝は、先に熱気が触れた葉先側を刈り取られた状態になる。また、エンジンボンネット内で発生した熱気がパネルの吸気口から流出して運転部に入る事態が発生しにくくなる。さらに、送風ガイドの排気口から排出される熱気は、エンジンボンネットよりも低い箇所で排出されるため、車体走行によって運転部が熱気排出箇所に移動しても、熱気が運転部に流入しにくくなる。
排気マフラーが送風ガイドによってカバーされ、送風ガイドに流入したエンジン冷却風が排気マフラーの周囲を流動して排気マフラーに冷却作用する。これにより、送風ガイドが排気マフラーの放熱のために温度上昇することを抑制しながら排気マフラーを送風ガイドによってカバーすることができる。
従って、本第1発明によれば、エンジンボンネット内で発生した熱気が刈り込み処理後の芝に触れにくいことにより、そして、刈り込み処理後の芝は、送風ガイドの排気口からの熱気が触れた葉先側を刈り取られた状態になることにより、作業後の芝には原動部からの熱気による悪影響が出にくいようにして作業をすることができる。それでありながら、原動部で発生した熱気がパネルの吸気口から運転部に流入しにくいとともに送風ガイドの排気口から排出された熱気も運転部に流入しにくく、運転部に快適に居住して作業を行なうことができる。
送風ガイドをカバー手段に利用して、かつ、エンジン冷却風をカバー手段の昇温防止手段に利用して構造の簡略化を図りながら、排気マフラーを温度上昇しにくいカバー手段によってカバーすることができる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、左右一対の操向操作及び駆動自在な前車輪1、左右一対の駆動自在な後車輪2を備えた自走車体の前側に、自走車体の車体フレーム3の前部に配置されたエンジン4及びエンジンボンネット5を有した原動部Aを設け、前記自走車体の後側に、前記原動部Aの後方で、かつ、自走車体の車体フレーム3の後端部に配置された運転座席6を有した運転部Bを設けて、トラクタを構成してある。このトラクタの自走車体の前後輪1,2間に、リンク機構7を介して草刈り装置10を連結するとともに、前記エンジン4からの駆動力を自走車体の後部に位置する伝動装置8から回転軸9を介して草刈り装置10に伝達するように構成して、草刈り機を構成してある。
この草刈り機は、草刈りや芝刈り作業を行なうものであり、リンク機構7に連動された油圧シリンダ(図示せず)を伸縮操作すると、この油圧シリンダがリンク機構7を車体フレーム3に対して揺動昇降操作して、草刈り装置10を接地ゲージ輪11が接地した下降作業状態と、接地ゲージ輪11が地面から上昇した上昇非作業状態とに昇降操作する。草刈り装置10を下降作業状態にして自走車体を走行させると、草刈り装置10は、刈り刃ハウジング12の内部の車体横方向での複数箇所で車体上下向きの軸芯まわりで回動駆動されるブレード形の刈り刃13によって草や芝の刈り込みを行なっていく。
原動部Aは、図2に示す如く構成してある。
すなわち、車体フレーム3に支持された下側エンジンボンネット5a、及び、この下側エンジンボンネット5aに対して上下に揺動開閉自在な上側エンジンボンネット5bを備えて成る前記エンジンボンネット5の内部に位置する空間であり、かつ、前記下側エンジンボンネット5aの車体後方側に配置して車体フレーム3に支持されたパネル20によって運転部Bの居住空間と仕切られたエンジンボンネット内空間21の車体前後方向での中央部に空冷式のガソリンエンジンで成る前記エンジン4を配置し、前記エンジンボンネット内空間21の前記エンジン4よりも車体前方側に、前記エンジン4のための排気マフラー22を配置し、前記エンジンボンネット内空間21の前記エンジン4のよりも車体後方側に電源用のバッテリー23を配置して構成してある。
図2に示すように、前記エンジン4の車体後方側に、エンジン4の出力軸4aに一体回転自在に連結された冷却ファン25、及び、ファンカバーに兼用の通気孔付きの回転ファン24を設け、前記パネル20に除塵ネット付きの吸気口26を設け、エンジンボンネット内空間21のエンジン4と前記吸気口26との間に、エンジンボンネット内空間21をエンジン4が位置する部分と前記バッテリー23が位置する部分とに車体前後方向に区画する後隔壁27を車体フレーム3に支持された状態で設け、エンジン4の後方で、かつ、前記後隔壁27の下部付近に、下隔壁28を車体フレーム3に支持された状態で設け、エンジン4の下方に、板金製のエンジン下隔壁29を車体フレーム3のエンジ搭載部分に支持された状態で設け、エンジン4の前方に、前記排気マフラー22が内部に配置された送風ガイド30を設けてある。
図3に示すように、前記後隔壁27は、隔壁板部27a、この隔壁板部27aの両横端部に連なる横側板部27bなどを備えるように折り曲げ成形した板金部材によって構成してある。隔壁板部27aの下部に、エンジン4の後部壁から車体後方向きに突出している出力軸4aが挿通するように構成した車体前後方向視で円形の冷却風供給口27cを設けてある。この後隔壁27は、各横側板部27bの下端部に設けた連結ボルト孔27dによって車体フレーム3に連結されるようになっている。
図2に示すように、下隔壁28は、底隔壁板28aと、この底隔壁板28aの後端側で車体上下向きに沿っている縦隔壁板28bとを備えて構成してある。図3に示すように、縦隔壁板28bは、連結ボルト孔28cが付いている連結片28dを上下に備えるように折り曲げ成形した板金部材で成り、連結片28dで車体フレーム3にボルト連結されるようになっている。図3に示すように、底隔壁板28aは、立ち上がり片28eを前端側に備えるように折り曲げ成形した板金部材で成り、底隔壁板28aの後端部をこの部位に位置する連結ボルト孔28fによって縦隔壁板28bの下端側に連結し、底隔壁板28aの前端部を車体フレーム3に支持させることによって原動部Aに固定するようになっている。
送風ガイド30は、図3に示す如きマフラーカバーに兼用の主ガイド体31、図3に示す如き前ガイド体32、図3に示す如き下ガイド体33を、図2に示す如き組み合わせ配置の状態で車体フレーム3やエンジン4に支持させることによって構成してある。
図3に示すように、主ガイド体31は、前ガイド板部31a、前ガイド板部31aの上端部から車体後方向きでかつ上方向きに延出する上傾斜ガイド板部31b、前ガイド板部31a及び上傾斜ガイド板部31bの両端部に連なる横ガイド板部31cを備えるように折り曲げ成形した板金部材によって構成してあり、各ガイド板部31a,31b,31cにより、これらの内面側に排気マフラー22を収容するマフラー収容室を形成している。この主ガイド体31は、上傾斜ガイド板部31bに設けた連結ボルト孔31dにより、排気マフラー22のステー22aに連結されるようになっている。
図3に示すように、前ガイド体32は、前ガイド板部32a、前ガイド板部32aの両端部に連なる横ガイド板部32b、前ガイド板部32aの下端部から車体前方向きでかつ下方向きに延出する傾斜ガイド板部32cを備えるように折り曲げ成形した板金部材によって構成してある。この前ガイド体32は、左右の横ガイド板部32bに設けた連結ボルト孔32dによって車体フレーム3の支持部に連結されるようになっている。
図3に示すように、下ガイド体33は、車体前方側ほど低い配置高さに位置する状態に傾斜した前下がり傾斜の傾斜ガイド板部33a、この傾斜ガイド板部33aの後端部に連なる後連結板部33b、前記傾斜ガイド板部33aの前端部から車体前方向きにほぼ水平に延出する水平ガイド板部33c、前記傾斜ガイド板部33aの先端部に連なる前連結板部33dを備えるように折り曲げ成形した板金部材によって構成してある。この下ガイド体33は、前記後連結板部33bに設けた連結ボルト孔33eによってエンジン4の前壁部に、左右の前連結板部33dに設けた連結ボルト孔33fによって車体フレーム3の支持部にそれぞれ連結されるようになっている。
これより、送風ガイド30は、主ガイド体31の上傾斜ガイド板部31b及び左右の横ガイド板部31cと、下ガイド体33の後連結板部33bとにより、エンジン4の前方でエンジン4に向かって開口する導入口34を形成している。また、前ガイド体32の傾斜ガイド板部32cと、下ガイド体33の水平ガイド板部33cとにより、前車輪1よりも前方においてエンジンボンネット5の配置高さよりも低い配置高さで車体前方向きに開口する排気口35を形成している。また、主ガイド体31、前ガイド体32、下ガイド体33により、前記導入口34と前記排気口35を連通させている風路を形成している。
これにより、この原動部にあっては、次の如くエンジン4の冷却を行うようになっている。
すなわち、エンジン4の駆動力によって回転駆動される冷却ファン24,25の吸引及び送風作用により、エンジンボンネット5外の空気をパネル20の吸気口26からエンジンボンネット内空間21の後隔壁27よりも車体後方側に位置する部位に吸引してエンジン冷却風を発生させ、このエンジン冷却風を後隔壁27の冷却風供給口27cからエンジンボンネット内空間の後隔壁27よりも車体前方側に位置する部位に導入してエンジン4に供給する。このとき、車体下方の比較的温度が高い空気や塵埃を下隔壁28によって冷却風供給口27cに流入しにくくする。エンジン4に供給されたエンジン冷却風は、エンジン4の周囲でエンジン4と熱交換することによってエンジン冷却を行う。エンジン冷却処理を行なって温度上昇したエンジン冷却風を、パネル20の吸気口26に逆流することを後隔壁27よって抑制しながら、かつ、エンジンボンネット内空間21から車体下方側に流出することをエンジン下隔壁29によって抑制しながらエンジンボンネット内空間21を車体前方側に流動させて送風ガイド30の導入口34に流入させ、送風ガイド30によって前車輪1よりもやや車体前方側で、かつ、エンジンボンネット5の配置高さよりも低い配置高さの部位に流動させ、この部位において送風ガイド30の排気口35から車体前方向きに排出する。すなわち、原動部Aから排出される熱気が草刈り装置10による作業後の箇所に流れにくいように、エンジン冷却風を前車輪1よりも前方側で車体前方向きに排出する。さらに、排気口35から熱気が排出された地面上箇所に運転部Bが車体走行のために移動してきた際、熱気が運転部Bに流入しにくくなるように、エンジン冷却風をエンジンボンネット5の配置高さよりも低い配置高さの部位に排出する。
草刈り機全体の側面図 原動部の断面図 後隔壁、下隔壁、送風ガイドの斜視図
1 前車輪
3 車体フレーム
4 エンジン
4a 出力軸
5 エンジンボンネット
6 運転座席
20 パネル
21 エンジンボンネット内空間
22 排気マフラー
25 冷却ファン
26 吸気口
27 後隔壁
27c 冷却風供給口
29 エンジン下隔壁
30 送風ガイド
31 主ガイド体
31a 前ガイド板部
31b 上傾斜ガイド板部
31c 横ガイド板部
32 前ガイド体
33 下ガイド体
34 導入口
35 排気口
A 原動部
B 運転部

Claims (1)

  1. 車体前部に配置されたエンジンを有する原動部、及び、前記原動部の後方に配置された運転座席を有する運転部を備えたトラクタであって、
    前記原動部のエンジンボンネット内空間を前記エンジンの後方で前記運転部の居住空間と仕切るパネルに、エンジン冷却風を前記エンジンボンネット内空間に取り入れる吸気口を設け、
    前記エンジンボンネット内空間の前記エンジンと前記吸気口との間に、後隔壁を設けるとともに、前記後隔壁に冷却風供給口を設け、前記エンジンから後向きに延出された出力軸に冷却ファンを一体回転自在に連結して、前記吸気口からのエンジン冷却風を前記冷却風供給口を介して前記冷却ファンにより前方の前記エンジンに供給するように構成し、
    車体フレームの前部よりも上側において前記エンジンの前側に排気マフラーを支持し、
    前記エンジンの下方に前記エンジンの下側を覆うエンジン下隔壁を設け、
    前記エンジンの前方でエンジンに向かって開口する導入口、及び、前車輪よりも前方において前記エンジンボンネットの配置高さよりも低い配置高さで車体前方向きに開口する排気口を備え、かつ、前記エンジンに供給されたエンジン冷却風を前記導入口によって導入して前記排気口から排出する送風ガイドを、前記エンジンの前方に設けて、前記排気マフラーを前記送風ガイドの内部に配置し、
    前記送風ガイドは、前記排気マフラーに後方から供給されたエンジン冷却風を下向きに案内するもので且つ前記排気マフラーに支持された主ガイド体と、前記主ガイド体よりも幅広に形成され且つ前記主ガイド体の前側に位置する状態で配備された前ガイド体と、前記主ガイド体よりも幅広に形成され且つ前記主ガイド体の下側に位置する状態で配備された下ガイド体とに分割された分割ガイドで構成され、
    前記主ガイド体は、前記排気マフラーの上側を覆う斜め前方下方に傾斜した上傾斜ガイド板部と、前記排気マフラーの前側を覆う前ガイド板部と、前記排気マフラーの左右横側を覆う左右の横ガイド板部とで前記排気マフラーを収容するマフラー収容室を形成し、
    前記冷却風供給口及び冷却ファンからのエンジン冷却風が、前記エンジン下隔壁の上側を車体前方に通過して前記エンジン及び排気マフラーを冷却し、前記主ガイド体によって下向きに案内され、前記前ガイド体及び下ガイド体により前方向きに案内されて、車体前方向きに排出されるように構成してあるトラクタ。
JP2005070845A 2005-03-14 2005-03-14 トラクタ Expired - Fee Related JP4669308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005070845A JP4669308B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 トラクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005070845A JP4669308B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 トラクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006248468A JP2006248468A (ja) 2006-09-21
JP4669308B2 true JP4669308B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=37089398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005070845A Expired - Fee Related JP4669308B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 トラクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4669308B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170016U (ja) * 1983-04-30 1984-11-14 株式会社クボタ トラクタの水冷エンジンの換気冷却装置
JPH0252923U (ja) * 1988-10-06 1990-04-17
JPH0466328A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Kubota Corp 作業車のエンジンルーム構造
JPH04179821A (ja) * 1990-11-09 1992-06-26 Kubota Corp 作業車のマフラー冷却構造
JPH08119146A (ja) * 1994-10-24 1996-05-14 Kubota Corp 作業車

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418724A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Yamaha Motor Co Ltd Engine room ventilating device for small size tractor
JPS6418723A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Kubota Ltd Engine cooling structure for farm tractor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170016U (ja) * 1983-04-30 1984-11-14 株式会社クボタ トラクタの水冷エンジンの換気冷却装置
JPH0252923U (ja) * 1988-10-06 1990-04-17
JPH0466328A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Kubota Corp 作業車のエンジンルーム構造
JPH04179821A (ja) * 1990-11-09 1992-06-26 Kubota Corp 作業車のマフラー冷却構造
JPH08119146A (ja) * 1994-10-24 1996-05-14 Kubota Corp 作業車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006248468A (ja) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4880757B2 (ja) 建設機械
US8403089B2 (en) Use of fan shroud to ventilate engine compartment
JP3801475B2 (ja) 芝刈り機の冷却用空気取り入れ構造
JP5829589B2 (ja) コンバイン
JP6665076B2 (ja) 電動芝刈機
JP2006246749A (ja) サイドディスチャージモーア
EP1114897B1 (en) Earthmoving machine
US5174406A (en) Engine air deflector
JP4669308B2 (ja) トラクタ
JP4163555B2 (ja) 旋回式作業機械
JP6121194B2 (ja) 乗用型草刈機
JP4897455B2 (ja) 草刈機
JP2009113744A (ja) 作業車両
JP4205529B2 (ja) 除雪機
JPS63270228A (ja) 作業車両の冷却,排風構造
KR101965450B1 (ko) 콤바인
JP2012116230A (ja) コンバイン
JP6925256B2 (ja) 作業車
US20230030215A1 (en) Work machine with directional air intake assembly
JPH03175905A (ja) 乗用型芝刈機
JP4279084B2 (ja) 除雪機
JP4327532B2 (ja) 除雪機
JP4066089B2 (ja) トラクタのエンジンルーム
CN103416163B (zh) 联合收割机
JP2008254548A (ja) 作業車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4669308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees