JP4666509B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4666509B2
JP4666509B2 JP2006097316A JP2006097316A JP4666509B2 JP 4666509 B2 JP4666509 B2 JP 4666509B2 JP 2006097316 A JP2006097316 A JP 2006097316A JP 2006097316 A JP2006097316 A JP 2006097316A JP 4666509 B2 JP4666509 B2 JP 4666509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
recording
rear end
recording drum
printing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006097316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007269446A (ja
Inventor
真祐 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd, Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2006097316A priority Critical patent/JP4666509B2/ja
Priority to EP07005833A priority patent/EP1841196B1/en
Priority to AT07005833T priority patent/ATE519330T1/de
Priority to US11/730,243 priority patent/US7490546B2/en
Publication of JP2007269446A publication Critical patent/JP2007269446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4666509B2 publication Critical patent/JP4666509B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/08Mechanisms for mounting or holding the sheet around the drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1083Mechanical aspects of off-press plate preparation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/08Mechanisms for mounting or holding the sheet around the drum
    • H04N1/0804Holding methods
    • H04N1/0813Holding sides of the sheet which are substantially parallel to the drum axis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/08Mechanisms for mounting or holding the sheet around the drum
    • H04N1/083Holding means
    • H04N1/0834Flexible holding means, e.g. envelopes or sheaths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/08Mechanisms for mounting or holding the sheet around the drum
    • H04N1/083Holding means
    • H04N1/0839Mechanical clamps, i.e. means for holding the sheet against the drum by mechanical force

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

この発明は、その外周面に記録材料を装着した記録ドラムを回転させて画像の記録を行う画像記録装置に関する。
このような画像記録装置においては、記録ドラムの外周部に装着されるべき記録材料は、記録材料の先端を記録ドラムの外周面に固定するための先端クランプと、記録材料の後端を記録ドラムの外周面に固定するための後端クランプとにより、記録ドラムの外周面に固定される。
一方、このような画像記録装置においては、種々のサイズの記録材料を記録ドラムの外周面に装着する必要がある。このため、後端クランプは、記録ドラムの円周方向に形成された凹部に沿って移動可能に構成されており、記録ドラムの外周面に装着すべき記録材料の長さに応じてその位置が変更可能となっている。
ところで、このような画像記録装置においては、記録ドラムの外周面に装着される記録材料のサイズによっては、記録材料における記録ドラムの軸芯方向の端縁が、記録ドラムの円周方向に形成された凹部の上方に配置される場合がある。このような場合には、後端クランプによる記録材料への押圧力を適切なものとしないと、記録材料の端縁が記録ドラムの回転による遠心力により記録ドラムの表面より上方に浮き上がり、あるいは、記録材料の端縁が押圧力に負けて凹部内に沈み込むという現象が生ずる。このような現象が発生した場合には、記録材料に照射されるレーザビーム等が記録材料の表面において焦点を結ばず、適切な画像の記録が実行し得ないことになる。
このため、特許文献1に記載の画像記録装置においては、後端クランプにおけるクランプゴムの位置を、適正な位置となるように調整している(特許文献1参照)。
特許第3595229号
記録ドラムの外周面に装着すべき記録材料の剛性は、記録材料の種類に応じて異なる。また、記録ドラムの円周方向に形成された凹部の上方に配置される記録材料の長さによっても、後端クランプによる記録材料への押圧力をその長さに応じた適切なものとしないと、記録材料の端縁が記録ドラムの回転による遠心力により記録ドラムの表面より上方に浮き上がり、あるいは、記録材料の端縁が押圧力に負けて凹部内に沈み込むという現象が生ずる。特許文献1に記載の画像記録装置においては、このような問題点を解決することは困難である。
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、記録材料の剛性やサイズにかかわらず、正確に画像を記録することが可能な画像記録装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、その外周面に記録材料を装着するための記録ドラムと、前記記録ドラムの外周面に装着される記録材料の先端を前記記録ドラムの外周面に固定するための先端クランプと、前記記録ドラムの外周面に装着される記録材料の後端を、前記記録ドラムの外周面に固定するための、前記記録ドラムの円周方向に形成された凹部に沿って移動可能な後端クランプとを備え、前記記録材料は、その前記記録ドラムの軸芯方向の端縁が前記凹部上に突出するように前記記録ドラムの外周面に装着される画像記録装置において、前記後端クランプは、前記記録材料の表面と接触することにより前記記録材料を前記記録ドラムの外周面に押圧固定するための弾性部材を有し、前記弾性部材は、記録材料を押圧固定するときに、前記凹部上において記録材料に接触可能な一対の突出部を有し、前記後端クランプは、前記記録ドラムの外周面に装着される記録材料の剛性に応じて、前記後端クランプによる記録材料の咥え代を変更することにより、記録材料の剛性が大きなときには、前記一対の突出部の両方が記録材料と接触する位置に配置され、記録材料の剛性が小さなときには、前記一対の突出部のうちの一方が記録材料と接触する位置に配置されることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の発明において、前記一対の突出部は、前記記録ドラムの円周方向に所定距離だけ離隔して配置される。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の発明において、前記後端クランプを、前記凹部に沿って、前記記録ドラムに対して移動させた状態で当該記録ドラムに取り付けるクランプユニットを備え、このクランプユニットが、前記後端クランプの前記記録ドラムに対する取り付け位置を変更することにより、前記記録ドラムの外周面に装着される記録材料の剛性に応じて、前記後端クランプによる記録材料の咥え代を変更する。
請求項1乃至請求項に記載の発明によれば、記録材料の剛性にかかわらず、正確に画像を記録することが可能となる。
また、後端クランプによる咥え位置の変化により、後端クランプと記録材料との接触面積を容易に変更することが可能となる。
請求項に記載の発明によれば、後端クランプの位置に多少の誤差があったとしても、接触面積を一定とすることが可能となる。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、この発明に係る画像記録装置の側面概要図である。
この画像記録装置は、その外周部に記録材料としての刷版Pを装着した状態で、モータ25の駆動により図1に示す矢印A方向に回転する記録ドラム11と、この記録ドラム11の回転角度位置を検出するためのロータリエンコーダ26と、記録ドラム11に装着された刷版Pに対して画像を記録する記録ヘッド12と、記録ドラム11に対して刷版Pを搬入し、あるいは、記録ドラム11から刷版Pを排出する搬送ユニット13と、搬送ユニット13から記録ドラム11に向けて搬送される刷版Pに対して位置決め孔を穿孔するパンチユニット14と、記録ドラム11の外周部に配設された先端クランプ15および後端クランプ16を開閉し、後端クランプ16を記録ドラム11の外周部に沿って移動させるためのクランプユニット17と、制御部20と、入力部21と、所定のデータを記憶したテーブル22とを備える。記録ドラム11の外周部には位置決め孔に嵌合することで、刷版Pの先端位置を決める位置決めピン(図示せず)が立設されている。
記録ドラム11と対向配置された記録ヘッド12は、図示しない多数のレーザダイオードを備える。この記録ヘッド12は、記録ドラム11の回転に同期して記録ドラム11の軸線方向(図1における紙面に垂直な方向)に移動しつつ、制御部20から出力される画像信号に応じてレーザ光を照射することにより、記録ドラム11の外周部に装着された刷版Pに2次元画像を記録する。
また、記録ドラム11の上方に配設された搬送ユニット13は、図1において矢印Bで示すように、傾斜可能な構成を有し、その内部に刷版Pの記録ドラム11への搬入用の搬送路18と、刷版Pの排出用の搬送路19とを備える。
クランプユニット17は、図1において矢印Cで示すように揺動可能な構成を有し、その先端には、先端クランプ15を開閉するための先端クランプ押圧部23と、後端クランプ16を取り付けるための後端クランプ取り付け部24とが付設されている。なお、記録ドラム11の外周部に配設された後端クランプ16は、後述するように、記録ドラム11の外周部に形成されたクランプ溝30に沿って移動可能となっている。後端クランプ取り付け部24は、この後端クランプ16の移動動作も実行する。
図2は、記録ドラム11を、先端クランプ15および後端クランプ16とともに示す斜視図である。
記録ドラム11には、14本の溝状の凹部から成るクランプ溝30が、その円周方向に形成されている。先端クランプ15は、各クランプ溝30に対応する位置に14個配設されている。一方、後端クランプ16は、一対のクランプ溝30に亘り7個配設されている。この後端クランプ16は、クランプ溝30に沿って、記録ドラム11の円周方向の位置を変更することが可能となっている。なお、後端クランプ16は、記録ドラム11に装着すべき刷版Pのサイズに応じて、必要な数だけ記録ドラム11の外周部に装着される。
図3は、記録ドラム11の外周面の展開図である。
この図に示すように、この記録ドラム11には、30a乃至30nの14本のクランプ溝(これらを総称する場合には、単に「クランプ溝30」という)が形成されている。後端クランプ16は、クランプ溝30aとクランプ溝30b、クランプ溝30cとクランプ溝30d、クランプ溝30eとクランプ溝30f、クランプ溝30gとクランプ溝30h、クランプ溝30iとクランプ溝30j、クランプ溝30kとクランプ溝30l、クランプ溝30mとクランプ溝30nを利用して、各々、記録ドラム11の外周面に固定される。
この記録ドラム11は、一枚の刷版Pのみが装着される一枚巻きと、二枚の刷版Pが装着される二枚巻きの両方に対応している。一枚巻きの場合には、刷版Pは記録ドラム11の軸芯方向の中心線Yを中心に左右対称に振り分けられ、記録ドラム11の外周面に装着される。二枚巻きの場合には、各刷版Pは、記録ドラム11の左半分の中心線Xおよび右半分の中心線Zを中心に、各々、左右対称に振り分けられ、記録ドラム11の外周面に装着される。
なお、記録ドラム11にはさまざまな剛性を持った刷版Pが装着される。すなわち、刷版Pは厚みや材質の差異によってその剛性が異なってくる。この画像記録装置では、所定値以上の剛性を有するか否かで刷版Pを2カテゴリーに分類して管理している。すなわち、所定値以上の剛性を有する刷版を「厚版」、所定値未満の剛性を有する刷版を「薄版」として管理している。この「厚版」の刷版Pは、おおむね一枚巻きの刷版Pと対応する。また、「薄版」の刷版Pは、おおむね二枚巻きの刷版Pと対応する。
但し、刷版Pの剛性の程度をさらに細かく分類して管理してもよい。また、一枚巻き用の刷版Pであっても所定値未満の剛性しか有さないものは「薄版」に分類してもよく、また、二枚巻き用の刷版Pであっても所定値以上の剛性を有するものは「厚版」に分類してもよい。
なお、図3においては、一枚巻きのときの最小幅サイズの刷版をP1、中間サイズの刷版をP2、最大サイズの刷版をP3で示している。また、同様に、二枚巻きのときの記録ドラム11の左半分に装着される代表的なサイズの刷版をP11、P12、P13で、また、二枚巻きのときの記録ドラム11の右半分に装着される代表的なサイズの刷版をP21、P22、P23で示している。P11とP21は二枚巻きのときの最小幅サイズ、P13とPとP23は最大幅サイズ、P12とP22は中間サイズである。
この記録ドラム11においては、クランプ溝30a乃至30nは、中心線Yを中心に左右対称に振り分けられている。すなわち、クランプ溝30aとクランプ溝30n、クランプ溝30bとクランプ溝30m、クランプ溝30cとクランプ溝301、クランプ溝30dとクランプ溝30k、クランプ溝30eとクランプ溝30j、クランプ溝30fとクランプ溝30i、クランプ溝30gとクランプ溝30hは、それぞれ中心線Yを中心に左右対称の位置関係にある。一方、左右の分割領域の中心線XおよびZに関しては、各クランプ溝30は左右対称でない。
従って、刷版Pを二枚巻きするときは、刷版Pの幅方向(記録ドラム11の軸芯方向)両側の端縁のうち、一方の端縁のみがクランプ溝30上に突出することことになる。例えば、記録ドラム11の左側の領域に装着可能な最大サイズの刷版P13の一方の端縁はクランプ溝30g上に突出するが、他方の端縁はクランプ溝30a上には配置されない。
この場合には、各クランプ溝30の上部に配置される刷版Pのパターンは、以下の4パターンに分類することができる。
すなわち、第1パターンは、クランプ溝30上に一枚巻きの刷版Pおよび二枚巻き刷版の両方の端縁が配置される場合である。この場合には、一枚巻き刷版Pは厚版の刷版Pに、二枚巻き刷版Pは薄版の刷版Pに概ね対応するから、このクランプ溝30上には厚版および薄版の刷版Pの端縁が配置される。第2パターンは、クランプ溝30上に一枚巻きの刷版Pの端縁のみが配置される場合である。この場合には、このクランプ溝30上には、厚版の刷版Pの端縁が配置される。第3パターンは、クランプ溝30の上に二枚巻きの刷版Pの端縁のみが配置される場合である。この場合には、クランプ溝30上には、薄版の刷版Pの端縁が配置される。第4パターンは、クランプ溝30上に刷版Pの端縁が配置されない場合である。
上述したクランプ溝30a、30b、30m、30nには第1パターンの状態で刷版Pが装着されることがある。また、クランプ溝30c、30d、30k、30lには第2パターンの状態で刷版Pが装着されることがある。また、クランプ溝30f、30iには第3パターンの状態で刷版Pが装着されることがある。さらに、クランプ溝30e、30g、30h、30jには、刷版Pの端縁は配置されない。
このようにクランプ溝30a、30b、30m、30n上には、厚版および薄版の刷版Pの端縁が配置されることがある。従って、これらのクランプ溝30上に刷版Pの端縁が配置されたときには、それが厚版または薄版いずれの刷版Pであるかに応じて、後端クランプ16による刷版Pの咥え代等を変更するようにしている。また、クランプ溝30c、30d、30k、30lの上に重なる可能性のあるのは、一枚巻きの刷版Pの端縁のみであり、クランプ溝30f、30iの上に重なる可能性のあるのは二枚巻きの刷版Pの端縁のみである。
次に、後端クランプ16の構成について説明する。図4および図5は、後端クランプ16の概要図である。なお、図4は後端クランプ16を記録ドラム11から取り外すときの状態を示し、図5は後端クランプ16を記録ドラム11に取り付けるときの状態を示している。また、各図において、(a)は上面図であり、(b)は裏面図である。
これらの図に示すように、後端クランプ16は、本体41と、記録ドラム11のクランプ溝30に係合する一対のクランピングボルト42と、クランピングボルト42を作動させる駆動ブロック43と有している。本体41には、図1に示す後端クランプ取り付け部24のおける保持ピンと係合する孔部44が形成されている。
クランピングボルト42の両端には、クランプ溝30に係合するための突起部が形成されている。駆動ブロック43は、後端クランプ取り付け部24における作動ピンの駆動を受けてクランピングボルト42を回動させることにより、クランピングボルト42の突起部がクランプ溝30の延伸方向と同―方向に向いた、図4に示すアンロック状態と、突起部がクランプ溝30の延伸方向と直交する方向に向いた、図5に示すロック状態とを取らせるようにする。
図6は、後端クランプ16を記録ドラム11に対して固定する際の、クランピングボルト42とクランプ溝30との関係を示す模式図である。
最初に、図6(a)に示すように、後端クランプ16を図1に示す後端クランプ取り付け部24に保持させて状態で記録ドラム11を回転させ、後端クランプ16のクランピングボルト42をクランプ溝30上に配置させる。この状態においては、クランピングボルト42は図4に示すアンロック状態となっている。
そして、この状態において、図6(b)に示すように、後端クランプ取り付け部24の作用により、クランピングボルト42をクランプ溝30内に進入させる。
しかる後、図6(c)に示すように、クランピングボルト42を回動させることにより、クランピングボルト42の突起部がクランプ溝30の延伸方向と直交する方向に向いたロック状態とする。これにより、後端クランプ16は記録ドラム11の表面に固定される。
後端クランプ16の本体41のドラム回転方向先端側端部の裏面には、刷版Pを記録ドラム11の外周面に押圧固定するためのクランプゴム51が接着剤等により固着されている。クランプゴム51の形状は、その後端クランプ16がどのクランプ溝30に取り付けられるかによって異なっている。具体的には、図4(b)および図5(b)において円Eで示すクランプゴム51のクランプ溝30に対向する部分の形状が、後端クランプ16によって異なるようになっている。
図7は一枚巻きおよび二枚巻きの刷版Pを固定するための後端クランプ16のクランプゴム51を示す説明図であり、図8は一枚巻きまたは二枚巻きの刷版Pを固定するための後端クランプ16のクランプゴム51を示す説明図である。
上述したようにクランプ溝30a、30b、30m、30n上には、厚版および薄版の刷版Pの端縁が配置されることがある。一方、クランプ溝30c、30d、30k、30lの上に重なる可能性のあるのは、一枚巻きの刷版Pの端縁のみであり、クランプ溝30f、30iの上に重なる可能性のあるのは二枚巻きの刷版Pの端縁のみである。
このため、クランプ溝30a、30b、30m、30nと対向配置される後端クランプ16は、図7に示すクランプゴム51を使用し、クランプ溝30上における刷版Pと後端クランプ16のクランプゴム51との接触面積等を変更するようにしている。また、クランプ溝30c、30d、30k、30lと対向配置される後端クランプ16とクランプ溝30f、30iと対向配置される後端クランプ16とは、図8に示すクランプゴム51を使用し、両者でその咥え位置を、記録ドラム11の軸芯方向に異ならせるようにしている。
すなわち、クランプ溝30a、30b、30m、30nと対向配置される後端クランプ16におけるクランプゴム51は、図7に示すように、クランプ溝30の上方に突出する一対の突出部51a、51bを有している。そして、剛性の高い厚版の刷版Pを使用する場合には、図7(a)に示すように、後端クランプ16を、そのクランプゴム51の一端が刷版Pの後端よりわずかに離隔した位置に配置することにより、後端クランプ16のクランプゴム51による咥え代を大きく設定する。この場合には、クランプ溝30上においては刷版Pはクランプゴム51の突出部51a、51bの両方と接触しており、クランプ溝30上における刷版Pと後端クランプ16のクランプゴム51との接触面積が大きくなっている。
一方、クランプ溝30a、30b、30m、30nと対向配置される後端クランプ16に対して、剛性の低い薄版の刷版Pを使用する場合には、図7(b)に示すように、後端クランプ16を、そのクランプゴム51の略中央部が刷版Pの後端と一致する位置に配置することにより、後端クランプ16のクランプゴム51による咥え代を小さく設定する。この場合には、クランプ溝30上においては刷版Pはクランプゴム51の突出部51aとのみ接触しており、クランプ溝30上における刷版Pと後端クランプ16のクランプゴム51との接触面積は小さくなっている。
これに対して、クランプ溝30c、30d、30k、30lと対向配置される後端クランプ16は、剛性の高い厚版の刷版Pの固定に使用される。この場合には、図8(a)に示すように、突出部51cを有するクランプゴム51を利用する。このクランプゴム51は、突出部51cの全域がクランプ溝30の上部に配置されるように、記録ドラム11の軸芯方向の咥え位置が設定されている。そして、図8(a)に示すように、後端クランプ16を、そのクランプゴム51の一端が刷版Pの後端よりわずかに離隔した位置に配置することにより、後端クランプ16のクランプゴム51による咥え代を大きく設定する。
また、クランプ溝30f、30iと対向配置される後端クランプ16は、剛性の低い薄版の刷版Pの固定に使用される。この場合には、図8(b)に示すように、突出部51cを有するクランプゴム51を利用する。このクランプゴム51は、突出部51cの一部のみがクランプ溝30の上部に配置されるように、記録ドラム11の軸芯方向の咥え位置が設定されている。さらに、図8(b)に示すように、後端クランプ16を、そのクランプゴム51の略中央部が刷版Pの先端と一致する位置に配置することにより、後端クランプ16のクランプゴム51による咥え代を小さく設定する。
なお、上述したように、図7に示すクランピングゴム51は、一対の突出部51a、51bが、記録ドラム11の円周方向に所定距離だけ離隔して配置されている。これにより、薄版の刷版Pを使用するときに、記録ドラム11の停止位置に誤差があった場合でも、刷版Pの端縁が突出部51aと突出部51bとの間に配置されさえすれば、クランプ溝30上における刷版Pとクランプゴム51との接触面積を一定とすることができる。このため、後端クランプ16の装着位置に多少の誤差があったとしても、クランプ溝30上における刷版Pとクランプゴム51との接触面積を一定とすることが可能となる。
次に、上述した画像記録装置おいて、刷版Pを記録ドラム11に装着する刷版Pの装着動作について説明する。図9は、刷版Pの装着動作を示すフローチャートである。
最初に、刷版Pの情報を入力する(ステップS1)。この刷版Pの情報は、刷版Pのサイズと、この刷版Pが厚版であるか薄版であるかの情報である。この情報は、図1に示す入力部21より入力される。
次に、図1に示す制御部20が後端クランプ16の位置を読み出す(ステップS2)。
図10は、このクランプ位置の読み出し動作を示すフローチャートである。
クランプ位置を読み出すときには、最初に、刷版Pのサイズに対応したクランプ位置rを設定する(ステップS21)。このクランプ位置rは、厚版の刷版Pに対応した位置であり、刷版Pを大きな咥え代で咥えることができる位置である。このクランプ位置rは、所定の基準位置からの記録ドラム11円周方向についての距離であらわされる位置であり、例えば、先端クランプ15から記録ドラム11の外周面に沿って図1における反時計方向に測定した長さで表される。あるいはクランプ位置rは図1における記録ドラム11の反時計方向を正とする記録ドラム11の回転角度位置で表される。このクランプ位置rは、図1に示すテーブル22に予め記憶されている。
次に、装着を行うべき刷版Pが薄版であるか否かを判断する(ステップS22)。そして、刷版Pが薄版ではなく厚版である場合は、そのままこのサブルーチンを終了する。一方、装着を行うべき刷版Pが薄板である場合には、rに補正量αを加算し、クランプ位置を記録ドラム11の反時計方向に補正量αだけずらして刷版Pを小さな咥え代で咥える位置に変更する(ステップS23)。
再度、図9を参照して、次に、図1に示す搬送ユニット13の搬送路19から刷版Pを送り出し、パンチユニット14により位置決め孔を穿孔し(ステップS3)、穿孔後の刷版Pを記録ドラムに向けて供給する(ステップS4)。
刷版Pの先端が記録ドラム11における先端クランプ15の位置に到達したら、クランプユニット17における先端クランプ押圧部23の作用により先端クランプ15を開閉し、刷版Pの先端を記録ドラム11に固定する。そして、モータ25の作用により記録ドラム11を回転し、刷版Pの全長を記録ドラム11の外周面に装着していく(ステップS6)。このときの記録ドラム11の回転角度位置は、ロータリエンコーダ26により、常に監視されている。
そして、記録ドラム11が、後端クランプ16が予め設定した咥え代で刷版Pの後端を咥えることができる回転角度位置まで回転したら、記録ドラム11の回転を停止する(ステップS7)。そして、クランプユニット17における後端クランプ取り付け部24の作用により、後端クランプ16を記録ドラム11に取り付けることにより、刷版Pの後端を記録ドラム11に取り付ける(ステップS8)。
このときには、記録ドラム11の外周面に装着された刷版Pが厚版の場合には、クランプ溝30a、30b、30m、30nと対向配置される後端クランプ16のクランプゴム51は、図7(a)に示す状態で刷版を押圧し、クランプ溝30c、30d、30k、30lと対向配置される後端クランプ16のクランプゴム51は、図8(a)に示す状態で刷版Pを押圧する。
一方、記録ドラム11の外周面に装着された刷版Pが薄版の場合には、クランプ溝30a、30b、30m、30nと対向配置される後端クランプ16のクランプゴム51は、図7(b)に示す状態で刷版を押圧し、クランプ溝30f、30iと対向配置される後端クランプ16のクランプゴム51は、図8(b)に示す状態で刷版Pを押圧する。
次に、この発明の他の実施形態について説明する。図11は、他の実施形態に係るクランプ位置の読み出し動作を示すフローチャートである。
上述した実施形態においては、刷版Pが厚版である場合には、刷版Pの剛性により押圧力が不足することから、後端クランプ16による咥え代を大きくしている。これに対して、この実施形態においては、クランプ溝30上に突出した刷版Pの長さが大きいときに、刷版Pの反り返り等を防止するため、後端クランプ16による咥え代を大きくしている。
なお、この実施形態においては、図9に示す刷版の装着動作のうち、クランプ位置読み出し工程(ステップS2)のみが上述した第1実施形態と異なっている。
図11に示すように、この実施形態においてクランプ位置を読み出すときには、最初に、刷版Pのサイズに対応したクランプ位置rを設定する(ステップS24)。このクランプ位置rは、クランプ溝30上に突出した刷版Pの長さが比較的小さい場合に対応した位置であり、刷版Pを小さな咥え代で咥えることができる位置である。このクランプ位置rは、図1に示すテーブル22に予め記憶されている。
次に、クランプ溝30上に突出した刷版Pの長さがしきい値以上であるか否かを判断する(ステップS25)。このしきい値は、記録ドラム11の外周面に装着すべき刷版Pが厚版であるか薄版であるかにより、予め異なる値が設定されている。このしきい値は、図1に示すテーブル22に予め記憶されている。
そして、クランプ溝30上に突出した刷版Pの長さがしきい値以上である場合には、rから補正量βを減算し、クランプ位置を記録ドラム11の時計方向に補正量βだけずらして刷版Pを大きな咥え代で咥える位置に変更する(ステップS26)。
なお、上述した実施形態においては、いずれも、記録ドラム11への後端クランプ16の装着位置、すなわち、後端クランプ16による刷版Pの咥え位置を変更することで、後端クランプ16による刷版Pの咥え代を変更しているが、これに替えて、刷版Pの剛性や横幅サイズ、クランプ溝30への刷版P側端の突出長さ等に応じて刷版Pの装着位置を記録ドラム11の円周方向にずらすことで、刷版Pの後端と後端クランプ16との相対的な位置関係を変更してもよい。たとえば、記録ドラム11の外周面に立設された位置決めピンに嵌合させる位置決め孔の穿孔位置や位置決め孔のふところ寸法の大きさを記録ドラム11の円周方向について変更すれば、後端クランプ16の取付位置を変更せずとも刷版Pの後端と後端クランプ16との相対的な位置関係が変更され刷版Pのくわえ代が調整できる。
また、上述した実施形態においては、記録ドラム11に装着すべき刷版Pが厚版であるか薄版であるか、または、クランプ溝30上に突出した刷版Pの長さが大きいか小さいかにより、咥え代の大きさを変更しているが、これらの両方を考慮して咥え代を変更するようにしてもよい。
この発明に係る画像記録装置の側面概要図である。 記録ドラム11を、先端クランプ15および後端クランプ16とともに示す斜視図である。 記録ドラム11の外周面の展開図である。 後端クランプ16の概要図である。 後端クランプ16の概要図である。 クランピングボルト42とクランプ溝30との関係を示す模式図である。 一枚巻きおよび二枚巻きの刷版Pを固定するための後端クランプ16のクランプゴム51を示す説明図である。 一枚巻きまたは二枚巻きの刷版Pを固定するための後端クランプ16のクランプゴム51を示す説明図である。 刷版Pの装着動作を示すフローチャートである。 クランプ位置の読み出し動作を示すフローチャートである。 クランプ位置の読み出し動作を示すフローチャートである。
11 記録ドラム
12 記録ヘッド
13 搬送ユニット
14 パンチユニット
15 先端クランプ
16 後端クランプ
17 クランプユニット
20 制御部
21 入力部
22 テーブル
25 モータ
26 ロータリエンコーダ
30 クランプ溝
41 本体
42 クランピングボルト
43 駆動ブロック
44 孔部
51 クランピングゴム
P 刷版

Claims (3)

  1. その外周面に記録材料を装着するための記録ドラムと、
    前記記録ドラムの外周面に装着される記録材料の先端を前記記録ドラムの外周面に固定するための先端クランプと、
    前記記録ドラムの外周面に装着される記録材料の後端を、前記記録ドラムの外周面に固定するための、前記記録ドラムの円周方向に形成された凹部に沿って移動可能な後端クランプとを備え、
    前記記録材料は、その前記記録ドラムの軸芯方向の端縁が前記凹部上に突出するように前記記録ドラムの外周面に装着される画像記録装置において、
    前記後端クランプは、前記記録材料の表面と接触することにより前記記録材料を前記記録ドラムの外周面に押圧固定するための弾性部材を有し、
    前記弾性部材は、記録材料を押圧固定するときに、前記凹部上において記録材料に接触可能な一対の突出部を有し、
    前記後端クランプは、前記記録ドラムの外周面に装着される記録材料の剛性に応じて、前記後端クランプによる記録材料の咥え代を変更することにより、記録材料の剛性が大きなときには、前記一対の突出部の両方が記録材料と接触する位置に配置され、記録材料の剛性が小さなときには、前記一対の突出部のうちの一方が記録材料と接触する位置に配置されることを特徴とする画像記録装置。
  2. 請求項に記載の画像記録装置において、
    前記一対の突出部は、前記記録ドラムの円周方向に所定距離だけ離隔して配置される画像記録装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の画像記録装置において、
    前記後端クランプを、前記凹部に沿って、前記記録ドラムに対して移動させた状態で当該記録ドラムに取り付けるクランプユニットを備え、
    このクランプユニットが、前記後端クランプの前記記録ドラムに対する取り付け位置を変更することにより、前記記録ドラムの外周面に装着される記録材料の剛性に応じて、前記後端クランプによる記録材料の咥え代を変更する画像記録装置。
JP2006097316A 2006-03-31 2006-03-31 画像記録装置 Expired - Fee Related JP4666509B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006097316A JP4666509B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 画像記録装置
EP07005833A EP1841196B1 (en) 2006-03-31 2007-03-21 Image recording apparatus
AT07005833T ATE519330T1 (de) 2006-03-31 2007-03-21 Bildaufzeichnungsvorrichtung
US11/730,243 US7490546B2 (en) 2006-03-31 2007-03-30 Image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006097316A JP4666509B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007269446A JP2007269446A (ja) 2007-10-18
JP4666509B2 true JP4666509B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=38222184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006097316A Expired - Fee Related JP4666509B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 画像記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7490546B2 (ja)
EP (1) EP1841196B1 (ja)
JP (1) JP4666509B2 (ja)
AT (1) ATE519330T1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8987000B2 (en) 2013-03-29 2015-03-24 LaMotte Chemical Products Company Reagent for detection and assessment of free chlorine in aqueous solution
US8993337B2 (en) 2013-03-29 2015-03-31 LaMotte Chemical Products Company Reagent for detection and assessment of total chlorine in aqueous solution

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11240217A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Toshiba Tec Corp インクジェットプリンタ
JP2000112142A (ja) * 1998-08-04 2000-04-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 描画装置
JP2001194767A (ja) * 1999-10-27 2001-07-19 Fuji Photo Film Co Ltd シート体の固定装置
JP2002107944A (ja) * 2000-10-02 2002-04-10 Fuji Photo Film Co Ltd シート状部材の保持装置
JP2002122972A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Fuji Photo Film Co Ltd シート状部材の保持装置
JP3595229B2 (ja) * 1999-12-24 2004-12-02 大日本スクリーン製造株式会社 描画装置
JP2004359465A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Heidelberger Druckmas Ag 被印刷体処理機械のくわえづめ装置
JP2005316116A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 円筒外面走査装置および方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1095768B1 (en) 1999-10-27 2004-01-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Fixing structure
EP1176796B1 (en) * 2000-07-28 2010-12-15 FUJIFILM Corporation Sheet member holding device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11240217A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Toshiba Tec Corp インクジェットプリンタ
JP2000112142A (ja) * 1998-08-04 2000-04-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 描画装置
JP2001194767A (ja) * 1999-10-27 2001-07-19 Fuji Photo Film Co Ltd シート体の固定装置
JP3595229B2 (ja) * 1999-12-24 2004-12-02 大日本スクリーン製造株式会社 描画装置
JP2002107944A (ja) * 2000-10-02 2002-04-10 Fuji Photo Film Co Ltd シート状部材の保持装置
JP2002122972A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Fuji Photo Film Co Ltd シート状部材の保持装置
JP2004359465A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Heidelberger Druckmas Ag 被印刷体処理機械のくわえづめ装置
JP2005316116A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 円筒外面走査装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1841196B1 (en) 2011-08-03
US20070227380A1 (en) 2007-10-04
JP2007269446A (ja) 2007-10-18
US7490546B2 (en) 2009-02-17
EP1841196A1 (en) 2007-10-03
ATE519330T1 (de) 2011-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6856334B1 (en) Sheet material fixing device
JP4666509B2 (ja) 画像記録装置
US6461065B2 (en) Printer with paper aligning device
US11958285B2 (en) Printer
US20070122223A1 (en) Printer
JP3652104B2 (ja) ラインプリンタのヘッド位置調整方法およびラインプリンタ
US7955013B2 (en) Media engaging members
JP2003211763A (ja) プリンタ
JP2529486Y2 (ja) サーマルプリンタのヘッド加圧機構
US20050264856A1 (en) Cylindrical outer surface scanning apparatus and method for use therewith
JP4494008B2 (ja) ヘッド圧調整装置
JP3864659B2 (ja) ヘッド押圧機構及びこれを備えたプリンタ
EP1052106B1 (en) Image forming apparatus
JP3711080B2 (ja) シート材位置決め装置
JP2004196527A (ja) 記録紙パッケージ
JP4494009B2 (ja) ヘッド圧調整装置
JP2017013945A (ja) 媒体幅検出装置及び画像形成装置
JP2006036515A (ja) ロール紙支持装置
JP3957202B2 (ja) シート体着脱装置
JPS6349956Y2 (ja)
JP3563001B2 (ja) 熱転写プリンタ
US20040253005A1 (en) Sheet body holding device
JP2004094164A (ja) シート材固定装置
JP5481895B2 (ja) 感熱式印刷版プリンタ
JP2004269260A (ja) シート状の被印刷体を選択的に搬送する装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4666509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees