JP4662780B2 - ワイヤレスインターコムシステムおよびワイヤレスインターコムシステムを用いた通信方法 - Google Patents

ワイヤレスインターコムシステムおよびワイヤレスインターコムシステムを用いた通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4662780B2
JP4662780B2 JP2004565060A JP2004565060A JP4662780B2 JP 4662780 B2 JP4662780 B2 JP 4662780B2 JP 2004565060 A JP2004565060 A JP 2004565060A JP 2004565060 A JP2004565060 A JP 2004565060A JP 4662780 B2 JP4662780 B2 JP 4662780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
range
talk
cradle
intercom system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004565060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006512013A (ja
JP2006512013A5 (ja
Inventor
ダブリュ. ホール,ロナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2006512013A publication Critical patent/JP2006512013A/ja
Publication of JP2006512013A5 publication Critical patent/JP2006512013A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4662780B2 publication Critical patent/JP4662780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6058Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone
    • H04M1/6066Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone including a wireless connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/04Supports for telephone transmitters or receivers
    • H04M1/05Supports for telephone transmitters or receivers specially adapted for use on head, throat or breast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、インターコム(intercom)システムに関し、さらに詳細には、複数のユーザが聞くことができ、少なくとも1人のユーザがリモートユーザと話したり聞いたりすることができるタイプのインターコムシステムに関する。
小売店、特に飲食店では、乗りつけ(drive−up)用車線および窓を利用して、乗りつけ客に容易にサービスを提供することができるようにすることが一般的である。客は一般に、メニュー/注文ボードまで車両で乗りつけ、車両から小売店の内部にいる注文取り係をはじめとするスタッフに客の希望を伝える。客は、依然として車両内にいたままで、必要に応じて、購入代金の支払および商品の受取りを行うために、1つ以上の窓に進む。
インターコムシステムは一般に、車両の乗員と建物内部のスタッフとの間の通信を容易にする。「ファーストフード」飲食店の場合には、メニューボードの付近に位置するスピーカおよびマイクロホンを取付けたポストは、飲食店内部に位置するインターコム基地局にワイヤによって接続されている。基地局は、注文取り係によって装着されている携帯装置によって無線通信を行う。携帯装置は一般に、ベルトパックおよび付属の有線ヘッドセットとして装着されたトランシーバである。あるいは、場合によっては、携帯装置は、装着可能なヘッドセットに内蔵されており、ベルトパックの必要性を排除するが、比較的嵩張り、不恰好なヘッドセットになってしまう。注文取り係は一般に、マイクロホンを取付けたポストに連続的に耳を傾け、必要に応じて車両の乗員に話しかけるために、ボタンを押す。
注文取り係と車両の乗員との間の会話を他の飲食店従業員に聞かせることが望ましい場合が多い。たとえば、注文が実際に注文取り係になされたときに料理人が聞くことができ、注文が注文取り係によって正式に飲食店の注文システムに注文が入る前であっても、注文に対する準備を開始することができる。通常のファーストフード飲食店では、コックなどの、注文取り係以外の従業員が車両の乗員に聞くことができるが、そのような別の従業員は注文取り係が一般に装着するものと同様のベルトパックを装着しなければならない。組合せ型ベルトパックおよびヘッドセットまたは内蔵型ヘッドセットは、高価である上、嵩張って目障りである。これは、装置を装着することができる飲食店従業員の数や装置を装着中に行うことができる行為を事実上、制限することになる。さらに、ベルトパックおよびヘッドセットの組合せは一般に、ベルトパックとヘッドセットとの間を接続するワイヤに頻繁に損傷が生じることから、信頼性において問題を生じる。
また、注文を2人以上の従業員が取ることができるようにすることが、ファーストフード飲食店では望ましいと思われる。ベルトパックおよびヘッドセットの組は、ある従業員と別の従業員との間で取り替えることが可能である。しかし、そのような取替えは煩わしく、その取替え中に動作不能時間を生じ、このオプションの有用性を制限することになる。複数の従業員がそれぞれ、個別のベルトパックおよびヘッドセットの組を装着することができ、各人が注文を取る準備ができる。実際の注文取り係だけが実際に、ベルトパックにあるトランシーバの通話部分を作動させるボタンを押すことになる。この場合も同様に、このオプションは高価であり、ベルトパックおよびヘッドセットの組が邪魔であるために、注文を取らない従業員の行動を制約する。
本発明のインターコムシステムは、すぐには明白とならない利点がある。本発明に関連する携帯装置は、サイズが小さく、廉価でかつ邪魔になりにくいので、携帯装置を装着することができる人数が増大する。さらに、小売店は、車両の乗員と注文取り係との会話を聞くことのできる人数が増大するために、効率が向上する。
本発明のインターコムシステムは、聞いたり話したりするために、携帯装置を装着する従業員が、基地局またはベルトパックを収容するクレードル(cradle)から、異なる範囲にいることができる。携帯装置を装着する従業員は比較的広範囲にわたって会話を聞くことができるが、そのような従業員が基地局またはクレードルから比較的短い距離に位置する場合には、携帯装置を装着する従業員はインターコムシステムで話すことしかできない。
「話したり聞いたりする」と「聞くだけである」との間の範囲の二分法(dichotomy)により、複数の従業員が話す能力を有することができる。たとえば、従業員のうちのいずれか1人が任意の所定の時点で注文取り係であり得るが、しかし1人の従業員、すなわち基地局またはクレードルに物理的に近い位置にいる人のみが話す能力を有することができる。基地局またはクレードルの十分近くにいないときは他の誰も、話す能力を有しない。これにより、従業員のトランシーバの切替え位置に関係なく、そしてまた偶然である場合も含めて送信ボタンが押されているか否かに関係なく、注文取り係以外は誰も、車両の乗員に話すことができない。不注意な話し声の防止は、重要な保護措置となる。話者となるつもりはなく、かつ車両の乗員に話を聞かれたくない従業員は、確実に聞かれないようにすることができる。したがって、注文を聞く料理人は、自分の携帯装置に設けられているスイッチがオンかどうかに関係なく、自分の意見を車両の乗員に聞かれることを恐れることなく、口頭で助手と意思疎通を図ることができる。さらに、携帯装置を装着する各従業員は、基地局またはクレードルの位置付近に行くだけで依然として車両の乗員と話す能力を有する。
2人以上の人が注文取り係の位置、すなわち基地局またはクレードルの近くにいる場合には、携帯装置が送信モードに設定されている人のみが車両の乗員に送信し話すことになる。したがって、既存の予防措置および保護措置はすべて依然として存在する。さらに、近傍における別の保護措置もまた存在する。
本発明はまた、必要に応じて「ハンドフリー」トーク能力を提供する。注文取り係は、車両の乗員と話すためにボタンを押す必要はない。さらに正確に言えば、注文取り係は、飲食店内を移動するときに、自分の携帯装置を送信モードにしておくことができる。しかし、注文取り係が基地局またはクレードルの付近に移動するまで、注文取り係は実際に車両の乗員と話すことはない。注文取り係は、歩み寄って話すだけでよい。基地局またはクレードルの近傍内へ移動するという行為により、車両の乗員と効率的に話すことができる。同様に、注文取り係は、基地局またはクレードルから離れれば、車両の乗員に話すことができる能力を効率的に不能にすることを知っている。
一実施形態において、本発明は、複数のユーザがリモートユーザの声を聞くことができ、少なくとも1人のユーザがリモートユーザと話したり聞いたりすることができるインターコムシステムを、提供する。基地局は、そのリモートユーザと通信を行う。複数のイアピース(ear piece)(以下、イアセットとも称す)は複数のユーザによって装着可能であり、複数のイアピースのそれぞれは基地局と無線通信を行うことができる。複数のイアピースのそれぞれは、基地局の第1の範囲内においてその基地局を聞くことができる。複数のイアピースのうちの少なくとも1つは、基地局の第2の範囲内においてその基地局に無線で話すことができる。第の範囲は、第の範囲より大きい。したがって、複数のイアピースのうちの少なくとも1つを装着する複数のユーザの1人は、基地局の第の範囲内でのみリモートユーザと聞いたり話したりすることができ、残るイアピースを装着する複数のユーザの残りは、基地局の第の範囲外であって、基地局の第の範囲内において、リモートユーザの声を聞くことのみができる。
他の実施形態において、本発明は、第1のユーザが第2のユーザと通信することができるインターコムシステムを提供する。基地局は、リモートユーザと通信を行う。イアピースは第1のユーザによって装着可能であり、イアピースは基地局と無線通信を行うことができる。イアピースは、基地局の第1の範囲内で基地局を受信することができる。イアピースは、基地局の第2の範囲内で基地局に無線で話すことができる。第の範囲は、第の範囲より大きい。したがって、イアピースを装着する第1のユーザは、基地局の第の範囲内でのみリモートユーザと聞いたり話したりすることができ、また基地局の第の範囲外であるがその基地局の第の範囲内において、リモートユーザの声を聞くことのみができる。
他の実施形態において、本発明は、複数のユーザがリモートユーザの声を聞くことができ、少なくとも1人のユーザがリモートユーザと話したり聞いたりすることができるインターコムシステムを提供する。基地局は、リモートユーザと通信を行う。携帯通信装置は、第1の周波数で基地局と無線通信を行う。クレードルは、携帯通信装置をホストするようになっており、携帯通信装置をホストする場合に、携帯通信装置に接続される。複数のイアピースは複数のユーザによって装着可能であり、複数のイアピースのそれぞれは第2の周波数でクレードルを通じて携帯通信装置と無線通信することができる。複数のイアピースは、携帯通信装置の第1の範囲内でクレードルを通じて携帯通信装置を聞くことができる。複数のイアピースのうちの少なくとも1つは、携帯通信装置の第2の範囲内でクレードルを通じて携帯通信装置に無線で話すことができる。その第の範囲は、第の範囲より大きい。したがって、複数のイアピースのうちの少なくとも1つを装着する複数のユーザの1人は、基地局の第の範囲内でのみリモートユーザと聞いたり話したりすることができ、複数のイアピースの残りを装着する複数のユーザの残りは、基地局の第の範囲外であって基地局の第の範囲内において、リモートユーザの声を聞くことのみができる。
他の実施形態において、本発明は、第1のユーザがリモートユーザと通信することができるインターコムシステムを提供する。基地局は、リモートユーザと通信を行う。携帯通信装置は、第1の周波数で基地局と無線通信を行う。クレードルは、携帯通信装置をホストするようになっており、携帯通信装置をホストする場合に、携帯通信装置に接続される。イアピースは第1のユーザによって装着可能であり、イアピースは第2の周波数でクレードルを通じて携帯通信装置と無線通信することができる。イアピースは、携帯通信装置の第1の範囲内でクレードルを通じて携帯通信装置を聞くことができる。イアピースは、携帯通信装置の第2の範囲内でクレードルを通じて携帯通信装置と無線で話すことができる。第の範囲は、第の範囲より大きい。したがって、イアピースを装着する第1のユーザは、基地局の第の範囲内でのみリモートユーザと聞いたり話したりすることができ、基地局の第の範囲外であって基地局の第の範囲内において、リモートユーザの声を聞くことのみができる。
他の実施形態において、本発明は、第1のユーザがリモートユーザと通信することができ、リモートユーザとの通信のための基地局と、第1の周波数で基地局との無線通信のためのベルトパックと、を有するインターコムシステムにおいて有用である。クレードルは、ベルトパックをホストするようになっており、ベルトパックをホストする場合に、ベルトパックに接続される。イアピースは第1のユーザによって装着可能であり、イアピースは第2の周波数でクレードルを通じてベルトパックと無線通信することができる。イアピースは、ベルトパックの第1の範囲内でクレードルを通じてベルトパックを聞くことができる。イアピースは、ベルトパックの第2の範囲内でクレードルを通じてベルトパックと無線で話すことができる。その第の範囲は、第の範囲より大きい。したがって、イアピースを装着する第1のユーザは、基地局の第1の範囲内でのみリモートユーザの声を聞いたり話したりすることができ、基地局の第の範囲外であって基地局の第の範囲内において、リモートユーザの声を聞くことのみができる。
他の実施形態において、本発明は、第1のユーザがリモートユーザと通信することができ、リモートユーザとの通信のための基地局と、第1の周波数で基地局との無線通信のための複数のベルトパックと、を有するインターコムシステムにおいて有用である。クレードルは、複数のベルトパックの1つをホストするようになっており、複数のベルトパックの1つをホストする場合に、複数のベルトパックの1つに接続される。イアピースは第1のユーザによって装着可能であり、イアピースは第2の周波数でクレードルを通じて複数のベルトパックの1つと無線通信することができる。イアピースは、複数のベルトパックの1つの第1の範囲内でクレードルを通じて複数のベルトパックの1つを聞くことができる。イアピースは、複数のベルトパックの1つの第2の範囲内でクレードルを通じて複数のベルトパックの1つと無線で話すことができる。第の範囲は、第の範囲より大きい。したがって、イアピースを装着する第1のユーザは、基地局の第の範囲内でのみリモートユーザと聞いたり話したりすることができ、基地局の第の範囲外であって基地局の第の範囲内において、リモートユーザの声を聞くことのみができる。
好ましい実施形態において、第の範囲は、第の範囲より桁違いに大きい。
好ましい実施形態において、第の範囲は、第の範囲の25倍の大きさである。
好ましい実施形態において、第の範囲は、2m以下である。
好ましい実施形態において、第の範囲は、50m程度である。
好ましい実施形態において、イアピースの少なくとも1つが、リッスン専用モードと、リッスンモードおよびトークモードの双方との間で切替え可能である。
好ましい実施形態において、本発明はさらに、リモートユーザとの通信のために、基地局に接続され、遠方に位置するスピーカおよびマイクロホンを具備する。
好ましい実施形態において、携帯通信装置は、複数のユーザの1人によって装着可能なベルトパックである。
他の実施形態において、本発明は、複数のユーザがリモートユーザの声を聞くことができ、少なくとも1人のユーザがリモートユーザと話したり聞いたりすることができるインターコムシステムであって、リモートユーザと通信するための基地局と、複数のユーザによって装着可能な複数のイアピースであって、そのそれぞれが基地局と無線通信することができ、そのそれぞれが基地局の第1の範囲内で基地局を聞くことができ、複数のイアピースのうちの少なくとも1つが基地局の第2の範囲内で基地局と無線で話すことができ、第の範囲が第の範囲より大きい複数のイアピースと、からなるインターコムシステムを用いた通信方法を提供する。基地局の第の範囲内にいるが基地局の第の範囲内にいない複数のユーザは、基地局を通じてリモートユーザの声を聞くことができる。少なくとも1人のユーザが基地局の第の範囲内を移動することにより、リモートユーザの声を聞くことと、話すことの双方を行うことができる。
他の実施形態において、本発明は、第1のユーザがリモートユーザと通信することができるインターコムシステムであって、リモートユーザと通信するための基地局と、第1の周波数で基地局と無線通信するためのベルトパックと、ベルトパックをホストするようになっており、ベルトパックをホストする場合には、ベルトパックに接続されるクレードルと、第1のユーザによって装着可能であり、第2の周波数でクレードルを通じてベルトパックと無線通信を行うことができ、ベルトパックの第1の範囲内でクレードルを通じてベルトパックに聞くことができ、ベルトパックの第2の範囲内でクレードルを通じてベルトパックに無線で話すことができ、第の範囲が第の範囲より大きいイアピースと、からなるインターコムシステムを用いた通信方法を提供する。ベルトパックは、クレードルにてホストされる。基地局の第の範囲内にいるが、基地局の第の範囲内にいない複数のユーザは、基地局を通じてリモートユーザの声を聞くことができる。少なくとも1人のユーザが基地局の第の範囲内を移動することにより、リモートユーザの声を聞くことと話すことの双方を行うことができる。
好ましい実施形態において、第の範囲は、第の範囲より桁違いに大きい。
好ましい実施形態において、第の範囲は、2m以下である。
他の実施形態において、本発明は、基地局と、ユーザによって装着可能であり、基地局と無線通信することができ、リッスン専用モードと、リッスンモードおよびトークモードの双方との間で切替え可能であるイアピースとを、有するインターコムシステム提供する。
他の実施形態において、本発明はユーザが基地局と通信を行うことができるための装置を提供する。イアピースは、ユーザの耳に取付け可能になされ、基地局と無線通信することができる。テザー(tether)は、イアピースに取付けられ、ユーザに着用される衣服の部分に取付けられるようになっている。
図1は、飲食店などの乗りつけ式設備を有する小売店10において、有用であり、特に乗りつけ式設備を有するファーストフード飲食店において有用である従来技術のインターコム(intercom)システムを示している。スピーカ12およびマイクロホン14は、建物10の乗りつけ用車線に隣接するメニューボード(図示せず)の付近に取付けられたポストである。スピーカ12およびマイクロホン14は、建物10の内部にある基地局18にケーブル16を介して接続される。注文取り係20は、基地局18に無線通信することができ、ケーブル16を介してスピーカ12およびマイクロホン14と通信することができ、最終的には、スピーカ12およびマイクロホン14を取付けたポスト付近の乗りつけ用車線にある車内の客と通信することができる。典型的には、注文取り係20は、ワイヤ26によって、連携するヘッドセット24に接続されたベルトパック22を装着する。ヘッドセット24は、聞くための1つまたは複数のイア(ear)ピースおよび話すためのマイクロホンを具備する。ベルトパック22は、基地局18と無線通信可能な電子部品を具備する。ベルトパック22は一般に、少なくとも1つのボタンを具備し、注文取り係20がベルトパック22を基地局18と送信可能にし、ワイヤ16を通じて乗りつけポストの付近に位置する客に送信可能にするために押すことができる。そうでない場合には、ベルトパック22は一般に、「リッスン専用」モードであり、注文取り係20は客の声を聞くが、客に話しかけることはできない。
従来技術のベルトパック22が、図2に示されている。ベルトパック22は、ベルトパック22が基地局18と無線通信を行うことができるような通信部品を具備する。ベルトパック22は、注文取り係20のウエストに装着し、たとえば、注文取り係20のベルトへの装着によって、注文取り係20の衣服に装着しやすいように、物理的に形成されている。
ベルトパック22の上部のボタンにより、注文取り係20はベルトパック22の機能を制御することができる。ボタン26(T1)およびボタン28(T2)により、ベルトパック22は2つの異なる周波数のいずれかで基地局18と無線通信を行うことができる。これにより、1つのベルトパック22が2つの異なるインターコムシステムのいずれかと通信を行うことができる。2つの周波数のうちの一方のみが、1つのインターコムシステムに用いられる。ボタン30(ロック(Lock))により、注文取り係20は、ベルトパック22を連続送信モードに入ることができる。ボタン30が押し込まれているとき、ベルトパック22は、連続的に基地局18に送信し、注文取り係20がそうでなければボタンを押すために手を用いることなく、乗りつけ客に話しかけることができる。しかし、この連続トークモードはまた、注文取り係20が乗りつけ客に聞こえることを意図しているかどうかに関係なく、注文取り係20が言った言葉をすべて聞かせることができる。
ボタン32(オン(On))およびボタン34(オフ(Off))は、自明である。音量ボタン36により、注文取り係20は、ヘッドセット24のイアピースで生じる音量およびヘッドセット24に内蔵されるマイクロホンを通じた注文取り係20の声を増大または縮小することができる。
使用時に、注文取り係20は、ベルトにベルトパック22を引っ掛け、頭にヘッドセット24を取付け、ベルトパック22とヘッドセット24との間にワイヤ26を接続する。注文取り係20は、ベルトパックをON(ボタン32)にし、マイクロホン14付近に現れる乗りつけ客に耳を傾ける。注文取り係20はまた、基地局18の方に歩き、基地局18のボタンを押して注文取り係20が乗りつけ客に話しかけることができるようにしてもよい。あるいは、注文取り係20は、「ハンドフリー」で乗りつけ客に話しかけることができるようにロックボタン30を用いてもよい。ページボタン38を押した場合には、注文取り係20は乗りつけ客に会話を聞かせることなく、他の同様の準備をしている従業員と話すことができる。
図3は、本発明のインターコムシステムの実施形態を示している。図1に示されている従来技術のシステムと同様に、ポストに取付けられたスピーカ12およびマイクロホン14は、ケーブル16を介して飲食店などの小売店10内に位置する基地局18に接続される。しかし、図3に示されたインターコムシステムでは、ベルトパック22は、注文取り係20に装着されるのではなく、今度はクレードル40によって比較的一定の位置で保持される。ベルトパック22は依然として、周波数F1で基地局18と直に無線通信を行う。クレードル40およびベルトパック22は図3には基地局18の近傍に位置しているように示されているが、ベルトパック22が基地局18の無線範囲にとどまっている限り、クレードル40およびベルトパック22は小売店10の内部または周囲のいずれに位置してもよい。あるいは、ベルトパック22は、ベルトパック22と基地局18との間の既存の無線通信に依存することなく、基地局18に有線で接続されてもよい。
ベルトパック22は、クレードルに収容されている電子部品に接続され、小売店10の従業員または他の職員によって装着されうる1つ以上のイアセット44と無線通信を行うことができる。クレードル40とイアセット44との間の無線通信は、ベルトパック22と基地局18との間の通信のために確立された無線周波数F1とは異なる周波数F2で達成される。この本発明の無線周波数F2は、従来技術においてベルトパック22のT2ボタン28を押すことによって選択される第2の周波数とは異なることに留意されたい。すなわち、前述したように、従来技術におけるベルトパック22上のT2ボタン28によりその第2の周波数によって「基地局18と」無線通信を行うようにしたものであって、本発明のようにそのベルトパック22のボタン操作なしにイアセット44との無線通信を可能にするようにしたものではない。
小売店10の注文取り係20および別の従業員42はそれぞれ、従来の聞くための補助具と類似の態様で頭に装着されるイアセット44を装着する。各イアセット44は、周波数F2でクレードル40と無線通信を行う。クレードル40が好ましくはワイヤによってベルトパック22に直に接続され、ベルトパック22が基地局18と通信を行うことができ、基地局18がスピーカ12およびマイクロホン14と通信を行うことができることから、イアセット44はスピーカ12およびマイクロホン14の付近の乗りつけ用車線に位置する車両の乗員と通信を行うことができる。
新たなインターコムシステムは、1つの基地局18と複数のイアセット44との間で通信を行う。イアセット44は、固定されたクレードル40と周波数F2で無線通信を行う。クレードル40内の比較的高出力の送信器により、イアセット44が小売店10の比較的広い領域にわたってどこにいても乗りつけ客との会話を聞くことができる。典型的には、イアセット44の受信範囲は約50mのリッスン範囲であってもよく、または6〜9mの範囲であってもよい。好ましくは、0.5mW送信器は、クレードル40内において用いられる。しかし、比較的低出力好ましくは0.05mWの送信器は、イアセット44の装着者が、受信範囲未満であるクレードル40のトーク範囲好ましくは約2m、にある場合に限り、そのイアセット44により乗りつけ客と話すことができる。
このインターコムシステムにより、イアセット44の装着者すべてが注文取り係20と、スピーカ12およびマイクロホン14を備える遠隔ポストの付近に位置する車両から注文する人と、の間の会話を聞くことができる。しかし、特定の人、典型的にはイアセット44を装着している注文取り係20のみが、注文者に話しかけることができる。聞くと話すとの間のこの強制的な範囲の二分法は、1人(注文取り係のみが小売店10における発注位置に物理的に位置すると仮定する)のみが注文者に話しかけることができることを保証する。これにより、注文取り係20は、(i)手を用いることなく(ハンドフリー)あるいは(ii)固定されたクレードル40の位置、典型的には発注ステーションから、それぞれ近づくまたは遠ざかるように移動するだけで車内の注文者と話をすることができる。注文取り係20は、発注ステーションの近くにいなければ、車内の注文者に話しかけることはできず、たとえば、手を用いることなく、発注ステーション(クレードル40)の近傍に移動することによって、トークモードに容易に「切替え」てもよい。さらに、範囲のこの強制的な二分法により、2人以上の人が発注する車内の人と話をすることによる潜在的な混乱を回避し、マイクロホンが作動中であることを飲食店従業員が認識しないために生じる不適切な発言を車内の注文者に聞かせる危険性を回避する。
しかし、好ましい実施形態においては、電力消費を低減し、イアセット44を装着する人が車内の注文者によって図らずも漏れ聞かれる可能性を防止するために、イアセット44は、3位置切替器、すなわち「オフ」、「受信専用」および「送信/受信」を具備する。「送信/受信」モードでのみ、イアセット44はクレードル40に話しかけることができるため、車内の注文者に話しかけることができる。「受信専用」モードでは、イアセット44におけるトランシーバの送信器部分に電力が供給されない。
大型アンテナとして機能する、小売店の電気配線に、F2信号を電気的に結合することによって、F2無線通信周波数の「トークモード」の動作範囲を拡大してもよい。さらに、受信可能範囲を増大するために、複数のベルトパック22およびクレードル40の組が、建物内に配置されてもよい。この場合には、1つ以上のベルトパック22が、基地局18と通信する。
図4は、裏面46および下縁48を有するクレードル40の図である。裏面46により、クレードル40を壁に容易に取付けることができる。下縁48により、ベルトパック22をクレードル40の中に配置して固定することができる。上述したように、クレードル40は、クレードル40がイアセット44と無線通信することができるような電子部品を具備する。好ましくは、ベルトパック22とクレードル40との間の物理的接続は、モジュラ型電話コネクタである。図5は、ベルトパック22を保持するクレードル40の図である。
図6は、イアピース52に音響的に接続される本体50を有するイアセット44の拡大図である。テザー54は、孔56によってイアセット44に固定される。テザー54の一端にあるクリップ58は、イアセット44を装着者に固定するのに役立つ。これは、イアセット44がフライドポテトの揚げ鍋などの設備の一部の中に不注意で落としたり、床に落として壊したりすることを防ぐのに役立つため、重要である。
図7は、「リッスン」モード、すなわちイアセット44の装着者が、車内の注文者の声を聞く場合における本発明のインターコムシステムの実施形態の信号経路の概略図である。リッスンモードでは、マイクロホン14は、注文者の音声を拾う。この音声信号は、ケーブル16(図3)によって基地局18に送信される。次に、無線周波信号が、クレードル40に保持されるベルトパック22に無線周波数F1で送信される。ベルトパック22中の送信器/受信器は、受信モードにある。ベルトパック22はクレードル40に差し込まれ、無線周波信号が2次トランシーバ60によってイアセット44に、送信モードに設定された周波数F2で無線送信される。
図8は、リッスンモードにおける信号経路をさらに詳細に示す基地局18のブロック図である。この場合も、音声信号は、マイクロホン14から獲得され、増幅器62によって増幅され、無線周波への変換のために送信器64に送信される。基地局18の受信器66は、リッスンモードでは用いられないことを留意されたい。
図9は、リッスンモードにおける信号経路をさらに詳細に示すベルトパック22のブロック図である。無線周波信号は、受信器68によって受信され、音声信号に変換され、増幅器70によって増幅され、クレードル40との直接接続のために、モジュラ型電話コネクタに送信される。ベルトパック22の送信器72は、リッスンモードでは用いられないことを留意されたい。
図10は、リッスンモードにおける信号経路をさらに詳細に示すクレードル40の2次トランシーバ60のブロック図である。音声信号が、モジュラ型電話コネクタによってベルトパック22(図9)から獲得され、増幅器74において増幅され、無線周波に変換され、送信器76を介してイアセット44に周波数F2で送信される。2次トランシーバ60の受信器78は、リッスンモードでは用いられないことを留意されたい。
図11は、「トーク」モード、すなわちイアセット44の装着者が、車内の注文者に話しかける場合における本発明のインターコムシステムの実施形態の信号経路の概略図である。トークモードでは、イアセット44が、イアセット44の装着者の声を拾い、クレードル40内の2次トランシーバ60に周波数F2で無線送信する。クレードル40内のトランシーバ60は、イアセット44から無線周波信号を受信し、その音声信号をクレードル40に差し込まれたベルトパック22に送信する。ベルトパック22内の送信器/受信器は、トークモードにある。次に、信号は、基地局18に無線周波数F1で送信される。基地局18は、無線周波信号を受信し、ケーブル16(図3)によって音声信号をメニューボードの付近の遠隔位置にあるスピーカ12に送信する。
図12は、トークモードにおける信号経路をさらに詳細に示すクレードル40の2次トランシーバ60のブロック図である。周波数F2の無線周波信号(wireless radio frequency signal)は、受信器78によってイアセット44から獲得され、音声に変換され、増幅器80において増幅される。好ましい実施形態において、次に、音声信号は2ヶ所に送信される。第一に、音声信号は、モジュラ型電話コネクタによってベルトパック22(図13)に送信される。第二に、音声はまた、第3の周波数での送信のために、2次トランシーバ60の送信器76に送信される。
図13は、トークモードにおける信号経路をさらに詳細に示すベルトパック22のブロック図である。音声信号は、モジュラ型電話コネクタによって受信され、増幅器82において増幅され、無線周波数F1による基地局18への無線周波送信のために、送信器72に送信される。ベルトパック22の受信器68は、トークモードでは用いられないことを留意されたい。
図14は、トークモードにおける信号経路をさらに詳細に示す基地局18のブロック図である。無線周波信号は、受信器66によって受信され、音声信号に変換され、好ましい実施形態では2ヶ所に送信される。第一に、音声信号は、増幅器84において増幅され、ケーブル16(図3)を介して遠隔位置にあるスピーカ12に送信される。第二に、音声信号は、複数のベルトパック22の設置場所に用いられ得る他のベルトパック22への送信のために、周波数F1での無線周波への変換のために送信器64に送信される。
本発明の実施形態において、特に既存のベルトパック22をまだ備えていない新しい設置場所では、基地局18およびベルトパック22の機能は、1つの装置に結合できることを認識されたい。この状況下では、個別の基地局18と個別のベルトパック22との間での無線通信のための必要性がないから、第1の無線周波数F1を用いることが必要ということはない。図15に示されているように、そのように組合せられた基地局86は、上述したように、スピーカ12およびマイクロホン14と通信を行う。しかし、その組合せられた基地局86は、無線周波数F1でのベルトパック22との通信ではなく、無線周波数F2でイアセット44と直に通信を行うことができる。「リッスンモード範囲」および「トークモード範囲」における二分法から生じる本発明の利点の多くは、依然として確保できると共に、部品を1つ減らすことができる。当然のことながら、欠点は、既存の装置に後から取付けることがさらに困難であることである。
あるいは、2次トランシーバ60の機能をベルトパック22内に設け、このベルトパック22がイアセット44と無線周波数F2で無線通信することができるようになっていることもまた認識されたい。利点は、部品の削減である。今度も、欠点は、既存の装置に後から取付けることがさらに困難であることである。
本発明は、著しく快適な利点を提供する。比較的小型のイアセット44を耳に留めることができ、一般に1オンス(28g)未満の重量である。このサイズおよび重量は、自動車の携帯電話と共に一般に用いられるワイヤレスイアピースに似ている。
本発明はまた、人目につかないという著しい利点を提供する。比較的小型のイアセット44を髪の中に隠すことができ、一般に見ている人によって人目を引くことはなく、標準的な従来技術のヘッドセットを一般に受け入れないユーザにとって、本発明は有用である。
本発明はまた、著しい費用面での利点を提供する。比較的小型のイアセット44は、従来技術のベルトパック22の費用の2分の1未満であることが期待される。1つのベルトパック22が複数のイアセット44と通信することができるため、小売店10におけるはるかに大勢の人がイアセット44を装着することができ、通信リンクにアクセスし、小売店10の動作効率を増大し、客に対する価格を潜在的に下げる。
本発明はまた、現在、慣習的な従来の基地局/ベルトパック/ヘッドセット技術を用いている既存の装置に容易に後から取付けることができるという点で著しい利点を提供する。
本発明は乗りつけ用車線を有する小売店、特に飲食店またはファーストフード型飲食店に関して大部分は述べてきたが、本発明は、1人以上の人が遠隔位置にいる1人以上の人と通信する他のインターコム環境における使い道を見つけ得ることを認識し、理解されたい。人または装備は特定の建物または任意の建物の中に位置すること、または任意の特定の機能を行うことが必要であるわけでもなく、要求されるわけでもない。
本発明はほとんど小売店の従業員に関して述べてきたが、本発明は、インターコムを通じて通信する人が、同一の団体または任意の団体の従業員であることが必要というわけではない他の環境において有用であることを認識し、理解されたい。
本発明はほとんど飲食店内部にいる注文取り係に注文を行う遠隔位置の人との通信に関して述べてきたが、本発明の使い道は、注文取り係に限定されるわけではなく、遠隔位置にいる別の個人と通信する任意の人によって用いられてもよいことを認識し、理解されたい。
本発明の種々の修正および代替は、本発明の範囲および精神を逸脱することなく、当業者には明白となるであろう。本発明は上記の例示の実施形態に限定されるわけではないことを理解すべきである。
乗りつけ式小売店で利用可能な従来技術のインターコムシステムを示す図である。 図1の従来技術のインターコムシステムにおいて用いるための従来技術のベルトパックを示す図である。 本発明のインターコムシステムの実施形態を示す図である。 本発明のインターコムシステムの実施形態においてベルトパックを保持するためのクレードルを示す図である。 本発明のインターコムシステムの実施形態において用いるための図4のクレードルに保持されるベルトパックを示す図である。 本発明のインターコムシステムの実施形態において用いるためのイアセットを示す図である。 本発明のインターコムシステムの実施形態におけるリッスンモードのシステム信号経路の概略図である。 本発明のインターコムシステムの実施形態におけるリッスンモードでの基地局における信号経路の概略図である。 本発明のインターコムシステムの実施形態におけるリッスンモードでのベルトパックにおける信号経路の概略図である。 本発明のインターコムシステムの実施形態におけるリッスンモードでの2次トランシーバにおける信号経路の概略図である。 本発明のインターコムシステムの実施形態におけるトークモードでのシステム信号経路の概略図である。 本発明のインターコムシステムの実施形態におけるトークモードでの2次トランシーバにおける信号経路の概略図である。 本発明のインターコムシステムの実施形態におけるトークモードでのベルトパックにおける信号経路の概略図である。 本発明のインターコムシステムの実施形態におけるトークモードでの基地局における信号経路の概略図である。 本発明のインターコムシステムの別の実施形態を示す図である。

Claims (8)

  1. 第1のユーザ(20)および第2のユーザ(42)が、リモートユーザと通信することができるインターコムシステムであって、
    前記リモートユーザと通信するための基地局(18)と、
    複数の前記ユーザ(20,42)によって装着可能であって、各々が前記基地局(18)と無線通信することができる複数のイアセット(44)を具備し、
    前記複数のイアセット(44)は、前記基地局(18)から第1の距離内にあるリッスン範囲内において、前記基地局を介して前記リモートユーザからの音声を受信し、かつ前記イアセット(44)と前記基地局(18)との間に置かれるクレードル(40)内にある高出力の送信機により、少なくとも前記リモートユーザからの声を聞くイアセットであり、
    また前記複数のイアセット(44)の少なくとも1つは、前記基地局(18)から第2の距離内にあるトーク範囲内において、前記イアセット(44)内の低出力の送信機により、前記リモートユーザと無線で会話をするイアセットであり、
    前記リッスン範囲は前記トーク範囲よりも大きく、
    これにより、前記複数のイアセット(44)の少なくとも1つを装着するする前記複数のユーザ(20,42)の一人は、前記基地局(18)から前記第1の距離内の前記トーク範囲内でのみ前記リモートユーザからの声を聞いたり該リモートユーザと話したりすることができ、前記複数のイアセット(44)の残りを装着する前記複数のユーザは、前記基地局(18)の前記トーク範囲外でかつ前記基地局(18)の前記リッスン範囲内において、前記リモートユーザの声を聞くことができるインターコムシステム。
  2. 第1の周波数(F1)で前記基地局(18)と無線通信するための携帯通信装置(22)と、
    前記携帯通信装置(22)をホストするようになっており、前記携帯通信装置(22)をホストする場合には、前記携帯通信装置(22)に接続されるクレードル(40)と、をさらに具備し、ここに、
    前記複数のイアセット(44)は、前記第1の周波数(F1)とは異なる第2の周波数(F2)で前記クレードル(40)を通じて前記携帯通信装置(22)と無線通信し、
    前記複数のイアセット(44)は、前記基地局(18)から第1の距離内にあるリッスン範囲内において、前記クレードル(40)内にある高出力の送信機により、前記携帯通信装置(22)から送信された会話を聞くイアセットであり、
    また前記複数のイアセット(44)の少なくとも1つは、前記基地局(18)から第2の距離内にある、前記リッスン範囲より小さいトーク範囲内において、前記クレードル(40)を通じて、前記イアセット(44)内にある低出力の送信機により、前記携帯通信装置(22)を介して前記リモートユーザと無線で話すイアセットであり、
    これにより、前記複数のイアセット(44)の少なくとも1つを装着する前記複数のユーザ(42)の一人は、前記基地局(18)の前記トーク範囲内でのみ、前記リモートユーザと会話をし、前記複数のイアセット(44)の残りを装着する前記複数のユーザ(42)の残りについては、前記基地局(18)の前記トーク範囲外でかつ、前記基地局(18)の前記リッスン範囲内にいるユーザが前記リモートユーザの声を聞くのみである請求項に記載のインターコムシステム。
  3. 前記リッスン範囲は、前記トーク範囲の25倍の大きさである請求項1または2に記載のインターコムシステム。
  4. 前記トーク範囲は、2m以下である請求項1または2に記載のインターコムシステム。
  5. 前記リッスン範囲は、50m程度である請求項に記載のインターコムシステム。
  6. 前記複数のイアセット(44)の少なくとも1つは、リッスン専用モードと、リッスンおよびトークモードとの間で切替え可能である請求項2に記載のインターコムシステム。
  7. 前記リモートユーザとの通信のために、前記基地局(18)に接続される遠隔位置のスピーカー(12)およびマイクロホン(14)をさらに具備する請求項1に記載のインターコムシステム。
  8. 前記基地局(18)の前記リッスン範囲内であるが前記基地局(18)の前記トーク範囲内ではない、前記イアセット(44)を装着する前記複数のユーザ(42)は、前記基地局(18)を通し前記イアセット(44)を介して前記リモートユーザの声を聞くステップと、
    前記イアセット(44)を装着する前記第1のユーザ(20)が、前記基地局(18)の前記トーク範囲内移動したときに、前記第1のユーザ(20)が前記イアセット(44)を介して前記リモートユーザと会話をするステップと、
    を含む請求項2に記載のインターコムシステムを用いた通信方法。
JP2004565060A 2002-12-16 2003-11-19 ワイヤレスインターコムシステムおよびワイヤレスインターコムシステムを用いた通信方法 Expired - Lifetime JP4662780B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/319,955 US7120388B2 (en) 2002-12-16 2002-12-16 Wireless intercom system and method of communicating using wireless intercom system
PCT/US2003/037187 WO2004062247A2 (en) 2002-12-16 2003-11-19 Wireless intercom system and method of communicating using wireless intercom system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006512013A JP2006512013A (ja) 2006-04-06
JP2006512013A5 JP2006512013A5 (ja) 2009-04-02
JP4662780B2 true JP4662780B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=32506754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004565060A Expired - Lifetime JP4662780B2 (ja) 2002-12-16 2003-11-19 ワイヤレスインターコムシステムおよびワイヤレスインターコムシステムを用いた通信方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7120388B2 (ja)
EP (1) EP1576793B1 (ja)
JP (1) JP4662780B2 (ja)
CN (1) CN100527768C (ja)
AU (1) AU2003295720B2 (ja)
CA (1) CA2506212C (ja)
ES (1) ES2581953T3 (ja)
MX (1) MXPA05006327A (ja)
WO (1) WO2004062247A2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7110964B2 (en) 2003-08-29 2006-09-19 Exit41, Inc. Order processing
US20060041482A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-23 Awiszus Steven T System and method providing backup local ordering for establishment using a remote ordering system
US7920539B2 (en) * 2004-08-26 2011-04-05 Hm Electronics, Inc. Communication system and method
US20060169301A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Haskett Thomas E Cleaning wipe with variable loft working surface
US7599719B2 (en) * 2005-02-14 2009-10-06 John D. Patton Telephone and telephone accessory signal generator and methods and devices using the same
US7698437B2 (en) * 2006-01-18 2010-04-13 Digital Acoustics L.L.C. Method and apparatus for multiple audio connections over networks
US8271340B2 (en) * 2006-02-10 2012-09-18 3M Innovative Properties Company Order taking system and method with local and/or remote monitoring
US7599679B2 (en) * 2006-02-10 2009-10-06 3M Innovative Properties Company Remotely configurable wireless intercom system for an establishment
US20070192196A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 3M Innovative Properties Company Order taking system for a quick service restaurant using multiple wireless communication channels
US7700178B2 (en) * 2006-02-24 2010-04-20 3M Innovative Properties Company Cleaning wipe with variable loft working surface
US20080057857A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Dale Trenton Smith Wireless headset with bypass mechanism
US20080057858A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Dale Trenton Smith Wireless transceiver with retractable bypass cord
US20090023417A1 (en) * 2007-07-19 2009-01-22 Motorola, Inc. Multiple interactive modes for using multiple earpieces linked to a common mobile handset
US20090070424A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Brillhart David C System and method to provide a centralized alerting and awareness system through the use of an ear piece or other user interface
JP4779063B2 (ja) 2008-04-07 2011-09-21 コス コーポレイション ワイヤレスネットワーク間で移行するワイヤレスイヤフォン
US20100013661A1 (en) * 2008-07-21 2010-01-21 Inclusion Solutions, Llc Method and System for Providing Service to Deaf and Hard-of-Hearing
US8311085B2 (en) 2009-04-14 2012-11-13 Clear-Com Llc Digital intercom network over DC-powered microphone cable
US8761674B2 (en) 2011-02-25 2014-06-24 Timothy R. Beevers Electronic communication system that mimics natural range and orientation dependence
US9639906B2 (en) 2013-03-12 2017-05-02 Hm Electronics, Inc. System and method for wideband audio communication with a quick service restaurant drive-through intercom
AU2017235284B2 (en) 2016-03-14 2020-03-19 Robert Bosch Gmbh Portable keypanel for intercom system
EP3383007A1 (de) * 2017-03-28 2018-10-03 RIEDEL Communications International GmbH Belt-pack endgerät
DE102017116002A1 (de) 2017-03-28 2018-10-04 Riedel Communications International GmbH Belt-Pack
DE102017116273A1 (de) 2017-03-30 2018-10-04 Riedel Communications International GmbH Netzwerkgerät für ein Intercom-Netzwerk
EP3383005B1 (de) * 2017-03-30 2023-10-11 RIEDEL Communications International GmbH Netzwerkgerät für ein intercom-netzwerk
CN109040446B (zh) 2018-07-31 2021-07-27 Oppo广东移动通信有限公司 通话处理方法及相关产品
US10993088B1 (en) * 2020-06-11 2021-04-27 H.M. Electronics, Inc. Systems and methods for using role-based voice communication channels in quick-service restaurants
US11452073B2 (en) 2020-08-13 2022-09-20 H.M. Electronics, Inc. Systems and methods for automatically assigning voice communication channels to employees in quick service restaurants
US11356561B2 (en) 2020-09-22 2022-06-07 H.M. Electronics, Inc. Systems and methods for providing headset voice control to employees in quick-service restaurants

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181226A (ja) * 1985-02-06 1986-08-13 Toyo Commun Equip Co Ltd 無線回線中継方式
JPH06140987A (ja) * 1992-10-23 1994-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワイヤレス通信装置
JPH08110987A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダブルドライブスルー型ワイヤレスオーダー装置
JP2002010358A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Sony Corp 携帯型補助端末及びハンズフリーヘッドセット
JP2002190766A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Nec Access Technica Ltd 携帯無線電話装置

Family Cites Families (147)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US419131A (en) * 1890-01-07 Refrigerating ice-house
US400160A (en) * 1889-03-26 Benjamin t
US321500A (en) * 1885-07-07 howaeth
US448340A (en) * 1891-03-17 Cistern-cleaner
US402955A (en) * 1889-05-07 Piston for hydraulic presses
US399819A (en) * 1889-03-19 Cotton-seed cleaner
US298029A (en) * 1884-05-06 Nelson sawyer
US409975A (en) * 1889-08-27 Teaseling-machine
US364417A (en) * 1887-06-07 Julius jaeger
US303553A (en) 1884-08-12 Automatic adjustable double telephone-receiver
US400497A (en) * 1889-04-02 Car-track sweeper
US377477A (en) * 1888-02-07 Nelson beckwith
US403298A (en) * 1889-05-14 stephenson
US342947A (en) * 1886-06-01 Induction-coil
US403299A (en) * 1889-05-14 stephenson
US358126A (en) * 1887-02-22 platt
US321680A (en) * 1885-07-07 Edwabd p
US400849A (en) * 1889-04-02 Grain-meter
US432982A (en) * 1890-07-29 Type writing machine
US409560A (en) * 1889-08-20 carey
US408351A (en) * 1889-08-06 Lafayette w
US264961A (en) * 1882-09-26 Samuel m
US409559A (en) * 1889-08-20 Frame for doors of post office look boxes
US387328A (en) * 1888-08-07 tobey
US400494A (en) * 1889-04-02 Yarn-reeling machine
US390187A (en) * 1888-09-25 tiers
US299288A (en) 1884-05-27 John n
US1182896A (en) 1915-04-27 1916-05-16 Frank G Davison Head-support for operators' instruments.
US1699127A (en) 1923-08-17 1929-01-15 Pal Radio Company Inc Ear phones
US2486267A (en) 1945-06-02 1949-10-25 Ross E Dulinsky Adjustable earphone
US3031537A (en) 1960-06-02 1962-04-24 Maico Electronics Inc Acoustical device
US3101155A (en) 1961-03-14 1963-08-20 Dictograph Products Inc Compact housing
US3167619A (en) 1961-09-22 1965-01-26 Palmaer Tore Georg Headstraps for earphone
US3306991A (en) 1963-06-04 1967-02-28 Homer J Wood Protective hearing aid
US3461463A (en) 1967-06-09 1969-08-19 American Optical Corp Ear protector suspension devices and the combination with headgear
AU450805B2 (en) 1968-03-19 1970-09-17 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd Headphone type FM stereo receiver
US3769095A (en) 1972-04-10 1973-10-30 Mc Grwa Edison Co Battery case construction
US4027113A (en) 1974-09-12 1977-05-31 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Headphone
US3977907A (en) 1975-11-28 1976-08-31 The Gates Rubber Company Rechargeable battery enclosure
US4125681A (en) 1976-11-03 1978-11-14 The Gates Rubber Company Rechargeable battery enclosure
DE2836937B2 (de) 1977-08-31 1981-06-25 AKG Akustische u. Kino-Geräte GmbH, Wien Kopfhörer
USD264961S (en) 1980-03-06 1982-06-15 General Battery Corporation Cover for battery case
JPS616711Y2 (ja) 1980-05-12 1986-02-28
US4431717A (en) 1981-01-31 1984-02-14 Sony Corporation Battery case
US4323156A (en) 1981-06-15 1982-04-06 Pioneer Container Corp. Battery container
US4484029A (en) 1983-08-29 1984-11-20 Kenney David S Cordless telephone switch and line selector
US4482745A (en) 1983-11-02 1984-11-13 American Cyanamid Company Procedure for preparing 1,3-diphenyl-1,3-propanedione
US4517413A (en) 1984-01-23 1985-05-14 Pavitt Jr William H Telephone triggered switching system for transcriber
US4591661A (en) 1984-08-15 1986-05-27 Joseph A. Benedetto Portable cordless telephone transceiver-radio receiver
USD298029S (en) 1985-02-20 1988-10-11 Foster George W Battery case
US4741030A (en) 1986-10-31 1988-04-26 Wilson Wesley T Communications headset
US4815143A (en) 1987-03-27 1989-03-21 Hm Electronics, Inc. Wireless microphone
US4754230A (en) 1987-03-27 1988-06-28 Hm Electronics, Inc. Compandorized system clipping suppressing arrangement
US4882745A (en) 1987-05-08 1989-11-21 Silver Alan H Cordless headset telephone
US5305132A (en) 1987-12-14 1994-04-19 H. M. Electronics, Inc. Optical wavelength communication system and method of using same
US4882770A (en) 1987-12-14 1989-11-21 H. M. Electronics, Inc. Wireless optical communication system
US5027433A (en) 1988-04-04 1991-06-25 Hm Electronics, Inc. Remote infrared transceiver and method of using same
US5253095A (en) 1987-12-14 1993-10-12 H. M. Electronics, Inc. Full duplex communication system and method of using same
US5247380A (en) 1988-01-27 1993-09-21 Spectrix Corp Infrared communications network
US4977610A (en) 1988-04-04 1990-12-11 H.M. Electronics, Inc. Wireless communication apparatus and method of operating same
USD321500S (en) 1988-10-18 1991-11-12 Sharp Corporation Battery case
US4904549A (en) 1988-11-04 1990-02-27 Motorola, Inc. Battery housing with integral latch and positive displacement apparatus
US5060308A (en) 1989-01-23 1991-10-22 Bieback John S Firefighters mask communication system
USD321680S (en) 1989-03-13 1991-11-19 Blount Wendell G Battery case
US5121243A (en) 1989-09-21 1992-06-09 Hm Electronics Wireless optical communication system utilizing a single optical carrier frequency
US4930148A (en) 1989-10-23 1990-05-29 Lee Hsiao Chung Headband radiophone combination set
US5033094A (en) 1990-06-25 1991-07-16 Hung Huang Chiang Adjustable headset
US5189400A (en) 1990-07-11 1993-02-23 Motorola, Inc. Communication device capable of preventing energy source removal
US5113428A (en) 1990-09-04 1992-05-12 Robert Fitzgerald Cordless telephone headset
JP3019868B2 (ja) 1990-10-04 2000-03-13 松下電器産業株式会社 電子機器
US5203017A (en) 1990-10-19 1993-04-13 H. M. Electronics, Inc. Method and apparatus for establishing wireless communication with multiple customer stations
JP2893931B2 (ja) 1990-10-30 1999-05-24 ソニー株式会社 バッテリーの端子カバー
US5117464A (en) 1991-03-08 1992-05-26 Jones Edward I Adjustable clip-on headphones
US5117465A (en) 1991-03-15 1992-05-26 Unex Corporation Earphone with adjustable headband with progressively shallow detents
US5185807A (en) 1991-05-08 1993-02-09 David Clark Company Incorporated Headset with multi-position stirrup assemblies
DK0517323T3 (da) 1991-06-07 1995-12-18 Philips Electronics Nv Høreapparat til placering inden i øregangen
USD342947S (en) 1991-08-13 1994-01-04 Sony Corporation Radio tuner
US5491839A (en) 1991-08-21 1996-02-13 L. S. Research, Inc. System for short range transmission of a plurality of signals simultaneously over the air using high frequency carriers
US5548623A (en) 1992-02-20 1996-08-20 International Business Machines Corporation Null words for pacing serial links to driver and receiver speeds
US5333206A (en) 1992-03-18 1994-07-26 Koss Corporation Dual element headphone
US5347387A (en) 1992-03-24 1994-09-13 Rice Robert C Self-aligning optical transceiver
JP3097340B2 (ja) 1992-08-19 2000-10-10 ソニー株式会社 ヘッドホン装置
US5321848A (en) 1992-09-28 1994-06-14 H.M. Electronics, Inc. Drive-up station full duplex communication system and method of using same
FR2706103B1 (fr) 1993-06-03 1997-01-31 Ericsson Ge Mobile Communicat Appareil radiotéléphonique.
ATE205357T1 (de) 1993-06-11 2001-09-15 Ascom Audiosys Ag Im ohr zu tragende hörhilfe und verfahren zu deren herstellung
US5621384A (en) 1993-07-26 1997-04-15 K And M Electronics, Inc. Infrared communicating device
USD358126S (en) 1993-10-21 1995-05-09 Sony Corporation Battery for a portable audio/video device
US6175308B1 (en) * 1993-12-16 2001-01-16 Actall Corporation Personal duress security system
US5621662A (en) 1994-02-15 1997-04-15 Intellinet, Inc. Home automation system
US5644630A (en) 1994-03-15 1997-07-01 Durco, Jr.; Andrew Intercom system for a service establishment
US5512891A (en) 1994-05-04 1996-04-30 H. M. Electronics, Inc. Drive-up station vehicle detection system and method of using same
USD364417S (en) 1994-06-03 1995-11-21 Winston Jeffrey M Combined rubber stamp and display card
USD377477S (en) 1994-06-24 1997-01-21 Sony Corporation Rechargeable battery
JP3493746B2 (ja) 1994-09-27 2004-02-03 ソニー株式会社 電子機器
JP2730493B2 (ja) 1994-09-30 1998-03-25 日本電気株式会社 被制御局監視方法
US5590407A (en) * 1994-10-11 1996-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Drive through wireless order taking system
US5508123A (en) 1995-03-06 1996-04-16 Wey Henn Co., Ltd. Power supplying device
US5673036A (en) 1995-03-27 1997-09-30 Motorola, Inc. Selective call receiver memory validation and acknowledgement and method therefor
US5721775A (en) 1995-05-24 1998-02-24 Leifer; Richard Cordless headset telephone
US5798931A (en) 1995-06-14 1998-08-25 Gilbarco Inc. Fuel dispenser/operator intercom system
USD371784S (en) 1995-06-15 1996-07-16 Greyfield Industries, Inc. Intercom unit
US5881156A (en) 1995-06-19 1999-03-09 Treni; Michael Portable, multi-functional, multi-channel wireless conference microphone
DE19525865A1 (de) 1995-07-15 1997-01-16 Sennheiser Electronic Hörhilfe mit einem elektrodynamischen Schallwandler
US5784685A (en) 1995-08-16 1998-07-21 H.M. Electronics, Inc. Wireless intercom communication system and method of using same
US5895728A (en) 1995-09-27 1999-04-20 Bolder Technologies Corp. Battery case
USD390187S (en) 1995-10-02 1998-02-03 Meccano, S.A. Battery case
CA2190572A1 (en) 1995-11-24 1997-05-25 Wille Kottke Battery latch for a communication device
US5701356A (en) 1995-12-05 1997-12-23 Hm Electronics Neck engageable transducer support assembly and method of using same
USD393624S (en) 1996-04-29 1998-04-21 Daewoo Electronics Co., Ltd. Battery case
USD409559S (en) 1996-04-29 1999-05-11 Daewoo Electronics Co., Ltd. Battery case
USD408351S (en) 1996-04-29 1999-04-20 Daewoo Electronics Co., Ltd. Battery case
USD387328S (en) 1996-05-14 1997-12-09 Cateye Co., Ltd. Battery case
US5828300A (en) 1996-05-20 1998-10-27 Pittway Corporation Alarm system with supervision controlled receiver parameter modification
US5825896A (en) 1996-06-26 1998-10-20 David Sarnoff Research Center Inc. Hinged hearing aid
USD399819S (en) 1996-08-07 1998-10-20 Cateye Co., Ltd. Battery case
USD400160S (en) 1996-08-07 1998-10-27 Cateye Co., Ltd. Battery case
USD400494S (en) 1996-09-13 1998-11-03 Intermec Corporation Rechargeable battery
US5794127A (en) 1996-09-16 1998-08-11 Lansang; Wilfredo Headphone remote control for operating an entertainment center
US6054920A (en) * 1996-10-15 2000-04-25 Interactive Technologies,Inc. Alarm system receiver supervisor
US5864626A (en) * 1997-02-07 1999-01-26 Braun; Ori Multi-speaker storytelling system
USD394436S (en) 1997-04-17 1998-05-19 Minnesota Mining & Manufacturing Company Headset assembly
US6754361B1 (en) * 1997-04-17 2004-06-22 3M Innovative Properties Company Ergonomic headset assembly
USD403298S (en) 1997-04-17 1998-12-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Battery
USD400849S (en) 1997-06-30 1998-11-10 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Battery case
USD400497S (en) 1997-08-16 1998-11-03 Motorola, Inc. Battery case
FI973415A (fi) * 1997-08-20 1999-02-21 Nokia Mobile Phones Ltd Kannettavat elektroniset laitteet
JPH11252017A (ja) * 1997-12-24 1999-09-17 Fujitsu Ltd 赤外線通信機能付き無線携帯端末及び赤外線通信機能付き無線携帯端末・装置間の赤外線発光パワー制御方法
USD402955S (en) 1998-01-23 1998-12-22 Duracell Inc. Battery case
USD403299S (en) 1998-01-23 1998-12-29 Duracell Inc. Battery case
US6223032B1 (en) * 1998-02-27 2001-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Misbehaving mobile station identification system and method, and a mobile station for use therewith
US6041243A (en) * 1998-05-15 2000-03-21 Northrop Grumman Corporation Personal communications unit
AUPP357698A0 (en) * 1998-05-18 1998-06-11 White, Simon John Hands-free device for mobile telephones
US6236969B1 (en) * 1998-07-31 2001-05-22 Jonathan P. Ruppert Wearable telecommunications apparatus with voice/speech control features
US6252510B1 (en) * 1998-10-14 2001-06-26 Bud Dungan Apparatus and method for wireless gas monitoring
US6522765B1 (en) * 1999-04-02 2003-02-18 Hm Electronics, Inc. Headset communication system and method of using same
US6148175A (en) * 1999-06-22 2000-11-14 Freedland; Marat Audio entertainment system
US6236732B1 (en) * 1999-07-15 2001-05-22 Virginia Griffith Headphone CD player
US6426697B1 (en) * 1999-11-10 2002-07-30 Adt Services Ag Alarm system having improved communication
US6430299B1 (en) * 2000-03-16 2002-08-06 3M Innovative Properties Company Headset assembly including replaceable battery
WO2001078443A2 (en) * 2000-04-06 2001-10-18 Arialphone, Llc. Earset communication system
GB0022134D0 (en) * 2000-09-09 2000-10-25 Drake Electronics Ltd Intercom system
US20030092453A1 (en) * 2001-11-10 2003-05-15 Mills Kenneth Russell Methods and apparatus for communicating information from a remote wireless device to a cordless telephone system
US20020076060A1 (en) * 2000-12-19 2002-06-20 Hall Ronald W. Programmable headset and programming apparatus and method
AU2002247355A1 (en) * 2001-03-16 2002-10-03 Aura Communications, Inc. Techniques for inductive communication systems
US20030013503A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-16 Royal Thoughts, L.L.C. Intercom module for a wireless system
US7227885B2 (en) * 2001-10-17 2007-06-05 Motorola, Inc. Correlation method in a communication system and apparatus
US7103392B2 (en) * 2002-01-15 2006-09-05 3M Innovative Properties Company Wireless intercom system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181226A (ja) * 1985-02-06 1986-08-13 Toyo Commun Equip Co Ltd 無線回線中継方式
JPH06140987A (ja) * 1992-10-23 1994-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワイヤレス通信装置
JPH08110987A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダブルドライブスルー型ワイヤレスオーダー装置
JP2002010358A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Sony Corp 携帯型補助端末及びハンズフリーヘッドセット
JP2002190766A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Nec Access Technica Ltd 携帯無線電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040116071A1 (en) 2004-06-17
ES2581953T3 (es) 2016-09-08
EP1576793A2 (en) 2005-09-21
JP2006512013A (ja) 2006-04-06
WO2004062247A3 (en) 2005-02-03
US7120388B2 (en) 2006-10-10
CN100527768C (zh) 2009-08-12
CN1726694A (zh) 2006-01-25
CA2506212C (en) 2009-01-20
AU2003295720B2 (en) 2009-01-08
CA2506212A1 (en) 2004-07-22
AU2003295720A1 (en) 2004-07-29
EP1576793B1 (en) 2016-04-20
MXPA05006327A (es) 2005-08-26
WO2004062247A2 (en) 2004-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4662780B2 (ja) ワイヤレスインターコムシステムおよびワイヤレスインターコムシステムを用いた通信方法
US7103392B2 (en) Wireless intercom system
US5784685A (en) Wireless intercom communication system and method of using same
US20030022690A1 (en) Concealed wireless telephone
KR19990014897A (ko) 근거리 자기 통신 시스템
KR20080072889A (ko) 사용자의 귀에의 무선식 음성 발생 방법 및 디바이스
JP2004503965A (ja) 無線通信及びセルラー通信の同時通信を行なうセルラー式電話機
US6542735B1 (en) Method of setting security codes in a cordless telephone system with multiple communication devices
CA2955697C (en) Improved mobile personal emergency response system and method of use
US5850439A (en) Hands-free phone converter
JPH08321859A (ja) 移動無線端末のリモートコントロールシステム
GB2336966A (en) Mobile phone with remote handset
JP2002247173A (ja) 携帯電話機の充電用置台
JP2001157260A (ja) 携帯電話機
NL1011712C2 (nl) Communicatiesysteem voor telefoons.
JPH11150762A (ja) ハンズフリー移動通信システム
JP3049594B2 (ja) 受信電波による自動スイッチ装置
JP4664341B2 (ja) 赤外線通信装置
JP2002176473A (ja) 携帯電話機のワイヤレス電源制御システム
KR20140056830A (ko) 다목적 무선 통신 복합장치 및 그 운영 방안
KR200278636Y1 (ko) 이동통신 단말기의 무선 수신 감지장치
EP1211815A2 (en) Oscillation prevention circuit
US20050143055A1 (en) Wireless caller ID display for the hearing-impaired
JP2003158583A (ja) 通信システム
JPH0437234A (ja) コードレス・テレフォン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081118

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4662780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term