JP4661047B2 - 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents

情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4661047B2
JP4661047B2 JP2003430756A JP2003430756A JP4661047B2 JP 4661047 B2 JP4661047 B2 JP 4661047B2 JP 2003430756 A JP2003430756 A JP 2003430756A JP 2003430756 A JP2003430756 A JP 2003430756A JP 4661047 B2 JP4661047 B2 JP 4661047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
information
base
base program
related information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003430756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005102109A5 (ja
JP2005102109A (ja
Inventor
倫之 山本
英樹 浅津
豊彦 柴田
泰士 鶴田
一仁 住吉
純哉 大出
立也 楢原
信之 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003430756A priority Critical patent/JP4661047B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to CN2004800146667A priority patent/CN1795672B/zh
Priority to US10/557,592 priority patent/US8042136B2/en
Priority to KR1020057021928A priority patent/KR101006278B1/ko
Priority to EP04732416A priority patent/EP1631070A4/en
Priority to PCT/JP2004/006369 priority patent/WO2004107742A1/ja
Priority to TW093115123A priority patent/TWI251442B/zh
Publication of JP2005102109A publication Critical patent/JP2005102109A/ja
Publication of JP2005102109A5 publication Critical patent/JP2005102109A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4661047B2 publication Critical patent/JP4661047B2/ja
Priority to US13/246,129 priority patent/US20120087633A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/82Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself the transmission system being the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/7867Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using information manually generated, e.g. tags, keywords, comments, title and artist information, manually generated time, location and usage information, user ratings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/37Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying segments of broadcast information, e.g. scenes or extracting programme ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/46Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for recognising users' preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/61Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
    • H04H60/64Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 for providing detail information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/232Content retrieval operation locally within server, e.g. reading video streams from disk arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/251Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25891Management of end-user data being end-user preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2668Creating a channel for a dedicated end-user group, e.g. insertion of targeted commercials based on end-user profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4143Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a Personal Computer [PC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • H04N21/44224Monitoring of user activity on external systems, e.g. Internet browsing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4826End-user interface for program selection using recommendation lists, e.g. of programs or channels sorted out according to their score
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6581Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • H04N21/8405Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors represented by keywords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards

Description

本発明は、コンテンツの記録や再生などの処理を行なう情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムに係り、特に、テレビ番組の録画、録画予約、再生などのコンテンツ処理を支援する情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。
さらに詳しくは、本発明は、受動的に楽しむというテレビ番組視聴の性格を考慮してテレビ番組の検索や録画予約、再生などのコンテンツ操作を支援するための情報を提供する情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムに係り、特に、テレビ番組の視聴から喚起されたユーザの関心を損なうことなく、テレビ番組の検索や録画予約、再生などのコンテンツ操作を支援するための情報を提供する情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。
現代の情報文明社会において、放送の役割は計り知れない。とりわけ、音響とともに映像情報を視聴者の元に直接届けるテレビ放送の影響は大きい。放送技術は、信号処理やその送受信、音声や映像の情報処理など、幅広い技術を包含する。また、番組コンテンツをユーザに提供する伝送形態は、地上波や衛星波などの電波による放送方式やケーブル・テレビ方式、さらにはコンピュータ通信を利用して提供されるネット番組などさまざまである。
テレビの普及率は極めて高く、ほとんどすべての家庭内に設置されており、各放送局から配信される放送コンテンツは不特定多数の人々によって視聴されている。また、放送コンテンツを視聴する他の形態として、受信したコンテンツを視聴者側で一旦録画しておき、好きな時間に再生するということが挙げられる。
最近ではデジタル技術の発達により、映像や音声からなるAVデータを大量に蓄積することが可能になってきた。例えば、数十GBあるいはそれ以上の容量を持つHDD(ハード・ディスク・ドライブ)が比較的安価に入手することが可能となり、HDDベースの録画機や、テレビ番組の録画/視聴機能を持ったパーソナル・コンピュータ(PC)などが登場してきている。
HDDは、記録データへのランダム・アクセスが可能な装置である。したがって、録画コンテンツを再生するときは、従来のビデオ・テープの場合のように、録画しておいた番組を単に先頭から順に再生する必要はなく、好きな番組(あるいは、番組中の特定のシーンや特定のコーナー)から直接再生を開始することができる。ハード・ディスク装置などの大容量ストレージを搭載した受信機(テレビやビデオ録画再生装置)を使用し、受信した放送コンテンツ一旦受信機内に蓄積してから再生するという視聴形態のことを、「サーバ型放送」と呼ぶ。
サーバ型放送システムによれば、通常のテレビ受像のようなリアルタイムで視聴するだけでなく、あらかじめ映像や音声を配信しておき、指定した時刻から視聴できるようにしたり、同時に配信される情報などを利用してシーン検索やダイジェスト視聴を行なったりすることが可能となる。
しかしながら、HDDの大容量化に伴い、数十時間分にも及ぶ番組録画が可能なシステムにおいては、多数の番組が蓄積されている場合には、どの番組から最初に見始めるべきか、ユーザはコンテンツの選択に頭を悩ませることになる。そこで、ユーザが見たい番組を効率的に選択して録画又は録画予約し、さらに蓄積したコンテンツの視聴支援を行なわなければ、コンテンツの死蔵につながる。録画機器には大量の録画コンテンツが蓄積されるようになり、すべてのコンテンツを視聴することが困難なため、取捨選択しなければならない。すなわち、効率的な録画予約操作を行なうことが、ユーザが有益なテレビ番組の視聴活動を送る上で重要であると思料される。
ここで、テレビジョン放送の番組を選択するための番組ガイドを画像信号に重畳して伝送し、受信側の表示装置において、これを表示するようにした、いわゆる電子番組ガイド(EPG:Electrical Program Guide)システムが知られている。HDDレコーダなどの録画再生機器側では、放送番組の録画処理と並行してEPGを取得しておき、ユーザが録画番組を再生・視聴する際にEPGを提示することによって、一定の視聴支援効果を得ることができる。
EPGシステムには、VBI(Vertical Blanking Interval)方式のものと(例えば、特許文献1を参照のこと)、デジタル直接衛星放送(DSS:Digital Satellite System(Hughes Communication社の商標)で用いられるようなデジタル衛星方式のもの(例えば、特許文献2を参照のこと)がある。
VBI方式では、通常(VHF(Very High Frequency)帯域)の地上波のテレビジョン放送において、その水平走査線の本来の画像に影響を与えない位置にEPGを構成するVBIデータを挿入して伝送する。受信側では、このVBIデータから電子番組ガイドの表示データを生成して、モニタに表示することができる。また、デジタル衛星方式では、EPGデータが本来の画像データとともにデジタル化され、さらにパケット化されて伝送される。受信側では、このEPGデータをメモリに蓄積し、対応する表示データを生成して、モニタに表示する。
ユーザは、番組に付随して配信されるEPGを参照して、見たい番組を特定し又は推定することができる。しかしながら、この場合、ユーザはまずEPGを起動し、EPG画面上で見たい番組を検索して、その選択を行なうという煩雑な操作を行なわなければならない。
例えば、録画した番組(あるいは現在オンエア中の番組)を視聴している際に喚起された関心に基づいて、次回の放送番組や、同じ出演者の他の出演番組など、視聴中の番組と関連性の強い番組を探して録画しようとすると、EPG画面を起動して、多くの番組の中から曜日やチャネルを基に探し出すか、又はタイトルや出演者名による検索を行なわなければならない。この場合、ユーザは、番組の視聴を中断し、録画番組の検索作業を行なわなければならない。
また、インターネットなどのメディアを媒介として番組の公式ウェブ・サイトにおいて番組関連情報が提供されることが多いが、詳細情報を閲覧するためには、ウェブ・ブラウザを起動してURLを入力するという煩雑な操作を行なわなければならず、視聴を通じて喚起されたテレビ番組への関心が途切れてしまう。
テレビ番組の視聴は、本来、受動的に楽しむという性格を持つ。これに対し、録画予約番組の検索は積極的な操作をユーザに求めるものであり、番組の視聴から喚起された関心を番組検索操作中に損なってしまう。
特表平6−504165公報(米国特許5,353,121公報) 特開平8−111823号公報
本発明の目的は、テレビ番組の録画、録画予約、再生などのコンテンツ処理を好適に支援することができる、優れた情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。
本発明のさらなる目的は、受動的に楽しむというテレビ番組視聴の性格を考慮してテレビ番組の検索や録画予約、再生などのコンテンツ操作を好適に支援することができる、優れた情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。
本発明のさらなる目的は、テレビ番組の視聴から喚起されたユーザの関心を損なうことなくテレビ番組の検索や録画予約、再生などのコンテンツ操作を好適に支援することができる、優れた情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。
本発明のさらなる目的は、テレビ番組の視聴から喚起されたユーザの関心を損なうことなく、ユーザが視聴する番組に関連した番組関連情報を提供し、テレビ番組の検索や録画予約、再生などのコンテンツ操作やその他のユーザの活動を好適に支援することができる、優れた情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。
本発明は、上記課題を参酌してなされたものであり、その第1の側面は、予定時刻に従って配信される番組コンテンツに関連する情報を提供する情報処理装置であって、
ユーザによるコンテンツに対する操作に応じて基点番組を設定する基点番組設定手段と、
基点番組に関連する番組情報を含んだ基点番組関連情報ページを生成する基点番組関連情報生成手段と、
前記基点番組関連情報ページを表示出力するように制御するページ表示制御手段と、
を具備することを特徴とする情報処理装置である。
ここで、前記基点番組設定手段は、ユーザが再生中又は視聴中の番組コンテンツ、あるいはEPGなどの所定の番組表から選択した番組コンテンツを基点番組に設定する。そして、前記基点番組関連情報生成手段は、基点番組との関連度に基づいて項目毎に基点番組と関連する番組を検索し、該検索結果を基点番組との関連度の強い項目の順に関連番組を配置して基点番組関連情報ページを生成する。ユーザは、ブラウザを起動して、基点番組関連情報ページを閲覧し、基点番組に関連する番組に対して録画予約などの操作を行なうことができる。
ユーザのコンテンツ操作履歴やユーザへのアンケート結果を基にユーザの嗜好情報を取得しておき、基点番組関連情報ページを表示する前記ページ表示制御手段は、ユーザの嗜好情報に沿った関連情報の提示を行なうようにしてもよい。
したがって、本発明によれば、ユーザが現在視聴又は再生している番組を基点とし、これに関連する他の番組を関連度の強い順に紹介するので、テレビ番組やラジオ番組の視聴から喚起されたユーザの関心を損なうことなく、テレビ番組やラジオ番組の検索や録画予約、再生などのコンテンツ操作を円滑且つ好適に支援することができる。すなわち、受動的に楽しむというテレビ番組視聴の性格を考慮して、テレビ番組の検索や録画予約、再生などのコンテンツ操作を、番組を視聴するという流れに沿って円滑に支援することができる。
また、本発明によれば、ユーザのリモコンのボタン操作という簡易な操作に応答して、ユーザの視聴番組の関連情報を次々に遷移して多く見せることで、視聴によって喚起したユーザの関心を冷やすことなく関連情報へと導き、さらにその関連情報の関連情報へ導くという連鎖を滑らかに行ない、ユーザの多様な関心を喚起することが可能となる。
本発明によれば、例えばユーザが視聴あるいは録画再生しているテレビ放送又はラジオ放送などの番組(すなわち基点番組)に関連する情報を提供するサービスを実現することができる。このような情報提供サービス・システムは、例えば、ネットワークに接続された放送受信端末又は録画機能付き放送受信端末と、ネットワーク上のサーバ装置で構成される。そして、放送受信端末にて視聴中のコンテンツを特定する番組特定情報をサーバ装置に送信し、サーバ装置側では番組特定情報を基に番組に関連する情報を検索し、この検索結果を利用して番組情報ページを作成して放送受信端末へ返信する。
あるいは、この情報提供サービス・システムの変形例として、ユーザが番組の視聴を行なう以前に、番組の関連情報を放送又はネットワーク経由で放送受信端末に送信し、放送受信端末側でこれをあらかじめ蓄積しておく。そして、放送受信端末側では、番組コンテンツの視聴時に、ユーザの指示に応答して、記憶しておいた関連情報を、放送チャネル、放送日時、放送地域などの番組特定情報をキーにして取り出し、ユーザに提示するようにしてもよい。
基点番組関連情報を生成するために、例えば、番組コンテンツ毎に、「次回放送予定」、「出演者」、「タイトル」、「ジャンル」などのように、各番組コンテンツについての番組属性やその他の番組関連付け方法を、複数の項目に分けてデータベース管理する。そして、例えば、「次回放送予定」、「出演者」、「タイトル」、「ジャンル」の順に、基点番組との関連度を割り当てた番組情報をデータベースなどで管理しておく。
そして、前記基点番組関連情報生成手段は、このような番組コンテンツのデータベースを、項目毎に基点番組と関連する番組を検索することによって、該検索結果を基点番組との関連度の強い項目の順に関連番組を配置して基点番組関連情報ページを生成することができる。
ここで、前記基点番組関連情報生成手段又は前記ページ表示制御手段は、2以上の項目において同じ番組コンテンツが基点番組に対する関連番組として抽出されている場合、2回目以降の該関連番組の表示を省略して、限られたページ表示画面内でより多くの関連番組を提示できるようにしてもよい。また、前記ページ表示制御手段は、ページ・サイズが一定となるように各項目についての関連番組の個数を調節して表示出力するようにしてもよい。
また、前記基点番組関連情報ページの表示画面上でユーザによってある関連番組が選択されたことに応答して、関連番組についての詳細情報及び/又は該関連番組について適用可能な操作方法を含んだ詳細操作画面を提示するようにしてもよい。
ここで言う各関連番組について適用可能な操作方法は、例えば、関連番組についての「今回だけ録画」、「毎週録画」、「毎日録画」などの録画予約方法を含むものとする。そして、詳細操作画面上にはいずれかの録画予約方法を選択するボタンが配設されており、選択された録画予約方法に基づいて該関連番組の録画予約を設定するようになっている。
また、前記基点番組関連情報ページ上で提示されている番組を複数、又はすべて興味を持ったとしても、その各々に対して逐次的に「録画予約」という行為をしなければならない。そこで、録画予約方法として、前記基点番組関連情報ページ上に配置されたすべての関連番組の録画予約を一括して設定する方法と、前記基点番組関連情報ページ上に配置された関連番組のうちユーザが選択した番組のみ録画予約を設定する方法をそれぞれ用意するようにしてもよい。前者の録画予約方法を選択した場合、ユーザは、1回の「録画予約」という行為で、興味のある複数、又はすべての番組の録画予約を設定することが可能になる。
また、前記基点番組関連情報ページの表示画面上でユーザが選択した項目をキーワードとして登録する手段をさらに備えていてもよい。この場合のキーワードは、例えば、キーワードにヒットする番組コンテンツをすべて録画するなどの録画予約方法に活用することができる。
また、ユーザ操作に応答して基点番組を移動させる基点番組移行手段をさらに備えていてもよい。このような場合、前記基点番組関連情報生成手段は、基点番組が関連番組に移動したことに応答して、基点番組関連情報ページを改めて生成することにより、テレビ番組の視聴から喚起されたユーザの関心を損なうことなく、さらなるテレビ番組の検索や録画予約、再生などのコンテンツ操作を、番組を視聴する流れを途切れさせることなく円滑に支援することができる。
前記基点番組移行手段は、基点番組関連情報ページ中の関連番組についての詳細操作画面上で基点番組として選択されたことに応答して、基点番組を当該関連番組に移行するようにする。
あるいは、前記基点番組移行手段は、基点番組関連情報ページ中の関連番組についての詳細操作画面上で当該関連番組の録画予約を設定したことに応答して、当該関連番組を基点番組に設定するようにしてもよい。
あるいは、前記基点番組移行手段は、基点番組関連情報ページ中の関連番組についての詳細操作画面上で当該関連番組の再生を設定し、再生動作が停止又は終了したことに応答して、当該関連番組を基点番組に設定するようにしてもよい。
このように基点番組の移動を許容した場合、その都度、古い基点番組関連情報ページの内容が失われてしまう。ところが、ユーザによっては、以前の基点番組関連情報ページを改めて閲覧したい、あるいは以前の基点番組関連情報ページの中で詳細表示したい関連番組が未だ残っているという場合がある。そこで、基点番組関連情報ページの表示履歴を保存しておく。さらに、基点番組関連情報ページ上に、表示中、前回表示、並びに前々回表示した基点番組関連情報のリロードをそれぞれ指示する履歴ボタンを用意しておいてもよい。あるいは、履歴ボタンに該番組のタイトルの一部を表示しても良い。
また、前記基点番組設定手段は、少なくとも基点番組の放送日時と放送局、コンテンツを受信する地域とを特定する情報とを番組特定情報として抽出する。
基点番組関連情報を生成し提供するサーバ装置側では、番組コンテンツと関連情報の関係付けに際し、地域毎の放送事情の差異に起因する同一番組の特定情報の差異を、地域別の放送局及び番組の放送日時変換情報を有することによって解消し、放送地域毎に異なる番組特定情報で特定される同一番組に対する関連情報の関連付けを一意に行なうようにしてもよい。
ここで、時間的に前後にずれた基点番組関連情報ページが提示される可能性がある。時間的に前後にずれた基点番組関連情報ページが提示されるケースとして、以下の状況が考えられる。
(1)ユーザが番組を見終わってアクセスしようとしたが、EPGでは既に番組が切り替わっていた場合。この場合、設計上は正しい動作であるが、ユーザ視点で見た場合、自分の見たい番組ではなく、後の番組の基点番組関連情報ページが表示されてしまったという印象をユーザに与えてしまう。
(2)端末の時間設定が正しくなく、端末の時間が遅れ場合。この場合、サーバに基点番組の情報がアップされた時点で、基点番組の時間情報とEPG情報のマッチングをする際、基点番組の時間情報が正しくないので、間違った番組と間違えて検出されてしまう可能性がある。
そこで、前記基点番組関連情報ページの表示画面上で基点番組の検索についてのユーザ指示を受容するユーザ入力手段をさらに備え、前記基点番組移行手段は、ユーザ操作に応答して所定の検索条件に基づいて基点番組を検索し移動させるようにしてもよい。
例えば、前記基点番組移行手段は、時間軸上の前方検索を指示するユーザ操作に応答して、現在設定されている基点番組と同じ放送局で現在の放送開始日時以下で最大の放送終了日時を持つ番組を検索し、ここで抽出された番組に基点番組を移動させるようにしてもよい。これは、横軸を放送局とし縦軸を放送時間帯とする新聞などのテレビ番組表(ラテ欄)上において、直前の番組に移動することに相当する。
あるいは、前記基点番組移行手段は、時間軸上の後方検索を指示するユーザ操作に応答して、現在設定されている基点番組と同じ放送局で現在の放送終了日時以上で最小の放送開始日時を持つ番組を検索し、ここで抽出された番組に基点番組を移動させるようにしてもよい。これは、ラテ欄上において、直後の番組に移動することに相当する。
本発明に係るテレビ番組の検索によれば、時間的に前後にずれた基点番組関連情報ページが提示される可能性があるが、上述のような基点番組の移行操作によれば、本来表示されるべき基点番組関連情報ページへ遷移することが可能になる。また、時間的に前後の番組に興味を持ったユーザに対して、要求される基点番組関連情報ページを提示することが可能となる。
また、前記基点番組関連情報生成手段は、基点番組との関連度の強い項目の順に関連番組を利用して基点番組関連情報ページを生成するが、このとき、既にオンエアが終了していたり録画が終了したりしているコンテンツと、これからオンエア予定で録画予約が未設定のコンテンツを区別することなく関連度ランキングのみに基づいて一様に提示したのでは、放送コンテンツのような揮発性のコンテンツに対する推薦・視聴支援方法としては必ずしも好ましくない。
そこで、前記基点番組関連情報生成手段は、直近に放送される予定の番組から優先的に提示する基点番組関連情報ページを生成するようにしてもよい。例えば、ランキング形式などある基準に従って番組をソーティングしたリストをまず作成し、このリスト上であるレベル(順位)以上のものに絞り込んだ上で、放送予定が直近のものに並び変えて提示する。例えば、番組予約ランキング中で上位3位までの番組に絞り込んだ上で、興味の高い番組で且つ直近の番組から優先的に提示する。
このように、数ある番組の中から直近に放送予定の番組から優先的に提示することにより、表示領域が少ないというCE機器固有の制限下においても、効率良い番組提示が可能になる。何故なら、ユーザが定期的にシステムにアクセスしたときに、直近に放送される予定の番組を優先的に提示することで、表示欠落する番組が少なく、結果的にユーザに提示できる番組数が多くなるからであり、放送コンテンツのような揮発性のコンテンツに対する推薦・視聴支援方法としてより好ましいと思料される。
例えば、番組放送予定のスケジュールと、ユーザがアクセスし提示されている番組を確認する際、放送予定の番組を表示する件数を3件とし、直近の放送予定の番組から優先的に表示する方法と、ランダム(若しくは放送予定以外のランキングに従って)に提示する方法を比べた場合、前者の方法によれば、所定期間で提示することができる番組数は多くなる。
また、前記基点番組関連情報生成手段は、前記基点番組関連情報ページ上で所定の条件に合致した場合に、特別なコンテンツを提示するようにしてもよい。
提示する特別なコンテンツとして、EPG提供期間を超える番組情報や、キャンペーンとして視聴者参加型番組や個人嗜好が最大マッチしたものを表示する。また、特別な条件として、基点番組関連ページ上に提示されている番組すべてが、同一放送局であった場合がある。あるいは、基点番組関連ページ上に提示されている番組の放送時間を加算した結果が、特別な値と同値である場合や、使用者からのアクセスがトータルでちょうど1万回になった場合など、ある特別な値と同値になった場合でもよい。
このように番組関連情報に加えて特別なコンテンツを提供することで、視聴によって喚起したユーザの関心を冷やすことなく関連情報へ導き、さらにその関連情報の関連情報へ導くという連鎖を滑らかに行ない、ユーザの多様な関心を喚起することを可能となる。
また、番組情報を管理する番組情報管理手段は、番組毎に関連付けられた情報を管理するだけでなく、番組の任意の部分に関連付けられた情報を管理するようにしてもよい。
このような場合、前記基点番組情報生成手段は、前記番組特定情報を基に、基点番組に関連付けられた番組情報から基点番組関連ページを生成する以外に、基点番組のうちユーザによりコンテンツ操作が行なわれた任意の部分に関連付けられた番組情報を前記番組情報管理手段より取り出し、該番組関連情報を利用して基点番組関連情報ページを生成するようにしてもよい。
番組情報管理手段は、番組全体だけでなく、番組の任意の部分に情報を関連付けることができる。例えば、1つの番組を複数のブロックに分割し、ブロック毎に情報を関連付けることにより、より粒度の細かい番組関連情報の提供が可能となる。勿論、番組本編だけでなく、番組コンテンツ内に挿入されている放送CMに対しても情報を関連付けることができる。また、ユーザは、例えばリモコン操作により、視聴している番組の任意の部分を指定し、これに関連する情報の提供をリクエストすることができる。
このように、番組単位ではなく、番組の任意の部分に情報を関連付けることにより、番組関連情報を提供するサービスの幅が広がる。
本発明に係る番組関連情報の提供システムによれば、番組の制作者やスポンサの意図に依存せずに、番組の任意の部分に対する情報の関連付けを行なうことで、番組関連情報の提供者は、自らの恣意により一定の枠にとらわれない幅広いサービスの提供が可能となる。
ここで、前記基点番組情報生成手段は、基点番組全体に関連付けられた番組情報と、基点番組の特定の部分に関連付けられた番組情報を同時に利用した、すなわち並列して表示した基点番組関連情報ページを生成するようにしてもよい。
また、番組情報管理手段は、番組全体又は番組の任意の部分に関連付けられた情報として、番組に関連する情報コンテンツ本体を蓄積する他、インターネット上のWWWなど所定の情報空間上で番組関連情報を探索するために利用することができるURLやURIなどの資源識別情報や、キーワードなどを番組関連情報として管理するようにしてもよい。このような場合、前記基点番組情報生成手段は、前記番組特定情報を基に得られた資源識別情報又はキーワードを利用してWWW情報空間上で番組関連情報を検索し、基点番組関連ページを生成することができる。
また、前記番組情報管理手段は、番組全体又は番組の任意の部分に関連する情報として、同じ番組内の他の部分、あるいは他の番組又は他の番組の任意の部分への関連情報を管理するようにしてもよい。このような場合、基点番組関連情報ページ上での同じ番組内の他の部分、あるいは他の番組又は他の番組の任意の部分への関連情報に対するユーザ操作に応答し、当該番組又は番組部分の再生を起動するようにしてもよい。
また、現在視聴又は再生中の番組又は番組の部分に関連付けられた情報が存在するか否かを検索し、関連付けられた情報が存在する場合には、当該関連情報を表す表示情報を画面上でユーザに提示するようにして、ユーザに関連情報の利用を促すようにしてもよい。
ここで、番組関連情報を生成し提供するサーバ装置側では、番組コンテンツあるいは番組コンテンツの任意の部分と関連情報の関係付けに際し、地域毎の放送事情の差異に起因する同一番組の特定情報の差異を、地域別の放送局及び番組の放送日時変換情報を有することによって解消し、放送地域毎に異なる番組特定情報で特定される同一番組に対する関連情報の関連付けを一意に行なうようにしてもよい。
また、番組情報管理手段は、番組コンテンツの任意の部分を、当該コンテンツの先頭からの経過時間に基づいて特定し、関連情報と関係付けるようにしてもよい。
また、本発明の第2の側面は、予定時刻に従って配信される番組コンテンツに関連する情報を提供するための処理をコンピュータ・システム上で実行するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムであって、前記コンピュータ・システムに対し、
操作上の基点となる基点番組を設定する基点番組設定手順と、
基点番組に関連する番組情報を含んだ基点番組関連情報ページを生成する基点番組関連情報生成手順と、
前記基点番組関連情報ページを表示出力するように制御するページ表示制御手順と、
実行させることを特徴とするコンピュータ・プログラムである。
本発明の第2の側面に係るコンピュータ・プログラムは、コンピュータ・システム上で所定の処理を実現するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムを定義したものである。換言すれば、本発明の第2の側面に係るコンピュータ・プログラムをコンピュータ・システムにインストールすることによって、コンピュータ・システム上では協働的作用が発揮され、本発明の第1の側面に係る情報処理装置と同様の作用効果を得ることができる。
本発明によれば、テレビ番組の録画、録画予約、再生などのコンテンツ処理を好適に支援することができる、優れた情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することができる。
また、本発明によれば、受動的に楽しむというテレビ番組視聴の性格を考慮して、テレビ番組の検索や録画予約、再生などのコンテンツ操作を好適に支援することができる、優れた情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することができる。
また、本発明によれば、テレビ番組の視聴から喚起されたユーザの関心を損なうことなくテレビ番組の検索や録画予約、再生などのコンテンツ操作を好適に支援することができる、優れた情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することができる。
また、本発明によれば、テレビ番組の視聴から喚起されたユーザの関心を損なうことなく、ユーザが視聴する番組に関連した番組関連情報を提供し、テレビ番組の検索や録画予約、再生などのコンテンツ操作やその他のユーザの活動を好適に支援することができる、優れた情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することができる。
本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する本発明の実施形態や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳解する。
A.システム構成
図1には、本発明を適用して構成される、番組コンテンツの放送並びに番組コンテンツの関連情報を提供する情報提供システムの構成を模式的に示している。
本実施形態に係る情報提供システムは、番組に関連する情報をデータベースで管理しており、ユーザが現在視聴又は再生している番組を基点とし、この基点番組に関連する他の番組を関連度の強い順に紹介する基点番組関連情報ページを提供することにより、テレビ番組やラジオ番組の視聴から喚起されたユーザの関心を損なうことなくテレビ番組やラジオ番組の検索や録画予約、再生などのコンテンツ操作を好適に支援することができる。
また、本実施形態に係る情報提供システムは、番組毎に関連付けられた情報を管理するだけでなく、番組の任意の部分に関連付けられた情報をデータベース管理しており、視聴又は再生中の番組内でユーザにより操作が行なわれた任意の部分に関連付けられた情報を利用して基点番組関連情報ページを生成することにより、より粒度の細かい番組関連情報の提供が可能である。勿論、番組本編だけでなく、番組コンテンツ内に挿入されている放送CMに対しても情報を関連付けることができる。
同図に示す例では、情報提供システムは、番組コンテンツを所定の放送波経由で配信するテレビ局やラジオ局などの放送局と、各ユーザにおいて放送コンテンツを受信し記録・再生するコンテンツ記録再生装置としての多数の放送受信端末と、放送受信端末に対して視聴又は再生しているコンテンツに関連する番組関連情報を提供するサーバで構成される。
放送局は、地域毎に遍く設置され、所定の番組表に則って、タイム・スケジュール通りに番組コンテンツを放送波経由で配信する。
放送受信端末(以下、クライアントとも呼ぶ)とサーバとは、インターネットなどの広域ネットワーク若しくは他の形態の通信路を経由して相互接続されている。また、サーバは、放送局、番組コンテンツの制作者、番組放送のスポンサ、あるいはその他の情報提供事業者とはバックボーン(図示しない)で接続され、放送される番組コンテンツ又は番組コンテンツの任意の部分に関連付けられた番組関連情報を逐次取得している。
クライアントとしての放送受信端末は、例えばセットトップボックスやテレビ受像機などのCE(Consumer Electronics)機器と一体、あるいはチューナ機能付きパーソナル・コンピュータに外部接続して構成されており、コンテンツ記録再生機能を備え、各放送局から時々刻々と放送される番組コンテンツを、ユーザ操作による録画予約設定、あるいは所定の自動録画予約手続に従って蓄積する。
放送受信端末は、放送コンテンツの受信・録画の際、番組コンテンツ又は番組内の特定の部分を識別するための番組特定情報や、コンテンツ録画・再生に関連する操作情報や視聴履歴情報、ユーザの嗜好情報やその他のユーザ・プロファイル情報などを取得する。
また、放送受信端末は、インターネットなどの広域ネットワークに接続されており、ネットワーク上に構築されている情報提供サーバに対して番組特定情報やユーザの嗜好情報を送信(アップロード)するとともに、情報提供サーバからは視聴・再生中の番組コンテンツ又はその任意の部分に関する番組関連情報が提供される。
クライアントからサーバへアップロードの対象となるデータは、具体的には、放送受信端末上でユーザが視聴又は再生する番組を特定する番組特定情報や、ユーザが録画、録画予約、視聴などを行なったユーザ番組視聴履歴情報、ユーザの嗜好情報などである。このうち、番組特定情報は、例えば、[放送日時:放送チャンネル:地域情報]というフォーマットで構成され、例えばユーザが番組関連情報を要求するときにアップロードする。
一方、情報提供サーバは、各放送局で放送される放送番組のEPGデータベースと、番組コンテンツ又はその任意の部分に関連付けられた番組情報を管理する番組情報データベース、各ユーザの嗜好情報やプロファイルをユーザ単位で管理するユーザ嗜好情報データベース、各ユーザの放送受信端末の状態を管理する端末状態データベースを備えている。
情報提供サーバ側では、ユーザの放送受信端末から番組関連情報が要求されると、この要求に伴ってアップロードした番組特定情報を基に、EPGデータベースを参照して該当する番組を割り出すとともに、該当する番組情報を番組情報データベースから取り出す。そして、得られた番組情報を利用して番組関連情報ページを生成して、これをユーザに提供する。番組関連情報ページを生成する際、ユーザの嗜好情報に沿った関連情報の提示を行なうようにしてもよい。
図2には、放送局において、放送コンテンツを送出するためのシステム構成を模式的に示している。同送信システム1は、制作部100と、送出部200と、伝送部300とで構成される。以下、各部について説明する。
制作部100は、放送コンテンツとして送出する放送番組情報の各コンテンツを制作する現場に相当する。すなわち、制作部100は、放送番組を構成するビデオやオーディオなどの個別ストリーム、字幕などのデータ、さらには、EPGなどの各リソース要素を制作する。
ビデオやオーディオなどの個別ストリームからなる番組本編と番組情報からなるこれら放送コンテンツは、例えば、放送局1内に敷設されたLAN(Local Area Network)経由で、送出部200に転送される。
送出部200では、コンテンツ送信系201、ベースバンド制御系202及びAVエンコーダ203、字幕スーパ挿入204の各々によって送出データがパケット化されて、伝送部300に渡す。
伝送部300では、番組情報はマルチメディア符号化部301において符号化されてコンテンツ伝送系302に渡される。合成部304は、コンテンツ伝送系302及びAV字幕スーパ伝送系303の各々の出力データを合成する。そして、変調部305では、合成信号をRF変調して、RF伝送路を介して受信機(放送受信端末)10へ向けて送信する。
RF伝送路では、RF信号は、まず、放送局1に設置された送信アンテナから放送衛星5へ送信され、次いで、伝搬路を経由して受信機10の受信アンテナで受信される。
なお、図2に示した例では、テレビ放送局を想定しているが、勿論、ラジオ放送やその他の形態の放送サービスに対しても本発明に係る番組関連情報の提供サービスを適用することができる。また、放送波は、地上波、衛星波を問わない。
図3には、放送コンテンツを受信して録画並びに録画予約を行なう放送受信端末10のハードウェア構成例を模式的に示している。
受信機10内では、メイン・コントローラとしてのCPU(Central Processing Unit)11は、バス50を介して各ハードウェア・コンポーネントと相互接続して、各コンポーネントに対して統括的な制御を実行するようになっている。以下、各部について説明する。
アンテナ(図示しない)で受信された放送波は、チューナ51に供給される。放送波は、規定のフォーマットに従うが、上記した衛星放送用の放送波以外に、有線放送波や地上波でもよく、特に限定されない。
チューナ51は、CPU11からの指示に従い、所定チャネルの放送波のチューニングすなわち選局を行ない、後続の復調器52に受信データを出力する。復調器52では、デジタル変調されている受信データを復調する。なお、送信されてくる放送波がアナログかデジタルかに応じて、受信機10の構成を適宜変更又は拡張することができる。
復調されたデジタル・データは、例えばMPEG2方式で圧縮されたAVデータと番組情報とが多重化されて構成されるトランスポート・ストリーム(TS)である。前者のAVデータは、放送番組本体を構成する映像及び音声情報、並びに字幕データで構成される。また、後者の番組情報は、この放送番組本体に付随するデータであり、EPGや番組の録画予約に利用される。
TSデコーダ53は、このトランスポート・ストリームを解釈して、MPEG2方式で圧縮されているAVデータと番組情報に分離して、前者をAVデコーダ54に送出するとともに、後者をバス50経由でCPU11に送信する。TSデコーダ53は、作業データ保管用のメモリ53Aを自己のローカルに備えていてもよい。
AVデコーダ54は、MPEG2方式で圧縮されたリアルタイムAVデータをTSデコーダ53から受け取ると、圧縮映像データと圧縮音声データとに分離する。そして、映像データに対してはMPEG2方式に従い伸長処理して元の映像信号を再生し、音声データに対してはPCM(Pulse Code Modulation)デコードした後に付加音と合成して再生音声信号とする。AVデコーダ54は、作業データ保管用のメモリ54Aを自己のローカルに備えていてもよい。再生映像信号は、マルチプレクサ55Bを介してディスプレイ61に表示出力され、また、再生音声信号は、マルチプレクサ55Aを介してスピーカ62に音声出力される。あるいは、録画予約されている番組の放送コンテンツに関しては、圧縮映像データと圧縮音声データを伸張せず、バス50経由でハード・ディスク装置17に転送して、一旦記録する。この場合、視聴時には、ハード・ディスク装置17から読み出された後、改めてAVでコーダ54にて伸張処理し再生出力する。
ユーザ・インターフェース制御部56は、ユーザからの入力操作を処理するモジュールであり、例えば、ユーザが直接マニュアル操作するための操作ボタン/スイッチ(図示しない)や、赤外線(IR)などを介したリモコン66からの遠隔操作を受容する機能を備えている。また、現在の設定内容を表示するための表示パネルやLEDインジケータ(図示しない)を含んでいてもよい。ユーザは、リモコン66並びにユーザ・インターフェース制御部56を介して、放送番組の選局や、録画、録画予約、再生、録画番組の消去などのコンテンツ操作を行なうことができる。
本実施形態では、リモコン66は、選局や音量調節、録画再生などに関する通常の端末操作ボタン群に加え、関連情報提示の指示を出すための専用ボタンである「情報ボタン」を備えている。
CPU11は、受信機10全体の動作を統括するメイン・コントローラである。また、CPU11は、バス50経由で転送されてくる番組情報に関する録画、録画予約、再生などの処理を行なうことができる。
RAM(Random Access Memory)12は、CPU11の実行プログラム・コードをロードしたり、実行プログラムの作業データを書き込んだりするために使用される、書き込み可能な揮発性メモリである。また、ROM(Read Only Memory)13は、受信機10の電源投入時に実行する自己診断及び/又は初期化プログラムや、ハードウェア操作用のマイクロコードを恒久的に格納する読み出し専用メモリである。
シリアル入出力(SIO)コントローラ14は、受信機10の外部機器とシリアル的なデータ交換を行なうための周辺コントローラである。SIOコントローラ14が用意するシリアル・ポートには、アナログ電話回線上の伝送データを変復調するための高速モデム63が外部接続されている。この高速モデム63によって所定のアクセス・ポイント(図示しない)にPPP(Point−to−Point Protocol)接続(あるいはその他の形式で接続)することで、受信機10は広域ネットワークとしてのインターネット7に接続され、情報提供サーバへのアッパーリンクを形成することができる。
IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers:米国電気電子技術者協会)1394インターフェース15は、数100MBps程度のデータ送受信が可能なシリアル高速インターフェースである。IEEE1394ポートには、IEEE1394対応の外部機器をデイジーチェーン接続又はツリー接続することができる。IEEE1394対応機器としては、例えば、ビデオ・カメラ64やスキャナ(図示しない)などが挙げられる。
ハード・ディスク・ドライブ(HDD)17は、プログラムやデータなどを所定フォーマットのファイル形式で蓄積するための外部記憶装置であり、数十〜数百GB程度の比較的大容量を持つ。HDD17は、ハード・ディスク・インターフェース16を介してバス50に接続される。本実施形態では、HDD17は、受信した放送番組の録画・録画予約や再生、番組の関連情報の蓄積などのために利用される。
カード・インターフェース18は、カード・スロット19に装填されたカード型デバイス65とバス50との間でのバス・プロトコルを実現するための装置である。カード型デバイス65の一例は、クレジットカード・サイズでカートリッジ式に構成されたPCカードである。
表示コントローラ57は、データ放送コンテンツに基づく放送番組情報などの表示出力を制御するための専用コントローラである。
この受信機10は、ユーザ・インターフェース制御部56を介したユーザ入力コマンドに従って、チューナ51の選局動作を制御するとともに、番組情報の表示制御などが行なわれる。すなわち、CPU11は、TSデコーダ53から転送されてきた番組情報を処理して、表示用のデータに変換して表示コントローラ57に供給する。表示コントローラ57は、この表示データを基に番組情報の画像信号を生成し、マルチプレクサ55Bに供給する。
また、CPU11は、番組情報に含まれる音声データも処理して、これをバス50経由でマルチプレクサ55Aに供給する。マルチプレクサ55A及び55Bは、CPU11から供給された表示用データと音声データの各々を、AVデコーダ54から出力される放送番組本体としての映像データ及び音声データ(並びに字幕)と多重化して、ディスプレイ61とスピーカ62の各々に外部出力するようになっている。
さらに、CPU11は、受信した放送番組の再生動作並びに録画・録画予約動作、録画番組の消去動作の制御を行なう。
本実施形態に係る放送受信端末は、通常の放送受信機能に加え、ユーザが視聴又は再生する番組に関連する番組関連情報の提供サービスを享受するために、下記の機能を備えている。
(1)現在受信中のチャンネルを記憶する受信チャンネル記憶機能
(2)現在時刻を保持する時計機能
(3)該受信端末の設置地域を設定・記憶する設置地域保持機能
(4)インターネットなどに接続されデータの送受信を行うネットワーク接続機能
(5)ユーザの指示に従って関連情報を取り出し提示させる処理を行なう情報処理機能
このうち時計機能は、定時に放送される時報によって時刻合わせを行なう「ジャストクロック」、インターネットを介してNTP(Network Time Protocol)サーバと同期を取ることによって時刻合わせを行なうNTPクライアント機能、あるいは電波時計などの自動時刻合わせ機能を有し、適正な精度に調整されているものとする。
また、本実施形態に係る放送受信端末は、通常の放送受信機能、並びに受信した番組を録画する録画機能に加え、録画した番組に関連付けて当該番組の放送チャンネルと録画日時(録画開始日時、録画終了日時)を記憶する録画番組データベースを備えている。このデータベースの実態は、HDD17上に蓄積され、CPU11が所定のプログラムを動作することでデータベース管理が行なわれる。
録画開始時には、受信中の放送チャンネル情報と録画開始日時を録画番組データベースに書き込み、録画終了時には、録画終了日時を書き込む。したがって、番組が録画される場合には、必ず録画した番組の放送チャンネルと録画日時(録画開始日時、録画終了日時)が録画番組データベースに保存される。なお、録画番組の消去時には、録画番組データベースの対応するレコード(放送チャンネルと録画日時)も消去される。
図4には、ユーザの放送受信端末10に対し番組関連情報を提供する情報提供サーバ500の機能構成を模式的に示している。情報提供サーバ500は、インターネットなどの広域ネットワーク上に設置され、CE機器などのクライアント装置とのアッパーリンクを持ち、各ユーザに対して視聴中又は再生中の番組、あるいは番組の任意の部分に関する番組関連情報ページを作成して提供する。
図示の情報提供サーバ500は、ファイヤ・ウォール(F/W)521を介してインターネットに接続され、アプリケーション・サーバ504と、複数のデータベース510〜513で構成される。
EPGデータベース510は、全国の放送番組情報を網羅し、常に最新のデータに更新されている。EPGデータベース510内では、放送地域−放送チャンネル−放送日時(開始日時、終了日時)のデータの組により、一意に番組を特定することができ、各番組のタイトルや出演者などの番組情報を保持している。また、異なる地域の異なる放送チャンネル、場合によっては異なる日時で、同一の番組が放送されることが頻繁にあるが、EPGデータベースは、この場合の番組同定情報を保持できるように設計されている。番組特定情報の取得、設定は人為的に行なう。データベース内の各EPGデータ・エントリについては、インターネットや放送配信によって既に運用されているものがあり、これらと同様のものを利用することができる。
番組関連情報データベース511は、放送局から配信される各番組コンテンツに関連付けられている番組関連情報を管理している。番組関連情報データベース511とEPGデータベース510は一意に特定される番組を介して関係付けがなされている。上述したように、放送地域−放送チャンネル−放送日時(開始日時、終了日時)のデータの組により、番組は一意に特定される。この各番組に対して関連情報が保持される。
番組関連情報は、番組全体に関連するものと、番組の特定部分に関連するものの2種類がある(図5を参照のこと)。
前者の番組全体に関連する番組関連情報は、EPGデータベース上で一意に特定される各番組に対応付けられて番組関連情報データベース511に保持されている。1つの番組に対し複数の関連情報を対応付けることができる。
また、後者の番組の特定部分に関連する番組関連情報は、各番組の放送日時(開始日時、終了日時)の中の特定部分を情報関連区間(開始日時、終了日時)として特定し、この情報関連区間(開始日時、終了日時)に対応付けられて番組関連情報データベース511に保持されている。例えば、1つの番組を複数のブロック(情報関連区間)に分割し、ブロック毎に情報を関連付けることにより、より粒度の細かい番組関連情報の提供が可能となる。勿論、番組本編だけでなく、番組コンテンツ内に挿入されている放送CMに対しても情報を関連付けることができる。
また、情報関連区間(開始日時、終了日時)は、単一の番組内の特定部分としても、複数番組にわたる特定部分(特定区間)としても定義、実装することが可能であり、任意に設定可能である。同一番組内においても、任意の個数を、区間が重複しても設定できる。各情報関連区間には、少なくとも1つの関連情報が対応付けられる。また、前述の番組特定情報が設定されていれば、同一の関連情報を複数の同定された番組、又は特定された番組内の情報関連区間で共有することがる。
番組関連情報データベース511では、各番組又は番組内の任意の部分に関連する番組関連情報として、番組に関連する情報コンテンツ本体を蓄積する他、インターネット上のWWWなど所定の情報空間上で番組関連情報を探索するために利用することができるURLやURIなどの資源識別情報や、キーワードなどを番組関連情報として管理する(図6を参照のこと)。
また、番組関連情報データベース511は、番組全体又は番組の任意の部分に関連する情報として、同じ番組内の他の部分、他の番組又は他の番組の任意の部分への関連付けを行なうことができる。
アプリケーション・サーバ504は、情報提供サービスの実体であり、放送受信端末10から送られてくる番組特定情報に基づいて、視聴中又は再生中の番組コンテンツあるいはその部分を特定し、これに該当する番組関連情報を利用して番組関連情報ページをユーザに返信する。図示の通り、アプリケーション・サーバ504は、送受信部501と、番組特定処理部502と、番組関連情報ページ生成部503を備えている。
送受信部501は、ファイヤ・ウォール521経由でのデータ通信処理を行ない、具体的には、ユーザから番組関連情報を受信し、番組関連情報ページを返信する処理を行なう。
番組特定処理部502は、ユーザから受信した番組特定情報から、EPGデータベース510などを参照して、番組又は番組内の部分を特定する処理を行なう。ユーザからは、番組特定情報として、例えば[放送日時、放送チャンネル、地域]の組み合わせからなるデータを取得するので、これらをキーにEPGデータベース510を検索することで、一意に番組を特定することができる。
番組特定処理部502は、番組特定情報を受け取ると、設置地域情報−放送チャンネル−視聴時刻のデータの組と、EPGデータベース510内の放送地域−放送チャンネル−放送日時(開始日時、終了日時)のデータの組を比較し、両地域・チャンネルの一致及び視聴時刻が放送日時(開始日時、終了日時)に含まれるという条件で視聴中の番組を特定する。さらに視聴時刻が、何れかの情報関連区間に含まれるか検索処理を行ない、結果的に該番組全体に関連する関連情報と該番組の特定部分に関連する関連情報を特定する。
ここで、番組コンテンツあるいは番組コンテンツの任意の部分と関連情報の関係付けに際し、地域毎の放送事情の差異に起因する同一番組の特定情報の差異が存在する可能性がある。本実施形態では、番組特定処理部502は、地域別の放送局及び番組の放送日時変換情報を有することによって、地域間の差異の問題を解消し、放送地域毎に異なる番組特定情報で特定される同一番組に対する関連情報の関連付けを一意に行なうことを実現する。また、番組コンテンツの任意の部分を、当該コンテンツの先頭からの経過時間に基づいて特定し、関連情報と関係付けを実現する。
番組関連情報ページ生成部503は、特定された番組又は番組内の部分に関連付けられている情報を番組関連情報データベース512で検索し、取り出された番組関連情報を基に、ユーザに提示すべき番組関連情報ページを生成する。
番組関連情報データベース511では、各番組又は番組内の任意の部分に関連する情報として、番組に関連する情報コンテンツ本体を蓄積する他、インターネット上のWWWなど所定の情報空間上で番組関連情報を探索するために利用することができるURLやURIなどのリファレンス又は資源識別情報や、キーワードなどを番組関連情報として管理している(図6を参照のこと)。後者の場合、番組関連情報ページ生成部503は、番組特定情報を基に得られた資源識別情報又はキーワードを利用してWWW情報空間上で関連する情報の探索処理を行ない、収集された情報を利用して番組関連情報ページを生成する。
番組関連情報ページ生成部503は、例えばHTMLやXMLなどの構造化言語を用いたWebページ形式で作成する。この場合、放送受信端末10側では、番組関連情報ページを閲覧することができる。また、番組関連情報ページ内にリンクを設定し、インターネット上の関連情報の提示やEC(Elevtric Commerce)サイトへユーザを導くこともできる。あるいは、番組関連情報をインターネット上のWebサイトへのアクセス方法をURLの形式で表すこともできる。
また、番組関連情報データベース511は、番組全体又は番組の任意の部分に関連する情報として、同じ番組内の他の部分、あるいは他の番組又は他の番組の任意の部分への関連付けを行なうことができる(図7を参照のこと)。この場合、番組関連情報ページ上での同じ番組内の他の部分、あるいは他の番組又は他の番組の任意の部分への関連情報に対するユーザ操作に応答し、当該番組又は番組部分の再生を起動する。
B.番組関連情報ページの提供
本実施形態に係る情報提供システムでは、ユーザが視聴又は再生する番組に関連する番組関連情報を提示するサービスを行なう。これは、情報提供サーバ500と、ユーザ側の放送受信端末10との協働的動作によって実現される。図8には、そのシステム構成を模式的に示している。
情報提供サーバ500側は、放送番組本編のコンテンツやこれに付随するEPGなどのコンテンツ・メタデータを格納するEPGデータベース510と、番組又は番組内の特定の部分に関連付けられた番組関連情報を格納する番組関連情報データベース511と、ユーザ毎の端末における視聴又は録画/録画予約している番組状態の情報を管理する各端末状態データベース513と、番組関連情報及び端末状態に基づいて番組関連情報ページを生成し端末側に提供する番組関連情報ページ生成部503を備えている。番組関連情報ページの詳細については、後述に譲る。
一方、放送受信端末10側は、受信した放送番組を録画・録画予約並びに再生(同時再生を含む)などの処理を行なう録画再生処理部601と、受信した放送コンテンツや放送コンテンツに付随して配信されるEPGなどのメタデータを機器内で管理する番組/コンテンツ機器内メタデータ・データベース602と、情報提供サーバ500から提供される番組関連情報ページを表示し閲覧に供するためのページ表示ブラウザ603とを備えている。このような機能構成は、実際には、CPU11上で所定の番組関連情報検索・閲覧アプリケーションを実行することによって具現化される。
録画再生処理部601は、オンエア番組の視聴中にユーザがリモコン66のボタンを押すなど所定の操作が行なわれたことに応答して、放送時刻や放送チャンネル、放送地域などを取得し、これらを番組特定情報としてページ表示ブラウザ603に渡す。また、番組/コンテンツ機器内メタデータ・データベース602は、端末10内で番組状態が変化したことに応答して、番組情報を随時情報提供サーバ500へ送信する。
また、録画再生処理部601は、録画番組を再生中にユーザがリモコン66のボタンを押すなど所定の操作が行なわれた場合には、再生中の当該録画番組の現在の再生位置をその先頭からの再生時間として求める。これは録画された番組のデータ・ストリームに記録されているタイムコードなどから求めることができる。そして、この再生位置データに、録画番組データベース部(前述)より、現在再生中の録画番組に対応する録画日時(録画開始日時、録画終了日時)を読み出し、該録画開始日時をオフセットとして加えた値を、当該録画番組についての現在の再生位置の放送時刻とする。さらに録画番組データベースより該録画番組の放送チャンネルを取得し、設置地域保持部より設置地域情報を取得する。そして、これら放送時刻や放送チャンネル、放送地域などからなる番組特定情報をページ表示ブラウザ603に渡す。
ページ表示ブラウザ603は、情報提供サーバ500に対して、番組関連情報ページの要求を、番組特定情報とともに送信する。
情報提供サーバ500側では、受信した設置地域情報−放送チャンネル−視聴時刻のデータの組と、EPGデータベース510の放送地域−放送チャンネル−放送日時(開始日時、終了日時)のデータの組を比較し、両地域・チャンネルの一致及び視聴時刻が放送日時(開始日時、終了日時)に含まれるという条件で視聴中の番組を特定する。さらに視聴時刻が、何れかの情報関連区間に含まれるか検索処理を行ない、結果的に該番組全体に関連する関連情報と該番組の特定部分に関連する番組関連情報を特定する。そして、得られた情報に基づいて番組関連情報ページを生成して、これを放送受信端末10に返信する。
そして、ページ表示ブラウザ603は、番組関連情報ページを表示して、ユーザの閲覧に供する。番組関連情報ページ内にリンクを設定し、インターネット上の関連情報の提示やEC(Electronic Commerce)サイトへユーザを導くこともできる。あるいは、番組関連情報をインターネット上のWebサイトへのアクセス方法をURLの形式で表すこともできる。
図9には、番組コンテンツの視聴中又は録画再生中に、ユーザからのページ要求に応答して番組関連情報ページが作成される仕組みを図解している。
図示の例では、「グルメ・コーナー」、「おしゃれコーナー」など複数の区間で構成される番組コンテンツを視聴又は再生中、ユーザがグルメ・コーナーの区間でリモコン66上のページ要求ボタンを操作している。この場合、放送日時、放送チャンネル、放送地域からなる番組特定情報が放送受信端末10から情報提供サーバ500へ送信される。
情報提供サーバ500側では、番組特定情報を基に番組を特定し、要求が発された番組の当該区間では、「品川、東口、グルメ」というキーワードが番組関連情報として登録されていることを取得する。
そして、これらのキーワードを用いた検索条件によりインターネット上のWWW情報探索空間を探索し、得られた情報を利用して番組関連情報ページを作成する。図9に示した例では、番組関連情報ページ内に、「レストラン ロッソ」、「とんかつ かつ造」、「創作料理 回転」、「江戸前 すし満」、「上海菜館」、「ナジャール」など、関連する他の情報へのリンクをメニューボタン形式で設定し、インターネット上の関連情報の提示やEC(Electronic Commerce)サイトへとユーザを導くことができる。
図10には、情報提供サーバ500から放送受信端末10に提供される番組関連情報ページの他の構成例を示している。同図に示す番組関連情報ページでは、当該番組全体に関連付けられている関連情報と、要求が発された特定の区間(図示の例では「グルメ・コーナー」)に関連付けられている関連情報が並列して表示されている。
すなわち、番組関連情報ページ画面の上半分のフレームでは、要求が発された特定の区間(図示の例では「グルメ・コーナー」)に関連付けられている関連情報についての画面フレームとなっており、「レストラン ロッソ」、「とんかつ かつ造」、「創作料理 回転」など、関連する他の情報へのリンク・ボタンが表示されている。
また、同画面フレーム内では、時間軸上で前後する直近の区間(「前のコーナー」や「次のコーナー」)における関連情報を要求するボタンが用意されている。これらのボタンを操作すると、該当する番組特定情報が情報提供サーバ500へ送信される。そして、情報提供サーバ500側では、該当する区間における番組関連情報を例えばキーワードとして取り出し、情報検索し、同様の番組情報画面を提供する。
また、同画面フレーム内では、情報提供サーバ500にこれ以上頼らず、画面表示されている結果を踏まえてユーザが自在にキーワード検索を行なえるように、関連するキーワードのボタンが用意されている。ユーザが所望のキーワードを操作すると、当該キーワードを検索条件に含んだ情報検索処理が起動し、検索結果が表示出力される(図示しない)。
また、番組関連情報ページ画面の下半分には、当該番組全体について関連付けられている番組関連情報が表示されている。図10に示す例では、「街角わっちんぐ」というタイトルの番組全体が関連付けられており、その番組タイトルと番組内容、番組の出演者が表示されている。
番組全体又は番組の任意の部分に関連する情報として、同じ番組内の他の部分、あるいは他の番組又は他の番組の任意の部分が関連付けられている場合には、番組関連情報ページ上にはこの関連番組又は番組部分の再生を起動するボタンが用意されている。図示の画面フレーム内では、この関連番組内での頭出し再生を行なうためのボタンや、この関連番組の出演者が出演する他の番組の該当区間の頭出し再生を行なうためのボタンが用意されている。
さらに、図示の画面フレーム内には、番組スポンサの商品を購入するための物販ボタンが用意されており、EC(Electronic Commerce)サイトへユーザを導くこともできる。
C.基点番組関連情報ページの提供
本実施形態に係る情報提供システムでは、番組関連情報を提供する際に、「基点番組」という概念を導入する。すなわち、所定の番組を基点として番組関連情報の提示を順次行なうことにより、番組の視聴から喚起されたユーザの関心を覚ますことなく、視聴中の番組に関連する情報を与え、次の録画予約操作へと円滑に導くようになっている。
上記のB項で説明した実施形態で言えば、リモコン66に対するユーザ操作などに応答して、番組関連情報の提示処理が起動される。このとき、再生中の録画番組、あるいは視聴中のオンエア番組を基点として、この「基点番組」を扱う番組関連情報が生成される。以下では、これを「基点番組関連情報」と呼ぶ。
基点番組についての番組関連情報を提供するサービスも、図8に示した仕組みにより実現される。
情報提供サーバ500側は、放送番組本編のコンテンツやこれに付随するEPGを格納するEPGデータベース510と、番組コンテンツまたはその特定の部分に関連付けられた情報を格納する番組関連情報データベース511と、ユーザ毎の端末における視聴又は録画/録画予約をしている番組状態の情報を管理する各端末状態データベース513と、番組/コンテンツ・メタデータ及び端末状態に基づいて番組関連情報ページを生成し端末側に提供するアプリケーション・サーバ504とで構成される。番組関連情報ページの詳細については、後述に譲る。
一方、放送受信端末10側は、受信した放送番組を録画・録画予約並びに再生などの処理を行なう録画再生処理部601と、受信した放送コンテンツや放送コンテンツに付随して配信されるEPGなどのメタデータを機器内で管理する番組/コンテンツ機器内メタデータ・データベース602と、情報提供サーバ500から提供される番組関連情報ページを表示し閲覧に供するためのページ表示ブラウザ603とを備えている。このような機能構成は、実際には、CPU11上で所定の番組関連情報検索・閲覧アプリケーションを実行することによって具現化される。
録画再生処理部601は、録画番組の再生中やオンエア番組の視聴中にユーザがリモコン66のボタンを押すなど所定の操作が行なわれたことに応答して、番組特定情報をページ表示ブラウザ603に渡す。また、番組/コンテンツ機器内メタデータ・データベース602は、放送受信端末10内で番組状態が変化したことに応答して、番組情報を情報提供サーバ500へ随時送信する。
ページ表示ブラウザ603は、情報提供サーバ500に対して、番組関連情報ページを要求する。この要求には番組特定情報が含まれている。情報提供サーバ500側では、番組/コンテンツ・メタデータ及び端末状態に基づいて番組関連情報ページを生成して、端末10に返信する。そして、ページ表示ブラウザ603は、番組関連情報ページを表示して、ユーザの閲覧に供する。
ここで、情報提供サーバ500側の番組関連情報データベース511では、放送番組毎の情報を、「次回放送予定」、「出演者」、「タイトル」、「ジャンル」などの番組属性やその他の番組関連付け方法を複数の項目に分けて管理している。また、各項目には番組との関連度が割り当てられている。例えば、次回放送予定が番組との最も関連度が高い、出演者、タイトル、ジャンルの順に番組との関連度が強い、といった具合である。そして、このような項目毎に基点番組と関連する番組についてデータベース検索が行なわれる。基点番組関連情報ページは、このデータベース検索結果に基づいて、基点番組との関連度の強い項目の順にヒットした関連番組を配置して構成され、ブラウザ画面として表示出力される。
以下の表1には、基点番組との関連付け方法をまとめている。
Figure 0004661047
基点番組との関連付け方法として、番組(商品)属性、管理者による定義などを例示することができる。
番組(商品)属性は、「次回放送予定」、「出演者関連番組」、「ジャンル関連番組」、類似番組などの項目に細分される。「次回」すなわち次回放送予定番組は、日時(又は曜日)、タイトル、放送局、直近、翌日同時間帯、翌週の同時間帯などに基づいて検索することができる。「出演者関連」の他の番組は、出演者や番組内容からの人名を抽出し、これに基づいて検索することができる。「ジャンル関連番組」は、ジャンル情報に基づいて検索することができる。類似番組は、番組の属性間の類似度に基づいて検索することができる。
管理者による定義に基づく基点番組との関連付け方法では、「キャンペーン」などの意図で、システム管理者自身が基点番組との関連付けを行なう。
図11〜図13には、放送受信端末10で番組コンテンツを視聴しているユーザがリモコン66の操作により基点番組を入力する様子を示している。図11並びに図12に示すように、ユーザは、録画した番組コンテンツを視聴中、オンエアされている番組コンテンツを視聴中に、興味を覚えたシーンでリモコン66のページ要求ボタンを操作することにより、情報提供サーバ500に対する番組関連情報ページ要求の送信処理を起動することができる。この要求は、ボタン操作とともに直ちに送信されるか、又は再生停止、再生終了、番組終了などの区切りで送信される。さらには、図13に示すように、ユーザは、EPGなどで提供される番組表を閲覧中、気になる番組を発見したときに、リモコン66のページ要求ボタンを操作することにより、情報提供サーバ500に対する番組関連情報ページ要求の送信処理を起動することができる。
図14には、基点番組関連情報ページの構成を示している。また、図15には、基点番組関連情報ページを提供するための処理手順をフローチャートの形式で示している。
まず、基点番組の入力が行なわれる(ステップS1)。録画番組を視聴中にリモコン66の所定のボタンを押すと、再生中の番組が基点番組に設定される。あるいは、録画番組の再生を停止したとき又は再生が終了したときにも、当該番組が基点番組として設定される(図11を参照のこと)。
また、オンエア番組を視聴中にリモコン66の所定のボタンを押したとき、あるいは番組が終了したときに、当該番組が基点番組として設定される(図12を参照のこと)。
また、EPGを起動して番組表を閲覧中に、所定の番組欄をリモコン66などで操作すると、該当する番組が基点番組として設定される(図13を参照のこと)。
基点番組が設定されると、その番組特定情報が放送受信端末10から情報提供サーバ500へ転送される(ステップS2)。番組特定情報は、ボタンを押したときの放送日と放送時点の時刻、放送局名と放送地域名又は放送局IDで構成される。情報提供サーバ500側では、EPGデータベース510を検索し、基点番組の同定を行なってもよい。
情報提供サーバ500では、所定の検索ルールに従って番組関連情報データベース501を検索し、検索結果に基づいて基点番組関連情報ページを生成する。
番組関連情報データベース501では、放送番組毎の情報を、番組属性やその他の番組関連付け方法を複数の項目に分けて管理している。また、各項目には番組との関連度が割り当てられている。まず、各項目について基点番組と関連する番組についてデータベース検索が行なわれる(ステップS3)。次いで、番組関連情報データベース501の検索結果を、基点番組との関連度の強い項目の順に配置して(ステップS4)、基点番組関連情報ページを生成する(ステップS5)。
生成された基点番組関連情報ページは、要求元である放送受信端末10へ返信される。そして、放送受信端末10側では、ブラウザを起動して基点番組関連ページが表示出力される(ステップS6)。このページ画面上では、基点番組に関連する番組情報が表示され、その録画予約やその他のユーザ操作が受容される。
基点番組関連情報ページは、基点番組を基にしたお薦め番組が表示される。図14に示す例では、「次回放送予定」、「出演者」、「タイトル」、「ジャンル」といった具合に、関連度が高く設定されている項目の順にお薦め番組のリストが表示されている。この他、コミュニティ・サイトなどへの誘導や、基点番組を扱う他のアプリケーションへのリンクなども、基点番組関連情報ページに表示されている。
次回放送予定欄では、基点番組の次回放送予定が日時や番組タイトルとともに提示されている。
また、関連番組欄では、出演者、タイトル、ジャンルという具合に、番組との関連度の高い項目がより上位となるように関連番組欄が配列されている。画面をスクロールしていくことによって、関連度がより低く設定されている下位の項目の関連番組欄に移動していく(図示しない)。基点番組との関連度の強い順に表示することで、ユーザの閲覧選択の利便性がよくなる。
出演者関連番組欄には、基点番組の(主要な)出演者が出演する他の番組が放送日時や番組タイトルとともに提示されている。タイトル関連番組欄には、基点番組のタイトルに関連する他の番組が放送日時や番組タイトルとともに提示されている。これら関連番組欄の番組リストでは、既に録画予約や録画がなされている番組には録画予約済みアイコンや録画済アイコンを表示して、重複して予約録画操作しないように施してもよい。また、出演者間あるいは項目間で同じ番組が同時にエントリされるような場合には、一方の欄から番組情報を削除してより多くの番組情報を表示できるようにしてもよい。
関連番組欄において、番組/コンテンツ数が多い場合は、ユーザの嗜好との一致度の高い順や、基点番組の放送日時から近いものか遠いもの順、基点番組関連ページの表示日時から近いものか遠いもの順、視聴率情報や投票による複数ユーザによる評価順などで、絞り込むようにしてもよい。
また、シリーズ番組の複数の出演者に対し、同じ番組が検索される複数回表示される場合などは、ページの上位にのみに表示し、限られた画面サイズ内でなるべく多くの関連番組が表示されるようにしても良い。また、ページ上で下位の出演者または別の関連において、検索該当番組数が少ない場合、該出演者に重複番組を表示し各関連での番組数を一定とするように表示しても良い。
基点番組関連情報ページには、基点番組に関連する番組情報以外に、キャンペーンやその他のさまざまなお薦めの切り口で、番組情報を提示する欄を設けることができる。
図16には、基点番組関連情報ページについての他の構成例を示している。同図に示す例では、ブームの予感、同じ番組を予約する他の人の番組予約情報などの切り口で、番組情報が提示されている。この番組欄では、編集者が仕込んだお薦め番組や、番組−番組間で連携されているお薦め、履歴に基づいてカスタマイズされたお薦め、ユーザ全体の履歴を統計処理するお薦めなどを提示し、さまざまなサービスを提供することが可能である。また、番組欄以外に、商品への誘導や基点番組を扱う他のアプリケーションへのリンクなど、自由に拡張することができる。
基点番組として設定された番組の関連に該当する番組数が少ない場合には、管理者が設定する関連コンテンツの数を増やし、逆の場合は減らし、必ず一定量の情報が表示されるようにページを生成するようにしてもよい。
なお、基点番組関連ページにおける関連種類と順序については、基点番組のジャンルなど、属性に応じて切り替えるようにしてもよい。また、基点番組関連ページにおける関連種類と順序を、要求元ユーザの嗜好情報に基づいてカスタマイズしてもよい。
基点番組関連情報ページ上に表示されている関連番組には、当該番組に対して適用される操作方法が埋め込まれている。例えば、「次回放送予定」などのお薦め番組リストのエントリを選択すると、当該番組の概要や、「今回のみ録画」、「毎回録画」、「毎日録画」などの番組に対する操作方法を含んだダイアログすなわち詳細操作画面が出現する。
図17には、図14に示した基点番組関連情報ページ上で、次回放送予定である「つねにふたりで(第5話)」を選択することによって表示される詳細操作画面の構成例を示している。図示のダイアログすなわち詳細予約画面を介して、録画の予約操作を直接行なうことができる。また、図示しないが、基点番組関連情報ページのお薦め番組リストでは、既に録画予約や録画されている番組には録画予約済みアイコンや録画済アイコンを表示して、重複して予約録画操作しないように施してもよい。
また、基点番組関連情報ページ上で、出演者やタイトルなどの番組の関連項目を選択することにより、これらをキーワードとして登録することができる。本実施形態に係るシステムでは、キーワードとして登録されている項目を番組情報に含んだ番組を自動録画することができる。
図18には、キーワードとしてある出演者が選択されたときの様子を示している。この操作によって出演者名がキーワードとして登録され、図示のようにさらに当該キーワードを含んだ番組を自動録画するかどうかを設定するためのダイアログがポップアップ表示する。
基点番組関連情報ページには、基点番組に関連する番組情報以外に、キャンペーンやその他のさまざまなお薦めの切り口で、番組情報を提示する欄を設けることができる(前述)。例えば、基点番組関連情報ページ上で所定の条件に合致した場合に、特別なコンテンツを提示するようにしてもよい。
ここで言う特別な条件として、以下の事柄を挙げることができる。
(1)基点番組関連ページ上に提示されている番組すべてが、同一放送局であった場合(例えば、すべてがA局の番組)
(2)基点番組関連ページ上に提示されている番組の放送時間を加算した結果が、特別な値と同値である場合(例えば、加算結果が777分)
(3)アクセスがトータルで所定回数に到達した(例えばちょうど1万回になった)場合(例えば、このページで利用回数が10,000回)
(4)録画累積数がきり番に到達した場合
また、このような特別な条件に合致した場合には、例えば、以下のような情報を基点番組関連ページ上で提供するとよい。
(1)EPG提供期間を超える番組情報
(2)キャンペーン番組
(3)デジタル・データ放送
(4)他メディア・コンテンツへのリンク
図19には、特別なコンテンツとしてキャンペーン番組の情報が表示されている基点番組関連情報ページの構成例を示している。また、図20には、キャンペー番組として、視聴者参加型番組や個人嗜好が最大マッチした番組が表示されている例を示している。例えば、視聴者参加型番組として、電話、ファックス、地上はデジタルの放送連動など、視聴者の参加を広く募りたい番組を優先して提示するとよい。
D.基点番組の移動
図11〜図15に示した例では、再生中の録画番組又は視聴中のオンエア番組をその時点でユーザの関心を最も引いている基点番組として設定し、この基点番組との関連度に基づいて基点番組関連情報ページが生成される。したがって、どの番組を基点として設定するかに応じて、ユーザに提示される基点番組関連情報ページは相違する。
また、上述したように、ユーザは、基点番組関連情報ページ上で提示されている関連番組に対して録画予約や、再生(但し予約済みの番組の場合)などの処理を適用することができる。基点番組はユーザの関心を最も引いている番組として位置付けられるが、基点番組関連情報ページ上で他の番組の録画予約や再生を指示した時点でユーザの関心は移り変わっていると推定されるので、基点番組を移行するのが相当であると考えられる。また、ユーザが意図的に基点番組を移行させたい場合もある。以下では、基点番組の移行手順について説明する。
ある録画番組を再生中、又はオンエア番組を視聴中にリモコン66上で所定のボタンを操作することに応答して、基点番組関連情報ページが表示される。基点番組関連情報ページには、基点番組に関連する番組情報がリストされており、いずれかの関連番組を選択すると、さらにこの関連番組に対して録画予約や再生などの処理の適用を指示する詳細操作画面(図17を参照のこと)が出現する。図21には、この詳細画面上の操作を通じて基点番組を移動させる手順の一例を示している。
基点番組関連情報ページ上で、例えば次回放送予定番組を選択すると、その番組についての詳細予約画面がポップアップ表示される(図17を参照のこと)。ここで、予約動作の継続をキャンセルすると基点番組は移動しないが、次回放送予定番組を予約すると、この予約した番組に基点番組が移動する。この場合、次回放送予定番組を基点として、改めて項目毎に基点番組と関連する番組についてデータベース検索が行なわれ、このデータベース検索結果を、基点番組との関連度の強い項目の順に配置して、表示出力する。
また、基点番組関連情報ページ上で、次回放送予定以外の関連番組(例えば、同ドラマ/国内ドラマ 関連番組)を選択すると、その番組についての詳細予約画面がポップアップ表示される。ここで、予約動作の継続をキャンセルすると基点番組は移動しないが、次回放送予定番組を予約すると、この予約した番組に基点番組が移動する。このように基点番組が移動した場合、次回放送予定番組を基点として、改めて項目毎に基点番組と関連する番組についてデータベース検索が行なわれ、このデータベース検索結果を、基点番組との関連度の強い項目の順に配置して、表示出力する。
図21に示す基点移動方式によれば、録画予約を行なった番組が基点番組となり、逐次的に基点番組関連情報ページが表示される。すなわち、散策検索式に録画予約を進める番組が変化するので、録画予約の幅が広がっていく。
なお、図21に示したような、基点番組が順次入れ替わっていくという「散策検索式」とは逆に、基点番組を移動させない「基点固定式」で基点番組関連情報ページの制御を行なうこともできる。図22には、基点固定式による基点番組の制御動作の手順を示している。この場合、詳細予約画面上で予約操作を行なっても、必ず同じ番組に基点が戻る。基点固定式によれば、予約操作によってお薦めされていた番組が変わることがないので、お薦め番組の中に予約したい番組が複数あった場合の対応が容易になる。
また、図23には、基点番組関連情報ページ上のお薦め番組の再生を指示したことに応答して(但し番組を録画済であるとする)、基点番組を自動的に移動する手順の一例を示している。基点番組関連情報ページ上で、録画済みの関連番組(例えば、次回番組)を選択すると、その番組についての詳細再生画面がポップアップ表示される。ここで、再生動作をキャンセルすると基点番組は移動しないが、再生動作が開始すると、この録画済み番組に基点番組が移動する。このように基点番組が移動した場合、再生番組を基点として、改めて各項目について基点番組と関連する番組についてデータベース検索が行なわれ、このデータベース検索結果を、基点番組との関連度の強い項目の順に配置して、表示出力する。
基点固定方式とは異なり、図21や図23に示したように基点番組の移動を許容した場合、その都度、古い基点番組関連情報ページの内容が失われてしまう。しかしながら、ユーザによっては、以前の基点番組関連情報ページを改めて閲覧したい、あるいは以前の基点番組関連情報ページの中で詳細表示したい関連番組が未だ残っているという場合がある。
このため、基点番組関連情報ページの表示履歴を保存しておく。さらに、図24に示すように、基点番組関連情報ページ上に、表示中、前回表示、並びに前々回表示した基点番組関連情報のリロードをそれぞれ指示する履歴ボタンを用意しておいてもよい。履歴ボタンでなく、番組タイトルの一部を表示するタグを表示履歴順にならべて用意しておいてもよい。
E.録画予約機能
基点番組関連情報ページは、このデータベース検索結果に基づいて、基点番組との関連度の強い項目の順にヒットした関連番組を配置して構成され、ブラウザ画面として表示出力される。番組属性は、「次回放送予定」、「出演者関連番組」、「ジャンル関連番組」、類似番組などの項目に細分される。
図25には、前者の基点番組関連情報ページ上に配置されたすべての関連番組の録画予約を一括して設定する画面構成例を示している。同図に示す例では、基点番組関連情報ページ上では、放送予定番組の一覧が表示されている。但し、図面の簡素化のため、番組属性毎の分類を行なっていない。同ページ画面の上方には「すべて予約」ボタンが配設されており、ユーザがこのボタンを選択操作することにより、基点番組関連情報ページ上のすべての関連番組についての録画予約設定処理が起動する。
そこで、録画予約方法として、基点番組関連情報ページ上に配置されたすべての関連番組の録画予約を一括して設定する方法と、基点番組関連情報ページ上に配置された関連番組のうちユーザが選択した番組を一括して録画予約を設定する方法をそれぞれ用意するようにしてもよい。
図25には、前者の基点番組関連情報ページ上に配置されたすべての関連番組の録画予約を一括して設定する画面構成例を示している。同図に示す例では、基点番組関連情報ページ上では、放送予定番組の一覧が表示されている。但し、図面の簡素化のため、番組属性毎の分類を行なっていない。同ページ画面の左上方には「すべて予約」ボタンが配設されており、ユーザがこのボタンを選択操作することにより、基点番組関連情報ページ上のすべての関連番組についての録画予約設定処理が起動する。
また、図26には、基点番組関連情報ページ上に配置された関連番組のうちユーザが選択した番組のみ録画予約を設定する画面構成例を示している。同図に示す例では、基点番組関連情報ページ上では、放送予定番組の一覧が表示されている。但し、図面の簡素化のため、番組属性毎の分類を行なっていない。同ページ画面の左上方には「すべて予約」ボタン並びに「選択された番組を予約」ボタンが配設されている。また、関連番組エントリ毎に録画予約の選択の有無を指定するためのチェック・ボックスが配設されている。ユーザが「すべて予約」リンク・ボタンを選択操作することにより、基点番組関連情報ページ上のすべての関連番組についての録画予約設定処理が起動する(同上)。これに対し、「選択された番組を予約」ボタンを選択操作すると、チェック・ボックスで指定された番組についての録画予約設定処理が起動する。
続いて、録画予約の設定処理の手順について説明する。基点番組関連情報ページを介した録画予約設定処理は、情報提供サーバとクライアント(放送受信端末)間での協働的動作により実現される。
図27には、CE機器などで構成される放送受信端末に対して録画予約設定処理を行なうための情報提供サーバ側の動作手順をフローチャートの形式で示している。
サーバ側では、すべての又はユーザ選択された番組を基に、予約番組リストを作成し(ステップS11)、これをCE機器側へ送信する(ステップS12)。
また、図28には、CE機器などで構成される放送受信端末において録画予約設定処理を行なうための動作手順をフローチャートの形式で示している。
CE機器側では、サーバから送られてきた予約番組リストを受信すると(ステップS21)、該リスト中に列挙されている番組を逐次取り出し(ステップS22)、その予約設定処理を実行する(ステップS23)。
F.基点番組の検索処理
CE機器上での視聴や録画、録画予約などのコンテンツ操作に応じて、基点番組の放送日時と放送局を番組特定情報として抽出し、番組特定情報に基づいて基点番組を特定して、基点番組に関する基点番組関連情報ページを生成することにより、上述したようなサービスを展開することができる。
ところが、時間的に前後にずれた基点番組関連情報ページが提示される可能性がある。時間的に前後にずれた基点番組関連情報ページが提示されるケースとして、以下の状況が考えられる。
(1)ユーザが番組を見終わってアクセスしようとしたが、EPGでは既に番組が切り替わっていた場合。この場合、設計上は正しい動作であるが、ユーザ視点で見た場合、自分の見たい番組ではなく、後の番組の基点番組関連情報ページが表示されてしまったという印象をユーザに与えてしまう。
(2)端末の時間設定が正しくなく、端末の時間が遅れ場合。この場合、サーバに基点番組の情報がアップされた時点で、基点番組の時間情報とEPG情報のマッチングをする際、基点番組の時間情報が正しくないので、間違った番組と間違えて検出されてしまう可能性がある。
そこで、本実施形態では、基点番組関連情報ページの表示画面上で基点番組の検索についてのユーザ入力操作に応答して、適切な基点番組を検索し移動させる機能を備えている。
図29には、基点番組の検索機能を備えた基点番組関連情報ページの構成例を示している。
基点番組の検索機能についての第1の例は、時間軸上の前方検索である。これは、時間軸上の前方検索を指示するユーザ操作に応答して、現在設定されている基点番組と同じ放送局で現在の放送開始日時以下で最大の放送終了日時を持つ番組を例えばEPGなどの番組表で検索し(下式を参照のこと)、ここで抽出された番組に基点番組を移動させるものである。
「基点番組と同放送局」且つ
「放送終了日時 ≦ 基点番組の放送開始日時」且つ
「放送終了日時が最大」
この前方検索機能は、横軸を放送局とし縦軸を放送時間帯とする新聞などのテレビ番組表(ラテ欄)上において、直前の番組に移動することに相当する。同図に示す例では、画面左上の「ラテ欄前番組へ」のリンク・ボタンがこの前方検索機能を起動するトリガとなる。
基点番組の検索機能についての第2の例は、時間軸上の後方検索である。これは、時間軸上の後方検索を指示するユーザ操作に応答して、現在設定されている基点番組と同じ放送局で現在の放送終了日時以上で最小の放送開始日時を持つ番組を例えばEPGなどの番組表で検索し(下式を参照のこと)、ここで抽出された番組に基点番組を移動させるものである。
「基点番組と同放送局」且つ
「放送開始日時 ≧ 基点番組の放送終了日時」且つ
「放送開始日時が最小」
この後方検索機能は、横軸を放送局とし縦軸を放送時間帯とする新聞などのテレビ番組表(ラテ欄)上において、直後の番組に移動することに相当する。同図に示す例では、画面右上の「ラテ欄後ろ番組へ」のリンク・ボタンがこの前方検索機能を起動するトリガとなる。
本実施形態に係るテレビ番組の検索によれば、時間的に前後にずれた基点番組関連情報ページが提示される可能性があるが、上述のような基点番組の移行操作によれば、本来表示されるべき基点番組関連情報ページへ遷移することが可能になる。また、時間的に前後の番組に興味を持ったユーザに対して、要求される基点番組関連情報ページを提示することが可能となる。
G.放送予定番組の優先的な提示
上述した実施形態では、基点番組との関連度の強い項目の順に関連番組を利用して基点番組関連情報ページを生成する。ところが、既にオンエアが終了していたり録画が終了したりしているコンテンツと、これからオンエア予定で録画予約が未設定のコンテンツを区別することなく関連度ランキングのみに基づいて一様に提示したのでは、放送コンテンツのような揮発性のコンテンツに対する推薦・視聴支援方法としては必ずしも好ましくない。
そこで、本実施形態では、直近に放送される予定の番組から優先的に提示する基点番組関連情報ページを生成するようにする。例えば、ランキング形式などある基準に従って番組をソーティングしたリストをまず作成し、このリスト上であるレベル(順位)以上のものに絞り込んだ上で、放送予定が直近のものに並び変えて提示する。例えば番組予約ランキング中で上位3位までの番組に絞り込んだ上に、興味の高い番組で且つ直近の番組から優先的に提示するようにした。
図30には、ある基準に従って番組をソーティングして得られるランキング結果に基づいて番組表の構成例を示している。ここで言うソーティングのための基準は特に限定されるものではなく、例えばサーバ主導で取り決められた推薦度であってもCE機器側でユーザの嗜好情報などに基づいて設定される優先度などであってもよい。図示の例では、ランキング順に従って番組エントリが列挙されている。各番組エントリは、例えば番組タイトル、放送局名、チャンネル番号、放送開始日時、放送終了日時などで構成される。
続いて、ソーティング結果のうち、ランキング上位所定数(この例では5個)に限定され、残りの番組エントリは削除される(図31を参照のこと)。このように番組エントリ数を制限するのは、表示領域が少ないCE機器においては、多くの番組エントリを残すとかえって見辛くなるという事情に依拠する。
図30又は図31に示した段階で、放送予定の番組エントリのみに限定されている。さらに、放送予定が直近の順に並び変えを行なう(図32を参照のこと)。そして、ランキングが上位に絞り込み、放送予定が直近のものに並び変えを行なった上で、基点番組関連情報ページを作成する。図33には、このときの基点番組関連情報ページの構成例を示している。図示のように、番組予約ランキング中で上位3位までの番組に絞り込んだ上に、興味の高い番組で且つ直近の番組から優先的に提示されている。
このように、数ある番組の中から直近に放送予定の番組から優先的に提示することにより、表示領域が少ないというCE機器固有の制限においても、効率良い番組提示が可能になる。何故なら、ユーザが定期的にシステムにアクセスしたときに、直近に放送される予定の番組を優先的に提示することで、表示欠落する番組が少なく、結果的にユーザに提示できる番組数が多くなる。
図34には、所定の基準でランキングをとった結果、上位となった放送番組A〜Jをさらに時間軸上で放送予定時刻順にソーティングした様子を示している。
ここで、図示するような時間的タイミングで、ユーザが基点番組関連情報ページにアクセスしたとする。但し、説明の便宜上、基点番組関連情報ページでは3件の番組エントリしか提示されないものとする。
図34に示すように、基点番組関連情報ページにおいて、放送予定の直近番組から優先的に提示した場合、アクセス1回目ではA、B、Cの3件が提示され、アクセス2回目ではC、D、Eの3件が提示され、アクセス3回目ではF、G、Hの3件が提示され、アクセス4回目ではG、H、Iが提示される。この結果、基点番組関連情報ページで一度も表示されない番組エントリはJのみとなる。
これに対し、基点番組関連情報ページにおいて、放送予定順とは無関係にランダムに番組エントリを提示した場合、アクセス1回目ではA、C、Gの3件が提示され、アクセス2回目ではD、E、Hの3件が提示され、アクセス3回目ではG、H、Iの3件が提示され、アクセス4回目ではG、H、Iが提示される。この場合、基点番組関連情報ページで一度も表示されない番組エントリはB、F、Jの3件となり、放送予定が直近のものを優先的に提示する場合に比し、非表示の番組エントリ数は明らかに多くなってしまう。
Figure 0004661047
[追補]
以上、特定の実施形態を参照しながら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施形態の修正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、本明細書の記載内容を限定的に解釈するべきではない。本発明の要旨を判断するためには、冒頭に記載した特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。
図1は、本発明を適用して構成される、番組コンテンツの放送並びに番組コンテンツの関連情報を提供する情報提供システムの構成を模式的に示した図である。 図2は、放送局において、放送コンテンツを送出するためのシステム構成を模式的に示した図である。 図3は、放送コンテンツを受信して録画並びに録画予約を行なう放送受信端末10のハードウェア構成例を模式的に示した図である。 図4は、情報提供サーバの機能構成を模式的に示した図である。 図5は、番組コンテンツと番組関連情報との関係を説明するための図である。 図6は、番組関連情報データベースの構造を説明するための図である。 図7は、番組コンテンツと番組関連情報との関係を説明するための図である。 図8は、ユーザが視聴又は再生する番組に関連する番組関連情報を提示するサービスの仕組みを説明するための図である。 図9は、視聴中又は録画再生中にユーザからのページ要求に応答して番組関連情報ページが作成される仕組みを説明するための図である。 図10は、情報提供サーバ500から放送受信端末10に提供される番組関連情報ページの構成例を示した図である。 図11は、放送受信端末10で番組コンテンツを視聴しているユーザがリモコン66の操作により基点番組を入力する様子を示した図である。 図12は、放送受信端末10で番組コンテンツを視聴しているユーザがリモコン66の操作により基点番組を入力する様子を示した図である。 図13は、放送受信端末10で番組コンテンツを視聴しているユーザがリモコン66の操作により基点番組を入力する様子を示した図である。 図14は、基点番組関連情報ページの構成例を示した図である。 図15は、基点番組関連情報ページを提供するための処理手順を示したフローチャートである。 図16は、基点番組関連情報ページについての他の構成例を示した図である。 図17は、図14に示した基点番組関連情報ページ上で、次回放送予定である「つねにふたりで(第5話)」を選択することによって表示される詳細操作画面の構成例を示した図である。 図18は、キーワードとしてある出演者が選択されたときの様子を示した図である。 図19は、特別なコンテンツとしてキャンペーン番組の情報が表示されている基点番組関連情報ページの構成例を示した図である。 図20は、特別なコンテンツとしてキャンペーン番組の情報が表示されている基点番組関連情報ページの構成例を示した図である。 図21は、詳細画面上の操作を通じて基点番組を移動させる手順の一例を示した図である。 図22は、基点固定式による基点番組の制御動作の手順を示した図である。 図23は、基点番組関連情報ページ上のお薦め番組の再生を指示したことに応答して(但し番組を録画済であるとする)、基点番組を自動的に移動する手順の一例を示した図である。 図24は、基点番組関連情報ページ上に基点番組関連情報のリロードを指示するボタンを配置した様子を示した図である。 図25は、基点番組関連情報ページ上に配置されたすべての関連番組の録画予約を一括して設定する画面構成例を示した図である。 図26は、基点番組関連情報ページ上に配置された関連番組のうちユーザが選択した番組のみ録画予約を設定する画面構成例を示した図である。 図27は、放送受信端末に対して録画予約設定処理を行なうための情報提供サーバ側の動作手順を示したフローチャートである。 図28は、放送受信端末において録画予約設定処理を行なうための動作手順を示したフローチャートである。 図29は、基点番組の検索機能を備えた基点番組関連情報ページの構成例を示した図である。 図30は、ある基準に従って番組をソーティングして得られるランキング結果に基づいて番組表の構成例を示した図である。 図31は、図30に示した番組表のうち上位5件以外を削除した様子を示した図である。 図32は、図31に示した番組表をさらに放送が直近の順に再ソーティングした様子を示した図である。 図33は、放送予定が直近のものに並び変えが行なわれた基点番組関連情報ページの構成例を示した図である。 図34は、所定の基準でランキングをとった結果、上位となった放送番組A〜Jをさらに時間軸上で放送予定時刻順にソーティングした様子を示した図である。
符号の説明
1…放送局
10…受信機
11…CPU
12…RAM(Random Access Memory)
13…ROM(Read Only Memory)
14…SIOコントローラ
15…IEEE1394コントローラ
16…ハード・ディスク・インターフェース
17…ハード・ディスク・ドライブ(HDD)
18…カード・インターフェース,19…カード・スロット
20…バス・ブリッジ
21…キーボード/マウス・コントローラ(KMC)
22…キーボード,23…マウス
24…ビデオ・コントローラ,25…VRAM
30…汎用コンピュータ・システム
31…システム・バス(PCIバス)
40…チューナ・カード
50…バス,51…チューナ,52…復調器,
53…TSデコーダ54…AVデコーダ
53A,54A…RAM(Random Access Memory)
55A,B…マルチプレクサ(MUX)
56…ユーザ・インターフェース制御部
57…表示コントローラ
58…バス(PCI)・インターフェース
61…ディスプレイ,62…スピーカ
63…高速モデム,64…ビデオ・カメラ
65…メモリ・カード
66…リモコン
100…制作部
200…送出部,201…コンテンツ送信系
202…ベースバンド制御系,203…AVエンコーダ
300…伝送部,301…マルチメディア符号化部
302…コンテンツ伝送部,303…AVデータ伝送部
304…合成部,305…変調部

Claims (25)

  1. 予定時刻に従って配信される番組コンテンツに関連する情報を提供する情報処理装置であって、
    ユーザが再生中又は視聴中の番組コンテンツ、又は所定の番組表から選択した番組コンテンツに関する番組特定情報を自動的に抽出し、基点番組に設定する基点番組設定手段と、
    番組との関連度が割り当てられている複数の項目からなる番組情報を管理する番組情報管理手段と、
    基点番組に関する番組特定情報に基づいて基点番組を特定し、当該基点番組との関連度に基づいて項目毎に基点番組と関連する番組を検索して得られた番組情報を含んだ基点番組関連情報ページを生成する基点番組関連情報生成手段と、
    を具備し、
    前記基点番組関連情報生成手段は、前記基点番組関連情報ページ上で前記基点番組に関連する前記番組情報があらかじめ決められた条件に合致した場合に、前記の検索して得られた番組情報とは異なるあらかじめ決められた情報を提示する、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記基点番組設定手段は、基点番組に関する番組IDを番組特定情報として抽出する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記基点番組設定手段は、少なくとも基点番組の放送日時と放送局、コンテンツを受信する地域を特定する情報のいずれかを番組特定情報として抽出する、
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  4. 前記番組情報管理手段は、番組コンテンツ毎に、「次回放送予定」、「出演者」、「タイトル」、「ジャンル」などの番組属性やその他の番組関連付け方法を複数の項目に分けて番組情報を管理している、
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  5. 前記番組情報管理手段は、「次回放送予定」、「出演者」、「タイトル」、「ジャンル」の順に基点番組との関連度を割り当てて番組情報を管理している、
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  6. 前記基点番組関連情報生成手段又は前記ページ表示制御手段は、2以上の項目において同じ番組コンテンツが基点番組に対する関連番組として抽出されている場合、2回目以降の該関連番組の表示を省略する、
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  7. ユーザ操作に応答して基点番組を移動させる基点番組移行手段をさらに備え、
    前記基点番組関連情報生成手段は、基点番組が移動したことに応答して、基点番組関連情報ページを改めて生成する、
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  8. 前記基点番組移行手段は、基点番組関連情報ページ中の関連番組についての詳細操作画面上で基点番組として選択されたことに応答して、基点番組を当該関連番組に移行する、
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  9. 前記基点番組移行手段は、基点番組関連情報ページ中の関連番組についての詳細操作画面上で当該関連番組の録画予約を設定したことに応答して当該関連番組を基点番組に設定する、
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  10. 前記基点番組移行手段は、基点番組関連情報ページ中の関連番組についての詳細操作画面上で当該関連番組の再生を設定し、再生動作が停止又は終了したことに応答して当該関連番組を基点番組に設定する、
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  11. 前記基点番組移行手段により基点番組が移動したことに伴う基点番組関連情報ページの表示履歴を保持する履歴保持手段と、保持された表示履歴に基づいて元の基点番組関連情報ページを再現するページ再現手段をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  12. 前記基点番組関連情報ページの表示画面上で基点番組の検索についてのユーザ指示を受容するユーザ入力手段をさらに備え、
    前記基点番組移行手段は、ユーザ操作に応答して所定の検索条件に基づいて基点番組を検索し移動させる、
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  13. 前記基点番組移行手段は、時間軸上の前方検索を指示するユーザ操作に応答して、現在設定されている基点番組と同じ放送局で、放送終了日時が現在の基点番組の放送開始日時以前で且つ現在の基点番組の放送開始日時に最も近い番組を検索し、基点番組を移動させる、
    ことを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置。
  14. 前記基点番組移行手段は、時間軸上の後方検索を指示するユーザ操作に応答して、現在設定されている基点番組と同じ放送局で、放送開始日時が現在の基点番組の放送終了日時以降で且つ現在の基点番組の放送終了日時に最も近い番組を検索し、基点番組を移動させる、
    ことを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置。
  15. 前記基点番組関連情報生成手段は、直近に放送される予定の番組から優先的に提示する基点番組関連情報ページを生成する、
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  16. 前記基点番組関連情報生成手段は、基点番組についての関連番組を所定の基準に従ってソーティングし、上位所定数の番組を直近に放送される予定の順に関連番組を配置して基点番組関連情報ページを生成する、
    ことを特徴とする請求項15に記載の情報処理装置。
  17. 番組全体又は番組の任意の部分に関連付けられた情報を管理する番組情報管理手段をさらに備え、
    前記基点番組設定手段は、ユーザによるコンテンツ操作に応答して少なくとも基点番組の放送日時と放送局、コンテンツを受信する地域を特定する情報のいずれかを番組特定情報として抽出し、
    前記基点番組情報生成手段は、前記番組特定情報を基に、基点番組全体又は基点番組上でユーザによりコンテンツ操作が行なわれた部分に関連付けられた番組情報を前記番組情報管理手段より取り出し、該番組関連情報を利用して基点番組関連情報ページを生成する、
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  18. 前記基点番組情報生成手段は、基点番組全体に関連付けられた番組情報と、基点番組の特定の部分に関連付けられた番組情報を同時に利用した基点番組関連情報ページを生成する、
    ことを特徴とする請求項17に記載の情報処理装置。
  19. 前記番組情報管理手段は、番組全体又は番組の任意の部分に関連付けられた情報へアクセスするための所定の情報空間上における資源識別情報を管理し、
    前記基点番組情報生成手段は、前記番組特定情報を基に得られた資源識別情報を利用して前記所定の情報空間上で番組関連情報を検索し基点番組関連情報ページを生成する、
    ことを特徴とする請求項17に記載の情報処理装置。
  20. 前記番組情報管理手段は、番組全体又は番組の任意の部分に関連するキーワード情報を管理し、
    前記基点番組情報生成手段は、前記番組特定情報を基に得られたキーワード情報を利用して所定の情報空間上で番組関連情報を検索し基点番組関連情報ページを生成する、
    ことを特徴とする請求項17に記載の情報処理装置。
  21. 前記番組情報管理手段は、番組全体又は番組の任意の部分に関連する情報として、同じ番組内の他の部分、あるいは他の番組又は他の番組の任意の部分への関連情報を管理し、
    基点番組関連情報ページ上での同じ番組内の他の部分、他の番組又は他の番組の任意の部分への関連情報に対するユーザ操作に応答し、当該番組又は番組部分の再生を起動する、
    ことを特徴とする請求項17に記載の情報処理装置。
  22. 現在視聴又は再生中の番組又は番組の部分に関連付けられた情報が存在するか否かを検索する手段と、
    関連付けられた情報が存在する場合に、当該関連情報を表す表示情報を画面上でユーザに提示する手段と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  23. 前記ページ表示制御手段は、ユーザの嗜好情報に沿った関連情報の提示を行なう、
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  24. 予定時刻に従って配信される番組コンテンツに関連する情報を提供する情報処理方法であって、
    ユーザが再生中又は視聴中の番組コンテンツ、又は所定の番組表から選択した番組コンテンツに関する番組特定情報を自動的に抽出し、基点番組に設定する基点番組設定ステップと、
    番組との関連度が割り当てられている複数の項目からなる番組情報を管理する番組情報管理ステップと、
    基点番組に関する番組特定情報に基づいて基点番組を特定し、当該基点番組との関連度に基づいて項目毎に基点番組と関連する番組を検索して得られた番組情報を含んだ基点番組関連情報ページを生成する基点番組関連情報生成ステップと、
    を有し、
    前記基点番組関連情報生成ステップでは、前記基点番組関連情報ページ上で提示される組情報があらかじめ決められた条件に合致した場合に、前記の検索して得られた番組情報とは異なるあらかじめ決められた情報を提示する、
    ことを特徴とする情報処理方法。
  25. 予定時刻に従って配信される番組コンテンツに関連する情報を提供するための処理をコンピュータ上で実行するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムであって、前記コンピュータを、
    ユーザが再生中又は視聴中の番組コンテンツ、又は所定の番組表から選択した番組コンテンツに関する番組特定情報を自動的に抽出し、基点番組に設定する基点番組設定手段、
    番組との関連度が割り当てられている複数の項目からなる番組情報を管理する番組情報管理手段、
    基点番組に関する番組特定情報に基づいて基点番組を特定し、当該基点番組との関連度に基づいて項目毎に基点番組と関連する番組を検索して得られた番組情報を含んだ基点番組関連情報ページを生成する基点番組関連情報生成手段、
    として機能させ、
    前記基点番組関連情報生成手段は、前記基点番組関連情報ページ上で提示される情報があらかじめ決められた条件に合致した場合に、前記の検索して得られた番組情報とは異なるあらかじめ決められた情報を提示する、
    ことを特徴とするコンピュータ・プログラム。
JP2003430756A 2003-05-30 2003-12-25 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム Expired - Fee Related JP4661047B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003430756A JP4661047B2 (ja) 2003-05-30 2003-12-25 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US10/557,592 US8042136B2 (en) 2003-05-30 2004-05-12 Information processing apparatus and information processing method, and computer program
KR1020057021928A KR101006278B1 (ko) 2003-05-30 2004-05-12 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법
EP04732416A EP1631070A4 (en) 2003-05-30 2004-05-12 INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING METHOD AND COMPUTER PROGRAM
CN2004800146667A CN1795672B (zh) 2003-05-30 2004-05-12 信息处理装置和信息处理方法
PCT/JP2004/006369 WO2004107742A1 (ja) 2003-05-30 2004-05-12 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
TW093115123A TWI251442B (en) 2003-05-30 2004-05-27 Information processing apparatus, information processing method and computer programs
US13/246,129 US20120087633A1 (en) 2003-05-30 2011-09-27 Information processing apparatus and information processing method, and computer program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003155137 2003-05-30
JP2003306408 2003-08-29
JP2003430756A JP4661047B2 (ja) 2003-05-30 2003-12-25 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005102109A JP2005102109A (ja) 2005-04-14
JP2005102109A5 JP2005102109A5 (ja) 2006-02-16
JP4661047B2 true JP4661047B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=33493932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003430756A Expired - Fee Related JP4661047B2 (ja) 2003-05-30 2003-12-25 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8042136B2 (ja)
EP (1) EP1631070A4 (ja)
JP (1) JP4661047B2 (ja)
KR (1) KR101006278B1 (ja)
CN (1) CN1795672B (ja)
TW (1) TWI251442B (ja)
WO (1) WO2004107742A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4487517B2 (ja) * 2003-08-28 2010-06-23 ソニー株式会社 情報提供装置及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2006186568A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toshiba Corp テレビ放送受信装置およびその受信方法
JP2007066285A (ja) * 2004-12-28 2007-03-15 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4678246B2 (ja) * 2005-06-20 2011-04-27 船井電機株式会社 番組検索支援システム
US8611676B2 (en) 2005-07-26 2013-12-17 Sony Corporation Information processing apparatus, feature extraction method, recording media, and program
EP1783593A3 (en) 2005-10-07 2012-12-19 Sony Corporation Information processing apparatus with a user interface comprising a touch panel, method and program
KR100823258B1 (ko) * 2005-10-22 2008-04-18 삼성전자주식회사 방송 수신 단말기에서의 수신 양호 지역정보 표시 방법 및장치
JP2007181067A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toshiba Corp 番組表サーバ、画像表示装置及び番組情報送受信システム
US20080221989A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing sponsored content on an electronic device
US8732154B2 (en) * 2007-02-28 2014-05-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing sponsored information on electronic devices
JP4654999B2 (ja) * 2006-07-28 2011-03-23 船井電機株式会社 情報記録再生装置
US20080066099A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-13 Apple Computer, Inc. Media systems with integrated content searching
TW200836564A (en) * 2007-02-16 2008-09-01 Mstar Semiconductor Inc Control circuit of a display with program searching function, and method for controlling the display to receive program information and select program
WO2008144442A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-27 Tivo Inc. Multimedia content search and recording scheduling system
JP2009038793A (ja) 2007-07-11 2009-02-19 Panasonic Corp 情報処理サーバ、番組受信端末、番組関連情報提供方法及び番組関連情報描画方法
KR101391752B1 (ko) * 2007-07-11 2014-05-07 삼성전자 주식회사 영상처리장치 및 그 제어방법
JP4897603B2 (ja) * 2007-07-26 2012-03-14 ソニー株式会社 情報提供システム、情報受信端末、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム
JP2009060328A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
CN101202895B (zh) * 2007-09-18 2011-09-28 深圳市同洲电子股份有限公司 一种直播节目的回放方法及系统
US20090100466A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-16 Microsoft Corporation Electronic program guide (EPG) referencing past television content
JP5049741B2 (ja) * 2007-10-30 2012-10-17 株式会社東芝 再生装置および番組表表示方法
US8001561B2 (en) * 2007-11-20 2011-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for automatically rating video content
US8490124B2 (en) 2008-05-29 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for improving performance and user experience of a mobile broadcast receiver
JP2009302891A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Sony Corp 情報処理装置
JP4760864B2 (ja) * 2008-06-25 2011-08-31 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、情報処理システム
EP2326101B1 (en) * 2008-09-18 2015-02-25 Panasonic Corporation Stereoscopic video reproduction device and stereoscopic video display device
JP4735700B2 (ja) * 2008-10-08 2011-07-27 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、サーバ装置
JP2010113593A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US9152300B2 (en) 2008-12-31 2015-10-06 Tivo Inc. Methods and techniques for adaptive search
US10158823B2 (en) 2008-12-31 2018-12-18 Tivo Solutions Inc. Methods and techniques for adaptive search
US9043409B2 (en) 2009-06-11 2015-05-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for a plug-in model for publishing structured meta-data based discovery
JP5573117B2 (ja) 2009-11-17 2014-08-20 ソニー株式会社 表示制御システム、表示制御装置、および表示制御方法
US8645554B2 (en) * 2010-05-27 2014-02-04 Nokia Corporation Method and apparatus for identifying network functions based on user data
EP2723067B1 (en) * 2011-06-16 2019-12-18 Mitsubishi Electric Corporation Information-providing system, reception device, and information management server
JP5820222B2 (ja) * 2011-10-06 2015-11-24 株式会社ビデオリサーチ コンテンツ録画支援システム及び方法、コンテンツ録画装置
US20140337869A1 (en) * 2011-12-21 2014-11-13 Susan Alice Faulkner User behavior based data population of devices
CN102572577A (zh) * 2011-12-30 2012-07-11 深圳市同洲视讯传媒有限公司 Epg界面的显示方法、系统和数字电视接收终端
US9621932B2 (en) * 2012-02-28 2017-04-11 Google Inc. Enhancing live broadcast viewing through display of filtered internet information streams
KR101939253B1 (ko) * 2012-05-21 2019-01-16 엘지전자 주식회사 음성 녹음 중에 탐색을 용이하게 하는 방법 및 이를 구현한 전자기기
CN103581731B (zh) * 2012-07-18 2018-01-19 阿里巴巴集团控股有限公司 视频信息获取的方法及客户端、服务器
CN102917264A (zh) * 2012-08-09 2013-02-06 深圳市龙视传媒有限公司 数字电视终端显示关联视频的方法、系统及终端
CN103596128B (zh) * 2012-08-16 2019-02-22 腾讯科技(深圳)有限公司 一种信息提供方法、装置、系统及移动终端
JP6270309B2 (ja) 2012-09-13 2018-01-31 サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC 表示制御装置、記録制御装置および表示制御方法
KR101447785B1 (ko) 2012-10-17 2014-10-08 한국방송공사 방송 프로그램과 관계가 있는 콘텐츠 제공을 위한 직관적인 유저인터페이스 및 콘텐츠 서비스 시스템
KR102120771B1 (ko) * 2013-02-13 2020-06-09 삼성전자주식회사 디스플레이장치, 서버 및 그 제어방법
KR102053823B1 (ko) 2013-03-20 2019-12-09 삼성전자주식회사 디스플레이장치, 원격제어장치 및 그 제어방법
CN103581729B (zh) * 2013-08-15 2019-01-22 科大讯飞股份有限公司 基于视频监测的互动方法及系统
US20150319509A1 (en) * 2014-05-02 2015-11-05 Verizon Patent And Licensing Inc. Modified search and advertisements for second screen devices
JP6329811B2 (ja) * 2014-05-19 2018-05-23 シャープ株式会社 サーバ、受信予約集計方法、制御プログラム、受信予約集計システム、受信装置
CN104159159B (zh) 2014-05-30 2015-10-07 腾讯科技(深圳)有限公司 基于视频的交互方法、终端、服务器及系统
WO2016059681A1 (ja) * 2014-10-15 2016-04-21 日立マクセル株式会社 放送受信装置および放送受信方法ならびに放送受信プログラム
KR20160044902A (ko) * 2014-10-16 2016-04-26 삼성전자주식회사 방송 콘텐트와 관련한 부가 정보 제공 방법 및 이를 구현하는 전자 장치
CN104378627A (zh) * 2014-11-25 2015-02-25 广东长虹电子有限公司 一种显示屏的故障监控方法与系统
US20160309229A1 (en) * 2015-04-20 2016-10-20 Comcast Cable Communications, Llc Recommendation And Unification Of Related Assets For Recording
CN106776788B (zh) * 2016-11-24 2019-10-29 厦门普杰信息科技有限公司 一种基于dss框架的数据库子系统设计方法
JP2019193036A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 シャープ株式会社 情報処理装置、表示装置、制御プログラム、及び記録媒体
CN114401448B (zh) * 2021-12-27 2024-03-01 珠海迈科智能科技股份有限公司 节目预告信息的异常检测方法、装置、设备及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036846A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Toshiba Corp 電子番組ガイド受信装置及び同装置向けユーザ操作支援プログラムを記録した記録媒体
JP2002203168A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Sharp Corp 情報提供方法及びサーバー装置及び端末装置及び情報提供システム
JP2002232372A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送番組関連情報提供装置
JP2002354355A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Toshiba Corp デジタル放送受信装置
JP2003018492A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Sharp Corp テレビジョン番組情報表示装置

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5353121A (en) * 1989-10-30 1994-10-04 Starsight Telecast, Inc. Television schedule system
ES2234978T3 (es) 1990-09-10 2005-07-01 Starsight Telecast, Inc. Interfaz de usuario para un sistema de programacion de television.
JP3147279B2 (ja) 1994-08-16 2001-03-19 ソニー株式会社 デジタル放送信号受信装置および方法
US5758257A (en) * 1994-11-29 1998-05-26 Herz; Frederick System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles
CA2166434A1 (en) * 1995-01-04 1996-07-05 Fujio Noguchi Method and apparatus for providing programming information
US5758259A (en) * 1995-08-31 1998-05-26 Microsoft Corporation Automated selective programming guide
US5801787A (en) * 1996-06-14 1998-09-01 Starsight Telecast, Inc. Television schedule system and method of operation for multiple program occurrences
US6199076B1 (en) * 1996-10-02 2001-03-06 James Logan Audio program player including a dynamic program selection controller
US6005597A (en) * 1997-10-27 1999-12-21 Disney Enterprises, Inc. Method and apparatus for program selection
JP2000115098A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Victor Co Of Japan Ltd 番組選択補助装置
US6865746B1 (en) * 1998-12-03 2005-03-08 United Video Properties, Inc. Electronic program guide with related-program search feature
EP1135929B2 (en) 1998-12-03 2009-11-11 United Video Properties, Inc. Electronic program guide with related-program search feature
US7209942B1 (en) * 1998-12-28 2007-04-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Information providing method and apparatus, and information reception apparatus
US6973663B1 (en) * 1999-03-29 2005-12-06 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for detecting and viewing similar programs within a video system
JP3826632B2 (ja) * 1999-09-24 2006-09-27 ソニー株式会社 再生装置及び情報通信システム
EP1169858A1 (en) * 2000-01-14 2002-01-09 NDS Limited Advertisements in an end-user controlled playback environment
JP4587416B2 (ja) * 2000-04-25 2010-11-24 富士通株式会社 デジタル映像コンテンツ閲覧装置及び方法
US7213256B1 (en) * 2000-12-29 2007-05-01 Dan Kikinis Method and apparatus for finding the same of similar shows
US7552460B2 (en) * 2000-05-08 2009-06-23 Microsoft Corporation Modifying an electronic program guide based on viewer statistics
WO2002008948A2 (en) 2000-07-24 2002-01-31 Vivcom, Inc. System and method for indexing, searching, identifying, and editing portions of electronic multimedia files
US7454775B1 (en) * 2000-07-27 2008-11-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for generating television program recommendations based on similarity metric
JP4556080B2 (ja) 2000-08-03 2010-10-06 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法、録画再生装置および録画再生方法、並びにサービス提供システム
JP2002077755A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Sharp Corp エージェントインタフェース装置
JP2002094893A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Pioneer Electronic Corp 番組案内表示装置及び番組案内表示方法
JP4162181B2 (ja) * 2000-11-27 2008-10-08 ヤマハ株式会社 番組作成再生装置及び番組作成再生方法並びに記憶媒体
US7096483B2 (en) * 2000-12-21 2006-08-22 Thomson Licensing Dedicated channel for displaying programs
JP2002199294A (ja) 2000-12-25 2002-07-12 Sanyo Electric Co Ltd デジタルテレビ放送受信機
JP2002218363A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Nec Corp 放送自動記録方法、装置、プログラム及び記録媒体
CA3011879C (en) * 2001-02-21 2021-10-19 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for interactive program guides with personal video recordng features
US20020174429A1 (en) * 2001-03-29 2002-11-21 Srinivas Gutta Methods and apparatus for generating recommendation scores
JP3555596B2 (ja) * 2001-06-14 2004-08-18 ソニー株式会社 情報提供システム、放送受信装置、及びサーバ装置
JP2003032654A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 番組関連コンテンツ生成・提示方法および番組関連コンテンツ生成・提示装置
JP2003061000A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Fujitsu Ltd 制御装置、およびプログラム
JP2003078493A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Fujitsu Ten Ltd 放送端末装置及び情報提供システム
JP2003101895A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Pioneer Electronic Corp 放送番組案内装置及び方法並びにシステム
US6859803B2 (en) * 2001-11-13 2005-02-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus and method for program selection utilizing exclusive and inclusive metadata searches
JP2003189206A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Pioneer Electronic Corp 視聴予定表作成装置及び作成方法
US20030237093A1 (en) * 2002-06-19 2003-12-25 Marsh David J. Electronic program guide systems and methods for handling multiple users
US8151300B2 (en) * 2002-08-15 2012-04-03 Cox Communications, Inc. Smart audio guide system and method
US7555196B1 (en) * 2002-09-19 2009-06-30 Microsoft Corporation Methods and systems for synchronizing timecodes when sending indices to client devices
US8181205B2 (en) * 2002-09-24 2012-05-15 Russ Samuel H PVR channel and PVR IPG information
US20050086692A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-21 Mydtv, Inc. Searching for programs and updating viewer preferences with reference to program segment characteristics

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036846A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Toshiba Corp 電子番組ガイド受信装置及び同装置向けユーザ操作支援プログラムを記録した記録媒体
JP2002203168A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Sharp Corp 情報提供方法及びサーバー装置及び端末装置及び情報提供システム
JP2002232372A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送番組関連情報提供装置
JP2002354355A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Toshiba Corp デジタル放送受信装置
JP2003018492A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Sharp Corp テレビジョン番組情報表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004107742A1 (ja) 2004-12-09
US20060250650A1 (en) 2006-11-09
EP1631070A1 (en) 2006-03-01
KR101006278B1 (ko) 2011-01-06
US20120087633A1 (en) 2012-04-12
TW200516984A (en) 2005-05-16
CN1795672B (zh) 2010-10-13
EP1631070A4 (en) 2010-07-28
US8042136B2 (en) 2011-10-18
TWI251442B (en) 2006-03-11
KR20060016783A (ko) 2006-02-22
JP2005102109A (ja) 2005-04-14
CN1795672A (zh) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4661047B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP5046471B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP6711878B2 (ja) メディアオンデマンドシステム内のデータをキャッシングするためのシステムおよび方法
US9621936B2 (en) Information providing device, information providing method, and computer program
JP4608234B2 (ja) 仮想チャネルプレビューガイド
JP3487239B2 (ja) テレビジョン信号蓄積再生装置及びテレビジョン信号蓄積再生システム
US20030023975A1 (en) Enhanced music services for television
JP4329521B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20080036917A1 (en) Methods and systems for generating and delivering navigatable composite videos
JP2005167628A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4770868B2 (ja) 情報提供装置及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2003189218A (ja) 録画再生装置
JP4715861B2 (ja) 情報提供装置及び情報提供方法、コンテンツ記録再生装置及びコンテンツ記録再生方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP5645690B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP4881459B2 (ja) 録画再生装置及び方法
JP2001326925A (ja) 番組映像の録画方法及び録画システム
JP6012335B2 (ja) コンテンツ検索装置、及びプログラム
JP2012065355A (ja) 情報処理装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4661047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees