JP4659176B2 - 酸化物超電導線材及びその製造方法 - Google Patents

酸化物超電導線材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4659176B2
JP4659176B2 JP2000158506A JP2000158506A JP4659176B2 JP 4659176 B2 JP4659176 B2 JP 4659176B2 JP 2000158506 A JP2000158506 A JP 2000158506A JP 2000158506 A JP2000158506 A JP 2000158506A JP 4659176 B2 JP4659176 B2 JP 4659176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
flat
superconducting
wire
superconducting wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000158506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001338538A (ja
Inventor
重夫 長屋
直樹 平野
隆代 長谷川
裕治 青木
勉 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
SWCC Showa Cable Systems Co Ltd
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
SWCC Showa Cable Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc, SWCC Showa Cable Systems Co Ltd filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Priority to JP2000158506A priority Critical patent/JP4659176B2/ja
Publication of JP2001338538A publication Critical patent/JP2001338538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659176B2 publication Critical patent/JP4659176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
【0002】
本発明は超電導線材及びその製造方法に係り、特に超電導マグネット、電力機器等に使用するBi系の酸化物超電導線材及びその製造方法に関する。
【従来の技術】
【0003】
酸化物超電導線材は、一般的に銀又は銀合金からなるチューブに超電導体の構成元素の酸化物又は炭酸化物粉末を充填し、これに縮径加工を施すか、更に圧延加工を施して丸線又はテープ状に加工した後、熱処理を施すことにより製造されている。
【0004】
このような超電導線材の臨界電流値を向上させるために、チューブ内の酸化物粉末の充填密度を増加させて熱処理後の超電導体組織を緻密化することにより、線材内部の超電導電流の電流経路が寸断されないように加工条件を最適化することが行われている。しかしながら、超電導線材一本当たりの断面積は加工限界など種々の要因により限界が存在し、現状では、線材一本当たりの超電導電流は数十〜数百アンペア程度に限定されている上、線材の機械強度の低さが問題となる。大型電力機器や大型マグネットに使用する場合、これらの機器の仕様に合わせた容量の通電を行うことが必要である。超電導エネルギー貯蔵装置や加速器等の大型機器では、その必要とされる通電容量は数キロ〜数十キロアンペアに達する。このため、線材を撚り合わせることが必要となる。
【0005】
これを解決するために線材を撚り合せ、導体化することが試みられている。撚線を行うためには、丸線材を使う必要があるが、超電導体の粒子の形状が鱗片状であるために超電導フィラメント形状を丸くすると超電導粒子の配向が得られず、高い臨界電流密度を達成することができない。
また、一般に製造されている酸化物超電導線材はテープ形状をしており、これまで金属系超電導線材で用いられていた撚線加工を施すことは困難である。これは、酸化物超電導体の粒子が鱗片状をしており、高い臨界電流密度(Jc)を達成するためには、これを高配向で積層させることが必要であることに原因がある。
【0006】
以上の問題を解決するために、これまでさまざまな検討がなされてきた。一つは、予め多芯フィラメントのテープ状線材を作製し、これを複数本重ねてブロックを形成し、隣り合ったブロックが60度あるいは90度になるように組み合わせ、銀あるいは銀合金チューブに挿入した後、縮径加工を施すという手法である。
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
以上の方法によれば、丸形状の中にテープ線材が形成されることになり、上記の問題点が解決されることになる。しかしながら、この線材構造は、通常のテープ状線材や丸線材以上に加工工程が複雑になるため、コストの上昇に繋がるという問題がある。また、このような複雑な構造を取ることによって、銀比が増大し、これも線材価格の上昇に繋がる。
本発明は、以上の問題点を解決するためになされたもので、マトリックス内にランダムに配置された多数本の扁平形状の超電導フィラメントを有することにより、撚線に必要な形状と高いJcを得ることができる断面円形の酸化物超電導線材及びその製造方法を提供することをその目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
以上の目的を達成するために、本発明の酸化物超電導線材は、断面円形の銀又は銀合金マトリックス中に、扁平形状の超電導フィラメントの多数本を、マトリックスの断面内において、各フィラメントの扁平方向がランダムになるように配置したものである。
【0009】
このため、本発明による酸化物超電導線材は、銀又は銀合金マトリックス中に、複数本の扁平形状の超電導フィラメントの扁平方向が規則的になるように配置し、長辺と短辺の比率を(4〜1.5):1に平角形状に成形したブロックの多数がランダムに収容され、異なるブロック間において前記扁平形状の超電導フィラメントの扁平方向がランダムになるように成形されているようにしたものである。
【0010】
この酸化物超電導線材は、銀又は銀合金パイプ中に、超電導体を構成する元素を所定の比率で含む混合粉末又は超電導前駆体粉末を充填し、これに縮径加工を施した素線の複数本を銀又は銀合金パイプ中に収容した後、縮径加工及びロール加工を施して長辺と短辺の比率が(4〜1.5):1となるように平角形状に成形し、次いでこの多数本を銀又は銀合金パイプ中にランダムに収容し、さらに縮径加工を施した後、熱処理を施すことにより製造することができる。
【0011】
以上の酸化物超電導線材の製造方法において、平角形状の成形は、その断面における長辺と短辺の比率が、(4〜1.5):1とする必要があり、特に長辺と短辺の比率が、(3〜2):1であることが好適である。
長辺と短辺の比率が大きくなると以後の縮径加工の際にフィラメント切れが生じ、またこの比率が小さくなると、高配向が得られないため、偏平形状の超電導フィラメントによる高Jc化の効果は得られない。
【0012】
以上の酸化物超電導線材及びその製造方法において、その加工性及び特性の観点から、マトリックスは純銀で形成することが好ましい。即ち、超電導フィラメントに接触する部分に用いるマトリックス材には、純銀を用い、最外層シース材料には、純銀あるいは銀合金を用いる。機械強度が必要な場合は、最外層に銀合金を用いることが望ましい。この場合の銀合金は、高純度銀にAl、Mg、Mn、Sb、Ni、Zrの中から1種類あるいは複数の元素を選択して添加したものを用いる。添加量は添加元素の総量で0.02wt%〜1wt%であることが好ましい。添加量が1wt%を越えると、銀合金の伸びが極端に減少し、割れや断線が生じる。また、添加量が0.02wt%未満では、添加による強度の上昇が期待できない。
【0013】
また、扁平形状の超電導フィラメントは、Bi(2212)相(Bi:Sr:Ca:Cu=2:2:1:2の元素数比)又はBi(2223)相(Bi:Sr:Ca:Cu=2:2:2:3の元素数比)により形成される。
【0014】
さらに、扁平形状の超電導フィラメントの本数は、加工のできる限り任意に選定することが可能であるが、このフィラメントは、その断面における短辺が5〜20μmであることが好ましい。フィラメントの厚さは、超電導粒子の配向に影響を与え、5μm未満では熱処理時の反応が激しく、不純物が生成しやすくなり、また、20μmを越えると超電導粒子の配向が起こらない。最終線材径は撚線加工ができる限り、任意に選択することが可能である。
【0015】
以上の断面円形の酸化物超電導線材は、撚線によって大容量導体とすることが容易である。撚線の形状は、ラザフォード型圧縮成型導体、ロープ型撚線導体のいずれでも可能である。ラザフォード型圧縮成型導体を形成する場合、機械強度が必要な場合は、中心に銀合金あるいは拡散防止層付のNiCr系の補強材を配置することができる。また、ロープ型撚線導体では、撚線の任意の本数を銀合金あるいはNiCr系の補強材に置換することで機械強度を上げることが可能である。この場合、NiCr系の補強材の周囲に拡散防止層を設けることが好ましい。
【発明の実施の形態】
【0016】
以下、本発明の実施の形態について説明する。純銀パイプ中に酸化物超電導体の各構成元素を含む混合粉末を所定の元素数比で充填し、これに縮径加工を施してシングル線を製造する。このシングル線の多数本を束ねて銀パイプに挿入し、さらに縮径加工を施した後、ロール加工を施して平角形状の一次マルチ線を製造する。この一次マルチ線の多数本を束ねて銀合金パイプに挿入し、さらに縮径加工を施して断面円形に成形した後、次いで、酸素雰囲気中で焼成して酸化物超電導線材を製造する。
【0017】
図2は、本発明の断面円形の酸化物超電導線材の一実施例の断面図を示したもので、この線材は以下の方法により製造した。
まず、外径φ20mm、内径φ18mmの純銀パイプ中にBi23 、SrCO3 、CaCO3 及びCuOの各粉末を、Bi:Sr:Ca:Cu=2:2:1:2の元素数比で配合した混合粉末を充填し、これに縮径加工を施した後、この61本を束ねて銀パイプ中に収容し、再度外径φ1mmまで縮径加工を施した後、これにロール加工を施し、長辺:短辺の比が2:1となるように成形して断面平角形状の一次マルチ線を製造した。この多数本を超電導フィラメント数が610本となるようにランダムに束ねてAg−0.2wt%Mg合金パイプに挿入し、外径φ0.8mmまで縮径加工を施した。
次いで、酸素雰囲気中で最高温度850℃で120時間焼成して断面円形の酸化物超電導線材を製造した。
このようにして製造した図2に示す構造の超電導フィラメント数610本の酸化物超電導線材の液体He中での臨界電流密度(Jc)〜磁界(B)特性を測定した結果、図1の結果が得られた
【0018】
図1に合わせて示した比較例は、上記の図2に示す構造の超電導線材における一次マルチ線として、ロール加工を施す前の外径φ1mmまで縮径加工を施した断面円形の一次マルチ線を用い、他は図2に示す実施例と同様の方法により製造したものである。
【発明の効果】
【0019】
本発明による酸化物超電導線材は、以上の実施例で明らかなように、銀又は銀合金マトリックス中に、扁平形状の超電導フィラメントの多数本を全体としてランダムに配置したことにより、撚線に必要な形状と高いJcを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明による酸化物超電導線材(図2に示す構造)の臨界電流密度(Jc)〜磁界(B)特性を示すグラフである。
【図】本発明による酸化物超電導線材の一実施例の断面図である。

Claims (7)

  1. 銀又は銀合金マトリックス中に、複数本の扁平形状の超電導フィラメントの扁平方向が規則的になるように配置し、長辺と短辺の比率を(4〜1.5):1に平角形状に成形したブロックの多数がランダムに収容され、異なるブロック間において前記扁平形状の超電導フィラメントの扁平方向がランダムになるように成形されていることを特徴とする断面円形の酸化物超電導線材。
  2. 扁平形状の超電導フィラメントは、Bi(2212)相又はBi(2223)相からなることを特徴とする請求項1記載の断面円形の酸化物超電導線材。
  3. 扁平形状の超電導フィラメントは、その断面における短辺が5〜20μmであることを特徴とする請求項1又は2記載の断面円形の酸化物超電導線材。
  4. 銀又は銀合金パイプ中に、超電導体を構成する元素を所定の比率で含む混合粉末又は超電導前駆体粉末を充填し、これに縮径加工を施した素線の複数本を銀又は銀合金パイプ中に収容した後、縮径加工及びロール加工を施して長辺と短辺の比率が(4〜1.5):1となるように平角形状に成形し、次いでこの多数本を銀又は銀合金パイプ中にランダムに収容し、さらに縮径加工を施した後、熱処理を施すことにより、超電導フィラメントの扁平方向がほぼ規則的になるように配置したブロックの多数が、銀又は銀合金マトリックス中において、異なるブロック間において扁平形状の各超電導フィラメントの扁平方向がランダムになるように配置されたことを特徴とする断面円形の酸化物超電導線材の製造方法。
  5. 扁平形状の超電導フィラメントは、Bi(2212)相又はBi(2223)相からなることを特徴とする請求項記載の断面円形の酸化物超電導線材の製造方法。
  6. 平角形状の成形は、その断面における長辺と短辺の比率が、(3〜2):1であることを特徴とする請求項4又は5記載の断面円形の酸化物超電導線材の製造方法。
  7. 扁平形状の超電導フィラメントは、その断面における短辺が5〜20μmであることを特徴とする請求項4乃至6いずれか1項記載の断面円形の酸化物超電導線材の製造方法。
JP2000158506A 2000-05-29 2000-05-29 酸化物超電導線材及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4659176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000158506A JP4659176B2 (ja) 2000-05-29 2000-05-29 酸化物超電導線材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000158506A JP4659176B2 (ja) 2000-05-29 2000-05-29 酸化物超電導線材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001338538A JP2001338538A (ja) 2001-12-07
JP4659176B2 true JP4659176B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=18662971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000158506A Expired - Fee Related JP4659176B2 (ja) 2000-05-29 2000-05-29 酸化物超電導線材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4659176B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04104409A (ja) * 1990-08-22 1992-04-06 Hitachi Ltd 酸化物超電導体および酸化物超電導線ならびに超電導コイル
JPH04329218A (ja) * 1991-04-30 1992-11-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 超電導線材
JPH06325634A (ja) * 1993-05-18 1994-11-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 多芯酸化物超電導線材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04104409A (ja) * 1990-08-22 1992-04-06 Hitachi Ltd 酸化物超電導体および酸化物超電導線ならびに超電導コイル
JPH04329218A (ja) * 1991-04-30 1992-11-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 超電導線材
JPH06325634A (ja) * 1993-05-18 1994-11-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 多芯酸化物超電導線材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001338538A (ja) 2001-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3658844B2 (ja) 酸化物超電導線材およびその製造方法ならびにそれを用いた酸化物超電導撚線および導体
US8238991B2 (en) Precursor wire of oxide superconducting wire and production method thereof and oxide superconducting wire produced by using the precursor wire
JP4659176B2 (ja) 酸化物超電導線材及びその製造方法
JP4542240B2 (ja) 酸化物超電導撚線導体
JP3881158B2 (ja) 酸化物超電導大容量導体
JP4150129B2 (ja) 酸化物超電導圧縮成型導体およびその製造方法
JP4203313B2 (ja) Bi系平角酸化物超電導体
JP3758455B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JP3848449B2 (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JP4174890B2 (ja) 酸化物多芯超電導線材の製造方法
JP4184067B2 (ja) Bi系酸化物超電導体
JP4745592B2 (ja) Bi2Sr2CaCu2O8系酸化物超電導体
US6810276B1 (en) Method to reduce magnetization in high current density superconductors formed by reaction of multi-component elements in filamentary composite superconductors
JP4013422B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法及び酸化物超電導線材
JP2003242847A (ja) 超電導線材の製造方法
JP3881322B2 (ja) 酸化物超電導圧縮成型導体及びその製造方法
JP2000348553A (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JP3757617B2 (ja) 酸化物超電導ビレット、酸化物超電導線材、及びその製造方法
JP4507899B2 (ja) ビスマス系酸化物超電導線材およびその製造方法、該ビスマス系酸化物超電導線材を用いた超電導機器
JP3667028B2 (ja) 交流用酸化物超電導線およびその製造方法
JPH1139963A (ja) 酸化物超電導線材、撚線およびそれらの製造方法ならびに酸化物超電導導体
JPH10125147A (ja) 酸化物超電導線材
JPH11149834A (ja) 酸化物超電導線材およびその製造方法
JPH10269867A (ja) 交流用酸化物超電導線およびその製造方法
JPH05114320A (ja) セラミツクス超電導導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060424

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100825

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees