JP4656831B2 - 空気流特性が改良されたエンジン冷却ファン - Google Patents

空気流特性が改良されたエンジン冷却ファン Download PDF

Info

Publication number
JP4656831B2
JP4656831B2 JP2003378079A JP2003378079A JP4656831B2 JP 4656831 B2 JP4656831 B2 JP 4656831B2 JP 2003378079 A JP2003378079 A JP 2003378079A JP 2003378079 A JP2003378079 A JP 2003378079A JP 4656831 B2 JP4656831 B2 JP 4656831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
cooling device
engine
stator
diffuser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003378079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004232626A (ja
Inventor
ニール・イー・ロブ
Original Assignee
ボーグワーナー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーグワーナー・インコーポレーテッド filed Critical ボーグワーナー・インコーポレーテッド
Publication of JP2004232626A publication Critical patent/JP2004232626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4656831B2 publication Critical patent/JP4656831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/582Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • F01P5/06Guiding or ducting air to, or from, ducted fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/541Specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/542Bladed diffusers
    • F04D29/544Blade shapes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Description

本発明は、エンジン冷却装置、特に、空気流特性が改良されたエンジン冷却ファンに関する。
空気を熱交換器を通して移動させるためファンを使用することは、例えば、空気調和の分野及び自動車の冷却の分野にて周知である。かかる目的用のファンは、ハブ部材と、複数のブレード部材とから成っており、ブレード部材の各々は根元部分と、先端部分とを有し、ブレードの各々の根元部分は、ブレードがハブ部分の実質的に半径方向に伸びるようにハブ部分に固着されている。ブレード先端の支持リングは、ブレードをその先端部分付近で、又はより普通には、その先端部分に連結することができる。
電気モータにより又は、関係したエンジンから伝動装置を介して駆動されることがしばしばである、かかるファンは、通常、ファンの半径方向面が関係した熱交換器の面部分に対し平行に伸びるように配置されている。
この型式のファンは、通常、「軸流ファン」と称されている。しかし、ブレードは、空気を軸方向に移動させるようなピッチとされているが、ファンの動作は、比較的複雑な空気流を生じさせる。例えば、ファンの回転は、ファンを通過した空気がブレードの移動によって回転動作成分を有し且つ、ブレードのピッチによって誘発された線形成分を有するようにすることは明らかであろう。また、ファンの高圧側と低圧側との間にてファンブレードの先端の周りから空気が漏洩することもある(いわゆる先端渦流)。
更に、ファンに対して選ばれた特定のブレードの形態及び特定のブレードの配置位置、例えば、ブレードの二面角、ブレードのスパンに沿ったピッチ又はブレードの弦長さ(半径方向断面に沿って測定)は、ファンに近接して提供される圧力分布に影響を与え、従って、ファンを通過した空気の流れに影響を与えることになろう。
熱交換器を通して空気を移動させるために使用される型式のファンは、軸方向に空気流を提供することを目的とするものである、すなわち、その他の方向への成分はエネルギの無駄となる。かかる空気流の無駄な成分は、熱交換器の周りの色々な機械的構造体に衝突し、また、熱交換器自体に衝突して、装置によって発生される全体的な雑音を増大させる。
従って、本発明の1つの目的は、上述した難点を少なくとも部分的に緩和することである。
本発明の上記及びその他の目的は、ステータ又はディフューザ組立体がエンジンに取り付けた冷却ファンと密に連結される、本発明によって実現される。
本発明は、空気流効率及び性能が改良されたエンジン用の冷却装置において、
エンジンに取り付けられた軸流ファンであって、中央ハブの周りに周方向に配置され且つ中央ハブに連結された複数のファンブレードを有し、該複数のファンブレードの各々が、前記中央ハブから更に近接して配置された先端部分を有する軸流ファンと、
該軸流ファンとエンジンとの間に連結されたステータ組立体であって、前記ファンが中心軸線の周りを回転することに起因する空気の動きの回転成分を減少させ且つファンのそれぞれの回転速度時、単位空気流当たりの静圧を上昇させるために使用されるステータ組立体とを備えて構成されている。
本発明は、また、中心ハブ部分の周りで軸方向に変位され且つ、中心軸線の周りを回転することのできる複数のファンブレードを有するファンを駆動するために使用される馬力を減少させつつ、エンジンに連結されたファンの冷却効率を増大させる方法において、所定のファンの回転時、エンジンとファンとの間の単位空気流当たりの静圧を上昇させる装置をファンとエンジンとの間に連結することを備えて構成されている。
ステータ及びディフューザ組立体の双方は、独立的に、空気流の効率を向上させ、これにより非効率的な空気流と関係した振動雑音を減少させる。改良された空気流は、また、ファンの冷却能力を向上させる働きもし、このことは、エンジンの燃料経済性を向上させることができる。
更に、ステータ又はディフューザ組立体をエンジンに取り付けることにより、ファンの先端に対するより緊密な先端隙間を実現することができ、このことは、空気流の効率性を増大させ、また、雑音量の低下及び燃料の効率性に更につながる。
本発明のその他の特徴、利点及び有利な効果は、添付図面及び特許請求の範囲に従って検討したとき、本発明の以下の説明から明らかになるであろう。
発明の実施の形態
先ず、図1乃至図3を参照すると、ステータ組立体20と放熱器50との間にてハブ14を介してエンジン12に取り付けられた軸流ファン10が図示されている。ファン10は、上記ハブ14から先端部分18まで半径方向に伸びる複数のファンブレード16を有している。ファン10が中心軸線19の周りで方向Rに回転すると、空気がファン10の回転方向に沿って軸方向に移動するようなブレード16の形状とされている。ファン10とエンジン12との間にステータ組立体20を追加することは、従来のファンシュラウド又は密な先端隙間のファンシュラウドの何れかを有する冷却装置と比べて単位空気流当たりの静圧力を上昇させることになる。
図2及び図3に最も良く図示するように、ステータ組立体20は、関係したファン10に対するファンシュラウドを形成するステータ支持外側リング22から成っている。ステータ組立体20は、また、外側リング22及び内側リング24の後側部28に連結された複数のステータブレード26も有している。先端隙間を小さくし、従って、ファン効率を向上させるため、ステータ組立体20は、取付けクリップ29を介してエンジン12に取り付けられ、外側支持リング22がファンブレード16の各々の先端部分18と密に連結されるようにすることが好ましい。
以下に詳細に説明するように、ステータブレード26は、空気の動きの回転成分を「破壊し」、空気をより軸方向の流路に向ける機能を果たす(すなわち、空気は中心軸線19に対し実質的に平行に且つ、エンジン12に向けて流れる)。更に、所定の静圧力におけるかかる空気流の増大は、ファン10のトルク要件に悪影響を及ぼすことなく行われる。
図1及び図3に最も良く図示するように、空気の動きの回転成分を破壊するのを助けるため、ステータブレード26の各々は、中心軸線19及び内側リング24に対して且つ、ファンブレード16の回転方向に向けて凹状に僅かに湾曲している。このことは、ステータ20を通る空気の動きの一部分をエンジン12に向けて軸方向に向けることを許容する。
ファン10の性能を更に向上させるため、外側リング22は、放熱器50と結合された放熱器シュラウド52とも緊密に結合されている。外側リング22は、また、ねじ、ボルト、接着剤等のような従来の取付け装置を使用して放熱器シュラウド52に固着することもできる。
ステータ組立体20は、成形プラスチック又は繊維強化プラスチックのような軽量で高強度の材料で出来ていることが好ましい。しかし、当業者は、ステータ組立体は、金属を含む、製造が容易である一方にて、軽量で且つ高強度を呈するその他の材料で出来たものとすることもできることが理解されよう。
図4乃至図7に図示するように、別の好ましい実施の形態において、ディフューザ組立体、又はディフューザ28は、図1乃至3に関して上述したステータ組立体20に置き換えられる。
次に、図4乃至図6を参照すると、ディフューザ28は、後板36と外側支持リング42との間に結合された複数の出口案内ベーン34を有している。1対の隣接する出口案内ベーン34、外側支持リング42及び後板36は、共に空気の流れをファン14とエンジン12との間で減速させるために使用される複数のトンネル32の1つを画成する。図7に最も良く図示するように、ディフューザはまた、外側支持リング42から切り離された前側シュラウド38を有していて、そのシュラウドが放熱器手段52に連結されることが好ましい。
図5に最も良く図示するように、出口案内ベーン34は、ハブ14の中央に画成された中心点23の周りで対称に且つ周方向に配置されている。出口案内ベーン34の各々は、後板36の端部を越えて外方に伸びる先端領域44を有している。出口案内ベーン34は、また上記外側支持リング42と結合された上記外側領域34Bから、上記後板36に連結された上記内側領域34Aまで上記中心軸線19に向けて僅かに湾曲している。この配置は、軸流ファン10を通って流れる空気がトンネル32を通過するとき、上記エンジン12に向けてより軸方向に移動するのを促進する。
図5及び図6に最も良く図示するように、後板36はまた、ディフューザ28を複数のねじ(図示せず)又は当該技術分野にて周知のその他の取付け装置を介してエンジン12に固着するために使用される複数の穴40も有している。
ステータ組立体20と同様に、ディフューザ28は、成形プラスチック又は繊維強化プラスチックのような軽量で高強度の材料で出来ていることが好ましい。上述したように、ディフューザ28は、アルミニウムのような金属で出来たものでもよい。
図8には、図1乃至図3に関して上記に説明した色々な構成要素を利用して静圧、静的効率及びトルク対空気流の比較がグラフで示してある。線100、110、120、130は、冷却装置に対して静圧と空気流とを比較してプロットし一方、線200、210、220、230は、静的空気効率対空気流をプロットしている。更に、線300、310、320、330は、トルク出力対空気流をプロットしている。図8に図示するように、線100、200、300は、従来のファンシュラウド構造体を有する軸流ファン10の性能を示す一方、線110、210、310は、より密な先端隙間を有するファンシュラウドを追加した状態を示す。線120、220、320は、図1乃至図3に示すような、ステータ組立体20がファン10に追加された場合を示す一方、線130、230、330は、図4乃至図6に示すような、ディフューザ組立体28をファン10に追加する場合を示す。
当該技術分野の当業者が理解するように、ファン10から分(時間単位)当たりの立方フィート(すなわちcfm)で表わした空気流の出力速度は、ファンブレード16が方向Rに向けて回転することに起因する動きの回転成分と、ファンブレード16のピッチによって誘発される線形成分vXとを有する。更に、特定のブレードの形態及びブレードの配置、ブレードのスパンに沿ったピッチの変化又はブレードの弦長さ(半径方向断面に沿って測定)は、ファン10に近接して提供される静圧分布に影響を与え、従って、ファン10は通過する空気の流れに影響を及ぼす。
図8に示すように、線110で示す如く、より緊密な先端ファンブレードシュラウドを追加することは、線100で示す如く、従来のファンシュラウドを有する冷却装置と比較して単位空気流当たりの静圧を僅かに上昇させることになる。更に、所定の静圧力におけるかかる空気流の増大は、線300と線310を比較して示すように、トルク要件に悪影響を及ぼすことなく、行われる。このことは、線200と線210を比較して示すように、静的効率が向上することになる。これらの向上の原因は、より密な先端隙間は空気流の一部分を所定の静圧にてエンジンに向けて案内する(すなわち偏向させる)に役立つからである。
更に、図1乃至図3に示すような、ステータ組立体20を追加することは、線120と線110、100を比較して示すように、従来のファンシュラウド又は密な先端隙間ファンシュラウドの何れかを有する冷却装置と比較して単位空気流当たりの静圧を上昇させる。更に、所定の静圧時におけるかかる空気流の増大は、線320と線310、300を比較して示すように、トルク要件に悪影響を与えずに行われる。このことは、線220と線210、200を比較して示すように、静的効率の向上に至る。上述したように、これらの改良点は、空気の動きの回転成分を「破壊し」、より多量の空気を軸方向流路に沿ってエンジン12に向ける機能を果たすステータブレード26によるものである。
また、線130で示すように、出口案内ベーン34を有する図4乃至図7に示したようなディフューザ28を追加することは、線120と線110、100を比較して示すように、冷却装置と比較したとき、単位空気流当たりの静圧を上昇させる。更に、所定の静圧時におけるかかる空気流の増大は、特に、約198.218m3/分(7000cfm)以上の空気流のとき、線330と線320、線310、300を比較して示すように、トルク要件に悪影響を与えずに、行われる。このことは、線230と線220、210、200を比較して示すように、静的効率の向上に至る。上述したように、ディフューザ28は、出口案内ベーン34を通って流れる空気を減速し、これにより回収されたエネルギは、ファン10の所定の回転速度Rにおけるファン10の冷却能力を増大させる。
このように、ステータ組立体20及びディフューザ28を追加することは、所定の回転速度にてファン10を通って軸方向に流れる空気の流量を増大させる作用を果たす。その結果、所定のエンジン速度にてエンジンに利用可能な冷却効果が増大することになる。
更に、当該技術分野の当業者が理解するように、静的効率(η)は、トルク×速度である、ファン10内への機械的動力と、流量(Q)×静圧(PS)である、ファン10の出力との比較である。このことから、ファン10を駆動するために必要な馬力量(HP)は次式を使用して計算することができる。
HP=TR=(QPS)/η
ここで、(T)は、所定のファンの回転速度にてファンを駆動するために供給されるトルクである。このように、静的効率が所定の入力回転速度(すなわちトルク)において増大すると、ファン10を駆動するために必要とされる馬力は減少する。このことは、トルクの減少に関係した燃料経済性を向上させることにつながる。
このように、本発明は、エンジンと関係した冷却装置の効率を増大させる二重のアプローチを提供する。第一に、ステータ組立体20又はディフューザ組立体28を追加することは、装置内の全体の空気流の効率を向上させ、これにより所定のファンの回転速度における冷却性能を向上させることになる。更に、ステータ組立体20又はディフューザ組立体28は、所定のエンジン速度にてファンを回転させるトルク要件を減少させ、このことは燃料経済性の向上につながる。また、図1乃至図7に関して説明したように、本発明の構成は、ファン10の回転によって発生される雑音を減少させ、このことは、顧客の満足を向上させることになる。
本発明を1つの実施の形態に関して説明したが、本発明はこの実施の形態にのみ限定されるものではないことが理解されよう。これに反して、本発明は、特許請求の範囲の精神及び範囲に含まれるであろう全ての代替例、改変例及び等価物を包含するものである。
本発明の1つの好ましい実施の形態による冷却装置を有するエンジンの斜視図である。 図1の一部分の正面図である。 図2の側面図である。 本発明の1つの好ましい実施の形態による冷却装置を有するエンジンの斜視図である。 図4の一部分の正面図である。 図5の側面図である。 図4の一部分の側面図である。 図1及び図4の冷却装置対従来技術の冷却装置の性能特性を示すグラフである。
符号の説明
10 軸流ファン 12 エンジン
14 ハブ 16 ファンブレード
18 ファンの先端部分 19 中心軸線
20 ステータ組立体 22 ステータ支持外側リング
23 ハブの中心点 24 内側リング
26 ステータブレード 28 外側リング及び内側リングの後側部/ディフューザ組立体 29 取付けクリップ
32 トンネル 34 出口案内ベーン
34A 内側領域 34B 外側領域
36 後板 38 前側シュラウド
40 穴 42 外側支持リング
50 放熱器 52 放熱器シュラウド/放熱器手段
100、110、120、130 静圧対空気流の比較線
200、210、220、230 静止空気効率対空気流の比較線
300、310、320、330 トルク出力対空気流の比較線

Claims (16)

  1. 空気流効率及び性能が改良されたエンジン用の冷却装置において、
    エンジンに取り付けられた軸流ファンであって、中央ハブの周りに周方向に配置され且つ中央ハブに連結された複数のファンブレードを有し、該複数のファンブレードの各々が、前記中央ハブから半径方向に延び且つ先端部分を有する軸流ファンと、
    該軸流ファンとエンジンとの間に連結されたステータ組立体であって、前記ファンが中心軸線の周りを回転することに起因する空気の動きの回転成分を減少させ且つファンのそれぞれの回転速度時、単位空気流当たりの静圧を上昇させるために使用されると共にステータ支持外側リングを有するステータ組立体とを備え、
    前記ステータ組立体のステータ支持外側リングは、放熱器に取り付けられた放熱器シュラウドの内面に所定の隙間を有して連結されている、エンジン用の冷却装置。
  2. 請求項1の冷却装置において、前記ステータ組立体が、ステータ支持外側リング及び内側リングの後側に連結された複数のステータブレードを備える、冷却装置。
  3. 請求項2の冷却装置において、前記ステータ支持外側リングが、前記複数のファンブレードの各々の前記先端部分の周りで周方向に連結されている、冷却装置。
  4. 請求項1の冷却装置において、前記ステータ組立体が、該ステータ組立体をエンジンに取り付ける少なくとも1つの取付けクリップを有する、冷却装置。
  5. 請求項1の冷却装置において、前記ステータブレードの各々が、前記中心軸線及び前記内側リングに対して凹状に湾曲し、前記軸流ファンを通って流れる空気の動きの部分の少なくとも一部分をエンジンに向けて軸方向に向けるようにした、冷却装置。
  6. 請求項1の冷却装置において、前記ステータ組立体が、成形したプラスチックステータ組立体を備える、冷却装置。
  7. 空気流効率及び性能が改良されたエンジン用の冷却装置において、
    エンジンに取り付けられた軸流ファンであって、中央ハブの周りに周方向に配置され且つ中央ハブに連結された複数のファンブレードを有し、該複数のファンブレードの各々が、前記中央ハブから半径方向に延び且つ先端部分を有する軸流ファンと、
    エンジンと前記軸流ファンとの間に取り付けられたディフューザであって、後板と外側支持リングとの間に連結された複数の出口案内ベーンを有し、前記外側支持リングが、エンジンから外方に伸びて離れる正面側シュラウドを有し、前記正面側シュラウドが、放熱器に取り付けられた放熱器シュラウドの内面に所定の隙間を有して連結されており、ファンのそれぞれの回転速度時、単位空気流当たりの静圧を上昇させるために使用されるディフューザとを備える、冷却装置。
  8. 請求項7の冷却装置において、前記先端部分が、前記外側支持リング内で緊密に密に連結されている、冷却装置。
  9. 請求項7の冷却装置において、前記後板がエンジンに取り付けられる、冷却装置。
  10. 請求項7の冷却装置において、前記複数の出口案内ベーンの各々が、前記外側支持リングに連結された外側領域と、前記内側支持リングに連結された内側領域とを有し、前記外側領域から前記内側領域まで前記中心軸線に向けて僅かに内方に湾曲した、冷却装置。
  11. 請求項7の冷却装置において、前記出口案内ベーン、前記後板及び前記外側リングの隣接する対の各々が、前記ディフューザ内に複数のトンネルの1つを画成し、空気が該トンネルを通って減速することができるようにした、冷却装置。
  12. 空気流効率及び性能が改良されたエンジン用の冷却装置において、
    エンジンに取り付けられた軸流ファンであって、中央ハブの周りに周方向に配置され且つ中央ハブに連結された複数のファンブレードを有し、該複数のファンブレードの各々が、前記中央ハブから半径方向に延び且つ先端部分を有する軸流ファンと、
    エンジンと前記軸流ファンとの間に取り付けられたディフューザであって、後板と外側支持リングとの間に連結された複数の出口案内ベーンを有し、前記後板は前記エンジンに取り付けられ、ファンのそれぞれの回転速度時、単位空気流当たりの静圧を上昇させるために使用されるディフューザとを備え、
    前記ディフューザの前記外側支持リングは放熱器に取り付けられた放熱器シュラウドの内面に所定の隙間を有して連結されている、エンジン用の冷却装置。
  13. 請求項12の冷却装置において、前記外側支持リングが、エンジンから外方に伸びて離れる正面側シュラウドを有する、冷却装置。
  14. 請求項13の冷却装置において、前記正面側シュラウドが、密に連結された放熱器の放熱器シュラウドに連結されている、冷却装置。
  15. 請求項12の冷却装置において、前記複数の出口案内ベーンの各々が、前記外側支持リングに連結された外側領域と、前記内側支持リングに連結された内側領域とを有し、前記外側領域から前記内側領域まで前記中心軸線に向けて僅かに内方に湾曲した、冷却装置。
  16. 請求項12の冷却装置において、前記出口案内ベーン、前記後板及び前記外側リングの隣接する対の各々が、前記ディフューザ内に複数のトンネルの1つを画成し、空気が該トンネルを通って減速することができるようにした、冷却装置。
JP2003378079A 2003-01-29 2003-11-07 空気流特性が改良されたエンジン冷却ファン Expired - Fee Related JP4656831B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/353,476 US6827547B2 (en) 2003-01-29 2003-01-29 Engine cooling fan having improved airflow characteristics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004232626A JP2004232626A (ja) 2004-08-19
JP4656831B2 true JP4656831B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=32655526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003378079A Expired - Fee Related JP4656831B2 (ja) 2003-01-29 2003-11-07 空気流特性が改良されたエンジン冷却ファン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6827547B2 (ja)
EP (2) EP1443216A3 (ja)
JP (1) JP4656831B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7165515B2 (en) * 2004-08-30 2007-01-23 International Truck Intellectual Property Company, Llc Engine cooling fan shroud
JP2006132379A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp ラジエータ・シュラウド構造
US7182047B1 (en) 2006-01-11 2007-02-27 Ford Global Technologies, Llc Cooling fan system for automotive vehicle
US7588419B2 (en) * 2006-03-27 2009-09-15 Valeo, Inc. Vehicle cooling fan
US20070221147A1 (en) * 2006-03-27 2007-09-27 Valeo, Inc. Vehicle cooling fan
DE102006037628A1 (de) * 2006-08-10 2008-02-14 Behr Gmbh & Co. Kg Kühlvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
KR101269087B1 (ko) 2006-11-22 2013-05-30 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 굴삭기의 엔진룸 냉각장치
US9903387B2 (en) 2007-04-05 2018-02-27 Borgwarner Inc. Ring fan and shroud assembly
CN101652573B (zh) * 2007-04-05 2012-02-01 博格华纳公司 环形风扇和护罩空气导向系统
DE102007042745A1 (de) 2007-09-07 2009-03-12 Daimler Ag Verbrennungsmotor mit einer Motorkühlvorrichtung für ein Nutzfahrzeug
WO2009105460A2 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Borgwarner Inc. Partial ring cooling fan
CN103953430A (zh) * 2008-02-21 2014-07-30 博格华纳公司 具有模块式翼瓣组的风扇护罩
DE102009015104A1 (de) * 2009-03-31 2010-10-14 Behr Gmbh & Co. Kg Axiallüfter, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
US9523372B2 (en) 2010-05-10 2016-12-20 Borgwarner Inc. Fan with overmolded blades
US8875822B2 (en) * 2011-05-26 2014-11-04 Chrysler Group Llc Apparatus and method for pumping air for exhaust oxidation in an internal combustion engine
DE102011121624B4 (de) 2011-12-20 2019-03-28 Man Truck & Bus Ag Nachleitapparat nach Lüftereinrichtung für ein Kraftfahrzeug
FR2989999B1 (fr) * 2012-04-26 2016-01-01 Sdmo Ind Dispositif de refroidissement comprenant un ventilateur axial a redressement de flux centripete et groupe electrogene correspondant.
USD736261S1 (en) * 2012-11-29 2015-08-11 Cummins Inc. Shroud
WO2015005832A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Volvo Truck Corporation Heat exchanger system for a vehicle
US10100708B2 (en) * 2016-11-28 2018-10-16 Southern Taiwan University Of Science And Technology Engine temperature regulating device
USD805107S1 (en) 2016-12-02 2017-12-12 U.S. Farathane Corporation Engine fan shroud
DE102019103541A1 (de) 2018-07-06 2020-01-09 Hanon Systems Kühlmodul mit Axialgebläse für Fahrzeuge, insbesondere für Elektrofahrzeuge
CN110043354A (zh) * 2019-05-17 2019-07-23 苏州睿昕汽车配件有限公司 一种由风扇与导流结构组成的导流冷却系统
JP7243644B2 (ja) * 2020-01-14 2023-03-22 トヨタ自動車株式会社 車両用大気浄化装置
EP4158203A1 (en) * 2020-05-27 2023-04-05 Howden Netherlands B.V. Diffuser

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279729A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Komatsu Ltd 内燃機関の冷却装置
JPH0592425U (ja) * 1992-05-21 1993-12-17 日産ディーゼル工業株式会社 内燃機関の冷却装置
JPH0658147A (ja) * 1992-08-07 1994-03-01 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 空気吸引式冷却装置における吸引空気の整流装置
JPH07332088A (ja) * 1994-06-01 1995-12-19 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 内燃機関ラジエター冷却ファンカバー
JPH08260962A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ファンシステム
WO1999015794A1 (fr) * 1997-09-19 1999-04-01 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Dispositif de refroidissement pour machines de construction et machines de construction
JP2002122023A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Nissan Diesel Motor Co Ltd 冷却ファンシュラウド装置
JP3300119B2 (ja) * 1992-07-24 2002-07-08 漢拏空調株式會社 ファンとシュラウドとの組立体

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US24536A (en) 1859-06-28 Improvement in plows
US2668523A (en) 1952-12-11 1954-02-09 Chrysler Corp Fan shroud
US3144859A (en) 1962-02-15 1964-08-18 Young Radiator Co Fan-shroud structure and mounting
US3433403A (en) 1966-12-16 1969-03-18 Lau Blower Co Fan inlet shroud
FR1542239A (fr) 1967-11-03 1968-10-11 Porsche Kg Soufflerie axiale d'air de refroidissement pour moteurs à combustion interne
JPS536732Y2 (ja) * 1973-05-23 1978-02-21
US3937189A (en) 1974-01-28 1976-02-10 International Harvester Company Fan shroud exit structure
CA1036447A (en) 1974-03-01 1978-08-15 Harold D. Beck Recirculation barrier for a heat transfer system
US4061188A (en) 1975-01-24 1977-12-06 International Harvester Company Fan shroud structure
US4213426A (en) 1978-11-09 1980-07-22 General Motors Corporation Shrouding for engine mounted cooling fan
US4329946A (en) 1979-10-09 1982-05-18 General Motors Corporation Shroud arrangement for engine cooling fan
US4406581A (en) 1980-12-30 1983-09-27 Hayes-Albion Corp. Shrouded fan assembly
DE3204790C2 (de) * 1982-02-11 1985-08-29 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Kühlvorrichtung für eine flüssigkeitgekühlte Brennkraftmaschine
EP0108922B1 (de) 1982-11-15 1986-11-26 Klöckner-Humboldt-Deutz Aktiengesellschaft Axialgebläse für luftgekühlte Brennkraftmaschine
US4548548A (en) 1984-05-23 1985-10-22 Airflow Research And Manufacturing Corp. Fan and housing
SE8602992D0 (sv) * 1986-07-04 1986-07-04 Volvo Ab Kylanordning for forbrenningsmotorer
DE4015259A1 (de) * 1990-05-12 1991-11-14 Behr Gmbh & Co Luefterummantelung fuer kuehlgeblaese von kraftfahrzeugen
DE4137703C1 (ja) 1991-11-15 1992-12-10 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US5590624A (en) 1995-03-31 1997-01-07 Caterpillar Inc. Engine cooling systems
US5577888A (en) * 1995-06-23 1996-11-26 Siemens Electric Limited High efficiency, low-noise, axial fan assembly
US6139265A (en) 1996-05-01 2000-10-31 Valeo Thermique Moteur Stator fan
JPH10205497A (ja) * 1996-11-21 1998-08-04 Zexel Corp 冷却空気導入排出装置
US5931640A (en) * 1997-10-17 1999-08-03 Robert Bosch Corporation Oppositely skewed counter-rotating fans
US6206635B1 (en) 1998-12-07 2001-03-27 Valeo, Inc. Fan stator
US6142733A (en) 1998-12-30 2000-11-07 Valeo Thermique Moteur Stator for fan
KR100548036B1 (ko) * 1998-12-31 2006-05-09 한라공조주식회사 축류팬용 안내깃과 그 안내깃을 구비한 축류팬 슈라우드 조립체
US6309178B1 (en) 1999-09-22 2001-10-30 Young S. Kim Downstream guiding device for fan-radiator cooling system
ES2242658T3 (es) * 1999-10-29 2005-11-16 Robert Bosch Corporation Soporte de fijacion de motor de ventilador de automovil en su alojamiento.
JP4190683B2 (ja) 1999-11-22 2008-12-03 株式会社小松製作所 ファン装置
DE60122323T2 (de) * 2000-06-16 2006-12-07 Robert Bosch Corp., Broadview Kühlventilator mit trichterförmigem mantel und entsprechender blattform

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279729A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Komatsu Ltd 内燃機関の冷却装置
JPH0592425U (ja) * 1992-05-21 1993-12-17 日産ディーゼル工業株式会社 内燃機関の冷却装置
JP3300119B2 (ja) * 1992-07-24 2002-07-08 漢拏空調株式會社 ファンとシュラウドとの組立体
JPH0658147A (ja) * 1992-08-07 1994-03-01 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 空気吸引式冷却装置における吸引空気の整流装置
JPH07332088A (ja) * 1994-06-01 1995-12-19 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 内燃機関ラジエター冷却ファンカバー
JPH08260962A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ファンシステム
WO1999015794A1 (fr) * 1997-09-19 1999-04-01 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Dispositif de refroidissement pour machines de construction et machines de construction
JP2002122023A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Nissan Diesel Motor Co Ltd 冷却ファンシュラウド装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2256348A3 (en) 2014-07-16
US20040146400A1 (en) 2004-07-29
EP2256348A2 (en) 2010-12-01
EP1443216A2 (en) 2004-08-04
US6827547B2 (en) 2004-12-07
EP1443216A3 (en) 2005-03-23
JP2004232626A (ja) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4656831B2 (ja) 空気流特性が改良されたエンジン冷却ファン
US8550782B2 (en) Partial ring cooling fan
JP5097201B2 (ja) 軸流ファン組立体
US6139265A (en) Stator fan
US8007241B2 (en) Bi-directional cooling fan
JP5422336B2 (ja) 車両用熱交換モジュール
US6142733A (en) Stator for fan
US6722847B2 (en) Fan for a turbofan gas turbine engine
US7946824B2 (en) Electric axial flow fan
US20030026699A1 (en) High efficiency, inflow-adapted, axial-flow fan
US5996685A (en) Axial flow fan
EP1016790A3 (en) Stator or axial flow fan
US20130022443A1 (en) Fan motor cooling
US6206635B1 (en) Fan stator
US9068499B2 (en) Turbine housing with integrated ribs
US20110014052A1 (en) Fan with structural support ring
JPS6116298A (ja) フアン
EP1423203B1 (en) Compact centrifugal blower with annular stator
JP2007247594A (ja) 後ろ向き羽根車を有する遠心送風機
WO2011074417A1 (ja) 車両用熱交換モジュール
KR20100041127A (ko) 팬 및 쉬라우드 조립체
JP4389285B2 (ja) ジェットファン
JP3886584B2 (ja) 可変容量タービンの制振方法
JP2001304193A (ja) マルチガイドベーン付き送風機
KR200248773Y1 (ko) 팬과쉬라우드조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090803

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees