JP4650062B2 - ロボット制御装置およびロボットの位置決め精度補正方法 - Google Patents

ロボット制御装置およびロボットの位置決め精度補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4650062B2
JP4650062B2 JP2005100306A JP2005100306A JP4650062B2 JP 4650062 B2 JP4650062 B2 JP 4650062B2 JP 2005100306 A JP2005100306 A JP 2005100306A JP 2005100306 A JP2005100306 A JP 2005100306A JP 4650062 B2 JP4650062 B2 JP 4650062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
temperature
positioning accuracy
temperature sensor
temperature data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005100306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006285301A (ja
Inventor
啓輔 中村
慎 和田
正夫 尾島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2005100306A priority Critical patent/JP4650062B2/ja
Publication of JP2006285301A publication Critical patent/JP2006285301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4650062B2 publication Critical patent/JP4650062B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、位置決め精度を補正するロボット制御装置およびロボット制御装置の位置決め精度補正方法に関し、特に、温度補償に関する。
従来のロボット制御装置は、位置決め精度を温度補償するために、ロボットに別途温度センサを設けている(例えば、特許文献1、2参照)。
特許文献1には、アームの温度を測定する温度センサを設け、制御部が所定の基準温度におけるアームの寸法と、温度センサによって測定されるアームの温度とに基づいて、その測定温度における前記アームの各部の寸法を演算し、該演算結果に基づいて前記アームを駆動する制御データを作成し出力する技術が開示されている。
また、特許文献2には、周囲温度を取り込む温度センサを別途設けて、教示を行って手先座標を記憶する一方、上記温度センサから再生時の温度を取り込み、上記教示時と再生時との温度差により手先座標を補正する技術が開示されている。
また、シリコンウエハ搬送や液晶表示パネル用ガラス基板搬送においては、クリーン環境下で動作するロボットが使用されている。このようなロボットの駆動系は、一般的にベルトやプーリ、ギア等の伝達機構により構成させている。
ところが、ロボットの運転を開始すると、駆動モータ、エンコーダの発熱や駆動機構、関節の摩擦など、様々な要因に起因してロボット自身が発熱し、ベルトの長さ、プーリの直径、ギアの直径およびアームの長さ等が徐々に変化するため、位置決め精度は伝達部の温度が一定になるまで安定しなかった。そのため、高い位置決め精度が要求されるアプリケーションにおいては、ロボットの運転に際しては、事前の十分なウォームアップを必要としていた。
一方、従来、ロボットを駆動するモータのエンコーダには、温度監視用の温度センサが設けられており、その温度センサのデータは、ロボット制御装置に入力され、温度監視がなされていた。
実開平6−4808号公報(第5〜6頁、図1) 特開2000−42961号公報(第2〜3頁、図1)
従来のロボット制御装置は、温度センサをロボットアームに取り付けていたので、センサラインの取り回し、メンテナンス性およびコスト等の問題が発生していた。
また、ロボットの運転に際して事前にウォームアップをすることは、生産性の低下につながるという問題があった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、ロボットを駆動するモータのエンコーダに設けられた温度センサを利用して、ロボットの位置決め精度を補正することのできるロボット制御装置を提供することを目的とする。
上記問題を解決するため、本発明は、次のように構成したのである
請求項1に記載の発明は、ロボットを駆動する複数のモータのエンコーダに設けられた各温度センサの温度データが入力されるロボット制御装置おいて、予め測定した前記温度データの平均値と前記ロボットの位置決め精度のデータとから求められた補正関数に基づき、前記温度データの平均値に応じて前記ロボットの位置決め精度を補償する補償手段を備えたことを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明は、前記温度データの平均値に代えて、前記各温度センサの温度データに対して重み付けを行って求めた温度データとしたことを特徴とするものである。
請求項3に記載の発明は、前記予め測定した前記温度データは、測定時間に応じて測定対象とする温度センサを切り替えることで求められることを特徴とするものである
請求項4に記載の発明は、前記温度センサの温度データが入力されるフィルタ手段を備え、前記フィルタ手段によって出力される温度データとロボットの位置決め精度のデータとの時定数を一致させたことを特徴とするものである。
請求項5に記載の発明は、前記フィルタ手段のフィルタ時定数は、前記温度センサの温度データの時定数とロボットの位置決め精度データとの差に基づいて求められることを特徴とするものである。
請求項6に記載の発明は、前記エンコーダに設けられた温度センサに代えて、モータに設けられた温度センサとしたことを特徴とするものである。
請求項7に記載の発明は、前記補正関数に代えて、補正テーブルとしたことを特徴とするものである
請求項8に記載の発明は、ロボットを駆動する複数のモータのエンコーダに設けられた各温度センサの温度データが入力されるロボット制御装置おいて、予め測定した前記温度データの平均値と前記ロボットの位置決め精度のデータに基づいて補正関数を求め、前記求められた補正関数に基づき、前記温度データの平均値に応じて前記ロボットの位置決め精度を補償するという手順で処理することを特徴とするものである。
請求項9に記載の発明は、前記温度データの平均値に代えて、前記各温度センサの温度データに対して重み付けを行って求めた温度データとしたことを特徴とするものである。
請求項10に記載の発明は、
前記予め測定した前記温度データは、測定時間に応じて測定対象とする温度センサを切り替えることで求められることを特徴とするものである
請求項11に記載の発明は、前記温度センサの出力にフィルタを適用することで、前記温度データのフィルタ出力とロボットの位置決め精度の時定数を一致させたことを特徴とするものである。
請求項12に記載の発明は、前記フィルタ手段のフィルタ時定数は、前記温度センサの温度データの時定数とロボットの位置決め精度データとの差に基づいて求められることを特徴とするものである。
請求項13に記載の発明は、前記エンコーダに設けられた温度センサに代えて、モータに設けられた温度センサとしたことを特徴とするものである。
請求項14に記載の発明は、前記補正関数に代えて、補正テーブルとしたことを特徴とするものである。
本発明によると、システムに別途温度センサを付加することなくロボットの位置決め精度の温度補正をすることができ、システムが複雑化することがないので、信頼性が向上する。また、センサラインの取り回しが不要となるので、メンテナンス性が向上する。
また、事前のウォームアップ動作が不要になり、生産性が向上する。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
図1は本発明の方法を適用する制御システム全体を示すブロック図である。図において、16はロボットを制御する制御盤である。制御盤は、後述する指令生成部11、I/F部12および、サーボ制御部13を備えている。11は、指令生成部であり、目標位置に基づき位置、速度指令を作成し、I/F部12を介してサーボ制御部13に渡す。13は、サーボ制御部であり、指令を元に駆動トルクを算出し、ロボット14を制御する。15は、ロボットを駆動するモータに付加されたエンコーダである。エンコーダ15には過熱から保護するために温度センサ17が設けられており、温度センサ17が検出した温度データは通信手段を介して制御盤16に取り込まれ、最終的に前述の指令生成部11に取り込まれている。
本発明が特許文献1、2と異なる部分は、別途温度センサを設けることなく、エンコーダに設けられた温度センサにより位置決め精度の温度補償を行う点である。
次に、本発明の位置決め精度補正方法について以下に説明する。
一般的に、物質を温めた時の物質と外気の温度差Yと加熱量Xとの関係は、近似的に以下の方程式で表される。
X(t)=c*m*dY(t)/dt+h*Y(t) (1)
ただし、t:時間、比熱:c[J/(kg*K)]、質量:m[kg]、放熱係数:h[J/(s*K)]、加熱量:X[J/s]、物質と外気の温度差:Y[K]である。
加熱量を一定(X(t)=a)とみなすと、物質と外気の温度差Yと時間tの関係は、以下のように表される。
Y(t)=a/h*(1−exp(−t/(cm/h)))
= A*(1−exp(−t/T)) (2)
ただし、A=a/h、T=cm/h(時定数)である。
ここで、半導体製造の工場内は温度管理がなされており、外気温は一定とみなせるので、
Yは物質(エンコーダ)と外気(工場内の一定気温)の温度差となるから、エンコーダの温度上昇を表すこととなる。
一方、位置決め精度Eと時間tとの関係は、近似的に以下のように表され、数式(2)同様に一次遅れの関数となる。
E(t)= B*(1−exp(−t/T)) (3)
ただし、t:時間、B:定数、T:時定数である。
上記前提の下で、まず、温度補償に必要なデータを求めるための測定を行う。測定は、ロボットを運転する前のロボット自身が発熱していない状態から、エンコーダ温度と位置決め精度が安定するまでプレイバックを行い、エンコーダ温度と位置決め精度のデータをそれぞれ測定する。本測定は、事前に1回のみ行えばよい。
そして、測定したエンコーダ温度データから、数式(2)の定数A、時定数Tを求め、エンコーダ温度の時間変化を示す関数を決定する。数式(2)の関数の定数A、時定数Tは、以下の通り求めることができる。
(1)Aは定常状態を考えることで求めることができる。すなわち、定常状態のときは数式(2)における時間tを∞として、以下のように表される。
Y(∞)=A (4)
よって、定常状態のときのエンコーダ(物質)と工場内の一定気温(外気)の温度差Yが定数Aとなる。
(2)時定数Tは以下のように求めることができる。
数式(2)における時間t=Tとすると、以下のように表される。
Y(T)=A(1−exp(−1))≒0.632A (5)
よって、エンコーダ(物質)と工場内の一定気温(外気)の温度差Yが0.632Aとなる時の時間が時定数Tとなる。
一方、位置決め精度の測定データから、位置決め精度の時間変化を示す関数を決定する。当該関数は、上記エンコーダ温度の場合と同様、定数Bと時定数Tから求めることができるので、詳細は省略する。
以上から、エンコーダ温度は時間tの関数として、近似的に表され、位置決め精度も同様に時間tの関数として求めることができる。すなわち、両関数からエンコーダ温度と位置決め精度との関係を表す補正関数(以下、温度−位置決め精度関数)を求めることができる。
次に、実際のロボット動作を行う際は、求められた温度−位置決め精度関数から、ロボット動作中における位置補正量を求める。
図2はロボット動作中における位置補正量を求める処理手順を示すフローチャートである。この図を用いて位置補正方法について順を追って説明する。
まず、ロボットに対する移動命令を開始する(ステップ21)。
次に、エンコーダ温度データを取得する(ステップ22)。
次に、エンコーダ温度に対応した位置決め精度を上記関数から計算し、補正量を求める(ステップ23)。
次に、求められた補正量を目標位置へ付加し、新たな目標位置とする(ステップ24)。
最後に、軌道生成処理を行い、ロボットは生成された軌道に従って移動する(ステップ25)
なお、上記のステップ21〜25の処理は図1における指令生成部11が行うものである。
以上のように、本実施例によれば、システムに別途温度センサを付加することなくロボットの位置決め精度の温度補償をすることができる。
ただし、温度補正モータ、もしくはエンコーダ温度および位置決め精度の時定数は材質によって異なるので、補正の効果はそれらによって異なるものとなる。すなわち、時定数が同一の場合は全時間領域において、補正が完全に行われる。また、位置決め精度の時定数のほうがエンコーダ温度の時定数より短い場合にも、補正が完全に行われる。一方、図3および図4に示すように、位置決め精度の時定数のほうがエンコーダ温度の時定数より長い場合には、全時間領域において補正を完全に行うことはできない。すなわち、途中までしか補償できない。しかし、図3における動作開始直後(時間t=0の近傍)での位置決め精度が悪いため、図5に示すような時定数の短いエンコーダ温度の静定までの補償であったとしても、図6に示すように十分な位置決め精度の改善が可能である。
上記実施例1は、対象とする温度センサが1つだけであったが、一般的にロボットは、複数のモータで駆動されている。本実施例は、ロボット運転前の温度補償に必要なデータを求めるための測定の際に、複数のモータそれぞれの温度センサから、温度−位置決め精度関数を求めるためのエンコーダ温度を決定するものである。構成については、実施例1の温度センサが複数となる以外は同様であるので省略する。
本実施例でのエンコーダ温度を求める方法は、温度補償に必要なデータを求めるための測定を行う際に、複数モータのエンコーダ温度の平均値をもって、エンコーダ温度とするものである。複数モータのエンコーダの平均をとってロボット全体の発熱と擬制することで、温度−位置決め精度関数を精度良く求めることができる。
なお、平均値を求める際は、全てのエンコーダの温度センサの平均値ではなく、一部のエンコーダの温度センサの平均値をもって、エンコーダ温度としても良い。
本実施例は、実施例2の複数のエンコーダの温度センサからエンコーダ温度を決定する際に、平均値ではなく、温度センサごとに重み付けを行ってエンコーダ温度とするものである。
具体的には、アーム先端に近いエンコーダの温度センサのデータについては、重みを重くし、逆に遠いものについては、重みを軽くするものである。
本実施例によれば、ロボットを駆動するモータの配置がアーム先端から見て偏りがある場合であっても、温度−位置決め精度関数を精度良く求めることができる。
なお、全てのエンコーダの温度センサを測定対象とせずとも、一部のエンコーダの温度センサのみを考慮して重み付けを行っても良い。
また、アーム先端からの位置に基づいて重み付けをするのではなく、アームを駆動するモータに設けられたエンコーダの温度センサについて、重みを重くしても良い。さらには、これらを両方考慮して重み付けを行っても良い。
本実施例は、実施例2の複数のエンコーダの温度センサから、エンコーダ温度を決定する際に、測定時間に応じて測定対象とする温度センサを切り替えるものである。
具体的には、温度測定開始時はアーム先端に近いエンコーダの温度センサの出力をもってエンコーダ温度とし、所定の時間が経過したのちは、残りの複数のエンコーダの温度センサ出力の平均値をもって、エンコーダ温度とするものである。
なお、切り替え前後の測定対象となるエンコーダは、1つであっても複数であってもよく、複数の場合には、実施例2、3の方法によりその平均値や重み付けにより温度データとしても良い。すなわち、実施例2、3および本実施例を組合わせたあらゆる変形例が考えられる。
また、切り替え時間を決定する所定の時間は複数設け、当該複数の所定の時間の経過ごとに、対象とするエンコーダを切り替えてもよい。
本実施例は、複数のモータでロボットが駆動されている場合に補正量をモータ軸毎に持たせるものである。
具体的には、まず、温度補償に必要なデータを事前測定する際に、モータ軸毎に動作させ、対応する各関節軸の補正量(角度)を求める。
次に、各モータのエンコーダ温度の時間tの関数と対応する関節角度の時間tの関数とからエンコーダ温度と関節角度の位置決め精度との関係を表す補正関数(以下、温度−関節角度精度関数)を求める。
そして、プレイバック時に、温度−関節角度精度関数をもとにモータ軸ごとに補正量を付加し、新たな目標位置とすることで、最終的にロボットの位置決め精度を補償する。
ここで、モータ軸ごとの補正量は、温度−関節角度精度関数から補正すべき関節角度を求め、求められた補正すべき関節角度を動かすために必要なモータ角度を逆算することで求めるものである。
実施例2とは、補正量を求める際に温度−位置決め精度関数ではなく、温度−関節角度精度関数を用いる点およびモータ軸ごとに補正量を付加する点が異なる。
なお、本実施例に対して上記実施例2〜4を組合わせてもよい。
以上のように、本実施例によれば、各軸毎に補正関数を求めるため、複数軸により構成されるロボットをより正確に補正が行える。
上記実施例においては、図3および図4に示すように、位置決め精度の時定数のほうがエンコーダ温度の時定数より長い場合には、全時間領域において補正を完全に行うことはできない。すなわち、図6に示すように、ある時間から微小ではあるが、位置決め誤差が生じてしまう。
そこで、本実施例においては、動作中のエンコーダ温度データ、または位置補正量に以下に示す遅れフィルタを適用し、時定数の調整を行うことで、以上の二つの問題を解決する。
一般に、遅れフィルタとして用いるIIR型フィルタは以下の離散式で表される。
Y(k)=r*U(k)+(1−r)*Y(k−1) (0≦r≦1) (6)
ただし、r:フィルタ定数、Y(k):現時点のフィルタ後のエンコーダ温度、または位置補正量、U(k):現時点のエンコーダ温度、または位置補正量、Y(k−1):一時点前のフィルタ後のエンコーダ温度、または位置補正量である。
ここで、処理周期は遅れフィルタの特性(時定数)に依存するため、時定数自体も計算で求めなければならない。そこで、以下の通りIIR型フィルタを、フィルタと温度補正の処理周期、遅れさせたい時定数により設計できるものとする。
上記数式(6)をZ変換すると、以下のように表される。
Y(z)=r*U(z)+(1−r)*Y(z)/z (7)
ここで、温度の時定数に対し、温度補正の処理周期は十分小さいので、連続系とみなしてもよい。そこで、ラプラス変換すると、以下のように表される。
Y(s)=r*U(s)+(1−r)*Y(s)*exp(−T*s) (8)
ただし、T:サンプリング周期(温度補正の演算周期)である。
また、伝達関数は、以下のように表される。
G(s)=Y(s)/U(s)=1/[1/r+(r−1)/r *exp(−T*s)] (9)
ここで、
exp(−T*s)≒1−T*s (10)
と近似すると、
G(s)≒1/[1/r+(r−1)/r (1−T*s)] (11)
G(s)≒1/[1−(r−1)/r T*s] (12)
ここで、r≪1とすると、以下のように表され、一次遅れ系の伝達関数となる。
G(s)≒1/(T/r*s+1) (13)
ただし、T’=T/r:遅れフィルタの時定数、r=T/T’となる。
よって、IIR型フィルタは以下のように表される。
Y(k)= T/T’*U(k)+(1− T/T’)*Y(k−1) (14)
このようにIIR型フィルタを、フィルタと温度補正の処理周期、フィルタ時定数にて設計する。
ここで、フィルタと温度補正の処理周期は、ハードウエア上の制約で決まる。一方、遅フィルタ時定数は、位置決め精度の時定数とエンコーダ温度の時定数の差から求めることができる。
なお、r≪1より、演算周期Tに対し、遅れフィルタの時定数は十分大きくとる必要があるが、CPUの処理能力と温度上昇の時間応答の遅さを考慮すると十分満たすことができる。
以上のように、本実施例によれば、フィルタと温度補正の処理周期にて設計できるようにしておけば、温度補正の処理周期(CPUの性能等に起因する)の異なるコントローラを使用した場合にもパラメータひとつでフィルタの性能をほぼ落さなくてすむ。
遅れさせたい時定数の設計は、エンコーダ温度の時間変化を示す関数と位置決め精度の時間変化を示す関数の時定数の差を埋めることができる。
また、エンコーダ温度のデータの最小単位が大きい場合にも、フィルタにて急峻に温度補正量を変えることなく滑らかに補正することができる。
なお、温度センサの分解能が粗い場合には、温度データを補間しなければ、位置補正後の位置決め精度がのこぎり状になってしまう。そこで、エンコーダ温度と位置決め精度の時定数が一致している場合は、補正量は補正温度単位でステップ状に変化し、温度が飽和する直前の温度での補正の時間が一番長いため、その温度での整定時間にフィルタ時定数を調整することにより、すべての温度において滑らかな補正を行うことができる。つまり、フィルタの時定数をエンコーダ温度の整定時間の1/3.91倍としても良い。
なお、上記実施例においては、温度の検出にはエンコーダに内蔵された温度センサを用いているが、モータに設けられた温度センサを用いてもよい。
また、位置補正量は、同定した温度、位置決め精度の関数に基づいて求めているが、記憶手段に単位温度毎の位置補正量を補正テーブルとして記憶し、当該補正テーブルに基づいて位置補正量を求めてもよい。
また、補正の対象はアームの位置でなくてもよく、ロボット自身の位置としても良い。
エンコーダの温度センサを使って補正をすることができるので、ロボット全般に適用できる。
本発明の方法を適用するロボット制御システムの構成を示すブロック図 ロボット動作中における位置補正量を求める処理手順を示すフローチャート エンコーダ温度の時間変化を示す図 位置決め精度の時間変化(誤差ゼロに漸近する様子)を示す図 温度による位置決め精度の補正量を示す図 温度による補正後の位置決め精度を示す図
符号の説明
11 指令生成部
12 I/F部
13 サーボ制御部
14 ロボット部
15 エンコーダ
16 制御装置
17 温度センサ

Claims (14)

  1. ロボットを駆動する複数のモータのエンコーダに設けられた温度センサの温度データが入力されるロボット制御装置おいて、
    予め測定した前記温度データの平均値と前記ロボットの位置決め精度のデータとから求められた補正関数に基づき、
    前記温度データの平均値に応じて前記ロボットの位置決め精度を補償する補償手段を備えたことを特徴とするロボット制御装置。
  2. 前記温度データの平均値に代えて、前記各温度センサの温度データに対して重み付けを行って求めた温度データとしたことを特徴とする請求項1記載のロボット制御装置。
  3. 前記予め測定した前記温度データは、測定時間に応じて測定対象とする温度センサを切り替えることで求められることを特徴とする請求項1記載のロボット制御装置。
  4. 前記温度センサの温度データが入力されるフィルタ手段を備え、
    前記フィルタ手段によって出力される温度データとロボットの位置決め精度のデータとの時定数を一致させたことを特徴とする請求項1記載のロボット制御装置。
  5. 前記フィルタ手段のフィルタ時定数は、前記温度センサの温度データの時定数とロボットの位置決め精度データとの差に基づいて求められることを特徴とする請求項4記載のロボット制御装置。
  6. 前記エンコーダに設けられた温度センサに代えて、モータに設けられた温度センサとしたことを特徴とする請求項1記載のロボット制御装置。
  7. 前記補正関数に代えて、補正テーブルとしたことを特徴とする請求項1記載のロボット制御装置。
  8. ロボットを駆動する複数のモータのエンコーダに設けられた各温度センサの温度データが入力されるロボット制御装置において、
    予め測定した前記温度データの平均値と前記ロボットの位置決め精度のデータに基づいて補正関数を求め、
    前記求められた補正関数に基づき、前記温度データの平均値に応じて前記ロボットの位置決め精度を補償する
    という手順で処理することを特徴とするロボットの位置決め精度補正方法。
  9. 前記温度データの平均値に代えて、前記各温度センサの温度データに対して重み付けを行って求めた温度データとしたことを特徴とする請求項8記載のロボットの位置決め精度補正方法。
  10. 前記予め測定した前記温度データは、測定時間に応じて測定対象とする温度センサを切り替えることで求められることを特徴とする請求項8記載のロボットの位置決め精度補正方法。
  11. 前記温度センサの出力にフィルタを適用することで、前記温度データのフィルタ出力とロボットの位置決め精度の時定数を一致させたことを特徴とする請求項8記載のロボットの位置決め精度補正方法。
  12. 前記フィルタ手段のフィルタ時定数は、前記温度センサの温度データの時定数とロボットの位置決め精度データとの差に基づいて求められることを特徴とする請求項11記載のロボットの位置決め精度補正方法。
  13. 前記エンコーダに設けられた温度センサに代えて、モータに設けられた温度センサとしたことを特徴とする請求項8記載のロボットの位置決め精度補正方法。
  14. 前記補正関数に代えて、補正テーブルとしたことを特徴とする請求項8記載のロボットの位置決め精度補正方法。
JP2005100306A 2005-03-31 2005-03-31 ロボット制御装置およびロボットの位置決め精度補正方法 Expired - Fee Related JP4650062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100306A JP4650062B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 ロボット制御装置およびロボットの位置決め精度補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100306A JP4650062B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 ロボット制御装置およびロボットの位置決め精度補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006285301A JP2006285301A (ja) 2006-10-19
JP4650062B2 true JP4650062B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=37407210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005100306A Expired - Fee Related JP4650062B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 ロボット制御装置およびロボットの位置決め精度補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4650062B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016006253A1 (de) 2015-05-28 2016-12-01 Fanuc Corporation Robotersystem zum Überwachen der Kontaktkraft von Roboter und Mensch

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5264308B2 (ja) * 2008-06-12 2013-08-14 三菱電機株式会社 制御装置
JP6398204B2 (ja) * 2014-01-29 2018-10-03 株式会社デンソーウェーブ ロボット装置の位置決め精度補正方法
EP3134780B1 (en) 2014-04-22 2019-11-20 ABB Schweiz AG Compensating robot movement deviations
JP6713379B2 (ja) * 2016-08-17 2020-06-24 Dmg森精機株式会社 工具交換装置
CN107340788B (zh) * 2016-12-12 2018-06-29 易思维(天津)科技有限公司 基于视觉传感器的工业机器人现场实时温度补偿方法
JP6990120B2 (ja) * 2018-02-23 2022-01-12 川崎重工業株式会社 ロボット制御装置
JP6528913B1 (ja) * 2018-02-26 2019-06-12 三菱電機株式会社 補正関数生成装置、ロボット制御システム及びロボットシステム
JP7133424B2 (ja) * 2018-10-05 2022-09-08 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、及び基板処理方法、及び記憶媒体
CN109579880B (zh) * 2018-12-26 2021-04-20 上海英威腾工业技术有限公司 带有自适应补偿功能的磁编码器
JP2020185656A (ja) * 2019-05-17 2020-11-19 トヨタ自動車株式会社 ロボットの診断方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000122733A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Toshiba Mach Co Ltd 温度による誤差補正機能を備えた電流制御装置
JP2005229668A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Fanuc Ltd 機械制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6270138A (ja) * 1985-09-21 1987-03-31 Casio Comput Co Ltd 用紙搬送装置
JPS62169213A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Hitachi Ltd 位置決め装置
JPH04116707A (ja) * 1990-09-06 1992-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクセス指令推定・補正方法とアクセス制御装置とデータトランスデューサアクセス制御装置
JPH0580848A (ja) * 1991-09-18 1993-04-02 Mitsubishi Electric Corp エンコーダ
JPH07322019A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Ricoh Co Ltd サーボモータ速度制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000122733A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Toshiba Mach Co Ltd 温度による誤差補正機能を備えた電流制御装置
JP2005229668A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Fanuc Ltd 機械制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016006253A1 (de) 2015-05-28 2016-12-01 Fanuc Corporation Robotersystem zum Überwachen der Kontaktkraft von Roboter und Mensch
US9903774B2 (en) 2015-05-28 2018-02-27 Fanuc Corporation Robot system for monitoring contact force of robot and human
DE102016006253B4 (de) 2015-05-28 2021-11-18 Fanuc Corporation Robotersystem zum Überwachen der Kontaktkraft von Roboter und Mensch

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006285301A (ja) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4650062B2 (ja) ロボット制御装置およびロボットの位置決め精度補正方法
US9405288B2 (en) Robot apparatus and controlling method of the robot apparatus
JP5198514B2 (ja) ロボット制御装置
KR101483405B1 (ko) 제어 시스템 및 이 제어 시스템에 이용하는 위치 추정 방법
US11148282B2 (en) Control device for motor drive device, control device for multi-axial motor, and control method for motor drive device
US10331107B2 (en) Compensating robot movement deviations
SE536708C2 (sv) Metod och system för bestämning av minst en egenskap hos enmanipulator
US6979971B2 (en) Control device-built-in cylinder servo motor
JP2014000649A (ja) ロボット制御装置、ロボット装置、ロボット制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2014136260A (ja) 制御装置
CN109562518B (zh) 并联连杆机构的控制装置
CN102279605B (zh) 考虑波动齿轮传动机构摩擦特性随温度改变的变化在执行机构中作适应摩擦补偿的方法
JP2014123188A (ja) 分散制御装置及び分散制御方法
JP2003195382A (ja) 形状記憶合金を用いた駆動装置
JP2000148210A (ja) ゲイン算出装置
JP2004030500A (ja) モータ制御装置
JP2004023910A (ja) モータ制御装置
JP2749500B2 (ja) サーボモータのウォムアップドリフト補償装置及び方法
WO2021081781A1 (zh) 一种无人控制机器人的惯性传感器加热方法
JP4123808B2 (ja) 振動アクチュエータの制御装置
JP7095436B2 (ja) 制御装置、制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体
JP2011175308A (ja) 工作機械の送り駆動系の制御方法及び制御装置
JP2006018431A (ja) サーボ制御装置
JP4078396B2 (ja) 位置決め制御装置
JP2018067284A (ja) 駆動制御装置、駆動制御システム、トルク制御装置、アシスト制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141224

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees