JP4649516B2 - 電話交換装置及びこの電話交換装置で使用されるホスト名情報割り当て方法 - Google Patents

電話交換装置及びこの電話交換装置で使用されるホスト名情報割り当て方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4649516B2
JP4649516B2 JP2009019684A JP2009019684A JP4649516B2 JP 4649516 B2 JP4649516 B2 JP 4649516B2 JP 2009019684 A JP2009019684 A JP 2009019684A JP 2009019684 A JP2009019684 A JP 2009019684A JP 4649516 B2 JP4649516 B2 JP 4649516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host name
telephone exchange
telephone
name information
management table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009019684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010178141A (ja
Inventor
均 加藤
文雄 芝崎
修一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009019684A priority Critical patent/JP4649516B2/ja
Priority to US12/695,779 priority patent/US20100198956A1/en
Publication of JP2010178141A publication Critical patent/JP2010178141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4649516B2 publication Critical patent/JP4649516B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1053IP private branch exchange [PBX] functionality entities or arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/10Mapping addresses of different types
    • H04L61/103Mapping addresses of different types across network layers, e.g. resolution of network layer into physical layer addresses or address resolution protocol [ARP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/30Managing network names, e.g. use of aliases or nicknames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1073Registration or de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4505Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols
    • H04L61/4511Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols using domain name system [DNS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/5014Internet protocol [IP] addresses using dynamic host configuration protocol [DHCP] or bootstrap protocol [BOOTP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

この発明は、例えばIP(Internet Protocol)電話システムに用いられる電話交換装置、及びこの電話交換装置においてIP網に接続される各電話端末や公衆網を接続するゲートウェイ等に対しホスト名を割り当てるホスト名情報割り当て方法に関する。
近年、LAN(Local Area Network)やインターネット等のIP網を介して、双方向に画像や音声をパケットデータとして、リアルタイムに送受信するIP電話システムが普及し始めている。このIP電話システムでは、IP網に複数のIP電話交換機を設置して、これらIP電話交換機を1つのシステムとして運用するIP電話交換システムが構築されている。この種のシステムでは、各IP電話交換機ごとにIP電話端末相互間及びIP電話端末と公衆網との間でマルチメディア情報通信を行なえることはもちろんのこと、異なるIP電話交換機間でのIP電話端末相互間及びIP電話端末と公衆網との間のマルチメディア情報通信を行なうことができる。
ところで、この種のシステムでは、個々のIP電話交換機をシステム内で動作させるために、保守者が個々のIP電話交換機に対して、システム内でユニークとなるホスト名を付与する必要がある。このホスト名の付与は、保守者が個々のIP電話交換機に手動で登録したり、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバやDNS(Domain Name System)サーバに手動で登録することにより行っている。
このため、ホスト名の登録に多くの時間と労力を必要とし、しかも登録作業の大半が人手により行われるため、人為的ミスが発生することも多い。このことは、システムを構成する機器が増えれば増えるほど顕著となり非常に好ましくない。
なお、関連する技術として、サーバと複数のクライアントからなるシステムにおいて、クライアントがサーバと接続されたとき、サーバはクライアントのIPアドレスに対応する端末ホスト名に含まれる端末識別番号をクライアントへ通知して取得させる手法が提案されている(例えば、特許文献1)。
特開平11−127175公報
ところで、上記手法は、予めサーバに登録されたクライアントが接続されたときに、クライアントに対して登録済みの端末ホスト名を付与するものであり、ホスト名が未登録のクライアントの接続に対しては保守者が手動で登録しなければならない。
そこで、この発明の目的は、IP網に接続されるIP電話交換機やIP電話端末等の通信装置に対するホスト名の付与を自動で行うことのできる電話交換装置及びこの電話交換装置で使用されるホスト名情報割り当て方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、この発明に係る電話交換装置は、複数の通信装置が接続されるIP(Internet Protocol)網を接続可能で、かつ複数の通信装置の各々に対応してホスト名情報が登録された管理テーブルを備え、この管理テーブルに基づいて複数の通信装置に対し所定の通信処理を実行させる電話交換装置において、任意の通信装置について管理テーブルに対する登録要求が発生した時に、所定の条件に従ってホスト名情報を自動的に生成するホスト名生成手段と、このホスト名生成手段により生成されたホスト名情報を該当する通信装置に対応付けて管理テーブルに登録する登録制御手段とを備えるようにしたものである。なお、ホスト名生成手段は、条件の判断に、日時、予め複数のホスト名情報が登録されたホスト名登録テーブルの中の空きのホスト名情報のうち、少なくとも1つを用いる。
この構成によれば、例えばホスト名情報が未登録の通信装置について管理テーブルに対する登録要求が発生した時に、日時、予め複数のホスト名情報が登録されたホスト名登録テーブルの中の空きのホスト名情報の少なくとも1つを用いてホスト名情報が自動で生成され、このホスト名情報が未登録の通信装置に対応付けて管理テーブルに登録される。
従って、DHCPサーバ等への手動での登録も最小限で済み、これによりシステムの構築が容易となる。
登録制御手段は、登録要求に任意の通信装置を特定するMAC(Media Access Control)アドレスが付加されている時、ホスト名生成手段により生成されたホスト名情報と登録要求の受信時に得られるMACアドレスとを該当する通信装置に対応付けて管理テーブルに登録する。ホスト名生成手段は、登録要求が発生した時に、当該登録要求に付加されているMACアドレスと同一のMACアドレスが管理テーブルに登録されているか否かを判断し、同一のMACアドレスが無い場合には所定の条件に従ってホスト名情報を自動的に生成し、同一のMACアドレスが有る場合には管理テーブル中の該MACアドレスに対応するホスト名情報を用いる。
この構成によれば、登録要求に任意の通信装置のMACアドレスが付加されている場合に、ホスト名情報とMACアドレスとを該当する通信装置に対応付けて管理テーブルに登録するようにしているので、登録要求を行うごとに同一のMACアドレスが管理テーブルに登録されているか否かを判断でき、同一のMACアドレスが無い場合には所定の条件に従ってホスト名情報を自動的に生成し、一方同一のMACアドレスが有る場合には管理テーブル中の該MACアドレスに対応するホスト名情報を用いるというように、登録要求を行う通信装置ごとに適切なホスト名情報の付与を行うことができる。
ホスト名生成手段により生成されたホスト名情報を任意の通信装置に通知する通知手段をさらに備える。
この構成によれば、任意の通信装置において、登録されたホスト名情報を確認することができ、このホスト名情報を記録しておくことで、次回の登録時にはその記録したホスト名情報を用いることができる。
以上のようにこの発明によれば、IP網に接続されるIP電話交換機やIP電話端末等の通信装置に対するホスト名の付与を自動で行うことのできる電話交換装置及びこの電話交換装置で使用されるホスト名情報割り当て方法を提供することができる。
この発明に係わるIP電話交換機システムの第1の実施形態を示す概略構成図。 この発明の第1の実施形態に係わるIP電話交換機の機能構成を示すブロック図。 上記図2に示したホスト名管理テーブルの記憶内容の一例を示す図。 上記図2に示したホスト名登録テーブルの記憶内容の一例を示す図。 同第1の実施形態によるシステム構築の動作を説明するために示すシーケンス図。 同第1の実施形態におけるシステム登録時のDHCP/DNSサーバSVと、保守用IP電話交換機と、ホスト名が未登録のIP電話交換機との間の情報の通信動作を示すシーケンス図。 システム登録時のIP電話交換機の制御部の制御処理手順を示すフローチャート。 この発明の第2の実施形態として、IP電話交換機の機能構成を示すブロック図。 同第2の実施形態におけるホスト名管理テーブルの記憶内容の一例を示す図。
以下、この発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、この発明に係わるIP電話交換機システムの第1の実施形態を示す概略構成図である。
このシステムは、IP網1を有する。このIP網1には通信装置からなるIP電話端末T1〜Tn,保守用端末PC1が接続されている。また、IP網1には、通信装置からなるエンドポイントEP1,EP2が接続されている。エンドポイントEP1は、IP網1と公衆網PNWとの間を接続するもので、IP網1と公衆網PNWとの間における通信プロトコル及び信号フォーマットの変換機能を備えている。エンドポイントEP2は、IP網1と標準電話機AP1との間を接続するもので、IP網1と標準電話機AP1との間における通信プロトコル及び信号フォーマットの変換機能を備えている。
また、IP網1にはIP電話交換機EX1,EX2,EX3が接続されている。これらIP電話交換機EX1,EX2,EX3は、IP電話端末T1〜Tn,保守用端末PC1及びエンドポイントEP1,EP2に対する交換制御機能を有している。
さらに、IP網1にはDHCP/DNSサーバSVが接続されている。このDHCP/DNSサーバSVは、IP電話交換機EX1,EX2,EX3、IP電話端末T1〜Tn,保守用端末PC1及びエンドポイントEP1,EP2に対するIPアドレスの割り当て機能と、IP電話交換機EX1,EX2,EX3、IP電話端末T1〜Tn,保守用端末PC1及びエンドポイントEP1,EP2に割り当てたアドレスの管理機能とを有している。
アドレス管理機能は、例えばIP電話交換機EX1,EX2,EX3、IP電話端末T1〜Tn,保守用端末PC1及びエンドポイントEP1,EP2に割り当ててある識別情報と、固定ネットワークアドレスとしてのMAC(Media Access Control)アドレスと、IP電話交換機EX1,EX2,EX3、IP電話端末T1〜Tn,保守用端末PC1及びエンドポイントEP1,EP2に対しその立ち上がり時に割り当てられる可変ネットワークアドレスとしてのIPアドレスの管理をそれぞれ行う。なお、上記IP電話交換機EX1,EX2,EX3、IP電話端末T1〜Tn,保守用端末PC1及びエンドポイントEP1,EP2に対するIPアドレスの割り当ては、現在広く用いられているDHCPを用いて行う。
ところで、上記IP電話交換機EX1,EX2,EX3のうちIP電話交換機EX1は、保守用IP電話交換機として機能する。また、上記IP電話交換機EX1は、この発明に係わる機能として次のような機能を有している。図2はその構成を示すブロック図である。
すなわち、IP電話交換機EX1は、IP網インタフェース部11と、制御部12と、記憶部13とを備えている。このうち、IP網インタフェース部11は、IP網1との間でインタフェース処理を行うものである。
記憶部13は、上記制御部12の接続制御に必要なルーティング情報等を格納するとともに、ホスト名管理テーブル131と、ホスト名登録テーブル132とを設けられる。
ホスト名管理テーブル131には、図3に示す如く、IP電話交換機EX2,EX3、IP電話端末T1〜Tn,保守用端末PC1及びエンドポイントEP1,EP2を示す機器名と、MACアドレスと、IPアドレスと、IP電話交換機EX2,EX3、IP電話端末T1〜Tn,保守用端末PC1及びエンドポイントEP1,EP2に対し付与されるホスト名との対応関係を表すデータが記憶されている。
ホスト名登録テーブル132には、図4に示す如く、予め作成した「Exchange 1」、「Exchange 2」を表すホスト名と、そのホスト名の使用状況との対応関係を表すデータが記憶されている。
一方、制御部12は、この発明に係わる新たな機能として、ホスト名生成制御部121と、ホスト名登録制御部122と、ホスト名通知部123とを備えている。
ホスト名生成制御部121は、例えばIP電話交換機EX2についてのホスト名管理テーブル131に対する登録要求が発生した時に、登録要求にホスト名が含まれていない場合に、登録要求に含まれているMACアドレスに基づいて、ホスト名管理テーブル131を参照する。そして、同一のMACアドレスがホスト名管理テーブル131上に存在しない場合に、ホスト名登録テーブル132を参照して、空きのホスト名「Exchange 1」を使用する。以後、ホスト名登録テーブル132のホスト名「Exchange 1」に対応する使用状況を「空き」から「使用中」に更新する。
ホスト名登録制御部122は、上記ホスト名生成制御部121により生成されたホスト名情報「Exchange 1」をIP電話交換機EX2の機器名、MACアドレス及びIPアドレスに対応付けてホスト名管理テーブル131に登録する。
ホスト名通知部123は、上記ホスト名生成制御部121により生成されたホスト名情報をIP電話交換機EX2に通知する。
次に、以上のように構成されたIP電話交換機システムの動作を説明する。
図5は、この第1の実施形態によるシステム構築の動作を説明するために示すシーケンス図である。
例えば、保守用端末PC2のオペレータが、保守用端末PC2を操作してIP電話交換機EX1へのホスト名やシステムの保守用IP交換機としての設定を行ったとする(図5(1))。そうすると、IP電話交換機EX1は、DHCP/DNSサーバSVへアクセスして、IPアドレスの取得とIP電話交換機EX1の情報の登録とを行う(図5(2))。
続いて、IP電話交換機EX2は、DHCP/DNSサーバSVへアクセスして、IPアドレスの取得と保守用IP電話交換機であるIP電話交換機EX1の情報の取得とを行う(図5(3))。そして、IP電話交換機EX2は、IP電話交換機EX1への登録要求を送出する(図5(4))。
以後、IP電話交換機EX1は、DHCP/DNSサーバSVへアクセスして、IP電話交換機EX2のホスト名を通知し(図5(5))、IP電話交換機EX2に対しホスト名の付与と登録の通知を行う(図5(6))。
なお、IP電話交換機EX3、IP電話端末T1〜Tn,保守用端末PC1及びエンドポイントEP1,EP2についてもIP電話交換機EX2と同様に図5(3)から図5(6)の流れでシステムへの登録が行われ、各機器のシステムへの登録が完了後、保守用端末PC1をIP網1経由でIP電話交換機EX1へ接続し、IP電話交換機EX1へ集まった各機器の情報でシステムの構築を行う。例えば、エンドポイントEP1をIP電話交換機EX2、エンドポイントEP2をIP電話交換機EX3への収容を行う。
次に、図6は、IP電話交換機EX2におけるシステム登録時のDHCP/DNSサーバSVと、IP電話交換機EX1と、IP電話交換機EX2との間の情報の通信動作を示すシーケンス図である。図7は、IP電話交換機EX2におけるシステム登録時のIP電話交換機EX1の制御部12の制御処理手順を示すフローチャートである。
まず、IP電話交換機EX2は、DHCP/DNSサーバSVへ自IPアドレスの取得要求、保守用IP電話交換機情報の取得要求を送信する(図6(1))。DHCP/DNSサーバSVは、これら取得要求を受信すると、これら取得要求に応じてIP電話交換機EX2に対しIPアドレスとIP電話交換機EX1の情報を送信する(図6(2))。
IP電話交換機EX2は、DHCP/DNSサーバSVからIPアドレスとIP電話交換機EX1の情報を受信し、自IPアドレス、保守用IP電話交換機情報を設定する(図6(3))。
続いて、IP電話交換機EX2は、IP電話交換機EX1に対し端末種別、IPアドレス、MACアドレスを含む登録要求を送信する(図6(4))。
IP電話交換機EX1の制御部12は、IP電話交換機EX2からの登録要求を受信すると(ステップST7a)、登録要求にホスト名情報が付加されているか否かの判断を行う(ステップST7b)。
ここで、ホスト名情報が付加されていない場合(No)、制御部12は登録要求に付加されているMACアドレスを取得する(ステップST7c)。そして、制御部12はホスト名管理テーブル131を参照して(ステップST7d)、該当するMACアドレスがあるか否かの判断を行う(ステップST7e)。
この例では、IP電話交換機EX2は初めて登録を行うので、制御部12はホスト名登録テーブル132の中から空きのホスト名情報「Exchange 1」を読み出し(ステップST7f)、このホスト名情報「Exchange 1」を機器名、IPアドレス、MACアドレスに対応付けてホスト名管理テーブル131に登録し(図6(5)、ステップST7g)、IP電話交換機EX2に対し登録したホスト名情報を含む登録応答を通知する(図6(6)、ステップST7h)。
以後、登録応答を受信したIP電話交換機EX2は、通知されたホスト名を自ホスト名として記録する(図6(7))。
なお、ホスト名付与の方法としては、装置毎にIP電話交換機であれば、Exchange1、Exchange2、…、エンドポイントであれば、Endpoint1、Endpoint2、…IP電話機であれば、IP-Terminal1、IP-Terminal2、…というようにシステムでユニークとなるように付与を行う方法や、装置を区別せずに、接続してきた順に連番で、Device1、Device2、・・・というようにシステムでユニークとなるように付与を行う方法とがある。
また、上記ステップST7eにおいて、ホスト名管理テーブル131中に該当するMACアドレスがある場合に(Yes)、制御部12はホスト名管理テーブル131からMACアドレスに対応するホスト名情報を読み出し(ステップST7i)、ステップST7hの処理に移行する。さらに、上記ステップST7bにおいて、IP電話交換機EX2から送られる登録要求にホスト名情報が付加されている場合、制御部12はそのまま処理を終了する。
なお、IP電話交換機EX3、IP電話端末T1〜Tn,保守用端末PC1及びエンドポイントEP1,EP2についても上述したIP電話交換機EX2と同じ流れで登録が行われることになるが、エンドポイントが、保守用のIP電話交換機EX1ではないIP電話交換機EX2へ登録を行った時、IP電話交換機EX2がそのエンドポイントの情報を持っていない場合、IP電話交換機EX2は、保守用のIP電話交換機EX1に通知を行い、これによりエンドポイントの登録を行う。
以上のように上記第1の実施形態では、IP電話交換機EX1において、例えばホスト名情報が未登録のIP電話交換機EX2からホスト名管理テーブル131に対する登録要求を受信した時に、予め複数のホスト名情報が登録されたホスト名登録テーブル132の中の空きのホスト名情報を読み出すことでIP電話交換機EX2のホスト名情報を自動で生成し、このホスト名情報をIP電話交換機EX2の機器名、MACアドレス及びIPアドレスに対応付けてホスト名管理テーブル131に登録するようにしている。
従って、DHCP/DNSサーバSVへの手動での登録も最小限で済み、これによりシステムの構築が容易となる。
また、上記第1の実施形態では、ホスト名情報とMACアドレスとを対応付けてホスト名管理テーブル131に登録するようにしているので、IP電話交換機EX1において、登録要求を受信するごとに同一のMACアドレスがホスト名管理テーブル131に登録されているか否かを判断でき、同一のMACアドレスが無い場合にはホスト名登録テーブル132の中から空きのホスト名情報を読み出し、一方同一のMACアドレスがある場合にはホスト名管理テーブル131中の該MACアドレスに対応するホスト名情報を用いるというように、登録要求を行う装置ごとに適切なホスト名情報の付与を行うことができる。
さらに、上記第1の実施形態では、IP電話交換機EX2において、IP電話交換機EX1からの登録応答により登録されたホスト名情報を確認することができ、このホスト名情報を記録しておくことで、次回の登録時にはその記録したホスト名情報を用いることができる。
(第2の実施形態)
図8は、この発明の第2の実施形態として、IP電話交換機EX1の機能構成を示すブロック図である。なお、図8において、上記図2と同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
すなわち、ホスト名生成制御部121は、例えばIP電話交換機EX2についてのホスト名管理テーブル131に対する登録要求が発生した時に、登録要求にホスト名が含まれていない場合に、登録要求に含まれているMACアドレスに基づいて、ホスト名管理テーブル131を参照し、同一のMACアドレスがホスト名管理テーブル131上に存在しない場合に、タイマ14で計時される日時情報からホスト名情報を生成する。
ホスト名登録制御部122は、図9に示すように、上記ホスト名生成制御部121により生成されたホスト名情報をIP電話交換機EX2の機器名、MACアドレス及びIPアドレスに対応付けてホスト名管理テーブル131に登録する。ここで、登録要求の受信時にタイマ14で計時される日時が「西暦20XX年9月16日13時35分10秒」である場合に、ホスト名生成制御部121は、「XX0916133510」をホスト名情報として生成する。
以上のように上記第2の実施形態では、IP電話交換機EX1において、タイマ14で計時される日時情報を用いてホスト名情報を自動で生成するようにしているので、簡単な手順により他のホスト名と重なることなくホスト名情報を自動で生成することができる。
(その他の実施形態)
なお、この発明は上記各実施形態に限定されるものではない。例えばホスト名の自動生成の条件の判断に、機器製品番号等を用いるものであってもよい。
その他、システム構成、保守用のIP電話交換機の機能構成、ホスト名情報の条件の種類、ホスト名情報の登録制御手順とその内容等についても、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。また、DHCPサーバを用いない形態であってもよい。
1…IP網、11…IP網インタフェース部、12…制御部、13…記憶部、14…タイマ、121…ホスト名生成制御部、122…ホスト名登録制御部、123…ホスト名通知部、131…ホスト名管理テーブル、132…ホスト名登録テーブル、EX1〜EX3…IP電話交換機、T1〜Tn…IP電話端末、SV…DHCP/DNSサーバ、EP1,EP2…エンドポイント、PNW…公衆網。

Claims (5)

  1. 電話端末、エンドポイント及び電話交換装置を含む複数の通信装置が接続されるIP(Internet Protocol)網を接続可能な電話交換装置において、
    前記複数の通信装置の各々に対応してホスト名情報が登録された管理テーブルと、
    この管理テーブルに基づいて前記複数の通信装置のうち複数の電話端末及び複数のエンドポイントそれぞれの間の交換制御を行い、前記複数の通信装置のうち複数の電話交換装置に対し前記交換制御を行わせる交換制御手段と、
    任意の通信装置について前記管理テーブルに対する登録要求が発生した時に、前記電話端末、エンドポイント及び電話交換装置ごとにホスト名情報を自動的に生成するホスト名生成手段と、
    このホスト名生成手段により生成されたホスト名情報を該当する通信装置に対応付けて前記管理テーブルに登録する登録制御手段とを具備したことを特徴とする電話交換装置。
  2. 前記登録制御手段は、前記登録要求に任意の通信装置を特定するMAC(Media Access Control)アドレスが付加されている時、前記ホスト名生成手段により生成されたホスト名情報と前記登録要求の受信時に得られるMACアドレスとを該当する通信装置に対応付けて前記管理テーブルに登録することを特徴とする請求項1記載の電話交換装置。
  3. 前記ホスト名生成手段は、前記登録要求が発生した時に、当該登録要求に付加されているMACアドレスと同一のMACアドレスが前記管理テーブルに登録されているか否かを判断し、同一のMACアドレスが無い場合には、新規の登録要求と判断し、前記電話端末、エンドポイント及び電話交換装置ごとにホスト名情報を自動的に生成し、同一のMACアドレスが有る場合には再登録要求と判断し、前記管理テーブル中の該MACアドレスに対応するホスト名情報を再度用いることを特徴とする請求項2記載の電話交換装置。
  4. 前記ホスト名生成手段により生成されたホスト名情報を前記任意の通信装置に通知する通知手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載の電話交換装置。
  5. 電話端末、エンドポイント及び電話交換装置を含む複数の通信装置が接続されるIP(Internet Protocol)網を接続可能な電話交換装置で使用されるホスト名情報割り当て方法において、
    前記複数の通信装置の各々に対応してホスト名情報が登録された管理テーブルをメモリに記憶しておき、
    任意の通信装置について前記管理テーブルに対する登録要求が発生した時に、前記電話端末、エンドポイント及び電話交換装置ごとにホスト名情報を自動的に生成し、
    この生成されたホスト名情報を該当する通信装置に対応付けて前記管理テーブルに登録し、
    この管理テーブルに基づいて前記複数の通信装置のうち複数の電話端末及び複数のエンドポイントそれぞれの間の交換制御を行い、前記複数の通信装置のうち複数の電話交換装置に対し前記交換制御を行わせるようにしたことを特徴とするホスト名情報割り当て方法。
JP2009019684A 2009-01-30 2009-01-30 電話交換装置及びこの電話交換装置で使用されるホスト名情報割り当て方法 Expired - Fee Related JP4649516B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009019684A JP4649516B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 電話交換装置及びこの電話交換装置で使用されるホスト名情報割り当て方法
US12/695,779 US20100198956A1 (en) 2009-01-30 2010-01-28 Telephone exchange apparatus and host name information assigning method used therefore

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009019684A JP4649516B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 電話交換装置及びこの電話交換装置で使用されるホスト名情報割り当て方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010178141A JP2010178141A (ja) 2010-08-12
JP4649516B2 true JP4649516B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=42398607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009019684A Expired - Fee Related JP4649516B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 電話交換装置及びこの電話交換装置で使用されるホスト名情報割り当て方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100198956A1 (ja)
JP (1) JP4649516B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6226526B2 (ja) * 2013-01-18 2017-11-08 三菱電機株式会社 サーバ装置、ネットワーク接続の方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000101589A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ダイナミックドメインネームシステム
JP2002152253A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Sony Corp 通信管理システム、通信端末、および通信管理方法、並びにプログラム記憶媒体
JP2003087273A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Hitachi Ltd ホスト名作成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3223055B2 (ja) * 1994-11-11 2001-10-29 株式会社日立製作所 無線lanシステム及びその基地局装置
JPH08182057A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Fujitsu Ltd 遠隔保守制御システム
US5946386A (en) * 1996-03-11 1999-08-31 Xantel Corporation Call management system with call control from user workstation computers
JP3575381B2 (ja) * 2000-03-24 2004-10-13 日本電気株式会社 リンクステートルーティング用通信装置及びリンクステートルーティング用通信方法
JP4227917B2 (ja) * 2004-03-16 2009-02-18 Necインフロンティア株式会社 Ctiシステム
JP2007013683A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Toshiba Corp サーバ装置
JP2007013684A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Toshiba Corp 通信システム、サーバ装置及びデータ端末装置
JP4585480B2 (ja) * 2006-03-30 2010-11-24 株式会社東芝 電話システム及び電話交換装置
JP5020601B2 (ja) * 2006-11-10 2012-09-05 株式会社日立製作所 アクセス環境構築システム及び方法
JP2008187621A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Toshiba Corp 電話システム及びサーバ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000101589A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ダイナミックドメインネームシステム
JP2002152253A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Sony Corp 通信管理システム、通信端末、および通信管理方法、並びにプログラム記憶媒体
JP2003087273A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Hitachi Ltd ホスト名作成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010178141A (ja) 2010-08-12
US20100198956A1 (en) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100407625C (zh) 一种根据终端类型进行业务发放的方法
CN100589498C (zh) Ip通信系统及其ip地址分配方法
JP4948839B2 (ja) ProfinetIOネットワークでネットワーク・サブスクライバ・デバイス・アドレスを割り振る方法および装置
CN110677405A (zh) 一种数据处理方法、装置、电子设备及存储介质
CN101442566A (zh) 实现动态域名更新的方法和设备
JP6766393B2 (ja) Dhcpのための通信制御装置、方法及びプログラム
JP2003348116A (ja) 家庭内ネットワーク向けアドレス自動設定方式
US20060215638A1 (en) Private branch exchange, private branch exchange system, and terminal unit registration method
WO2017161965A1 (zh) 一种动态域名系统dns重定向方法、装置及系统
CN101552802A (zh) 信息处理方法、网关及网络系统
JP2001326656A (ja) ネットワークシステム及びネットワーク機器
JP4649516B2 (ja) 電話交換装置及びこの電話交換装置で使用されるホスト名情報割り当て方法
CN105610669A (zh) 一种Supervlan扁平化网络的地址分配方法及设备
JP4019666B2 (ja) ゲートウェイ装置および情報機器
JP2004007151A (ja) ルータとそれに接続されるddnsクライアント端末、及びddnsシステム
JP4644300B2 (ja) 通信制御システム
CN102761625A (zh) 一种为视频监控终端注册域名的方法和系统
JPH07262117A (ja) 環境情報管理装置
CN103795701B (zh) 信息处理设备及方法
JPH104407A (ja) ネットワーク管理装置および方法
CN101453396A (zh) 多服务提供商设备管理的方法和系统
JP6001512B2 (ja) 通信制御システム及び通信制御方法
JP2004040529A (ja) ネットワーク端末装置
JP7524563B2 (ja) Ipアドレス割付方法、ipアドレス割付装置、及びプログラム
JP2011172056A (ja) 加入者収容変更方法、移行先セッション制御サーバ装置および管理サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees