JP4648982B1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4648982B1
JP4648982B1 JP2009197227A JP2009197227A JP4648982B1 JP 4648982 B1 JP4648982 B1 JP 4648982B1 JP 2009197227 A JP2009197227 A JP 2009197227A JP 2009197227 A JP2009197227 A JP 2009197227A JP 4648982 B1 JP4648982 B1 JP 4648982B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display
display device
optical sensor
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009197227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011048191A (ja
Inventor
栄一 鍛治
孝洋 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eizo Nanao Corp
Original Assignee
Eizo Nanao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eizo Nanao Corp filed Critical Eizo Nanao Corp
Priority to JP2009197227A priority Critical patent/JP4648982B1/ja
Priority to US13/390,645 priority patent/US8743101B2/en
Priority to EP10811597.3A priority patent/EP2472496B1/en
Priority to PCT/JP2010/060484 priority patent/WO2011024546A1/ja
Priority to CN201080035895.2A priority patent/CN102549635B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4648982B1 publication Critical patent/JP4648982B1/ja
Publication of JP2011048191A publication Critical patent/JP2011048191A/ja
Priority to US14/257,793 priority patent/US9035929B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • G02F1/13318Circuits comprising a photodetector
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/58Arrangements comprising a monitoring photodetector
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】表示パネルの特性と共に、外部からの環境光の表示面における反射光の特性を測定することができ、これらの測定結果を基に表示特性の調整を精度よく行うことができる表示装置を提供する。
【解決手段】液晶パネル1の表示面1aを囲む枠状部材2に凹部2cを形成し、凹部2c内に光センサ5を配設する。表示面1aに対して受光面5aが所定角度傾斜するように、表示面1aへ向けて光センサ5を配設する。また、液晶パネル1の表示面1aへ向けて設けられた採光面及び液晶パネル1の前方へ向けて設けられた遮光面が段状に設けられた導光部材を用いて、枠状部材2の凹部2c内に配設された光センサ5の受光面5aへ光を導く構成としてもよい。また、液晶パネル1の表示面1a及び光センサ5の受光面5aへ向けて凹部2c内にミラーを設け、ミラーにより光センサ5の受光面5aへ光を反射する構成としてもよい。
【選択図】図2

Description

本発明は、液晶パネル、PDP(Plasma Display Panel)又は有機EL(Electro-Luminescence)等の表示パネルを備えて、この表示パネルの表示に係る輝度又は色度等の表示特性を測定する表示装置に関する。
例えば液晶パネルを備える液晶表示装置は、液晶パネルの画素毎に光透過率を変化させて、背面側に設けられたバックライトからの光の透過量を制御することで画像の階調表示を行っている。液晶パネルは、製造バラツキなどの要因によって光透過率が設計値からずれ、所望の階調特性が得られない場合がある。この対策として、入力された画像信号による階調レベル(階調値)と、この階調レベルに対応する液晶パネルへの入力レベルとが関連付けられたLUT(ルック・アップ・テーブル)をメモリなどに記憶しておき、LUTに基づいて階調レベルを入力レベルに変換することによって、表示装置毎に固有の階調特性を補正し、所望の階調特性を実現することが行われている。
しかし、液晶パネル及びバックライト等の特性は表示装置の使用に伴って経年変化する虞があり、経年変化が生じた場合には、表示装置の製造時又は出荷時等に記憶されたLUTに基づいて階調特性を補正しても、所望の階調特性を実現することができない虞がある。この問題に対して、表示装置の出荷後に、ユーザ側でLUTを更新する、所謂キャリブレーションを行うことによって対処することが可能である。キャリブレーションを行う際には、表示装置の実際の表示特性を測定する必要があり、測定のためのセンサが表示装置に備えられる。図10は、従来の表示装置における表示特性の測定方法を説明するための模式図である。
例えば、従来の表示装置においては、表示装置内部のバックライト近傍に光センサを配設し、光センサにて測定したバックライトの輝度に基づいてキャリブレーションを行う構成としたものがある(図10において図示は省略する)。しかし、この表示装置では、光センサにて測定することができるのはバックライトの特性のみであり、液晶パネルの特性を考慮したキャリブレーションを行うことができないという欠点がある。
また例えば、別体の光センサを用いて表示特性の測定を行う構成の表示装置があり(図10(a)参照)、この表示装置においては、測定の際にユーザがケーブルなどを介して光センサを表示装置に接続し、光センサを液晶パネルの表示面の適所(中央など)に着設する必要がある。別体の光センサを用いる構成では、液晶パネルに表示された画像に基づいて表示特性の測定を行うことができるため、バックライトのみでなく、液晶パネルを含めた表示特性を測定できるという利点がある。しかし、キャリブレーションの際にユーザが光センサの設置を自ら行う必要があるため手間がかかるという問題がある。また表示面の中央を光センサが覆い隠すため、表示特性の測定を行っている場合には、ユーザが表示装置を使用することができないという問題がある。
また例えば、液晶パネルの周囲を囲む枠状部材に装着され、モータ又はアクチュエータ等により表示面上に出入する可動の光センサ(以下、スイングセンサという)を備える表示装置がある(図10(b)参照)。また更に、表示装置の枠状部材にスイングセンサを内蔵した構成のものもある(図10(c)参照)。これらの表示装置は、バックライト及び液晶パネルの表示特性を測定できるという利点があると共に、スイングセンサが装着された状態でユーザが使用可能であり、表示特性の測定を行う場合にのみ光センサが移動して表示面の周辺部分を覆う構成であるため、表示特性の測定に手間がかかるという問題を解決できる。また、表示特性の測定を行う際であっても、光センサは表示面の周辺部分の一部分のみを覆う構成であるため、ユーザが表示装置を使用することが可能である。
また、特許文献1においては、液晶表示板の非表示エリアに検知用パターンを描き、この描画位置に光検知センサを設けて、液晶表示板の裏面側に設けたバックライトからの透過光を光検知センサが検知し、検知用パターンのコントラストが最高になるように、液晶表示板の画像制御ユニットへ送るバイアス電圧を自動制御する構成とすることにより、製品毎の各種特性の固有差にかかわらず、液晶表示板のコントラストを的確に自動調整できる液晶表示装置が提案されている。
特許文献2においては、バックライトの光を反射する反射板の側部に形成された導光孔からの光と、装置外部からの外部光とを受光すべく、導光孔及び装置正面に対して所定角度だけ受光面を傾斜させて光センサを設け、光センサの受光結果に基づいてバックライトの輝度を切り替える構成とすることにより、外部光のわずかな変化によってバックライトの発光輝度の頻繁な切り替わりを防止することができる表示装置が提案されている。
実開平7−29526号公報 特開平10−96890号公報
しかしながら、図10に示した従来の表示装置は、光センサが測定することができる液晶パネルを透過したバックライトの光に係る特性のみである。表示装置の表示特性を調整する場合には、バックライト及び液晶パネルの特性のみでなく、表示装置の使用環境に係る光(環境光)を考慮して調整を行うことが望ましい。環境光を考慮して表示特性の調整を行うことによって、ユーザによる表示装置の使用環境及びユーザの作業環境等により適した画像表示を表示装置は行うことができる。
このため、図10に示した従来の表示装置に、環境光を測定するための別の光センサを設けることが考えられる。しかし、別に設けた光センサが測定できるのは表示装置の周囲の明るさなど、素の環境光のみである。表示特性の調整を行う場合に有用な環境光は、液晶パネルの表示面にて反射された光の成分であり、環境光の反射光を測定して表示特性の調整を行うことが望まれる。従来の表示装置において、液晶パネル及びバックライトの特性を測定する光センサは、測定時に表示面を覆い隠すため、表示面にて反射された環境光の特性を測定することはできず、また別に設けた光センサを用いても、表示面にて反射された環境光の特性を測定することはできなかった。
また、特許文献1に記載の液晶表示装置は、検知用パターンを描く液晶表示板の非表示エリアは外部に露出しない部分であるため、環境光を反射することはなく、光検知センサを用いて環境光の反射光を測定することはできない。特許文献2に記載の表示装置は、バックライトからの光と外部からの光とを直接的に光センサにて検知する構成であるため、液晶パネルを含んだ表示特性を測定することはできず、表示面における環境光の反射光を測定することはできない。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、液晶パネルなどの表示パネルの特性と共に、外部からの環境光の表示面における反射光の特性を測定することができる表示装置を提供することにある。
本発明に係る表示装置は、画像を表示する表示パネルと、該表示パネルの表示面外に設けられた光センサと、前記表示パネルを囲んで設けられる枠状部材と、該枠状部材の内側面に形成された凹部とを備え、該光センサは、光を受光する受光面を有し、該受光面が前記表示パネルの表示面に対して所定角度傾斜して対向するように、前記凹部内に配設してあり、前記表示パネルの表示面からの出射光及び前記表示面にて反射された外部光の反射光が入射し、外部光が直接入射しない位置に配設してあることを特徴とする。
また、本発明に係る表示装置は、前記凹部へ直接に入射する外部光を遮蔽する遮光手段を更に備えることを特徴とする。
また、本発明に係る表示装置は、前記表示面からの出射光及び前記表示面にて反射された反射光を、前記光センサへ導く導光手段を更に備え、該導光手段は、前記表示パネルの表示面外に設けてあることを特徴とする。
また、本発明に係る表示装置は、前記導光手段が、前記表示パネルの表示面へ向けて設けられ、該表示面からの出射光及び前記表示面にて反射された反射光が入射する採光部と、前記表示パネルの表示面以外へ向けて設けられ、外部光を遮光する遮光部とが段状に形成してあることを特徴とする。
また、本発明に係る表示装置は、前記導光手段が、前記表示面からの出射光及び前記表示面にて反射された反射光を、前記光センサへ反射する光学部材であることを特徴とする。
本発明においては、液晶パネルなどの表示パネルの表示面外に光センサを設けて測定を行う。この構成によって、表示特性の測定を行う際に、光センサを表示装置に装着する必要はないためユーザの手間を解消でき、光センサが表示領域を覆い隠すことはない。
また光センサは、表示パネルの表示面からの出射光と、表示面にて反射された外部光(環境光)の反射光とが入射する位置に配設する。これにより光センサは、表示特性の調整に必要な光を受光してその特性を測定することができ、表示パネル自体の特性と、表示に影響を与える外部光の反射光の特性とに基づく表示特性の調整を表示装置が行うことが可能となる。
また本発明においては、外部光が直接に入射することのない位置に光センサを配設する。これにより光センサは、表示面からの出射光と表示面にて反射された外部光の反射光のみを受光し、余分な外部光を受光することによる表示特性の測定精度の低下を防止できる。
また、本発明においては、表示パネルを囲んで設けられる枠状部材の内側面に凹部を形成し、この凹部内に光センサを配設して測定を行う。枠状部材の内側面に形成した凹部内には、表示パネルの表示面の周辺部分からの光が入射しやすく、この凹部内に光センサを適切に配設することによって、表示面の周辺部分からの出射光と、周辺部分にて反射された外部光の反射光とを光センサにより受光して測定することができ、外部光が直接的に光センサにて受光されることを抑制できる。
また、本発明においては、光センサの受光面が表示パネルの表示面に対して所定角度傾斜するように光センサを凹部内に設けることにより、表示面からの出射光と、表示面にて反射された外部光の反射光とが光センサの受光面に入射し、外部光が受光面に直接に入射しないように、光センサを配設することができる。
また、本発明においては、外部光が凹部内へ直接に入射することを遮蔽する手段を設ける。例えば、枠状部材に形成した凹部の開口部分の一部を遮光板などで覆うことで、外部光の直接の入射を遮蔽することができる。これにより、光センサにて測定される特性から、直接的な外部光の影響をより確実に除去することができ、より精度のよい測定を実現できる。
また、本発明においては、表示パネルの表示面からの出射光と、表示面での外部光の反射光とを光センサへ導く導光手段を表示装置に備える。これにより、表示装置における光センサの配設位置の自由度を高めることができる。また導光手段は表示パネルの表示面外、例えば枠状部材などに設けることによって、導光手段が表示面を覆い隠すことがなく、ユーザによる表示装置の使用の妨げとなることがない。
また、本発明においては、導光手段が、表示パネルの表示面へ向けて設けられた採光部と、それ以外へ向けて設けられた遮光部とを有する構成とする。表示パネルの表示面からの出射光と、表示面での外部光の反射光とは、表示面へ向けられた採光部へ入射し、光センサへ導かれる。また表示面以外から導光手段に対して直接的に入射する外部光は、導光手段の遮光部にて遮光され、光センサへ導かれることはない。これにより、光センサによる測定をより確実に行うことができる。
また、本発明においては、導光手段が光を反射させることにより、光センサへ光を導く構成とする。導光手段を適切に配設することによって、表示パネルの表示面からの出射光及び表示面での外部光の反射光を光センサへ導くことができ、光センサの配設位置の自由度を高めることができる。
本発明による場合は、表示パネルの表示面外に光センサを設け、表示パネルの表示面からの出射光と、表示面にて反射された外部光(環境光)の反射光とを光センサにて測定する構成とすることにより、表示パネルの特性のみでなく、表示装置の周囲の環境に応じた表示特性の測定を実現することができるため、表示装置の表示品質の向上に貢献できる。
本発明に係る表示装置の外観を示す正面図である。 本発明の実施の形態1に係る表示装置の構成を示す模式的断面図である。 本発明に係る表示装置の構成を示すブロック図である。 本発明に係る表示装置が行う測定処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1の変形例1に係る表示装置の構成を示す模式的断面図である。 本発明の実施の形態1の変形例2に係る表示装置の構成を示す模式的断面図である。 本発明の実施の形態1の変形例3に係る表示装置の外観を示す正面図である。 本発明の実施の形態2に係る表示装置の構成を示す模式的断面図である。 本発明の実施の形態3に係る表示装置の構成を示す模式的断面図である。 従来の表示装置における表示特性の測定方法を説明するための模式図である。
(実施の形態1)
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づき具体的に説明する。図1は、本発明に係る表示装置の外観を示す正面図であり、図2は、本発明の実施の形態1に係る表示装置の構成を示す模式的断面図である。なお、図2には図1のII−II線による断面を示してあり、図2(b)には図2(a)の二点鎖線の円で囲まれた部分を拡大して示してある。
図示の表示装置は、表示パネルとして液晶パネル1を備える液晶表示装置である。この表示装置は、略矩形の板状をなす本体部分の正面(前面)に液晶パネル1による矩形の表示面1aが設けられており、この表示面1aに種々の画像表示を行うことができる。表示装置の本体部分は、その背面に固定されたスタンド3によって、机上又は床上等に対して表示面1aが略垂直となるように支持されている。
表示装置の本体部分は、合成樹脂製又は金属製の筐体に、液晶パネル1とバックライト及び回路基板等(図示は省略する)とが収容されたものである。表示装置の筐体は、複数の部品に分割可能であり、これらの部品には表示装置の正面側をなす枠状部材2が含まれる。枠状部材2は、略矩形の開口を有する四角枠状をなしており、開口から表示面1aが露出するように液晶パネル1の周囲を囲んで設けられる。なお、図2においては枠状部材2の開口に何も設けられていないが、防塵などを目的として、光を透過する素材で枠状部材2の開口を覆う構成としてもよい。
表示装置の筐体内には金属製又は合成樹脂製のシャーシ4が収容されており、このシャーシ4は液晶パネル1及びバックライトを収容している。シャーシ4は、表示装置の筐体より小さい略矩形の平らな容器状をなしており、正面側の開口から表示面1aが露出するように液晶パネル1が収容されて不動に固定されている。またシャーシ4内には、液晶パネル1の背面側にCCFL(Cold Cathode Fluorescent Lamp)又はLED(Light Emitting Diode)等によるバックライトが並べて収容されると共に、バックライトからの光を反射又は拡散して液晶パネル1の背面に照射するための光学部材が収容されている。
また表示装置の筐体を構成する枠状部材2は、シャーシ4の側面を囲む四角筒状の側壁部2aと、シャーシ4の正面側の周縁部分を覆う四角枠状の正面枠部2bとを有している。枠状部材2の正面枠部2bの開口は、シャーシ4の開口と同程度の大きさであり、正面枠部2bはシャーシ4の正面を覆うが、シャーシ4に固定・収容された液晶パネル1の表示面1aを覆い隠さないようにしてある。シャーシ4が表示装置の筐体に収容された状態において、枠状部材2の正面枠部2bは、シャーシ4に固定・収容された液晶パネル1の表示面1aより前方に(正面側に)突出した態様となる。
枠状部材2の正面枠部2bの内側面には、表示装置の正面視における右下側の位置に、凹部2cが形成されている。凹部2cは、正面枠部2bの内側面側と背面側とが開放され、正面側と外側面側と上下側とが閉塞された構成であり、表示装置の筐体内にシャーシ4が収容された場合には、凹部2cの背面側がシャーシ4の正面の周縁部分によって閉塞される。なお、図2においては凹部2cが正面枠部2bの内側面側にて開放された構成であるが、この凹部2cの開放部分を、防塵などを目的として、光を透過する素材にて閉塞する構成としてもよい。
凹部2c内には、光センサ5が配設されている。光センサ5は、一の面を受光面5aとした多面体形をなしており、受光面5aにて受光した光の特性(例えば輝度など)を測定し、測定結果に応じた電気信号を出力するセンサ素子である。また光センサ5は、受光面5aが液晶パネル1の表示面1aを向くように、表示面1aに対して受光面5aを所定角度(例えば45°など)傾斜させた状態で凹部2c内に配設されている。(なお光センサ5を表示面1aに対して傾斜させる所定角度は、液晶パネル1の視野角、凹部2cの大きさ及び光センサ5の大きさ等に応じて適宜に定める。)
凹部2c内にて光センサ5の受光面5aを液晶パネル1の表示面1aに対して傾斜させて対向させることにより、光センサ5は、液晶パネル1の表示面1aから出射する光(図2(b)の破線の矢印参照)を受光面5aにて受光することができる。また光センサ5は、表示装置の外部からの光(図2(b)の実線の矢印参照)が液晶パネル1の表示面1aにて反射された反射光を受光することができる。なお液晶パネル1の表示面1aからの出射光は、実際には表示装置のバックライトが発した光が液晶パネル1を透過した光である。また、表示装置の外部からの光は、表示装置が設置された部屋の照明光又は太陽光等である。
また、光センサ5は、枠状部材2の凹部2c内に設けられて、受光面5aが液晶パネル1の表示面1aに向けて傾斜させてあるため、表示装置の外部からの光が直接に(表示面1aにて反射されずに)光センサ5の受光面5aに入射しない(又は、外部光が入射した場合であっても、液晶パネル1からの光及び表示面1aでの反射光と比較して、入射する外部光の量は十分に少ない)。よって光センサ5は、外部光を直接に受光することなく、液晶パネル1からの出射光と、外部光のうちの表示面1aにて反射された反射光とを受光することができる。
図3は、本発明に係る表示装置の構成を示すブロック図である。本実施の形態の表示装置は、上述の液晶パネル1、光センサ5及びバックライト6等の他に、制御部11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、操作部14、信号入力部15、バックライト駆動部16、液晶駆動部17及びA/D変換部18等を備えて構成されている。なお、図3においては、表示装置がPC(Personal Computer)99などのコンピュータに接続され、PC99から入力される画像信号に応じた画像表示を行う構成を示すが、これに限るものではない。
制御部11は、具体的にはCPU(Central Processing Unit)又はMPU(Micro Processing Unit)等の演算処理装置にて構成することができ、表示装置内の各部にバスを介して接続され、これら各部の動作を制御することによって、液晶パネル1の画像表示などの種々の処理を実行する。ROM(Read Only Memory)12は、例えばEEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)又はフラッシュメモリ等の不揮発性のメモリ素子により構成され、制御部11の動作に必要な各種のプログラム及びデータ等が予め記憶されている。RAM13は、SRAM(Static RAM)又はDRAM(Dynamic RAM)等のデータ書き換え可能なメモリ素子により構成されている。例えば、制御部11はROM12に記憶されたプログラムを実行して処理を行い、この処理の演算過程などで発生したデータをRAM13に記憶する。
操作部14は、表示装置を操作するための各種のファンクションキーなどを有している。例えば、液晶パネル1の画像表示の明るさ(ブライトネス)を変更するためのキー、又は画像表示のカラーバランスを変更するためのキー等のように、表示装置の表示特性を設定するための設定キーが操作部14に設けられている。操作部14は、これらのファンクションキーに対するユーザの操作を受け付けて、制御部11へ通知を行い、制御部11は操作部14からの通知に応じて各部の動作を制御する。
信号入力部15は、PC99などの外部機器に信号ケーブルを介して接続される接続端子を有しており、PC99から入力される画像信号を取得する。この画像信号は、制御部11により明るさ調整又はカラーバランス調整等の種々の画像処理が施された後に液晶駆動部17へ与えられ、与えられた画像信号に応じて液晶駆動部17が液晶パネル1を駆動することにより、表示装置はPC99からの画像信号に基づく画像表示を行うことができる。なお、PC99から信号入力部15へ入力される画像信号は、アナログ信号又はデジタル信号のいずれであってもよい。
液晶パネル1は、一対のガラス基板が対向配置され、その間隙内に液晶物質である液晶層が形成された構造をなしている。一方のガラス基板には、複数の画素電極と、画素電極のそれぞれにドレインを接続したTFT(Thin Film Transistor)とが設けられ、他方のガラス基板には共通電極が設けられている。各TFTのゲート及びソースは、液晶駆動部17のゲートドライバ及びソースドライバ(図示は省略する)に接続され、液晶駆動部17から駆動信号がそれぞれ入力されている。
液晶駆動部17は、与えられた画像信号に応じて液晶パネル1を駆動するための駆動信号を出力する。詳しくは、液晶駆動部17のゲートドライバは、液晶パネル1が有する多数のTFTのゲートに、与えられた画像信号に応じて選択的に電圧を印加し、また同様に、液晶駆動部17のソースドライバは、TFTのソースに、入力された映像信号に応じた電圧値で電圧を印加する。これにより液晶パネル1は、液晶駆動部17のゲートドライバから印加される電圧によって各画素のTFTのオン/オフが制御され、液晶駆動部17のソースドライバから入力される出力電圧(液晶パネル1への入力レベル)が各画素のTFTに印加されることにより、液晶物質の電気光学特性によって決定される光透過率が制御されて、バックライト6からの光の透過が調整され、所望の画像を階調表示することができる。
表示装置のシャーシ4内にて、液晶パネル1の背面側にはバックライト6が配設されている。バックライト6は、バックライト駆動部16から与えられる出力電圧により駆動される。バックライト駆動部16は、制御部11の制御に応じて、バックライト6への出力電圧を調整する。これにより、例えばユーザが操作部14を操作して設定したブライトネス設定に応じて、バックライト駆動部16に出力電圧を調整させて、バックライト6の輝度を調整することができる。
表示装置の枠状部材2に形成された凹部2c内に配設された光センサ5は、フォトトランジスタなどを用いて構成されるものであり、受光面5aにて受光した光の強度又は光量等に応じた電圧の信号を出力する。光センサ5が出力するアナログの信号は、表示装置のA/D変換部18に入力され、A/D変換部18にてデジタル信号に変換された後、制御部11へ与えられる。
このように、表示装置は、PC99から入力された画像信号に応じて、液晶パネル1を駆動し、バックライト6を駆動することによって、液晶パネル1の表示面1aに画像信号に応じた画像表示を行うことができる。このとき表示装置の制御部11は、PC99から信号入力部15へ入力された画像信号の階調値を、液晶パネル1の表示に最適な階調値(TFTの駆動量)へ変換して液晶駆動部17へ与える処理を行っており、この処理のために予めROM12に記憶された変換テーブル(図示は省略する)を用いている。変換テーブルは、入力画像信号の階調値と、液晶駆動部17へ与える画像信号の階調値とが対応付けられたテーブルであり、表示装置の設計段階又は製造工程等にて理想的な表示特性となるように最適な値が記憶される。
しかし、表示装置の継続的な使用により液晶パネル1に経年変化が生じ、液晶パネル1の表示特性に若干の変化が生じた場合、予め記憶した変換テーブルを基に階調値の変換を行っても、液晶パネル1にて理想的な表示特性による画像表示を行うことができない虞がある。また、バックライト6の経年変化により、最大発光量の低下及び色味の変化等が発生する虞がある。また、表示装置の電源オン直後から表示特性が安定するまでのいわゆる経時変化によっても、液晶パネル1及びバックライト6は理想とする表示特性での表示を行うことができない虞もある。このため表示装置は、液晶パネル1及びバックライト6の駆動量を補正することができるようにしてある。なお、補正処理は、ユーザが操作部14を操作することにより表示装置に実行させる構成であってもよく、予め定められた周期で表示装置が自動的に行う構成であってもよい。
表示装置が行う補正処理は、光センサ5を用いて液晶パネル1の表示面1aの表示特性(表示面1aから出射される光及び表示面1aにて反射される光の特性)を測定し、表示装置の理想特性と測定した表示特性との差を打ち消すように、液晶パネル1及びバックライト6の駆動量を変更することで行われる。表示装置の理想特性は、予めROM12に記憶しておく構成であってもよく、PC99からの画像信号などに基づいて算出する構成であってもよい。
図4は、本発明に係る表示装置が行う測定処理の手順を示すフローチャートであり、表示装置の制御部11が行う処理である。表示装置の制御部11は、予め定められた周期T(例えばT=10秒)に基づいてタイマなどによる計時を行っており、測定処理を行うタイミングに達したか否かを判定し(ステップS1)、処理タイミングに達していない場合には(S1:NO)、測定処理を行うタイミングに達するまで待機する。
測定処理を行うタイミングに達した場合(S1:YES)、制御部11は、液晶駆動部17へ指示を与えることによって、液晶パネル1の表示面1aの特定箇所に、測定用画像A(図1参照)を表示する(ステップS2)。測定用画像Aは、光センサ5が配設される枠状部材2の凹部2cの近傍、即ち凹部2c内に配設された光センサ5の受光面5aにて受光される光を出射する領域にのみ表示される画像であり、測定処理に必要な階調値(例えば、RGB=(255、255、255)など)の画像である。
測定用画像Aを表示した後、表示装置の制御部11は、光センサ5の検出値(測定結果)をA/D変換部18から取得し(ステップS3)、測定用画像Aを非表示にして(ステップS4)、液晶パネル1の表示面1aの全体にて元の画像表示を行う。
次いで、制御部11は、自動的な測定処理を終了すべきか否か(例えば、自動的な測定処理を行わない設定にユーザが設定変更した場合、表示装置が電源オフ若しくはスタンバイ状態へ移行する場合、又は、PC99が電源オフされて画像信号の入力が停止された場合等に該当するか否か)を判定する(ステップS5)。測定処理を終了すべきでないと判定した場合(S5:NO)、制御部11は、ステップS1へ処理を戻し、上述の処理を繰り返し行う。測定処理を終了すべきと判定した場合(S5:YES)、制御部11は、測定処理を終了する。
以上の構成の表示装置においては、液晶パネル1の表示面1aを囲む枠状部材2に凹部2cを形成し、凹部2c内に光センサ5を配設する構成、即ち表示面1aの外側に光センサ5を配設する構成とすることにより、ユーザは測定処理を行うために光センサ5を表示装置に装着する必要がなく、光センサ5による表示特性の測定を行う際に、光センサ5が表示面1aを覆い隠すことがない。よって、表示装置の利便性を損なうことなく、光センサ5を用いた測定処理を実現することができる。
また、表示面1aに対して所定角度傾斜するように受光面5aを表示面1aへ向けて光センサ5を配設する構成とすることにより、液晶パネル1の表示面1aからの出射光と、表示面1aにて反射された外部光の反射光とを光センサ5の受光面5aに入射させることができ、外部光が直接に光センサ5の受光面5へ入射することを防止できる。よって表示装置は、測定処理に有用な特性のみを光センサ5にて検知することができ、液晶パネル1及びバックライト6による表示装置自体の特性と、表示に影響を与える外部光の反射光の特性とに基づいて、液晶パネル1及びバックライト6の駆動量を補正することができ、表示装置の表示品質を向上することができる。
また、表示装置が測定処理を所定の周期Tにて繰り返し行う構成とすることにより、ユーザが表示装置を使用している際であっても測定処理を自動的に行うことができるため、ユーザの手間を低減して表示装置の利便性を向上することができると共に、測定結果を利用して表示装置の表示特性を常に高品質に保つことができる。
なお、本実施の形態においては、表示装置として液晶パネル1及びバックライト6を備える液晶表示装置を例に説明を行ったが、表示装置はこれに限るものではなく、例えばPDP又は有機EL等の他の表示パネルを備える表示装置であっても本発明の構成を適用することができる。また、枠状部材2の凹所2c内に光センサ5を配設する構成としたが、これに限るものではなく、光センサ5へ光を導く光ファイバなどの一端面を、図2に示す光センサ5の受光面5aと略同じ位置となるように配設し、光センサ5は表示装置の筐体内などその他の場所に配設する構成としてもよい。また、光センサ5は測定結果をアナログ信号として出力する構成としたが、これに限るものではなく、デジタル信号出力する構成であってもよい。また、測定処理の際に液晶パネル1に表示する測定用画像Aはどのような画像であってもよく、必要でなければ測定用画像Aを表示しない構成であってもよい。
(変形例1)
図5は、本発明の実施の形態1の変形例1に係る表示装置の構成を示す模式的断面図である。変形例1に係る表示装置は、上述の実施の形態1に係る表示装置(図2(b)参照)に、光センサ5への光を集光するレンズ7を追加した構成である。レンズ7は、例えば表裏が凸面に形成された凸レンズなどを用いることができ、光センサ5の受光面5aに面して配設される。またレンズ7は、液晶パネル1の表示面1aと光センサ5の受光面5aとの間に配設されるが、枠状部材2の凹部2c内に、即ち表示面1aの外側に配設される。
このように、液晶パネル1の表示面1aと光センサ5の受光面5aとの間にレンズ7を配設することによって、表示面1aからの出射光と、表示面1aにて反射された外部光の反射光とを光センサ5の受光面5aに集光することができるため、光センサ5の測定精度を向上することができ、表示装置のキャリブレーション処理をより高精度に行うことができる。また、レンズ7を表示面1aの外側に配設することによって、レンズ7が画像表示の妨げとなることがない。
(変形例2)
図6は、本発明の実施の形態1の変形例2に係る表示装置の構成を示す模式的断面図である。変形例2に係る表示装置は、上述の実施の形態1に係る表示装置(図2(b)参照)に、光センサ5の受光面5aへ直接に入射する外部光を遮蔽するための遮光部2dを追加した構成である。遮光部2dは、光センサ5が配される凹部2cの開口の一部を閉塞するように、枠状部材2と一体的に設けられている。
凹部2cは枠状部材2の正面枠部2bの内側面及び背面側が開放された構成であるが、シャーシ4により背面側が閉塞されるため、凹部2c内に光が入射する開口は正面枠部2bの内側面の開放部分である。遮光部2dは、この開口の前寄り(表示装置の正面側、図6においては上側)の部分、即ち外部光が直接に入射する側の部分を閉塞するように、正面枠部2bの内側(図6においては左側)の端部から背面側(図6においては下側)へ、開口の内縁部分の一部を突出させた態様で設けられる。これにより、表示装置の正面側からの外部光が凹部2c内に入射することを遮光部2dにて防止することができ、液晶パネル1の表示面1aからの出射光及び表示面1aにて反射された外部光の反射光のみを凹部2c内の光センサ5の受光面5aにて受光することができる。
(変形例3)
図7は、本発明の実施の形態1の変形例3に係る表示装置の外観を示す正面図である。上述の実施の形態1に係る表示装置(図1参照)は光センサ5を1つ搭載した構成であるが、これに限るものではなく、2つ以上の光センサ5を搭載する構成としてもよい。変形例3に係る表示装置は、2つの光センサ5を搭載している。
また変形例3に係る表示装置は、液晶パネル1及びバックライト6等が収容された筐体(即ち、表示装置の本体部分)が回動可能にスタンド3に支持されており、ユーザが表示面1aの縦横を回動操作により切り替えて使用することができる構成である。即ち、液晶パネル1の表示面1aは略長方形であるが、表示面1aの長辺を縦方向、短辺を横方向とした縦長の画像表示(図7(a)参照)と、表示面1aの短辺を縦方向、長辺を横方向とした横長の画像表示(図7(b)参照)とを、ユーザが切り替えて使用することができる。
変形例3の表示装置は、枠状部材2の内側面の2箇所に凹部2cが形成され、各凹部2c内に光センサ5がそれぞれ配設されている。一方の凹部2cは、枠状部材2における表示面1aの長辺に対応する部分に、詳しくは表示装置が縦長の画像表示を行うよう本体部分が回動された場合(図7(a)参照)に、表示装置の正面視で右下側となる位置に、形成されている。他方の凹部2cは、枠状部材2における表示面1aの短辺に対応する部分に、詳しくは表示装置が横長の画像表示を行うよう本体部分が回動された場合(図7(b)参照)に、表示装置の正面視で右下側となる位置に、形成されている。
表示装置は、2つの光センサ5のいずれか一方のみを用いて測定処理を行う。測定処理の際、表示装置は本体部分の回動位置を判断し、表示装置の正面視で右下側となる光センサ5により表示特性の測定を行う。即ち、縦長の画像表示を行っている場合(図7(a)参照)、表示装置は表示面1aの長辺側に形成された凹部2cの近傍に測定用画像Aを表示し、この凹部2c内の光センサ5を用いて測定処理を行う。また横長の画像表示を行っている場合(図7(b)参照)、表示装置は表示面1aの短辺側に形成された凹部2cの近傍に測定用画像Aを表示し、この凹部2c内の光センサ5を用いて測定処理を行う。
このように、本体部分を回動して画像表示の縦横を交換可能な表示装置の場合に、表示面1aの長辺及び短辺にそれぞれ対応付けて複数の光センサ5を搭載し、回動位置に応じた光センサ5を用いて測定処理を行うことにより、回動操作により画像表示の縦横が切り換えられた場合であっても、表示装置の正面視で右下側など、光センサ5による測定を行う位置を回動位置に関係なく略同じとすることができる。
なお、本体部分が回動可能な表示装置に複数の光センサ5を搭載する構成としたが、これに限るものではなく、本体部分が回動しない表示装置に複数の光センサ5を搭載する構成としてもよい。この場合、例えば表示装置は複数の光センサ5にて測定を行い、複数の測定結果の平均値などを算出する構成とすることができる。
(実施の形態2)
上述の実施の形態1に係る表示装置は、液晶パネル1の表示面1aからの出射光及び表示面1aにて反射した外部光の反射光を、光センサ5の受光面5aにて直接に受光する構成である。これに対して、実施の形態2に係る表示装置は、液晶パネル1の表示面1aと光センサ5の受光面5aとの間に導光部材を介在させ、液晶パネル1の表示面1aからの出射光及び表示面1aにて反射した外部光の反射光を導光部材が光センサ5の受光面5aへ導く構成である。
図8は、本発明の実施の形態2に係る表示装置の構成を示す模式的断面図であり、(a)に光センサ5の近傍における表示装置の構成を示し、(b)に動向部材の構成を示してある。実施の形態2に係る表示装置は、実施の形態1に係る表示装置と同様に、枠状部材2の内側面に形成された凹部2c内に光センサ5が配設されている。ただし、実施の形態2に係る表示装置は、凹部2cの開口を閉塞するように導光部材8が設けられており、光センサ5は受光面5aが導光部材8に対向するように配設されている。また導光部材8は、液晶パネル1の表示面1aの外側に配されるように、凹部2c内に収められている。
導光部材8は、断面が鋸歯状(略三角形の突起が規則的に並べられた形状)をなし、ガラス又は透明な合成樹脂等の透光性の素材で形成された光学部材であり、光を透過することができる。詳しくは、導光部材8は、凹部2cの開口を閉塞する板状であり、凹部2cの内側に配される一面が平坦に形成され、この平坦面が光センサ5の受光面5aに対向するように導光部材8は配設される。また反対面は、断面視が略三角形の細長い突起が並べられた段状に形成され、この突起は液晶パネル1の表示面1aに沿う方向に細長く形成され、複数の突起が表示面1aに対して略平行に並べられている。
導光部材8の各突起は、一方の面が光を導光部材8の内部(即ち、凹部2cの内部)へ入射させる採光面8aとしてあり、他方の面が光を遮蔽する遮光面8bとしてある。よって、導光部材8には、採光面8a及び遮光面8bを有する細長い突起が段状に並べられることによって、採光面8aと遮光面8bとが交互に並べて配されている。
導光部材8の採光面8aは、液晶パネル1の表示面1aへ向けて設けられた面であり、表示面1aに対して略平行に設けられている。また導光部材8の遮光面8bは、液晶パネル1の前方(図8(a)においては上方)へ向けて設けられた面であり、採光面8aに対する角度が鋭角(例えば60°)となるように設けられている。遮光面8bは、例えば透光性の導光部材8に遮光塗料を塗布するなどにより、導光部材8内への光の入射を遮蔽したものである。
枠状部材2の凹部2cの開口に導光部材8を設けることにより、液晶パネル1の表示面1aからの出射光と、表示面1aにて反射された外部光の反射光とを、表示面1aに向けて平行に設けられた採光面8aから導光部材8内に入射させ、凹部2c内に配設された光センサ5の受光面5aへ光を導くことができる(図8(b)の実線の矢印参照)。また、外部から導光部材8へ直接に照射された外部光は、遮光面8bにて遮光されて導光部材8内へ入射することはなく、光センサ5の受光面5aにて受光されることはない。
以上の構成の実施の形態2に係る表示装置は、液晶パネル1の表示面1aへ向けて設けられた採光面8a及び液晶パネル1の前方へ向けて設けられた遮光面8bが段状に設けられた導光部材8を用いて、枠状部材2の凹部2c内に配設された光センサ5の受光面5aへ光を導く構成とすることにより、液晶パネル1の表示面1aからの出射光及び表示面1aにて反射された外部光の反射光を採光面8aから光センサ5の受光面5aへ確実に導くことができ、且つ、直接的に入射する外部光が光センサ5にて測定されることを確実に防止することができる。また、凹部2c内における光センサ5の配置に係る制限が、実施の形態1に係る表示装置の場合と比較して緩和されるため、光センサ5の配設自由度を向上することができる。
なお、本実施の形態においては、導光部材8の採光面8aを液晶パネル1の表示面1aに略平行に設ける構成としたが、これに限るものではなく、採光面8aを表示面1aに対して所定角度(例えば45°)傾斜させて設けるなど、採光面8aが表示面1aへ向けて設けられる構成であればその他の構成としてもよい。また、採光面8a及び遮光面8bが設けられた突起を導光部材8に複数(図8においては5つ)並べて設ける構成としたが、これに限るものではなく、導光部材8に突起を1つのみ、即ち採光面8a及び遮光面8bをそれぞれ1つ設ける構成としてもよく、突起を2つ〜4つ又は6つ以上設ける構成としてもよい。
なお、実施の形態2に係る表示装置のその他の構成は、実施の形態1に係る表示装置の構成と同様であるため、同様の箇所には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
(実施の形態3)
上述の実施の形態2に係る表示装置は、光センサ5へ光を導く導光部材として、透光性の導光部材8を備える構成であるが、これに限るものではない。実施の形態3に係る表示装置は、反射により光センサ5へ光を導く導光部材を備える構成である。
図9は、本発明の実施の形態3に係る表示装置の構成を示す模式的断面図である。実施の形態3に係る表示装置は、凹部2c内に配設された光センサ5の受光面5aへ光を導くミラー9を備えている。実施の形態3に係る表示装置において、光センサ5は、受光面5aが液晶パネル1の表示面1aと同じ方向(即ち、表示装置の前方)を向くように、凹部2c内に配設されている。また光センサ5は、凹部2c内へ直接に入射した外部光が受光面2aにて受光されないように、凹部2cの奥方に配設されている。
ミラー9は、液晶パネル1の表示面1a及び光センサ5の受光面5aへ向けて(即ち、表示装置の後方へ向けて)設けられており、凹部2cの内面に表示面1及び受光面5aと略平行に設けられている。これにより、凹部2c内へ直接に入射した外部光がミラー9へ入射して反射されることはない。また、液晶パネル1の表示面1aからの出射光及び表示面1aにて反射された外部光の反射光(図9の実線の矢印参照)は、凹部2c内にてミラー9へ入射し、光センサ5の受光面5aへ向けて反射され、受光面5aにて受光される。
以上の構成の実施の形態3に係る表示装置は、液晶パネル1の表示面1a及び光センサ5の受光面5aへ向けて凹部2c内にミラー9を設け、ミラー9により光センサ5の受光面5aへ光を反射する構成とすることにより、液晶パネル1の表示面1aからの出射光及び表示面1aにて反射された外部光の反射光をミラー9が光センサ5の受光面5aへ確実に導くことができる。
なお、本実施の形態においては、ミラー9が液晶パネル1の表示面1a及び光センサ5の受光面5aと略平行な構成としたが、これに限るものではなく、一部又は全部が湾曲又は屈曲したミラーを用いてもよい。また、複数のミラーを用いて光の反射を多段で行う構成としてもよい。また、光センサ5を液晶パネル1と同方向を向けて配設する構成としたが、これに限るものではなく、光センサ5の配設方向に制限はなく、光センサ5の配設方向に応じてミラー9の向き及び位置等を調整すればよい。また、ミラー9は光を反射するのみでなく、光を拡散して反射する構成であってもよい。
なお、実施の形態3に係る表示装置のその他の構成は、実施の形態1に係る表示装置の構成と同様であるため、同様の箇所には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
1 液晶パネル(表示パネル)
1a 表示面
2 枠状部材
2a 側壁部
2b 正面枠部
2c 凹部
2d 遮光部(遮光手段)
3 スタンド
4 シャーシ
5 光センサ
5a 受光面
6 バックライト
7 レンズ
8 導光部材(導光手段)
8a 採光面(採光部)
8b 遮光面(遮光手段、遮光部)
9 ミラー(導光手段)
11 制御部(調整する手段)
16 バックライト駆動部
17 液晶駆動部
18 A/D変換部
A 測定用画像

Claims (5)

  1. 画像を表示する表示パネルと、
    該表示パネルの表示面外に設けられた光センサと
    前記表示パネルを囲んで設けられる枠状部材と、
    該枠状部材の内側面に形成された凹部と
    を備え、
    該光センサは、
    光を受光する受光面を有し、
    該受光面が前記表示パネルの表示面に対して所定角度傾斜して対向するように、前記凹部内に配設してあり、
    前記表示パネルの表示面からの出射光及び前記表示面にて反射された外部光の反射光が入射し、外部光が直接入射しない位置に配設してあること
    を特徴とする表示装置。
  2. 前記凹部へ直接に入射する外部光を遮蔽する遮光手段を更に備えること
    を特徴とする請求項に記載の表示装置。
  3. 前記表示面からの出射光及び前記表示面にて反射された反射光を、前記光センサへ導く導光手段を更に備え、
    該導光手段は、前記表示パネルの表示面外に設けてあること
    を特徴とする請求項1又は請求項に記載の表示装置。
  4. 前記導光手段は、
    前記表示パネルの表示面へ向けて設けられ、該表示面からの出射光及び前記表示面にて反射された反射光が入射する採光部と、
    前記表示パネルの表示面以外へ向けて設けられ、外部光を遮光する遮光部と
    が段状に形成してあること
    を特徴とする請求項に記載の表示装置。
  5. 前記導光手段は、前記表示面からの出射光及び前記表示面にて反射された反射光を、前記光センサへ反射する光学部材であること
    を特徴とする請求項に記載の表示装置。
JP2009197227A 2009-08-27 2009-08-27 表示装置 Expired - Fee Related JP4648982B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009197227A JP4648982B1 (ja) 2009-08-27 2009-08-27 表示装置
US13/390,645 US8743101B2 (en) 2009-08-27 2010-06-21 Display device for measuring display characteristics associated with display of display panel
EP10811597.3A EP2472496B1 (en) 2009-08-27 2010-06-21 Display device
PCT/JP2010/060484 WO2011024546A1 (ja) 2009-08-27 2010-06-21 表示装置
CN201080035895.2A CN102549635B (zh) 2009-08-27 2010-06-21 显示装置
US14/257,793 US9035929B2 (en) 2009-08-27 2014-04-21 Display device for measuring display characteristics associated with display of display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009197227A JP4648982B1 (ja) 2009-08-27 2009-08-27 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4648982B1 true JP4648982B1 (ja) 2011-03-09
JP2011048191A JP2011048191A (ja) 2011-03-10

Family

ID=43627657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009197227A Expired - Fee Related JP4648982B1 (ja) 2009-08-27 2009-08-27 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8743101B2 (ja)
EP (1) EP2472496B1 (ja)
JP (1) JP4648982B1 (ja)
CN (1) CN102549635B (ja)
WO (1) WO2011024546A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013152432A (ja) 2011-12-26 2013-08-08 Canon Inc 画像表示装置
JP2014134764A (ja) * 2012-12-11 2014-07-24 Canon Inc 表示装置及びその制御方法
KR102065403B1 (ko) * 2013-04-26 2020-01-13 엘지전자 주식회사 캘리브레이터
EP2947648A1 (en) * 2014-05-22 2015-11-25 Johnson Controls GmbH Display device
EP3262631A4 (en) * 2015-02-26 2018-10-24 Intel Corporation Determination of presence of reflection of a screen light to a display screen for screen light brightness adjustment
US10368105B2 (en) 2015-06-09 2019-07-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Metadata describing nominal lighting conditions of a reference viewing environment for video playback
CN105023512B (zh) * 2015-07-23 2018-08-24 苏州佳世达电通有限公司 显示设备
JP6639002B2 (ja) * 2016-09-02 2020-02-05 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置、及び表示装置の表示状態の校正方法
CN108989494B (zh) * 2018-06-27 2021-02-09 北京小米移动软件有限公司 一种电子设备
KR102576187B1 (ko) * 2018-11-12 2023-09-07 주식회사지엘에스 자외선 경화 장치
KR102617951B1 (ko) * 2018-11-15 2023-12-26 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
US11290628B2 (en) * 2018-12-27 2022-03-29 Dynascan Technology Corp. Display apparatus
US11976977B2 (en) * 2019-02-14 2024-05-07 Dell Products, L.P. Computer display with integrated colorimeter

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196890A (ja) 1987-10-09 1989-04-14 Hitachi Ltd 磁気バブルメモリ素子
JP3222640B2 (ja) 1993-07-08 2001-10-29 株式会社東芝 カラー受像管装置
JPH1096890A (ja) 1996-09-20 1998-04-14 Casio Comput Co Ltd 表示装置
US6952195B2 (en) * 2000-09-12 2005-10-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image display device
DE60132662T2 (de) * 2001-07-03 2009-02-05 Barco N.V. Verfahren und Einrichtung zur Echtzeitkorrektur eines Bildes
JP2005070131A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Citizen Watch Co Ltd 表示装置
JP2005128089A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Tohoku Pioneer Corp 発光表示装置
TWI282448B (en) * 2005-12-28 2007-06-11 Benq Corp Light guide and display device incorporating the same
JP4883522B2 (ja) * 2006-03-22 2012-02-22 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置及びそれに用いるバックライトユニット
US20080204437A1 (en) * 2007-02-26 2008-08-28 Klein Optical Instuments, Inc. Light-sensor-placement device for color display, and displays comprising same
JP2009139648A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP5294716B2 (ja) * 2008-06-10 2013-09-18 キヤノン株式会社 表示制御装置及び表示制御方法
JP5404071B2 (ja) * 2009-01-26 2014-01-29 キヤノン株式会社 液晶表示装置
TW201122621A (en) * 2009-12-30 2011-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
US9035929B2 (en) 2015-05-19
EP2472496B1 (en) 2019-11-13
US8743101B2 (en) 2014-06-03
CN102549635A (zh) 2012-07-04
US20120146973A1 (en) 2012-06-14
JP2011048191A (ja) 2011-03-10
US20140225880A1 (en) 2014-08-14
EP2472496A1 (en) 2012-07-04
WO2011024546A1 (ja) 2011-03-03
EP2472496A4 (en) 2013-03-27
CN102549635B (zh) 2015-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4648982B1 (ja) 表示装置
JP4582166B2 (ja) 表示装置
JP4661875B2 (ja) 表示装置及び表示装置の輝度調整方法
JP4669558B1 (ja) 表示装置、コンピュータプログラム、記録媒体及び画像表示方法
US9074929B2 (en) Image display apparatus having a light guide unit refracting incident light from a screen to a sensor
JP2007148177A (ja) 光源制御装置、照明装置及び液晶表示装置
US20160253935A1 (en) Display system and method for producing same
JP2007065004A (ja) 照度検出方法、輝度制御方法、電気光学装置及び電子機器
JP2005208548A (ja) 自己調整型表示システム及び自己調整型モニタ装置及び表示システムの自己調整方法並びに自己調整プログラム
JP2012150213A (ja) 画像表示装置
JP4797521B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の照度検出方法及び電子機器
US10255842B2 (en) Displaying system having a function of sensing displaying properties
JP3840077B2 (ja) 光センサ及びそれを備えた表示装置
JP2009175564A (ja) 表示装置
JP2006039242A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2010191286A (ja) 液晶表示装置
JP5404071B2 (ja) 液晶表示装置
CN216623617U (zh) 显示面板支撑结构体及包括其的显示装置
KR20060059476A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
KR20180007041A (ko) 반사형 액정 표시 장치
JP2010117459A (ja) 液晶表示装置及び制御方法
CN115810309A (zh) 显示面板支撑结构体及包括其的显示装置
KR20070037043A (ko) 백라이트 어셈블리, 그 제조 방법 및 이를 구비한액정표시장치
KR20080047014A (ko) 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4648982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees