JP2013152432A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013152432A
JP2013152432A JP2012257593A JP2012257593A JP2013152432A JP 2013152432 A JP2013152432 A JP 2013152432A JP 2012257593 A JP2012257593 A JP 2012257593A JP 2012257593 A JP2012257593 A JP 2012257593A JP 2013152432 A JP2013152432 A JP 2013152432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
screen
sensor
image display
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012257593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013152432A5 (ja
Inventor
Atsushi Kawada
淳 川田
Atsushi Morita
敦士 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012257593A priority Critical patent/JP2013152432A/ja
Priority to US13/718,229 priority patent/US9074929B2/en
Priority to CN201210576400.8A priority patent/CN103177660B/zh
Publication of JP2013152432A publication Critical patent/JP2013152432A/ja
Publication of JP2013152432A5 publication Critical patent/JP2013152432A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0407Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
    • G01J1/0425Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings using optical fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0407Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
    • G01J1/0422Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings using light concentrators, collectors or condensers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0407Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
    • G01J1/0474Diffusers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/20Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle
    • G01J1/28Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using variation of intensity or distance of source
    • G01J1/30Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using variation of intensity or distance of source using electric radiation detectors
    • G01J1/32Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using variation of intensity or distance of source using electric radiation detectors adapted for automatic variation of the measured or reference value
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/506Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors measuring the colour produced by screens, monitors, displays or CRTs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0693Calibration of display systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】画面からの光を精度良く測定することのできる画像表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像表示装置は、画面に画像を表示する表示パネルと、前記画面から入射される光を測定する測光ユニットと、を有し、前記測光ユニットは、入射される前記光を測定するセンサと、入射される前記光を屈折させて、前記センサに導く導光手段と、を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像表示装置に関する。
近年、液晶パネルとバックライトを有するパネルや有機ELパネル等の表示パネルを有する画像表示装置が、様々な用途で利用されている。特に、印刷業や医療等で使用される画像表示装置は、色再現性が求められているため、画質パラメータ(輝度、色度等)やユニフォミティ特性(均一性)が校正された状態で出荷される。しかし、表示パネルは、画像表示装置の設置環境や温度等により経年劣化するため、画質パラメータが変化してしまう。このため、画像表示装置では、定期的なキャリブレーション処理(測光センサを用いて画面からの光を測定し、その測定値に基づいて画質パラメータを補正する処理)が必要とされる。キャリブレーション処理を定期的に行うことにより、継続的に所望の色再現表示が可能となる。また、キャリブレーション処理では、画面からの光を測定するために、測光センサにより画面の一部が覆われる。従来、測光時以外は外装筐体内に隠れており、測光時に画面上に移動する可動式の測光センサを有する画像表示装置が提案されている(特許文献1)。
以下、図17を用いて特許文献1に記載の画像表示装置について説明する。
図17は、特許文献1に記載の画像表示装置の正面図である。
画像表示装置301は、画像を表示する表示パネル302を、ベゼル303とリアカバーからなる外装筺体内に収容した構造を有する。ベゼル303は、表示パネル302の画面と略同寸法、略同形状の開口303aを有する。表示パネル302の画面は、開口303aにより露出される。開口303aの角部近傍には、測光センサを備える前面センサユニット304が配置されている。前面センサユニット304は可動式で、ベゼル303の角部近傍を中心に回動可能となっている。測光センサは、測光時は表示パネル302の画面上に位置し、測光時以外はベゼル303内に収容される。
特開2005−208548号公報
上述したように、特許文献1に記載の画像表示装置では、測光センサは、測光時以外は画面上に位置しない。そのため、特許文献1に記載の画像表示装置では、測光時以外は測光センサによりユーザの視聴が妨げられることはない。
しかし、特許文献1に記載の画像表示装置を含む従来の画像表示装置では、測光センサにより、画面の局所的な領域からの光が測定される。局所的な領域からの光を測定する構成の場合、画像表示装置の使用環境等により、好ましくない測定値が得られてしまうことがある。
例えば、上記局所的な領域にごみ等が付着すると、誤った測定値が得られてしまう。このような測定値を基にキャリブレーション処理を行うと、所望の色再現表示が行えなくなってしまう。
また、画像表示装置の周囲の環境等により上記局所的な領域の温度が他の領域の温度と大きく異なると、該局所的な領域と他の領域とで表示パネルの表示特性が異なることとなる。そのため、画面の上記局所的な領域以外の領域からの光とは大きく異なる光の測定値が得られてしまう。このような測定値を基にキャリブレーション処理を行うと、画面の上
記局所的な領域以外の領域で所望の色再現表示を行えなくなってしまう。
本発明は、画面からの光を精度良く測定することのできる画像表示装置を提供することを目的とする。
本発明の画像表示装置は、
画面に画像を表示する表示パネルと、
前記画面から入射される光を測定する測光ユニットと、
を有し、
前記測光ユニットは、
入射される前記光を測定するセンサと、
入射される前記光を屈折させて、前記センサに導く導光手段と、
を有する
ことを特徴とする。
本発明によれば、画面からの光を精度良く測定することができる。
実施例1に係る画像表示装置の分解図 実施例1に係る表示モジュールの分解図 実施例1に係る液晶パネルの正面図 実施例1に係る前面センサユニットの分解図 実施例1に係る前面センサユニットの断面図 実施例1に係る画像表示装置の構成を示すブロック図 実施例2に係る表示モジュールの分解図 実施例2に係る液晶パネルの正面図 実施例2に係るキャリブレーション処理の手順を示すフローチャート 実施例2に係る各LEDの光量を示す図 実施例2に係る画面上の輝度分布を示す図 実施例3に係る液晶パネルの正面図 実施例3に係る画面上の輝度分布を示す図 実施例3に係る他の液晶パネルの模式図 実施例3に係る他の液晶パネルの模式図 実施例3に係る他の液晶パネルの模式図 従来の画像表示装置の正面図
<実施例1>
以下、図面を参照して、本発明の実施例1に係る画像表示装置について説明する。
まず、図1を用いて、本実施例に係る画像表示装置の構造について説明する。図1は、本実施例に係る画像表示装置の分解図である。
画像表示装置1は、表示モジュール10と、表示モジュール10背面側に設けられた回路基板群20とを、ベゼル2とリアカバー3からなる外装筐体内に収容した構造を有する。ベゼル2は、表示モジュール10の正面側に設けられており、リアカバー3は、表示モジュール10と回路基板群20の背面側に設けられている。回路基板群20は、入力された画像信号に画像処理等を施すシステム基板21と、表示モジュール10やシステム基板21等に電源を供給する電源基板22とを有する。画像表示装置1は、スタンド60や図
示しない壁掛け金具で背面側から支持されている。
次に、図2,3を用いて、表示モジュール10の構造について説明する。図2は、表示モジュール10の分解図である。図3は、液晶パネル11の正面図である。
表示モジュール10は、液晶パネル11の背面側にバックライトとしてバックライト基板12を配置した構造を有する。液晶パネル11は、画像信号に基づいて透過率が制御される複数の液晶素子を有する。バックライト基板12の基板面には、複数の発光ダイオード(以下、LED)12aが略等間隔で設けられている。バックライト基板12(複数のLED12a)からの光が液晶パネル11を透過することにより、画像が表示される。即ち、液晶パネル11とバックライト基板12により表示パネルが構成される。以下、表示パネル(具体的には液晶パネル11)の、画像が表示される面を画面と呼ぶ。液晶パネル11は、矩形の画面を有する。
液晶パネル11は、2枚のガラス基板の間に液晶素子(液晶材料)を挟みこんだ構造を有する。液晶パネル11の1辺には、駆動ICを実装したフレキシブル配線基板11aが設けられている。液晶パネル11は、フレキシブル配線基板11aを介してシステム基板21に接続されている。また、液晶パネル11は、内部を密閉状態にするためや、配線のために、周囲に側壁11bが設けられている。そして、液晶パネル11を正面側から見た場合において、側壁11bの内側に画面が位置する。画面の領域11cは、任意の画像が表示される矩形の領域である第1表示領域11dと、第1表示領域11dの1辺に隣接し、所定の画像が表示される第2表示領域11eとからなる。所定の画像は、例えば、キャリブレーション処理(測光センサを用いて画面からの光を測定し、その測定値に基づいて表示パネルの画質パラメータ(輝度、色度等)を補正する処理)のためのパッチ画像やパターン画像などである。なお、画面の領域11cは、第1表示領域11dと第2表示領域11e以外の領域を含んでいてもよい。画面の領域11cは、第1表示領域11dのみを含んでいてもよい。
液晶パネル11は、枠体であるフロントケース13とリアケース14により挟み込まれて保持されている。フロントケース13は、第1表示領域11dと略同寸法、略同形状の開口13aを有する。また、ベゼル2も同様の開口を有する。これらの開口により、画面の第1表示領域11dが露出される。なお、これらの開口の寸法や形状はこれに限らない。これらの開口は画面の領域全体と同寸法、同形状であってもよい。フロントケース13の開口と、ベゼル2の開口とは寸法や形状が互いに異なっていてもよい。
液晶パネル11とフロントケース13の間には、画面からの光を測定する前面センサユニット(測光ユニット)30が配置されている。前面センサユニット30は、測定する光が入射される面である測定面を有し、測定面が画面に対向するように設けられている。本実施例では、前面センサユニット30は、測定面が画面の第2表示領域11eに対向するように設けられている。測定面は、画面の1辺(本実施例では、底面側の辺)に沿って配置されている。また、測定面の上記画面の1辺に沿った方向の長さは、画面の該1辺の長さと略等しくされている。前面センサユニットの具体的な構造については後で詳しく説明する。
また、バックライト基板12は、シャーシ15により背面側から保持されている。液晶パネル11、フロントケース13、リアケース14、及び、シャーシ15により、表示モジュール10内部が密閉状態とされ、且つ、表示モジュール10の正面側の面(画面)以外の面において外界からの光が遮光される。また、図示しないが、液晶パネル11とバックライト基板12の間には拡散板、プリズムシート等の光学部材が配置されている。それにより、バックライト基板12から出射された光が、液晶パネル11の背面(画面の領域11cに対応する領域)に対して、均一に照射される。
次に、図4,5を用いて、前面センサユニット30の構造について説明する。図4は、前面センサユニット30の分解図である。図5は、画面に垂直であり、且つ、測定面が設けられている側の辺と平行な面によって得られる、前面センサユニット30の断面図である。
前面センサユニット30は、測光センサ31aを実装したセンサ基板31と、液晶パネル11の画面からの光を屈折させて測光センサ31aに導く導光板32と、それらを保持するカバー33と、を有する。また、センサ基板31(測光センサ31a)は、接続ケーブル40を介して、システム基板21に接続されている。
測光センサ31aは、例えば、フォトダイオードからなる光センサであり、その受光面に入射した光の、赤色、緑色、青色の波長の光量を測定することができる。本実施例では、測光センサ31aでは、導光板32の出射面から出射された光が測定される。
導光板32は、測定面である入射面と、入射面に入射した光を外部に出射する出射面と、を有する。上述したように、入射面(測定面)は、画面の第2表示領域に対向する。また、出射面は、測光センサ31a(具体的には、測光センサ31aの受光面)に対向する。
また、本実施例では、導光板32の入射面と出射面以外の面は、照射された光を反射する反射面となっている。本実施例では、反射面は、出射面側に傾斜しており、入射面に入射した光を出射面に向けて反射する。そのような構成により、入射面の各位置に入射した光の出射面に到達するまでの損失のばらつきを抑制することができる。
また、本実施例では、導光板内部に拡散剤が添加されている。拡散剤の濃度は、測光センサ31aから離れるほど高く設定されている。そのような構成により、入射面の各位置に入射した光の出射面に到達するまでの損失のばらつきを抑制することができる。
なお、導光板32の材料は、光を透過する材料であればよく、乳白色の樹脂材料などであってもよい。
なお、本実施例では、導光板32は四角柱形状を有するものとしたが、導光板の形状はこれに限らない。入射面に入射した光が出射面から出射する形状であればどのような形状であってもよく、例えば、一部の面(例えば反射面)が湾曲していてもよい。
カバー33は、導光板32とセンサ基板31を支持している。具体的には、導光板32は、接着剤や両面テープを用いてカバー33に接着されている。なお、導光板32の支持方法はこれに限らない。例えば、導光板32は、カバー33に熱融着されていてもよい。センサ基板31は、ネジ50を用いてカバー33に固定されている。また、カバー33は導光板32(具体的には導光板32の反射面)やセンサ基板31(具体的には測光センサ31a)の周囲を覆う。それにより、前面センサユニット30に対する外光が遮光される。
次に、図6を用いて、本実施例に係る画像表示装置によるキャリブレーション処理について説明する。図6は、本実施例に係る画像表示装置の構成を示すブロック図である。
図6に示すように、画像表示装置1は、画像処理部101、液晶駆動部102、バックライト駆動部103、表示部104、バックライト部105、センサ部106、制御部107、記憶部108などを有する。表示部104は上述した液晶パネル11であり、バックライト部105は上述したバックライト基板12であり、センサ部106は上述した測光センサ31aである。
画像処理部101は、パーソナルコンピュータ(以下PC)等から入力された画像信号(入力画像信号;任意の画像信号)に画像処理を施す。具体的には、表示された画像(入力画像信号に基づく画像)の輝度や色度が所望の値となるように、入力画像信号に画像処
理が施される。また、液晶パネル11の第2表示領域11eにパッチ画像が表示されるように、入力画像信号にパッチ画像信号(所定の画像信号)を付加する。パッチ画像は、キャリブレーション処理を行うために必要な画像である。本実施例では、第2表示領域11e全体に複数色のパッチ画像を順にするため、画像処理部101は、1色のパッチ画像信号を入力画像信号に付加する。但し、この構成に限らない。第2表示領域11eに色が互いに異なる複数のパッチ画像が同時に表示されるように、複数のパッチ画像信号が入力画像信号に付加されてもよい。表示するパッチ画像は1種類であってもよい。画像処理部101は、画像処理が施された(パッチ画像信号が付加された)入力画像信号を、液晶駆動部102とバックライト駆動部103へ出力する。
液晶駆動部102は、画像処理部101から出力された画像信号に応じて表示部104(各液晶素子)の透過率を制御する。
バックライト駆動部103は、画像処理部101から出力された画像信号に応じてバックライト部105(各LED)の発光輝度を制御する。例えば、バックライト駆動部103は、低階調値(暗い画素値)の領域の発光輝度を、高階調値(明るい画素値)の領域の発光輝度よりも低くするローカルディミング制御などを行う。なお、上記制御は、第1表示領域11d(入力画像信号に基づく画像が表示される領域)に対応するLEDに対して行われる。第2表示領域11e(パッチ画像が表示される領域)に対応するLEDの発光輝度は、所定の発光輝度とされる。
以上の制御により、表示部104にバックライト部105からの光が照射され、画面の第1表示領域11dに入力画像信号に基づく画像が、第2表示領域11eにパッチ画像が表示される。
センサ部106は、受光面に入射した光の輝度や色度に応じた信号(測定値)を出力する。
制御部107は、センサ部106の測定値に基づいて画像処理部101を制御する。具体的には、測定値が所望の値となるように、画像処理部101で行われる画像処理が制御される。より具体的には、上記画像処理で使用されるパラメータの値が変更される。それにより、入力画像信号に基づく画像を所望の輝度や色度で表示することが可能となる。
なお、制御部107が、測定値に基づいて決定したパラメータの値(画像処理で使用するパラメータの値)を記憶部108に記録し、画像処理部101が、次回、画像処理を行う際に記憶部108から該パラメータの値を読み出す構成であってもよい。
本実施例では、画面に対向する測定面が、画面の1辺に沿って配置されており、測定面の、上記画面の1辺に沿った方向の長さが、画面の該1辺の長さと略等しくされている。それにより、画面の広範囲の領域からの光を測定することが可能となる。具体的には、画面の1辺に沿った領域であって、上記画面の1辺に沿った方向の長さが、画面の該1辺の長さと略等しい領域からの光を測定することが可能となる。その結果、画像表示装置の使用環境等により好ましくない測定値が得られてしまうことを抑制することができ、画面からの光を精度良く測定することができる(ひいては精度良いキャリブレーション処理を実現することができる)。具体的には、画面にゴミ等が付着すること等により画面の局所的な領域から望ましくない光が発せられる場合であっても、そのような光の、測定値への影響を低減することができる。より具体的には、本実施例によれば、測定値として、測定面の各位置に入射した光の合計を表す値が得られる。そのため、測定面の局所的な領域に上記望ましくない光が入射したとしても、測定面の他の領域には所望の光が入射されるため、上記望ましくない光の測定値への影響を小さくすることができる。
また、本実施例では、画面の領域が第1表示領域と第2表示領域に分けられている。そして、前面センサユニットは、測定面が第2表示領域に対向するように設けられている。それにより、任意の画像の視聴を妨げることなく画面からの光を測定することができる。
なお、本実施例では、画像表示装置がキャリブレーション処理を行う構成としたが、キャリブレーション処理(例えば、画像処理のパラメータの値の算出)は他の装置で行われてもよい。
なお、本実施例では、表示パネルが液晶パネルとバックライトからなる場合の例を示したが、表示パネルはこれに限らない。表示パネルは、プラズマディスプレイパネル、有機ELディスプレイパネル等であってもよい。
なお、外装筺体(ベゼル)に外光(環境光)を測定する外光センサを設けてもよい。そして、表示された画像の輝度や色度の、環境光による影響を考慮してキャリブレーション処理が行われてもよい。
なお、測光センサとして分光型のセンサを用いてもよい。
なお、本実施例では、画像表示装置の画面の長手方向(水平方向)に沿って測定面が配置されるものとしたが、画面の短手方向(垂直方向)に沿って測定面が配置されてもよい。
なお、測光センサ近傍の温度を測定する温度センサを設けてもよい。そして、測光センサの測定値が、温度による影響を低減するように補正されてもよい。
なお、測定面のサイズは、第2表示領域と同じでなくてもよい。測定面のサイズは、第2表示領域より大きくてもよいし、小さくてもよい。測定面は、第2表示領域全体を覆っていてもよいし、第2表示領域の一部を覆っていてもよい。
なお、本実施例では、前面センサユニットが導光板と測光センサを有する構成としたが、前面センサユニットの構成はこれに限らない。前面センサユニットは、画面上に配列された複数の測光センサを有していてもよい。
なお、導光板の入射面、出射面、または、その両方には、複数の第1の凹凸(微小な凹凸)が形成されていることが好ましい(シボ加工が施されていることが好ましい)。それにより、測光センサの受光面に対する光量を増やすことができる。
なお、前面センサユニットは、表示パネルの駆動IC及びフレキシブル配線基板が設けられていない側に設けられていることが好ましい。それにより、駆動IC及びフレキシブル配線基板の温度変化による測定値(前面センサユニットの測定値)への影響を低減することができる。フレキシブル配線基板の代わりに非フレキシブル配線基板(フレキシブルでない回路基板)が用いられてもよい。
なお、導光板の入射面には、センサから離れるほどピッチが小さい複数の第2の凹凸が形成されていることが好ましい。導光板の入射面には、センサから離れるほど凸部の最頂部と凹部の最深部の間の距離が大きい複数の第3の凹凸が形成されていることが好ましい。導光板の入射面の、画面と平行な面における、画面の1辺に沿った方向と垂直な方向の長さは、センサから離れるほど長く設定されていることが好ましい。上記3つの構成の少なくともいずれかを採用することにより、入射面の各位置に入射した光の出射面に到達するまでの損失のばらつきを抑制することができる。
なお、上記第1〜3の凹凸は同じものであってもよい。
<実施例2>
以下、図面を参照して、本発明の実施例2に係る画像表示装置について説明する。なお、実施例1と同様の構成については説明を省略する。
図7を用いて本実施例に係る画像表示装置および表示モジュールの構造について説明する。図7は、本実施例に係る表示モジュールの分解図である。
本実施例に係る表示モジュールは、実施例1のバックライト基板12の代わりに、画面の辺に沿って複数の光源(LED12a)が配置されたエッジライト方式のバックライト基板18を有する。図7の例では、バックライト基板18は、複数のLED12aが実装されたLED基板19、BL導光板16、及び、反射シート17を有する。BL導光板1
6は、入射面(BL入射面)、出射面(BL出射面)、及び、反射面(BL反射面)を有する。BL入射面は、底面側の面であって、LED基板19からの光が入射される面である。BL出射面は、正面側の面であって、液晶パネル11の背面に対向し、LED基板19から入射された光を出射する面である。BL反射面は、LED基板19の背面側の面であって、BL入射面に入射した光をBL出射面に向けて反射する面である。BL反射面は、BL導光板16に反射シート17を貼り付けることにより形成される。反射シート17は、光を反射する機能を有するシートである。LED基板19は、BL導光板16の底面側に設けられている。
本実施例では、測定面が、画面のLED12aが配置されている側(底面側)の辺に沿って配置されるように、前面センサユニットが設けられている。また、画面の第2表示領域が、画面のLED12aが配置されている側の辺に沿った領域とされている。
次に、図8,9を用いて、本実施例の画像表示装置によるキャリブレーション処理について説明する。図8は、本実施例に係るキャリブレーション処理時に表示されるパッチ画像を示す、液晶パネル11の正面図である。図9は、キャリブレーション処理の手順を示すフローチャートである。なお、キャリブレーション処理は、実施例1と同様の方法で実行されてもよい。
まず、画像処理部101が入力画像信号にパッチ画像信号を付加することにより、画面の一部の領域(第2表示領域11eの一部の領域)にパッチ画像が表示される(ステップS101)。本実施例では、前面センサユニット30が設けられている側の辺(画面の辺)に沿った方向の長さが第2表示領域11eよりも短い白色のパッチ画像が表示される。パッチ画像は、第2表示領域11e内の予め定められた複数の位置のいずれかの位置に表示される。予め定められた複数の位置は、前面センサユニット30が設けられている側の辺(画面の辺)に沿った方向に並んだ複数の位置である。また、第2表示領域11eのうち、パッチ画像が表示される領域以外の領域には、黒画像が表示される。
次に、測光センサ31aで画面からの光が測定される(ステップS102)。このときの測定値は、白色のパッチ画像が表示されている領域からの光を表す。
そして、測光センサ31aの測定値(ステップS102で得られた値)は、制御部107により、記憶部108に記録される。
次に、制御部107が、全ての位置にパッチ画像が表示されたか否かを判定する(ステップS104)。
全ての位置へのパッチ画像の表示が完了していない場合は(ステップS104:No)、制御部107は、パッチ画像の表示位置の変更を画像処理部101へ指示する(ステップS105)。具体的には、制御部107は、次の位置にパッチ画像が表示されるように、画像処理部101へ指示する。本実施例では、前面センサユニット30が設けられている側の辺(画面の辺)に沿った方向の一端の位置から他端の位置へ、パッチ画像の表示位置が順番に切り替えられるものとする。図8の例では、左端の位置から右端の位置へパッチ画像の表示位置が順番に切り替えられる。なお、表示位置の切り替えの順番はこれに限らない。例えば、表示位置はランダムに切り替えられてもよい。
全ての位置へのパッチ画像の表示が完了している場合は(ステップS104:Yes)、制御部107は、記憶部108から全ての位置の測定値を読み出す。そして、制御部107は、読み出した測定値の合計値に基づいて、画像処理部101を制御する(画像処理で使用されるパラメータの値を変更(補正)する)(ステップS106)。
また、本実施例の構成によれば、ゴミが付着している箇所やLED12aが劣化している箇所など、キャリブレーション処理において望ましくない光が発せられる領域を特定することができる。以下、図10(a),10(b),11(a),11(b)を用いて詳しく説明する。図10(a),10(b)は、各LED12aの光量を示す。図10(a
)は、各LED12aの光量が均一な場合の例であり、図10(b)は、不均一な場合の例である。図11(a),11(b)は、一様な画像を表示したときの画面上の輝度分布を示す。図11(a)は、各LED12aの光量が均一な場合の例であり、図11(b)は、不均一な場合の例である。
LED12aのような点光源を用いたエッジライト型のバックライトでは、各LED12aからの光がBL導光板16内部で足し合わさってBL出射面から出射される。LED12aのような点光源は指向性がある。そのため、図10(a),10(b)に示すように、LED12aからの光は、該LED12a付近ではあまり拡散しない(図10(a),10(b)の破線は、各LED12aの光量を示す線であり、同じ光量の点を繋いで得られる等光量線である。)。その結果、BL出射面のLED12a付近の領域からは、該LED12aからの光が相対的に多く含まれた光が出射される。そして、LED12aから離れるほど、BL出射面から出射される光に含まれる他のLED12aからの光の相対的な量が多くなる。
図10(a)で示すように、全てのLED12aの光量が互いに等しい場合には、図11(a)に示すように、一様な画像を表示したときの画面上の輝度は、均一となる。そして、位置毎の測定値(測光センサ31aの測定値)も均一となる。
一方、図10(b)で示すように、一部のLED12aの光量が他のLED12aの光量と異なる場合には、図11(b)に示すように、一様な画像を表示したときの画面上の輝度は、不均一となる。そして、位置毎の測定値(測光センサ31aの測定値)も不均一となる。具体的には、LED12aの劣化などにより、一部のLED12a(劣化LED)の光量が、他のLED12aの光量よりも低い場合には、劣化LED近傍の領域の輝度が、他の領域の輝度よりも低くなる。そして、本実施例では、前面センサユニットの測定面が、画面のLED12aが配置されている側の辺に沿って配置されている。そのため、劣化LEDに近い位置にパッチ画像を表示したときに、劣化LEDから遠い位置にパッチ画像を表示して得られた測定値と大きく異なる測定値が得られる。
上述したような不均一な測定値は、第2表示領域の一部にゴミが付着している場合等、キャリブレーション処理において望ましくない光が発せられる箇所が存在する場合にも得られる。
そのため、本実施例の構成によれば、位置毎の測定値が均一か否かを判断することにより、キャリブレーション処理において望ましくない光が発せられる箇所が存在するか否かを判断することができる。位置毎の測定値が均一か否かは、例えば、位置毎の測定値の中に、他の位置の測定値との差が所定値以上の測定値が存在するか否かを判断することにより、判断することができる。また、他の位置の測定値と大きく異なる測定値が得られたパッチ画像の表示位置を特定することにより、キャリブレーション処理において望ましくない光が発せられる領域を特定することができる。
なお、キャリブレーション処理では、上記方法でキャリブレーション処理において望ましくない光が発せられる領域を特定した後に、該領域以外の領域にパッチ画像を表示させて得られた測定値を基に画像処理のパラメータが決定されてもよい。
なお、上記不均一な測定値が、バックライトの光源の劣化によるものである場合には、該不均一な測定値を基に、BL出射面からの光の輝度分布(もしくはその分布を反転させた分布)を算出してもよい。そして、算出した分布を用いて画像信号にBL出射面からの不均一な光の画像への影響を低減する画像処理を施してもよい。
なお、それぞれの光源を独立して駆動可能な場合には、BL出射面からの光の輝度分布が均一となるように、各光源の駆動信号(駆動電圧(電流))が制御されてもよい。
なお、本実施例では、複数の光源が画面の1辺(底面側の辺)に沿って配置されている場合の例を示したが、複数の光源は画面の多辺に沿って配置されていてもよい。その場合
には、光源が配置されている辺毎に、前面センサユニットを設けることが好ましい。
なお、光源はLEDに限らない。光源は冷陰極管などであってもよい。
<実施例3>
以下、図面を参照して、本発明の実施例3に係る画像表示装置について説明する。なお、実施例1と同様の構成については説明を省略する。
図12を用いて本実施例の画像表示装置および表示モジュールの構造について説明する。図12は、実施例3に係る前面センサユニットを示す、液晶パネル11の正面図である。
本実施例に係る表示パネルの大まかな構造は、実施例1と同様である。具体的には、本実施例に係る表示パネルは、液晶パネル11と、液晶パネル11の背面側に複数の光源が(略等間隔に)配置された直下型のバックライトであるバックライト基板12とを有する。そして、本実施例に係る表示パネルは、画面に垂直な方向を軸に回動可能である。具体的には、画像表示装置1は、画面が図12の矢印方向に回動可能なスタンド60で支持されている。
本実施例では、画像表示装置が、2つの前面センサユニット30a,30b(第1測光ユニットと第2測光ユニット)を有する。第1測光ユニットである前面センサユニット30aの測定面は、画面の4辺のうちの1辺である第1の辺に沿って配置されている。第2測光ユニットである前面センサユニット30bの測定面は、画面の4辺のうちの1辺であり、第1の辺に垂直な辺である第2の辺に沿って配置されている。また、画面の第2表示領域11eが、上記2つの前面センサユニット30a,30bの測定面と対向するL字状もしくは逆L字状の領域となっている。図12の例では、前面センサユニット30aの測定面(導光板の入射面)が、画面の右側面側の辺に沿って配置されている。そして、前面センサユニット30aの導光板(第1の導光板)の底面側の先端に測光センサ(第1のセンサ)が設けられている。前面センサユニット30bの測定面(導光板の入射面)が、画面の底面側の辺に沿って配置されている。そして、前面センサユニット30bの導光板(第2の導光板)の左側面側の先端に測光センサ(第2のセンサ)が設けられている。
なお、測定面や測光センサの位置は上述した位置に限らない。例えば、2つの前面センサユニットの測光センサは互いに近い位置(例えば、画面右下)に設けられていてもよい。具体的には、前面センサユニット30aの導光板の底面側の先端に測光センサが設けられ、前面センサユニット30bの導光板の右側面側の先端に測光センサが設けられていてもよい。また、前面センサユニットは、測定面が画面の天面側や左側面側の辺に沿って配置されるように設けられていてもよい。
なお、画面の第2表示領域11eは、前面センサユニット30aの測定面に対向する領域と、前面センサユニット30bの測定面に対向する領域との2つの領域に分割されていてもよい。
次に、図13(a),13(b)を用いて、本実施例の効果について説明する。図13(a),13(b)は、一様な画像を表示したときの画面上の輝度分布を示す図である。図13(a)は、画面の長手方向が水平方向の場合の例であり、図13(b)は、画面の長手方向が垂直方向の場合の例である。
本実施例に係る画像表示装置の機能構成は、実施例1,2(図6)と同様であり、キャリブレーション処理の方法は実施例2と同様であるものとする。但し、本実施例では、第2表示領域11eがL字状もしくは逆L字状の領域であるため、パッチ画像は、水平方向と垂直方向の2方向に位置が変更される。具体的には、複数の第1位置と複数の第2位置とを含む複数の位置に白色のパッチ画像が順に表示され、測光センサで測定が行われる。複数の第1位置、第2表示領域11eのうち前面センサユニット30aの測定面に対向す
る領域内の複数の位置であって、前面センサユニット30aが設けられている側の辺(画面の辺)に沿った方向に並んだ複数の位置である。第2位置は、第2表示領域11eのうち前面センサユニット30bの測定面に対向する領域内の複数の位置であって、前面センサユニット30bが設けられている側の辺(画面の辺)に沿った方向に並んだ複数の位置である。本実施例では、パッチ画像がL字状もしくは逆L字状に移動されながら測光センサで測定が行われるものとする。
なお、各位置の測定値は、前面センサユニット30aの測光センサの測定値と、前面センサユニット30bの測光センサの測定値の和であってもよいし、いずれか一方の測定値であってもよい。例えば、第1位置の測定値は、前面センサユニット30aの測光センサの測定値であってもよい。第2位置の測定値は、前面センサユニット30bの測光センサの測定値であってもよい。第1位置の測定値として、前面センサユニット30aの測光センサの測定値を取得し、第2位置の測定値として、前面センサユニット30bの測光センサの測定値を取得する場合には、第1位置と第2位置にパッチ画像を同時に表示してもよい。
表示モジュール10の内部は密閉状態とされており、LED12aで発生した熱は、バックライト基板12の背面側に設けられたシャーシ15を介して放熱される。液晶パネル11の背面側にLED12aを等間隔に配置すると、画面と平行な面における、表示モジュール10内(表示パネル内)の温度分布は、天面側の中央(左側面側−右側面側方向の中央)で最も温度が高く、表示モジュール10の底面側端部に近いほど低い分布となる。
LED12aは、温度が上昇するに従い発光効率が低下する温度特性を有する。そのため、画面と平行な面における、バックライト基板12からの光の輝度分布は、天面側の中央で最も暗く、バックライト基板12の底面側端部に近いほど明るい分布となる。その結果、一様な画像を表示した場合に、図13(a),13(b)に示すように、画面上の輝度分布は、天面側の中央で最も暗く、バックライト基板12の底面側端部に近いほど明るい分布となる。図13(a),13(b)に示すように、そのような輝度分布は、画面の長手方向を水平方向とした場合でも、画面の長手方向を垂直方向とした場合でも生じる。
本実施例によれば、画面の長手方向を水平方向とした場合でも、画面の長手方向を垂直方向とした場合でも、画面の垂直方向の辺に沿って前面センサユニットの測定面が配置される。画面の垂直方向の辺に沿って並んだ複数の位置の測定値から、上述した輝度分布(もしくはその分布を反転させた分布)を算出することができる。そして、算出した分布を用いて画像信号に画像処理を施すことにより、バックライト基板12からの不均一な光の画像への影響を低減することができる。
なお、それぞれの光源を独立して駆動可能な場合には、バックライト基板12からの光の輝度分布が均一となるように、各光源の駆動信号(駆動電圧(電流))が制御されてもよい。
なお、実施例3において、図13(a)、図13(b)のように、ディスプレイの画面を回転させた場合、回転直後はLEDの温度分布が安定せず、表示面輝度も安定しない。そのため、所定時間(表示面輝度が安定するまでの時間)待ってからセンシングを開始するような構成にしてもよい。もしくは、この場合、回転直後のセンサ値を本制御に用いないような構成としてもよい。
なお、センサの配置は、図12の配置に限らない。例えば、図14に示すように、第1の導光板と第2の導光板をL字状に設けるとともに、各導光板において、各導光板が互いに隣接する側の端部に出射面を設ける。換言すれば、第1の導光板と第2の導光板を、各導光板の出射面が一か所に集中するように、L字状に設ける。図14の例では、第1の導光板は、第2の導光板側の先端に出射面を有し、第2の導光板は、第1の導光板側の先端に出射面を有する。そして、センサは、図14に示すように、センサ受光面が第1の導光板および第2の導光板からの光を受光できるように、所定の角度で配置される。例えば、
センサは、センサ受光面が第1の導光板の出射面と第2の導光板の出射面とに対向するように配置される。そうすることで、第1の導光板と第2の導光板によって導かれた光の両方を、1個のセンサでセンシングすることができる。このような構成により、センサが1個ですむので、センサ間の検出値のばらつきが生じることはない。その結果、複数のセンサを使用したときよりもセンシングの精度が高まる。さらには、センサが1個ですむため、コストを下げることができる。
なお、図14に示すような構成の場合には、図15に示すように、各導光板からの光をセンサ受光面に導く(センサ側に反射する)反射部材を別途設けてもよい。そうすることで、センサのセンシングの精度をより高めることができる。なお、反射部材の配置角度は、任意の角度(固定値)であってもよいし、センシングの精度をより高めるように、画面の回転に同期して、変更されてもよい。
なお、センサの配置の構成は上述したものに限らない。例えば、図16に示すように、1個のセンサがセンサ保持部で保持されていてもよい。具体的には、センサは、受光面が画面と対向するようにセンサ保持部で保持されていてもよい。このような構成の場合、第1の導光板と第2の導光板の出射面は、受光面と対向すればよい。そして、第1の導光板と第2の導光板は、画面から入射される光を出射面に向けて反射する反射面を有していればよい。また、センサが一方の導光板の出射面とのみ対向するように配置してもよい。例えば、ディスプレイの回転に同期して、センサ受光面が対向する出射面が、一方の導光板の出射面から他方の導光板の出射面に切り換わるように、センサ保持部が平行移動や回動などする構成であってもよい。これらの構成であっても、第1の導光板と第2の導光板によって導かれた光の両方を、1個のセンサでセンシングすることができる。そして、センサが1個ですむので、センサ間の検出値のばらつきが生じることはない。その結果、複数のセンサを使用したときよりもセンシングの精度が高まる。さらには、センサが1個ですむため、コストを下げることができる。
1 画像表示装置
11 液晶パネル
12,18 バックライト基板
18 バックライト基板
30,30a,30b 前面センサユニット

Claims (18)

  1. 画面に画像を表示する表示パネルと、
    前記画面から入射される光を測定する測光ユニットと、
    を有し、
    前記測光ユニットは、
    入射される前記光を測定するセンサと、
    入射される前記光を屈折させて、前記センサに導く導光手段と、
    を有する
    ことを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記画面の領域は、任意の画像が表示される領域である第1表示領域と、前記第1表示領域に隣接し、所定の画像が表示される第2表示領域とを含み、
    前記導光手段は、前記画面の前記第2表示領域に対向するように設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記導光手段は、
    測定する前記光が入射される入射面と、
    前記入射面に入射した光を外部に出射する出射面と、
    を有する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示装置。
  4. 前記入射面は前記画面の1辺に沿って配置されており、
    前記入射面の前記画面の1辺に沿った方向の長さは、前記画面の該1辺の長さと略等しい
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像表示装置。
  5. 前記入射面、前記出射面、または、その両方には、複数の第1の凹凸が形成されていることを特徴とする請求項3または4に記載の画像表示装置。
  6. 前記導光手段は、前記入射面に入射した光を前記出射面に向けて反射する反射面を更に有する
    ことを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  7. 前記入射面には、前記センサから離れるほどピッチが小さい複数の第2の凹凸が形成されている
    ことを特徴とする請求項3〜6のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  8. 前記入射面には、前記センサから離れるほど凸部の最頂部と凹部の最深部の間の距離が大きい複数の第3の凹凸が形成されている
    ことを特徴とする請求項3〜7のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  9. 前記導光手段の内部には拡散剤が添加されており、
    前記拡散剤の濃度は、前記センサから離れるほど高く設定されている
    ことを特徴とする請求項3〜8のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  10. 前記入射面の、前記画面と平行な面における、前記画面の1辺に沿った方向と垂直な方向の長さは、前記センサから離れるほど長く設定されている
    ことを特徴とする請求項3〜9のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  11. 前記表示パネルは、液晶パネルと、前記画面の辺に沿って複数の光源が配置されたエッジライト方式のバックライトとを有し、
    前記入射面は、前記画面の前記光源が配置されている側の辺に沿って配置されている
    ことを特徴とする請求項3〜10のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  12. 前記表示パネルは、液晶パネルと、前記液晶パネルの背面側に複数の光源が配置された直下型のバックライトとを有し、
    前記測光ユニットは、
    測定面が、前記画面の第1の辺に沿って配置された第1の導光手段と、
    測定面が、前記画面の前記第1の辺に垂直な辺である第2の辺に沿って配置された第2の導光手段と、
    を有する
    ことを特徴とする請求項3〜10のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  13. 前記測光ユニットは第1のセンサと第2のセンサを有し、
    前記第1の導光手段は、前記画面から入射される光を屈折させて、前記第1のセンサに導き、
    前記第2の導光手段は、前記画面から入射される光を屈折させて、前記第2のセンサに導く
    ことを特徴とする請求項12に記載の画像表示装置。
  14. 前記第1の導光手段と前記第2の導光手段は、前記画面から入射される光を屈折させて、前記センサに導く
    ことを特徴とする請求項12に記載の画像表示装置。
  15. 前記センサは、受光面が前記第1の導光手段の出射面と前記第2の導光手段の出射面とに対向するように設けられている
    ことを特徴とする請求項14に記載の画像表示装置。
  16. 前記測光ユニットは、前記第1の導光手段から出射された光と、前記第2の導光手段から出射された光とを前記センサ側に反射する反射手段を有する
    ことを特徴とする請求項14または15に記載の画像表示装置。
  17. 前記センサは、受光面が前記画面と対向するように設けられており、
    前記第1の導光手段と前記第2の導光手段の出射面は、前記受光面と対向し、
    前記第1の導光手段と前記第2の導光手段は、前記画面から入射される光を出射面に向けて反射する反射面を有する
    ことを特徴とする請求項14〜16のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  18. 前記測光ユニットは、前記表示パネルの駆動IC及び回路基板が設けられていない側に設けられている
    ことを特徴とする請求項1〜17のいずれか1項に記載の画像表示装置。
JP2012257593A 2011-12-26 2012-11-26 画像表示装置 Pending JP2013152432A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012257593A JP2013152432A (ja) 2011-12-26 2012-11-26 画像表示装置
US13/718,229 US9074929B2 (en) 2011-12-26 2012-12-18 Image display apparatus having a light guide unit refracting incident light from a screen to a sensor
CN201210576400.8A CN103177660B (zh) 2011-12-26 2012-12-26 图像显示设备

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011283560 2011-12-26
JP2011283560 2011-12-26
JP2012257593A JP2013152432A (ja) 2011-12-26 2012-11-26 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013152432A true JP2013152432A (ja) 2013-08-08
JP2013152432A5 JP2013152432A5 (ja) 2016-01-14

Family

ID=48637478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012257593A Pending JP2013152432A (ja) 2011-12-26 2012-11-26 画像表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9074929B2 (ja)
JP (1) JP2013152432A (ja)
CN (1) CN103177660B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021166780A1 (ja) * 2020-02-21 2021-08-26

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4985092A (ja) * 1972-12-22 1974-08-15
TWI478193B (zh) * 2012-12-19 2015-03-21 Primax Electronics Ltd 發光鍵盤
TWI567717B (zh) * 2015-01-23 2017-01-21 明基電通股份有限公司 用來偵測面板模組之背光強度之感應裝置及面板設備
TWI591600B (zh) * 2015-10-20 2017-07-11 佳世達科技股份有限公司 具有顯示特性感測功能之顯示系統
JP6639002B2 (ja) * 2016-09-02 2020-02-05 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置、及び表示装置の表示状態の校正方法
CN106797416B (zh) * 2016-10-31 2020-06-19 北京小米移动软件有限公司 屏幕控制方法及装置
CN107784932A (zh) * 2017-09-27 2018-03-09 苏州佳世达电通有限公司 显示装置
CN110838280B (zh) * 2019-11-27 2021-01-15 深圳市晶联讯电子有限公司 液晶显示器
TWI818322B (zh) 2021-09-27 2023-10-11 誠屏科技股份有限公司 顯示裝置及其光學感測模組

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058760A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Mitsubishi Electric Corp 表示パネル装置
JP2010266828A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Sony Corp 表示装置、および表示制御方法、並びにプログラム
WO2010134438A1 (ja) * 2009-05-19 2010-11-25 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2011048191A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Nanao Corp 表示装置
JP2011170342A (ja) * 2010-01-20 2011-09-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2012203026A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Kyocera Corp 電子機器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453923A (ja) 1990-06-21 1992-02-21 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2005208548A (ja) 2003-12-26 2005-08-04 Nippon Chemicon Corp 自己調整型表示システム及び自己調整型モニタ装置及び表示システムの自己調整方法並びに自己調整プログラム
KR20070025052A (ko) 2005-08-31 2007-03-08 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 그를 이용한 평판 표시 장치
JP4883522B2 (ja) 2006-03-22 2012-02-22 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置及びそれに用いるバックライトユニット
KR101341123B1 (ko) 2006-12-15 2013-12-13 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR100877868B1 (ko) 2007-03-30 2009-01-13 엘지이노텍 주식회사 백라이트 유닛
JP2009069327A (ja) 2007-09-12 2009-04-02 Sharp Corp 映像表示装置
KR100916512B1 (ko) 2007-10-04 2009-09-08 엘지이노텍 주식회사 표시장치
JP5369517B2 (ja) 2008-06-30 2013-12-18 カシオ計算機株式会社 表示装置及び表示方法
KR101354318B1 (ko) 2008-10-07 2014-02-05 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
JP2011133583A (ja) 2009-12-23 2011-07-07 Nippon Seiki Co Ltd 液晶表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058760A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Mitsubishi Electric Corp 表示パネル装置
JP2010266828A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Sony Corp 表示装置、および表示制御方法、並びにプログラム
WO2010134438A1 (ja) * 2009-05-19 2010-11-25 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2011048191A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Nanao Corp 表示装置
JP2011170342A (ja) * 2010-01-20 2011-09-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2012203026A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Kyocera Corp 電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021166780A1 (ja) * 2020-02-21 2021-08-26
WO2021166780A1 (ja) * 2020-02-21 2021-08-26 Eizo株式会社 表示画面からの出射光の検知方法、および表示装置
TWI776393B (zh) * 2020-02-21 2022-09-01 Eizo 股份有限公司 顯示畫面的射出光的檢測方法以及顯示裝置
JP7152628B2 (ja) 2020-02-21 2022-10-12 Eizo株式会社 表示画面からの出射光の検知方法、および表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130161498A1 (en) 2013-06-27
CN103177660A (zh) 2013-06-26
CN103177660B (zh) 2016-08-10
US9074929B2 (en) 2015-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013152432A (ja) 画像表示装置
JP4648982B1 (ja) 表示装置
KR100903699B1 (ko) 영상의 실시간 보정 방법 및 시스템
JP4529585B2 (ja) 表示装置及びその制御装置
EP2437250B1 (en) Display device and method of driving display device
TWI409766B (zh) 光電裝置、電子機器及外光檢測裝置與方法
EP0861017A2 (en) Photodetector of liquid crystal display and luminance control device using the same
US20110316005A1 (en) Display apparatus
KR101440499B1 (ko) 표시 장치
US20110157242A1 (en) Display device incorporating backlight plate composed of edge-lit light guides and method of unifying light emission from same
JP2005208548A (ja) 自己調整型表示システム及び自己調整型モニタ装置及び表示システムの自己調整方法並びに自己調整プログラム
US8242707B2 (en) Ambient light calibration for energy efficiency in display systems
US20120019494A1 (en) Alignment factor for ambient lighting calibration
US9396686B2 (en) Display device
WO2012073782A1 (ja) 表示装置及びテレビ受信装置
JP2010191286A (ja) 液晶表示装置
KR101292570B1 (ko) 액정표시장치의 변형 검사시스템
US10255842B2 (en) Displaying system having a function of sensing displaying properties
KR100811979B1 (ko) 색 보정 장치 및 방법, 그 장치를 이용한 라이트 유닛
JP5404071B2 (ja) 液晶表示装置
KR101379817B1 (ko) 백라이트 어셈블리 검사 장치 및 표시소자 검사 장치
KR101939079B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
KR101497989B1 (ko) 의료기기용 액정표시장치
JP2007279618A (ja) 表示パネルの温度検知方法、それを用いた表示パネルの検査装置及び表示装置
KR101298451B1 (ko) 백라이트 어셈블리, 그 제조 방법 및 이를 구비한액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170815