JP4648860B2 - 位置検出装置及びコンピュータ - Google Patents

位置検出装置及びコンピュータ Download PDF

Info

Publication number
JP4648860B2
JP4648860B2 JP2006073101A JP2006073101A JP4648860B2 JP 4648860 B2 JP4648860 B2 JP 4648860B2 JP 2006073101 A JP2006073101 A JP 2006073101A JP 2006073101 A JP2006073101 A JP 2006073101A JP 4648860 B2 JP4648860 B2 JP 4648860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
position detection
display device
display
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006073101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007249669A5 (ja
JP2007249669A (ja
Inventor
雅充 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacom Co Ltd
Original Assignee
Wacom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacom Co Ltd filed Critical Wacom Co Ltd
Priority to JP2006073101A priority Critical patent/JP4648860B2/ja
Priority to EP07104272.5A priority patent/EP1835382B1/en
Priority to CN2007100883885A priority patent/CN101038526B/zh
Priority to US11/723,200 priority patent/US8115738B2/en
Publication of JP2007249669A publication Critical patent/JP2007249669A/ja
Publication of JP2007249669A5 publication Critical patent/JP2007249669A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4648860B2 publication Critical patent/JP4648860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/047Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using sets of wires, e.g. crossed wires
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1643Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being associated to a digitizer, e.g. laptops that can be used as penpads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/046Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by electromagnetic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、例えば表示装置から直接位置情報を入力する場合に使用して好適な位置検出装置及びコンピュータに関する。詳しくは、表示装置と位置検出装置とを組み合わせる場合にも表示に障害が発生しないようにするものである。
例えば表示装置に併設される位置検出装置において、電磁誘導方式を採用している場合には、従来の構成では表示装置の裏面側に位置検出装置を配置するようにしている(例えば、特許文献1参照。)。
また、静電結合方式を採用する位置検出装置においては、検出導体を表示装置の表示側に設置する場合に生じるモアレを減少させる目的で、検出電極を折れ線状にするなどの工夫をしているものもある(例えば、特許文献2参照。)。
すなわち、従来の表示装置に併設される位置検出装置においては、電磁誘導方式を採用する場合には表示装置の裏面側に位置検出装置を配置するか、表示装置の表示側に設置せざるを得ない静電結合方式の場合には検出電極を折れ線状にするなどの工夫をしているものである。
特開2002−215317号公報 特開平11−110115号公報
例えばコンピュータの入力装置として、いわゆるタブレット/デジタイザと呼ばれる盤上に指定された位置を検出してその位置情報を入力する装置が普及している。このようなタブレット/デジタイザにおいては、その指定された位置を検出するために位置検出装置が用いられる。そこで、盤上に指定された位置を検出する方式には各種の技術が開発されているが、その中でも電磁誘導方式の位置検出装置は、検出精度の高さや信頼性の高さで極めて有効とされているものである。
一方、液晶ディスプレイなどの薄型の表示装置が開発され、このような表示装置の画面を盤面に見立てて、表示装置とタブレット/デジタイザを一体化する装置が開発された。その場合に、上述の電磁誘導方式の位置検出装置では、指示手段と盤面との離間が許されるので、位置検出装置を表示装置の裏面側に設けることが一般的に行われていた。
しかしながら、位置検出装置を表示装置の裏面側に設ける場合には、例えば表示装置の駆動回路をさらに位置検出装置の裏面側に配置するなど、表示装置の設計に制約が生じることとなり、一般的に表示装置には後付で位置検出装置が設けられる場合にも、表示装置の仕様に多数の条件が付けられてしまうものである。
これに対して、位置検出装置の検出部を透明基板上に形成し、この透明基板上に形成された検出部を表示装置の表示側に設けることが考えられる。これによれば、表示装置の仕様上の条件はほとんどなくすことができる。ところが電磁誘導方式の位置検出装置では、検出部に多数の検出用導体の配線が必要とされるために、このような検出部を表示装置の表示側に配置すると、表示装置の表示要素の配列と検出部の検出用導体との間でモアレ等により表示に障害の生じる恐れがある。
この発明はこのような問題点に鑑みて成されたものであって、本発明の目的は、例えば所定方向に並ぶ複数の表示要素の状態を変化させることによって画像を表示する表示装置と、表示装置上で指示された位置を検出する位置検出装置とを良好に組み合わせることができると共に、特に表示装置に近接して複数のループコイルが配置された場合にも、表示に障害が発生しないようにするものである。
上記の課題を解決し、本発明の目的を達成するため、請求項1に記載された発明は、所定方向に並ぶ複数の表示要素の状態を変化させることにより画像を表示する表示装置と、表示装置に配設された検出用導体とを備え、表示装置上で指示された位置を検出する位置検出装置であって、検出用導体は、短辺と長辺からなるループコイルであり、ループコイルの長辺が、表示要素の所定方向と交差していることを特徴とする位置検出装置である。
請求項に記載の位置検出装置においては、複数のループコイルは、検出用導体の長辺をなす配線が表示装置の画面上で等間隔となるように配置していることを特徴とするものである。
請求項に記載の位置検出装置においては、複数のループコイルは、表示装置の画面上で重ねて配置していることを特徴とするものである。
請求項に記載の位置検出装置においては、複数のループコイルは、それぞれが複数のターンからなるコイルにより形成され、検出用導体の長辺をなす多重の配線が表示装置の画面上で等間隔となるように配置されていることを特徴とするものである。
請求項に記載の位置検出装置においては、表示装置上で指示された位置の検出は、複数のループコイルを選択して送信を行い、指示器により受信された信号のレベルを演算処理することにより行うことを特徴とするものである。
請求項に記載の位置検出装置においては、表示装置上で指示された位置の検出は、複数のループコイルで指示器からの送信を受信し、受信された信号のレベルを演算処理することにより行うことを特徴とするものである。
請求項に記載の位置検出装置においては、表示装置上で指示された位置の検出は、複数のループコイルを選択して送信を行い、指示器で受信し指示器から送信された信号を同一または異なるループコイルで受信し、受信された信号のレベルを演算処理することにより行うことを特徴とするものである。
請求項に記載の位置検出装置においては、複数のループコイルは、検出用導体の長辺が互いに交差する第1のループコイル群と第2のループコイル群とからなり、第1及び第2のループコイル群の長辺がいずれも表示要素の所定方向と交差していることを特徴とするものである。
さらに本発明の目的を達成するため、請求項に記載された発明は、所定方向に並ぶ複数の表示要素の状態を変化させることによって画像を表示する表示装置と、表示装置に配設されて表示装置上で指示された位置を検出する位置検出装置とを有するコンピュータであって、位置検出装置に備えられる検出用導体は、短辺と長辺からなるループコイルで構成され、ループコイルの長辺が、表示要素の所定方向と交差していることを特徴とするコンピュータである。
本発明の位置検出装置、位置入力装置及びコンピュータによれば、所定方向に並ぶ複数の表示要素の状態を変化させることによって画像を表示する表示装置と、表示装置上で指示された位置を検出する位置検出装置とを良好に組み合わせることができると共に、特に表示装置に近接して複数のループコイルが配置された場合にも、表示に障害が発生しないようにすることができる。
以下、図面を参照して本発明を説明するに、図1は本発明を適用した位置検出装置100の一実施形態の構成を示すブロック図である。
図1において、図面の左端には位置検出グリッド1を模式的に示す。なお、この図1において表示装置は図示されていないが、図示しない表示装置における表示要素は水平方向及び垂直方向に並べられているものとする。そこで図1における位置検出グリッド1は、電磁誘導を行うループコイル(線分で略記する)の長辺が、図示の如く水平方向及び垂直方向のいずれにも交差する斜め方向となるように設けられる。また図中の実線と破線は、それぞれ異なる層のループコイルを示し、これらも互いに交差するように設けられる。
そしてこのような位置検出グリッド1を用いる場合には、例えば共振回路31を内蔵した位置指示ペン3を位置検出グリッド1に接近させる。これにより、例えば位置検出グリッド1から送信された特定周波数の交番磁界信号によって位置指示ペン3に内蔵された共振回路31が駆動され、この共振信号が再度位置検出グリッド1で受信される。なお、この共振信号には、共振回路31に接続される集積回路(IC)32によって適当なコード情報を載せることも可能である。ただし、この集積回路(IC)32は無くても良い
そこで位置検出グリッド1には、上述の交番磁界信号の送信と共振信号の受信を行うための手段が設けられる。すなわちこれらの位置検出グリッド1は、それぞれ斜めの方向に設けられる1本ずつのループコイルの端部が選択回路4に接続され、この選択回路4により上述の1本ずつのループコイルを順次に走査する選択と、実線及び破線で示す各層の選択も行われる。そしてこの選択回路4に送受信切替回路5が接続され、この送受信切替回路5により上述の交番磁界信号の送信と共振信号の受信の切り替えが行われる。
この送受信切替回路5における交番磁界信号の送信と共振信号の受信との切り替えは制御回路6からの制御信号に従って行われる。また、この制御回路6によって制御される信号発生回路61からの特定周波数の送信信号がアンプ62を介して送受信切替回路5に供給され、送受信切替回路5を通じて選択回路4に供給される。そしてこの選択回路4での順次走査により選択された位置検出グリッド1の1本のループコイルに送信信号が供給されて、選択された1本のループコイルから交番磁界信号の送信が行われる。
さらにこの交番磁界信号によって位置指示ペン3に内蔵された共振回路31が駆動され、共振信号が位置検出グリッド1で受信され、受信された信号が選択回路4及び送受信切替回路5を通じて取り出される。この受信信号はアンプ63を介して上述の特定周波数を通過させるバンドパスフィルタ64に供給され、通過した信号が検波器65に供給される。そして検波器65で検波された信号がサンプルホールド回路66を通じてアナログ−デジタル変換器67に供給され、デジタル変換された信号が制御回路6に入力される。
このようにして、位置指示ペン3が接近された位置検出グリッド1で受信された信号がデジタル変換されて制御回路6に入力される。なお、位置検出グリッド1での受信も、選択回路4での順次走査により選択された1本のループコイルごとに行われる。従ってこの場合には、順次選択される位置検出グリッド1の各1本のループコイルからは、位置指示ペン3が対向しているループコイル及びそれに隣接するループコイルでも、位置指示ペン3からの共振信号を受信した信号が取り出されることになる。
そこで、位置検出グリッド1で受信された信号がデジタル変換されて入力された制御回路6では、位置検出グリッド1の複数のループコイルで受信された信号の中から最も受信レベルの大きいものを選んで、その信号の受信されたループコイルの中心に位置指示ペン3が対向しているものとする。あるいは、複数のループコイルで受信された信号のレベルの変化をシミュレートし、そのレベルが最大となる位置を算出して位置指示ペン3の対向位置とするなどの処理が制御回路6で行われる。このようにして、制御回路6から位置検出出力が取り出される。
なお、上述の実施形態では、電磁誘導方式の位置検出装置において、表示装置上で指示された位置の検出を、複数のループコイルを選択して送信を行い、指示器で受信し指示器から送信された信号を同一または異なるループコイルで受信し、受信された信号のレベルを演算処理することにより行うようにしているものであるが、本発明は他の形式での位置の検出にも応用することが可能である。
すなわち、他の実施形態として表示装置上で指示された位置の検出は、例えば複数のループコイルを選択して送信を行い、指示器により受信された信号のレベルを演算処理することにより行うこともできる。この場合には、例えば図1において位置指示ペン3からケーブルが導出され、そのケーブルからの信号がアンプ63に供給される。これにより、指示器(位置指示ペン3)で受信された信号のレベルを演算処理することにより、指示された位置の検出を行うことができる。
あるいは、他に実施形態として表示装置上で指示された位置の検出は、例えば複数のループコイルで指示器からの送信を受信し、受信された信号のレベルを演算処理することにより行うこともできる。この場合には、位置指示ペン3からの送信を行うために、例えば図1において位置指示ペン3内に電池等の電源を設けるか、アンプ62から導出されるケーブルを位置指示ペン3に接続して送信信号が供給されるようにする。これにより、指示器(位置指示ペン3)から送信された信号を位置検出グリッド1で受信し、その受信信号のレベルを演算処理することによって指示された位置の検出を行うことができる。
さらに本発明においては、位置指示ペン3の対向位置の検出が、実線と破線で示すように互いに交差して設けられた2つ層のループコイルで行われることによって、2次元の位置を特定する座標が求められる。ただしこの場合に、位置検出グリッド1の各ループコイルは、表示装置を構成する複数の表示要素の並ぶ方向に対して斜め方向となるように設けられているので、これらを垂直軸及び水平軸のX−Y座標に変換する読み替えが制御回路6で行われる。なお、この読み替えは例えば数値テーブルによって行うことができる。
また、本発明においては、位置検出グリッド1の各ループコイルは、表示装置を構成する複数の表示要素の並ぶ方向に対して斜め方向となるように設けられているので、各ループコイルの大きさが表示面の四隅において縮小され、面積が一律ではなくなっている。すなわちこれらのループコイルをさらに具体的に描くと、図2のA、Bに示すようになる。なお、図2のA、Bは2層に設けられるコイルの各層のコイルを示したものであり、これらを重ねることによって、位置検出グリッド1が形成されている。
ただし図2においては、描かれているループコイルの数は全てではなく、実際の数は表示装置の画素数に応じて、各ループコイルを構成する検出用導体が画素の間隙に合わさるように設けられるものである。従ってこれらの検出用導体の長辺は、等間隔で並行に設けられる。また、図2では実態に即して複数のループコイルを重ねて配置しているものであり、ここから重なっている部分を削除すると、各ループコイルの構成は図3のA、Bに示すようになる。
そこでこの図3から明らかなように、各ループコイルはそれぞれがほぼ台形状、若しくはほぼ平行四辺形状の開口を有し、その開口の大きさが表示面の四隅において縮小されている。この場合に、ループコイルの大きさが異なると電磁誘導による検出の感度が変化することが考えられる。しかしそのような感度の変化は、ループコイルの面積に比例するものと考えられ、位置検出グリッド1のように各ループコイルの形状が固定であれば予め変化の割合を特定できる。従ってこのような検出感度の変化は、任意の手段で容易に補正可能なものである。
こうして、本発明による位置検出装置、位置入力装置及びコンピュータを適用した図1に記載の位置検出装置100の一実施形態によれば、検出用導体となるループコイルの長辺を表示要素が並ぶ所定方向と交差させて設けても位置検出を良好に行うことができる。これによって、検出精度や信頼性が極めて高い電磁誘導方式の位置検出装置を表示装置に併設することができるものである。
また、このような位置検出装置の検出部(位置検出グリッド)を例えば透明基板上に形成し、この透明基板上に形成された検出部を表示装置の表示側に設けた場合には、検出用導体となるループコイルの長辺を表示要素が並ぶ所定方向と交差させているのでモアレ等の障害が発生することが無く、検出部を表示装置の表示側に設けることが可能になる。従って、表示装置に位置検出装置を併設する場合においても、表示装置に設計的な制約が生じることが無く、組立済みの表示装置に後付で位置検出装置の検出部を設けることも容易にすることができる。
さらに図4には、本発明を適用した位置入力装置の一実施形態の構成図を示す。なお図4においては、本発明を適用した位置入力装置の一実施形態を分解し、その斜視図を模式的に示している。またこの実施形態では、表示装置2が設けられ、その表示側に位置検出グリッド1が設けられているものである。
すなわち図4において、表示装置2は、液晶パネル21と駆動回路基板22とが一体に形成されている。これに対し、位置検出グリッド1は、表示装置2の液晶パネル21側に設けられる。さらに位置検出グリッド1に併設される選択回路4からはフレキシブル基板7が延長して設けられ、このフレキシブル基板7を介して表示装置2の駆動回路基板22側に配置される送受信切替回路5〜制御回路6の各回路の設けられた回路基板8が接続される。
従って、このような本発明を適用した位置入力装置によれば、組立済みの表示装置に後付で位置検出装置の検出部(位置検出グリッド)を設ける場合にも簡単に実施することができ、特別に設計された表示装置等を用いる必要がないので、位置入力装置の設計製作を容易に行うことができる。また、表示装置と位置検出装置とを良好に組み合わせることができると共に、特に表示装置に近接して複数のループコイルが配置された場合にも、表示に障害が発生しないようにすることができるものである。
また、図5には、本発明を適用したコンピュータの一実施形態の外観図を示す。この図5においては、いわゆるラップトップコンピュータの実施形態を示したものであって、例えばコンピュータ本体9に対して開閉自在に形成された表示装置2の表示側に、位置検出グリッド1が設けられる。そして、この表示装置2及び位置検出グリッド1に位置指示ペン3を接近させることによって、表示装置2の画面上の位置を指示して入力を行うことができるようになるものである。
そこで図6には、本発明を適用したコンピュータの一実施形態の機能ブロック図を示す。この図6においては、中央処理装置(CPU)101に対して内部バス110が設けられ、この内部バス110を介してリードオンリーメモリ(ROM)102、ランダムアクセスメモリ(RAM)103、記憶部104が接続されてコンピュータ本体9が形成される。そしてさらに、上述の位置検出装置100が入力部105を通じて内部バス110に接続されると共に、内部バス110が表示部106を通じて表示装置2に接続される。またインターフェース(I/F)107が内部バス110に接続される。
従って、このような本発明を適用したコンピュータによれば、位置指示ペン3を表示装置2の画面に接近させることによって、位置検出装置100で検出された座標情報が入力部105を通じて内部バス110に供給され、中央処理装置(CPU)101において記憶部104に記憶されたプログラム等に従って処理される。そしてその処理結果を、内部バス110から表示部106を通じて表示装置2に表示することができる。そしてこの場合にも、表示装置2と位置検出装置100とを良好に組み合わせることができると共に、表示に障害が発生しないようにすることができるものである。
以上述べたように本発明の位置検出装置によれば、所定方向に並ぶ複数の表示要素の状態を変化させることにより画像を表示する表示装置と、表示装置に配設された検出用導体とを備え、表示装置上で指示された位置を検出する位置検出装置であって、検出用導体は、短辺と長辺からなるループコイルであり、ループコイルの長辺が、表示要素の所定方向と交差していることを特徴とすることにより、上述の表示装置と位置検出装置とを良好に組み合わせることができると共に、特に表示装置に近接して複数のループコイルが配置された場合にも、表示に障害が発生しないようにすることができる。
また、本発明の位置入力装置によれば、所定方向に並ぶ複数の表示要素の状態を変化させることによって画像を表示する表示装置と、表示装置に配設された検出用導体とを備え、表示装置上で指示された位置を検出して位置情報を入力する位置入力装置であって、検出用導体は、短辺と長辺からなるループコイルであり、ループコイルの長辺が、表示要素の所定方向と交差していることを特徴とすることにより、上述の表示装置と位置検出装置とを組み合わせる場合にも表示に障害が発生しないようにすることができ、良好な位置入力装置を実現できる。
さらに本発明のコンピュータによれば、所定方向に並ぶ複数の表示要素の状態を変化させることによって画像を表示する表示装置と、表示装置に配設されて表示装置上で指示された位置を検出する位置検出装置とを有するコンピュータであって、位置検出装置に備えられる検出用導体は、短辺と長辺からなるループコイルで構成され、ループコイルの長辺が、表示要素の所定方向と交差していることを特徴とすることにより、上述の表示装置と位置検出装置とを組み合わせる場合にも表示に障害が発生しないようにすることができ、良好なコンピュータを実現できる。
なお本発明は、上述の説明した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載を逸脱しない範囲において、種々の変形が可能とされるものである。
本発明を適用した位置検出装置の一実施形態の構成を示すブロック図である。 その説明のための位置検出グリッド1の各ループコイルの具体構成を示す模式図である。 その説明のための位置検出グリッド1の各ループコイルの具体構成を示す模式図である。 本発明を適用した位置入力装置の一実施形態の構成図である。 本発明を適用したコンピュータの一実施形態の外観図である。 本発明を適用したコンピュータの一実施形態の機能ブロック図である。
符号の説明
1…位置検出グリッド、3…位置指示ペン、31…共振回路、32…集積回路、4…選択回路、5…送受信切替回路、6…制御回路、61…信号発生回路、62,63…アンプ、64…バンドパスフィルタ、65…検波器、66…サンプルホールド回路、67…アナログ−デジタル変換器

Claims (9)

  1. 所定方向複数の表示要素が配列された表示装置の前面に配置される、位置指示器の位置を検出するための位置検出グリッドを有する位置検出装置であって、
    前記位置検出グリッドは、前記位置指示器の位置を検出するための複数の検出導体により構成され、
    前記複数の検出用導体の各々は、長辺を有するループコイルであって
    該長辺は前記表示要素の所定の方向とは斜めに交差する方向に配置されており、
    前記位置検出グリッド上における前記位置指示器の位置を検出するための前記複数の検出導体の検出感度を補正するための感度補正手段を備えた
    ことを特徴とする位置検出装置。
  2. 前記複数のループコイルは、前記検出用導体の長辺をなす配線が前記表示装置の表示要素上で等間隔となるように配置されていること
    を特徴とする請求項記載の位置検出装置。
  3. 前記複数のループコイルは、前記表示装置の表示要素上で重ねて配置されていること
    を特徴とする請求項記載の位置検出装置。
  4. 前記複数のループコイルは、それぞれが複数のターンからなるコイルにより形成され、前記検出用導体の長辺をなす前記多重の配線が前記表示装置の表示要素上で等間隔となるように配置されていること
    を特徴とする請求項記載の位置検出装置。
  5. 前記表示装置上で前記位置指示器により指示された位置の検出は、前記複数のループコイルを選択して送信を行い、前記位置指示器により受信された信号のレベルを演算処理することにより行うこと
    を特徴とする請求項記載の位置検出装置。
  6. 前記表示装置上で前記位置指示器により指示された位置の検出は、前記複数のループコイルで前記位置指示器からの送信を受信し、受信された信号のレベルを演算処理することにより行うこと
    を特徴とする請求項記載の位置検出装置。
  7. 前記表示装置上で前記位置指示器により指示された位置の検出は、前記複数のループコイルを選択して送信を行い、前記位置指示器で受信し、前記位置指示器から送信された信号を同一または異なる前記ループコイルで受信し、受信された信号のレベルを演算処理することにより行うこと
    を特徴とする請求項記載の位置検出装置。
  8. 前記複数のループコイルは、前記検出用導体の長辺が互いに交差する第1のループコイル群と第2のループコイル群とからなり、前記第1及び第2のループコイル群の長辺がいずれも前記表示要素の所定方向と斜めに交差していること
    を特徴とする請求項記載の位置検出装置。
  9. 所定の方向に複数の表示要素が配列された表示装置の前面に配置される、位置指示器の位置を検出するための位置検出グリッドを有する位置検出装置とを有するコンピュータであって、
    前記位置検出グリッドは、前記位置指示器の位置を検出するための複数の検出導体により構成され、
    前記複数の検出用導体の各々は、長辺を有するループコイルであって、
    該長辺は前記表示要素の所定の方向とは斜めに交差する方向に配置されており、
    前記位置検出グリッド上における前記位置指示器の位置を検出するための前記複数の検出導体の検出感度を補正するための感度補正手段を備えた
    ことを特徴とするコンピュータ。
JP2006073101A 2006-03-16 2006-03-16 位置検出装置及びコンピュータ Active JP4648860B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073101A JP4648860B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 位置検出装置及びコンピュータ
EP07104272.5A EP1835382B1 (en) 2006-03-16 2007-03-15 Position detecting apparatus, position inputting apparatus and computer
CN2007100883885A CN101038526B (zh) 2006-03-16 2007-03-16 位置检测装置、位置输入装置以及计算机
US11/723,200 US8115738B2 (en) 2006-03-16 2007-03-16 Position detecting apparatus, position inputting apparatus, and computer including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073101A JP4648860B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 位置検出装置及びコンピュータ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007249669A JP2007249669A (ja) 2007-09-27
JP2007249669A5 JP2007249669A5 (ja) 2009-04-30
JP4648860B2 true JP4648860B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=37959823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006073101A Active JP4648860B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 位置検出装置及びコンピュータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8115738B2 (ja)
EP (1) EP1835382B1 (ja)
JP (1) JP4648860B2 (ja)
CN (1) CN101038526B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019171511A1 (ja) 2018-03-07 2019-09-12 株式会社ワコム センサ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5094376B2 (ja) * 2007-12-28 2012-12-12 株式会社ワコム 位置検出装置
EP2113827B8 (en) * 2008-04-30 2018-09-19 InnoLux Corporation Touch input device
CN101900614B (zh) * 2009-05-25 2013-10-02 汉王科技股份有限公司 电磁板压感的测量方法和装置
JP5430339B2 (ja) 2009-10-19 2014-02-26 株式会社ワコム 位置検出装置及び位置指示器
CN102135816B (zh) * 2010-01-27 2013-01-16 昆盈企业股份有限公司 具双感应线圈的输入装置及其旋转动作输出方法
CN102929411B (zh) * 2012-10-15 2015-09-23 贺爱兰 电磁式触控装置
JP6098329B2 (ja) * 2013-04-18 2017-03-22 ブラザー工業株式会社 情報入力装置
US9383781B2 (en) 2013-08-06 2016-07-05 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Touch sensor
US20160098122A1 (en) * 2014-10-07 2016-04-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Digitizer sensor
FR3029643B1 (fr) * 2014-12-09 2017-01-13 ISKn Procede de localisation d'au moins un objet magnetique mobile, et systeme associe
CN112578918A (zh) * 2015-05-21 2021-03-30 株式会社和冠 主动式触控笔
GB2540560A (en) * 2015-07-21 2017-01-25 Peter Binstead Ronald Touch sensor
CN111857450B (zh) * 2019-04-26 2023-08-04 深圳市环波科技有限责任公司 基于表面电磁波的触摸屏的多点定位方法
KR20220039920A (ko) * 2020-09-21 2022-03-30 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
US11327619B2 (en) * 2020-09-22 2022-05-10 Elo Touch Solutions, Inc. Touchscreen device with non-orthogonal electrodes

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11110115A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Fujitsu General Ltd デジタイザ装置
JP2003196015A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Wacom Co Ltd 3次元情報検出装置、3次元情報検出センサ装置及び3次元情報指示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2795776B2 (ja) * 1992-05-22 1998-09-10 シャープ株式会社 表示一体型タブレット装置
JP3442893B2 (ja) * 1995-01-27 2003-09-02 富士通株式会社 入力装置
US5949501A (en) * 1996-02-13 1999-09-07 Kabushiki Kaisha Pilot Coordinates input device using liquid crystal sheet
JP2000066614A (ja) * 1998-08-18 2000-03-03 Tomoegawa Paper Co Ltd ディスプレイ用フィルタおよびその使用方法
JP2002073268A (ja) * 2000-09-04 2002-03-12 Brother Ind Ltd 座標読取装置
JP4531272B2 (ja) 2001-01-16 2010-08-25 株式会社ワコム 表示装置一体型位置検出装置
JP4812060B2 (ja) * 2001-06-20 2011-11-09 日東電工株式会社 防眩層付表示装置
EP1550105B1 (en) * 2002-08-29 2011-05-18 N-Trig Ltd. Transparent digitiser
JP2007034644A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Central Glass Co Ltd 可視光透過型平面コイル素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11110115A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Fujitsu General Ltd デジタイザ装置
JP2003196015A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Wacom Co Ltd 3次元情報検出装置、3次元情報検出センサ装置及び3次元情報指示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019171511A1 (ja) 2018-03-07 2019-09-12 株式会社ワコム センサ
US11281347B2 (en) 2018-03-07 2022-03-22 Wacom Co., Ltd. Sensor including a plurality of substrates
US11556218B2 (en) 2018-03-07 2023-01-17 Wacom Co., Ltd. Sensor including a plurality of substrates
EP4227781A1 (en) 2018-03-07 2023-08-16 Wacom Co., Ltd. Electromagnetic touch sensor
US11914834B2 (en) 2018-03-07 2024-02-27 Wacom Co., Ltd. Sensor including a plurality of substrates

Also Published As

Publication number Publication date
US8115738B2 (en) 2012-02-14
US20080225011A1 (en) 2008-09-18
JP2007249669A (ja) 2007-09-27
EP1835382A3 (en) 2012-03-07
CN101038526A (zh) 2007-09-19
EP1835382B1 (en) 2014-09-24
EP1835382A2 (en) 2007-09-19
CN101038526B (zh) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4648860B2 (ja) 位置検出装置及びコンピュータ
TWI423085B (zh) Position detection device
JP4664843B2 (ja) 位置検出装置、センサパネル、および、表示装置
US9001084B2 (en) Position detecting device and display device
US8665211B2 (en) Position detecting device and position input device
TWI579738B (zh) 位置檢測裝置及位置檢測方法
US10345983B2 (en) Detection apparatus, inputting apparatus, and detection method in which switch circuit is controlled to cause first and second signals to be supplied to first and second sensor electrodes, respectively
JP4568661B2 (ja) 位置検出装置、位置入力装置、及び、コンピュータ
CN102667693B (zh) 用于电容感应电极相关应用的网格结构
US20220035501A1 (en) Position detection sensor and electronic device
JP2009544394A (ja) カーブしたマルチスライス表示の方法及び装置
CN111771182B (zh) 传感器
US8823681B2 (en) Method of outputting input position of touch panel
EP4020147A1 (en) Capacitive touch sensor and method
WO2017056259A1 (ja) 指定位置検出ユニット
JP5303674B2 (ja) 位置検出装置及び静電容量方式検出部
US11301092B2 (en) Display device with electrostatic capacitive touch panel
JP2010287215A (ja) 情報入力装置、画像形成装置、入力制御方法、及び入力制御プログラムを記録した記録媒体
CN113282193A (zh) 一种柔性线路板和电容式触摸屏的检测方法
JP2005308449A (ja) 地震動計測システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4648860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250