JP4664843B2 - 位置検出装置、センサパネル、および、表示装置 - Google Patents
位置検出装置、センサパネル、および、表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4664843B2 JP4664843B2 JP2006078959A JP2006078959A JP4664843B2 JP 4664843 B2 JP4664843 B2 JP 4664843B2 JP 2006078959 A JP2006078959 A JP 2006078959A JP 2006078959 A JP2006078959 A JP 2006078959A JP 4664843 B2 JP4664843 B2 JP 4664843B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- loop coil
- signal
- display panel
- conductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/046—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by electromagnetic means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03545—Pens or stylus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
- G06F3/0418—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
- G06F3/04184—Synchronisation with the driving of the display or the backlighting unit to avoid interferences generated internally
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04103—Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
通常、液晶表示装置等の表示装置はノイズを多く発生する。また、表示装置の下方に、他の機器や基板等が重ねて配設された場合には、これらの機器や基板等から多くのノイズがもたらされる。
このノイズに対する対策として、上記従来の位置検出装置は、例えば、液晶表示装置における描画走査のタイミングと、位置指示器から位置検出装置への信号送信のタイミングとを調整する等の処理を行っていた。
この場合、上記ノイズに対する対策が必要になるが、出願人は、上記の問題を解決するための全く別の手法として、液晶表示パネルの表示面に位置検出装置のループコイルを配置することを想定した。この手法を用いた場合、表示画面上にループコイルの配線が位置することから、表示画面を見る際に配線が見えてしまい、表示画面の視認性に影響を及ぼすことが懸念される。
この構成によれば、表示画面を有する表示装置において、センサとして利用可能な検出用導体が表示装置の表示用導体と同一平面にあり、この検出用導体が細線部を有する。この検出用導体は細幅に形成されたことによって視認されにくくなっており、表示画面の視認性を損なうことなく、センサとして利用可能な表示装置を実現できる。また、細線状導体は複数並列に接続されているので、幅を細くしても電気抵抗値が小さく、センサとして好適であるという利点がある。さらに、表示用導体と検出用導体とが同一面に配設されているので、表示装置の厚みを増すことなく検出用導体を設けることができ、薄型の表示装置においても容易に適用できる。
この構成によれば、表示装置の表示面に重ねて配設されるセンサパネルの検出用導体が、表示装置の表示領域に重なる部分において細線部で構成されている。細線状導体は細幅に形成されているので、それ自体が視認されにくく、表示装置により表示される画面の視認性を損なわない。従って、画面の視認性に殆ど影響を及ぼすことなく、検出用導体を備えたセンサパネルを表示装置の表示面に配設することが可能となる。また、細線状導体は複数並列に接続されているので、幅を細くしても電気抵抗値が小さいという利点がある。
さらにまた、本発明において、前記検出用導体は、一ターンまたは複数ターンのループコイルを形成するものとしてもよい。
この構成によれば、表示装置の画面の視認性を損なうことなく、表示装置の表示面に配設されたセンサパネルの検出用導体を利用して、位置指示器による位置入力操作を検出する。ここで、検出用導体が表示装置の表示面に重ねて配設されたことで、検出用導体と位置指示器との間の距離が短く、かつ、間にノイズを発する障害物がないことから、位置入力操作を極めて容易に、確実に検出することが可能になる。さらに、検出用導体を用いて位置指示器に対して信号を送信する場合には、信号送信に係る電流と検出用導体の電気抵抗値との関係から低電圧での駆動が可能となり、低消費電力の位置検出装置を実現できる。
また、本発明は、少なくとも一つのコイルを備えた位置指示器と、前記位置指示器による位置入力操作を検出する位置検出装置とを備えた位置入力装置を有するコンピュータシステムにおいて、前記位置検出装置は、上記センサパネルと、前記センサパネルに配設された各々の前記検出用導体と、前記位置指示器が有するコイルとの間の電磁的作用を検出することにより、前記位置指示器による位置入力操作を検出する検出回路とを備えること、を特徴としている。
図1は、本発明を適用した実施形態に係るコンピュータシステム1の概略構成を示す外観図である。図1に示すように、コンピュータシステム1は、タブレット型コンピュータ3と、タブレット型コンピュータ3上で位置入力操作を行うための位置指示器2とを備えて構成される。タブレット型コンピュータ3は、各種画面を表示するとともに、位置指示器2による位置入力操作を検出する機能を有する表示入力部30を備える。
さらに、位置指示器2が有する共振回路27は、スイッチ23、24の操作状態に対応する信号を生成して位置検出部4へ送信する。位置検出部4においては、共振回路27から送信される信号に基づいて、位置入力操作された位置と、操作時の筆圧と、スイッチ23、24の操作状態とを検出できる。
図2の断面図に示すように、表示入力部30は、表示パネル5(表示装置)の表示面の上に、絶縁層41、ループコイル群42、絶縁層43、ループコイル群44が順に重ねて配設された構成となっており、タブレット型コンピュータ3の表面には表面パネル45が露出する。なお、図2に示す構成では表示パネル5と絶縁層41との間に空間が存在しているが、この空間はなくてもよい。
これら絶縁層41、43は、塗布、蒸着、印刷(吹付を含む)或いは貼付等の方法により形成される。
表面パネル45は、ガラス、アクリル、ガラス或いはポリカーボネート等の合成樹脂等、表示パネル5に表示される画面の視認性を確保できる程度の光透過性(透明度)と、望ましくは絶縁性を有する板である。この表面パネル45は、表示入力部30の表面に露出するものであり、その表面に、アンチグレア効果やアンチリフレクション効果を有する層を形成しても良いし、耐摩耗性を高めるための層を配したものとしてもよい。また、位置指示器2の芯22を表面パネル45の表面に接触させた場合の感触を変化させるべく、表面パネル45の表面に、表面パネル45とは摩擦係数が異なる層を設けてもよい。
本実施形態では、表示パネル5として、LCD(液晶表示)パネルを用いる。表示パネル5には、光の透過状態を2段階またはそれ以上に切換可能な表示要素としての画素50が、マトリクス状に配置される。より詳細には、画素50が、上述のように仮想的に設定されるX−Y直交座標系のX方向、及びY方向に直線状に並ぶ構成を有する。以下の説明では、表示パネル5の画素50が配設された領域のうち、タブレット型コンピュータ3の外側から見て視認される領域を表示領域と呼ぶ。
本実施形態では、一例として、12インチ、XGA(横1024ドット×縦768ドット)表示の液晶表示パネルからなる表示パネル5について説明する。この表示パネル5は、横(X方向)1024個、縦(Y方向)768個の画素50を有する。
図4に示すように、ループコイル群42は、上記X−Y座標系のY方向に沿って並ぶ64本のループコイル42-1〜42-64から構成される。
また、ループコイル群44は、上記X−Y座標系のX方向に沿って並ぶ64本のループコイル44-1〜44-64から構成される。
本実施形態では、これらループコイル42-1〜42-64、44-1〜44-64を、いずれも、上記X−Y座標系が設定された平面において二重の輪を構成する2ターンのループコイルとした例について説明する。
細線部4Cは、表示パネル5の表示領域と重なる部分において、4本の細線4Bが各々等間隔をあけて平行に配設される。この部分は平行配線部に相当する。さらに、隣り合うループコイル42-1とループコイル42-2の間隔は、4本の細幅4Bの間隔に等しい。従って、ループコイル群42、44においては、多数(本実施形態では、1024本)の細線4Bが等間隔で並ぶ構成となる。
ループコイル42-1、42-2の、表示パネル5の表示領域に重なる部分は、細線4Bとなっており、他のループコイルも同様である。このため、表示入力部30において、ループコイル群42、44のループコイルのうち、ユーザからは細線4Bのみが視認され、基線部4Aは、例えばタブレット型コンピュータ3の筐体に隠れた場所に位置し、タブレット型コンピュータ3の外から見えない。
第1に、ループコイル群42、44は表示パネル5の表面側に配設されるものであるから、表示パネル5に表示される画面の視認性を損なわないように、ループコイル群42、44自体の視認性が低く、ユーザから見えにくい方が好ましい。
第2に、ループコイル群42、44は、後述するように信号を送受信するために用いられる。従って、ループコイル群42、44の電気抵抗値が小さいほど、低電圧で大電流を流すことが可能となり、送受信時の信号強度を強くすることができるので、好ましい。
第2の観点からみれば、細線4Bの幅は太い方が好ましいが、図5に示すように、本実施形態におけるループコイル群42、44のループコイルは、複数の細線4Bが並列に基線部4Aに接続された構成となっているので、1本の細線4Bが細くても、ループコイル全体としての電気抵抗値を小さく抑えることが可能である。このため、細線4Bの幅が、上述した30μm以下であっても、何ら問題なく信号を送受信できる。さらに、上記のように、細線4Bの幅が30μm以下であれば、不透明な導体であっても問題なく利用できるので、特に電気抵抗値の小さい導体(例えば、銅や銀、或いはこれらの化合物)を用いることで、ループコイルの電気抵抗値をより小さく抑えることができる。
まとめると、細線4Bの幅が30μm以下であれば、ループコイル自体の視認性を低く抑え、かつ、電気抵抗値を抑えることができ、非常に好ましい。また、ループコイルを構成する導体は、電気抵抗値が小さいほど好ましい。
加えて、ループコイルの材料として銅を用いる場合には、表示入力部30の表面に露出して視認される面に、酸化等による黒化処理を施すことで、より視認性を低くすることが可能となり、好ましい。
なお、ループコイルの材料として透明な導電体(例えば、ITO)を用いる場合は、細線4Bの視認性は極めて低くなるので、細線4Bの幅が上記の値より太くてもよい。
また、基線部4Aの幅については特に制限はなく、例えばループコイル群42、44として各々64本のループコイルを設けるのに支障がない範囲において、太くすればよい。
図6は、ループコイル群42、44の各ループコイルと画素50との位置関係を示す要部拡大平面図である。なお、図6においては、説明の便宜を図るためにループコイル42-1、42-2の2本のループコイルのみを図示するが、ループコイル群42、44の他のループコイルの配置状態も同様である。
さらに、図6に示す構成では、隣接する画素50と画素50との間に細線4Bが位置している。この構成では、画素50が細線4Bによって覆われる面積が最小となり、また、各画素50が細線4Bにより覆われる面積がほぼ均一となるので、細線4Bが、より一層視認されにくくなっている。
図6に示す構成を別の見方で捉えれば、ループコイルの細線4Bが、隣接する画素50の境界上に位置し、これによって細線4Bの視認性が低くなっているといえる。なお、本実施形態では、2本の細線4Bの間に1個の画素50が位置する構成としているが、例えば、2本の細線4Bの間に複数の画素50が並ぶ構成としてもよい。この場合も、細線4Bが画素50の境界の上を通るので、細線4Bが視認されにくい。また、1個の画素50の上に複数本の細線4Bが位置する構成としてもよい。この場合は、画素4Bのサイズが細線4Bの幅に比べて大きいので、細線4Bが見えにくいといえる。特に、カラー表示をする液晶表示パネルからなる表示パネル5において、一つの画素50はR、G、Bの3つのセグメントにより構成される。この場合、細線4Bを、セグメントの境界の上を通るように配設すれば、一つの画素50の上に複数本の細線4Bが配置されていても、細線4Bが表示を妨げることがなく、好適である。
図7は、タブレット型コンピュータ3の機能的構成を示すブロック図である。
タブレット型コンピュータ3は、各種制御プログラムを実行することによりタブレット型コンピュータ3の各部を制御するCPU(Central Processing Unit)31と、CPU31により実行される制御プログラム等を記憶するROM(Read Only Memory)32と、CPU31により実行されるプログラムやデータ等を一時的に格納するワークエリアを形成するRAM(Random Access Memory)33と、CPU31により実行される制御プログラム、アプリケーションプログラム、及び、これらプログラムに係るデータを記憶する記憶部34とを備える。
また、タブレット型コンピュータ3は、表示入力部30(図1)における位置指示器2(図1)の位置入力操作を検出する位置検出部4と、位置検出部4により検出された位置入力操作に対応する操作情報を生成してCPU31に出力する入力部35と、CPU31により生成された画面表示用データを解析して、表示パネル5を駆動する表示部36と、表示部36により駆動されて、文字、静止画像、動画像等の各種の表示オブジェクトを含む画面を表示する表示装置としての表示パネル5と、タブレット型コンピュータ3の外部の機器に接続されるI/F37とを備える。上記の各部はバス38により相互に接続される。
この図8には、理解の便宜を図るため、内部回路40とともに、位置指示器2の内部回路及び表示入力部30を図示する。
プリアンプ421、アンプ422,424及び減衰器423は受信信号を適当なレベルまで増幅する。A/Dコンバータ425は増幅後の受信信号を所定の周期、ここでは250nsecでサンプリングし、6ビットのデジタルデータに変換する。演算回路426はデジタルデータを用いて所定の演算、例えば後述する離散フーリエ変換演算を行ない、受信信号中の任意の周波数成分に対する振幅及び位相角を算出する。減衰器423における減衰度の調節、A/Dコンバータ425における変換、並びに演算回路426における演算は制御部402からの情報に従って実行される。
まず、処理部403は各部を初期化して、信号発生部410のRAM411に予め用意した周波数fo、ここでは500kHzの正弦波信号に対応するデジタルデータを書込む。このデジタルデータは、は所定の送信期間(ここでは32μsec)内に送出可能な500kHzの16波の正弦波信号を表わす128個の6ビットのデジタルデータである。
次に、処理部403はループコイル42-1〜64およびループコイル44-1〜64を順次切り替えるための切替データを制御部402に書込むとともに、制御部402に電波の送受信を実行させる。
そして、信号発生部410から送出された交流信号は切替回路401を経てループコイルに供給され、電波となって発信する。この際、表示入力部30上にて位置指示器2が略直立状態、即ち使用状態に保持されていると、該電波は位置指示器2のコイル25を励振し、その共振回路27に交流信号に同期した誘導電圧を発生させる。
そして、処理部403は、特定したループコイルに対応する座標、すなわち入力エリアにおける位置指示器2の位置を示す座標(絶対位置座標)を示す操作信号を生成して、入力部35(図7)に出力する。
このため、表示パネル5の表示領域においては、ループコイル群42、44のループコイルの視認性は極めて低くなっており、ループコイル自体が見えて見苦しい印象を与えることがなく、さらに、表示パネル5に表示される画面の視認性を損なうことがない。
そして、ループコイル群42、44のループコイルの細線部4Cにおいては、基線部4Aに両端を接続された細線4Bが複数並列に接続されているので、細線4Bを細くしても細線部4C全体としての電気抵抗値を小さく抑えることができる。
図9は、本発明を適用した実施形態の第1の変形例におけるループコイルの構成を示す要部拡大平面図である。
この図9には、ループコイル42-1、42-2を例示するが、ループコイル群42、44における全てのループコイルの構成は、いずれも、図5に示すループコイル42-1、42-2と同様である。
図10は、本発明を適用した実施形態の第2の変形例における表示パネルの構成を示す要部斜視図であり、一部に破断面を示す。
この第2の変形例では、液晶表示パネル6の内部にループコイル群42、44のループコイルを形成した例について説明する。
液晶表示パネル6は、セグメントは、R(赤)、G(緑)、B(青)の3色のいずれかを呈色するセグメントに分割され、これら3色のセグメントが1個ずつ組み合わされて一つの画素50を構成する。カラーフィルタ66には各セグメントに対応する区画が設けられ、各区画はR、G、Bのいずれかに着色されている。
ここで、透明導体層63に形成される走査信号線72およびデータ信号線73は、透光性の表示用導体に相当する。
この細線4Bは、セグメント電極71、走査信号線72およびデータ信号線73と同様に、平面状の透明導体層63を分割することで形成される。
また、この場合のループコイルの基線部4A、分岐接続部4Dは、液晶表示パネル6においてセグメントが配設された領域の外側に配設される。
この図10に示す構成では、細線4Bの太さが極めて細くなるが、上述のように、ループコイル群42、44のループコイルは複数の細線4Bを束ねた構成を有するので、十分な電流を流すことができ、位置指示器2による操作を確実に検出できる。
この図10に示す構成においては、データ信号線73がループコイルの細線4Bを兼ねる構成としてもよく、走査信号線72がループコイルの細線4Bを兼ねる構成としてもよい。
また、上記実施形態及び変形例では、一例として、12インチ、XGA表示の液晶表示パネルからなる表示パネル5を用いた場合について説明したが、液晶表示パネルのサイズや解像度は任意であるし、ループコイル群42、44のループコイルの数についても、表示パネル5のサイズや解像度に応じて適宜決定すればよい。
2 位置指示器
3 タブレット型コンピュータ
4 位置検出部(位置検出装置)
5 表示パネル(表示装置)
6 液晶表示パネル(表示装置)
25 コイル
26 コンデンサ
27 共振回路
30 表示入力部
40 内部回路
41、43 絶縁層
42、44 ループコイル群
45 表面パネル
4A 基線部
4B 細線(細線状導体)
4C 細線部
4D、4E 分岐接続部
50 画素
63 透明導体層
71 セグメント電極
72 走査信号線(表示用導体)
73 データ信号線(表示用導体)
401 切替回路(選択手段)
402 制御部(検出処理手段)
403 処理部(信号検出手段)
404 インタフェース
410 信号発生部
420 信号検出部
Claims (5)
- 位置検出をするためのセンサを備えた位置検出装置において、
前記センサは表示領域を有する表示部に重畳して配置されると共に、
前記センサを構成する導体は、所定の幅を有する基線部と、該基線部の幅より細い幅で前記基線部から分岐された複数の細線部とから構成されている、
ことを特徴とする位置検出装置。 - 前記センサの前記基線部は、
前記表示部の前記表示領域の外側に設けられている、
ことを特徴とする請求項1記載の位置検出装置。 - 前記センサは、光透過性を有する材質で形成されている、
ことを特徴とする請求項1または2記載の位置検出装置。 - 表示領域を有する表示部に重畳して設けられる、位置検出をするためのセンサパネルにおいて、
該センサパネルを構成する導体は、所定の幅を有する基線部と、該基線部の幅より細い幅で前記基線部から分岐された複数の細線部とから構成されている、
ことを特徴とするセンサパネル。 - 表示領域を有する表示部と、該表示部に重畳して配置されたセンサと、を備えた表示装置において、
前記センサを構成する導体は、所定の幅を有する基線部と、該基線部の幅より細い幅で前記基線部から分岐された複数の細線部とから構成されている、
ことを特徴とする表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006078959A JP4664843B2 (ja) | 2006-03-22 | 2006-03-22 | 位置検出装置、センサパネル、および、表示装置 |
EP07104339.2A EP1837742B1 (en) | 2006-03-22 | 2007-03-16 | Display device, sensor panel, position-detecting device position-inputting device and computer system. |
US11/723,744 US8089475B2 (en) | 2006-03-22 | 2007-03-21 | Display device, sensor panel, position-detecting device, position-inputting device, and computer system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006078959A JP4664843B2 (ja) | 2006-03-22 | 2006-03-22 | 位置検出装置、センサパネル、および、表示装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007257164A JP2007257164A (ja) | 2007-10-04 |
JP2007257164A5 JP2007257164A5 (ja) | 2009-04-30 |
JP4664843B2 true JP4664843B2 (ja) | 2011-04-06 |
Family
ID=38309729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006078959A Expired - Fee Related JP4664843B2 (ja) | 2006-03-22 | 2006-03-22 | 位置検出装置、センサパネル、および、表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8089475B2 (ja) |
EP (1) | EP1837742B1 (ja) |
JP (1) | JP4664843B2 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4773330B2 (ja) * | 2006-12-25 | 2011-09-14 | 株式会社ワコム | ディスプレイ装置 |
EP2113827B8 (en) * | 2008-04-30 | 2018-09-19 | InnoLux Corporation | Touch input device |
US9244568B2 (en) | 2008-11-15 | 2016-01-26 | Atmel Corporation | Touch screen sensor |
US8873310B2 (en) | 2009-06-19 | 2014-10-28 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Reference voltage regulator for eDRAM with VSS-sensing |
US8059475B2 (en) * | 2009-06-19 | 2011-11-15 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Reference voltage regulator for eDRAM with VSS-sensing |
JP5430339B2 (ja) | 2009-10-19 | 2014-02-26 | 株式会社ワコム | 位置検出装置及び位置指示器 |
KR101085776B1 (ko) | 2010-01-15 | 2011-11-21 | 삼성전자주식회사 | 터치 패널 및 그 터치 패널을 이용한 입력 인식 장치 |
US9244573B2 (en) | 2010-03-03 | 2016-01-26 | Miraenanotech Co., Ltd. | Capacitive touch panel including embedded sensing electrodes |
JP5455126B2 (ja) * | 2010-04-28 | 2014-03-26 | 株式会社ジャパンディスプレイ | タッチ検出機能付き表示装置、駆動方法、および電子機器 |
WO2012046627A1 (ja) * | 2010-10-08 | 2012-04-12 | シャープ株式会社 | タッチパネル付き表示装置 |
WO2013099726A1 (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-04 | パナソニック株式会社 | 透視性タッチパネル電極積層体 |
JP6008392B2 (ja) * | 2012-07-24 | 2016-10-19 | 株式会社ワコム | 指示体位置検出装置 |
KR102049261B1 (ko) * | 2012-09-14 | 2019-11-29 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시장치 |
US9389737B2 (en) | 2012-09-14 | 2016-07-12 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device and method of driving the same in two modes |
US11314368B2 (en) | 2012-09-14 | 2022-04-26 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device and method of driving the same in two modes |
EP2959365B1 (en) * | 2013-02-25 | 2019-12-25 | Microsoft Technology Licensing, LLC | Stylus for a digitizer system |
JP2015018862A (ja) * | 2013-07-09 | 2015-01-29 | 富士通株式会社 | 2重螺旋構造電子部品、2重螺旋構造電子部品の製造方法及び多機能シート |
CN103941952B (zh) * | 2014-03-31 | 2017-03-29 | 上海天马微电子有限公司 | 一种电磁感应式触控基板以及电感式触控显示装置 |
KR102327085B1 (ko) | 2014-10-20 | 2021-11-17 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
KR102244650B1 (ko) * | 2014-10-24 | 2021-04-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
JP6110585B1 (ja) * | 2015-05-21 | 2017-04-05 | 株式会社ワコム | アクティブスタイラス |
JP6521813B2 (ja) * | 2015-09-18 | 2019-05-29 | 株式会社ジャパンディスプレイ | センサ付き表示装置及びセンサ装置 |
JP6901655B2 (ja) * | 2016-06-10 | 2021-07-14 | 株式会社レゾンテック | 位置検出装置及び位置検出方法 |
JP7073230B2 (ja) * | 2018-08-24 | 2022-05-23 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
JP2020030762A (ja) * | 2018-08-24 | 2020-02-27 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
CN113672119B (zh) * | 2021-08-05 | 2024-03-26 | Tcl华星光电技术有限公司 | 显示装置 |
KR20230036642A (ko) | 2021-09-07 | 2023-03-15 | 삼성디스플레이 주식회사 | 디지타이저를 포함한 전자 장치 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08161100A (ja) * | 1994-12-05 | 1996-06-21 | Wacom Co Ltd | 位置検出装置及びその方法 |
JP2002215317A (ja) * | 2001-01-16 | 2002-08-02 | Wacom Co Ltd | 表示装置一体型位置検出装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2971488B2 (ja) * | 1989-11-01 | 1999-11-08 | 株式会社ワコム | 位置検出装置 |
US5261747A (en) * | 1992-06-22 | 1993-11-16 | Trustees Of Dartmouth College | Switchable thermoelectric element and array |
GB9406702D0 (en) | 1994-04-05 | 1994-05-25 | Binstead Ronald P | Multiple input proximity detector and touchpad system |
KR100293435B1 (ko) | 1997-10-31 | 2001-08-07 | 구본준, 론 위라하디락사 | 위치검출액정디스플레이장치(pslcd)및이의제조방법 |
-
2006
- 2006-03-22 JP JP2006078959A patent/JP4664843B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-03-16 EP EP07104339.2A patent/EP1837742B1/en not_active Ceased
- 2007-03-21 US US11/723,744 patent/US8089475B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08161100A (ja) * | 1994-12-05 | 1996-06-21 | Wacom Co Ltd | 位置検出装置及びその方法 |
JP2002215317A (ja) * | 2001-01-16 | 2002-08-02 | Wacom Co Ltd | 表示装置一体型位置検出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070285389A1 (en) | 2007-12-13 |
EP1837742B1 (en) | 2013-12-04 |
EP1837742A3 (en) | 2012-03-21 |
JP2007257164A (ja) | 2007-10-04 |
EP1837742A2 (en) | 2007-09-26 |
US8089475B2 (en) | 2012-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4664843B2 (ja) | 位置検出装置、センサパネル、および、表示装置 | |
JP5060845B2 (ja) | 画面入力型画像表示装置 | |
US20150042604A1 (en) | Liquid crystal panel, display device and scanning method thereof | |
US8871541B2 (en) | Touch panel of an organic light emitting diode display and manufacturing method thereof | |
US8395598B2 (en) | Position detection apparatus | |
JP5530515B2 (ja) | 液晶パネル、液晶表示装置 | |
US9483987B2 (en) | Embedded touch screen | |
CN103927071B (zh) | 一种触摸显示面板以及触摸显示装置 | |
JPH08305495A (ja) | ペン依存型機能の電界放出装置システムへの組み込み、前記装置並びにその方法 | |
JP5942454B2 (ja) | タッチパネルセンサ、タッチパネル付表示装置およびタッチパネルセンサの製造方法 | |
JP2008217784A (ja) | タッチパネル | |
JP2007065826A (ja) | 位置検出装置、位置入力装置、及び、コンピュータ | |
CN103927072B (zh) | 一种tft阵列基板、触摸显示面板以及触摸显示装置 | |
CN105677126B (zh) | 一种显示面板和显示装置 | |
JP2005521122A (ja) | 接触制御機能を有するフラットパネル型ディスプレイ。 | |
EP1544727A1 (en) | A touch control display screen apparatus with a built-in electromagnet induction layer of conductor grids | |
US10331256B2 (en) | Method for correcting sensitivity of touch input device that detects touch pressure and computer-readable recording medium | |
CN110580118A (zh) | 一种电磁式触控显示面板及驱动方法、显示装置 | |
US10572082B2 (en) | Force-touch panel, force-touch sensing device and display system having the same | |
CN111078052B (zh) | 一种显示面板及防误触的方法 | |
US20130249858A1 (en) | Mutual capacitive touch panel and touch control system | |
US20090283339A1 (en) | Coordinate detecting device | |
TWI323803B (ja) | ||
US20190302947A1 (en) | Method for correcting sensitivity of touch input device that detects touch pressure and computer-readable recording medium | |
US10488694B2 (en) | In-cell touch panel and display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090312 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4664843 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |