JP2007249669A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007249669A5
JP2007249669A5 JP2006073101A JP2006073101A JP2007249669A5 JP 2007249669 A5 JP2007249669 A5 JP 2007249669A5 JP 2006073101 A JP2006073101 A JP 2006073101A JP 2006073101 A JP2006073101 A JP 2006073101A JP 2007249669 A5 JP2007249669 A5 JP 2007249669A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
detecting
indicator
position indicator
position detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006073101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4648860B2 (ja
JP2007249669A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006073101A priority Critical patent/JP4648860B2/ja
Priority claimed from JP2006073101A external-priority patent/JP4648860B2/ja
Priority to EP07104272.5A priority patent/EP1835382B1/en
Priority to CN2007100883885A priority patent/CN101038526B/zh
Priority to US11/723,200 priority patent/US8115738B2/en
Publication of JP2007249669A publication Critical patent/JP2007249669A/ja
Publication of JP2007249669A5 publication Critical patent/JP2007249669A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4648860B2 publication Critical patent/JP4648860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. 所定方向複数の表示要素が配列された表示装置の前面に配置される、位置指示器の位置を検出するための位置検出グリッドを有する位置検出装置であって、
    前記位置検出グリッドは、前記位置指示器の位置を検出するための複数の検出導体により構成され、
    前記複数の検出用導体の各々は、長辺を有するループコイルであって
    該長辺は前記表示要素の所定の方向とは斜めに交差する方向に配置されており、
    前記位置検出グリッド上における前記位置指示器の位置を検出するための前記複数の検出導体の検出感度を補正するための感度補正手段を備えた
    ことを特徴とする位置検出装置。
  2. 前記複数のループコイルは、前記検出用導体の長辺をなす配線が前記表示装置の表示要素上で等間隔となるように配置されていること
    を特徴とする請求項記載の位置検出装置。
  3. 前記複数のループコイルは、前記表示装置の表示要素上で重ねて配置されていること
    を特徴とする請求項記載の位置検出装置。
  4. 前記複数のループコイルは、それぞれが複数のターンからなるコイルにより形成され、前記検出用導体の長辺をなす前記多重の配線が前記表示装置の表示要素上で等間隔となるように配置されていること
    を特徴とする請求項記載の位置検出装置。
  5. 前記表示装置上で前記位置指示器により指示された位置の検出は、前記複数のループコイルを選択して送信を行い、前記位置指示器により受信された信号のレベルを演算処理することにより行うこと
    を特徴とする請求項記載の位置検出装置。
  6. 前記表示装置上で前記位置指示器により指示された位置の検出は、前記複数のループコイルで前記位置指示器からの送信を受信し、受信された信号のレベルを演算処理することにより行うこと
    を特徴とする請求項記載の位置検出装置。
  7. 前記表示装置上で前記位置指示器により指示された位置の検出は、前記複数のループコイルを選択して送信を行い、前記位置指示器で受信し、前記位置指示器から送信された信号を同一または異なる前記ループコイルで受信し、受信された信号のレベルを演算処理することにより行うこと
    を特徴とする請求項記載の位置検出装置。
  8. 前記複数のループコイルは、前記検出用導体の長辺が互いに交差する第1のループコイル群と第2のループコイル群とからなり、前記第1及び第2のループコイル群の長辺がいずれも前記表示要素の所定方向と斜めに交差していること
    を特徴とする請求項記載の位置検出装置。
  9. 所定の方向に複数の表示要素が配列された表示装置の前面に配置される、位置指示器の位置を検出するための位置検出グリッドを有する位置検出装置とを有するコンピュータであって、
    前記位置検出グリッドは、前記位置指示器の位置を検出するための複数の検出導体により構成され、
    前記複数の検出用導体の各々は、長辺を有するループコイルであって、
    該長辺は前記表示要素の所定の方向とは斜めに交差する方向に配置されており、
    前記位置検出グリッド上における前記位置指示器の位置を検出するための前記複数の検出導体の検出感度を補正するための感度補正手段を備えた
    ことを特徴とするコンピュータ。
JP2006073101A 2006-03-16 2006-03-16 位置検出装置及びコンピュータ Active JP4648860B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073101A JP4648860B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 位置検出装置及びコンピュータ
EP07104272.5A EP1835382B1 (en) 2006-03-16 2007-03-15 Position detecting apparatus, position inputting apparatus and computer
CN2007100883885A CN101038526B (zh) 2006-03-16 2007-03-16 位置检测装置、位置输入装置以及计算机
US11/723,200 US8115738B2 (en) 2006-03-16 2007-03-16 Position detecting apparatus, position inputting apparatus, and computer including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073101A JP4648860B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 位置検出装置及びコンピュータ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007249669A JP2007249669A (ja) 2007-09-27
JP2007249669A5 true JP2007249669A5 (ja) 2009-04-30
JP4648860B2 JP4648860B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=37959823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006073101A Active JP4648860B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 位置検出装置及びコンピュータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8115738B2 (ja)
EP (1) EP1835382B1 (ja)
JP (1) JP4648860B2 (ja)
CN (1) CN101038526B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5094376B2 (ja) * 2007-12-28 2012-12-12 株式会社ワコム 位置検出装置
EP2113827B8 (en) * 2008-04-30 2018-09-19 InnoLux Corporation Touch input device
CN101900614B (zh) * 2009-05-25 2013-10-02 汉王科技股份有限公司 电磁板压感的测量方法和装置
JP5430339B2 (ja) 2009-10-19 2014-02-26 株式会社ワコム 位置検出装置及び位置指示器
CN102135816B (zh) * 2010-01-27 2013-01-16 昆盈企业股份有限公司 具双感应线圈的输入装置及其旋转动作输出方法
CN102929411B (zh) * 2012-10-15 2015-09-23 贺爱兰 电磁式触控装置
JP6098329B2 (ja) * 2013-04-18 2017-03-22 ブラザー工業株式会社 情報入力装置
US9383781B2 (en) 2013-08-06 2016-07-05 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Touch sensor
US20160098122A1 (en) * 2014-10-07 2016-04-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Digitizer sensor
FR3029643B1 (fr) * 2014-12-09 2017-01-13 ISKn Procede de localisation d'au moins un objet magnetique mobile, et systeme associe
CN112578918A (zh) * 2015-05-21 2021-03-30 株式会社和冠 主动式触控笔
GB2540560A (en) * 2015-07-21 2017-01-25 Peter Binstead Ronald Touch sensor
EP3764208B1 (en) 2018-03-07 2023-08-02 Wacom Co., Ltd. Sensor
CN111857450B (zh) * 2019-04-26 2023-08-04 深圳市环波科技有限责任公司 基于表面电磁波的触摸屏的多点定位方法
KR20220039920A (ko) * 2020-09-21 2022-03-30 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
US11327619B2 (en) * 2020-09-22 2022-05-10 Elo Touch Solutions, Inc. Touchscreen device with non-orthogonal electrodes

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2795776B2 (ja) * 1992-05-22 1998-09-10 シャープ株式会社 表示一体型タブレット装置
JP3442893B2 (ja) * 1995-01-27 2003-09-02 富士通株式会社 入力装置
US5949501A (en) * 1996-02-13 1999-09-07 Kabushiki Kaisha Pilot Coordinates input device using liquid crystal sheet
JPH11110115A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Fujitsu General Ltd デジタイザ装置
JP2000066614A (ja) * 1998-08-18 2000-03-03 Tomoegawa Paper Co Ltd ディスプレイ用フィルタおよびその使用方法
JP2002073268A (ja) * 2000-09-04 2002-03-12 Brother Ind Ltd 座標読取装置
JP4531272B2 (ja) 2001-01-16 2010-08-25 株式会社ワコム 表示装置一体型位置検出装置
JP4812060B2 (ja) * 2001-06-20 2011-11-09 日東電工株式会社 防眩層付表示装置
JP3957505B2 (ja) * 2001-12-26 2007-08-15 株式会社ワコム 3次元情報検出装置、3次元情報センサ装置
EP1550105B1 (en) * 2002-08-29 2011-05-18 N-Trig Ltd. Transparent digitiser
JP2007034644A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Central Glass Co Ltd 可視光透過型平面コイル素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007249669A5 (ja)
JP4648860B2 (ja) 位置検出装置及びコンピュータ
EP2633813A4 (en) PHASE CONTRAST RADIATION IMAGE DEVICE
JP2018502382A5 (ja)
JP2012002700A5 (ja)
US20140347230A1 (en) Electromagnetic Wave Visualizing System
EP2891761A3 (en) Subsea equipment monitoring system
JP2013524477A5 (ja)
JP2012045400A5 (ja)
WO2012046237A3 (en) Device for use in electro-biological signal measurement in the presence of a magnetic field
US20140306921A1 (en) Multiple row receiving line pattern for in-cell touchscreen panels
EP2264577A3 (en) Pointer detection apparatus and pointer detection method
WO2008087385A3 (en) Detector systems
GB201223233D0 (en) Methods and devices for capacitive image sensing
EP2515212A3 (en) Touch screen system and method of driving the same
WO2010046640A3 (en) Touch position finding method and apparatus
WO2008156616A3 (en) Method and system for optoelectronic detection and location of objects
WO2008156608A3 (en) Method and system for optoelectronic detection and location of objects
MX2009005943A (es) Sistema y metodo de entrada interactiva.
JP2011049772A5 (ja) 電子機器及び撮像装置
JP2014074891A5 (ja)
TW201346669A (zh) 觸控面板
EP2590412A3 (en) Imaging apparatus
EP2461240A3 (en) Detecting sensor, indicator position detecting device, and method for manufacturing detecting sensor
CN106949920B (zh) 一种磁弹性传感器检测装置