JP4648611B2 - プラークおよび石の減少のための海草を含む経口製剤 - Google Patents

プラークおよび石の減少のための海草を含む経口製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4648611B2
JP4648611B2 JP2002537330A JP2002537330A JP4648611B2 JP 4648611 B2 JP4648611 B2 JP 4648611B2 JP 2002537330 A JP2002537330 A JP 2002537330A JP 2002537330 A JP2002537330 A JP 2002537330A JP 4648611 B2 JP4648611 B2 JP 4648611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plaque
seaweed
stone
calculus
ascophyllum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002537330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004512309A5 (ja
JP2004512309A (ja
Inventor
スネ・ヴィクナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SDC SweDenCare AB
Original Assignee
SDC SweDenCare AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20281587&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4648611(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by SDC SweDenCare AB filed Critical SDC SweDenCare AB
Publication of JP2004512309A publication Critical patent/JP2004512309A/ja
Publication of JP2004512309A5 publication Critical patent/JP2004512309A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4648611B2 publication Critical patent/JP4648611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • A61K36/03Phaeophycota or phaeophyta (brown algae), e.g. Fucus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9706Algae
    • A61K8/9711Phaeophycota or Phaeophyta [brown algae], e.g. Fucus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/04Drugs for disorders of the urinary system for urolithiasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

【0001】
本発明は、哺乳動物プラークおよび/または石の減少用の経口製剤に関する。さらに詳しくは、本発明は、哺乳動物プラークおよび/または石の減少用の経口製剤を製造するためのAscophyllum sp.海草またはその抽出物の使用、有効成分としてのAscophyllum sp.海草またはその抽出物を含む単位用量の経口製剤、および哺乳動物個体においてプラークおよび/または石を処置する予防的および/または治療的方法に関する。
【0002】
背景
歯石はヒト、ネコおよびイヌのごとき哺乳動物に影響する不便なものである。歯石は、専門家によって、石灰化した細菌の沈積物であると考えられている。それは、沈積物の除去が失敗したときに出現すると考えられる。それは歯の表面に非常に強く付着し、通常の人が自分自身でそれを除去するのは不可能である。歯石を除去するのにこれまでに知られている唯一の方法は、歯科医または歯科衛生士が器具を用いてそれを機械的に緩くするか、超音波装置を用いてそれを振動により緩めることである。歯石は苦痛を与えないが、その除去はしばしば苦痛を与える。それは歯の衛生をより困難とし、除去されるべきである。
【0003】
プラークは歯石の形成およびう食の発生に必要である。しかしながら、おそらくは、唾液および/または歯周滲出物における何らかの保護メカニズムのため、全てのプラークが石を生じるのではない。そのような保護メカニズムの特徴について十分な知識は存在しない。食事の組成は重要であろう。
【0004】
全ての人が歯石を有するようにはならない。貧弱な口腔衛生に拘わらず、歯石なくして一生過ごす人もあり得る。この理由は知られていないが、唾液の化学的組成が重要な役割を演じていると推定することができる。従って、化学的手段で歯石の形成と戦うことは可能なはずである。局所的に当該プロセスに影響すると予測された化学的製剤を投与しようとする多くの試みがなされてきた。これまで、成功したものはない。
【0005】
発明の記載
本発明は、細菌苔および歯のう食のみならず、動脈硬化症プラーク、アテローム性動脈硬化症プラーク、肋膜プラーク、腎結石、胆石および前立腺結石をも減少させるか、または排除さえする手段を提供する。
【0006】
本発明は、歯石が海草のミールを含有する被覆錠剤の消費から数週間後に歯石が放出されることを確立したイヌおよびヒトでの経験的研究に基づく。それらは、口の中でいずれかの局所的効果をまず発揮させることなく嚥下された。従って、歯石に対する効果は血液、唾液および/またはガムポケットからの流体によって媒介される影響に依存すると結論することができる。明らかに、該流体のいくつかを介する、錠剤からの化学的成分が、歯石を歯の表面に付着させている化学結合を破壊した。しかしながら、作用メカニズムは知られていない。
【0007】
初期の経験的研究および以下の実験双方において、用いた海草はAscophyllum sp.、すなわち、A.nodosumである。Ascophyllum nodosumの分析された組成は表1に掲げられる。この海草は30年よりも長い間全てのヨーロッパで商業的に入手可能であった。それは非常に多数の栄養素を含み、ダイエット補給物と見なすことができる。
【0008】
かくして、本発明の1つの態様は、哺乳動物プラークおよび/または石の減少用の経口製剤を製造するためのAscophyllum sp.海草またはその抽出物の使用に指向される。
【0009】
本明細書および請求の範囲において、Ascophyllum sp.海草の抽出物は、哺乳動物プラークおよび/または石を減少させることができる該海草のいずれかの合成もしくは単離部分と解釈されるべきである。
【0010】
本発明の好ましい具体例においては、哺乳動物はヒト、ネコおよびイヌから選択される。
もう1つの具体例において、経口製剤は散剤、懸濁剤、錠剤、被覆錠剤およびカプセル剤から選択される。海草の味は魅力的とは考えられないので、該味は、海草を被覆錠剤またはカプセル剤中にて提供することによって、またはスパイスまたは芳香物を散剤、懸濁剤または非被覆錠剤に添加することによって好ましくはマスクされる。各経口製剤を形成するのに必要な通常使用される添加剤を使用すべきである。
【0011】
本発明の好ましい具体例においては、プラークは細菌苔、動脈硬化症プラーク、アテローム性動脈硬化症プラークおよび肋膜プラークから選択され、石は歯石、腎結石、胆石および前立腺結石から選択される。
【0012】
現在最も好ましい具体例においては、海草はAscophyllum nodosumである。
【0013】
例えば、Ascophyllum sp.海草は:20ないし26%のエステル化形態の硫酸化ウロン酸、5ないし8%のマンニトール、2ないし5%のラミナラン、5ないし15%のフコイジン、2.5ないし3.5%のS、2ないし3%のK、3ないし4%のCl、3ないし4%のNa、0.5ないし1%のMg、1ないし3%のCa、0.1ないし0.15%のP、40ないし100mg/kgのBr、1ないし10mgのCo、1ないし10mgのCu、150ないし1000mgのFe、10ないし50mgのMn、700ないし1200mgのI、20ないし200mgのZn、0.3ないし1mgのMo、2ないし5mgのNi、15ないし50mgのBa、1.5ないし3mgのV、500ないし2000mg/kgのアスコルビン酸、150ないし300mg/kgのトコフェロール、30ないし60mg/kgのカロテン、10ないし30mg/kgのナイアシン、0.1ないし0.4mg/kgのビオチン、0.2ないし1mg/kgの葉酸、5ないし10mg/kgのリボフラビン、1ないし5mg/kgのチアミン、0.004mg/kgのビタミンB12および10mg/kgのビタミンKの分析された化学的組成を有することができる。
【0014】
本発明のもう1つの態様は、有効成分としての、哺乳動物プラークおよび/または石減少量のAscophyllum sp.海草またはその抽出物を含む単位用量の経口製剤に指向される。
【0015】
好ましい具体例において、哺乳動物プラークおよび/または石減少量のAscophyllus sp.海草は単位用量当り250mgないし1gである。Ascophyllus sp.海草は好ましくはAscophyllum nodosumである。
【0016】
本発明のさらにもう1つの態様は、哺乳動物個体に本発明の単位用量の経口製剤を投与することを特徴とするそれを必要とする哺乳動物個体においてプラークおよび/または石を処置する予防的および/または治療的方法に指向される。
さて、図面および実験の記載を参照して本発明をさらに説明するが、保護の範囲は本発明の開示された具体例に限定されることを意図しない。
【0017】
図面の記載
図1は本発明の錠剤であるCalcOFFの消費から2ヶ月後における30人における3つの歯での石の延長を示す。
図2はCalcOFFの消費から2ヶ月後における30人における3つの歯についてのプラークの延長を示す。
図3はCalcOFFの消費から2ヶ月後における30人における歯石の質を示す。
図1および2において、OHIは、歯の表面におけるプラークまたは石の延長を記載する口腔衛生指標である。それは4つのクラス:プラークなしを示す0、表面の<1/3でのプラークを示す1、歯の表面の<2/3でのプラークを示す2、および歯の表面の>2/3におけるプラークを示す3に分けられる。
【0018】
実験
記載された最初の経験的研究に加え、以下に開示するごとく多数の実験を行った。
実験で用いた経口製剤はCalcOFFと呼ばれる被覆錠剤の形態の単位用量であり、
Ascophyllum nodosumの乾燥粉末 250mg
リン酸二カルシウム 130mg
マイクロクリスタリンセルロース 116.8mg
ステアリン酸マグネシウム 3.2mg
よりなる。
【0019】
該実験は、常に石形成者であり、ベースラインに存在する歯石を有する30名の成人患者で行った。彼らには、CalcOFFの自由な試料を与え、2ヶ月の間1日につき2錠の錠剤を消費することに同意させた。
【0020】
1名の歯科医が、ベースラインにおける、および2ヶ月後における、歯26、31および11につき歯肉上石およびプラークの延長を記録した(GreeneおよびWermillion指標、すなわち、口腔衛生指標=OHI)。OHIの結果を、各々、プラーク指標(PLA)および石指標(CAI)として記録した。
【0021】
統計学的方法:ベースラインおよび2ヶ月後に記録した値の間の差を偏差解析によって統計学的に評価した。
【0022】
結果:表2および3、ならびに図1および2は、プラークおよび石双方の延長が全ての調べた歯において強力かつ有意に減少したことを示す。表3に示したデータは、ある程度、歯科医の主観的判断に基づくことを強調しておく。
【0023】
図3に示されるごとく、石に対するCalcOFF錠剤の効果は個体間で異なった。16人においては、石は消失するか、あるいはその延長は減少した。12人においては、ほんのわずかな減少が記録されたが、石は極端に柔らかく、患者によってさえ除去するのは容易であった。2つのケースでは効果は記録されなかった。異なる効果は、最もありそうには、ミネラル化の異なるレベルによるものである。
【0024】
2ヶ月の実験において、依然として石を有する患者の何人かは、さらに8週間1日につき2ないし4錠のCalcOFF錠剤を増加させるのを許諾した。この実験は依然として行っているが、彼らは今やより迅速に石を緩和しつつあることが明らかである。かくして、効果は用量依存的であるように見える。
【0025】
他の場合には、ベースラインから2ヶ月後に歯科医が石を取り除き、患者は継続してCalcOFF錠剤を摂取している。新しい石の形成はないか、あるいは過去数年と比べてかなりゆっくりであった。
【0026】
CalcOFF錠剤はプラーク形成に対して顕著な効果を有した(図2)。2ヶ月間の消費によりプラークは71ないし87パーセントだけ減少した。表2によると、消費前後の差は全ての3つの試験した歯についてかなり有意であった。最もありそうには、CalcOFF錠剤の消費から数日後には効果を既に達成できた。
【0027】
患者のうちの2人は同様に腎結石を患っていた。驚くべきことに、彼らは、その尿中に沈殿を認め、その腎結石の劣化を示す。
【0028】
これらの試験は、CalcOFFが歯石に加えて他の石形成に対して効果的であり、歯垢に加えて他のプラーク形成に対して効果的なようであることを示す。現存の石の記録された減少は観察されたプラーク減少、および消費の間には新しい石形成は異常であるという観察と合致する。
【0029】
この海草の毎日の消費は、石を有する成人においてプラークおよび石の延長を減少させることができるが、のみならず、新しいプラークおよび石の形成を妨げる。
【0030】
【表1】
Figure 0004648611
【0031】
【表2】
Figure 0004648611
【0032】
【表3】
Figure 0004648611
【0033】
【表4】
Figure 0004648611
【0034】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の錠剤であるCalcOFFの消費から2ヶ月後における30人における3つの歯での石の延長を示すグラフである。
【図2】 図2はCalcOFFの消費から2ヶ月後における30人における3つの歯についてのプラークの延長を示すグラフである。
【図3】 図3はCalcOFFの消費から2ヶ月後における30人における歯石の質を示すグラフである。

Claims (5)

  1. Ascophyllum sp.海草を含む哺乳動物における歯垢および/または石の減少用の経口製剤。
  2. 哺乳動物がヒト、ネコおよびイヌから選択される請求項1記載の製剤。
  3. 経口製剤が散剤、懸濁剤、錠剤、被覆錠剤およびカプセル剤から選択される請求項1または2記載の製剤。
  4. 海草がAscophyllum nodosumである請求項1ないしいずれか1記載の製剤。
  5. Ascophyllum nodosum海草が:20ないし26%のエステル化形態の硫酸化ウロン酸、5ないし8%のマンニトール、2ないし5%のラミナラン、5ないし15%のフコイジン、2.5ないし3.5%のS、2ないし3%のK、3ないし4%のCl、3ないし4%のNa、0.5ないし1%のMg、1ないし3%のCa、0.1ないし0.15%のP、40ないし100mg/kgのBr、1ないし10mgのCo、1ないし10mgのCu、150ないし1000mgのFe、10ないし50mgのMn、700ないし1200mgのI、20ないし200mgのZn、0.3ないし1mgのMo、2ないし5mgのNi、15ないし50mgのBa、1.5ないし3mgのV、500ないし2000mg/kgのアスコルビン酸、150ないし300mg/kgのトコフェロール、30ないし60mg/kgのカロテン、10ないし30mg/kgのナイアシン、0.1ないし0.4mg/kgのビオチン、0.2ないし1mg/kgの葉酸、5ないし10mg/kgのリボフラビン、1ないし5mg/kgのチアミン、0.004mg/kgのビタミンB12および10mg/kgのビタミンKの分析された化学的組成を有する請求項記載の製剤。
JP2002537330A 2000-10-27 2001-09-27 プラークおよび石の減少のための海草を含む経口製剤 Expired - Lifetime JP4648611B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0003907A SE0003907D0 (sv) 2000-10-27 2000-10-27 Komposition för eliminering av tandsten ur munnen
PCT/SE2001/002083 WO2002034279A1 (en) 2000-10-27 2001-09-27 Oral preparation containing seaweed for reduction of plaque and calculus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004512309A JP2004512309A (ja) 2004-04-22
JP2004512309A5 JP2004512309A5 (ja) 2007-04-12
JP4648611B2 true JP4648611B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=20281587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002537330A Expired - Lifetime JP4648611B2 (ja) 2000-10-27 2001-09-27 プラークおよび石の減少のための海草を含む経口製剤

Country Status (22)

Country Link
US (1) US7125555B2 (ja)
EP (1) EP1328285B1 (ja)
JP (1) JP4648611B2 (ja)
KR (1) KR100890723B1 (ja)
CN (1) CN1230195C (ja)
AT (1) ATE319463T1 (ja)
AU (1) AU2001290473A1 (ja)
BR (1) BRPI0114933B8 (ja)
CA (1) CA2426936C (ja)
CY (1) CY1105379T1 (ja)
DE (1) DE60117824T2 (ja)
DK (1) DK1328285T3 (ja)
ES (1) ES2260286T3 (ja)
IS (1) IS2288B (ja)
MX (1) MXPA03003699A (ja)
NO (1) NO329352B1 (ja)
NZ (1) NZ525418A (ja)
PT (1) PT1328285E (ja)
RU (1) RU2275218C2 (ja)
SE (1) SE0003907D0 (ja)
SK (1) SK287572B6 (ja)
WO (1) WO2002034279A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6932980B1 (en) * 2001-01-18 2005-08-23 Richard Sayre Method of making microalgal-based animal foodstuff supplements, microalgal-supplemented animal foodstuffs and method of animal nutrition
AU2001269936A1 (en) * 2000-06-20 2002-01-02 Phycotransgenics, Llc Transgenic algae for delivering antigens to an animal
US20050267091A1 (en) * 2004-05-25 2005-12-01 Roger Berlin Compositions containing policosanol and niacin and/or niacin derivatives and their pharmaceutical uses
DE102004043945A1 (de) * 2004-09-11 2006-03-30 Henkel Kgaa Mund-, Zahn- und Zahnprotesenpflegemittel enthaltend die Plaquebildung inhibierende Substanzen
EA200701932A1 (ru) * 2007-08-29 2009-02-27 Общество С Ограниченной Ответственностью "Вдс" Таблетка для профилактики и лечения заболеваний зубов и пародонта
FR2931071B1 (fr) * 2008-05-14 2010-08-13 Roquette Freres Confiserie aux algues pour la prevention des infections buccodentaires
EP2210582B1 (en) * 2009-01-22 2019-09-18 Solarvest Bioenergy Inc. Dental composition comprising algae and method for producing thereof
US20100183523A1 (en) 2009-01-22 2010-07-22 Wagner Richard E Dental composition and method
FR2968558B1 (fr) 2010-12-14 2013-03-22 Ys Lab Composition a base d'extrait d'algues a usage bucco-dentaire
US8916179B2 (en) * 2011-10-25 2014-12-23 T.F.H. Publications, Inc. Ascophyllum nodosum animal chews
CN103877195A (zh) * 2013-11-15 2014-06-25 东南大学 一种用于治疗肾结石的中药配方组成及其服用方法
BR112021019074A2 (pt) * 2019-03-27 2021-11-30 Upl Corporation Ltd Composição e método de tratamento de planta

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001240604A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Lion Corp 歯周疾患予防・治療用口腔用組成物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56117777A (en) * 1980-02-15 1981-09-16 Takanori Koshiro Diuretic health food
JPS56113269A (en) * 1980-02-15 1981-09-07 Takanori Koshiro Healthful food for promoting urination
FR2513122A1 (fr) * 1981-09-23 1983-03-25 Goemar Sa Nouveaux medicaments a base d'extraits d'algues, et formulations correspondantes
US4775525A (en) * 1985-12-16 1988-10-04 Ivo Pera Oral hygiene formulation containing sodium alginate
JP2691902B2 (ja) * 1988-01-19 1997-12-17 日本製粉株式会社 グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤及びう蝕予防口腔用組成物
GB8803157D0 (en) * 1988-02-11 1988-03-09 Nat Res Dev Denture protection
US4857331A (en) * 1988-03-31 1989-08-15 Warner-Lambert Company Sugarless pectin delivery system
JP3013060B2 (ja) * 1991-11-16 2000-02-28 株式会社ロッテ 虫歯菌歯牙付着阻害及び脱離のための口腔用組成物
DE4219360C2 (de) * 1992-06-12 1994-07-28 Milupa Ag Verfahren zur Gewinnung von Lipiden mit einem hohen Anteil von langkettig-hochungesättigten Fettsäuren
US6255296B1 (en) * 1994-01-11 2001-07-03 Endomatrix, Inc. Composition and method for treating a patient susceptible to or suffering from a cardiovascular disorder or disease
GB2292146A (en) * 1994-08-11 1996-02-14 Merck & Co Inc HIV protease inhibitors useful for the treatment of AIDS
WO1998030228A1 (en) * 1997-01-13 1998-07-16 Emory University Compounds and their combinations for the treatment of influenza infection
US6338856B1 (en) * 1998-02-27 2002-01-15 Texas Tech University Seaweed supplement diet for enhancing immune response in mammals and poultry
US6224871B1 (en) * 1998-03-11 2001-05-01 Reliv International, Inc. Dietary supplement for nutritionally promoting healthy joint function
GB9819530D0 (en) * 1998-09-09 1998-10-28 Smithkline Beecham Plc Novel compositions and use

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001240604A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Lion Corp 歯周疾患予防・治療用口腔用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CY1105379T1 (el) 2010-04-28
CN1230195C (zh) 2005-12-07
DK1328285T3 (da) 2006-07-17
SK287572B6 (sk) 2011-03-04
US20040022806A1 (en) 2004-02-05
KR20030048082A (ko) 2003-06-18
JP2004512309A (ja) 2004-04-22
NO20031808L (no) 2003-04-23
EP1328285B1 (en) 2006-03-08
CN1471403A (zh) 2004-01-28
US7125555B2 (en) 2006-10-24
NO329352B1 (no) 2010-10-04
SE0003907D0 (sv) 2000-10-27
WO2002034279A1 (en) 2002-05-02
BRPI0114933B1 (pt) 2018-05-29
AU2001290473A1 (en) 2002-05-06
IS2288B (is) 2007-10-15
KR100890723B1 (ko) 2009-03-26
NO20031808D0 (no) 2003-04-23
SK5062003A3 (en) 2003-08-05
ATE319463T1 (de) 2006-03-15
NZ525418A (en) 2004-11-26
ES2260286T3 (es) 2006-11-01
DE60117824T2 (de) 2006-11-02
BRPI0114933B8 (pt) 2021-05-25
DE60117824D1 (de) 2006-05-04
CA2426936C (en) 2009-08-25
CA2426936A1 (en) 2002-05-02
RU2275218C2 (ru) 2006-04-27
MXPA03003699A (es) 2003-08-07
PT1328285E (pt) 2006-07-31
IS6795A (is) 2003-04-23
EP1328285A1 (en) 2003-07-23
BR0114933A (pt) 2004-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Crespi et al. Fresh‐socket implants in periapical infected sites in humans
JP4648611B2 (ja) プラークおよび石の減少のための海草を含む経口製剤
US11612581B2 (en) Cannabis and derivatives thereof for the treatment of pain and inflammation related with dental pulp and bone regeneration related to dental jaw bone defects
Alqahtani et al. Efficacy of mechanical debridement with and without adjunct antimicrobial photodynamic therapy in the treatment of peri-implantitis among moderate cigarette-smokers and waterpipe-users
JP5959130B2 (ja) 口腔痛みの改善と口腔抗菌および神経安定効果を持つ天然抗菌歯磨き粉の組成物
Keyes Dental Caries in the Syrian Hamster: I. the Character and Distribution of Lesions
JPH02504030A (ja) 歯を清浄にしかつフッ化物を添加する錠剤
RU2003115613A (ru) Оральный препарат, содержащий морские водоросли, для снижения зубного налета и конкремента
Bansal et al. Oil Pulling: A Natural Cure to Oral Diseases
Doğan et al. Oral health status in children with acute lymphoblastic leukemia and lymphoma
Heasman et al. Harty's Dental Dictionary E-Book: Harty's Dental Dictionary E-Book
Mosteller The etiology of periodontal disease
Gupta et al. Assessment of effects of local application of hyaluronic acid (HA) in the management of chronic periodontitis in smokers and non-smokers
Teixeira Holistic approaches to treating periodontal disease
JP2023154964A (ja) 歯面沈着物除去剤
Session INTERNATIONAL ASSOCIATION FOR DENTAL RESEARCH
Robinson International Association for Dental Research: Proceedings of the Thirtieth Annual Meeting Broadmoor Hotel, Colorado Springs, Colo. March 21, 22, and 23, 1952
Munjal et al. Evolution of periodontics: an insight into the past
Wong Sample Questions
Davis Structural changes within the pulp canals of teeth following partial removal
Biswas et al. A BRIEF REVIEW ON PERIODONTAL DISEASES
Vest Regeneration of Class II furcation defects using Guidor (RTM) resorbable membranes with and without systemic antibiotics
Mattsson et al. Removing dental calculus using a pill.
Murphy The biophysiological aspects of full maxillary immediate denture insertion: a critical review
Held et al. An important international event in 1926: the Dental Congress in Philadelphia

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4648611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250