JP4646450B2 - 脱穀機の扱室構造 - Google Patents

脱穀機の扱室構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4646450B2
JP4646450B2 JP2001201674A JP2001201674A JP4646450B2 JP 4646450 B2 JP4646450 B2 JP 4646450B2 JP 2001201674 A JP2001201674 A JP 2001201674A JP 2001201674 A JP2001201674 A JP 2001201674A JP 4646450 B2 JP4646450 B2 JP 4646450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame body
movable frame
fixed frame
lock pin
threshing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001201674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003009638A (ja
Inventor
竜司 梅林
高広 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2001201674A priority Critical patent/JP4646450B2/ja
Publication of JP2003009638A publication Critical patent/JP2003009638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4646450B2 publication Critical patent/JP4646450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、扱室を固定枠体と可動枠体に分割して、可動枠体を固定枠体の上端部に設けた回動支点軸で上下に開閉可能とした脱穀機における扱室構造に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、コンバイン等に搭載される脱穀機には、扱室内の点検、掃除等を容易にするため、扱室を固定枠体と可動枠体とに分割して、固定枠体の上端部に設けた回動支点軸で可動枠体を上下に開閉可能としたものが知られている。
【0003】
このような脱穀機においては、閉状態とした可動枠体を固定枠体に固定するため、可動枠体に設けたロック装置を固定枠体の後側板に設けたロックピンに係脱させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが固定枠体の後側板には、可動枠体を閉じた脱穀作業時に、脱穀済みの穀稈を後方に排出する排稈口が形成されているので、従来は、ロック装置が係脱するロックピンを、この排稈口よりも上方に設けていた。
【0005】
このため、ロックピンの位置が可動枠体の回動支点軸に近くなるので、ロック装置をこのロックピンに係合させても、ロック力が弱くて可動枠体を的確に固定できないという問題があった。
【0006】
本発明は上記の如き問題点を解消すべく創作されたものであって、扱室を固定枠体と可動枠体とに分割した脱穀機であっても、可動枠体に設けたロック装置を固定枠体に設けたロックピンに係脱させて、閉状態の可動枠体を確実に固定することができる脱穀機の扱室構造を提供することを目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、本発明が講じた技術的手段は、扱室を固定枠体と可動枠体に分割し、可動枠体を固定枠体の扱き口と反対側に設けた回動支点軸で上下に開閉可能とした脱穀機において、上記可動枠体を固定枠体に固定するロック装置を設けると共に、該ロック装置が係脱するロックピンを、固定枠体の後側板に形成した排稈口の扱き口と反対側の側方に設け、該ロックピンを、可動枠体の上方への開動を補助するガスシリンダの支点軸に兼用したことを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を図面に示された一実施例に基いて詳細に説明する。
まず図1、図2において、1はコンバインの走行機体等に搭載可能な脱穀機であって、機体の前部にある図示しない刈取部の後方に脱穀部2が配設されており、脱穀部2の下方から後方に向けて選別部3が設けられている。そして、脱穀部2を構成する扱室4内には扱胴5が前後方向に軸支されていて、刈取られた穀稈が供給口6に供給されると、この穀稈の株元側を、扱き口7に沿って配設したフィードチェン8と挟持レール9とが挟持して搬送し、その搬送過程で回転駆動される扱胴5が脱穀処理し、受網から漏下した穀粒及び夾雑物等は選別部3で選別されて穀粒は回収され、藁屑等の夾雑物は機体後方へ放出される。
【0009】
上記選別部3の上方でかつ脱穀部2の後方には、機体の一側前方から他側後方に向けて排藁チェーン10を巻回した排藁搬送体11が横架されており、機体前方からフィードチェン8と挟持レール9とで搬送されてきた脱穀処理後の排藁を、上記排藁搬送体11が受継いで機体の後部に装着された排藁カッタ12に供給するようになっている。
【0010】
前記扱室4は、図3〜図4に示すように、機体側に固定される固定枠体13と上下に開閉可能な可動枠体14とに上下二分割状に形成されている。すなわち固定枠体13の扱き口7と反対側の上端部一側には、可動枠体14の回動基端側を軸支する回動支点軸15が支点フレーム16を介して配設されていて、この回動支点軸15を中心として可動枠体14が上下に開閉可能となっている。また可動枠体14内には側板17、18を貫通する扱胴軸19を介して前記扱胴5が回転自在に軸支されている。20は可動枠体14の天板である。なお前記排藁搬送体11も可動枠体14の開閉に連動して上下に回動するものである。
【0011】
また、固定枠体13の後側板21には、排稈口22が円弧状に形成されていて、可動枠体14を閉じた作業時には、可動枠体14の側板18により半円状に仕切られた排稈口22を通って脱穀処理後の排稈が後方に搬送されて、排藁搬送体11で受継がれるようになっている。
【0012】
そして可動枠体14には、固定枠体13に設けたロックピン23に係合して閉状態の可動枠体14を固定するロック装置24が設けられている。すなわち、可動枠体14に枢支された操作レバー25が、リンク機構26を介してロッド27の一端に連結され、ロッド27の他端にはロック具28が連結されている。このロック具28は、可動枠体14の扱胴軸19近傍位置に上下回動自在に枢支されており、その先端にはロックピン23に下方から係合するフック部29が形成されている。30はフック部29をロックピン23と係合する方向に付勢するスプリングである。
【0013】
一方、固定枠体13の後側板21には、穂先側から排稈口22の内側に向けて膨出した出っ張り部31を設け、この出っ張り部31にロックピン23を設けることにより、ロックピン23が排稈口22の扱き口7と反対側の側方に位置するようになっている。
【0014】
また、32は可動枠体14の上方への回動を補助するガスシリンダであって、その基端側が固定枠体13に連結され、先端側が可動枠体14に連結されている。そしてガスシリンダ32を固定枠体13に連結する支点軸33が上記ロックピン23で兼用されている。
【0015】
上記の如き構成において、扱室1内部の点検、掃除等する際に、可動枠体14を扱胴2とともに上方に開けば、点検作業等を容易に行うことができる。
【0016】
そして通常の作業を行うため、可動枠体14を閉じ、ついでロック具28に形成されたフック部29をロックピン23に係合させて可動枠体14を固定したときには、ロックピン23が排稈口22の扱き口7と反対側の側方にあるので、従来のようにロックピンを排稈口22の上方に設けたものに比べて、ロックピン23の位置が可動枠体14の回動支点軸15から離れた位置となる。このため、フック部29をロックピン23に係合させたときのロック力が従来よりも大きくなって、可動枠体14を確実にロックすることができる。
【0017】
また、固定枠体13の後側板21に、排稈口22の内側に向けて膨出した出っ張り部31を設け、この出っ張り部31にロックピン23を設けたので、後側板21に円弧状の排稈口22が形成してあっても、出っ張り部31が補強部材となって、後側板21の強度をアップすることができ、しかも、この出っ張り部31によって、排稈口22の奥、すなわち穂先側にはクサビ状に縮小する鋭角部がなくなるので、脱穀後の排稈は排稈口22への引掛かっりが少なくなって円滑に搬送される。
【0018】
さらに、この出っ張り部31にロックピン23を設けたので、ロックピン23に係合したロック装置24のフック部29が排稈口22側に入り込んで排稈口22を通過する搬送穀稈に接触して、ササリ粒を落とすことができる。
【0019】
そして出っ張り部31に設けたロックピン23を、可動枠体14の回動を補助するガスシリンダ32の支点軸33に兼用できるので、ガスシリンダ32を取付ける際に必要な部品点数を削減することができ、さらに、ガスシリンダ32の配置スペースを小さくすることができる。
【0020】
【発明の効果】
これを要するに本発明は、扱室を固定枠体と可動枠体に分割し、可動枠体を固定枠体の扱き口と反対側に設けた回動支点軸で上下に開閉可能とした脱穀機において、上記可動枠体を固定枠体に固定するロック装置を設けると共に、該ロック装置が係脱するロックピンを、固定枠体の後側板に形成した排稈口の扱き口と反対側の側方に設け、該ロックピンを、可動枠体の上方への開動を補助するガスシリンダの支点軸に兼用したことから、排稈口の側方に設けたロックピンの位置が、固定枠体に設けた可動枠体の回動支点軸の位置から、従来のものに比べて離れた位置となるので、可動枠体に設けたロック装置をロックピンに係合させたときのロック力が大きくなって、可動枠体を確実にロックすることができる。
【0022】
そして、ロック装置が係脱するロックピンを、ガスシリンダの支点軸に兼用できるので、ガスシリンダを取付ける際の部品点数を削減することができ、さらにガスシリンダの配置スペースを小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】脱穀機の平面図である。
【図2】同上側面図である。
【図3】可動枠体をロックした状態の扱室の縦断後面図である。
【図4】可動枠体を開いた状態の扱室の縦断後面図である。
【図5】ロック部分の拡大後面図である。
【符号の説明】
4 扱室
7 扱き口
13 固定枠体
14 可動枠体
15 回動支点軸
21 後側板
22 排稈口
23 ロックピン
24 ロック装置

Claims (1)

  1. 扱室を固定枠体と可動枠体に分割し、可動枠体を固定枠体の扱き口と反対側に設けた回動支点軸で上下に開閉可能とした脱穀機において、上記可動枠体を固定枠体に固定するロック装置を設けると共に、該ロック装置が係脱するロックピンを、固定枠体の後側板に形成した排稈口の扱き口と反対側の側方に設け、該ロックピンを、可動枠体の上方への開動を補助するガスシリンダの支点軸に兼用したことを特徴とする脱穀機の扱室構造。
JP2001201674A 2001-07-03 2001-07-03 脱穀機の扱室構造 Expired - Fee Related JP4646450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001201674A JP4646450B2 (ja) 2001-07-03 2001-07-03 脱穀機の扱室構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001201674A JP4646450B2 (ja) 2001-07-03 2001-07-03 脱穀機の扱室構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003009638A JP2003009638A (ja) 2003-01-14
JP4646450B2 true JP4646450B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=19038593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001201674A Expired - Fee Related JP4646450B2 (ja) 2001-07-03 2001-07-03 脱穀機の扱室構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4646450B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01181721A (ja) * 1988-01-18 1989-07-19 Kubota Ltd 脱穀装置
JPH07303415A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 脱穀装置における扱室のロック機構
JPH10117564A (ja) * 1996-10-18 1998-05-12 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 脱穀機の扱室開閉装置
JPH10155355A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Iseki & Co Ltd コンバインのグレンホッパー
JP2001286218A (ja) * 2000-04-05 2001-10-16 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 脱穀機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01181721A (ja) * 1988-01-18 1989-07-19 Kubota Ltd 脱穀装置
JPH07303415A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 脱穀装置における扱室のロック機構
JPH10117564A (ja) * 1996-10-18 1998-05-12 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 脱穀機の扱室開閉装置
JPH10155355A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Iseki & Co Ltd コンバインのグレンホッパー
JP2001286218A (ja) * 2000-04-05 2001-10-16 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 脱穀機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003009638A (ja) 2003-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113615406B (zh) 联合收割机
JP4646450B2 (ja) 脱穀機の扱室構造
JP5022182B2 (ja) 脱穀装置の脱穀部構造
JP4705864B2 (ja) コンバインの排藁搬送装置
JP5672477B2 (ja) 汎用コンバイン
JP4670155B2 (ja) コンバイン
JP2001204241A (ja) 脱穀機
JP5129580B2 (ja) コンバイン
JP4297807B2 (ja) 脱穀装置
JP4423154B2 (ja) 脱穀機
JP3061721B2 (ja) 脱穀機の排塵及び排稈処理装置
JPH119068A (ja) 脱穀機における脱穀部天板のロック解除装置
JP3633877B2 (ja) 脱穀装置
JP3044858B2 (ja) 脱穀装置
JP4670982B2 (ja) コンバイン
JP3620523B2 (ja) 脱穀装置
JP3550749B2 (ja) 脱穀機の補強フレーム装置
JP2000083457A (ja) 排藁カッター装置の切換カバー
JPS5822512Y2 (ja) 自走脱穀機
JPH119071A (ja) コンバインの脱穀済み排稈切換装置
JP4670945B2 (ja) コンバイン
JP2613751B2 (ja) 脱穀装置
JP2977444B2 (ja) 脱穀装置
JPH07274699A (ja) 脱穀機の排塵ファン
JPH09103182A (ja) コンバインにおける排藁処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4646450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees