JP4644200B2 - 自動車ブレーキ装置の制御方法および装置 - Google Patents

自動車ブレーキ装置の制御方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4644200B2
JP4644200B2 JP2006529592A JP2006529592A JP4644200B2 JP 4644200 B2 JP4644200 B2 JP 4644200B2 JP 2006529592 A JP2006529592 A JP 2006529592A JP 2006529592 A JP2006529592 A JP 2006529592A JP 4644200 B2 JP4644200 B2 JP 4644200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yaw rate
braking force
vehicle
condition exists
lateral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006529592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006528579A (ja
Inventor
ステレイト,アンドレアス
ブラオイァ,トニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2006528579A publication Critical patent/JP2006528579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4644200B2 publication Critical patent/JP4644200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/122Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger for locking of reverse movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/06Hill holder; Start aid systems on inclined road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/12Lateral speed
    • B60W2520/125Lateral acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/14Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18118Hill holding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

本発明は、自動車におけるヒルホルダ機能の非作動化方法および装置に関するものである。
ドイツ特許公開第19950034号からブレーキ装置の制御方法および装置が既知である。この場合、少なくとも1つの運転状態においてブレーキ・ペダルが操作された場合、ペダル操作量とは無関係に、車両の少なくとも1つの車輪におけるブレーキ力が保持される。ここで、この機能の作動化または非作動化のために、種々の条件が共通にまたは択一的に設けられている。
ドイツ特許公開第19950028号から、少なくとも車両が停止した場合に、ペダル操作量とは無関係に、車両の少なくとも1つの車輪におけるブレーキ力が保持される、車両の制御方法および装置が既知である。遮断条件が存在した場合にブレーキ力が低下され、一方、車両の滑りが検出された場合にはこの条件とは無関係にブレーキ力が低下される。さらに、車両の滑りおよび滑り危険の検出手段が開示される。
独立請求項の上位概念の特徴はドイツ特許公開第19950028号から引用されている。
〔発明の利点〕
本発明は、停止過程後における車両の転がり発進を阻止するために、車両の少なくとも1つの車輪における第1のブレーキ力値がドライバとは独立に設定され且つ所定の限界保持時間の間保持されまたは一般には低下条件が存在するまで保持される、自動車ブレーキ装置の制御方法に関するものである。特に、これはいわゆる「ヒルホルダ」である。
本発明の本質は、
車両の横方向運動を特徴づける横方向変数が決定されること、および
前記横方向変数の関数として、前記所定の保持時間が経過する前に既にブレーキ力の低下が行われること、
にある。これにより、車両の回転運動が検出された場合にはヒルホルダを非作動とすることが可能である。これによって、車両およびその搭乗員に対する安全性の確保が達成される。
本発明の有利な形態は、前記低下条件は所定長さの保持時間区間が経過したことであることを特徴とする。この場合、前記保持時間区間の開始はヒルホルダの投入により表わされる。
本発明の有利な形態は、前記横方向変数の決定にヨー・レートが使用されることを特徴とする。ヨー・レートは特に明確な車両の回転運動量である。しかしながら、例えば横方向加速度センサにより決定された横方向加速度がこのために使用されてもよい。
したがって、本発明の有利な形態は、ヨー・レートまたは横方向加速度またはこれらと関係する変数が所定の限界値を超えているとき、前記所定の保持時間が経過する前に既にブレーキ力の低下が行われることもまた特徴とする。
本発明の有利な形態は、
停止過程が達成された後に、ヨー・レートの値が決定され且つ記憶されること、および
その瞬間に決定されたヨー・レートと記憶されているヨー・レートとの間の差の絶対値が所定の限界値を超えているとき、前記所定の保持時間が経過する前に既にブレーキ力の低下が行われること、
を特徴とする。これにより、特に場合により発生することがあるヨー・レート信号のオフセット値に基づくヒルホルダの誤った非作動化が阻止可能である。
本発明の有利な形態は、
前記横方向変数の関数として自動車の滑り過程が検出されること、および
前記滑り過程が検出されたとき、前記所定の保持時間が経過する前に既にブレーキ力の低下が行われること、
を特徴とする。
自動車のブレーキ装置の制御装置は、
停止過程後における車両の転がり発進を阻止するために、車両の少なくとも1つの車輪における第1のブレーキ力値を、ドライバとは独立に設定し且つ所定の限界保持時間の間保持する転がり発進阻止手段、
を含む。
この装置は、さらに、
車両の横方向運動を特徴づける横方向変数を決定する決定手段と、
前記横方向変数の関数として、所定の保持時間が経過する前に既にブレーキ力の低下を行うブレーキ力低下手段と、
を含む。
本発明の有利な形態は、
前記決定手段がヨー・レートを決定するためのセンサまたはセンサ装置であること、および
前記横方向変数がヨー・レートであること、
を特徴とする。
本発明の有利な形態は、前記決定手段がヨー・レート・センサであることを特徴とする。
本発明の有利な形態は、ヨー・レートが所定の限界値を超えているとき、所定の保持時間が経過する前に既にブレーキ力の低下が行われるように、前記ブレーキ力低下手段が形成されていることを特徴とする。
本発明の有利な形態は、
停止過程が達成された後に、決定されたヨー・レートの値を記憶する記憶手段が存在すること、および
その瞬間に決定されたヨー・レートと記憶手段内に記憶されているヨー・レートとの間の差の絶対値が所定の限界値を超えているとき、前記所定の保持時間が経過する前に既にブレーキ力の低下が行われるように、前記ブレーキ力低下手段が形成されていること、
を特徴とする。
本発明による方法の有利な形態が本発明による装置の有利な形態としても現われ、および逆にも現われる。
自動車のドライバが車両縦方向の上り坂道において停止するまでブレーキを作動し、その後にブレーキを開放したとき、ヒルホルダ機能により、全ての車輪は所定長さの時間区間の間固定される(ブレーキ圧力が「閉じ込められる」)。車両が摩擦係数の小さい上り坂道(例えば、凍結走行路面)上に存在するとき、車両が滑り出すことがあり、且つ車両は4つの車輪がブロックされたまま後方に滑っていく。このとき、車輪を介していかなる力も伝達可能ではないので、ドライバは車両を制御することができない。本発明の利点は、車両の回転、したがって制御不能な滑りを検出し、且つヒルホルダ機能を終了させることにある。そのために、本発明においては、車両の回転、したがって制御不能な滑りが検出される。回転が検出された結果として、ヒルホルダ機能は終了される。このとき、車輪は再び自由に回転可能となり、ドライバは方向修正を行い且つ車両を再び制御することが可能となる。
評価可能な信号を介して、ヒルホルダ機能の作動の間に車両の回転が存在するかどうかが検査される。このために、車両運動における横方向成分を測定する信号の評価により、車両の回転運動が存在するかどうかが検査される。特にこの場合、回転率センサないしヨー・レート・センサの出力信号の経過が使用されるが、例えば横方向加速度センサの出力信号が使用されてもよい。
本発明による方法の過程の間におけるセンサ信号ないしその他の変数の典型的な時間線図が図1に示されている。ここで、横座標方向にそれぞれ時間tが目盛られ、縦座標方向には、
最上段の線図には、ΔΨで示されるヨー・レートの変化が目盛られ、
上から2番目の線図には、HHCで示されるヒルホルダの状態が目盛られ、ここで、HHC=1 は作動されたヒルホルダを表し、HHC=0 は、非作動とされたヒルホルダ非作動を表わし、
上から3番目の線図には、車輪ブレーキ・シリンダ内の圧力pRが目盛られ、
最下段の線図にはマスタ・ブレーキ・シリンダ内の圧力pHzが目盛られている。
最下段に目盛られた時間軸tに沿って、1、2、3および4で示された4つの時間区間が区別される。
時間区間1
車両が上り坂道において停止するものとする。ドライバは、ブレーキ・ペダルを操作し(pHz>0)、且つヒルホルダが作動されている(HHC=1)。ヨー・レート・センサの出力信号Ψが記憶される。記憶されているヨー・レートと実際のヨー・レートとの比較によりヨー・レートの変化ΔΨが決定される。ΔΨは、ほぼ0である。
時間区間2
ドライバがブレーキ・ペダルを開放したとする(pHzが0に低下する)。しかしながら、車両の転がり発進を阻止するために、ヒルホルダは継続して作動されたままである。
時間区間3
ΔΨは僅かに増加しているが、まだ限界値を超えていないものとする。
時間区間4
ΔΨの値が限界値を超えたとする。即ち、車両の回転運動が検出され、これから滑り過程のみが推測可能である。この結果として、ヒルホルダが非作動とされ(HHC=0)、且つ車輪ブレーキ・シリンダ内(ないし全ての車輪ブレーキ・シリンダ内)の圧力pRが低下される。
本発明による方法のフローが図2に示されている。ここで、ブロック200は方法のスタートを表わす。それに続いて、ブロック201(HHC)において、ヒルホルダのための作動化条件が満たされている(例えば、適切な走行路面および車両停止)かどうかが検査される。その結果が否定のとき(図2において″n″として表わされている)、フローは、この方法のスタートに戻される。これに対して、この結果が肯定のとき(図2において″y″として表わされている)、ブロック202において、変数ΔΨが決定される。それに続いてブロック203において、ΔΨが限界値ΔΨ0を超えているかどうか、即ち、ΔΨ>ΔΨ0 であるかどうかが問い合わされる。この回答が否定のとき、ブロック202において、変数ΔΨが改めて決定される。この回答が肯定のとき、ブロック204において、車輪ブレーキ・シリンダ内のブレーキ圧力pRが早めに非作動とされる。
本発明による装置の構成が図3に示されている。ここで、ブロック300は転がり発進阻止手段を含み、転がり発進阻止手段300は一方で決定手段301を操作する。決定手段の結果の関数として、ブレーキ力低下手段302が操作され、ブレーキ力低下手段302は一方で転がり発進阻止手段300を早めに非作動とする。
図1は本発明による方法の経過をセンサ信号線図により示す。 図2は本発明による方法の経過を流れ図により示す。 図3は本発明による装置を構成図で示す。

Claims (10)

  1. 停止過程後における車両の転がり発進を阻止するために、車両の少なくとも1つの車輪における第1のブレーキ力の値が、ドライバとは独立に設定され且つ低下条件が存在するまで保持される、自動車ブレーキ装置の制御方法において、
    車両の横方向運動を特徴づける横方向変数(ΔΨ)が決定されること、
    横方向変数(ΔΨ)の関数として、前記低下条件が存在する前に既にブレーキ力の低下が行われること、
    横方向変数(ΔΨ)の決定に、ヨー・レートが使用されること、および
    前記低下条件が、所定長さの保持時間区間が経過したことであること、
    を特徴とする自動車ブレーキ装置の制御方法。
  2. 前記ヨー・レートが所定の限界値を超えているとき、前記低下条件が存在する前に既にブレーキ力の低下が行われることを特徴とする請求項1に記載の制御方法。
  3. 停止過程が達成された後に、前記ヨー・レートの値が決定され且つ記憶されること、および
    その瞬間に決定されたヨー・レートと記憶されているヨー・レートとの間の差の絶対値(ΔΨ)が所定の限界値(ΔΨ0)を超えているとき、前記低下条件が存在する前に既にブレーキ力の低下が行われること、
    を特徴とする請求項1に記載の制御方法。
  4. 前記横方向変数の決定に横方向加速度が使用されることを特徴とする請求項1に記載の制御方法。
  5. 横方向変数(ΔΨ)の関数として、自動車の滑り過程が検出されること、および
    前記滑り過程が検出されたとき、前記低下条件が存在する前に既にブレーキ力の低下が行われること、
    を特徴とする請求項1に記載の制御方法。
  6. 停止過程後における車両の転がり発進を阻止するために、車両の少なくとも1つの車輪における第1のブレーキ力の値を、ドライバとは独立に設定し且つ低下条件が存在するまで保持する転がり発進阻止手段(300)を含む、自動車ブレーキ装置の制御装置において、さらに、
    車両の横方向運動を特徴づける横方向変数を決定する決定手段(301)と、
    前記横方向変数の関数として、前記低下条件が存在する前に既にブレーキ力の低下を行うブレーキ力低下手段(302)と、
    を含み、
    横方向変数(ΔΨ)の決定に、ヨー・レートが使用されること、および
    前記低下条件は、所定長さの保持時間区間が経過したことであること、
    を特徴とする自動車ブレーキ装置の制御装置。
  7. 決定手段(301)が、ヨー・レート(Ψ)を決定するためのセンサであること、および
    前記横方向変数が、ヨー・レート(Ψ)であること、
    を特徴とする請求項6に記載の制御装置。
  8. 決定手段(301)が、ヨー・レート・センサであることを特徴とする請求項7に記載の制御装置。
  9. 前記ヨー・レートが所定の限界値を超えているとき、前記低下条件が存在する前に既にブレーキ力の低下が行われるように、前記ブレーキ力低下手段(302)が形成されていることを特徴とする請求項8に記載の制御装置。
  10. 停止過程が達成された後に、決定されたヨー・レートの値を記憶する記憶手段が存在すること、および
    その瞬間に決定されたヨー・レートと記憶手段内に記憶されているヨー・レートとの間の差の絶対値(ΔΨ)が所定の限界値(ΔΨ0)を超えているとき、前記低下条件が存在する前に既にブレーキ力の低下が行われるように、前記ブレーキ力低下手段が形成されていること、
    を特徴とする請求項7に記載の制御装置。
JP2006529592A 2003-05-16 2004-05-08 自動車ブレーキ装置の制御方法および装置 Expired - Fee Related JP4644200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2003122125 DE10322125A1 (de) 2003-05-16 2003-05-16 Verfahren und Vorrichtung zur Deaktivierung einer Hillholderfunktion
PCT/DE2004/000965 WO2004103785A1 (de) 2003-05-16 2004-05-08 Verfahren und vorrichtung zur deaktivierung einer hillholderfunktion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006528579A JP2006528579A (ja) 2006-12-21
JP4644200B2 true JP4644200B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=33394677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006529592A Expired - Fee Related JP4644200B2 (ja) 2003-05-16 2004-05-08 自動車ブレーキ装置の制御方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7641291B2 (ja)
EP (1) EP1638824B1 (ja)
JP (1) JP4644200B2 (ja)
DE (2) DE10322125A1 (ja)
WO (1) WO2004103785A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005015062B4 (de) * 2004-03-31 2020-09-03 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Ermitteln eines Fahrzeugstillstands und Vorrichtung zum Unterstützen des Anfahrens eines Fahrzeugs bergaufwarts sowie Anfahrassistent
DE102005014801B4 (de) * 2005-03-31 2022-04-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Bremsanlage eines Kraftfahrzeuges
JP4728085B2 (ja) * 2005-10-20 2011-07-20 株式会社アドヴィックス 車両の制動力保持装置、及び車両の制動力保持方法
DE102005052160B4 (de) * 2005-11-02 2020-03-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Kraftfahrzeugs
DE102006002777A1 (de) * 2006-01-20 2007-07-26 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Betreiben einer Bremsanlage eines Fahrzeugs
DE102006002775B4 (de) * 2006-01-20 2015-10-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Bremskraftanlage eines Fahrzeugs
DE102006002776B4 (de) * 2006-01-20 2018-12-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Bremsanlage eines Fahrzeugs
JP4725379B2 (ja) * 2006-03-20 2011-07-13 株式会社アドヴィックス 車両の制動力保持装置、及び車両の制動力保持状態の解除方法
DE102006024362A1 (de) * 2006-05-24 2007-11-29 Robert Bosch Gmbh Hillhold-Bremsfunktion mit integriertem Rutschtest
DE102007036578B4 (de) * 2006-08-10 2023-05-25 Continental Automotive Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zur robusteren Rutscherkennung von Fahrzeugen
DE102006040740B4 (de) * 2006-08-31 2020-10-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Rutscherkennung bei Kraftfahrzeugen
JP4376882B2 (ja) * 2006-09-01 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
FR2915158B1 (fr) 2007-04-19 2009-10-02 Renault Sas Procede d'assistance aux manoeuvres en cote pour un vehicule.
DE102007021631B4 (de) 2007-05-09 2021-01-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs
DE102007023929A1 (de) 2007-05-23 2008-11-27 Lucas Automotive Gmbh Technik zum Anfahren eines Kraftfahrzeugs auf einer geneigten Fahrstrecke
JP2012076702A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Toyota Motor Corp 車両用情報処理装置および車両制御装置
DE102011080775A1 (de) * 2011-08-10 2013-02-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Halten eines Kraftfahrzeugs im Stillstand
JP5752668B2 (ja) * 2012-11-16 2015-07-22 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
US9896071B2 (en) 2014-10-30 2018-02-20 Ford Global Technologies, Llc Automatic brake hold with low speed maneuverability
DE102015015128A1 (de) 2015-11-21 2016-05-12 Daimler Ag Verfahren zur Stabilisierung eines Fahrzeuges
DE102015223273A1 (de) 2015-11-25 2017-06-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Erkennung eines Rutschvorgangs eines Kraftfahrzeugs und Steuergerät
US9821778B2 (en) 2016-02-23 2017-11-21 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control system
US9809207B2 (en) 2016-02-23 2017-11-07 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control system
JP6590066B2 (ja) * 2016-04-15 2019-10-16 日産自動車株式会社 制動力制御方法及び制動力制御装置
DE102016220281A1 (de) * 2016-10-17 2018-04-19 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeuges mit einem eine Antriebsmaschine, ein Getriebe und einen Abtrieb umfassenden Fahrzeugantriebsstrang
US11407388B2 (en) 2019-06-11 2022-08-09 Fca Us Llc Electromechanical park brake strategy for transmission park pawl engagement
WO2022004443A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 日立Astemo上田株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP7370940B2 (ja) 2020-06-30 2023-10-30 日立Astemo上田株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2022119332A (ja) * 2021-02-04 2022-08-17 株式会社Subaru 制動制御装置
DE102021107389A1 (de) 2021-03-24 2022-09-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Vermeiden des Rollens entgegen der Fahrtrichtung einer eingelegten Fahrstufe für ein ein elektrisches Antriebssystem mit einer elektrischen Antriebsmaschine umfassendes Kraftfahrzeug auf einer geneigten Fläche

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19950028B4 (de) * 1999-10-09 2018-04-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Fahrzeugs
DE19950034B4 (de) 1999-10-16 2019-09-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Bremsanlage
DE10009504A1 (de) 2000-02-29 2001-08-30 Mannesmann Sachs Ag Verfahren zum Ansteuern eines Antriebssystems, Antriebssystem
JP3999448B2 (ja) * 2000-07-17 2007-10-31 トヨタ自動車株式会社 車輌用トラクション制御装置
DE10058071A1 (de) 2000-11-23 2002-06-06 Lucas Varity Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen eines Stillstandzustandes eines Kraftfahrzeuges
DE10063062A1 (de) * 2000-12-18 2002-06-20 Lucas Varity Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Bremsausrüstung eines Kraftfahrzeuges
DE10063063A1 (de) * 2000-12-18 2002-06-20 Lucas Varity Gmbh Verfahren und System zur Steuerung einer im Stillstand eines Kraftfahrzeuges aktivierbaren Bremsausrüstung
DE10393866D2 (de) 2002-12-19 2006-01-12 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung einer Fahrzeuglängs- und -Querbeschleunigung
EP1593566A1 (fr) * 2004-05-03 2005-11-09 Delphi Technologies, Inc. Fonction d'assistance à la conduite pour un véhicule immobilisé sur une pente

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004103785A1 (de) 2004-12-02
US20070164608A1 (en) 2007-07-19
DE10322125A1 (de) 2004-12-02
EP1638824B1 (de) 2007-09-26
US7641291B2 (en) 2010-01-05
DE502004005086D1 (de) 2007-11-08
EP1638824A1 (de) 2006-03-29
JP2006528579A (ja) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4644200B2 (ja) 自動車ブレーキ装置の制御方法および装置
JP4993050B2 (ja) 車両の制御方法および装置
JP2010529341A (ja) 原動機付き二輪車の運転者による発進動作の検出方法及びその装置
JP2004513010A (ja) 走行安定性を制御する方法
JP2002029403A (ja) 二輪車の後輪浮き上がり検出方法およびブレーキ制御方法
JP2006348854A (ja) トラクション制御装置
US9126597B2 (en) Hill hold decay
KR101619418B1 (ko) 차량의 제동 장치 및 방법
JPH1073609A (ja) 回転速度センサのエラーの検出方法および装置
JP6223663B2 (ja) 自動二輪車用のブレーキ制御装置
JP6243684B2 (ja) 車両の制御装置
JP4982280B2 (ja) ブレーキ装置
JP2007230342A (ja) 制動力制御システム
KR100808007B1 (ko) 차량의 제동 제어 장치 및 제어 방법
KR100401876B1 (ko) 차량용 안티브레이크시스템의 작동방법
KR20110064010A (ko) 차량의 밀림 방지 제어방법
JPH0891183A (ja) 坂道発進補助装置
JP4160152B2 (ja) 車輪状態判定装置
JP2007302016A (ja) ブレーキ制御方法及びその装置
JPH0672307A (ja) 車両のアンチスキッドブレーキ装置
JP2005035424A (ja) 降坂路バック制御装置
KR100254227B1 (ko) 슬립 제어장치 및 그 방법
JP3255459B2 (ja) 車両のアンチスキッドブレーキ装置
JPH04328063A (ja) 路面の摩擦係数の推定装置
JP3295972B2 (ja) アンチスキッド制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4644200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees