JP4639801B2 - セラミック板及びその製造方法 - Google Patents

セラミック板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4639801B2
JP4639801B2 JP2004379800A JP2004379800A JP4639801B2 JP 4639801 B2 JP4639801 B2 JP 4639801B2 JP 2004379800 A JP2004379800 A JP 2004379800A JP 2004379800 A JP2004379800 A JP 2004379800A JP 4639801 B2 JP4639801 B2 JP 4639801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
ceramic plate
firing
punching
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004379800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005324536A (ja
Inventor
昭夫 岩瀬
利雄 大嶋
鉄次 伊藤
成 門谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004379800A priority Critical patent/JP4639801B2/ja
Priority to US11/098,457 priority patent/US20050230028A1/en
Publication of JP2005324536A publication Critical patent/JP2005324536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4639801B2 publication Critical patent/JP4639801B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/14Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for dividing shaped articles by cutting
    • B28B11/16Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for dividing shaped articles by cutting for extrusion or for materials supplied in long webs
    • B28B11/168Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for dividing shaped articles by cutting for extrusion or for materials supplied in long webs in which the material is cut-out from a strand or web by means of a frame-shaped knife
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/453Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • C04B35/4682Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates based on BaTiO3 perovskite phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • C04B35/491Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/581Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • C04B2235/9623Ceramic setters properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/62Forming laminates or joined articles comprising holes, channels or other types of openings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Description

本発明は、薄いシート状のセラミック板及び、その製造方法に関する。
従来、例えば、板厚の薄いシート状のセラミック板を製造するには、セラミックス原料よりなるセラミックスシートを焼成して薄いシート状のセラミック板を製造していた(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記従来のセラミック板の製造方法および、この製造方法により得られたセラミック板では、次のような問題がある。すなわち、上記シート片を焼成して得られた上記セラミック板では、焼成時に反りや表面の波うち等が生じ易く、その平面度を十分に確保できない場合がある。それ故、上記の製造方法では、薄く大面積のセラミック板を作製することが容易ではなかった。
特開平10−218672号公報
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、薄いシート状のセラミック板を効率良く製造する方法及び、この製造方法によって得られる平面度の高いセラミック板を提供しようとするものである。
第1の発明は、セラミックス原料を焼成してなる薄いシート状のセラミック板の製造方法において、
セラミックス原料よりなるグリーンシートを形成するグリーンシート形成工程と、
上記グリーンシートの表面のうち、シート片を打ち抜くための打ち抜き領域に、焼成により焼失すると共にカーボン粒子又は炭化有機物粒子の少なくともいずれかを有する焼失材料を含む分離材料を配設する分離材料配設工程と、
上記グリーンシートから上記打ち抜き領域を打ち抜いて上記シート片を得る打ち抜き工程と、
打ち抜いた上記シート片を積層して上記中間積層体を形成する積層工程と、
積層方向の荷重を作用しながら上記中間積層体を焼成して、セラミック層が積層された上記焼成積層体を得る焼成工程と、
上記焼成積層体を構成する上記各セラミック層を分離して、上記セラミック板を得る分離工程とを行い、
上記焼成工程では、焼成の初期段階において上記分離材料中の上記焼失材料が焼失するのに必要な酸素を不足させ、かつ、上記焼成工程終了後には、上記分離材料中の上記焼失材料が焼失していることを特徴とするセラミック板の製造方法にある(請求項1)。
上記第1の発明のセラミック板の製造方法における上記分離材料配設工程では、上記グリーンシートの表面の上記打ち抜き領域に、焼成により焼失する焼失材料を含む分離材料を配設する。そして、上記打ち抜き工程及び上記積層工程により上記シート片を積層した上記中間積層体を形成する。その後、上記焼成工程では、上記中間積層体を焼成して、セラミック層が積層された上記焼成積層体を得る。
上記のように、上記中間積層体として上記シート片を積層し、その後の焼成により上記焼成積層体を形成すれば、積層した各シート片に反り等を生じることなく、平面度の高い上記各セラミック層を得ることができる。積層された状態の各セラミック層は、積層した他のセラミック層から拘束され、これらと無関係に反り等を生じることができないからである。
さらに、上記焼成積層体では、焼成により、隣接して積層した上記シート片の間に積層された上記分離材料中の上記焼失材料が焼失している。そのため、上記分離工程では、上記焼成積層体を構成する上記各セラミック層を比較的容易に分離でき、上記セラミック板を得ることができる。そしてこのように、上記焼成積層体を分離して得た上記セラミック板は、反りや面の波うち等のほとんどない優れた品質のものとなる。
加えて、上記第1の発明のように、上記シート片を多数積層した上記中間積層体を焼成して上記焼成積層体を作製すれば、該焼成積層体中で、上記セラミック板となる上記セラミック層を多数、同時に焼成することができる。そして、その後に上記分離工程を実施すれば、一度に多数枚の上記セラミック板を効率良く製造できる。
以上のように、上記第1の発明のセラミック板の製造方法は、平面度の高い、優れた品質の薄いシート状のセラミック板を、極めて効率良く製造し得るものである。
第2の発明は、請求項1〜9のいずれか1項のセラミック板の製造方法に基づいて得られたセラミック板にある(請求項10)。
上記第2の発明のセラミック板は、上記第1の発明のセラミック板の製造方法を利用して製造したものである。そのため、このセラミック板は、反りや、面の波うち等の少ない優れた品質のものである。
上記第1の発明において、上記分離材料配設工程では、上記打ち抜き領域に、上記分離材料よりなる複数のミニブロックを互いに間隙を設けて配設することが好ましい(請求項2)。
この場合には、上記複数のミニブロックは、膜厚のばらつきが小さく、高い膜厚精度を得ることができる。即ち、上記分離材料を上記複数のミニブロックとして配設することにより、上記打ち抜き領域全面に上記分離材料を配設する場合よりも、膜厚の制御が容易となり、膜厚の均一性を高めることができる。そのため、上記シート片の積層精度を向上させることができ、得られる上記セラミック板は、より平面度の高い優れた品質のものとなる。
また、上記複数のミニブロックの間に間隙を設けることにより、上記分離工程において、上記焼成積層体から上記各セラミック層を分離することがさらに容易となる。そのため、上記セラミック板の製造効率の向上を図ることができる。
さらに、上記焼成工程の前に脱脂工程を行う場合、上記間隙により、その脱脂工程を効率よく行うことができる。ここで、脱脂工程とは、上記グリーンシートに含まれる樹脂等よりなるバインダーを加熱によってガス化して除去する工程である。つまり、上記間隙により、ガス化させた上記バインダーを効率よく外部に放出することができると共に、より確実に除去することができる。そのため、製造効率及び品質の向上を図ることができる。
また、上記複数のミニブロックを規則正しく配設することが好ましい(請求項3)。
この場合には、上記に示した上記セラミック板の品質及び製造効率をさらに向上させることができる。
また、上記複数のミニブロックは、形状及び面積が同じであることがより好ましい。
この場合には、上記の効果をより一層向上させることができる。
なお、必要に応じて上記ミニブロックの配列をランダムにしたり、形状及び面積を異ならせたりしてもよい。
また、上記セラミックス原料は、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Zr,Ti)O3))、PLZT(チタン酸ジルコン酸ランタン鉛((Pb,La)(Zr,Ti)O3))、BaTiO3、Al23、AlN、TiO2、ZrO2及びZnOのうちの少なくともいずれかを有してなることが好ましい(請求項4)。
この場合には、上記セラミックス原料よりなる上記セラミック板は、焼成時に面反り等を生じやすいため、上記第1の発明による作用効果が特に有効となる。
また、上記分離材料は、上記焼失材料のみからなることが好ましい(請求項5)。
この場合には、上記焼失材料のみよりなる上記分離材料は、上記焼成により得られた上記セラミック層の層間から完全に近く焼失するため、上記焼成積層体を簡単に分離でき、上記セラミック板を得ることができる。
また、上記分離材料は、上記セラミックス原料中に上記焼失材料を分散してなるものであることが好ましい(請求項6)。
この場合には、上記セラミックス原料中に上記焼失材料を分散した上記分離材料によれば、焼成により、上記セラミック層の間に、セラミックス材料よりなる多孔質層が積層された上記焼成積層体を形成できる。すなわち、上記焼成積層体は、隣接して積層された上記セラミックス層が、すかすかで脆い上記多孔質層により接合されたものである。それ故、上記焼成積層体は、一定の強度を確保し、その取り扱いが容易なものになる。
また、100重量%の上記分離材料中には、10重量%〜50重量%の上記焼失材料が含有されていることが好ましい(請求項7)。
上記のごとく、上記分離材料中の上記焼失材料の含有比率を上記の範囲とすれば、上記焼成積層体の強度を適切にでき、該焼成積層体の取り扱いのし易さと、上記セラミック板への分離のし易さとを両立することができる。
また、上記焼失材料は、カーボン粒子又は炭化有機物粒子の少なくともいずれかを有する。
この場合には、上記焼成工程により上記焼成積層体を得ると同時に、上記焼失材料を適切に焼失させることができる。すなわち、上記分離材料に含有させる上記カーボン粒子又は上記炭化有機物粒子、その他バインダー、分散剤、可塑剤、溶剤、油脂等はいずれも、上記シート片をなす上記セラミックス原料の焼結開始温度よりも焼失あるいは蒸発温度が低い。そのため、通常、上記分離材料は、上記セラミックス原料が焼結を開始する前に焼失又は蒸発する。しかし、焼成の初期段階において少し酸素不足にすることで、上記分離材料中のカーボン粒子又は炭化有機物粒子が残留し、上記中間積層体の形状を維持しながら上記中間積層体の粒子間を保持することができるため、形状精度高く上記焼成積層体を得ることができる。
なお、上記炭化有機物粒子は、樹脂粒子又はパウダー状の有機物粒子等を炭化させたものである。そのため、上記焼失材料を上記炭化有機物粒子より構成した場合には、該焼失材料を低コストで供給でき、上記セラミック板の製造コストを抑制することができる。
また、上記分離工程では、上記焼成積層体に超音波振動を作用して上記各セラミック層を分離することが好ましい(請求項8)。
この場合には、上記超音波振動により、上記焼成積層体における隣接して積層された上記セラミック層の間の接合構造を破壊して、優れた品質の上記セラミック板を得ることができる。なお、超音波振動を利用して上記セラミック板を得る方法のほか、ウォータージェット、バイブレータ、ショットブラスト等を利用して上記セラミック板を得ることもできる。
また、上記セラミック板の板厚は、30μm〜250μmであって、かつ、面積が9mm2以上900mm2以下であることが好ましい(請求項9)。
この場合には、上記セラミック板の板厚が薄く、反り等を生じ易いため、上記第1の発明のセラミック板の製造方法が特に有効となる。
また、上記焼成工程では、積層方向の荷重を作用しながら上記中間積層体を焼成する
この場合には、上記中間積層体として積層した上記シート片の平面度を高く維持しながら、これを焼成して、平面度の高い上記セラミック層が積層された焼成積層体を得ることができる。そして、この焼成積層体によれば、上記セラミック板の平面度をさらに向上することができる。
上記第2の発明において、上記セラミック板は、その板厚が30μm〜250μmであって、かつ、面積が9mm2以上900mm2以下であることが好ましい(請求項11)。
この場合には、上記の薄く大面積のセラミック板を利用して、例えば、小型かつ高性能の電子部品等を実現することができる。
(実施例1)
本例は、セラミック板1を製造する方法及び、この製造方法により得られたセラミック板1に関する例である。この内容について、図1〜図11を用いて説明する。
本例は、セラミックス原料311を焼成してなる薄いシート状のセラミック板1の製造方法に関する。
本例のセラミック板1の製造方法では、セラミックス原料311よりなるグリーンシート50を形成するグリーンシート形成工程(図1)と、グリーンシート50の表面のうち、シート片31を打ち抜くための打ち抜き領域310に、焼成により焼失する焼失材料を含む分離材料312を配設する分離材料配設工程(図1)と、グリーンシート50から打ち抜き領域310を打ち抜いてシート片31を得る打ち抜き工程(図2)と、打ち抜いたシート片31を積層して中間積層体30を形成する積層工程(図5)と、中間積層体30を焼成して、セラミック層11が積層された焼成積層体10を得る焼成工程(図8)と、焼成積層体10を構成する各セラミック層11を分離して、セラミック板1を得る分離工程(図9)とを行う。
以下に、この内容について詳しく説明する。
まず、本例で製造するセラミック板1(図9)は、セラミックス材料からなる面積52mm2(直径8.5mm)、厚さ80μmの樽形状のものである。なお、本例のセラミック板1の製造方法によれば、本例の樽形状のほか、円形状や、矩形状や、多角形状など、さまざまな形状のものを製造することができる。すなわち、中間積層体30の断面形状を、製造するセラミック板1の形状に設定すれば良い。
さらに、本例のセラミック板1の製造方法によれば、面積9mm2〜900mm2(円形の場合には、直径3mm〜30mm)であって、板厚30μm〜250μmのセラミック板1を精度良く、かつ、効率高く製造することができる。
本例のセラミック板1の製造方法では、まず、グリーンシート形成工程を実施する。この工程では、まず、圧電素子材料であるスラリーをシート状に延ばしたグリーンシート50(図1)を作製する。ここで、スラリーとは、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)などの圧電セラミックスになるセラミックス原料311中に、バインダーと微量の可塑剤及び消泡剤を添加した後、有機溶媒中に分散したものである。
本例のグリーンシート形成工程では、ドクターブレード法によってスラリーをキャリアフィルム51(図1)上に塗布し、厚さ100μmのグリーンシート50を生成した。なお、スラリーからグリーンシート50を生成する方法としては、本例のドクターブレード法の他、押出成形法その他種々の方法を採用することができる。
次に、上記分離材料配設工程では、図1に示すごとく、グリーンシート50の打ち抜き領域310に、その後の焼成により焼失する焼失材料を含む分離材料312をスクリーン印刷により配設する。なお、本例では、上記焼失材料としては、熱変形が少なく焼成積層体10の形状精度を高く維持し得るカーボン粒子312a(図7)を含む材料を用い、この焼失材料のみにより分離材料312を構成した。
なおここで、本例の分離材料312の製法について説明する。本例では、可塑材としてのテレピネオール中に接着材としてのPVB(電気化学社製)を混入したものを、撹拌脱泡機を利用して2分間撹拌した。その後、PVBが完全に溶解するまで放置し、さらに、カーボン粉と分散材としてのSPAN85(和光純薬社製)を添加して1分間、再撹拌して上記分離材料312を得た。
また、カーボン粒子312aを含む焼失材料よりなる本例の分離材料312に代えて、炭化させたパウダー状の炭化有機物粒子を用いることもできる。この炭化有機物粒子は、パウダー状の有機物粒子を炭化して得ることができるほか、炭化させた有機物を粉砕して得ることができる。ここで、上記有機物としては、樹脂等の高分子材料や、コーンや大豆や小麦等を用いることができる。この場合には、製造コストを抑制することができる。特に、コーンや大豆や小麦等を用いれば、環境にとって優しい自然の材料を用いて、本例のセラミック板1を製造することができる。
次に、本例では、図2に示すごとく、上記打ち抜き工程と上記積層工程とを同時進行できるように構成した打ち抜き積層装置6を用いて、シート片31の打ち抜きと積層とを同時に実施する。ここでは、同図に示すごとく、グリーンシート50からシート片31を打ち抜いて、順次、積層していき中間積層体30(図5、図6)を作製する。
ここで、本例の打ち抜き積層装置6の構成及び動作について説明する。打ち抜き積層装置6は、同図に示すごとく、シート片31の打ち抜きと、積層とを並行して実施できるよう構成された装置である。この打ち抜き積層装置6は、グリーンシート50からシート片31を打ち抜くトムソン刃61を備えてなり、シート片31を積層したシート積層体20を内部に収容するトムソン型62と、グリーンシート50を保持するキャリアフィルム51を載置する載置台63とを有する装置である。
本例のトムソン型62は、載置台63側の先端にトムソン刃61を備えた略円筒状の筒部621と、該筒部621内で積層したシート積層体20の積層高さに応じて進退するよう構成した積層ウェイト622とを有してなる。
この積層ウェイト622は、図2に示すごとく、真空ポンプ(図示略)から延設されたチューブを接続する吸引ポート622aを有してなる。そして、積層ウェイト622の外表面のうち筒部621内に露出する積層吸着面622bには、吸引ポート622aに連通する吸着口が開口している。そして、トムソン型62は、シート積層体20の積層端面を積層吸着面622bに吸着して、筒部621内にシート積層体20を保持するように構成してある。
載置台63は、グリーンシート50を保持したキャリアフィルム51を載置して保持するように構成してある。そして、本例の打ち抜き積層装置6は、図示しない送り機構によって、載置台63に載置したキャリアフィルム51を送出し、シート片31を順次、打ち抜くように構成してある。さらに、本例の載置台63は、図示しない真空ポンプに接続された吸引ポート631を有してなる。載置台63は、その載置面632に、吸引ポート631に連通する吸着口を有しており、載置したキャリアフィルム51を吸着して保持する。
さらに、打ち抜き積層装置6は、図3に示すごとく、トムソン型62がストロークして載置台63に最も接近した時に、トムソン刃61の刃先端とキャリアフィルム51の表面とが、グリーンシート50の厚さの5〜10%に相当するわずかな隙間tを空けた状態となるようにしてある。これにより、打ち抜き積層装置6では、トムソン刃61により、キャリアフィルム51に保持されたグリーンシート50から、シート片31のみを確実に打ち抜くことができる。
ここで、本例のトムソン型62は、図4に示すごとく、形成するシート積層体20より内径が大きい筒部621を有してなる。そして、このトムソン型62は、載置台63に近づくにつれて縮径するトムソン刃61を有してなり、該トムソン刃61では、その先端刃の形状が打ち抜き領域310の外縁形状に略一致している。
そのため、本例の打ち抜き積層装置6によれば、筒部621内でシート積層体20を形成していく際、筒部621の内周面とシート積層体20の外周面との間で摩擦等が生じない。それ故、積層したシート片31の外周部に変形等を生じるおそれが少ない。
したがって、上記打ち抜き積層装置6によれば、積層したシート片31の高い平面度を維持して中間積層体30を作製することができる。
上記のごとく構成した打ち抜き積層装置6を用いて中間積層体30を作製するに当たっては、図2に示すごとく、グリーンシート50を保持したキャリアフィルム51を載置台63の載置面632に載置する。そして、キャリアフィルム51を長手方向に前進させて、トムソン刃61による打ち抜き位置と打ち抜き領域310(図1)とを一致させ、シート片31を打ち抜く。そして、以上のようなシート片31打ち抜きを連続的に行い、トムソン型62の筒部621内でシート積層体20を形成していく。本例では、以上の手順を所定回数、繰り返すことにより、所定枚数のシート片31を積層した中間積層体30を作製した。
以上のようにシート片31を積層すれば、図5及び図6に示すごとく、隣り合うセラミックス原料311層の層間に、分離材料312層を積層してなる中間積層体30を得ることができる。なお、図7には、分離材料312層の周辺を拡大した拡大断面図を示してある。同図に示すごとく、本例では、セラミックス原料311を構成する平均粒子径0.5μmのPZT粒子に対して、分離材料を構成するカーボン粒子312aの平均粒子径を6μmとしてある。
次に、図8に示すごとく、焼成工程において、上記の中間積層体30を焼成して焼成積層体10を得る。本例の焼成工程では、図示しない焼成炉により実施した。
本例では、まず、80℃〜450℃の炉内温度による脱脂工程を95時間実施する。これにより、シート片31に含有されているバインダーを加熱によってガス化して除去する。そして、炉内温度450℃〜1100℃による焼成工程を15時間実施し、その後、15時間かけて焼成炉を徐冷して中間積層体30の焼成を実施した。なお、本例の焼成工程では、中間積層体30に対して、その積層方向に所定の大きさの荷重を作用した状態で上記の焼成を実施した。
上記のように焼成炉の炉内温度を制御すれば、平面度高く積層した各シート片31の形状を精度良く維持しながら、中間積層体30を焼成して焼成積層体10を得ることができる。そして、この焼成積層体10では、シート片31を構成するセラミックス原料311を焼結させる過程中に、分離材料312をなす焼失材料が焼失している。
このとき、分離材料312層では、カーボン粒子312aが焼失するのに必要な酸素が不足する傾向にある。そのため、分離材料312層中のカーボン粒子312aは、本来の焼失温度よりもさらに高い温度領域で焼失するようになる。
したがって、上記の焼成工程では、セラミックス原料311が焼結を開始する前に、分離材料312が全て焼失するおそれが少ない。それ故、中間積層体30の形状を維持しながら焼成でき、形状精度の高い焼成積層体10を得ることができる。
その後、本例の分離工程は、図9に示すごとく、焼成積層体10を収容する収容槽81を備え、該収容槽81の底面の裏面側に超音波振動板(図示略)を接合した超音波加振装置8を用いて行う。そして、この工程では、流体である水80を満たした収容槽81に焼成積層体10(図8)を収容し、超音波振動板を振動させる。これにより、焼成積層体10において隣接するセラミック層11の層間構造を破壊でき、多数のセラミック板1に分離することができる。
以上のように、本例のセラミック板1の製造方法においては、グリーンシート50の表面のうち打ち抜き領域310の表面に、焼成により焼失する焼失材料を含む分離材料312を配設する分離材料配設工程を実施した後に、打ち抜き工程及び積層工程によりシート片31を積層した中間積層体30を形成する。そして、その後の焼成工程により、中間積層体30を焼成して、セラミック層11が積層された焼成積層体10を得る。
上記のように、まず、セラミックス原料311よりなるシート片31を積層した中間積層体30を作製し、その後の焼成により焼成積層体10を形成すれば、各シート片31に面反り等を生じることなく、これを焼成することができる。積層した状態であれば、各セラミック層11は、積層された他のセラミック層11とは無関係に反り等を生じるおそれが極めて少ないからである。それ故、焼成積層体10中で、平面度の高い各セラミック層11を得ることができる。
この焼成積層体10では、焼成により、セラミック層11の層間に積層されていた分離材料312中の焼失材料が焼失している。そのため、分離工程では、焼成積層体10を構成する各セラミック層11を比較的容易に分離してセラミック板1を得ることができる。加えて、焼成積層体10を分離して得たセラミック板1は、反りや面の波うち等のほとんどない優れた品質のものとなる。
なお、本例の樽形状を呈するセラミック板1に代えて、略正方形状のセラミック板を作製することもできる。略正方形状のセラミック板を得るためには、図10及び図11に示すごとく、略正方形状に打ち抜いたシート片31を積層した中間積層体30を作製し、該中間積層体30を焼成した焼成積層体10の各セラミック層11を分離すれば良い。
(実施例2)
本例は、図12に示すごとく、実施例1の分離材料配設工程において、打ち抜き領域310に、分離材料312よりなる複数のミニブロック313を互いに間隔314を設けて配設した例である。この内容について、図12〜図16を用いて説明ずる。
本例では、図12に示すごとく、分離材料配設工程において、グリーンシート50の打ち抜き領域310に、焼失材料を含む分離材料312よりなる複数のミニブロック313を互いに間隔314を設けてスクリーン印刷により配設する。ミニブロック312は、打ち抜き領域310内において、格子状に規則正しく配設されている。また、各ミニブロック312は、正方形状を呈しており、面積が同じである。本例の各ミニブロック312の面積は、0.16mm2である。
また、分離材料312は、実施例1と同様に、焼失材料のみで構成されている。
分離材料配設工程の後、図13に示すごとく、打ち抜き積層装置6によって打ち抜き領域50を打ち抜いて得られたシート片31を順次積層する。そして、図14に示すごとく、所定枚数のシート片31を積層した中間積層体30を作製した。
その他は、実施例1と同様である。
この場合には、打ち抜き領域310に配設された複数のミニブロック313は、膜厚のばらつきが小さく、高い膜厚精度を得ることができる。そのため、シート片31の積層精度を向上させることができ、得られるセラミック板1は、より平面度の高い優れた品質のものとなる。
また、ミニブロック313の間に間隙314を設けることにより、脱脂工程において
加熱によってガス化させたバインダーをその間隙314から効率よく外部に放出することができると共に、より確実に除去することができる。さらに、分離工程において、焼成積層体10の隣接するセラミック層11をさらに容易に分離することができる。これにより、セラミック板1の品質及び製造効率の向上を図ることができる。
その他は、実施例1と同様の作用効果を有する。
なお、本例の樽形状を呈するセラミック板1に代えて、略正方形状のセラミック板を作製することもできる。略正方形状のセラミック板を得るためには、図15及び図16に示すごとく、略正方形状に打ち抜いたシート片31を積層した中間積層体30を作製し、中間積層体30を焼成した焼成積層体10の各セラミック層11を分離すればよい。
また、ミニブロック313は、その配列、形状、面積等を様々に変更することができる。
(実施例3)
本例は、実施例1に基づいて、分離材料312の組成を変更した例である。この内容について、図17及び図18を用いて説明する。
本例では、焼失材料のみよりなる分離材料に代えて、図17に示すごとく、セラミックス原料311よりなるスラリー中に、焼失材料としてのカーボン粒子312aを分散させてなる分離材料312を用いた。なお、同図は、中間積層体30における分離材料312を配設した層の周辺を拡大した断面構造を図示している。
本例では、上記焼失材料としては、スラリーを形成するピエゾ粒子312bの平均粒子径0.5μmの約12倍に当たる平均粒子径6μmのカーボン粒子312aを用いた。そして、100重量%の分離材料312に対して、およそ38重量%の焼失材料が含まれるようにスラリーと焼失材料とを混合した。
この分離材料312の配設層を含む中間積層体30を焼成した焼成積層体10では、図18に示すごとく、隣接するセラミック層11の層間に、カーボン粒子312aが焼失してなる焼失孔120を多数有し、セラミックス材料よりなる脆弱な多孔質層12が形成される。この多孔質層12によりセラミック層11の層間構造を形成すれば、焼成積層体10の積層強度を向上して、その取り扱いを容易にできる。
なお、その他の構成及び作用効果については実施例1と同様である。
ここで、上記焼失材料をなす、例えば、カーボン粒子312a等の平均粒子径は、ピエゾ粒子312bの平均粒子径の2倍以上20倍以内にするのが好ましい。焼失材料をなすカーボン粒子312aの平均粒子径を上記の範囲とすることにより、セラミックス材料中に適切な大きさの焼失孔120を形成することができ、焼成により得る焼成積層体10の積層精度及び積層強度と、セラミック板1への分離し易さとを両立することができる。
さらに、100重量%の分離材料312中の焼失材料の割合を20重量%以上40重量%以内とするのも良い。焼失材料の割合を上記の範囲とすることにより、焼成積層体10の積層精度及び積層強度と、セラミック板1への分離し易さとを両立することができる。
特に、100重量%の分離材料312中の焼失材料の割合を20重量%以上30重量%以内の範囲にすれば、焼成積層体10を形状精度高く形成することができる。また、100重量%の分離材料312中の焼失材料の重量割合を30重量%以上40重量%以内の範囲にすれば、焼成積層体10の強度を適度に抑制でき、分離工程において効率良くセラミック板1を得ることができる。
(実施例4)
本例は、実施例1のセラミック板の製造方法を基にして、シート片31の打ち抜き及び積層を行う打ち抜き積層装置を変更した例である。この内容について、図19を用いて説明する。
図19に示すごとく、この打ち抜き積層装置7は、中空構造の図示しない積層ホルダと、該積層ホルダに向けてストロークするパンチ71と、該パンチ71を挿通する穴720を有するダイ72と、該ダイ72と対面するようにグリーンシート50を吸着する吸着面761を備えた保持ブロック76とを有している。特に、本例のパンチ71は、保持ブロック76に設けた貫通穴760を挿通するように構成してある。
上記打ち抜き積層装置7は、パンチ71とダイ72との組み合わせにより、グリーンシート50からシート片31を打ち抜き、ダイ72の穴720内でシート積層体20を形成するように構成してある。さらに、積層ホルダの内部には、上端面に吸着面を形成してなるガイド75を、パンチ71のストローク方向に摺動可能に配置してある。このガイド75によれば、積層ホルダ内で形成したシート積層体20を積層方向に加圧しながら保持できる。
特に、本例のダイ72は、作製するシート積層体20の外径よりも内径が大きい穴720を有してなる。そして、穴720におけるパンチ71側の開口端部には、内径がパンチ71側に近づくにつれて縮径し、開口形状が打ち抜き領域310(図1参照)の形状と略一致する打ち抜き刃721を形成してある。
そのため、グリーンシート50からシート片31を打ち抜き、このシート片31を積層する際、シート積層体20の外周面と、積層ホルダの内周面との間に摩擦等が生じるおそれが少ない。それ故、本例の打ち抜き積層装置7で作製する中間積層体30では、積層した各シート片31の外周部に変形等を生じるおそれが少ない。
したがって、本例の打ち抜き積層装置7を用いれば、平面度高くシート片31を積層して積層精度の高い中間積層体30を得ることができる。そして、この中間積層体30を焼成した焼成積層体10によれば、平面度の高い優れた品質のセラミック板1を得ることができる。
なお、その他の構成及び作用効果については、実施例1と同様である。
実施例1における、シート片を打ち抜くグリーンシートを示す斜視図。 実施例1における、打ち抜き積層装置の構造を示す断面図。 実施例1における、トムソン刃によりシート片を打ち抜く瞬間の様子を示す説明図。 実施例1における、トムソン型の先端部の断面構造を示す拡大断面図。 実施例1における、シート片を積層して中間積層体を形成する様子を示す説明図。 実施例1における、中間積層体を示す斜視図。 実施例1における、中間積層体における分離材料層の周辺を示す拡大断面図。 実施例1における、焼成積層体を示す斜視図。 実施例1における、超音波加振装置を示す説明図。 実施例1における、その他の中間積層体を形成する様子を示す説明図。 実施例1における、その他の中間積層体を示す斜視図。 実施例2における、シート片を打ち抜くグリーンシートを示す斜視図。 実施例2における、シート片を積層して中間積層体を形成する様子を示す説明図。 実施例2における、中間積層体を示す斜視図。 実施例2における、その他の中間積層体を形成する様子を示す説明図。 実施例2における、その他の中間積層体を示す斜視図。 実施例3における、中間積層体における分離材料層の周辺を示す拡大断面図。 実施例3における、焼成積層体におけるセラミック層の間の層間構造を示す拡大断面図。 実施例4における、打ち抜き積層装置の構造を示す断面図。
符号の説明
1 セラミック板
10 焼成積層体
11 セラミック層
30 中間積層体
31 シート片
310 打ち抜き領域
311 セラミックス原料
312 分離材料
313 ミニブロック
314 間隙
50 グリーンシート
6、7 打ち抜き積層装置
8 超音波加振装置

Claims (11)

  1. セラミックス原料を焼成してなる薄いシート状のセラミック板の製造方法において、
    セラミックス原料よりなるグリーンシートを形成するグリーンシート形成工程と、
    上記グリーンシートの表面のうち、シート片を打ち抜くための打ち抜き領域に、焼成により焼失すると共にカーボン粒子又は炭化有機物粒子の少なくともいずれかを有する焼失材料を含む分離材料を配設する分離材料配設工程と、
    上記グリーンシートから上記打ち抜き領域を打ち抜いて上記シート片を得る打ち抜き工程と、
    打ち抜いた上記シート片を積層して上記中間積層体を形成する積層工程と、
    積層方向の荷重を作用しながら上記中間積層体を焼成して、セラミック層が積層された上記焼成積層体を得る焼成工程と、
    上記焼成積層体を構成する上記各セラミック層を分離して、上記セラミック板を得る分離工程とを行い、
    上記焼成工程では、焼成の初期段階において上記分離材料中の上記焼失材料が焼失するのに必要な酸素を不足させ、かつ、上記焼成工程終了後には、上記分離材料中の上記焼失材料が焼失していることを特徴とするセラミック板の製造方法。
  2. 請求項1において、上記分離材料配設工程では、上記打ち抜き領域に、上記分離材料よりなる複数のミニブロックを互いに間隙を設けて配設することを特徴とするセラミック板の製造方法。
  3. 請求項2において、上記ミニブロックを規則正しく配設することを特徴とするセラミック板の製造方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項において、上記セラミックス原料は、PZT、PLZT、BaTiO3、Al23、AlN、TiO2、ZrO2及びZnOのうちの少なくともいずれかを有してなることを特徴とするセラミック板の製造方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項において、上記分離材料は、上記焼失材料のみからなることを特徴とするセラミック板の製造方法。
  6. 請求項1〜5において、上記分離材料は、上記セラミックス原料中に上記焼失材料を分散してなるものであることを特徴とするセラミック板の製造方法。
  7. 請求項6において、100重量%の上記分離材料中には、10重量%〜50重量%の上記焼失材料が含有されていることを特徴とするセラミック板の製造方法。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項において、上記分離工程では、上記焼成積層体に超音波振動を作用して上記各セラミック層を分離することを特徴とするセラミック板の製造方法。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項において、上記セラミック板の板厚は、30μm〜250μmであって、かつ、面積が9mm 2 以上900mm 2 以下であることを特徴とするセラミック板の製造方法。
  10. セラミックス原料を焼成してなる薄いシート状のセラミック板であって、
    請求項1〜9のいずれか1項に記載のセラミック板の製造方法を利用して得られたセラミック板。
  11. 請求項10において、上記セラミック板は、その板厚が30μm〜250μmであって、かつ、面積が9mm 2 以上900mm 2 以下であることを特徴とするセラミック板。
JP2004379800A 2004-04-14 2004-12-28 セラミック板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4639801B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004379800A JP4639801B2 (ja) 2004-04-14 2004-12-28 セラミック板及びその製造方法
US11/098,457 US20050230028A1 (en) 2004-04-14 2005-04-05 Ceramic plates and production method thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004119419 2004-04-14
JP2004379800A JP4639801B2 (ja) 2004-04-14 2004-12-28 セラミック板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005324536A JP2005324536A (ja) 2005-11-24
JP4639801B2 true JP4639801B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=35095051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004379800A Expired - Fee Related JP4639801B2 (ja) 2004-04-14 2004-12-28 セラミック板及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050230028A1 (ja)
JP (1) JP4639801B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4721069B2 (ja) * 2005-06-14 2011-07-13 株式会社村田製作所 セラミック板の製造方法
CN101347058B (zh) * 2006-08-07 2010-09-22 株式会社村田制作所 陶瓷多层基板的制造方法
EP2053030B1 (en) * 2006-08-18 2011-10-12 Murata Manufacturing Co. Ltd. Process for production of formed ceramic bodies
CN101816905A (zh) * 2010-05-07 2010-09-01 洛阳万晟耐磨科技有限公司 一种混合机用超耐磨陶瓷-钢复合衬板及其制备方法
JP6990964B2 (ja) * 2016-02-05 2022-01-12 愛知製鋼株式会社 磁気マーカの作製方法、積層体及びホルダー
JP6805500B2 (ja) * 2016-02-05 2020-12-23 愛知製鋼株式会社 磁気マーカの作製方法
JP6897320B2 (ja) * 2017-05-26 2021-06-30 株式会社村田製作所 セラミック板状体の製造方法
JP2021077907A (ja) * 2021-01-28 2021-05-20 愛知製鋼株式会社 磁気マーカの作製方法、積層体及びホルダー

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411917A (en) * 1977-06-29 1979-01-29 Ngk Spark Plug Co Method of separating ceramic laminate products
JPS59107980A (ja) * 1982-12-07 1984-06-22 イビデン株式会社 薄板状セラミツクス焼結体の製造方法
JPH03242381A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Ishizuka Glass Co Ltd 焼成用シート
JPH05185413A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック基板の製造方法
JPH1095677A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Matsushita Electric Works Ltd セラミック基板の製造方法
JP2000272972A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Tdk Corp ホットプレス方法およびセラミックス焼結体の製造方法
JP2003205511A (ja) * 2001-11-07 2003-07-22 Denso Corp セラミック積層体の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3775793D1 (de) * 1986-02-20 1992-02-20 Ishizuka Glass Platte zur verwendung beim brennen von grundplatten.
US5527501A (en) * 1991-06-25 1996-06-18 Nippon Soken Inc. Process for producing piezoelectric ceramic sheet and dielectric ceramic sheet

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411917A (en) * 1977-06-29 1979-01-29 Ngk Spark Plug Co Method of separating ceramic laminate products
JPS59107980A (ja) * 1982-12-07 1984-06-22 イビデン株式会社 薄板状セラミツクス焼結体の製造方法
JPH03242381A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Ishizuka Glass Co Ltd 焼成用シート
JPH05185413A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック基板の製造方法
JPH1095677A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Matsushita Electric Works Ltd セラミック基板の製造方法
JP2000272972A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Tdk Corp ホットプレス方法およびセラミックス焼結体の製造方法
JP2003205511A (ja) * 2001-11-07 2003-07-22 Denso Corp セラミック積層体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005324536A (ja) 2005-11-24
US20050230028A1 (en) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050230028A1 (en) Ceramic plates and production method thereof
CN1047341C (zh) 制造带有凸膜部分的陶瓷膜结构的方法及所制得的膜结构
JP2000500925A (ja) モノリシック多層圧電アクチュエータおよびその製造方法
GB2392550A (en) Laminated piezoelectric element
JP2006248860A (ja) 結晶配向セラミックス及びセラミックス積層体の製造方法
JP2006324518A (ja) 圧電積層体及びその製造方法,圧電スピーカ,電子機器
US20090142582A1 (en) Constraining green sheet and manufacturing method of multi-layer ceramic substrate using the same
Hackenberger et al. Novel method for producing high frequency 2-2 composites from PZT ceramic
CN100519482C (zh) 热处理用加热盘及使用它的陶瓷制品的制造方法
JP2007019420A (ja) 積層型圧電素子
JP2005044926A (ja) 積層型圧電素子及びアクチュエータ並びに印刷ヘッド
KR102013896B1 (ko) 세퍼레이터 및 이를 적용한 다수의 그린시트 유닛의 소성방법
JP4868707B2 (ja) 積層型圧電素子および噴射装置
JP2739117B2 (ja) 積層型セラミック素子の製造方法
JP4352670B2 (ja) 積層型圧電体素子の製造方法
JP4371261B2 (ja) セラミックグリーンシート圧着装置
JP2002100527A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2004259955A (ja) 積層型電子部品及びその製法並びに噴射装置
JP2006269982A (ja) 圧電素子の製造方法及び圧電素子
JP2003282994A (ja) 積層型圧電体素子の製造方法
JP2002118303A (ja) 圧電アクチュエータ
JP2005154207A (ja) グリーンシート、積層成形体、積層基板及びその製造方法
JP2008300430A (ja) 積層型圧電素子ならびにその製造方法
JP2005223354A (ja) 積層圧電体の製造方法
JP2000114611A (ja) 多層圧電素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees