JP4638946B2 - 直結スタートを支援する分離クラッチを備えたハイブリッド駆動部 - Google Patents

直結スタートを支援する分離クラッチを備えたハイブリッド駆動部 Download PDF

Info

Publication number
JP4638946B2
JP4638946B2 JP2008555728A JP2008555728A JP4638946B2 JP 4638946 B2 JP4638946 B2 JP 4638946B2 JP 2008555728 A JP2008555728 A JP 2008555728A JP 2008555728 A JP2008555728 A JP 2008555728A JP 4638946 B2 JP4638946 B2 JP 4638946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
drive unit
torque
hybrid drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008555728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009527411A (ja
Inventor
ヴァイス リューディガー
クストシュ マリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2009527411A publication Critical patent/JP2009527411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638946B2 publication Critical patent/JP4638946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/24Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/022Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the starter comprising an intermediate clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F02N99/002Starting combustion engines by ignition means
    • F02N99/006Providing a combustible mixture inside the cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • B60K2006/268Electric drive motor starts the engine, i.e. used as starter motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0241Clutch slip, i.e. difference between input and output speeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0685Engine crank angle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明は、内燃機関と少なくとも1つの電気駆動部を備え、前記電気駆動部には少なくとも1つのトラクション用バッテリーが割り当てられている車両におけるハイブリッド駆動部の作動方法に関している。
従来技術
ドイツ連邦特許 DE19956384C1 明細書からは内燃機関のためのインパルススタート方法及びインパルススタート装置が公知である。このDE19956384C1 明細書において開示されているインパルススタート方法によれば、ワインドアップフェーズ中にフライホイール質量体が回転駆動されて加速され、それに続くクラッチ接続期間中には回転するフライホイール質量体が回動可能に支承されたシャフト、有利には内燃機関のクランクシャフトにトルク伝達のために連結される。前記ワインドアップフェーズ中及び/又はクラッチ接続期間中は、フライホイール質量体の回転数経過が評価され、この評価から次のようなことが導き出されている。すなわち、内燃機関のスタート(始動)が成功するか否かである。もしも内燃機関の始動成功が見込めない場合には、後続の第2の始動試行に対して内燃機関はクランクシャフトを始動に有利な作動位置にもたらす。DE19956384C1明細書から公知のインパルススタート方法によれば、前記ワインドアップフェーズ中にフライホイール質量体の回転数経過の勾配(グラジエント)が評価に利用され、この勾配が過度に足りない場合にはクラッチ作動フェーズが開始される。自動車用のハイブリッド駆動部には、通常は内燃機関と少なくとも1つのさらなる駆動部、例えば電気的な作動方式による駆動部(以下では単に電気駆動部とも称する)が含まれている。ハイブリッド駆動部を備えた車両は純粋な電気的走行作動モード、すなわち電気の力のみで走る作動モードを実現することができる。ハイブリッド駆動部のトラクションネットワーク内に含まれるバッテリーの電気エネルギー若しくは電力がその限界値に達すると、内燃機関が投入される。その投入の際には内燃機関を始動しなければならず、さらに内燃機関を少なくとも1つの電気駆動部から分離している分離クラッチも閉成しなければならない。従来技術から公知の解決手段の場合は内燃機関がクラッチの閉成によって始動させられている。この目的に対しては専用のクラッチが多く用いられ、この専用クラッチは相当に高い動力エネルギーのインプットにも耐え得るように設計されている。ハイブリッド駆動部の内燃機関の始動に必要なエネルギーは、停止している内燃機関とそれを回転駆動させる少なくとも1つの電気駆動部の間の回転数差と、内燃機関の引きずりトルク"Verbrennungsmotorschleppmoment"の規模と、機関始動までのスタート過程の持続時間から算出することができる。前述したようなクラッチを用いた内燃機関の始動は一般に車両の牽引力(トラクショントルク)、つまり車両を前に進めるための駆動力に対して負の影響量となり得る。なぜなら内燃機関の始動に要する力は、駆動力への負担になるからである。さらにハイブリッド駆動部を備えた車両のドライブトレーンにおけるそのような過程、すなわち純粋な電気的走行作動モードから内燃機関の直結スタート中のトルク経過は、振動モーメントないし過剰モーメントによって損なわれる可能性もある。このような悪影響は一部では全く補償されていないし、特に駆動輪に対して定常的な動力伝達がなされる変速機タイプ、例えばトルクコンバータを備えたオーソドックスなオートマチックとの関係においては多大な費用をかけないかぎりは補償が不可能である。
このようなハイブリッド駆動方式の内燃機関の始動に対する1つの支援策として別個のスターターを用いることが提案されている。しかしながらこのような解決手段に伴う欠点は、そのようなスターターに対するコストが高いことと、スターターの嵌合時と最初の動作サイクル前のエンジン圧縮過程の際に生じる外部始動方式特有のノイズである。
ハイブリッド駆動方式の車両では、純粋な電気的走行作動モードからハイブリッド作動モードへのできるだけノイズの緩和された移行を求める要求が非常に高い。なぜなら純粋な電気的走行作動モードでは実質的にノイズを伴わず、ハイブリッド駆動部を備えた既存の規格車両も非常に高価に設定されているからである。
発明の開示
本発明によれば、ハイブリッド駆動部、特にパラレルハイブリッド駆動部であって、そのドライブトレーン内に内燃機関、特に燃料を直接噴射する機構を備えた内燃機関が統合されており、さらにこの内燃機関と少なくとも1つの電気駆動部との間には分離クラッチが配設されている。また本発明によって提案されたパラレルハイブリッド駆動部のためのドライブトレーン内には、車両変速機と回転駆動用の電気蓄積器、例えば高圧バッテリーが含まれている。
自動車の純粋な電気的走行作動モードに対しては次のように有利な形態で提案されるドライブトレーンが用いられる。すなわちハイブリッド駆動部の内燃機関と少なくとも1つの電気駆動部との間の分離クラッチが解離されるドライブトレーンである。電気的なトラクション蓄積器と少なくとも1つの電気駆動部を含んでいる電気的トラクション分岐の出力が駆動力に対してもはや十分ではなくなると、内燃機関が直結スタート"Direktstart"によって回転駆動させられる。この直結スタートは、燃料直接噴射式燃機関、例えば燃料直噴機構を備えたオットーエンジンの特異性である。前記直結スタートは、他の機器の支援なしで純粋に内燃機関の機能のみで行われる。
例えばパラレルハイブリッド方式のドライブトレーンにおいてガソリン直噴機構を備えたオットーエンジンのような燃料直接噴射方式の内燃機関を用いれば一方では、例えばガソリン直噴機構を備えた内燃機関の始動の際に、従来のスターターによる内燃機関の始動に比べてはるかにノイズの発生が少なくなる。さらにパラレルハイブリッド式ドライブトレーンにおいてガソリン直噴機構を備えたオットーエンジンのような燃料直接噴射方式の内燃機関を適用すればスターターがいらなくなる。これにより構造空間の自由度が所期のように得られる。さらに本発明で提案された解決手段を用いれば、駆動輪への所定の動力伝達のもとで内燃機関の引きずりトルクが緩和された始動が可能となり、始動時間も非常に短かくなる。
燃料直接噴射方式の内燃機関、例えばガソリン直噴機構を備えたオットーエンジンの場合では、燃焼行程状態におかれたシリンダ燃焼室へ燃料が噴射されて点火される。燃料が直接噴射される内燃機関での始動を成功させるための前提条件は、クランクシャフトが上死点後の100°〜120°の間の位置におかれることである。さらに該当するシリンダ内の残留ガス量は皆無か若しくはごく僅かである。内燃機関が停止されると、この内燃機関は"惰性回転領域"内でクランクシャフトが当該領域内の所定の位置に停止されて維持されるように旋回される。内燃機関がクランクシャフトを正確に所期の停止領域内に、すなわち始動がうまくいくための上死点後100°〜120°の間の位置にもたらすことが確かでないときには、動的な直結スタートが用いられる。パラレルハイブリッド駆動部が用いられているケースでの動的直結スタートのもとでは、内燃機関がスリップトルク制御された分離クラッチによって外部からの動力で動かされる。
ハイブリッドドライブトレーン、特にパラレルハイブリッドドライブトレーンにおいて有利には、燃料直接噴射方式の内燃機関が例えばガソリン直噴機構を備えたオットーエンジンである。このエンジンでは新たな手段として直結スタート、特に動的直結スタートを実施することが可能である。この直結スタート若しくは動的直結スタートは燃料直接噴射式の内燃機関を、車両の電気的走行モードから分離させて始動させるのに用いられる。
従来の車両ドライブトレーンとは異なって、ここでは燃料直接噴射式内燃機関を動かすのに分離クラッチが用いられている。このことは、スターターが用いられなければならなかった従来の解決手段と比べて発生するノイズに関して最適となり、あるいは寿命期間に亘って発生する構成要素の摩耗に関しても最適となる。
使用されるクラッチは有利にはスリップトルク制御されるクラッチ"schlupfmomentgeregelte Kupplung"である。パラレルハイブリッド駆動部の構成要素は、例えば燃料が直接噴射される内燃機関と、少なくとも1つの電気駆動部と、有利にはスリップ制御された分離クラッチの協働を制御するシステム構造においては、全体システムの制御(ハイブリッドコントロール)と、内燃機関の制御(エンジンコントロール)と、少なくとも1つの電気駆動部の制御(Iドライブコントロール)と、分離クラッチの制御(クラッチコントロール)が実行される。このシステム構造は1つ若しくはそれ以上の制御機器に分割されていてもよい。本発明によって提案されているパラレルハイブリッド駆動部を備えた車両のドライバーは、駆動輪に与えられる駆動トルクに対する自身の要求をアクセルペダルの位置設定を介して調整する。この設定は所望トルクとしてアクセルペダルによって実現される。全体システム(ハイブリッドコントロール)の制御は、ドライバーのトルク要求の設定を最初は少なくとも1つの電気駆動部を用いて純粋に電気の力だけで変換させる。つまり最初は内燃機関は駆動されない。
図面
以下の明細書では図面に基づいて本発明を詳細に説明する。これらの図面のうち、
図1は、パラレルハイブリッド駆動部のドライブトレーンの構造を示し、
図2は、内燃機関、特にガソリン直噴機構を備えたオットーエンジンのクランク旋回角度(Auspendelwinkel)領域並びに所期停止領域を示した図であり、
図3は、図1に示されたパラレルハイブリッド駆動部の構成要素、すなわち内燃機関、少なくとも1つの電気駆動部及び分離クラッチの協働を制御するためのシステム構造を表した図であり、
図4は、純粋な電気的走行モードからなる直結スタートによる燃料直接噴射式内燃機関のスタートのためのアルゴリズムを示したフローチャートであり、
図5は、純粋な電気的走行作動モードの期間中と後からの直結スタート期間中の停止した内燃機関における内燃機関の状態調整を表した図であり、
図6は、図5に示された燃料直接噴射式内燃機関の状態調整にもたらし燃料直接噴射式内燃機関の動的直結スタートに導くスタート要求を表した図である。
実施例
図1による図面にはパラレルハイブリッド駆動部として設計されたハイブリッド駆動部が示されている。
図1中に示されているハイブリッド駆動部10は、パラレルハイブリッド方式で設計されており、ドライブトレーン12を含んでおり、このドライブトレーン12内に内燃機関14が取り入れられている。内燃機関14は有利には燃料を直接噴射している内燃機関、例えばガソリン直噴システムを備えたオットーエンジンである。さらに図1に示されているハイブリッド駆動部10は、分離クラッチ16並びに電気駆動部18を有している。この分離クラッチ16は、内燃機関14,有利には燃料直接噴射方式の内燃機関として実施されている内燃機関と少なくとも1つの電気駆動部18との間に配設されている。図1に示されているハイブリッド駆動部10のドライブトレーン12はさらに車両変速機20を有しており、この変速機20はドライブアクスル22のディファレンシャル24に作用している。符号26は駆動輪を表しており、この駆動輪26はドライブアクスル22に接続されている。さらに図1に示されているハイブリッド駆動部10はトラクションバッテリ28を有しており、このトラクション用バッテリー28は通常は高圧バッテリーとして構成され少なくとも1つの電気駆動部18に給電している。
ドライブトレーン12の特異的な特徴は、このドライブトレーンが純粋な電気的作動モードのために利用可能なことであり、その際には分離クラッチ16が開かれて維持される。トラクション用バッテリー28と少なくとも1つの電気駆動部を含む電気的なトラクション分岐の出力が車両の駆動に対してもはや十分ではなくなった場合には、内燃機関14、例えば直噴機構を備えたオットーエンジン14が直結スタートによって動かされる。燃料直接噴射方式の内燃機関14の適用,例えばガソリン直噴システムを備えたオットーエンジン14の適用は、次のような利点をもたらす。すなわち従来の始動器を用いた内燃機関の始動に比べてノイズの発生が僅かとなる。ここでは通常は必要とされるスターターは完全に省くことができ、このことはエンジンルーム内の付加的な構造空間をもたらすものとなる。さらに引きずりトルクの緩和された内燃機関14のスタートを駆動輪に対する所定の動力伝達のもとで行うことが可能となる。さらに図1に示されているハイブリッド駆動部10を伴うドライブトレーン12は、短い始動時間を達成できる点でも優れている。
図2による図面は、図1に示されている燃料直噴機構を備えた内燃機関のシリンダを表したものである。
図2の表示によれば、内燃機関14は、例えばガソリン直噴機構を備えたオットーエンジンのような直噴方式の内燃機関14であることが前提となる。有利にはガソリン直噴機構を備えたオットーエンジンとして施行された内燃機関14は、直結スタートを用いて始動され得る。その場合に燃料は、シリンダ30の燃焼室に噴射され、当該シリンダのピストン32は作動サイクル位置におかれている。スタートないし始動成功のための前提条件は、クランクシャフト36の位置が上死点後の100°〜120°の間の位置にあることである。そのようなタイプに構成された内燃機関14の直結スタートは、次のことによって促進される。すなわちシリンダ30内にほとんど残留ガスが残らないか、残ったとしてもごく僅かな量に留まることによって促進される。内燃機関14の先行する運転サイクルの後では、内燃機関14が停止される。その場合内燃機関の少なくとも1つのシリンダが図2に表されているクランク旋回角度領域38内に収まる。所期の停止領域は図2中に符号40を付されて表されている。この所期停止領域40は、シリンダ30のピストン32が有利には到達すべき領域である。しかしながら内燃機関14がこの所期停止領域40内に正確に留まり続けることは不確かなので、動的な直結スタートが行われるのである。この動的な直結スタートの範囲内では、有利には燃料直接噴射方式の内燃機関として実施されている内燃機関14のクランク軸36が外力によって動かされる。この外力はスリップトルク制御された分離クラッチ16によってもたらされる。内燃機関14に割り当てられたエンジン制御部は直結スタートに有利な位置を識別して、燃料噴射と点火を実施することができる。
図3には、図1に示されているパラレルハイブリッド駆動部の内燃機関、電気駆動部及び分離クラッチなどの構成要素間の協働作用を制御するためのシステム構造が示されている。
図3の図面からは、そこに図示されているシステム構造が、車両のドライバーによって操作可能なアクセルペダル50を有しているのがみてとれる。このアクセルペダル50を介してドライバーの所望のトルクが電気信号に変換される。アクセルペダル50からはドライバーの所望トルクMFahrerがシステム全体(ハイブリッドコントロール)の制御部52に伝送される。このハイブリッド駆動部全体システムの制御部52には、図1の図面に示されているハイブリッド駆動部10の内燃機関14のための制御ユニット56と、少なくとも1つの電気駆動部18のための制御ユニット58と、分離クラッチ16のための制御ユニット60が従属している。
これらの制御ユニット52,56,58,60間の個々のインターフェースは以下で説明する。
内燃機関14のための制御ユニット56からは内燃機関14の回転数情報N_ENGや、その他の状態信号、例えば内燃機関14の直結スタートスタンバイ状態を指示するためのフラグB_DST、内燃機関14の引きずりトルクに関する情報、例えばフラグMSCHLEPP、並びに場合によって次のような情報、例えば内燃機関14のスタート過程の終了を指示するためのフラグB_EngStartEndが全体システムの制御部52に伝送される。さらに場合によっては全体システムの制御部52も次のような情報、例えば内燃機関のスタートのためのフラグB_startを内燃機関14の制御ユニット56に伝送する。さらにドライバーの所望トルクMFahrerに依存して、内燃機関14によって形成すべき目標トルクに関する情報MENGsollが内燃機関14の制御ユニット56に伝送される。最後にこの内燃機関14の制御ユニット56は内燃機関14の現下の回転数に関する回転数情報NENGを全体システムの制御部52に返信する。
全体システムの制御部52は、少なくとも1つの電気駆動部18によって生成すべき目標トルクMELMsollに関する情報を少なくとも1つの電気駆動部18の制御ユニット58に送出しており、さらにこの制御ユニット58からは少なくとも1つの電気駆動部18の変換すべき最大トルクに関する情報MELMmaxと、少なくとも1つの電気駆動部18の現下の回転数に関する情報NELMが供給されている。
ハイブリッド駆動部10の分離クラッチ16の制御ユニット60は、分離クラッチ16のスリップトルク実際値に関する情報MKUPPListを全体システムの制御部52に供給し、全体システムの制御部52から予め定められた目標スリップトルクに関する情報MKUPPLsollを受けとる。この目標スリップトルクMKUPPLsollによって分離クラッチ16はドライバーの所望量に応じた作動を行う。
図4には図3に示したシステム構造における、当該システム構造内の個々の構成要素間の情報の流れがフローチャートで例示的に表されている。
第1のステップ101ではまずドライバーの所望トルクMFahrerが少なくとも1つの電気駆動部18単独だけでカバーできるか否かが検査される。この第1のステップ101の範囲内では、ドライバーの所望トルクMFahrerが、許容差TOLERANZ分を除外した少なくとも1つの電気駆動部18の目標トルクMELMsollよりも大きいか否かが検査される。前記許容差TOLERANZは、内燃機関14のスタートと供に強制的に接続される少なくとも1つの電気駆動部18の回転数低下を補償するために内燃機関14始動時に利用され得る動的予備量(Reserve)を表すものである。第2のステップ102内では、内燃機関14において直結スタートスタンバイ状態の存在の有無、すなわちフラグB_Dstの状態が検査される。つまりこのフラグがセットされているか否かが検査される。前記フラグB_Dstがセットされている場合には、このことは内燃機関14が直結スタートモードのために位置付けされ、直結スタートが可能であることを意味している。しかしながら内燃機関14をスタートさせるための命令はステップ108ないしステップ113において初めて行われる。
前記フラグB_Dstがセットされていない場合には、第3のステップ103に進んで分離クラッチ16が内燃機関14の引きずりMSCHLEPPに対して制御される。それにより、内燃機関14が始動される。その場合少なくとも1つの電気駆動部18が、実際に生じているスリップトルクMKUPPList、つまり分離クラッチのスリップトルク実際値を補償する。事前にゼロにリセットされたタイマーがスタートされる。この第3のステップ103は、期間DELAYが経過するまで実施される。第3のステップ103では、目標トルクMKUPPLsollが内燃機関14のスリップトルクMSCHLEPPにセットされ、少なくとも1つの電気駆動部18の目標トルクMELMsollは、ドライバーの所望トルクMFahrer+分離クラッチ16のスリップトルク実際値MKUPPListからなる総和トルクにセットされる。
第4のステップ104では所望トルクMFahrerが内燃機関14の投入を必要としているか否かが検査される。必要としている場合には、第3の方法ステップ103が中断され、内燃機関14が動的スタートによってスタートされなければならない。このことは第8のステップ108内で行われ、このケースではそれに分岐される。
前記第4のステップの結果が負ならば、引き続き第5のステップ105において、許容差DELAYによって設定される期間が経過したか否かが検査される。その結果がイエスならば、一方では第6のステップ106に分岐され、そこでは分離クラッチ16が解離され、それによってドライバーの所望トルクMFahrerが少なくとも1つの電気駆動部18単独で置き換えられる。このことは符号120によって表される純粋な電気的走行モードを特徴付ける。
第5のステップ105の結果が負ならば、すなわち期間DELAYがまだ経過していないならば、再び第3のステップ103の前に分岐され、このことが新たに実施される。
純粋な電気的走行作動モード120に切り替わっている場合には、このことは第6のステップに従って行われ、内燃機関14がクランキングされ、その場合有利には図2に示されているスタートポジション(すなわち所期の停止領域40)がとられる。さらに直結スタートスタンバイ状態がフラグB_Dstの問い合わせによって新たに検査される。
ドライバーの所望トルクMFahrerが電気駆動部18のみでカバーできるか否かを検査する第1のステップ101の後では、第2のステップ102に並行して第7のステップが実行される。このステップでもフラグB_Dstの状態が問い合わせされる。
ドライバーの所望トルクMFahrerが少なくとも1つの電気駆動部18のみでカバーできない場合であって、さらに直結スタートスタンバイ状態も存在しない場合、すなわちフラグB_Dstがセットされない場合には第8のステップ108のステップが実施され、動的な直結スタートがトリガされる。このケースでは、フラグB_startが値TRUEにセットされ、目標トルクMKUPPLsollがエンジン引きずりトルクMSCHLEPPにセットされ、さらに少なくとも1つの電気駆動部18の目標トルクMELMsollが所望トルクMFahrerと分離クラッチ16のトルク実際値MKUPPListの和から得られる値にセットされる。内燃機関14は制御ユニット56を介してスタート命令を受け取り、それと同時に内燃機関は分離クラッチ16の当接によってクランキングされる。分離クラッチ16はこのケースにおいては引きずりトルクMSCHLEPPに制御され、この引きずりトルクは前述したように少なくとも1つの電気駆動部18によって補償されている。
第8ステップ108に続く第9ステップ109では、フラグB_EngStartEndによって、このフラグがセットされているか否か、すなわち内燃機関14が始動されているか否かが検査される。
内燃機関14がスタートしている場合には、第10ステップ110において内燃機関14へのスタート命令が再び取り消され、すなわちフラグB_startが再び値FALSEにセットされる。目標スリップトルクMKUPPLsollは値0にセットされ、少なくとも1つの電気駆動部18の目標トルクMELMsollが所望トルクMFahrerにセットされ、さらに内燃機関14の目標トルクMENGsollは値MSTARTにセットされる。前記値MENGsollは、内燃機関14を回転数に依存した目標トルクに設定する特性曲線から得られる。
その後第10ステップ110では分離クラッチ16が開かれ、少なくとも1つの電気駆動部18の現下の回転数NELMとの同期期間中に内燃機関14が損なわれることのないようにされる。
第10ステップ110に続く第11ステップ111においては、内燃機関14の回転数NENGが少なくとも1つの電気駆動部18の現下の回転数NELMに等しいか否かが検査される。等しくない時には新たにもう一度第10ステップ110にフィードバックされる。等しい場合には、第12ステップ112に進んで分離クラッチ16の目標トルクMKUPPLsollが伝達可能な最大トルク値MKUPPLMAXにセットされる。この第12ステップ112の経過後はハイブリッド運転130が存在する。すなわち車両が同時に内燃機関14と少なくとも1つの電気駆動部18によって駆動されている状態である。
前記第2ステップ102ないし第7ステップ107においてフラグB_Dstが値TRUEをとる場合には、内燃機関14の直結スタートスタンバイ状態が存在し、第8ステップ108に進むのではなくて第13ステップ113に分岐する。それにより、少なくとも1つの電気駆動部18のみでは設定できないドライバーの所望トルクMFahrerが内燃機関14の投入によって充足されるようになる。フラグB_Dstは設定されているので、内燃機関14の直結スタートスタンバイ状態は存在し、内燃機関14は、分離クラッチ16の閉成過程を用いて内燃機関を動かすことなく始動される。この有利な特性は例えばガソリン直噴機構を備えたオットーエンジンのような燃料直接噴射式の内燃機関14とのの関係において有利に利用される。
第13ステップ113の実行の後では、内燃機関14がスタートされたかどうか、すなわちフラグB_EngStartEndの状態が値TRUEをとるのか又は値FALSEをとるのかが問い合わせされ、それに続いて第10ステップ110に分岐される。この第10ステップ110は既に前述の説明で明らかである。
図5に従った線図からは電気的な走行モード中の内燃機関の状態調整と、この線図から行われる停止中の内燃機関の後からの直結スタートの様子がみてとれる。
内燃機関14は図5の線図に従って純粋な電気的走行作動モード120中に状態調整される。図5中に符号DELAYで表された2つの期間中に全体システムの制御部52は、直結スタートスタンバイ状態が内燃機関14によって指示されるまで、すなわちフラグB_Dstが値TRUEをとるまで、2つのスタートの試みを実行する。このことは図5中のフラグB_Dstの状態を表している信号経過140から出発している。 所望トルクMFahrerが少なくとも1つの電気駆動部18によってもはやカバーできない時点、すなわち所望トルクMFahrerが許容差TOLERANZを除いた少なくとも1つの電気駆動部の伝達される最大トルクMELMmaxよりも大きくなった時点で、内燃機関14はスタートされる。すなわちフラグB_startが値TRUEにセットされる(図5中の信号経過141参照)。図5では成功したスタートが内燃機関14の回転数NENGの急峻な上昇によって表されている。内燃機関14の回転数NENGと電気駆動部の回転数が相互に同期している場合には、分離クラッチ16の閉成、すなわち接続が行われる。この接続に対しては分離クラッチ16に最大目標トルクが設定され、それによって分離クラッチ16は完全に接続される。
図4で説明した信号フローチャートに従って当該の方法ステップは以下の順序で実行される:102,103,104,106,102,103,104,106,101,113,114,110,111,112。
図6による図面では、図5に示された状態調整が行われ動的直結スタートを必要とする内燃機関へのスタート要求から出発する。
図6に示されているケースでは状態調整が、駆動部への高められた所望トルクMFahrerによって中断されており、このことは垂直方向に延びた波線によって表されている。このケースでは所望トルクMFahrerが、許容差TOLERANZを除いた少なくとも1つの電気駆動部18によって設定可能な最大トルクMELMmaxを上回る。このケースでは動的直結スタートを実施するために図4中のフローチャートに従って第8の方法ステップ108の実行が行われる。フラグB_startの状態の経過141に従ってこのフラグが値TRUEにセットされ、内燃機関の直結スタートスタンバイ状態を示すフラグB_Dstも値TRUEにセットされ、さらに内燃機関が分離クラッチ16の閉成によってクランキングされる。この過程では分離クラッチ16が内燃機関14の引きずりトルクMSCHLEPPに制御される。分離クラッチ16と内燃機関14によって伝達される引きずりトルクMSCHLEPPは、少なくとも1つの電気駆動部18によって回転数の低下が補償されなければならない。図6の線図によれば、図4のフローチャートに従って以下のステップが実行される:102,103,104,102,103,104,108,109,108,109,110,111,112。
パラレルハイブリッド駆動部のドライブトレーンの構造を示した図 内燃機関、特にガソリン直接噴射方式のオットーエンジンのクランキング旋回角度並びに初期停止領域を示した図 図1に示されたパラレルハイブリッド駆動部の構成要素、すなわち内燃機関、少なくとも1つの電気駆動部及び分離クラッチの協働を制御するためのシステム構造を表した図 純粋な電気的走行モードからなる直結スタートによる燃料直接噴射式内燃機関のスタートのためのアルゴリズムを示したフローチャート 純粋な電気的走行作動モードの期間中と後からの直結スタート期間中の停止した内燃機関における内燃機関の状態調整を表した図 図5に示された燃料直接噴射式内燃機関の状態調整にもたらし燃料直接噴射式内燃機関の動的直結スタートに導くスタート要求を表した図

Claims (8)

  1. 内燃機関(14)と少なくとも1つの電気駆動部(18)を備え、前記電気駆動部(18)には少なくとも1つのトラクション用バッテリー(28)が割り当てられている車両におけるハイブリッド駆動部の作動方法において、
    前記内燃機関(14)が、スターター支援なしの直結スタートによってハイブリッド駆動部(10)の純粋な電気的走行作動モードからスタートされるようにし、さらに、
    内燃機関(14)の直結スタートスタンバイ状態が存在していない場合(B_DST:=FALSE)に、スリップトルク制御された分離クラッチ(16)がエンジン引きずりトルク(M_SCHLEPP)を内燃機関(14)に伝達し、さらに
    その期間内では内燃機関(14)が始動しない所定の期間(DELAY)の経過後に、分離クラッチ(16)が解離され、内燃機関(14)が所期の停止領域(40)内でクランキングされ、この場合前記内燃機関(14)の所期の停止領域(40)は、少なくとも1つのシリンダ(30)の上死点経過後100°〜120°の間の位置によって定められることを特徴とする方法。
  2. ハイブリッド駆動部(10)の内燃機関(14)は、少なくとも1つの電気駆動部(18)がインデックスドライバーの所望トルクを変換できない場合に、ドライバーの所望トルク(MFahrer)に依存してスタートされる、請求項1記載の方法。
  3. 内燃機関(14)の直結スタートスタンバイ状態が存在している場合(B_DST:=TRUE)に、内燃機関が分離クラッチ(16)の解離のもとでスタートする、請求項2記載の方法。
  4. ドライバーの所望トルク(MFahrer)が増加した場合に、内燃機関(14)がスタート命令(B_START:=TRUE)により制御部(52)によって動的直結スタートを用いてスタートされる、請求項1記載の方法。
  5. ハイブリッド駆動部(10)が制御部(52)によって監視され、該制御部(52)には内燃機関(14)のための制御ユニット(56)と、少なくとも1つの電気駆動部のための制御ユニット(58)と、分離クラッチ(16)のための制御ユニット(60)が従属しており、前記制御部(52)は、ドライバーの所望トルク(MFahrer)を最初に少なくとも1つの電気駆動部(18)を用いて変換する、請求項2記載の方法。
  6. 内燃機関(14)と、少なくとも1つの電気駆動部(18)と、少なくとも1つのトラクション用バッテリー(28)と、分離クラッチ(16)と、ハイブリッド駆動部(10)の制御部(52)とを備えた車両用のハイブリッド駆動部(10)において、
    前記内燃機関(14)が燃料直接噴射方式の内燃機関(14)であり、前記分離クラッチ(16)はスリップトルク制御されたクラッチであり、さらに、
    内燃機関(14)の直結スタートスタンバイ状態が存在していない場合(B_DST:=FALSE)に、スリップトルク制御された分離クラッチ(16)がエンジン引きずりトルク(M_SCHLEPP)を内燃機関(14)に伝達し、さらに
    その期間内では内燃機関(14)が始動しない所定の期間(DELAY)の経過後に、分離クラッチ(16)が解離され、内燃機関(14)が所期の停止領域(40)内でクランキングされ、この場合前記内燃機関(14)の所期の停止領域(40)は、少なくとも1つのシリンダ(30)の上死点経過後100°〜120°の間の位置によって定められるように構成されていることを特徴とするハイブリッド駆動部。
  7. 前記スリップトルク制御された分離クラッチ(16)は、その伝達可能なトルクに関しては内燃機関(14)のエンジン引きずりトルク(M_SCHLEPP)に対して設定可能である、請求項記載のハイブリッド駆動部(10)。
  8. 前記内燃機関は、ガソリン直噴機構を備えたオットーエンジンである、請求項記載のハイブリッド駆動部(10)。
JP2008555728A 2006-02-24 2007-01-30 直結スタートを支援する分離クラッチを備えたハイブリッド駆動部 Active JP4638946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006008640A DE102006008640A1 (de) 2006-02-24 2006-02-24 Hybridantrieb mit einem Direktstart unterstützender Trennkupplung
PCT/EP2007/050867 WO2007099003A1 (de) 2006-02-24 2007-01-30 Hybridantrieb mit einem direktstart unterstützender trennkupplung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009527411A JP2009527411A (ja) 2009-07-30
JP4638946B2 true JP4638946B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=38000817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008555728A Active JP4638946B2 (ja) 2006-02-24 2007-01-30 直結スタートを支援する分離クラッチを備えたハイブリッド駆動部

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8480536B2 (ja)
EP (1) EP1991454B1 (ja)
JP (1) JP4638946B2 (ja)
KR (1) KR101092679B1 (ja)
CN (1) CN101389519B (ja)
DE (1) DE102006008640A1 (ja)
WO (1) WO2007099003A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112013006951B4 (de) * 2013-04-16 2017-08-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugsteuervorrichtung

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101903231B (zh) * 2007-12-20 2014-09-03 大众汽车有限公司 用于运行混合动力车辆的方法和装置
DE102007062796A1 (de) 2007-12-27 2009-07-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Hybridantriebsvorrichtung
DE102008002666B4 (de) * 2008-06-26 2017-08-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Starten eines Verbrennungsmotors eines Hybridantriebsstranges
DE102008042685A1 (de) * 2008-10-08 2010-04-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Adaptieren einer Trennkupplung in einer Triebstranganordnung eines Fahrzeugs und Triebstranganordnung
DE102008043945A1 (de) * 2008-11-20 2010-05-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Hybridantriebes für ein Fahrzeug
DE102008044016A1 (de) * 2008-11-24 2010-05-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erfassen eines sich einstellenden Drehmomentes für einen Hybridantrieb
US20100276218A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle powertrain having high vehicle speed engine starts
DE102009002991A1 (de) * 2009-05-11 2010-11-18 Robert Bosch Gmbh Steuergerät, insbesondere für ein Hybridfahrzeug mit einem elektrischen Antrieb und einer Verbrennungskraftmaschine sowie Verfahren zum Betreiben eines Hybridfahrzeugs
DE102009027001A1 (de) * 2009-06-17 2010-12-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung des Beginns einer Startphase eines Verbrennungsmotors in einem Hybridfahrzeug
DE102009027642A1 (de) * 2009-07-13 2011-01-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Hybridfahrzeugs sowie entsprechende Antriebseinrichtung
DE102010008680A1 (de) * 2010-02-19 2011-08-25 Dr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft, 70435 Verfahren zur Steuerung eines Antriebsstrangs in einem Kraftfahrzeug, Antriebsstrangsteuerung für ein Kraftfahrzeug, Steuereinheit für eine Fördereinrichtung zur Bereitstellung von Öldruck in einem Kraftfahrzeug, Verfahren zur Fehlererkennung in einem Hydrauliksystem für ein Kraftfahrzeug und Hydrauliksystem für ein Kraftfahrzeug
JP5617301B2 (ja) * 2010-03-25 2014-11-05 マツダ株式会社 車両用駆動制御装置
JP5545017B2 (ja) * 2010-05-12 2014-07-09 マツダ株式会社 車両用駆動制御装置
JP5545018B2 (ja) * 2010-05-12 2014-07-09 マツダ株式会社 車両用駆動制御装置
US10479184B2 (en) * 2010-09-30 2019-11-19 Evaos, Inc. Auxiliary electric drive system and vehicle using same
WO2013014797A1 (ja) 2011-07-28 2013-01-31 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン停止制御装置
WO2013030986A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン停止制御装置
BR112014003968B8 (pt) * 2011-08-31 2021-03-09 Toyota Motor Co Ltd aparelho de controle de partida de mecanismo motor para veículo híbrido
WO2013030987A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
EP2754598B1 (en) * 2011-09-06 2017-08-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle control apparatus
WO2013051128A1 (ja) * 2011-10-06 2013-04-11 トヨタ自動車株式会社 エンジン始動システム
JP5790773B2 (ja) 2011-10-20 2015-10-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン始動時制御装置
JP5761365B2 (ja) * 2011-10-27 2015-08-12 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP5927626B2 (ja) * 2011-10-28 2016-06-01 ダイハツ工業株式会社 クラッチタイミング制御装置
DE102012204849A1 (de) * 2012-03-27 2013-10-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Regelungseinrichtung zur Regelung eines Hybridantriebs eines hybridelektrischen Kraftfahrzeugs
DE102012206157A1 (de) * 2012-04-16 2013-10-17 Zf Friedrichshafen Ag Steuerungseinrichtung eines Hybridfahrzeugs und Verfahren zum Betreiben desselben
JP6020574B2 (ja) 2012-09-18 2016-11-02 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP5724975B2 (ja) 2012-09-18 2015-05-27 トヨタ自動車株式会社 車両用の制御装置
KR101988052B1 (ko) 2012-12-24 2019-06-11 두산인프라코어 주식회사 하이브리드 건설기계용 전원 공급 장치 및 그 방법
DE112013006898T5 (de) * 2013-04-01 2015-12-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Stopp-Steuerungsvorrichtung für eine Verbrennungskraftmaschine
JP2015017543A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
DE102013225150A1 (de) * 2013-12-06 2015-06-11 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Start eines Verbrennungsmotors eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
US9481256B2 (en) * 2014-01-30 2016-11-01 Amp Electric Vehicles Inc. Onboard generator drive system for electric vehicles
CN104842997A (zh) * 2014-07-04 2015-08-19 北汽福田汽车股份有限公司 一种混合动力车辆动力系统的发动机启动方法
DE102017200982B4 (de) * 2017-01-23 2021-09-16 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Antriebseinrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie entsprechende Antriebseinrichtung
US10543739B1 (en) 2018-07-25 2020-01-28 Fca Us Llc Mode transition control techniques for an electrically all-wheel drive hybrid vehicle
DE102021107414A1 (de) 2021-03-24 2022-09-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Antriebsvorrichtung und Verfahren zum Steuern von Antriebsvorrichtung

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3870505B2 (ja) 1997-08-29 2007-01-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ハイブリッド駆動装置
DE10006861A1 (de) * 1999-05-10 2000-11-30 Bosch Gmbh Robert Triebstranganordnung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Steuerung des Betriebs derselben
DE10025853A1 (de) * 1999-06-02 2001-04-19 Luk Lamellen & Kupplungsbau Antriebsstrang und Verfahren zu dessen Betrieb
JP2001055941A (ja) * 1999-08-16 2001-02-27 Honda Motor Co Ltd エンジン自動始動停止制御装置
IT1319883B1 (it) * 2000-02-04 2003-11-12 Fiat Ricerche Procedimento e sistema di controllo della propulsione di unautoveicolo
US7407026B2 (en) * 2000-10-11 2008-08-05 Ford Global Technologies, Llc Control system for a hybrid electric vehicle to anticipate the need for a mode change
JP3454245B2 (ja) * 2000-10-26 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 車両の始動制御装置
US6543565B1 (en) * 2000-11-10 2003-04-08 Ford Motor Company Method and system for collecting regenerative braking energy in a parallel hybrid electric vehicle
JP3593983B2 (ja) 2001-01-16 2004-11-24 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP4288171B2 (ja) * 2001-12-13 2009-07-01 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 自動車のドライブトレーンおよびドライブトレーンの制御方法
DE10316422A1 (de) * 2002-04-10 2003-12-11 Luk Lamellen & Kupplungsbau Verfahren, Vorrichtung und deren Verwendung zum Betrieb eines Kraftfahrzeuges
JP3809824B2 (ja) * 2002-09-10 2006-08-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車
DE10303822A1 (de) 2003-01-31 2004-08-12 Volkswagen Ag Antriebsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug und entsprechendes Verfahren
JP3815441B2 (ja) * 2003-02-04 2006-08-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の停止始動制御装置
JP3941705B2 (ja) 2003-02-13 2007-07-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の停止始動制御装置
JP2004346811A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車およびこれに搭載された内燃機関の始動方法
US7216729B2 (en) * 2003-09-19 2007-05-15 Ford Global Technologies, Llc Method and system of requesting engine on/off state in a hybrid electric vehicle
DE10356384A1 (de) 2003-12-03 2005-06-30 E. Zoller GmbH & Co. KG Einstell- und Messgeräte Werkzeugbeleuchtungsvorrichtung
JP3912368B2 (ja) * 2003-12-05 2007-05-09 日産自動車株式会社 ハイブリッド変速機搭載車のエンジン始動方法
US7082899B2 (en) * 2004-03-26 2006-08-01 Bose Corporation Controlled starting and braking of an internal combustion engine
JP4412025B2 (ja) * 2004-03-29 2010-02-10 マツダ株式会社 エンジンの始動装置
US7013213B2 (en) * 2004-05-12 2006-03-14 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling starting of an engine in a hybrid electric vehicle powertrain
DE102004023673B4 (de) 2004-05-13 2017-12-14 Volkswagen Ag Verfahren zur Steuerung des Antriebsstranges eines Hybridfahrzeugs
US7214156B2 (en) * 2004-06-18 2007-05-08 Eaton Corporation Start and operation sequences for hybrid motor vehicles
US7350602B2 (en) * 2004-07-19 2008-04-01 Ford Global Technologies, Llc System and method for engine start detection for hybrid vehicles
US7085631B2 (en) * 2004-07-29 2006-08-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for operating an engine in a vehicle
US7370715B2 (en) * 2004-12-28 2008-05-13 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for controlling engine start in a vehicle
US7469667B2 (en) * 2005-07-07 2008-12-30 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling a variable event valvetrain
JP2007040279A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP4341610B2 (ja) * 2005-11-09 2009-10-07 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン再始動制御装置
US7546821B2 (en) * 2006-03-02 2009-06-16 Ford Global Technologies, Llc Hydraulic actuation system for improved engine start
JP4749988B2 (ja) * 2006-10-23 2011-08-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の始動制御装置
US7552705B2 (en) * 2007-03-07 2009-06-30 The Gates Corporation Vehicle stop/start system with regenerative braking
JP4535135B2 (ja) * 2008-01-17 2010-09-01 トヨタ自動車株式会社 始動制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112013006951B4 (de) * 2013-04-16 2017-08-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugsteuervorrichtung
US10006430B2 (en) 2013-04-16 2018-06-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control device

Also Published As

Publication number Publication date
US20090105038A1 (en) 2009-04-23
EP1991454A1 (de) 2008-11-19
WO2007099003A1 (de) 2007-09-07
EP1991454B1 (de) 2013-10-09
CN101389519A (zh) 2009-03-18
DE102006008640A1 (de) 2007-08-30
JP2009527411A (ja) 2009-07-30
CN101389519B (zh) 2012-12-05
KR20080098380A (ko) 2008-11-07
US8480536B2 (en) 2013-07-09
KR101092679B1 (ko) 2011-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4638946B2 (ja) 直結スタートを支援する分離クラッチを備えたハイブリッド駆動部
CN103061945B (zh) 控制机动车起动阶段的方法
JP5183803B2 (ja) ハイブリッドドライブトレーンの内燃機関の始動方法及び装置
US10407056B2 (en) Systems and methods for starting an engine in a hybrid vehicle
JP6493233B2 (ja) 制御システム
CN1997820B (zh) 控制机动车起动阶段的方法
US9080542B2 (en) Engine cranking torque referenced to an engine stop position
US7226383B2 (en) Control device for hybrid vehicle
US6418899B1 (en) Electric drive arrangement for internal combustion engines in motor vehicles
US8532853B2 (en) Drive-train system of a vehicle, and method for controlling the operation of a drive-train system of a vehicle
US9175660B2 (en) Method for operating a vehicle
JP3851266B2 (ja) トランスミッションに対する制御ユニットおよび対応する作動方法
JP2008030744A (ja) ハイブリッド駆動機構用の運転方法
US10570870B2 (en) Hybrid module, hybrid unit and motor vehicle as well as starting process for an internal combustion engine
US10189460B2 (en) Methods and system for operating a vehicle transmission
US6853892B2 (en) Strategy to control a clutch to connect an engine to a powertrain of a hybrid electric vehicle
JP2019059324A (ja) ハイブリッド車両のパワーユニット
US10900458B2 (en) Apparatus and method for control of powertrain stop position
KR101114379B1 (ko) 하이브리드 차량의 토크변동 보상방법
JP5391702B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2001165021A (ja) エンジンに匹敵するトルクを持つスターターを用いたエンジン始動方法及び装置
JP2019059321A (ja) ハイブリッド車両のパワーユニット
KR102051332B1 (ko) 자동화 수동 변속기의 클러치 제어 방법
KR102383370B1 (ko) 하이브리드 차량의 엔진 시동을 위한 제어 방법
JP2017116019A (ja) エンジンの再始動制御システム、ハイブリッド車両及びエンジンの再始動制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101029

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4638946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250