WO2013035165A1 - ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013035165A1
WO2013035165A1 PCT/JP2011/070295 JP2011070295W WO2013035165A1 WO 2013035165 A1 WO2013035165 A1 WO 2013035165A1 JP 2011070295 W JP2011070295 W JP 2011070295W WO 2013035165 A1 WO2013035165 A1 WO 2013035165A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
engine
clutch
hybrid vehicle
control device
clutch mechanism
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/070295
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸彦 出塩
小島 進
直器 仲西
佐藤 彰洋
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to PCT/JP2011/070295 priority Critical patent/WO2013035165A1/ja
Priority to EP11871990.5A priority patent/EP2754598B1/en
Priority to JP2013532351A priority patent/JP5729477B2/ja
Priority to CN201180073293.0A priority patent/CN103796890B/zh
Priority to US14/342,901 priority patent/US9156468B2/en
Publication of WO2013035165A1 publication Critical patent/WO2013035165A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/006Starting of engines by means of electric motors using a plurality of electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/04Starting of engines by means of electric motors the motors being associated with current generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0851Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for controlling the engagement or disengagement between engine and starter, e.g. meshing of pinion and engine gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F02N99/002Starting combustion engines by ignition means
    • F02N99/006Providing a combustible mixture inside the cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0241Clutch slip, i.e. difference between input and output speeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0291Clutch temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0676Engine temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0685Engine crank angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/42Clutches or brakes
    • B60Y2400/426Hydrodynamic couplings, e.g. torque converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/02Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the engine
    • F02N2200/022Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/20Control related aspects of engine starting characterised by the control method
    • F02N2300/2011Control involving a delay; Control involving a waiting period before engine stop or engine start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1506Digital data processing using one central computing unit with particular means during starting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Abstract

 エンジンの始動に際してクラッチ機構によるアシストトルクを適切なタイミングで得ることができるハイブリッド車両の制御装置を提供する。 電子制御装置(58)は、エンジン(12)への着火始動指令(t2時点)からの前出し時間Tmだけ先立つt1時点でクラッチK0(クラッチ機構)の係合指令を出力するので、エンジン回転速度NEの上昇開始時にクラッチK0の係合が得られてクラッチ機構によるアシストトルクを適切なタイミングで得ることができる。これにより、エンジン(12)の始動時に一旦立ち上がったエンジン回転速度NEが低下しないので、始動に消費したエネルギを有効に利用することができる。

Description

ハイブリッド車両の制御装置
 本発明は、エンジンと電動機との間の動力伝達経路にクラッチを備えたハイブリッド車両の制御装置に関し、特に、その電動機を駆動力源として走行する電動機走行領域を拡大して燃費を向上させる技術に関する。
 ハイブリッド車両の一種に、エンジンと電動機との間の動力伝達経路にクラッチを備えたハイブリッド車両の駆動装置が知られている。このハイブリッド車両では、エンジン及び電動機の少なくとも一方を走行用の駆動源として選択的に用いることができる。一般に、車両の低車速且つ低負荷走行ではクラッチ機構の解放によりエンジンを切り離して専ら電動機を駆動源とする電動機走行が選択され、車両の高負荷走行、高車速走行ではクラッチ機構の係合により少なくともエンジンを駆動源として用いたエンジン走行が選択される。たとえば、特許文献1に記載されたハイブリッド車両がそれである。
 このようなハイブリッド車両では、電動機走行からエンジン走行へ移行する場合、蓄電装置に電気エネルギを蓄電させるための発電要求の場合、エンジンを暖気させるための暖気要求の場合などのエンジン始動条件が成立した場合は、エンジンの始動を開始させてその回転速度が立ち上げられてエンジン始動が行われた後に、クラッチ機構が締結されて車両の加速が行なわれるようになっている。
特開2004-204963号公報
 ところで、油圧が作用されることによって伝達トルク容量が制御される油圧式クラッチ機構を用いる場合、電子制御装置からの係合指令を油圧制御回路内の電磁制御弁が受けてから、その電磁制御弁からの出力油圧の発生およびその出力油圧の作用によるピストンの移動を経て、ピストンによる摩擦板の押圧よる係合トルクの発生までの、応答遅れ時間が存在する。特に、低温でのエンジン始動や、膨張行程にある気筒に燃料噴射し且つ着火させて爆発エネルギによりエンジン回転速度を立ち上げる着火始動によりエンジン始動される場合など、エンジン始動時のエンジン回転速度の立ち上がりが比較的困難な場合には、クラッチ機構の応答遅れが大きくなると、そのクラッチ機構がその係合状態に到達する前に、一旦立ち上がったエンジンの回転速度を持続してさらに上昇させるためのアシストが間に合わないため、一旦立ち上がったエンジン回転速度が低下し、エンジン始動に消費したエネルギを有効に利用することができない場合があった。
 本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、エンジンの始動に際してクラッチ機構によるアシストトルクを適切なタイミングで得ることができるハイブリッド車両の制御装置を提供することにある。
 斯かる目的を達成するために、本発明の要旨とするところは、駆動源として用いるエンジンおよび電動機と、前記エンジンと前記電動機との間の遮断を行うクラッチ機構と、前記クラッチ機構を切り離したまま前記エンジンを始動させるエンジン始動装置とを備えるハイブリッド車両の制御装置であって、前記エンジン始動装置による前記エンジンの始動に際し、前記クラッチ機構を係合させ前記電動機と前記エンジン始動装置とを併用して前記エンジンの始動を開始させることを特徴とする。
 このようにすれば、前記エンジン始動装置による前記エンジンの始動に際し、前記エンジン始動装置と前記電動機とを併用して前記エンジンの始動が開始されることから、エンジン回転速度の上昇開始時に前記エンジン始動装置によるエンジン始動時に前記電動機によるアシストトルクを適切なタイミングで得ることができる。したがって、エンジン始動時に一旦立ち上がったエンジン回転速度が低下しないので、始動に消費したエネルギを有効に利用することができる。
 ここで、好適には、前記エンジン始動装置によって立ち上げられた前記エンジンの回転速度が低下する前に、前記クラッチ機構を係合させ前記電動機によって前記エンジンを始動させる。このようにすれば、エンジン回転速度の立ち上げに要したエネルギを有効に利用することができる。
 また、好適には、前記エンジン始動装置による前記エンジンの始動に際し、前記エンジンの始動指令に先立って前記クラッチ機構の係合を指令することを特徴とする。このようにすれば、前記エンジンの始動指令に先立って前記クラッチ機構の係合が指令されることから、エンジン回転速度の上昇開始時に前記クラッチ機構の係合が得られて前記クラッチ機構によるアシストトルクを適切なタイミングで得ることができる。したがって、エンジン始動時に一旦立ち上がったエンジン回転速度が低下しないので、始動に消費したエネルギを有効に利用することができる。
 また、好適には、前記クラッチ機構に対する係合指令の前記エンジンの始動指令に対する前出し時間は、前記エンジンの始動指令から前記エンジンの回転速度の立ち上がり開始までの始動応答時間と前記クラッチ機構の係合指令から前記クラッチ機構の伝達トルクの立ち上がりまでのクラッチ応答時間との差分以上の時間である。このようにすれば、エンジン始動時におけるエンジンの回転速度の立ち上がり区間と前記クラッチ機構によるアシストトルクの伝達区間とが好適に重複する。
 また、好適には、前記前出し時間または前記始動応答時間は、予め記憶された関係から、実際のエンジンの冷却水温度、エンジンの停止位相位置、エンジンの停止時排気逆流の有無との少なくとも1つに基づいて算出される。また、前記前出し時間または前記クラッチ応答時間は、予め記憶された関係から、実際のクラッチ周辺温度と、クラッチの差回転数との少なくとも1つに基づいて算出される。このようにすれば、前記前出し時間が正確に決定される利点がある。
 また、好適には、前記エンジンの始動は、前記エンジンに備えられた複数の気筒のうち、膨張行程にある気筒に燃料噴射および点火を行ない、その気筒内での爆発によりトルクを発生させ、その繰り返しにより前記エンジンの回転速度の立ち上がりを行う、所謂着火始動である。このようにすれば、前記クラッチ機構を備えるハイブリッド車両において、前記エンジンの回転速度の立ち上げのために電気エネルギを必要としないか、或いは、当初から前記クラッチ機構を係合状態として前記電動機によりトルクアシストする場合よりも消費される電気エネルギが減少する。
 また、好適には、前記クラッチ機構は、摩擦板が潤滑油で潤滑された摩擦板と、油圧が作用されることで発生する推力に基づいてそれら摩擦板を押圧するピストンとを有する所謂フルディップ型の湿式クラッチである。このような湿式クラッチ機構が用いられる場合でも、エンジン回転速度の上昇開始時に前記クラッチ機構の係合が得られて前記クラッチ機構によるアシストトルクを適切なタイミングで得ることができる。
本発明の一実施例であるハイブリッド車両の駆動装置に係る駆動系統の構成を概念的に示す図である。 車速軸と要求駆動力或いはアクセル開度軸の二次元座標であって、電動機(EV)走行領域およびエンジン走行領域が設定された予め記憶された関係を示す図である。 図1の電子制御装置に備えられた制御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。 クラッチへの係合指示圧が、エンジン始動指示時点から予め決定された前出し時間だけ先に出される状態を説明するタイムチャートである。 作動油温度とクラッチの応答時間との関係を説明する図である。 クラッチの差回転とそのクラッチの応答時間との関係を説明する図である。 エンジン冷却水温度とエンジン始動応答性の補正係数との関係を示す図である。 エンジンのクランクアングルとエンジン始動応答性の補正係数との関係を示す図である。 エンジン始動時における、エンジン回転速度の立ち上がり、クラッチの係合トルク、電動機の回転速度、電動機の出力トルクを示すタイムチャートである。 図1の電子制御装置におけるエンジン始動制御の要部を説明するフローチャートである。
 以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
 図1は、本発明の一実施例であるハイブリッド車両の駆動装置10に係る駆動系統の構成を概念的に示す図である。この図1に示す駆動装置10は、駆動源として機能するエンジン12及び電動機MGを備えており、それらエンジン12及び電動機MGにより発生させられた駆動力は、トルクコンバータ16、自動変速機18、差動歯車装置20、及び左右1対の車軸22をそれぞれ介して左右1対の駆動輪24へ伝達されるように構成されている。斯かる構成から、上記駆動装置10は、上記エンジン12及び電動機MGの少なくとも一方を走行用の駆動源として駆動される。すなわち、上記駆動装置10においては、専らエンジン12を走行用の駆動源とするエンジン走行、専ら上記電動機MGを走行用の駆動源とするEV走行(モータ走行)、及び上記エンジン12及び電動機MGを走行用の駆動源とするハイブリッド走行の何れかが選択的に成立させられる。
 上記エンジン12は、例えば、燃料が燃焼室内に直接噴射される筒内噴射型のガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の内燃機関である。また、上記エンジン12の駆動(出力トルク)を制御するために、電子スロットル弁を開閉制御するスロットルアクチュエータ、燃料噴射制御を行う燃料噴射装置、及び点火時期制御を行う点火装置等を備えた出力制御装置14が設けられている。この出力制御装置14は、後述する電子制御装置58から供給される指令に従ってスロットル制御のために上記スロットルアクチュエータにより上記電子スロットル弁を開閉制御する他、燃料噴射制御のために上記燃料噴射装置による燃料噴射を制御し、点火時期制御のために上記点火装置による点火時期を制御する等して上記エンジン12の出力制御を実行する。
 電動機MGは、駆動力を発生させるモータ(発動機)及び反力を発生させるジェネレータ(発電機)としての機能を有するモータジェネレータであり、エンジン12とその電動機MGとの間の動力伝達経路には、係合状態に応じてその動力伝達経路における動力伝達を制御するクラッチK0が設けられている。すなわち、エンジン12の出力部材であるクランク軸26は、斯かるクラッチK0を介して電動機MGのロータ30に選択的に連結されるようになっている。また、その電動機MGのロータ30は、前記トルクコンバータ16の入力部材であるフロントカバー32に連結されている。
 上記クラッチK0は、例えば、潤滑油で潤滑された複数枚の摩擦板と、油圧が作用されること発生する推力に基づいてそれら摩擦板を押圧し或いは押圧を解除するピストンとを有する所謂フルディップ式の湿式多板型クラッチ機構から構成されている。このように構成されたクラッチK0は、油圧制御回路34から供給される油圧に応じてその係合状態が係合(完全係合)、スリップ係合乃至開放(完全開放)の間で制御されるようになっている。このクラッチK0が係合されることにより、クランク軸26とフロントカバー32との間の動力伝達経路における動力伝達が行われる(接続される)一方、クラッチK0が開放されることにより、クランク軸26とフロントカバー32との間の動力伝達経路における動力伝達が遮断される。また、クラッチK0がスリップ係合されることにより、クランク軸26とフロントカバー32との間の動力伝達経路においてそのクラッチK0の伝達トルクに応じた動力伝達が行われる。なお、このクラッチK0は、好適には、後述する電子制御装置58からの油圧指令が低油圧となるほど係合させられる常閉型(ノーマリークローズ)のクラッチとされる。
 自動変速機18は、例えば、予め定められた複数の変速段(変速比)の何れかが選択的に成立させられる有段式の自動変速機構であり、斯かる変速段を選択するために複数の係合要素を備えて構成されている。例えば、多板式のクラッチやブレーキ等、油圧アクチュエータによって係合制御される複数の油圧式摩擦係合装置を備えており、油圧制御回路34から供給される油圧に応じてそれら複数の油圧式摩擦係合装置が選択的に係合乃至開放されることにより、それら油圧式摩擦係合装置の連結状態の組合せに応じて複数(例えば、第1速から第6速)の前進変速段(前進ギヤ段、前進走行用ギヤ段)、或いは後進変速段(後進ギヤ段、後進走行用ギヤ段)の何れかが選択的に成立させられる。
 クランク軸26は、その出力端部すなわち電動機MG側の一端部が図示しないドライブプレート等を介して前記クラッチK0のクラッチハブと一体的に連結されている。また、トルクコンバータ16のポンプ翼車16pには機械式油圧ポンプ28が連結されており、そのポンプ翼車16の回転に伴いその機械式油圧ポンプ28により発生させられた油圧が前記油圧制御回路34に元圧として供給されるようになっている。
 また、トルクコンバータ16のポンプ翼車16pとタービン翼車16tとの間には、それらポンプ翼車16p及びタービン翼車16tが一体的に回転させられるように直結するロックアップクラッチLUが設けられている。このロックアップクラッチLUは、油圧制御回路34から供給される油圧に応じてその係合状態が係合(完全係合)、スリップ係合乃至開放(完全開放)の間で制御されるようになっている。すなわち、ロックアップクラッチLUは、電動機MGと駆動輪24との間の動力伝達経路に設けられ、係合状態に応じてその動力伝達経路における動力伝達を制御する第2クラッチに相当する。
 電動機MGは、トランスミッションケース36によりトルクコンバータ16の軸心まわりの回転可能に支持されたロータ30と、そのロータ30の外周側において前記トランスミッションケース36に一体的に固定されたステータ50とを、備えている。ロータ30は、例えば溶接等によりフロントカバー32に一体的に固定された伝達部材を介してそのフロントカバー32に連結されている。また、上記ステータ50は、複数の円環状の鋼板がそれぞれ上記軸心方向に積層され、トランスミッションケース36に一体的に固定されたコアと、そのコアの内周部に巻き掛けられ、周方向に連続して複数設けられたコイル50bとを、備えている。
 このように構成された電動機MGは、インバータ56を介してバッテリやコンデンサ等の蓄電装置57に接続されており、後述する電子制御装置58によりそのインバータ56が制御されることでコイル50bに供給される駆動電流が調節されることにより、電動機MGの駆動が制御されるようになっている。換言すれば、電子制御装置58によりそのインバータ56が制御されることで電動機MGの出力トルクが増減させられるようになっている。なお、電動機MGからの出力トルクは、クラッチK0の開放時(非係合時)にはトルクコンバータ16に対してのみ出力されるが、クラッチK0の係合時にはその出力トルクの一部が前記トルクコンバータ16に出力されると共に他部が前記エンジン12に出力される。
 駆動装置10においては、例えば専ら電動機MGを走行用の駆動源とするEV走行から前記エンジン12を駆動源として用いるエンジン走行又はハイブリッド走行への移行に際して、前記クラッチK0の係合により前記エンジン12の始動が行われる。すなわち、前記クラッチK0がスリップ係合乃至完全係合させられることにより、そのクラッチK0を介して伝達されるエンジン始動のためのトルクによりエンジン12が回転駆動され、それによりエンジン回転速度NEが引き上げられつつエンジン点火や燃料供給等が制御されることで前記エンジン12が始動される。また、この際に電動機MGにより補償トルクが発生させられ、車両前後方向の加速度(減速G)の発生が抑制される。すなわち、エンジン12の始動は、着火による爆発エネルギから得られるトルクと、前記クラッチK0による係合エネルギから得られるトルクすなわちそのクラッチK0を介して伝達されるエンジン始動トルクとで前記エンジン12が回転駆動されることにより行われる。
 図1に例示する制御系統において、電子制御装置58は、CPU、RAM、ROM、及び入出力インターフェース等を備えた所謂マイクロコンピュータを含んで構成されており、CPUがRAMの一時記憶機能を利用しつつROMに予め記憶されたプログラムに従って信号処理を行うことにより、エンジン12の駆動制御、電動機MGの駆動制御、自動変速機18の変速制御、前記クラッチK0の係合力制御、及び前記ロックアップクラッチLUの係合制御等の基本的な制御に加え、後述する本実施例のエンジン始動制御等の各種制御を実行する。
 電子制御装置58には、駆動装置10に設けられた各センサにより検出される各種入力信号が供給されるようになっている。例えば、アクセル開度センサ60により検出されるアクセル開度ACC(%)を表す信号、電動機回転速度センサ62により検出される電動機MGの回転速度(電動機回転速度)NMG(rpm)を表す信号、エンジン回転速度センサ64により検出されるエンジン12の回転速度(エンジン回転速度)NE(rpm)或いはクランク軸26の回転角度位相すなわちクランクアングルCA(°)を表す信号、タービン回転速度センサ66により検出される前記トルクコンバータ16のタービン翼車16tの回転速度(タービン回転速度)NT(rpm)を表す信号、車速センサ68により検出される車速V(km/h)を表す信号、及び水温センサ70により検出される前記エンジン12の冷却水温T(℃)を表す信号等が上記電子制御装置58に入力される。ここで、電動機回転速度センサ62により検出される電動機MGの回転速度NMGは、トルクコンバータ16の入力回転速度であり、そのトルクコンバータ16におけるポンプ翼車16pの回転速度に相当する。また、タービン回転速度センサ66により検出されるタービン翼車16tの回転速度NTは、トルクコンバータ16の出力回転速度であり、自動変速機18の入力回転速度に相当する。
 電子制御装置58からは、駆動装置10に設けられた各装置に各種出力信号が出力されるようになっている。例えば、エンジン12の駆動制御のためにそのエンジン12の出力制御装置14に供給される信号、電動機MGの駆動制御のために前記インバータ56に供給される信号、自動変速機18の変速制御のために油圧制御回路34における複数の電磁制御弁に供給される信号、クラッチK0の係合制御のために油圧制御回路34に供給される信号等が、前記電子制御装置58から各部へ供給される。
 電子制御装置58は、例えば、車両の比較軽負荷時にエンジン12を停止させると共に蓄電装置57からの電気エネルギを用いて専ら前記電動機MGを走行用の駆動源とする電動機(EV)走行モード、車両の比較高負荷時に専らエンジン12を走行用の駆動源とするエンジン走行モード、急加速時などの一時的に大きな駆動力を必要とする場合にエンジン12及び電動機MGを共に走行用の駆動源とするエンジン電動機走行モードと、車両の減速走行時には電動機MGを用いて回生(発電)により減速或いは制動を行い且つ回生した電気エネルギを蓄電装置57に蓄電する回生走行モードとを、予め設定された車両状態に応じて選択し、実行する。
 上記の電動機(EV)走行モードでは、エンジン12の駆動は停止させられると共に前記クラッチK0は開放(完全開放)される。これにより、エンジン12と電動機MGとの間の動力伝達経路は遮断され、そのエンジン12からロックアップクラッチ16側へ動力伝達は行われず、逆にそのロックアップクラッチ16側からエンジン12へのトルク伝達も行われない。これに対して、上記エンジン走行モード或いはエンジン電動機走行モードでは、エンジン12が作動せられると共にクラッチK0は完全係合される。これにより、エンジン12と電動機MGとの間の動力伝達経路を介して、エンジン12から前記ロックアップクラッチ16側へ動力伝達が行われ、逆にそのロックアップクラッチ16側からエンジン12へのトルク伝達(エンジンブレーキ)も行われる。
 図2は、車速Vを示す車速軸と要求駆動力或いはアクセル開度を示す軸の二次元座標であって、電動機(EV)走行領域およびエンジン走行領域が設定された関係を示しており、電子制御装置58に予め記憶されている。電子制御装置58は、図2に示す関係から、実際の車速Vと要求駆動力或いはアクセル開度とに基づいて電動機(EV)走行領域或いはエンジン走行領域を判定し、電動機(EV)走行モード或いはエンジン走行モードを選択する。また、電子制御装置58は、たとえば要求駆動力或いはアクセル開度の増加に伴って電動機(EV)走行領域からエンジン走行領域への切り換えが判定されると、エンジン始動要求を出力してエンジン12を始動させる。車両停止時或いは電動機(EV)走行中に出されるエンジン始動要求は、これ以外に、走行レンジに拘わらず、エンジン12の暖気指令、蓄電装置の充電残量SOCの低下検出、エアコンの作動に伴って出される。
 図3は、前記電子制御装置58に備えられた制御機能の要部であって、前記エンジン始動要求に応答してエンジン12を始動させる制御の要部を説明する機能ブロック線図である。図3において、エンジン始動制御部72は、クラッチ制御部74、前出し時間決定部76、着火始動制御部(エンジン始動装置)78、トルク補償制御部80、および回転同期制御部82を備えている。エンジン始動制御部72は、図2に示す関係から電動機走行からエンジン走行への移行が判定された場合、蓄電装置に電気エネルギを蓄電させるための発電要求の場合、エンジン12を暖気させるための暖気要求の場合などの予め設定されたエンジン始動条件が成立したことで出されるエンジンの始動要求に応答して、着火始動を用いてエンジン12の回転速度を立ち上げるとともに、その回転が持続的に上昇するようにクラッチK0が締結されて電動機MGの回転が伝達されることによるエンジン回転速度の立ち上がりがアシスト(助勢)され、エンジン12の始動が行われる。
 クラッチ制御部74は、エンジン始動要求に応答して、クラッチK0の係合指示圧信号を出力する。図4に示すように、この係合指示圧信号は、t1時点から出力開始されるパルス状のファーストフィル部FFと、それに続いてそのファーストフィル部FFよりも小さな平坦部であって、クラッチK0の係合トルク容量を必要かつ十分とするためにそのクラッチK0の係合圧に対応する係合圧指示部FEとから構成される。クラッチK0の係合圧(トルク容量)は、t1時点からクラッチ応答時間Tc(=t3-t1)後のt3時点から立ち上がる。このクラッチ応答時間Tcは、電子制御装置58からの係合指示圧信号を油圧制御回路34内の電磁制御弁が受けてから、その電磁制御弁からの出力油圧の発生およびその出力油圧の作用によるクラッチK0のピストンの移動を経て、そのピストンによる摩擦板の押圧或いは解放による係合トルクの発生までの応答遅れ時間に対応している。
 前出し時間決定部76は、エンジン始動指令を出力する時点t2からの前出し時間Tmを、マップ或いは関数式の形態で予め記憶された関係から、そのエンジン12への始動指令からエンジン12の回転速度の立ち上がり開始までの予め求められたエンジン始動応答時間Ttと予め求められた上記クラッチ応答時間Tcとの差分値(Tc-Tt)と同等或いはそれ以上の時間に設定する。前出し時間Tmは、式Tm≧ (Tc-Tt)を満足するように設定された予め記憶された一定値であってもよいが、好適には、以下に示すように車両状態に応じて補正されたエンジン始動応答時間Ttおよびクラッチ応答時間Tcを用いて前出し時間Tmが算出されてもよいし、予め記憶されたマップから、実際の、クラッチK0の作動油温度Toil、クラッチK0の差回転ΔNc、エンジン12の冷却水温TW 、着火気筒のクランクアングルCA等に基づいて決定されてもよい。
 クラッチ応答時間Tcは、クラッチK0の作動油温度Toilの上昇に伴って短くなる特性と、クラッチK0の差回転ΔNcの増加に伴って増加する特性とを有している。このため、前出し時間決定部76は、たとえば図5に示す予め記憶された関係から実際の作動油温度Toilに基づいて補正係数K1を決定し、たとえば図6に示す予め記憶された関係から実際のクラッチK0の差回転ΔNcに基づいて補正係数K2を決定し、予め実験的に設定された基本値Tcbに上記補正係数K1およびK2を乗算することで、クラッチ応答時間Tc(=Tcb×K1×K2)を算出する。前出し時間決定部76は、このような関係を有する予め記憶されたマップから実際の作動油温度Toilおよび差回転ΔNcに基づいてクラッチ応答時間Tcを決定してもよい。
 エンジン始動応答時間Ttは、エンジン12の冷却水温Tがたとえば70-80℃程度の常用温度TWAから離れるに伴って増加する特性と、起動時の着火気筒のクランクアングルCA(°)がたとえば8気筒ではたとえば45°程度の最大トルク発生角度から離れるに伴って増加する特性とを有している。このため、前出し時間決定部76は、たとえば図7に示す予め記憶された関係から実際のエンジン12の冷却水温Tに基づいて補正係数K3を決定し、たとえば図8に示す予め記憶された関係から起動時の実際の着火気筒のクランクアングルCAに基づいて補正係数K4を決定し、予め実験的に設定された基本値Ttbに上記補正係数K3およびK4を乗算することで、エンジン始動応答時間Tt(=Ttb×K3×K4)を算出する。前出し時間決定部76は、このような関係を有する予め記憶されたマップから実際のエンジン12の冷却水温Tおよび起動時の着火気筒のクランクアングルCAに基づいてエンジン始動応答時間Ttを決定してもよい。
 着火始動制御部78は、エンジン始動部或いはエンジン始動装置として機能し、回転停止中においてエンジン12に設けられた複数の気筒のうち膨張行程の気筒をたとえばクランクアングルCAに基づいて検出し、その気筒内に燃料を噴射し且つそれに点火して爆発させることでトルクを発生させことを繰り返すことで、電気エネルギを用いた電動機MGのアシストトルクを用いないで、エンジン12の回転速度を立ち上げ、エンジン12を始動させる。着火始動制御部78による着火始動は、図4に示すように、エンジン始動要求が出されたt1時点から前出し時間Tmの経過後の時点t2でエンジン始動指令を出して上記着火始動を開始させ、エンジン始動応答時間Tt経過後の時点t3からエンジン12の回転速度の立ち上げを開始するが、その時点t3には既にクラッチK0の係合が開始されている。このクラッチK0の締結により電動機MGの回転が伝達されてエンジン回転速度の立ち上がりがアシスト(助勢)され、エンジン12の回転が持続的に上昇させられる。
 トルク補償制御部80は、電動機走行中に上記クラッチK0の締結により電動機MGの回転が伝達されてエンジン回転速度の立ち上がりがアシスト(助勢)されるとき、車両を電動機走行モードで走行させるために電動機MGから出力されていたトルクの一部が消費されて走行中の駆動力が一時的に低下してショックが発生することを防止するために、図9に示すように、電動機MGからの出力トルクを、エンジン回転速度の上昇のために消費されるアシストトルクに相当するトルクを一時的に増量させる。すなわち、図9において、t3時点からt4時点までの間でクラッチK0の係合が行なわれてエンジン12の回転速度上昇のアシストが行なわれると、電動機MGからの出力トルクが電動機走行のための一定値であれば、破線に示すように電動機MGの回転速度NMGが一時的に低下し、走行中の車両にショックが発生する場合があるが、本実施例のように、電動機MGの出力トルクに、エンジン12の回転速度上昇に消費されるアシストトルクに相当するトルクAが上載せされると、そのアシストトルクとして消費された分が補償されて車両の走行のための駆動トルクが一定となり、ショックの発生が解消される。
 回転同期制御部82は、自律回転可能な回転速度よりも高い値たとえば800rpm程度に予め設定された始動判定回転速度まで到達してエンジン12の始動が完了すると、クラッチK0が同期するように出力制御装置14のたとえばスロットル開度或いは点火時期の遅角制御を用いてエンジン12の回転速度を調節し、同期完了するとクラッチのK0の完全係合を実施させる。
 図10は、前記電子制御装置58によるエンジン始動制御作動の要部を説明するフローチャートであり、数m乃至十数m程度の所定の周期で繰り返し実行されるものである。
 図10において、先ず、ステップ(以下、ステップを省略する)S1において、たとえば要求駆動力或いはアクセル開度の増加に伴って電動機(EV)走行領域からエンジン走行領域への切り換えが判定、エンジン12の暖気指令、蓄電装置の充電残量SOCの低下検出、エアコンの作動に伴って、エンジン始動要求が出されたるか否かが判断される。このS1の判断が否定される場合は本ルーチンが終了させられる。
 しかし、上記S1の判断が肯定される場合は、前出し時間決定部76に対応するS2において、エンジン始動指令を出力する時点t2からの前出し時間Tmが、マップ或いは関数式の形態で予め記憶された関係から、そのエンジン12への始動指令からエンジン12の回転速度の立ち上がり開始までの予め求められたエンジン始動応答時間Ttと、予め求められた上記クラッチ応答時間Tcとの差分値(Tc-Tt)と同等或いはそれ以上の時間に決定される。たとえば、前出し時間Tmは、予め記憶されたマップから、実際の、クラッチK0の作動油温度Toil、クラッチK0の差回転ΔNc、エンジン12の冷却水温TW 、着火気筒のクランクアングルCA等に基づいて決定される。
 次いで、クラッチ制御部74に対応するS3において、エンジン始動要求に応答して、クラッチK0の係合指示圧信号がt1時点から出力される。図4に示すように、この係合指示圧信号は、t1時点から出力開始されるパルス状のファーストフィル部FFと、それに続いてそのファーストフィル部FFよりも小さな平坦部であって、クラッチK0の係合トルク容量を必要かつ十分とするためにそのクラッチK0の係合圧に対応する係合圧指示部FEとから構成されている。クラッチK0の係合トルク容量は、その係合指示圧信号に沿うように制御されるが、当初は遅れがあるので、クラッチ応答時間Tc後のt3時点から立ち上がる。
 次に、S4において、クラッチK0の係合指示圧信号が出されたt1時点から、
前出し時間決定部76において決定された前出し時間Tmが経過したか否かが判断される。このS4の判断が否定されるうちは、上記S3の係合指示圧信号の出力が繰り返し実行される。しかし、t1時点から前出し時間Tmが経過してS4の判断が肯定されると、着火始動制御部78に対応するS5において、図4のt2時点に示すように着火始動の出力が行なわれる。これにより、回転停止中においてエンジン12に設けられた複数の気筒のうち膨張行程の気筒がたとえばクランクアングルCAに基づいて検出され、その気筒内に燃料が噴射され且つそれに点火して爆発させることでトルクを発生させることが繰り返されることで、電気エネルギを用いた電動機MGのアシストトルクを用いないで、エンジン12の回転速度が立ち上げられる。既にS3においてクラッチK0の係合出力が出されており、このエンジン12の回転速度の立ち上がりと並行してクラッチK0の係合トルク容量が増加させられてアシストトルクがエンジン12に付与されることから、電動機MGの回転の伝達によりエンジン回転速度の立ち上がりがアシスト(助勢)されるので、エンジン12の回転が持続的に上昇させられ、エンジン12の始動が行なわれる。
 続いて、図示しないステップでは、トルク補償制御部80に対応するステップが設けられており、クラッチK0の係合によるショックが発生することを防止するために、図9に示すように、電動機MGからの出力トルクが、エンジン回転速度の上昇のために消費されるアシストトルクに相当するトルクだけ一時的に増量される。また、回転同期制御部82に対応するステップが設けられており、自律回転可能な回転速度よりも高い値たとえば800rpm程度に予め設定された始動判定回転速度まで到達してエンジン12の始動が完了すると、クラッチK0が同期するように出力制御装置14のたとえばスロットル開度或いは点火時期の遅角制御を用いてエンジン12の回転速度が調節され、同期完了するとクラッチのK0の完全係合が実施される。
 上述のように、本実施例の電子制御装置58によれば、着火始動制御部(エンジン始動装置)78によるエンジン12の始動に際し、クラッチK0(クラッチ機構)を係合させ電動機MGによるエンジン12の始動を併用している。これにより、着火始動制御部(エンジン始動装置)78によるエンジン12の始動に際し、着火始動制御部78と電動機MGとを併用してエンジン12の始動が開始されることから、エンジン回転速度Nの上昇開始時に着火始動制御部78によるエンジン始動時に電動機MGによるアシストトルクを適切なタイミングで得ることができる。したがって、エンジン始動時に一旦立ち上がったエンジン回転速度Nが低下しないので、始動に消費したエネルギを有効に利用することができる。
 また、本実施例の電子制御装置58によれば、着火始動制御部78によって立ち上げられたエンジン12の回転速度が低下する前に、クラッチK0(クラッチ機構)を係合させ電動機MGによってエンジン12を始動させる。このようにすれば、エンジン回転速度Nの立ち上げに要したエネルギを有効に利用することができる。 
 また、本実施例の電子制御装置58によれば、エンジン12への(着火)始動指令(t2時点)からの前出し時間Tmだけ先立つt1時点でクラッチK0(クラッチ機構)の係合が指令されることから、エンジン回転速度Nの上昇開始時にクラッチK0の係合が得られてクラッチ機構によるアシストトルクを適切なタイミングで得ることができる。したがって、エンジン12の始動時に一旦立ち上がったエンジン回転速度Nが低下しないので、始動に消費したエネルギを有効に利用することができる。 
 また、本実施例の電子制御装置58によれば、クラッチK0(クラッチ機構)への係合指令に対するエンジン12への(着火)始動指令(t2時点)からの前出し時間Tmは、エンジン12への始動指令からエンジン12の回転速度Nの立ち上がり開始までの始動応答時間TtとクラッチK0への係合指令からクラッチK0の伝達トルク容量の立ち上がりまでのクラッチ応答時間Tcとの差分値以上の時間であるので、エンジン12の始動時におけるエンジン12の回転速度Nの立ち上がり区間と前記クラッチ機構によるアシストトルクの伝達区間とが好適に重複し、確実なアシストが得られる。
 また、本実施例の電子制御装置58によれば、前出し時間Tmまたは始動応答時間Ttは、予め記憶された関係から、実際のエンジン12の冷却水温度T、エンジン12のクランク軸26のクランクアングル(停止位相位置)CA、エンジン12の停止時排気逆流の有無との少なくとも1つに基づいて算出される。また、前出し時間Tmまたはクラッチ応答時間Tcは、予め記憶された関係から、実際のクラッチ周辺温度と、クラッチK0の差回転数ΔNcとの少なくとも1つに基づいて算出される。このため、前出し時間Tmが正確に決定される利点がある。
 また、本実施例の電子制御装置58によれば、エンジン12の始動は、エンジン12に備えられた複数の気筒のうちの膨張行程にある気筒に燃料噴射および点火を行ない、その気筒内での爆発によりトルクを発生させ、その繰り返しによりエンジンの回転速度の立ち上がりを行なう、所謂着火始動である。このため、クラッチK0を備えるハイブリッド車両において、エンジン12の回転速度Nの立ち上げのために電気エネルギを必要としないか、或いは、当初からクラッチ機構を係合状態として電動機MGによりトルクアシストする場合よりも消費される電気エネルギが減少する。
 また、本実施例によれば、クラッチK0は、摩擦板が潤滑油で潤滑された摩擦板と、油圧が作用されることで発生する推力に基づいてそれら摩擦板を押圧するピストンとを有する所謂フルディップ型の湿式クラッチが用いられる場合でも、エンジン12の回転速度Nの上昇開始時にクラッチK0の係合が得られてクラッチK0によるアシストトルクを適切なタイミングで得ることができる。
 以上、本発明の好適な実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、更に別の態様においても実施される。
 例えば、前述の実施例において、前記エンジン12とモータジェネレータMGとの間の動力伝達経路に設けられたクラッチK0等は、油圧により係合状態が制御される油圧式摩擦係合装置であったが、例えば、電磁気的に係合状態が制御される電磁式クラッチ或いは磁粉式クラッチが前記エンジン12とモータジェネレータMGとの間の動力伝達経路に設けられたものであっても構わない。すなわち、本発明は、エンジンとモータジェネレータとの間の動力伝達経路にその動力伝達経路における動力伝達を制御するクラッチを備えたハイブリッド車両に広く適用され得るものである。
 また、前述の実施例では、複数の油圧式摩擦係合装置を備えた有段式の自動変速機18が備えられたハイブリッド車両10に本発明が適用された例を説明したが、自動変速機18は必ずしも設けられていなくてもよい。また、自動変速機18に代えて、例えば、自動変速機としてベルト式無段変速機やトロイダル式無段変速機等のCVTを備えたハイブリッド車両にも本発明は好適に適用される。また、複数の電動機相互間の電気パスによりそれら複数の電動機が電気的な無段変速機として機能する形式のハイブリッド車両に本発明が適用されても構わない。
 また、前述の実施例では、エンジン12の始動に際して、エンジン始動装置として機能する着火始動制御部78による始動と、モータジェネレータMGによる始動とが同時に併用されていたが、必ずしも両者の開始は同時でなくてもよく、若干ずれてもよい。たとえば、着火始動制御部78によるエンジン回転速度Nの立ち上がり後の立ち下がりが開始されるまでの間にモータジェネレータMGによるアシストが行われてもよい。要するに、エンジン回転速度Nの立ち上がり区間において、併用されていればよい。
 また、前述の実施例では、エンジン始動装置として機能する着火始動制御部78は、停止中のエンジン12の気筒のうち膨張行程にある気筒内に燃料を噴射し、それに着火することで得られる爆発エネルギを用いてエンジン回転速度Nを立ち上げるものであったが、それに替えて、スタータモータを用いてエンジン回転速度Nを立ち上げてエンジン12を始動させるエンジン始動装置が設けられてもよい。
 その他、一々例示はしないが、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更が加えられて実施されるものである。
10:駆動装置、12:エンジン、58:電子制御装置、72:エンジン始動制御部、74:クラッチ制御部、76:前出し時間決定部、78:着火始動制御部(エンジン始動装置)、80:トルク補償制御部、82:回転同期制御部、K0:クラッチ(クラッチ機構)、MG:電動機
 
 
 

Claims (10)

  1.  駆動源として用いるエンジンおよび電動機と、前記エンジンと前記電動機との間の遮断を行うクラッチ機構と、前記クラッチ機構を切り離したまま前記エンジンを始動させるエンジン始動装置とを備えるハイブリッド車両の制御装置であって、
     前記エンジン始動装置による前記エンジンの始動に際し、前記クラッチ機構を係合させ前記電動機と前記エンジン始動装置とを併用して前記エンジンの始動を開始させること
     を特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  2.  前記エンジン始動装置によって立ち上げられた前記エンジンの回転速度が低下する前に、前記クラッチ機構を係合させ前記電動機によって前記エンジンを始動させること
     を特徴とする請求項1のハイブリッド車両の制御装置。
  3.  前記エンジンの始動指令に先立って、前記クラッチ機構の係合指令を行うことを特徴とする請求項1または2のハイブリッド車両の制御装置。
  4.  前記クラッチ機構に対する係合指令の前記エンジンの始動指令に対する前出し時間は、前記エンジンの始動指令から前記エンジンの回転速度の立ち上がり開始までの始動応答時間と前記クラッチ機構の係合指令から前記クラッチ機構の伝達トルクの立ち上がりまでのクラッチ応答時間との差分以上の時間であることを特徴とする請求項3のハイブリッド車両の制御装置。
  5.  前記前出し時間または前記始動応答時間は、予め記憶された関係から、実際のエンジンの冷却水温度、エンジンの停止位相位置、エンジンの停止時排気逆流の有無との少なくとも1つに基づいて決定されることを特徴とする請求項4のハイブリッド車両の制御装置。
  6.  前記前出し時間または前記クラッチ応答時間は、予め記憶された関係から、実際のクラッチ周辺温度と、クラッチの差回転数との少なくとも1つに基づいて決定されることを特徴とする請求項4のハイブリッド車両の制御装置
  7.  前記エンジンの始動は、前記エンジンに備えられた複数の気筒のうち、膨張行程にある気筒に燃料噴射および点火を行ない、その気筒内での爆発によりトルクを発生させ、その繰り返しによりエンジンの回転速度の立ち上がりを行なう着火始動により実行されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1のハイブリッド車両の制御装置。
  8.  前記クラッチ機構は、摩擦板が潤滑油で潤滑された摩擦板と、油圧が作用されることで発生する推力に基づいてそれら摩擦板を押圧するピストンとを有する所謂フルディップ型の湿式クラッチであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1のハイブリッド車両の制御装置。
  9.  前記エンジンの始動完了後に、前記クラッチ機構の回転速度を同期させ、前記同期完了後の前記クラッチ機構を係合させることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1のハイブリッド車両の制御装置。
  10.  前記電動機を駆動源とする電動機走行から前記エンジンを駆動源とするエンジン走行への移行に際して行なわれるエンジン始動に際して、前記電動機は、前記エンジンの回転速度の立ち上がりを助勢するために前記クラッチ機構の係合により前記エンジンへ伝達されるアシストトルクに対応するトルク分だけ一時的に増量したトルクを出力することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1のハイブリッド車両の制御装置。
     
     
PCT/JP2011/070295 2011-09-06 2011-09-06 ハイブリッド車両の制御装置 WO2013035165A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/070295 WO2013035165A1 (ja) 2011-09-06 2011-09-06 ハイブリッド車両の制御装置
EP11871990.5A EP2754598B1 (en) 2011-09-06 2011-09-06 Hybrid vehicle control apparatus
JP2013532351A JP5729477B2 (ja) 2011-09-06 2011-09-06 ハイブリッド車両の制御装置
CN201180073293.0A CN103796890B (zh) 2011-09-06 2011-09-06 混合动力汽车的控制装置
US14/342,901 US9156468B2 (en) 2011-09-06 2011-09-06 Control device for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/070295 WO2013035165A1 (ja) 2011-09-06 2011-09-06 ハイブリッド車両の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013035165A1 true WO2013035165A1 (ja) 2013-03-14

Family

ID=47831652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/070295 WO2013035165A1 (ja) 2011-09-06 2011-09-06 ハイブリッド車両の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9156468B2 (ja)
EP (1) EP2754598B1 (ja)
JP (1) JP5729477B2 (ja)
CN (1) CN103796890B (ja)
WO (1) WO2013035165A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104234903A (zh) * 2013-06-19 2014-12-24 福特全球技术公司 参考发动机停止位置的发动机曲柄起动转矩的控制方法
JPWO2013035165A1 (ja) * 2011-09-06 2015-03-23 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
CN104554249A (zh) * 2013-10-18 2015-04-29 福特全球技术公司 混合动力车辆发动机起动
CN104890667A (zh) * 2015-05-04 2015-09-09 郑州宇通客车股份有限公司 一种混合动力汽车发动机快速起动方法
JP2020152229A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US11098687B2 (en) 2017-05-18 2021-08-24 Mitsubishi Electric Corporation Engine starting device

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10006430B2 (en) * 2013-04-16 2018-06-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control device
KR101449323B1 (ko) * 2013-08-29 2014-10-08 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 클러치 제어 장치 및 방법
US9333974B1 (en) * 2015-01-15 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc System and method for improving driveline operation
US9950705B2 (en) * 2015-07-17 2018-04-24 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle and method of controlling an engine disconnect clutch for engine start-up
JP6713410B2 (ja) * 2016-11-21 2020-06-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
KR102324774B1 (ko) * 2017-08-18 2021-11-11 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 제어방법
CN110077193B (zh) * 2018-01-25 2021-03-26 宝沃汽车(中国)有限公司 车辆的控制方法、系统及车辆
JP7368337B2 (ja) * 2020-09-30 2023-10-24 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2022115006A (ja) * 2021-01-27 2022-08-08 トヨタ自動車株式会社 車両の冷却システム
US11643067B2 (en) 2021-05-25 2023-05-09 Ford Global Technologies, Llc Method and system for providing torque to clutch in hybrid vehicle

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000161102A (ja) * 1998-09-25 2000-06-13 Toyota Motor Corp エンジンの始動制御装置
JP2001090757A (ja) * 1999-07-21 2001-04-03 Honda Motor Co Ltd アイドル運転停止車両における発進クラッチの制御装置
JP2004204963A (ja) 2002-12-25 2004-07-22 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置
JP2007076646A (ja) * 2006-10-23 2007-03-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動制御装置
JP2008094123A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Hitachi Ltd 車両制御装置
JP2009001165A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Nissan Motor Co Ltd 摩擦クラッチ
JP2009090781A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Toyota Motor Corp 動力出力装置
JP2009527411A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 直結スタートを支援する分離クラッチを備えたハイブリッド駆動部
JP2010111195A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Nissan Motor Co Ltd 電動車の制御装置
JP2011131825A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp ハイブリッド電気自動車の制御装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1291361B1 (it) * 1996-06-03 1999-01-07 Bosch Gmbh Robert Unita' di avvio ovvero di azionamento per un motore endotermico di un autoveicolo
JP3870505B2 (ja) 1997-08-29 2007-01-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ハイブリッド駆動装置
US6554088B2 (en) * 1998-09-14 2003-04-29 Paice Corporation Hybrid vehicles
JP2000145496A (ja) * 1998-11-11 2000-05-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動制御装置
JP3821202B2 (ja) 2000-06-16 2006-09-13 三菱自動車工業株式会社 筒内噴射型内燃機関の始動装置
JP3712670B2 (ja) * 2002-01-09 2005-11-02 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両用動力伝達装置
JP3682964B2 (ja) * 2002-09-24 2005-08-17 ジヤトコ株式会社 車両用駆動装置
JP2005086988A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2006348862A (ja) 2005-06-16 2006-12-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動装置
JP4462170B2 (ja) * 2005-11-07 2010-05-12 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
US8296027B2 (en) * 2007-10-25 2012-10-23 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to control off-going clutch torque during torque phase for a hybrid powertrain system
DE102008002666B4 (de) * 2008-06-26 2017-08-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Starten eines Verbrennungsmotors eines Hybridantriebsstranges
DE102008027658A1 (de) * 2008-06-10 2009-12-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Starten einer Brennkraftmaschine eines Hybridfahrzeugs
US8565990B2 (en) * 2009-11-13 2013-10-22 Ford Global Technologies, Llc. Vehicle and method for controlling engine start in a vehicle
US8494730B2 (en) * 2010-01-29 2013-07-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power transmitting apparatus
JP5177578B2 (ja) * 2010-03-31 2013-04-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置
US8868276B2 (en) * 2010-10-22 2014-10-21 Nissan Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle control device
JP5729477B2 (ja) * 2011-09-06 2015-06-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000161102A (ja) * 1998-09-25 2000-06-13 Toyota Motor Corp エンジンの始動制御装置
JP2001090757A (ja) * 1999-07-21 2001-04-03 Honda Motor Co Ltd アイドル運転停止車両における発進クラッチの制御装置
JP2004204963A (ja) 2002-12-25 2004-07-22 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置
JP2009527411A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 直結スタートを支援する分離クラッチを備えたハイブリッド駆動部
JP2008094123A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Hitachi Ltd 車両制御装置
JP2007076646A (ja) * 2006-10-23 2007-03-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動制御装置
JP2009001165A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Nissan Motor Co Ltd 摩擦クラッチ
JP2009090781A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Toyota Motor Corp 動力出力装置
JP2010111195A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Nissan Motor Co Ltd 電動車の制御装置
JP2011131825A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp ハイブリッド電気自動車の制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2754598A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013035165A1 (ja) * 2011-09-06 2015-03-23 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
CN104234903A (zh) * 2013-06-19 2014-12-24 福特全球技术公司 参考发动机停止位置的发动机曲柄起动转矩的控制方法
CN104234903B (zh) * 2013-06-19 2017-12-19 福特全球技术公司 参考发动机停止位置的发动机曲柄起动转矩的控制方法
CN104554249A (zh) * 2013-10-18 2015-04-29 福特全球技术公司 混合动力车辆发动机起动
CN104890667A (zh) * 2015-05-04 2015-09-09 郑州宇通客车股份有限公司 一种混合动力汽车发动机快速起动方法
CN104890667B (zh) * 2015-05-04 2017-11-14 郑州宇通客车股份有限公司 一种混合动力汽车发动机快速起动方法
US11098687B2 (en) 2017-05-18 2021-08-24 Mitsubishi Electric Corporation Engine starting device
JP2020152229A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP7163837B2 (ja) 2019-03-20 2022-11-01 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103796890A (zh) 2014-05-14
EP2754598A4 (en) 2016-04-27
JPWO2013035165A1 (ja) 2015-03-23
US9156468B2 (en) 2015-10-13
CN103796890B (zh) 2016-08-24
EP2754598B1 (en) 2017-08-02
JP5729477B2 (ja) 2015-06-03
US20140277890A1 (en) 2014-09-18
EP2754598A1 (en) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5729477B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5168600B2 (ja) 制御装置
US9421964B2 (en) Control apparatus for hybrid vehicle
US8506449B2 (en) Control system
EP2657098B1 (en) Hybrid vehicle control apparatus
US9758149B2 (en) Hybrid vehicle and downshifting strategy in a hybrid vehicle
WO2013021504A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US9139077B2 (en) Vehicle control system and controller
US10369982B2 (en) Hybrid vehicle and method of controlling an engine disconnect clutch for engine start-up
US9393949B2 (en) Method and system for stopping an engine
US9605605B2 (en) Vehicle control apparatus
WO2014091588A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US10214203B2 (en) System and method for determining engine pull-up threshold
US10012200B2 (en) Vehicle and vehicle engine start-up control method
US9296380B2 (en) Prestroking engine disconnect clutch in a hybrid vehicle
JP5803626B2 (ja) 車両の制御装置
JP5533150B2 (ja) 車両制御システム
JP6024501B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
WO2012098669A1 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP2023069228A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2014151752A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JPWO2013021504A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11871990

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013532351

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14342901

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011871990

Country of ref document: EP