JP4638639B2 - ポリマー基材にホトクロミック被覆を接着させる方法 - Google Patents

ポリマー基材にホトクロミック被覆を接着させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4638639B2
JP4638639B2 JP2001508256A JP2001508256A JP4638639B2 JP 4638639 B2 JP4638639 B2 JP 4638639B2 JP 2001508256 A JP2001508256 A JP 2001508256A JP 2001508256 A JP2001508256 A JP 2001508256A JP 4638639 B2 JP4638639 B2 JP 4638639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrocarbon group
photochromic
groups
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001508256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003504438A (ja
JP2003504438A5 (ja
Inventor
ロバート・ダブリュー・ウォルターズ
ケビン・ジェイ・スチュアート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Ohio Inc
Original Assignee
PPG Industries Ohio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PPG Industries Ohio Inc filed Critical PPG Industries Ohio Inc
Publication of JP2003504438A publication Critical patent/JP2003504438A/ja
Publication of JP2003504438A5 publication Critical patent/JP2003504438A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638639B2 publication Critical patent/JP4638639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • C09K2323/053Organic silicon compound, e.g. organosilicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S348/00Television
    • Y10S348/902Photochromic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【0001】
本発明は、一般に、有機重合層(例えばフィルムまたは被覆)を、ポリマー基材に設ける技術に関する。より詳しくは、本発明は、本質的に有機官能性シラン、照射活性化酸触媒および有機溶媒からなる組成物を使用して、有機ポリマー基材上に接着した層を作製する方法に関する。とりわけ、本発明は、ホトクロミック重合層をポリマー基材に接着して、合成された被覆基材、およびこのようなホトクロミック被覆基材を含む光学品に関する。さらに、本発明は、光学エレメント、例えばレンズに塗布される光学被膜のための市場において許容される「審美的な」基準を満たす、本発明の方法に基づいて作製されたホトクロミックおよび非ホトクロミック被覆光学品に関する。
【0002】
ホトクロミック化合物は、太陽光または水銀灯の光中の紫外線照射のような紫外光を含む光照射に露出された場合に、可逆的な色の変化を示す。多くの種類のホトクロミック化合物が合成されており、太陽光により誘起される可逆的な変色または暗色化が望まれる用途への使用が示唆されている。最も広く説明されている種類のホトクロミック化合物は、オキサジン、ピランおよびフルギドである。
【0003】
ホトクロミック層の形成に使用される重合可能な材料でのホトクロミック化合物の使用が開示されている。公開欧州特許出願第0 726 138号には、合成樹脂とホトクロミック層でできているレンズ基剤を含むプラスチックホトクロミックレンズの作製方法が記載されている。国際特許出願WO 96/34735号には、1またはそれ以上のホトクロミック添加剤を含有する接着マトリックス層を有する物品などの光学品およびその作製方法が記載されている。米国特許第4,756,973号には、レンズ部分およびスピロオキサジン化合物を含有するホトクロミック樹脂層からできているホトクロミックレンズが記載されている。
【0004】
たいていの有機ポリマーの最外表面は非極性基が優勢であるため疎水性であり、そのためぬれるのが困難であることが報告されている。ある種のポリマーは界面エネルギーがかなり低いので、ポリマー表面をぬらす被覆を調製することが困難である。従来の被覆の多く、例えばポリマーに塗布される保護ハードコート、塗料、インクおよび接着剤は、親水性である。そのため、ポリマーの疎水性表面とは強力な結合を形成せず、ゆえにポリマーに十分に接着しない。
【0005】
基材の界面エネルギーまたはぬれ特性を高めること、およびこのような基材に塗布される被覆中に存在する極性基と相互作用する官能基を提供することを目的とする、ポリマー基材に対する前処理方法が頻繁に使用されている。米国特許第4,425,403号、第1欄、第57-65行には、基材と基材に塗布される被覆材料との接着は、様々な種類の表面処理によって改善されることが記載されている。このような処理は、例えば、強アルカリまたは酸化処理材料を用いる化学処理、熱風処理、火炎清浄、電磁照射を用いる照射、コロナ放電、冷却プラズマによる活性化および類似物である。
【0006】
熱可塑性基材に対するオルガノポリシロキサンハードコート接着におけるプライマー組成物として、接着力を高める手段としての有機官能性シランの使用が、米国特許第4,615,947号および5,025,049号に記載されている。機重合ハードコートの接着で、オルガノシランをカップリング剤として使用することは、米国特許第5,733,463号に記載されている。これらの各特許には、無機マトリックス(例えば、シロキサン被覆または酸化チタンおよび酸化ケイ素の誘電堆積)と有機マトリックスとの結合でのシランの使用が記載されている。
【0007】
被覆接着を得る方法およびポリマー基材上にホトクロミック層を作製する方法が存在するが、別法が求められている。迅速および経済的な方法による、透明なプラスチック基材上に接着したホトクロミックおよび非ホトクロミック層を作製することが、市場において必要とされている。
【0008】
今回、接着した有機ポリマー層が有機ポリマー基材に速やかに設けられることが発見された。これは、ポリマー基材の表面を処理して、該表面上に反応性基を提供する;本質的に表面を変性する量の有機官能性シラン、化学線に対する露出で酸を生成する触媒量の材料、および溶媒和量の溶媒からなる第1の組成物の接着剤層を、処理された表面に塗布する;基材の被覆表面を、接着を改良する量の化学線に露出する;ホトクロミックまたは非ホトクロミック有機ポリマー形成組成物の第2の層を接着剤層被覆表面に塗布し、第2の組成物を硬化させる;ことを含む方法によって達成される。有機官能性シランを含有する第1の組成物を基材の表面に塗布するとき、シランを加水分解する量の水を提供できる;そしてこの被覆基材を、第2の有機ポリマー形成組成物を塗布する前に、有機溶媒で処理し得る。
【0009】
発明の詳細な説明
有機官能性シランと基材表面上の反応性基との反応によって作製される基材の表面変性は、基材に塗布されるプライマー被覆の使用と、層厚さおよび機械的フィルム特性の両方において区別される。変性表面接着剤層(第1の組成物) の厚さは、1または数単分子層厚であり得、それはそれ自体の機械的フィルム特性に寄与しない。プライマーは一般に0.1〜10ミクロン厚さであり、複合物(すなわちプライマーおよび被覆)に応力がかかる場合、機械的負荷を支える、硬さ、引張強さおよび靭性といった適当な機械的フィルム特性を有しなければならない。
【0010】
本発明の方法の意図された実施態様には以下の工程が含まれる:
(a)有機ポリマー基材の表面を処理して、該表面に反応性基を提供する工程;
(b)該処理した基材の表面に、本質的に下記からなる接着剤層形成組成物を塗布する工程:
(i)以下の一般式:
【化3】
(R1)a(R2)bSi(OR3)c
式中、各R1は、ビニル、アリル、ビニル官能性炭化水素基、アリル官能性炭化水素基、(メタ)アクリロイル官能性炭化水素基、スチリル官能性炭化水素基、メルカプト官能性炭化水素基または上記有機官能性基の混合物から選択される有機官能性基であり、該炭化水素基は、脂肪族基、芳香族基および上記炭化水素基の混合物から選択され、20未満の炭素原子を有する;各R2は、脂肪族基、芳香族基および上記炭化水素基の混合物から選択される、20未満の炭素原子を有する一価の炭化水素基であり;各R3は、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基、アルコキシアルキル基、アシル基、および上記基の混合物から選択される、20未満の炭素原子の一価の有機基であり;文字aは1または2であり、bは0、1または2であり、そしてcは1、2または3であるが、a+b+cの合計が4であることを条件とする、
で示される、表面を変性する量の有機官能性シラン;
(ii)化学線に対する露出で酸を生成する触媒量の材料;および
(iii)溶媒和量の有機溶媒;
(c)工程(b)の接着剤層表面を、接着を改良する量の化学線に露出する工程;
(d)有機ポリマー形成被覆組成物、すなわち主成分として無機酸化物(例えば、酸化ケイ素、酸化チタンなど)を有しない組成物を、接着剤層の表面に塗布する工程;および
(e)ポリマー形成被覆組成物を硬化させる工程。
【0011】
他の意図された実施態様には、さらに、有機官能性シランを含有する組成物を処理した基材の表面に塗布する間に、工程(b)の接着剤層形成組成物に関連して、シランを加水分解する量の水を提供することが含まれる。この水は、有機官能性シランを含む組成物中に含め得、基材の表面から与えられおよび/または空気の水分として提供され得る。
【0012】
より特定に意図した実施態様には、工程(c)の接着剤層を有機溶媒で処理し、有機ポリマー形成被覆組成物を塗布する前に、工程(b)で塗布した組成物の過剰および/または反応を起こしていない成分を取り除くことが含まれる。
【0013】
本発明の方法を使用して、接着した有機重合層、すなわち改善された接着を有する層を、ポリマー基材上に作製する。接着した層は、本明細書中で、テープ試験B方法による接着の測定(Measuring Adhesion by Tape Test-Method B)を目的とする修正ASTM D-3359-93標準試験方法(modified ASTM D-3359-93 Standard Test Method)の測定値で、80%接着力以上を示す層として定義され、これは、本発明の方法を使用していないポリマー基材に同一の層を塗布したものとの比較として、本明細書中の実施例パートEに記載されている。
【0014】
操作する実施例以外の、または特記された、本明細書中で使用された量、割合、範囲などを示す全ての数値は、全ての場合で"約"の用語で修正されていると理解されるべきである。
【0015】
有機ポリマー基材の表面を処理して反応性基を提供することは、当業者に知られている様々な方法の使用により達成され得る。このような方法を使用する前に、表面を十分に洗浄して、汚染物、例えば離型剤、反応を起こしていないモノマー成分、ごみ, グリースなど、を除去してもよい。表面の汚染物を除去し、そして既にポリマー[すなわちCR-39 ( 登録商標 ) ジエチレングリコールビス(アリルカルボネート)モノマーから調製されるプラスチックまたは熱可塑性ポリカルボネート、例えばビスフェノールAホスゲンから得られる樹脂など]の表面上に存在する反応性基を露出する、有効な洗浄技術には、超音波洗浄、含水有機溶媒混合物、例えば、イソプロパノールと水またはエタノールと水の50:50混合物での洗浄、またはMICRO(登録商標)Liquid Laboratory Cleanerなどの界面活性剤製剤(International Products Corporationから入手できる)での洗浄が含まれる。
【0016】
表面上の反応性基を露出するのに使用され得る方法には、紫外線照射処理;および強アルカリ水溶液(例えば水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム)を用いるヒドロキシル化による表面の腐食、が含まれる。このような溶液がフルオロ界面活性剤を含有してもよい。米国特許第3,971,872号、第3欄、第13〜25行;および米国特許第5,104,692号、第13欄、第10〜59行参照、これらの開示内容を出典明示により本明細書の一部とする。ある実施態様では、反応性ヒドロキシル基を有する腐食された表面を、12.5重量%水酸化ナトリウム水溶液中に3分間基材を浸漬することにより得ることができる。
【0017】
プラズマまたは活性化ガスによる処理、すなわち通常圧または減圧下で生成するイオン、電子または励起ガスによる処理を使用して基材を腐食し、種々の反応性基、例えばアミノ、ヒドロキシルおよびチオール基を、それぞれアンモニア、酸素、および硫化水素ガスを使用して作製する。活性化ガスを発生させる方法の例には、コロナ放電、直電流を使用する高圧放電、低周波、高周波またはマイクロ波(減圧下)が含まれる。米国特許第4,904,525号、第6欄、第10〜40行参照、開示内容を出典明示により本明細書の一部とする。反応性基をプラズマで作製する方法は、Inagaki, N., Plasma Surface Modification and Plasma Polymerization, Technomic Publishing Co., Inc., pp. 1-98, 1996に記載されており、開示内容を出典明示により本明細書の一部とする。他の腐食方法には、米国特許第4,425,403号、第4欄、第9〜19行(開示内容を出典明示により本明細書の一部とする)に記載の、イオン化照射処理がある。
【0018】
有機ポリマー基材の分子構造の切断により反応性基を作製すると報告されている他の表面処理は、ポリカルボネート基材を第1級および第2級アミンで処理し、ウレタン基を形成するものである。"Surface Treatment of Polycarbonate Films with Amine", Caldwell, J. R., et al, Journal of Polymer Science: パートC、第24号、15-23頁, 1968参照、開示内容を出典明示により本明細書の一部とする。
【0019】
以下の、反応性基を作製する基材の表面処理で、有機官能性シランを含有する組成物を、被覆技術で知られている方法により塗布する。このような方法には、スピン被覆、カーテン被覆、ディップ被覆、またはスプレー被覆が含まれる。硬化した接着剤層の厚さは、単分子層から0.1ミクロン未満の範囲であり得る。
【0020】
本明細書中で使用され定義されるフィルムは、プライマーと同程度の厚さ、すなわち0.1〜10ミクロンの範囲、を有する層である。被覆の厚さはフィルムの厚さとオーバーラップし、1ミクロン〜50ミクロンの範囲であってよい。さらに厚い層を、逐次的フィルムおよび/または被覆を設けて作製してもよい。
【0021】
接着剤層形成組成物中の有機官能性シランの量は、表面を変性する量である。表面を変性する量とは、(1)基材表面上の反応性基と結合するのに十分な加水分解性基(OR3)を提供する、そして(2)本明細書中に定義する接着した有機ポリマー層を基材に対して作製するために、その後塗布されるポリマー形成被覆中の反応性の適合基と結合するのに十分な有機官能性基(R1)を提供する、ために必要な有機官能性シランの量である。組成物の総重量に基づく、組成物中の有機官能性シランの量(重量%で示す)は、1パーセント以上の、好ましくは2パーセント以上、さらに好ましくは5パーセント以上、例えば25重量%以上の範囲であってよい。組成物中の有機官能性シランの量は、通常90重量%未満、好ましくは75重量%未満、例えば50重量%未満である。使用される有機官能性シランの量は、これらの値(記載値を包含する)の任意の組合せの範囲である。
【0022】
好ましくは、有機官能性シランは、以下の一般式で示される;
【化4】
(R1)a (R2)b Si(OR3)c
式中、各R1は、ビニル、ビニル官能性炭化水素基、アリル官能性炭化水素基、(メタ)アクリロイル官能性炭化水素基、メルカプト官能性炭化水素基または上記有機官能性基の混合物であり、該炭化水素基は10未満の炭素原子を有する;各R2は、10未満の炭素原子を有する一価の炭化水素基である;各R3は、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基、アルコキシアルキル基、アシル基、または上記基の混合物から選択される、10未満の炭素原子の一価の基である;文字aは1または2であり、bは0または1であり、そしてcは1、2または3である。さらに好ましくは、各R1は、(メタ)アクリロイル官能性炭化水素基、メルカプト官能性炭化水素基または上記有機官能性基の混合物から選択され、該炭化水素基は7未満の炭素原子を有する;各R3は C1-C6アルキル、フェニル、アセチルまたはベンゾイルであり;文字aは1であり、bは0であり、そしてcは3である。
【0023】
適切な有機官能性シランには下記が含まれる:ビニルトリアセトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリ(2-メトキシエトキシ)シラン、ビニルトリフェノキシシラン、ビニルトリイソプロポキシシラン、ビニルトリ-t-ブトキシシラン、ジビニルジエトキシシラン、アリルトリエトキシシラン、アリルトリメトキシシラン、(3-アクリルオキシプロピル)ジメチルメトキシシラン、(3-アクリルオキシプロピル)メチルジメトキシシラン、(3-アクリルオキシプロピル)トリメトキシシラン、(メタクリルオキシメチル)ジメチルエトキシシラン、メタクリルオキシメチルトリエトキシシラン、メタクリルオキシメチルトリメトキシシラン、メタクリルオキシプロピルジメチルエトキシシラン、メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、スチリルエチルトリメトキシシラン、メルカプトメチルメチルジエトキシシラン、3-メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリエトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン。
【0024】
有機官能性シラン上の加水分解性基(類)のエステル交換反応は、表面上に作製された反応性基と、水の存在を必要とすることなく起こり得ると考えられる。しかしながら、有機官能性シランの加水分解に必要な量、すなわちシランが加水分解する量の水を含めてもよい。この量は、通常、シランのモルにつき少なくとも1.5モルの水である。例えば、5グラムのメタクリルオキシプロピルトリメトキシシランを加水分解するのに、0.5グラムの水が必要とされる。もし足りるのであれば空気の水分で十分であるが、意図として組成物または基材の表面に水を加えることができる。
【0025】
任意の材料、すなわち化学線に対する露出で酸を生成する化合物を、本発明の方法で使用される有機官能性シランを含有する組成物に使用してもよい。生成する酸は、ルイス酸またはプレンステッド酸であり得る。適切な酸生成化合物には、以下のものが含まれる:オニウム塩およびヨードシル塩、芳香族ジアゾニウム塩、メタロセン塩、o-ニトロベンズアルデヒド、ポリオキシメチレンポリマー(米国特許第3,991,033号に記載)、o-ニトロカルビノールエステル(米国特許第3,849,137号に記載)、o-ニトロフェニルアセタール、それらのポリエステルおよびエンドキャップ誘導体(米国特許第4,086,210号に記載)、スルホネートエステル基のアルファまたはベータ位にカルボニル基を含有するスルホネートエステルまたは芳香族アルコール(芳香族アルコールのスルホネートエステル)、芳香族アミドまたはイミドのN-スルホニルオキシ誘導体、芳香族オキシムスルホネート、キノンジアジド類、および鎖中にベンゾイン基を含有する樹脂(例えば米国特許第4,368,253号に記載)。これらの照射活性化酸触媒の例は、米国特許第5,451,345号に記載されている。
【0026】
好ましくは、酸を生成する化合物は、カチオン性光開始剤(オニウム塩など)である。このような材料の例として、ジアリールヨードニウム塩およびトリアリールスルホニウム塩(Sartomer Company, Inc.からSarCat( 登録商標 ) CD-1012およびCD-1011として市販されている)が含まれる。他の適切なオニウム塩は、米国特許第5,639,802号、第8欄、第59行〜第10欄、第46行に記載されている。このようなオニウム塩の例として、4,4'-ジメチルジフェニルヨードニウムテトラフルオロボレート、フェニル-4-オクチルオキシフェニルフェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート、ドデシルジフェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート、[4-[(2-テトラデカノール)オキシ]フェニル]フェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモネートおよびそれらの混合物が含まれる。
【0027】
前述のオニウム塩を、感光性染料、例えばアクリジンおよびベンゾフラビンカチオン性染料、ベンゾフェノン型塩基性染料、ペリレン型、およびフルオロン型染料(米国特許第5,639,802号に記載)、と組合せて使用できる。フルオロン染料の例として2,4-ジヨード-6-ブトキシ-3-フルオロンがある。このような組合せの利点は、酸の放出の誘導に必要な化学線の波長が可視スペクトルに向かう方向に増大される、すなわち人間に有害な短紫外線波長を避けることができることである。
【0028】
前記特許中の、酸を生成する化合物および感光性染料に関する記載は、出典明示により全体として本明細書に組込まれている。
【0029】
単独でまたは感光性染料(類)と組合せて使用される、酸を生成する材料(すなわち、有機官能性シランを含有する組成物に使用する光化学反応触媒)の量は変えることができ、そして使用される特定の材料に依存する。有機官能性シランと表面との反応を触媒作用するのに必要とされる量のみ、すなわち触媒量が必要である。単独でまたは感光性染料(類)と組合せて使用される酸を生成する触媒を、組成物の総重量に基づいて0.01重量%以上〜5重量%の量で使用できる。
【0030】
本発明の方法で使用される、有機官能性シランを含有する組成物中に含まれる適切な有機溶媒は、組成物の固体成分を溶かすことができ、組成物を塗布する表面の均一な塗布量を確保するのに適しているものである。例えば、反応性アミノ基を有する溶媒は、酸を生成する触媒とは不適合であろう。組成物中に存在する最小量の溶媒が溶媒和量であり、すなわち、組成物の固体成分を可溶化し、そして表面の均一な塗布量を提供するのに十分な量である。存在し得る最大量の溶媒は、次に塗布する重合層の接着の改善を実証する基材表面上の接着剤層の調製が可能な量である。経済上および環境保護を考慮して、通常、溶媒レベルは最小化されることが要求される。
【0031】
適切な溶媒には下記が含まれるが、限定するものではない:ベンゼン、トルエン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、アセトン、イソプロピルアルコール、プロピレンカルボネート、2-メトキシエチルエーテル、キシレン、シクロヘキサン、3-メチルシクロヘキサノン、酢酸エチル、酢酸ブチル、テトラヒドロフラン、プロピオン酸アミル、プロピオン酸メチル、プロピレングリコールメチルエーテル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジエチレングリコールジベンゾエート、エチレングリコールのジアルキルエーテル、例えばジエチレングリコールジメチルエーテルおよびそれらの誘導体(CELLOSOLVE工業用溶媒として販売)およびそれらの混合物。
【0032】
有機溶媒を用いる化学線への露出後に接着剤層を処理する所望の工程において、前述の溶媒を使用できる。処理工程は、溶媒を用いるスプレーまたは表面のすすぎ、表面を溶媒中に浸漬すること、または溶媒を浸したティッシュで表面をぬぐい取ることからなり得る。この工程には、反応を起こしていない材料を取り除き、本発明の方法によって作製される光学品の審美的欠陥の発生を減らすことが含まれ得る。
【0033】
前述の化学反応に使用される光源は、化学線を発するもの、すなわち光化学的に活性な照射(日光など)である。好ましくは、この光源は紫外線光および/または可視光を発するものから選択される。光源は、水銀灯、FeI3および/またはGaI3でドープ処理した水銀灯、殺菌灯、キセノン灯、メタルハライド灯、タングステン灯、太陽灯、またはこのような灯の組合せであり得る。一般的に、光開始剤または光開始剤組合せ物の吸収スペクトルは電球のスペクトル出力と調和し、例えば硬化させる能力が最も高いものとしてはH電球、D電球、Q電球および/またはV電球である。露出時間は、波長および光源の強度、光開始剤、および塗布層の厚さにより変えることができる。
【0034】
被覆基材を露出する化学線の量は線量である。線量は、適切な器具(例えばElectronic Instrumentation and Technology, Inc.のUV Power PuckTM電気光学放射計)を使用して、平方センチメートルにおけるジュール(J/cm2)で測定され得る。後の基材表面上の接着剤層に対する重合層の塗布の接着の増強および接着した重合層の作製に必要な線量が、接着を改善する量である。この線量は、有機官能性シランの加水分解性基が反応し、基材表面上に作製した反応性基と結合する光化学反応を誘発するのに十分なものであるべきである。また、この線量は、有機官能性基間の反応を誘発し、それ故に後のポリマー形成被覆組成物の塗布で反応性の適合基との反応を妨げる量より少なくあるべきである。
【0035】
接着を改善する量(250〜320ナノメーターの波長で測定した場合)は、0.1J/cm2以上10.0J/cm2未満、好ましくは0.2J/cm2〜8.0J/cm2、より好ましくは0.3〜7.0J/cm2の範囲であり得る。使用される化学線の量は、これらの値(記載値を包含する)の任意の組合せの範囲であり得る。光化学照射工程で、基材を室温、例えば22℃に維持してもよく、または基材に損傷が生じる温度を下まわる高温度まで加熱してもよい。例えば、照射工程で、基材を25〜150℃の温度に維持してもよい。
【0036】
本発明との関連で、ポリマー形成被覆(または被覆組成物)の実際の性質は、本質的に有機物であること以外は重要ではない。本発明の本質はこのような被覆の基材への接着を改善することに関するので、何れの有機被覆、保護被覆、耐摩耗性被覆、抗反射被覆、ホトクロミック被覆などであっても、使用することができる。
【0037】
本発明の方法で使用されるポリマー形成被覆組成物には、熱可塑性被覆または熱硬化性被覆をもたらす組成物が含まれる。このような被覆の例は、Kirk-Othmer Encyclopedia of Chemical Technology、第4版、第6刊、669〜760ページに記載されており、この記載を出典明示により本明細書の一部とする。熱硬化性被覆を使用するのが好ましい。被覆は、透明、半透明または不透明であり得るが、透明なものが好ましい。基材の接着剤層表面に塗布される被覆は、ポリウレタン、アミノプラスト樹脂、ポリ(メタ)アクリレート、例えばポリアクリレートおよびポリメタクリレート、ポリ酸無水物、ポリアクリルアミド、およびエポキシ樹脂からなる群から選択される重合層を硬化により形成する被覆であり得る。好ましくは、ポリマー形成被覆組成物はポリ(メタ)アクリレート層を作製する。
【0038】
ポリ(メタ)アクリレート層の調製に使用されるモノマーには、ペンタエリスリトール-ジ-、トリ-およびテトラ-アクリレート類、ペンタエリスリトール-ジ-、トリ-およびテトラ-メタクリレート類、ブタンジオール-ジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオール-ジ(メタ)アクリレート、ノナンジオール-ジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、ポリ(オキシアルキレンジメタクリレート類)、例えばポリエチレングリコール(600)ジメタクリレート、エトキシル化ビスフェノールAジメタクリレートモノマー類、エチレングリコールビスメタクリレートモノマー類、ポリ(エチレングリコール)ビスメタクリレートモノマー類、多価アルコールポリアクリレートモノマー類(トリメチロールプロパントリメタクリレートなど)、アルコキシル化多価アルコールポリアクリレートモノマー類(エトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレートモノマー類など)、ウレタンアクリレートモノマー類(米国特許第5,373,033号に記載など)、ポリ官能性、例えば、モノ-、ジ-または多官能性、アクリレートおよび/またはメタクリレートモノマー類、C1-C12アルキルメタクリレート類(メチルメタクリレートなど)、アルコキシル化フェノールメタクリレート類;ポリオール[(メタ)アクリロイル末端カルボネート]モノマー、例えば、2,5,8,10,13-ペンタオキサヘキサデセ-15-ン酸、15-メチル-9,14-ジオキソ-2[(2-メチル-1-オキソ-2-プロペニル)オキシ]エチルエステル;エポキシ類のアクリレートオリゴマー、ウレタン類、ポリアクリレートおよびポリエステル、および前述の材料の混合物が含まれ得る。
【0039】
本発明の方法で使用されるポリマー形成被覆組成物を、本明細書中に記載した接着剤層形成組成物の塗布と同様の方法(例えばスピン被覆、ディップ被覆など)を使用して塗布することができる。硬化した被覆の厚さは1〜50ミクロンの範囲であり得る。200ミクロンまでの厚さを有する層を、順次塗布し、各被覆を硬化させることにより調製できる。
【0040】
本発明のプロセスで使用されるポリマー形成被覆組成物は、さらに、被覆組成物または結果として生ずる硬化した層に所望の物理的特性;被覆組成物を基材に塗布し硬化させる使用プロセスで必要とされる;および/またはそれらから作成された硬化した被覆層を高める;を付与する添加の従来含有物を含んでもよい。このような添加含有物には、溶媒、レオロジー調整剤、可塑剤、酸化防止剤、安定剤、レベリング剤(例えば界面活性剤)、触媒(例えば重合開始剤、例えば熱および光重合開始剤、硬化抑制剤およびフリーラジカル捕捉剤が含まれる。
【0041】
他の実施態様では、本発明のポリマー形成被覆組成物(類)はホトクロミックであり得る。活用し得るホトクロミック成分は有機ホトクロミック化合物である。このような化合物を、単独でまたは他の相補的ホトクロミック化合物と組合せて使用し得る。本明細書中に記載の、被覆組成物で使用される有機ホトクロミック化合物または同様物を含有する物質は、400〜700ナノメーターの範囲内の活性吸収最大を少なくとも1つ有する;これを、例えば溶解または分散させて、使用する被覆組成物中に取り入れ、接着したホトクロミック重合層を調製することができ、適切な色相で活性化する着色ができる。
【0042】
特定に意図された1の実施態様では、有機ホトクロミック成分は下記を含む:
(a)400ナノメーター〜525ナノメーターの可視ラムダマックスを有する少なくとも1のホトクロミック有機化合物;および
(b)525ナノメーター以上〜700ナノメーターの可視ラムダマックスを有する少なくとも1のホトクロミック有機化合物
【0043】
本発明のポリマー形成被覆組成物で使用されるホトクロミック化合物の例として、ベンゾピラン類、ナフトピラン類、例えばナフト[1,2-b]ピラン類およびナフト[2,1-b]ピラン類、フェナントロピラン類、キノピラン類、ベンゾオキサジン類、ナフトオキサジン類、スピロ(インドリン)ピリドベンゾオキサジン類およびインデノ縮合したナフトピラン類(米国特許第5,645,767号に記載)が含まれる。具体的な例として、米国特許第5,658,501号の新規なナフトピラン類、および該特許の第11欄、第57行〜第13欄、第36行に記載の相補的な有機ホトクロミック物質が含まれる。ここでの使用を意図した他のホトクロミック物質は、ホトクロミック金属ジチゾネート類、例えば水銀ジチゾネート類(例えば米国特許第3,361,706号に記載);フルギド類およびフルギイミド類、例えば、3-フリルおよび3-チエニルフルギド類およびフルギイミド類(米国特許第4,931,220号、第20欄、第5行〜第21欄、第38行)、および前述の適切なホトクロミック物質の混合物である。
【0044】
加えて、重合開始剤の効力に抵抗する型の有機ホトクロミック物質を、被覆組成物に加えることも意図される。このような有機ホトクロミック物質には、金属酸化物で被包されたホトクロミック顔料およびホトクロミック化合物が含まれ、後記のものは米国特許第4,166,043号および第4,367,170号に記載されている。
【0045】
前記の特許中のこのようなホトクロミック化合物に関する開示は、参照して本明細書に全体に組み込まれている。本発明のホトクロミック被覆には、1のホトクロミック化合物または所望によりホトクロミック化合物の混合物が含有されうる。ホトクロミック化合物の混合物を使用し、特定の活性化色、ほぼニュートラルな灰色または褐色など、が達成できる。例えば、米国特許第5,645,767号、第12欄、第66行〜第13欄、第19行参照。
【0046】
本明細書中に記載のポリマー形成被覆に使用されるホトクロミック物質の量は、活性化により肉眼で識別できるホトクロミック効果を引き起こすのに十分な量である。一般に、このような量をホトクロミック量として記載できる。
【0047】
使用される前述のホトクロミック化合物の相対量は変えることができ、そしてこのような化合物の活性種の色の相対強度、および所望の最終色にある程度依存する。一般に、被覆組成物中に組み込まれるホトクロミック物質の量は、被覆組成物中の固形分の重量に対して0.1〜40重量%の範囲であり得る。好ましくは、ホトクロミック物質の濃度は、1.0〜30重量%、より好ましくは3〜20重量%、最も好ましくは5〜15重量%、例として7〜14重量%の範囲である。被覆中のホトクロミック物質の量は、これらの値(記載値を包含する)の任意の組合せの範囲であり得る。
【0048】
本明細書中に記載のホトクロミック化合物(類)を、被覆組成物に添加しておよび/または被覆組成物に加える前に溶媒に溶かして、被覆組成物に組み込み得る。あるいは、あまり好ましくはないが、ホトクロミック化合物(類)を、吸収、浸透または他の移送方法で硬化した被覆に組み込んでもよく、これらの方法は当業者に知られている。
【0049】
次いでポリマー形成被覆組成物を塗布し、被覆を硬化させる。選択するポリマー形成組成物に依存して、被覆は22℃〜150℃の範囲の温度で硬化し得る。硬化した被覆を得るのに加熱が必要とされる場合は、温度80℃〜加熱により基材が損傷を受ける温度を越える温度、例えば80℃〜140℃、が通常使用される。例えば、ある有機重合材料は、被覆の硬化を目的として、基材に損傷が生じることなく、1〜16時間、130℃まで加熱できる。被覆基材の硬化について温度範囲を記載したが、本明細書中の記載以外の温度を使用できることは当業者に認識され得るべきである。被覆組成物を硬化させる別の方法には、被覆中の重合可能な成分の重合反応を開始させるための、赤外線、可視、紫外線、ガンマまたは電子照射による被覆の照射が含まれる。
【0050】
本発明の接着したポリマー形成被覆組成物用の基材となり得る有機重合材料の例は、ポリマー、すなわちモノマーおよびモノマー混合物のホモポリマーおよびコポリマー(米国特許第5,658,501号、第15欄、第28行〜第16欄、第17行に記載、出典明示により本明細書に組込まれている)である。
【0051】
このようなモノマーおよびポリマーの例には下記が含まれる:ポリオール(アリルカルボネート)モノマー、例えばジエチレングリコールビス(アリルカルボネート)、このモノマーはCR-39の商標で市販されている;ポリオール(メタ)アクリロイル末端カルボネートモノマー;ジエチレングリコールジメタクリレートモノマー;エトキシル化フェノールメタクリレートモノマー;ジイソプロペニルベンゼンモノマー;エトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレートモノマー;エチレングリコールビスメタクリレートモノマー;ポリ(エチレングリコール)ビスメタクリレートモノマー;ウレタンアクリレートモノマー;ポリ(エトキシル化ビスフェノールAジメタクリレート);ポリ(ビニルアセテート);ポリ(ビニルアルコール);ポリ(ビニルクロライド);ポリ(ビニリデンクロライド);ポリウレタン、ポリチオウレタン、熱可塑性ポリカルボネート、例えばLEXANの商標で市販されているビスフェノールAおよびホスゲンから誘導されるカーボネート連結樹脂;MYLARの商標で市販されている材料のようなポリエステル;ポリ(エチレンテレフタレート);ポリビニルブチラール;およびPLEXIGLASの商標で市販されている材料のようなポリ(メチルメタクリレート)、およびそれらの混合物。
【0052】
より特定の意図としては、本発明の方法によって調製される接着したホトクロミックポリマー形成被覆組成物と、重合有機材料、例えば光学的に透明な重合体、すなわち、光学エレメント、例えば、平面および視野矯正眼用レンズ、窓、透明重合フィルム、自動車用透明体、例えば、ウインドシールド、飛行機用透明体、プラスチックシート材料など、光学的用途に適切な材料、との組合せである。このような光学的に透明な重合体は、約1.48〜約2.00、例えば、約1.495〜約1.7または1.95の範囲の屈折率を有し得る。
【0053】
より特定に意図されているのは、本発明の方法によって調製された接着したホトクロミックポリマー形成被覆と光学エレメントを組合せて、ホトクロミック光学品を作製することである。このような物品は、光学エレメントに、本発明のプロセスによる接着したホトクロミック重合層を、そして所望により適切な付加的被覆(類)、例えば、保護、耐摩耗および/または抗反射被覆など、を順次塗布して調製され得る。接着したホトクロミック重合性被覆は、好ましくは光学被膜としての商業的に許容される「審美的」基準を満たし、最も好ましくは審美的欠陥を実質的に有しない。被覆レンズの審美的欠陥の例には、被覆の窪み、穴、混入、クラックおよびヒビ割れが含まれる。
【0054】
以下の表に本発明の実施例で使用される組成物を記す。組成物A〜Dの各材料(ホトクロミックポリマー形成被覆組成物である)の量(グラム)を表1に記載する。撹拌器を備えた適切な容器に、これらの材料を表の順に加えた。全ての材料を加え、撹拌器を回し、60分間混合した。得られた溶液を、約24時間または泡を実質的に有しなくなるまで静置した。
【0055】
【表1】
Figure 0004638639
(1) 純度99%のNメチルピロリドン溶媒
(2) 紫外線を照射すると青色を示す、ホトクロミックナフト[1,2-b]ピラン
(3) 紫外線を照射すると黄色を示す、ホトクロミックナフト[1,2-b]ピラン
(4) 2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド
(5) ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド
(6) ビニル重合触媒、2,2'-アゾビス(2,4-ジメチルペンタンニトリル)と公表されている、デュポン社から入手できる
(7) ビスフェノールAエトキシル化(2EO/フェノール)ジメタクリレート
(8) ポリエチレングリコール(600)ジメタクリレート
(9) Irganox( 登録商標 )245、酸化防止剤、チバガイギー社から入手できる
(10) Tinuvin( 登録商標 )292、被覆用光安定剤、セバシン酸ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジニル)およびセバシン酸メチル(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジニル)と公表されている、チバガイギー社から入手できる
(11) 3Mから入手できるフッ素化界面活性剤
【0056】
表2に、有機官能性シラン、溶媒および酸触媒の量(グラム)を組成物E〜Rで記載する。撹拌器を備えた適切な容器に、これらの材料を表の順に加えた。得られた混合物を60分間撹拌した。溶液を0.45ミクロンフィルターに通して濾過して、溶けていない材料を取り除いた。
【0057】
【表2】
Figure 0004638639
(12) メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン
(13) γグリシドオキシプロピルトリメトキシシラン
(14) イソプロピルアルコール
(15) ジエチレングリコールジメチルエーテル
(16) ジエチレングリコールジベンゾエート
(17) カチオン性光開始剤、[4[(2-テトラデカノール)オキシ]フェニル]フェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモネートと公表されている、Sartomer Company, Inc.から入手できる
(18) カチオン性光開始剤、プロピレンカルボネート中50重量%トリアリールスルホニウムヘキサフルオロホスフェート塩混合物と公表されている、Sartomer Company, Inc.から入手できる
(19) 酢酸でpH4.0に調整した脱イオン水
【0058】
本発明を以下の実施例でより詳細に記載するが、この実施例に多くの修正および改変が当業者に明白であるので、これらは例示説明のみを目的としている。
【0059】
実施例
パートA
CR-39( 登録商標 )モノマー(PPG Industries, Inc.から入手できる)から調製した一連の平面レンズブランクを使用した。レンズブランクは直径70mmであった。比較例(CE)として使用するレンズを除く全てのレンズブランクを食器用洗剤(Lemon Scented Joy)および水で洗浄し、溶液の重量を基準として40重量%の水酸化ナトリウム水溶液中に室温で20分間浸し、脱イオン水ですすいだ。
【0060】
比較例として使用するレンズは、表面に反応性基を作製する処理をせずに組成物Gの溶液で表面を被覆した。組成物E〜Rの溶液を、1500の毎分回転数(rpm)でスピンしているレンズの表面に塗布し、組成物E、F、GおよびMの溶液を7秒間および他の溶液を9秒間施した。レンズ毎に施した溶液の量は5〜9ミリグラムであった。
【0061】
パートB
パートAで調製した被覆レンズ全て(組成物Mで被覆したものを除く)を、紫外線照射に露出して硬化させた。組成物Mで被覆したレンズを、2グループに分けた:組成物M−1を140℃で10分間加熱し、組成物M−2を140℃で20分間加熱した。組成物LおよびQの溶液で被覆されたレンズを、Dymax Corp.,のLight-Welder( 登録商標 )5000-EC UV光源で、光から4インチの間隔で10秒間硬化させた。組成物E、F、G、H、I、K、N、OおよびPの溶液で被覆されたレンズを、Fusion UV Systems、Inc.の6インチ長さの紫外線"D型"ランプ、300ワット/インチの出力割合で、下4インチで3フィート/分の速さでコンベアベルト上を1つ通過させた。組成物Rの溶液で被覆されたレンズを、コンベヤベルト上を2つ通過させた。塗布した溶液を硬化させた後、さらなるプロセスの前に、各レンズをアセトンですすぐか、またはアセトンで浸したキムワイプ( 登録商標 )EX-Lなどのティッシュでそっとふき取り、食器用洗剤(Lemon Scent Joy)および水で洗浄し、イソプロピルアルコールですすぐかまたはイソプロピルを浸したティッシュでそっとふき取った。
【0062】
パートC
組成物Iの溶液で被覆されたレンズのグループを、パートBのコンベヤシステムで、Electronic Instrumentation and Technology, Inc.のUV Power PuckTM 電気光学放射計測定の、4の異なる線量の紫外線照射にかけた。記録のUV線量は、250〜260ナノメーター(nm)のUV−Cおよび280〜320nmのUV−Bで測定した線量の合計である。パートBの記載のようにレンズをすすぎ、そして本明細書の後のパートDの記載のようにホトクロミック被覆を塗布した後、各被覆レンズを、本明細書の後のパートEの記載のように、被覆の接着について試験した。レンズに対する被覆接着のパーセンテージを、表3に記載する。
【0063】
パートD
パートBおよびCで調製したレンズを、表1のホトクロミック被覆組成物で1500(rpm)でスピンしているレンズに、被覆組成物を約5秒間施して被覆し、硬化させておよそ20ミクロンの被膜を作製した。組成物Aを、組成物E、F、G、H、M、N、OおよびPの溶液で処理したレンズに塗布した。組成物Bを、組成物I、J、KおよびRの溶液で処理したレンズに塗布した。組成物Cを、組成物Lの溶液で処理したレンズに塗布し、組成物Dを組成物Qで処理したレンズに塗布した。
【0064】
組成物Bで被覆されたレンズを、石英窓を有するチャンバー中に設置した。チャンバーに窒素を約3分間流した。レンズを、チャンバー中で、約4分間赤外線照射に露出して硬化させた。レンズは最大温度約124℃に達した。
【0065】
被覆したレンズの残余物を、2つの方法のうちの1による紫外線照射に露出して硬化させた。組成物E、F、G、H、M、N、OおよびPの溶液で処理したレンズを、パートBに記載の、コンベヤベルト上を3フィート/分の速さで連続的に5つ通過上で露出して硬化させた。組成物LおよびQの溶液で処理したレンズを、100ppm未満の酸素を有する雰囲気中で、400ワット/インチのヨウ化ガリウムでドープ処理した水銀灯2つ(1つはコンベヤ上3.5インチの位置、もう一方はコンベヤ上7インチの位置)の下を、2.3フィート/分で動くコンベヤで、紫外線光照射にかけた。
【0066】
パートE
パートDで処理したレンズに塗布したホトクロミック被覆の接着を、テープ試験B方法による接着の測定を目的とする修正ASTM D-3359-93標準試験方法の手順で測定した。標準方法を修正して、ドライ接着で試験した同一サンプル上の異なる位置でサンプルを沸騰水中に1時間保持した後の再試験を含めた。この試験の結果をウェット接着%として記録した。また、格子またはクロスハッチ模様を作成した後の残存被覆のパーセンテージを、テーププルを同じ範囲で3回行なった後の残存パーセンテージと同様に測定した。通常は、サンプルがドライ接着試験で落ちた場合は、ウェット接着試験にかけなかった。テープは3M #600クリヤーテープを使用した。結果を表4に記載する。
【表3】
Figure 0004638639
【表4】
Figure 0004638639
【0067】
表3の結果は、組成物Iの溶液で処理したレンズは、幅広い線量範囲の紫外線照射に渡って良好な接着(すなわち、ドライおよびウェット接着試験において80パーセント以上の接着)が得られたことを示している。また、最大UV線量試験で硬化させた処理の接着で、わずかな損失があることも示している。
【0068】
表4の結果は、組成物E〜LおよびM−2で処理したレンズでは、良好な接着が得られたことを示している。組成物M−2は、塗布前に本発明の方法で使用されるシランの1つを加水分解し、そしてホトクロミック被覆の塗布前に処理表面を20分間熱硬化させて調製した。組成物M−1で被覆したレンズ(10分間熱硬化させたものである)は良好な接着を示さなかった。
【0069】
組成物N(組成物Gの10重量%溶液である)で処理したレンズは幾らかの接着喪失を示した。組成物OおよびPは、それぞれ、本発明の方法で使用される表面変性溶液の必須成分を欠いており、両方共不良接着を示した。組成物Qは、既知の接着力を高める手段、すなわちγグリシドオキシプロピルトリメトキシシランを含有するが、塗布したポリマー形成被覆と反応的に適合せず、不良接着を示した。組成物Rは、10重量%MPTSおよび0.01重量%SarCat( 登録商標 )CD-1012を含有する溶液であるが、不良接着を示した。比較例で生じた不良接着結果は、組成物Gの溶液による処理の前に基材表面の腐食が必要であることを証明している。
【0070】
特定の実施態様の詳細について本発明を説明してきたけれども、これらの詳細は本発明の視野を限定するものと理解されてはならない。本発明の視野は以下の請求の範囲によって定められる。

Claims (24)

  1. (a)ポリマー基材の表面を処理して、該表面に反応性基を提供する工程;
    (b)処理表面に、本質的に下記からなる接着剤層形成組成物を塗布する工程:
    (i)以下の一般式で示される、表面を変性する量の有機官能性シラン:
    【化1】
    (R1)a(R2)bSi(OR3)c
    式中、各R1は、ビニル、アリル、ビニル官能性炭化水素基、アリル官能性炭化水素基、(メタ)アクリロイル官能性炭化水素基、スチリル官能性炭化水素基、メルカプト官能性炭化水素基および上記有機官能性基の混合物から選択される有機官能性基であり、該炭化水素基は、脂肪族基、芳香族基および上記炭化水素基の混合物から選択され、20未満の炭素原子を有し;各R2は、脂肪族基、芳香族基および上記炭化水素基の混合物から選択される、20未満の炭素原子を有する一価の炭化水素基であり;各R3は、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基、アルコキシアルキル基、アシル基、および上記基の混合物から選択される、20未満の炭素原子の一価の有機基であり;文字aは1または2であり、bは0、1または2であり、そしてcは1、2または3であるが、a+b+cの合計が4であることを条件とする;
    (ii)化学線に対する露出で酸を生成する触媒量の材料;および
    (iii)溶媒和量の有機溶媒;
    (c)工程(b)の接着剤層表面を、接着を改良する量の化学線に露出する工程;
    (d)有機ポリマー形成被覆組成物を接着剤層の表面に塗布する工程;および
    (e)ポリマー形成被覆組成物を硬化させる工程
    を含む、有機ポリマー基材上に接着した有機重合層を形成する方法。
  2. 工程(b)がさらに、工程(b)の接着剤層形成組成物に関連して有機官能性シランを加水分解する量の水を提供することを含む、請求項1記載の方法。
  3. さらに、工程(d)の有機ポリマー形成被覆組成物の塗布前に、工程(c)の接着剤層を有機溶媒で処理することを含む、請求項1記載の方法。
  4. 1は、ビニル、ビニル官能性炭化水素基、アリル官能性炭化水素基、(メタ)アクリロイル官能性炭化水素基、メルカプト官能性炭化水素基または上記有機官能性基の混合物であり、該炭化水素基は10未満の炭素原子を有し;各R2は、10未満の炭素原子を有する一価の炭化水素基であり;各R3は、10未満の炭素原子の一価の有機基であり;aは1または2であり、bは0または1であり、およびcは1、2または3である、請求項1記載の方法。
  5. 各R1は、(メタ)アクリロイル官能性炭化水素基、メルカプト官能性炭化水素基または上記有機官能性基の混合物であり、該炭化水素基は7未満の炭素原子を有し;各R3は、C1-C6アルキル、フェニル、アセチルまたはベンゾイルであり;aは1であり、bは0であり、cは3である、請求項4記載の方法。
  6. 酸を生成する材料が、オニウム塩、ヨードシル塩、芳香族ジアゾニウム塩、メタロセン塩、スルホネートエステル基のアルファまたはベータ位にカルボニル基を含有する芳香族アルコールのスルホネートエステル、芳香族アミドまたはイミドのN-スルホニルオキシ誘導体、芳香族オキシムスルホネート、およびキノンジアジドから選択される、請求項1記載の方法。
  7. 酸を生成する材料が、ジアリールヨードニウム塩、トリアリールスルホニウム塩およびそれらの混合物から選択される、請求項6記載の方法。
  8. さらに、工程(b)の組成物が、工程(b)の接着剤層形成組成物に関連して感光性染料(類)を含む、請求項1記載の方法。
  9. 工程(a)が、強アルカリ、活性化ガス、イオン化照射または該処理の組合せを用いる処理である、請求項1記載の方法。
  10. 処理が強アルカリを用いる、請求項9記載の方法。
  11. 接着した有機重合層が、ポリウレタン、ポリ(メタ)アクリレート、アミノプラスト樹脂、エポキシ樹脂、ポリ酸無水物およびアクリルアミドから選択される少なくとも1のポリマーを含む、請求項1記載の方法。
  12. 重合層がポリ(メタ)アクリレートである、請求項11記載の方法。
  13. ポリマー基材が、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(エチレングリコールビスメタクリレート)、ポリ(エトキシル化ビスフェノールAジメタクリレート)、熱可塑性ポリカルボネート、ポリ(ビニルアセテート)、ポリビニルブチラール、ポリウレタン、ポリチオウレタン、および、ジエチレングリコールビス(アリルカルボネート)モノマー、ジエチレングリコールジメタクリレートモノマー、エトキシル化ビスフェノールメタクリレートモノマー、ジイソプロペニルベンゼンモノマー、エトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレートモノマーおよびそれらの混合物からなる群の構成部のポリマー、からなる群から選択される固体透明ポリマーである、請求項1記載の方法。
  14. 固体透明ポリマーが1.48〜2.00の屈折率を有する光学的に透明な重合体である、請求項13記載の方法。
  15. 光学的に透明な重合体が光学エレメントである、請求項14記載の方法。
  16. 光学エレメントがレンズである、請求項15記載の方法。
  17. (a)ポリマー基材の表面を処理して、該表面に反応性基を提供する工程;
    (b)処理表面に、本質的に下記からなる接着剤層形成組成物を塗布する工程:
    (i)以下の一般式で示される、表面を変性する量の有機官能性シラン:
    【化2】
    (R1)a(R2)bSi(OR3)c
    式中、各R1は、ビニル、アリル、ビニル官能性炭化水素基、アリル官能性炭化水素基、(メタ)アクリロイル官能性炭化水素基、スチリル官能性炭化水素基、メルカプト官能性炭化水素基または上記有機官能性基の混合物から選択される有機官能性基であり、該炭化水素基は、脂肪族基、芳香族基および上記炭化水素基の混合物から選択され、20未満の炭素原子を有し;各R2は、脂肪族基、芳香族基および上記炭化水素基の混合物から選択される、20未満の炭素原子を有する一価の炭化水素基であり;各R3は、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基、アルコキシアルキル基、アシル基、および上記基の混合物から選択される、20未満の炭素原子の一価の有機基であり;文字aは1または2であり、bは0、1または2であり、そしてcは1、2または3であるが、a+b+cの合計が4であることを条件とする;
    (ii)化学線に対する露出で酸を生成する触媒量の材料;および
    (iii)溶媒和量の有機溶媒;
    (c)工程(b)の接着剤層表面を、接着を改良する量の化学線に露出する工程;
    (d)ホトクロミック量のホトクロミック化合物(類)を含有する有機ポリマー形成被覆組成物を接着剤層の表面に塗布する工程;および
    (e)重合性被覆を硬化させる工程
    を含む、有機ポリマー基材上に接着した有機ホトクロミック重合層を形成する方法。
  18. ホトクロミック化合物(類)が:
    (a)400ナノメーター〜525ナノメーターの可視ラムダマックスを有する少なくとも1のホトクロミック化合物;および
    (b)525ナノメーター以上〜700ナノメーターの可視ラムダマックスを有する少なくとも1のホトクロミック化合物
    を含む、請求項17記載の方法。
  19. ホトクロミック化合物が、ベンゾピラン類、ナフトピラン類、フェナントロピラン類、キノピラン類、インデノ縮合したナフトピラン類、ベンゾオキサジン類、ナフトオキサジン類、スピロ(インドリン) ピリドベンゾオキサジン類、金属ジチゾネート類、フルギド類、フルギイミド類またはそれらの混合物である、請求項17記載の方法。
  20. ポリマー基材と、少なくとも1のその表面上に請求項1記載の方法によって調製された接着した有機重合層との組合せを含む物品。
  21. ポリマー基材と、少なくとも1のその表面上に請求項2記載の方法によって調製された接着した有機重合層との組合せを含む物品。
  22. ポリマー基材と、少なくとも1のその表面上に請求項3記載の方法によって調製された接着した有機重合層との組合せを含む物品。
  23. ポリマー基材と、少なくとも1のその表面上に請求項17記載の方法によって調製された接着した有機ホトクロミック重合層との組合せを含むホトクロミック物品。
  24. 該物品がさらに、接着した有機ホトクロミック重合層の表面上に追加の被膜(類)を含む、請求項23記載のホトクロミック物品。
JP2001508256A 1999-07-06 2000-07-06 ポリマー基材にホトクロミック被覆を接着させる方法 Expired - Fee Related JP4638639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/348,135 1999-07-06
US09/348,135 US6150430A (en) 1999-07-06 1999-07-06 Process for adhering a photochromic coating to a polymeric substrate
PCT/US2000/018575 WO2001002472A1 (en) 1999-07-06 2000-07-06 Process for adhering a photochromic coating to a polymeric substrate

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003504438A JP2003504438A (ja) 2003-02-04
JP2003504438A5 JP2003504438A5 (ja) 2007-09-13
JP4638639B2 true JP4638639B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=23366785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001508256A Expired - Fee Related JP4638639B2 (ja) 1999-07-06 2000-07-06 ポリマー基材にホトクロミック被覆を接着させる方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6150430A (ja)
EP (1) EP1200512B1 (ja)
JP (1) JP4638639B2 (ja)
AU (1) AU754726B2 (ja)
BR (1) BR0012208B1 (ja)
DE (1) DE60007753T2 (ja)
WO (1) WO2001002472A1 (ja)

Families Citing this family (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4567932B2 (ja) 1999-07-02 2010-10-27 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド フォトクロミックポリ(メタ)アクリルコーティングを含む物品
WO2001031281A1 (fr) * 1999-10-28 2001-05-03 Daicel Chemical Industries, Ltd. Amorceur de type electrique et generateur de gaz
AU2001231128A1 (en) * 2000-02-04 2001-08-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Photochromic coated articles
US6531076B2 (en) 2000-02-04 2003-03-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Photochromic organic resin composition
FR2806076B1 (fr) * 2000-03-08 2002-09-20 Saint Gobain Vitrage Substrat transparent revetu d'une couche polymere
US7077985B2 (en) 2000-05-30 2006-07-18 Vision-Ease Lens Injection molding of lens
JP3922873B2 (ja) * 2000-09-29 2007-05-30 株式会社トクヤマ 硬化性組成物
KR100652041B1 (ko) * 2000-12-29 2006-11-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
US6773108B2 (en) * 2001-03-21 2004-08-10 Invicta Corporation Lens with photochromic elastomer film and method of making it
US6998072B2 (en) * 2001-11-01 2006-02-14 Transitions Optical, Inc. Photochromic polymerizable compositions
US6916537B2 (en) * 2001-11-01 2005-07-12 Transitions Optical Inc. Articles having a photochromic polymeric coating
US8017720B2 (en) 2005-12-16 2011-09-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Sulfur-containing oligomers and high index polyurethanes prepared therefrom
US7410691B2 (en) * 2001-12-27 2008-08-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Photochromic optical article
US7452611B2 (en) * 2001-12-27 2008-11-18 Transitions Optical, Inc. Photochromic optical article
DE10202565A1 (de) * 2002-01-24 2003-08-07 Basf Coatings Ag Gehärtete Materialien, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US7036932B2 (en) * 2002-10-04 2006-05-02 Vision-Ease Lens Laminated functional wafer for plastic optical elements
US20040071978A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Omnova Solutions Inc. Laminate and method of production
US20040186241A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Gemert Barry Van Photochromic ocular devices
US7166357B2 (en) * 2003-03-20 2007-01-23 Transitions Optical, Inc. Photochromic articles that activate behind ultraviolet radiation blocking transparencies and methods for preparation
US7262295B2 (en) 2003-03-20 2007-08-28 Transitions Optical, Inc. Indeno-fused photochromic naphthopyrans, naphthols and photochromic articles
US7320826B2 (en) * 2003-03-20 2008-01-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Photochromic articles with reduced temperature dependency and methods for preparation
US7128415B2 (en) * 2003-04-30 2006-10-31 Polylite Taiwan Company, Ltd Method of forming polarized or photochromic lenses by fusing polycarbonate with other plastic materials
US8698117B2 (en) 2003-07-01 2014-04-15 Transitions Optical, Inc. Indeno-fused ring compounds
US8089678B2 (en) 2003-07-01 2012-01-03 Transitions Optical, Inc Clear to circular polarizing photochromic devices and methods of making the same
US8545984B2 (en) 2003-07-01 2013-10-01 Transitions Optical, Inc. Photochromic compounds and compositions
US9096014B2 (en) 2003-07-01 2015-08-04 Transitions Optical, Inc. Oriented polymeric sheets exhibiting dichroism and articles containing the same
US8545015B2 (en) 2003-07-01 2013-10-01 Transitions Optical, Inc. Polarizing photochromic articles
EP2322959A1 (en) 2003-07-01 2011-05-18 Transitions Optical, Inc. Alignment facilities for optical dyes
US7978391B2 (en) 2004-05-17 2011-07-12 Transitions Optical, Inc. Polarizing, photochromic devices and methods of making the same
US7256921B2 (en) * 2003-07-01 2007-08-14 Transitions Optical, Inc. Polarizing, photochromic devices and methods of making the same
US8518546B2 (en) 2003-07-01 2013-08-27 Transitions Optical, Inc. Photochromic compounds and compositions
US8211338B2 (en) 2003-07-01 2012-07-03 Transitions Optical, Inc Photochromic compounds
US8582192B2 (en) 2003-07-01 2013-11-12 Transitions Optical, Inc. Polarizing photochromic articles
US7342112B2 (en) 2003-07-01 2008-03-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Photochromic compounds
US7632540B2 (en) 2003-07-01 2009-12-15 Transitions Optical, Inc. Alignment facilities for optical dyes
US6984262B2 (en) * 2003-07-16 2006-01-10 Transitions Optical, Inc. Adhesion enhancing coating composition, process for using and articles produced
US7858001B2 (en) 2003-09-09 2010-12-28 Insight Equity A.P.X., L.P. Photochromic lens
US8298671B2 (en) 2003-09-09 2012-10-30 Insight Equity, A.P.X, LP Photochromic polyurethane laminate
US7488510B2 (en) * 2003-10-28 2009-02-10 Signet Armorlite, Inc. Compositions and methods for the preparation of composite photochromic polycarbonate lenses
US7094368B2 (en) * 2003-12-10 2006-08-22 Transitions Optical, Inc. Pyrano-quinolines, pyrano-quinolinones, combinations thereof, photochromic compositions and articles
US7097303B2 (en) 2004-01-14 2006-08-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Polarizing devices and methods of making the same
US20050196626A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-08 Knox Carol L. Photochromic optical article
US7189456B2 (en) 2004-03-04 2007-03-13 Transitions Optical, Inc. Photochromic optical article
US20050196616A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-08 Stewart Kevin J. Photochromic optical article
US7144966B2 (en) * 2004-03-04 2006-12-05 Basf Corporation Acrylic composition for use in coating applications and a method of forming the same
US7261843B2 (en) 2004-03-04 2007-08-28 Transitions Optical, Inc. Photochromic optical article
US7811480B2 (en) * 2004-03-04 2010-10-12 Transitions Optical, Inc. Photochromic optical article
US8563213B2 (en) * 2004-07-16 2013-10-22 Transitions Optical, Inc. Methods for producing photosensitive microparticles
US8153344B2 (en) * 2004-07-16 2012-04-10 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods for producing photosensitive microparticles, aqueous compositions thereof and articles prepared therewith
US8563212B2 (en) * 2004-07-16 2013-10-22 Transitions Optical, Inc. Methods for producing photosensitive microparticles, non-aqueous dispersions thereof and articles prepared therewith
US11248083B2 (en) 2004-09-01 2022-02-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Aircraft windows
US11008418B2 (en) 2004-09-01 2021-05-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US9598527B2 (en) 2004-09-01 2017-03-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US11591436B2 (en) 2004-09-01 2023-02-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethane article and methods of making the same
US11149107B2 (en) 2004-09-01 2021-10-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US20090280709A1 (en) 2004-09-01 2009-11-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, Articles and Coatings Prepared Therefrom and Methods of Making the Same
US9464169B2 (en) 2004-09-01 2016-10-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US20090280329A1 (en) 2004-09-01 2009-11-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, Articles and Coatings Prepared Therefrom and Methods of Making the Same
KR100733920B1 (ko) * 2004-09-17 2007-07-02 주식회사 엘지화학 에칭 레지스트용 잉크 조성물, 이를 이용한 에칭 레지스트패턴 형성 방법 및 미세 유로 형성 방법
EP1874984A2 (en) 2005-03-04 2008-01-09 Vision-Ease Lens, Inc. Forming method for polymeric laminated wafers comprising different film materials
US9052438B2 (en) * 2005-04-08 2015-06-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic devices comprising photochromic materials with reactive substituents
US9139552B2 (en) 2005-04-08 2015-09-22 Transitions Optical, Inc. Indeno-fused naphthopyrans having ethylenically unsaturated groups
US8647538B2 (en) 2005-04-08 2014-02-11 Transitions Optical, Inc. Photochromic compounds having at least two photochromic moieties
US8158037B2 (en) 2005-04-08 2012-04-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Photochromic materials having extended pi-conjugated systems and compositions and articles including the same
US20060226402A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Beon-Kyu Kim Ophthalmic devices comprising photochromic materials having extended PI-conjugated systems
US20060227287A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Frank Molock Photochromic ophthalmic devices made with dual initiator system
US8147725B2 (en) 2005-04-08 2012-04-03 Transitions Optical, Inc Photochromic materials having extended pi-conjugated systems and compositions and articles including the same
US9028728B2 (en) 2005-04-08 2015-05-12 Transitions Optical, Inc. Photochromic materials that include indeno-fused naphthopyrans
US20060228557A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Beon-Kyu Kim Photochromic materials having extended pi-conjugated systems and compositions and articles including the same
US7556750B2 (en) * 2005-04-08 2009-07-07 Transitions Optical, Inc. Photochromic materials with reactive substituents
DE102005029360B4 (de) * 2005-06-24 2011-11-10 Softal Corona & Plasma Gmbh Zwei Verfahren zur kontinuierlichen Atmosphärendruck Plasmabehandlung von Werkstücken, insbesondere Materialplatten oder -bahnen
JP5021194B2 (ja) * 2005-09-15 2012-09-05 Hoya株式会社 硬化性組成物及びそれを用いた光学部材
DE602006011948D1 (de) * 2005-12-14 2010-03-11 Procter & Gamble Reinigungsmittelzusammensetzungen mit azo-initiator-verbindungen für verbesserte bleichungsleistung und fleckenentfernung
US7556751B2 (en) * 2005-12-21 2009-07-07 Transitions Optical, Inc. Photochromic materials having electron-withdrawing substituents
US7527754B2 (en) * 2005-12-21 2009-05-05 Transitions Optical, Inc. Photochromic indeno-fused naphthopyrans
US7696296B2 (en) 2006-05-05 2010-04-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Compositions and articles prepared from the thioether functional oligomeric polythiols
US7481955B2 (en) * 2006-05-31 2009-01-27 Transitions Optical, Inc. Photochromic materials comprising metallocenyl groups
US20070278461A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Transitions Optical, Inc. Photochromic materials comprising haloalkyl groups
US20080107564A1 (en) * 2006-07-20 2008-05-08 Shmuel Sternberg Medical fluid access site with antiseptic indicator
US8748634B2 (en) * 2006-10-30 2014-06-10 Transitions Optical, Inc. Photochromic materials demonstrating improved fade rates
US7906214B2 (en) * 2007-01-26 2011-03-15 Transitions Optical, Inc. Optical elements comprising compatiblizing coatings and methods of making the same
US7907346B2 (en) 2007-03-16 2011-03-15 Transitions Optical, Inc. Photochromic materials and photochromic compositions and articles including the same
JP5118389B2 (ja) * 2007-05-26 2013-01-16 中村製作所株式会社 ワークへの凹所形成方法
US9125973B2 (en) 2007-07-20 2015-09-08 Baxter International Inc. Antimicrobial housing and cover for a medical device
USRE47452E1 (en) 2007-07-20 2019-06-25 Baxter International Inc. Antimicrobial housing and cover for a medical device
JP2011508064A (ja) * 2007-12-27 2011-03-10 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 照射硬化性コーティング
US8178120B2 (en) 2008-06-20 2012-05-15 Baxter International Inc. Methods for processing substrates having an antimicrobial coating
US8753561B2 (en) 2008-06-20 2014-06-17 Baxter International Inc. Methods for processing substrates comprising metallic nanoparticles
US20100014010A1 (en) * 2008-06-27 2010-01-21 Transitions Optical, Inc. Formulations comprising mesogen containing compounds
US20090326186A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Transitions Optical, Inc. Mesogen containing compounds
US8277826B2 (en) 2008-06-25 2012-10-02 Baxter International Inc. Methods for making antimicrobial resins
US8349210B2 (en) 2008-06-27 2013-01-08 Transitions Optical, Inc. Mesogenic stabilizers
US7910019B2 (en) 2008-06-27 2011-03-22 Transitions Optical, Inc. Mesogen containing compounds
US8431039B2 (en) 2008-06-27 2013-04-30 Transitions Optical, Inc. Mesogenic stabilizers
US7910020B2 (en) 2008-06-27 2011-03-22 Transitions Optical, Inc. Liquid crystal compositions comprising mesogen containing compounds
US8628685B2 (en) * 2008-06-27 2014-01-14 Transitions Optical, Inc Mesogen-containing compounds
US8623238B2 (en) 2008-06-27 2014-01-07 Transitions Optical, Inc. Mesogenic stabilizers
US8613868B2 (en) 2008-06-27 2013-12-24 Transitions Optical, Inc Mesogenic stabilizers
US8084133B2 (en) * 2008-08-06 2011-12-27 Ppg Industries Ohio, Inc Tintable film-forming compositions having high refractive indices and coated optical articles using same
US7911676B2 (en) * 2008-12-16 2011-03-22 Transitions Optical, Inc. Photochromic optical articles prepared with reversible thermochromic materials
US20100232003A1 (en) 2009-03-13 2010-09-16 Transitions Optical, Inc. Vision enhancing optical articles
US8518305B2 (en) 2009-10-28 2013-08-27 Transitions Optical, Inc. Photochromic materials
US9475901B2 (en) * 2009-12-08 2016-10-25 Transitions Optical, Inc. Photoalignment materials having improved adhesion
CN102782580B (zh) * 2010-02-26 2015-04-22 株式会社尼康 图案形成方法
US8277699B2 (en) 2010-04-30 2012-10-02 Transistions Optical, Inc. Photochromic materials that include 6-amino substituted indeno-fused naphthopyrans
US8535577B2 (en) 2010-04-30 2013-09-17 Transitions Optical, Inc. Photochromic materials that include 6-amino substituted indeno-fused naphthopyrans
US8859097B2 (en) 2010-12-16 2014-10-14 Transitions Optical, Inc. Photochromic compounds, compositions and articles
US9034219B2 (en) 2010-12-16 2015-05-19 Transitions Optical, Inc. Photochromic compounds and compositions
US8920928B2 (en) 2010-12-16 2014-12-30 Transitions Optical, Inc. Photochromic compounds and compositions
US9042019B2 (en) 2011-04-15 2015-05-26 Qspex Technologies, Inc. Anti-reflective lenses and methods for manufacturing the same
US9335443B2 (en) 2011-04-15 2016-05-10 Qspex Technologies, Inc. Anti-reflective lenses and methods for manufacturing the same
US8641933B2 (en) 2011-09-23 2014-02-04 Ppg Industries Ohio, Inc Composite crystal colloidal array with photochromic member
US10185057B2 (en) 2011-11-11 2019-01-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated articles having abrasion resistant, glass-like coatings
US20140097392A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 E I Du Pont De Nemours And Company Liquid coating compositions of polymer matrix resins with photochromic dyes and films made therefrom
US9568643B2 (en) 2012-12-13 2017-02-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethane urea-containing compositions and optical articles and methods for preparing them
US9081130B1 (en) 2013-01-09 2015-07-14 Insight Equity A.P.X., Lp Photochromic polyurethane laminate
US10150883B2 (en) 2013-09-04 2018-12-11 Ppg Coatings (Tianjin) Co., Ltd. UV-curable coating compositions and methods for using them
JP6425719B2 (ja) * 2013-10-11 2018-11-21 トランジションズ オプティカル, インコーポレイテッド 光学基材に複数コーティングを塗布するためのスピンコーター
JP6496803B2 (ja) * 2014-07-11 2019-04-10 ドルフ ケタール ケミカルズ (インディア)プライヴェート リミテッド 接着促進システムおよびそのインク組成物
MX368296B (es) 2014-09-30 2019-09-27 Transitions Optical Inc Absorbentes de luz ultravioleta.
EP3345052B1 (en) 2015-09-03 2020-11-04 Transitions Optical, Inc. Multilayer photochromic articles
EP3368926B1 (en) 2015-10-30 2024-03-06 Transitions Optical Ltd. A method of making an optical article with an inkjet printing device
KR102480724B1 (ko) 2015-10-30 2022-12-22 트랜지션즈 옵티칼 인코포레이티드 구배 광 반응성을 갖는 광학 제품 및 이의 제조 방법
US10866455B2 (en) 2017-10-19 2020-12-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Display devices including photochromic-dichroic compounds and dichroic compounds
CN112341615B (zh) * 2020-10-27 2021-07-27 北京航空航天大学 端烃基超支化聚酯以及包含其的光致聚合物材料

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3637416A (en) * 1970-02-04 1972-01-25 Mbt Corp Method of treating synthetic plastic and elastomeric materials and articles produced thereby
US3971872A (en) * 1974-09-30 1976-07-27 American Optical Corporation Process for the production of an abrasion resistant optical element
US4225631A (en) * 1976-04-19 1980-09-30 Itek Corporation Abrasion resistant coatings for unsaturated polymeric substrates
US4101513A (en) * 1977-02-02 1978-07-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Catalyst for condensation of hydrolyzable silanes and storage stable compositions thereof
US4348462A (en) * 1980-07-11 1982-09-07 General Electric Company Abrasion resistant ultraviolet light curable hard coating compositions
JPS57158235A (en) * 1981-03-26 1982-09-30 Toray Ind Inc Plastic molding
IT1157915B (it) * 1982-01-13 1987-02-18 Anic Spa Composizione a base di policarbonato con migliorate caratteristiche meccaniche e mezzi adatti alla sua preparazione
US4556605A (en) * 1982-09-09 1985-12-03 Kabushiki Kaisha Suwa Seikosha Photochromic coating composition and photochromic synthetic resin ophthalmic lens
US4654262A (en) * 1985-04-10 1987-03-31 Itt Corporation Polyolefin resin surface preparation
US4615947A (en) * 1985-04-29 1986-10-07 General Electric Company Acrylic primer for adhering an organopolysiloxane
AU564689B2 (en) * 1985-07-09 1987-08-20 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Photochromic lens
JPS6210604A (ja) * 1985-07-09 1987-01-19 Kureha Chem Ind Co Ltd 調光レンズ
US4673354A (en) * 1985-10-01 1987-06-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stable silanol priming solution for use in dentistry
JPS62164537A (ja) * 1986-01-17 1987-07-21 東レ株式会社 複合体
ATE104064T1 (de) * 1987-02-13 1994-04-15 Toray Industries Entspiegelter optischer gegenstand und verfahren zu dessen herstellung.
JPH0816211B2 (ja) * 1989-06-02 1996-02-21 信越化学工業株式会社 プライマー組成物
US5104692A (en) * 1990-04-20 1992-04-14 Pilkington Visioncare Holdings, Inc. Two-layer antireflective coating applied in solution
US5639802A (en) * 1991-05-20 1997-06-17 Spectra Group Limited, Inc. Cationic polymerization
GB9220986D0 (en) * 1992-10-06 1992-11-18 Ciba Geigy Ag Chemical composition
US5733483A (en) * 1995-01-13 1998-03-31 Soane Technologies, Inc. Method for formation of on-site coated and tinted optical elements
JPH08216271A (ja) * 1995-02-10 1996-08-27 Kureha Chem Ind Co Ltd 合成樹脂製調光レンズの製造方法
IL118087A (en) * 1995-05-05 1999-05-09 Innotech Inc Adhesive photochromic matrix layers for use in optical articles and their preparation
US6004486A (en) * 1995-09-11 1999-12-21 Corning Incorporated Photochromic spiroxazines with asymmetric monocyclic substituent, compositions and articles containing them
IL119781A0 (en) * 1996-12-08 1997-03-18 Yeda Res & Dev Photochromic spirooxazine polysiloxanes
JP4110306B2 (ja) * 1998-12-04 2008-07-02 Jsr株式会社 防汚性積層体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1200512A1 (en) 2002-05-02
BR0012208B1 (pt) 2012-06-26
EP1200512B1 (en) 2004-01-14
BR0012208A (pt) 2002-07-23
JP2003504438A (ja) 2003-02-04
DE60007753D1 (de) 2004-02-19
DE60007753T2 (de) 2004-11-11
AU754726B2 (en) 2002-11-21
US6150430A (en) 2000-11-21
AU5919700A (en) 2001-01-22
WO2001002472A1 (en) 2001-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4638639B2 (ja) ポリマー基材にホトクロミック被覆を接着させる方法
KR101035833B1 (ko) 내마모성 코팅 조성물 및 코팅된 물품
KR100831457B1 (ko) 접착성 증진 코팅 조성물, 사용 방법 및 제조된 코팅된또는 적층된 제품
US6042737A (en) Process for improving adhesion of coatings to polymeric substrates and articles produced thereby
JP4354278B2 (ja) フォトクロミック光学物品
AU738892B2 (en) Process for producing an adherent polymeric layer on polymeric substrates and articles produced thereby
US20020061407A1 (en) Abrasion resistant coating composition and coated articles
JP2009276778A (ja) フォトクロミック光学物品
JPWO2013014733A1 (ja) 単層膜及びこれからなる親水性材料
CN111936890B (zh) 具有覆盖层的塑料透镜的制造方法
JP5959764B2 (ja) 親水性単層膜
WO2019221268A1 (ja) 防曇性積層体およびその製造方法
JP2013023648A (ja) 単層膜の製造方法
JP2000258602A (ja) 親水性薄膜層を有する成形体及びその製造方法
MXPA06009937A (en) Photochromic optical article

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4638639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees