JP4637772B2 - 回転速度制御装置及び画像形成装置 - Google Patents

回転速度制御装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4637772B2
JP4637772B2 JP2006064296A JP2006064296A JP4637772B2 JP 4637772 B2 JP4637772 B2 JP 4637772B2 JP 2006064296 A JP2006064296 A JP 2006064296A JP 2006064296 A JP2006064296 A JP 2006064296A JP 4637772 B2 JP4637772 B2 JP 4637772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotational speed
developing device
electrostatic latent
latent image
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006064296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007240957A (ja
Inventor
雅樹 門田
貴彦 村田
実 和田
哲郎 河島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2006064296A priority Critical patent/JP4637772B2/ja
Priority to US11/715,362 priority patent/US7668486B2/en
Publication of JP2007240957A publication Critical patent/JP2007240957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4637772B2 publication Critical patent/JP4637772B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0813Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by means in the developing zone having an interaction with the image carrying member, e.g. distance holders

Description

本発明は、回転速度制御装置及び画像形成装置、特に、回転現像装置を構成するそれぞれの現像器に備えられている現像ローラと静電潜像担持体との距離を規制する距離規制コロを備えた回転現像装置の回転速度を制御する回転速度制御装置及び回転速度制御装置を備えた画像形成装置に関する。
カラー画像を形成する画像形成装置は、それぞれ異なった色のトナーを内部に収容する複数の現像器を有している。カラー画像を形成する画像形成装置には、小型化のために複数の現像器が一つの回転可能なフレームの周りに装着された回転式の現像装置が存在する。回転式の現像装置を用いて画像形成する場合には、フレームが回転して一色目の現像剤を内部に収容する現像器を静電潜像担持体と対向させ、現像器の現像剤を静電潜像担持体に供給する。一色目の現像剤を静電潜像担持体に供給した後には、フレームが回転して2色目の現像剤を収容する現像器を静電潜像担持体に対向させ、2色目の現像剤を静電潜像担持体に供給する。このようにして、順々に静電潜像担持体に現像剤を供給して、すべての色の現像剤を静電潜像担持体に供給する。
ここで、現像器の現像剤を静電潜像担持体に供給する際に、現像ローラと静電潜像担持体とを接触させないで、現像ローラの現像剤を静電潜像担持体に供給する方式のものがある。この方式を採用する画像形成装置では、現像ローラの軸方向の両端に現像ローラの径よりも少し大きな径の距離規制コロが設けられており、静電潜像担持体と距離規制コロとが接触することで、現像ローラと静電潜像担持体との間に隙間が確保されている(特許文献1参照)。
特開平11−174826号公報
特許文献1に記載の画像形成装置では、周方向移動速度の異なる静電潜像担持体と距離規制コロとが接触することで、静電潜像担持体の表面に距離規制コロによって衝撃が与えられることを防止するために、静電潜像担持体と距離規制コロとが接触する前に距離規制コロの周方向移動速度を減少させ、静電潜像担持体と距離規制コロとの周方向移動速度が同じになる瞬間に接触するようにしている。
しかし、特許文献1に記載の画像形成装置では、距離規制コロの周方向位相速度を減少させ続けていくために、静電潜像担持体と距離規制コロとの周方向移動速度が同じになるのは一瞬のみである。このために、少しの誤差が生じた場合でも静電潜像担持体と距離規制コロとの周方向移動速度は異なり、距離規制コロによって静電潜像担持体に衝撃が加えられる。このように静電潜像担持体に衝撃が加えられると、静電潜像担持体の感光層がはがれたり、静電潜像担持体が変形したりする。そのために、現像ローラと静電潜像担持体との距離を一定に保つことができずに画像ムラなどによって画質が低下する場合がある。
本発明の課題は、静電潜像担持体と距離規制コロとが接触する際に、両者の周方向移動速度が異なることによる画質の低下を防止することにある。
請求項1に係る回転速度制御装置は、回転現像装置を構成するそれぞれの現像器に備えられている現像ローラと静電潜像担持体との距離を規制する距離規制コロを備えた回転現像装置の回転速度を制御する回転速度制御装置であって、現像器が現像位置に達するまでの一定期間静電潜像担持体の回転速度と距離規制コロの周方向移動速度とが等しくなるように回転現像装置の回転速度を制御する回転速度制御手段を備えている。
この回転速度制御装置では、回転現像装置の回転速度が制御されて画像形成動作の際に現像器を静電潜像担持体に対向させる。このとき、現像器から静電潜像担持体に現像剤が供給される。回転現像装置を回転させて現像器を静電潜像担持体に対向させる際に、回転速度制御装置によって静電潜像担持体の回転速度と距離規制コロの周方向移動速度とが現像位置に達するまでの一定期間等しくなるように制御される。
ここでは、静電潜像担持体の回転速度と同じ周方向移動速度で距離規制コロを確実に接触させることができるために、静電潜像担持体への衝撃を緩和することができる。このために、静電潜像担持体と現像器との間の間隔を一定に保つことができ、画像ムラ等によって画質の低下するのを防止できる。
請求項2に係る回転速度制御装置は、請求項1に記載の回転速度制御装置であって、回転速度制御手段は、静電潜像担持体の回転速度よりも速い速度で回転現像装置を回転するように制御した後、前記距離規制コロを前記静電潜像担持体の回転速度と同じ周方向移動速度になるように減少させる。
ここでは、回転現像装置を静電潜像担持体の回転速度と同じ回転速度で静電潜像担持体の回転速度と距離規制コロの周方向移動速度とが等しくなるまでの期間を短縮できる。
請求項3に係る回転速度制御装置は、請求項1または2に記載の回転速度制御装置であって、回転制御手段は距離規制コロが静電潜像担持体に当接するときを含む一定期間、静電潜像担持体の回転速度と距離規制コロの周方向移動速度とが等しくなるように回転現像装置の回転速度を制御する。
ここでは、距離規制コロが静電潜像担持体に当接するとき、確実に静電潜像担持体の回転速度と距離規制コロの周方向移動速度とが等しくすることができ、その後も静電潜像担持体の回転速度と距離規制コロの周方向移動速度とが等しい状態であるために静電潜像担持体に生じる衝撃を緩和することができる。
請求項4に係る画像形成装置は、回転現像装置と、静電潜像担持体と、駆動機構と、回転速度制御装置と、位置決め機構とを有する。回転現像装置は複数の現像器を備えている。静電潜像担持体は回転現像装置に隣接して配置される。駆動機構は回転現像装置の現像器を静電潜像担持体に対向させるように回転現像装置を駆動させる。回転速度制御装置は請求項1から3のいずれかに記載のものである。位置決め機構は、回転現像装置の停止位置を正確に決めるための機構であって、回転現像装置を回転させるギアと、ギアが取り付けられたカムと、カムと互いに係止する係止部材と、係止部材をカムと互いに係止するように移動させるソレノイドとを有する。
この画像形成装置では、現像の際には駆動機構によって回転現像装置を駆動させて回転現像装置の現像器を静電潜像担持体に対向させる。1色目の現像剤を現像器から静電潜像担持体に供給し終えた後、回転現像装置を駆動させて2色目の現像剤を備えた現像器を静電潜像担持体に対向させる。このとき、静電潜像担持体の回転速度と距離規制コロの周方向移動速度とが等しくなるように回転現像装置の回転速度を制御する。回転現像装置の回転を停止させる際には、回転速度制御装置によって回転現像装置の回転速度を下げていき、ソレノイドによってカムと係止部材とが互いに係止するように係止部材が移動させられる。カムと係止部材とが互いに係止するとカムを介してギアの回転が停止させられ、回転現像装置の回転が完全に停止させられる。すなわち、回転現像装置の回転停止位置が決められる。
ここでは、物理的な手段によって回転停止位置が決められるために、回転停止位置の精度が高くなる。
本発明は、静電潜像担持体と距離規制コロとが接触する際に、両者の周方向移動速度が異なることによる画質の低下を防止することができる。
[構成]
図1は本発明の一実施形態が採用された画像形成装置であるカラープリンタ1を示す。なお、この図1は各構成要素の配置を示す。
このカラープリンタ1は、図示しないコンピュータなどに接続されており、コンピュータ等から送られてくる画像情報に基づいてカラー画像を用紙に印刷可能な装置である。
カラープリンタ1は、画像情報に基づいてトナー像を形成する画像形成部2と、画像形成部2で形成されたトナー像を用紙に定着する定着部4と、画像形成部2と定着部4とに用紙を搬送する用紙搬送部5と、用紙搬送部5に給紙する給紙部6と、トナー像が定着された用紙を排出する排出部7と、画像形成部2にトナーを補給するトナー補給部22とを有している。
画像形成部2は、表面に静電潜像やトナー像が形成される感光体ドラム11と、感光体ドラム11にトナーを供給するための回転現像装置30と、図2と図3と図4とに示す回転現像装置30を回転及び停止させる駆動機構45と、回転停止位置を決める位置決め機構50と、回転現像装置30の回転速度を制御する図6に示す回転速度制御装置70と、画像情報に基づいて感光体ドラム11表面を走査露光するレーザユニット12とを備える。
感光体ドラム11は、回転現像装置30に隣接するように設けられ、その回転軸は図1の紙面に対して垂直に延びるように設けられている。感光体ドラム11の上部には、感光体ドラム11の表面を一様に帯電するための帯電ローラ10が設けられている。
図2に回転現像装置30の斜視図を示す。回転現像装置30は、それぞれイエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの4つの色のトナーが収納されている4つの現像器13と、4つの現像器13を支持するフレーム28とを有する装置であって、回転軸40を中心として回転する。
4つの現像器13は、それぞれの色のトナー像を現像するための部分であって、円柱を円周方向に4等分したような形状である。また、現像器13は内部に現像ローラ14を有しており、この現像ローラ14によって感光体ドラム11にトナーを供給する。さらに、図5に示すように現像ローラ14の軸方向両端に距離規制コロ73が配置されている。この距離規制コロ73は、現像器13が現像位置に位置する際に感光体ドラム11と現像ローラ14との距離を規制する部材であって、現像ローラ14の断面の径よりも少し大きな径の断面を有している円板状の部材である。また、距離規制コロ73は、現像ローラ14の回転軸と同軸上に存在する。距離規制コロ73の周方向移動速度は、回転現像装置30の回転速度制御装置70によって制御されている。ここで、図5は感光体ドラム11と現像ローラ14とが対向している、すなわち現像器13が現像位置に位置する状態の感光体ドラム11と現像ローラ14及び距離規制コロ73とを示す図である。4つの現像器13はフレーム28に支持されている。
フレーム28は4つの現像器13を支持するための部材である。フレーム28は、4枚の平板によって回転軸40の中心から放射状に延びており、円周方向に4等分された4つの区画を形成している。また、回転軸40の軸方向両端には同じ大きさの円板がそれぞれ配置されており、この円板の外周側部にはギア歯が全周に形成されている。
駆動機構45は、回転現像装置30を回転させる駆動部44を有する。駆動部44は、図4に示すように、回転現像装置30を回転させるための部分であって、円板のギア歯と互いに噛み合う入力ギア部材46と、入力ギア部材46を回転させるギア列47と、ギア列が接続されているモータ43とを有している。入力ギア部材46は、一対の円板状の部材46aと、一対の円板状の部材46aを接続する軸部材46bとによって構成されている。一対の円板状の部材46aは、外周にフレーム28のギア歯と噛み合うギア歯が形成されている。軸部材46bは、回転現像装置30の回転軸40と平行に設けられた部材である。ギア列47は、モータ43の動力を入力ギア部材46に伝達するための部分であって、複数のギアによって構成される。モータ43は、回転現像装置30を回転させるための動力を発生させる部分であって、ギア列47が接続されている。
位置決め機構50は、図2及び図3に示すように、入力ギア部材46(回転現像装置30を回転させるギア)に接続されている入力カム51(カム)、入力カム51と互いに係止する突出部53を有する係止部材52(係止部材)と、係止部材52を駆動するソレノイド54とを有している。入力カム51は、図4に示す入力ギア部材46の軸部材46bに取り付けられた部材であって、一方の円板状の部材46aの外側に配置されている。また、入力カム51は、円板状の部材であって、係止部材52の突出部53と互いに係止する第1係止部56を有している。第1係止部56が突出部53と互いに係止する状態のときは各色の現像器13と感光体ドラム11とが対向している状態、すなわち現像位置に現像器13が位置している。係止部材52は、入力カム51の第1係止部56と係止する突出部53と、ソレノイド54に接続されている接続部58とを有しており、平板状の部材である。係止部材52は、カラープリンタ1の外枠に支持されている。また、図示しない弾性部材によって突出部53が入力カム51側に付勢されている。ソレノイド54は、本体部分60と本体部分60から突出する突起部59とを有しており、カラープリンタ1の外枠に固定されている。ソレノイド54は、それぞれの色の現像剤を内部に有する現像器13が現像終了時に通電して突起部59がソレノイド54の本体部分60内に待避するようになっており、突起部59がソレノイド54の本体部分60内に待避することで係止部材52と入力カム51との係止が解除される。
回転速度制御装置70は、図6に示すように、回転速度制御手段71と、回転停止手段72として機能し、具体的には、コンピュータなどによって実現されている。回転速度制御手段71は、回転現像装置30が現像位置に位置する前に感光体ドラム11の回転速度と距離規制コロ73の周方向移動速度とが一定期間等しくなるように回転現像装置30の回転速度を制御するための手段である。回転停止手段72は、回転現像装置30の回転を停止させる手段である。回転速度制御装置70は、次のように回転現像装置30の回転速度を制御する。現像器13が現像位置に位置するまでに回転現像装置30の回転速度を制御して距離規制コロ73の周方向移動速度を上昇させる。そして、一定期間回転現像装置30の回転速度を高速に保った後、現像器13が現像位置まで所定の距離に位置するときに回転現像装置30の回転速度を減少させる、すなわち距離規制コロ73の周方向移動速度を減少させる。その後、距離規制コロ73の周方向移動速度が感光体ドラム11の周方向移動速度と同じ周方向移動速度になると、回転現像装置30の回転速度の減少を停止させ距離規制コロ73の周方向移動速度の減少を停止させる。すなわち、一定期間距離規制コロ73と感光体ドラム11とが同じ回転速度の状態である。このようにして、感光体ドラム11の周方向移動速度と距離規制コロ73の周方向移動速度とが同じ速度である状態の時に現像器13を感光体ドラム11に対向する位置、すなわち距離規制コロ73と感光体ドラム11とが接触する位置に移動させる。
レーザユニット12は、レーザ光を感光体ドラム11に照射するためのものであって、感光体ドラム11の上方で、かつ4つの現像器13とは感光体ドラム11を挟んで逆側に配置されている。
定着部4は、画像形成部2で形成された画像を用紙に定着するための部分であって、加圧ローラ4aと加熱ローラ4bとを有している。
用紙搬送部5は、画像形成部2や定着部4に用紙を搬送するための部分であって、給紙部6から排出部7まで延びている。
給紙部6は、印刷を行うための用紙を用紙搬送部5に給紙するための部分であって、給紙カセットや用紙搬送部5に用紙を給紙するためのローラ等を有している。また、給紙部6は、このカラープリンタ1の下側に配置されている。
排出部7は、画像が定着された用紙が用紙搬送部5を通って排出される部分であり、このカラープリンタ1の上面に配置されている。
トナー補給部22は、現像器13にトナーを補給するための部分であって、内部に補給用のトナーを収納するトナー収容部15と、トナー収容部15のトナーを現像器13に補給するトナー補給装置16とを備えている。
トナー収容部15は、それぞれの色のトナーが収納された箱状のコンテナが4つ並べられて構成されている。
トナー補給装置16は、トナー供給パイプ16aを有している。トナー補給の際にはトナー供給パイプ16aを移動させ、現像器13内にトナーを補給する。
[動作]
このカラープリンタ1によってカラー画像を印刷する場合の動作について説明する。カラープリンタ1の外部に接続されたコンピュータ等から形成する画像の情報が送信され、その画像情報に基づいて静電潜像が感光体ドラム11上に形成される。感光体ドラム11上の静電潜像に現像器13からトナーが供給されてトナー像が形成される。
具体的には、モータ43からギア列47を介して回転現像装置30に動力が供給されて回転し、現像器13の現像ローラ14と感光体ドラム11とが対向する。このとき現像器13が現像位置に位置するまでに回転現像装置30の回転速度を制御して距離規制コロ73の周方向移動速度を上昇させる。そして、一定期間回転現像装置30の回転速度を高速に保った後、現像器13が現像位置まで所定の距離に位置するときに回転現像装置30の回転速度を減少させる、すなわち距離規制コロ73の周方向移動速度を減少させる。その後、距離規制コロ73の周方向移動速度が感光体ドラム11の周方向移動速度と同じ周方向移動速度になると、回転現像装置30の回転速度の減少を停止させ距離規制コロ73の周方向移動速度の減少を停止させる。すなわち、一定期間距離規制コロ73と感光体ドラム11とが同じ回転速度の状態である。このようにして、感光体ドラム11の周方向移動速度と距離規制コロ73の周方向移動速度とが同じ速度である状態の時に現像器13を感光体ドラム11に対向する位置、すなわち距離規制コロ73と感光体ドラム11とが接触する位置に移動させる。現像器13が現像位置に位置する際には、位置決め機構50によって完全に回転を停止させられる。詳細には、ソレノイド54は電力遮断状態となり突起部59が突出して、入力カム51と係止部材52とを互いに係止させる。入力カム51と係止部材52とが互いに係止すると回転現像装置30の回転が停止させられる。
この状態では、感光体ドラム11と現像ローラ14との間に一定の隙間が存在している。この状態で感光体ドラム11及び現像ローラ14に直流電圧成分に交流電圧が加えられた電圧が印加される。電圧が印加されると現像ローラ14上のトナーは感光体ドラム11側に移動する。以上のようにして現像器13から一色目のトナーが供給されると、回転現像装置30は駆動機構45によって駆動させられ、一色目のトナーの供給と同様に2色目以降のトナーが供給される。ここでは、距離規制コロ73の周方向移動速度と感光体ドラム11の周方向移動速度とを同一の速度にした後に感光体ドラム11と距離規制コロ73とが接触するために、感光体ドラム11が距離規制コロ73から受ける衝撃を減少させることができ、画質の低下を防止することができる。
また、具体的な回転現像装置30の回転速度制御を示す図を図7に示す。距離規制コロ73と感光体ドラム11とが接触するまでに距離規制コロ73の周方向速度を上昇させる。すなわち回転現像装置30の回転速度を500mm秒まで回転速度が上昇させる。その後、一定期間500mm/秒の回転速度で回転現像装置30を回転させる。一定期間経過後、回転現像装置30の回転速度を減少させていき、感光体ドラム11の回転速度と距離規制コロ73の周方向移動速度とが同じ151mm/秒の速度になると一定期間(感光体ドラム11と距離規制コロ73とが接触する瞬間を含む期間)151mm秒の回転速度で回転現像装置30を回転させ、その後回転現像装置30の回転を停止させる。このとき、1.96秒間A4サイズの用紙に、感光体ドラム11に対向している現像器13内に配置されているトナーの色の画像を現像する。このカラープリンタ1では一つの色の現像を行うのに2.5秒必要である。次の画像形成の際には、再び同様の速度制御が行われる。なお、ここで記載するのは一例であって、本発明はこれに限られず他の速度等であっても良い。
感光体ドラム11上にトナー像が形成された後、感光体ドラム11上に形成されたトナー像は用紙に転写される。トナー像が転写された用紙は用紙搬送部5によって定着部4に搬送され、定着部4で用紙にトナー像が定着される。トナー像が定着された用紙は排出部7から排出される。このようにして、画像情報に基づく画像が用紙に印刷される。
[他の実施形態]
上記実施形態では、カラープリンタを用いたが、本発明はこれに限られず、複写機や複合機などの他の画像形成装置であっても良い。
カラープリンタ1の概略全体図。 回転現像装置30と回転現像装置30の駆動機構45との図。 位置決め機構50を示す図。 回転現像装置30の駆動部44を示す図。 現像位置における感光体ドラム11と距離規制コロ73との図。 回転速度制御装置70のブロック図。 距離規制コロ73の周方向移動速度を示す図。
符号の説明
1 カラープリンタ
2 画像形成部
4 定着部
5 用紙搬送部
6 給紙部
7 排出部
11 感光体ドラム
13 現像器
14 現像ローラ
30 回転現像装置
43 モータ
45 駆動機構
46 入力ギア
50 位置決め機構
51 入力カム
52 係止部材
54 ソレノイド
70 回転速度制御装置
71 回転速度制御手段
73 距離規制コロ

Claims (4)

  1. 静電潜像担持体に隣接して配置され、それぞれ現像ローラを有する複数の現像器と、前記現像器が現像位置に位置した際に前記静電潜像担持体に当接して前記複数の現像ローラそれぞれ前記静電潜像担持体との距離を規制する複数の距離規制コロと、を備えた回転現像装置を前記現像器が現像位置に位置するよう回転させる駆動機構を制御して前記回転現像装置の回転速度を制御する回転速度制御装置であって、
    前記回転現像装置が回転されて所定の現像器が現像位置に移動される場合、前記現像器が現像位置に達するまでの一定期間において、前記距離規制コロの周方向移動速度が前記静電潜像担持体の回転速度と等しくなるように前記駆動機構を制御して前記回転現像装置の回転速度を制御する回転速度制御手段を備えた、
    回転速度制御装置。
  2. 前記回転速度制御手段は、前記静電潜像担持体の回転速度よりも速い速度で回転現像装置を回転するように制御した後、前記距離規制コロの周方向移動速度が前記静電潜像担持体の回転速度と等しくなるように前記駆動機構を制御して前記回転現像装置の回転速度を減速させる、請求項1に記載の回転速度制御装置。
  3. 前記回転速度制御手段は、前記距離規制コロが前記静電潜像担持体に当接するときを含む前記一定期間において、前記距離規制コロの周方向移動速度が前記静電潜像担持体の回転速度と等しくなるように前記駆動機構を制御して前記回転現像装置の回転速度を制御する、
    請求項1又は2に記載の回転速度制御装置。
  4. 電潜像担持体と、
    前記静電潜像担持体に隣接して配置され、それぞれ現像ローラを有する複数の現像器と、前記現像器が現像位置に位置した際に前記静電潜像担持体に当接して前記複数の現像ローラそれぞれと前記静電潜像担持体との距離を規制する複数の距離規制コロと、を備えた回転現像装置と、
    前記現像器が現像位置に位置するよう前記回転現像装置を回転させる駆動機構と、
    前記駆動機構を制御して前記回転現像装置の回転速度を制御する請求項1から3のいずれかに記載の回転速度制御装置と、を有する、
    画像形成装置。
JP2006064296A 2006-03-09 2006-03-09 回転速度制御装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4637772B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006064296A JP4637772B2 (ja) 2006-03-09 2006-03-09 回転速度制御装置及び画像形成装置
US11/715,362 US7668486B2 (en) 2006-03-09 2007-03-08 Rotation speed control device and image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006064296A JP4637772B2 (ja) 2006-03-09 2006-03-09 回転速度制御装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007240957A JP2007240957A (ja) 2007-09-20
JP4637772B2 true JP4637772B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=38479082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006064296A Expired - Fee Related JP4637772B2 (ja) 2006-03-09 2006-03-09 回転速度制御装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7668486B2 (ja)
JP (1) JP4637772B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7933538B2 (en) * 2007-05-15 2011-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Color electrophotographic image forming apparatus including a rotary drive transmission mechanism
JP5593940B2 (ja) * 2009-09-10 2014-09-24 株式会社リコー 画像形成装置
JP5511585B2 (ja) * 2010-08-17 2014-06-04 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613162A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Canon Inc 回転現像装置
JPS6378175A (ja) * 1986-09-20 1988-04-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の回転型現像装置
JP2003015381A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Canon Inc カラー画像形成装置
JP2004093611A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2005070583A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Seiko Epson Corp 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294967A (en) * 1989-02-28 1994-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with a plurity of adjustable developing units
JP3277872B2 (ja) 1997-12-05 2002-04-22 富士ゼロックス株式会社 電子写真式画像形成装置の現像装置
US6240268B1 (en) * 1999-01-14 2001-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Gap retaining member and developing device employing the same
US6985684B2 (en) * 2002-08-29 2006-01-10 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus having preset developer unit replacement positions and a locking device
JP2004110011A (ja) * 2002-08-30 2004-04-08 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP4006315B2 (ja) * 2002-10-31 2007-11-14 キヤノン株式会社 現像装置
US7292800B2 (en) * 2003-08-19 2007-11-06 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus with selectively rotated developing roller
JP2006201229A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Seiko Epson Corp 画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613162A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Canon Inc 回転現像装置
JPS6378175A (ja) * 1986-09-20 1988-04-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の回転型現像装置
JP2003015381A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Canon Inc カラー画像形成装置
JP2004093611A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2005070583A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Seiko Epson Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007240957A (ja) 2007-09-20
US7668486B2 (en) 2010-02-23
US20070212112A1 (en) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8155564B2 (en) Image forming apparatus
JP2006349763A (ja) 画像形成装置
JP2007010745A (ja) 画像形成装置および該装置におけるレジスト調整方法
JP4637772B2 (ja) 回転速度制御装置及び画像形成装置
JP2017211522A (ja) 画像形成装置
JP5476695B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4756881B2 (ja) 画像形成装置
JP4799149B2 (ja) 現像装置
JP2005316201A (ja) 現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2006201254A (ja) 画像形成装置
JP2002287461A (ja) ロータリー現像装置
JP4902793B2 (ja) 画像形成装置
JP2007199585A (ja) 回転式現像装置
KR100719109B1 (ko) 현상기 구동 장치 및 이를 이용한 컬러 화상형성장치.
JP2023074107A (ja) 画像形成装置
JP2007232990A (ja) 現像装置
JP2009031700A (ja) 画像形成装置
JP2008310111A (ja) 画像形成装置
JP2000347472A (ja) 画像形成装置
JP2006126258A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US7865116B2 (en) Rotary type developing device
US20190101846A1 (en) Developing apparatus and image forming apparatus
JP2007101884A (ja) 画像形成装置
JP4858643B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP5978675B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090911

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4637772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees