JP2003015381A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JP2003015381A
JP2003015381A JP2001201159A JP2001201159A JP2003015381A JP 2003015381 A JP2003015381 A JP 2003015381A JP 2001201159 A JP2001201159 A JP 2001201159A JP 2001201159 A JP2001201159 A JP 2001201159A JP 2003015381 A JP2003015381 A JP 2003015381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostatic latent
latent image
image forming
color image
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001201159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4717274B2 (ja
Inventor
Toshiki Nagase
俊樹 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001201159A priority Critical patent/JP4717274B2/ja
Publication of JP2003015381A publication Critical patent/JP2003015381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4717274B2 publication Critical patent/JP4717274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置本体の小型化を図ることができるカラー
画像形成装置を提供すること。 【構成】 静電潜像担持体に形成された静電潜像を現像
剤によって顕像化する複数の現像手段を支持する回転体
を備えたロータリー式の現像装置を備えるカラー画像形
成装置において、前記回転体を回転支持する揺動体4
4,45を設け、前記回転体を回転させることによって
前記静電潜像担持体の近傍へ現像手段を回転移動させる
とともに、回転移動終了後又は終了直前に前記揺動体4
4,45を揺動させることにより、前記静電潜像担持体
に対向して該静電潜像担持体上の静電潜像を現像する位
置に現像手段を押圧するよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ、複写
機、ファクシミリ等の電子写真方式のカラー画像形成装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カラー画像形成装置のロータリー
現像装置においては、一様に帯電された像担持体である
感光ドラムに選択的な露光を行って潜像を形成し、この
潜像を現像剤であるトナーで顕像化するために、複数の
現像カートリッジを支持した回転体を回転させ、現像位
置に回転してきた現像カートリッジを押圧手段で押圧
し、現像ローラに設けられた間隙保持用のコロを感光ド
ラム周面に当接させて現像ローラと感光ドラム表面との
距離を一定に保持している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例で
は、現像カートリッジを現像位置において感光ドラムに
向けて押圧する押圧手段が、複数の現像カートリッジを
支持する回転体の回転中心付近に配置されてしまうた
め、現像カートリッジのトナー容量を多くしようとする
と回転体全体の直径を大きくする必要があり、装置本体
が大きくなってしまうという問題があった。
【0004】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、装置本体の小型化を図ること
ができるカラー画像形成装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の本発明は、静電潜像担持体に形成さ
れた静電潜像を現像剤によって顕像化する複数の現像手
段を支持する回転体を備えたロータリー式の現像装置を
備えるカラー画像形成装置において、前記回転体を回転
支持する揺動体を設け、前記回転体を回転させることに
よって前記静電潜像担持体の近傍へ現像手段を回転移動
させるとともに、回転移動終了後又は終了直前に前記揺
動体を揺動させることにより、前記静電潜像担持体に対
向して該静電潜像担持体上の静電潜像を現像する位置に
現像手段を押圧することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0007】<実施の形態1>図4は本発明に係るカラ
ー画像形成装置の概略構成を示す断面図であり、図示の
カラー画像形成装置は4色フルカラー画像を形成するこ
とができるレーザープリンタである。
【0008】画像形成装置Aは、第1の像担持体として
ドラム型の電子写真感光体である感光ドラム1を備えて
おり、該感光ドラム1は不図示の駆動手段によって図示
矢印方向(時計方向)に回転駆動される。
【0009】そして、感光ドラム1の周囲には、該感光
ドラム1の回転方向に従って順に感光ドラム1の表面を
均一に帯電させる帯電装置2、画像情報に基づいてレー
ザービームを照射して感光ドラム1上に静電潜像を形成
する露光手段3、静電潜像に現像剤としてトナーを付着
させてトナー像として現像する現像装置4、感光ドラム
1上のトナー像が一次転写される第2の像担持体として
の転写ユニット5、一次転写後の感光ドラム1表面に残
った転写残トナーを除去するクリーニング装置6等が設
置されている。
【0010】感光ドラム1上の静電潜像を現像する現像
装置4は、4色のトナーを収容する4つの現像剤収容部
を有しており、現像剤収容部が回転中心4aを中心にし
て同心円上に配置されている。各現像剤収容部には、表
面に現像剤であるトナーを担持するとともに、現像剤収
容部が感光ドラム1と対峙したときに感光ドラム1と対
向する現像剤担持ローラ4bが設けられており、現像剤
担持ローラ4bにより感光ドラム1上の静電潜像が現像
される。
【0011】又、4BK,4Y,4M,4Cはプロセス
カートリッジであり、これらにはそれぞれ現像剤担持ロ
ーラ4bを含む現像手段と、トナーを収容して現像手段
にトナーを供給するトナー収容容器が一体に形成され、
画像形成装置Aに対して着脱可能に構成されている。
【0012】第2の像担持体である前記転写ユニット5
は、感光ドラム1上のトナー画像を1次転写した後に、
該転写ユニット5に向けて給送された転写材Sの表面に
トナー画像を2次転写するものであり、転写材Sは、給
紙カセットから給搬送手段により所定のタイミングで転
写ユニット5まで搬送される。
【0013】又、画像形成装置A内には、2次転写後の
転写材S上のトナーを加熱して転写材Sにトナー像を定
着させる定着装置8が設置されている。そして、定着装
置8を通過した転写材Sは、搬送ユニット9により排紙
トレイ10に排出される。尚、定着装置8は、一対の回
転体である定着ローラ8aと加圧ローラ8bとの間にト
ナー像を担持した転写材Sを通すことにより転写材Sを
加熱及び加圧して転写材S上にトナー画像を定着させ
る。図1は現像装置4の斜視図、図2は図1の矢視B方
向の図、図3は図1の矢視C方向の図であり、これらの
図において41,42はプロセスカートリッジ4BK,
4C,4M,4Yを着脱可能に支持する回転体(ロータ
リー)の左右側板であり、側板41には歯車41aが設
けられている。43は回転体の回転軸であり、この回転
軸43は側板41,42と一体的に回転し、揺動体4
4,45に軸受46,47を介して回転可能に支持され
ている。48は揺動軸であり、これは揺動体44,45
に軸受49,50を介して支持されている。従って、回
転体を回転支持している揺動体44,45は、揺動軸4
8を揺動中心として揺動可能である。
【0014】揺動軸48は、本体側板51,52に固定
されており、該揺動軸48には、回転体を駆動するため
の歯車53が回転可能に取り付けられて、歯車53は回
転体の側板41に設けられている歯車41aと噛み合っ
ている。又、歯車53は本体側板51に取り付けられた
駆動モータ54の歯車54aと噛み合っている。55は
押圧軸であり、該押圧軸55の左右にはカム56,57
が取り付けられており、カム56,57は押圧軸55と
一体的に回転する。押圧軸55は軸受58,59を介し
て揺動体44,45に回転可能に支持されている。
【0015】ここで、軸受58,59は揺動体44,4
5の長穴部62,63にスライド可能に取り付けられる
とともに、捩りコイルバネ60,61によって圧力を受
けている。
【0016】現像装置4は、プロセスカートリッジ4B
K,4C,4M,4Yの順に感光ドラム1に対向するよ
うに回転切替制御され、感光ドラム1上の潜像がそれぞ
れのプロセスカートリッジ4BK,4C,4M,4Yの
色トナーで現像される。図4はプロセスカートリッジ4
Yが感光ドラム1と対向して感光ドラム1上の潜像イエ
ロートナーで現像している状態を示している。
【0017】ここで、現像装置4の動きを詳しく述べる
と、先ず、駆動モータ54が回転すると、その回転力が
歯車54a,53,41aと伝達され、4個のプロセス
カートリッジ4BK,4C,4M,4Yを支持した回転
体が回転する。そして、先ずプロセスカートリッジ4B
Kが感光ドラム1に対向する位置まで回転体が回転移動
すると、駆動モータ54は回転を止める。
【0018】次に、不図示の駆動源により押圧軸55が
回転し、該押圧軸55の左右に設けられた前記カム5
6,57が装置本体の突き当て部(図4の64)に当接
することにより、回転体を支持した揺動体44,45は
揺動軸43を中心に図1のD方向に回転し、回転体に支
持されているプロセスカートリッジ4BKの現像剤担持
ローラ4bに設けられている間隙保持用のコロが感光ド
ラム1の周面に当接し、押圧軸55の回転が止まる。こ
のとき、押圧軸55の軸受58,59は揺動体44,4
5に設けられた長穴部に沿ってスライドすることができ
るため、捩りコイルバネ60,61により押圧され、現
像剤担持ローラ4bのコロと感光ドラム1は適切な圧力
で接している。
【0019】感光ドラム1上の潜像の現像が終わると、
不図示の駆動源により押圧軸55が回転し、押圧軸55
の左右に設けられたカム56,57が装置本体の突き当
て部(図4の64)より離れ、回転体を支持した揺動体
44,45は揺動軸43を中心に感光ドラム1より離れ
る方向へ揺動して特定の位置で止まり、これによってで
プロセスカートリッジ4BKによる潜像の現像は終了
し、続いてプロセスカートリッジ4C,4M,4Yのよ
る現像が順次行われる。
【0020】本実施の形態では、回転体(ロータリー)
を回転させるための歯車53が揺動軸48上に設けられ
ているため、プロセスカートリッジ4BK,4C,4
M,4Yを押圧するために揺動体44,45を揺動させ
るときにおいても、歯車53と回転体の側板41に設け
られた歯車41aとの噛み合いが外れることがない。従
って、プロセスカートリッジ4BK,4C,4M,4Y
が感光ドラム1から離れた後に回転体の歯車41aと駆
動歯車53の噛み合わせ動作を行う必要がないため、駆
動系の信頼性が高められる。
【0021】<実施の形態2>次に、本発明の実施の形
態2を図5に基づいて説明する。
【0022】本実施の形態は、前記実施の形態1におい
て示した押圧手段の駆動方法を示すものである。図5に
おいて、68は押圧軸55と一体に回転する歯車であ
り、65は揺動軸43に回転可能に取り付けられている
歯車である。66,67は揺動体44に加締められた軸
69,70の周りを回転する歯車である。歯車68は揺
動体44の長穴部に沿って数mmスライドするが、歯車
67の接線方向に動くため、噛み合いが外れることはな
い。
【0023】不図示の駆動源により歯車65,66,6
7,68と回転駆動され、歯車68と一体に回転する押
圧軸55に回転が伝えられ、更に押圧軸55とカム5
6,57が一体に回転することにより、揺動体44,4
5は揺動軸48を中心に揺動可能となる。
【0024】而して、本実施の形態においても、押圧手
段を駆動するための歯車65が揺動軸48上に設けられ
ているため、揺動体44,45を揺動させた場合にで
も、押圧手段を駆動するための歯車68の噛み合いが外
れることがない。
【0025】従って、歯車を随時噛み合わせておくため
の特別な機構が必要なく、安価で信頼性の高い駆動系を
構成することができる。
【0026】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、静電潜像担持体に形成された静電潜像を現像剤
によって顕像化する複数の現像手段を支持する回転体を
備えたロータリー式の現像装置を備えるカラー画像形成
装置において、前記回転体を回転支持する揺動体を設
け、前記回転体を回転させることによって前記静電潜像
担持体の近傍へ現像手段を回転移動させるとともに、回
転移動終了後又は終了直前に前記揺動体を揺動させるこ
とにより、前記静電潜像担持体に対向して該静電潜像担
持体上の静電潜像を現像する位置に現像手段を押圧する
ようにしたため、カラー画像形成装置本体の小型化を図
ることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る現像装置の駆動系
の斜視図である。
【図2】図1の矢視B方向の図である。
【図3】図1の矢視C方向の図である。
【図4】本発明に係るカラー画像形成装置の断面図であ
る。
【図5】本発明の実施の形態2に係る現像装置の駆動系
の斜視図である。
【符号の説明】
1 感光ドラム(静電潜像担持体) 4 現像装置 4BK,4Y,4M,4C プロセスカートリッジ 41,42 回転体の側板 41a 歯車 43 回転体の回転軸 44,45 揺動体 53 歯車 55 押圧軸 56,57 カム 60,61 捩りコイルバネ 56,57 軸受
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 21/18 G03G 15/00 556

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静電潜像担持体に形成された静電潜像を
    現像剤によって顕像化する複数の現像手段を支持する回
    転体を備えたロータリー式の現像装置を備えるカラー画
    像形成装置において、 前記回転体を回転支持する揺動体を設け、前記回転体を
    回転させることによって前記静電潜像担持体の近傍へ現
    像手段を回転移動させるとともに、回転移動終了後又は
    終了直前に前記揺動体を揺動させることにより、前記静
    電潜像担持体に対向して該静電潜像担持体上の静電潜像
    を現像する位置に現像手段を押圧することを特徴とする
    カラー画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記現像手段と現像剤を収容して現像手
    段に現像剤を供給する現像剤収容容器とが一体化された
    プロセスカートリッジを画像形成装置本体の回転体に対
    して着脱可能に構成したことを特徴とする請求項1記載
    のカラー画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記回転体の側板に、回転体を回転させ
    るための歯車が設けるとともに、前記揺動体の揺動中心
    と同軸上に、前記歯車を駆動するための歯車を設けたこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載のカラー画像形成装
    置。
  4. 【請求項4】 前記現像手段を前記静電潜像担持体に押
    圧する押圧手段を前記揺動体上に設けるとともに、該押
    圧手段を駆動するための歯車を前記揺動体の揺動中心と
    同軸上に設けたことを特徴とする請求項1又は2記載の
    カラー画像形成装置。
JP2001201159A 2001-07-02 2001-07-02 カラー画像形成装置 Expired - Fee Related JP4717274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001201159A JP4717274B2 (ja) 2001-07-02 2001-07-02 カラー画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001201159A JP4717274B2 (ja) 2001-07-02 2001-07-02 カラー画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003015381A true JP2003015381A (ja) 2003-01-17
JP4717274B2 JP4717274B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=19038169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001201159A Expired - Fee Related JP4717274B2 (ja) 2001-07-02 2001-07-02 カラー画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4717274B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007240957A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Kyocera Mita Corp 回転速度制御装置及び画像形成装置
JP2012042592A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007240957A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Kyocera Mita Corp 回転速度制御装置及び画像形成装置
JP4637772B2 (ja) * 2006-03-09 2011-02-23 京セラミタ株式会社 回転速度制御装置及び画像形成装置
JP2012042592A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4717274B2 (ja) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001337511A (ja) カラー画像形成装置
JP2006349763A (ja) 画像形成装置
JP2002006716A (ja) 画像形成装置
JPH1130896A (ja) 画像形成装置
JP2006337413A (ja) 電子写真画像形成装置
JP6625109B2 (ja) 画像形成装置
JPH11125985A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2003241618A (ja) 画像形成装置
JP4717274B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2005043537A (ja) プロセスカートリッジ及びこれを用いた画像形成装置
JP2000122460A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6724360B2 (ja) 画像形成装置
JP2003208011A (ja) 電子写真方式プリンタの現像装置
JP4637772B2 (ja) 回転速度制御装置及び画像形成装置
JP2002062731A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6300474B2 (ja) 画像形成装置
JP2004085648A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3720522B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JPH11338264A (ja) 画像形成装置
US8626031B2 (en) Image forming apparatus
JP2003015502A (ja) カラー画像形成装置
JP2006292869A (ja) プロセスカートリッジ
JP2007298611A (ja) 画像形成装置
JP2001356553A (ja) カラー画像形成装置
JP2006243194A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び、画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080702

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees