JP4635323B2 - ステータ製造方法 - Google Patents

ステータ製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4635323B2
JP4635323B2 JP2000320940A JP2000320940A JP4635323B2 JP 4635323 B2 JP4635323 B2 JP 4635323B2 JP 2000320940 A JP2000320940 A JP 2000320940A JP 2000320940 A JP2000320940 A JP 2000320940A JP 4635323 B2 JP4635323 B2 JP 4635323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
stator
positioning
bobbin
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000320940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002136029A (ja
Inventor
賢司 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2000320940A priority Critical patent/JP4635323B2/ja
Publication of JP2002136029A publication Critical patent/JP2002136029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4635323B2 publication Critical patent/JP4635323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、集中巻した空芯状のコイルをステータコアの内周面に装着してなるスロットレスモータのステータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のスロットレスモータのステータを図4および図5に示す。
図4および図5において、11は電磁鋼板からなる薄い鉄心を積層して構成したステータコア、12は前記ステータコアの内周面に固定する絶縁接着シート、13は前記絶縁接着シート12の内周面に接着固定する集中巻した空芯状のコイル、14は外周面に前記コイル13の空芯部13aに嵌合する凸部14aを有する位置決め治具、15はモールドされた樹脂である。
集中巻した空芯状のコイル13を、空芯部13aを基準にして位置決め治具14で位置決めし、ガラスプリプレグなどの絶縁接着シート12や接着剤によりステータコア11に固定した後、位置決め治具14から取り外して樹脂15でモールドを行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来技術においては、次のような問題があった。
(1) モータ特性向上の目的から、ステータ内径側の樹脂部は極力肉厚を薄くする必要があるが、一般的なモールド樹脂ではこの空隙部を廻りきらずに、樹脂がよく空芯部に充填されない。また、そのため樹脂圧が高くなってコイルが押し潰されてしまうので、流動性の高い高価な樹脂を使用しなければならない。
(2) コイルの空芯部に、位置決め治具の凸部が出し入れされるため、コイルと位置決め治具との間で摩擦接触が起こる。このため、コイルの絶縁皮膜が剥離し、絶縁耐圧不良が発生する。
(3) ステータ内径部のモールド樹脂肉厚不均一で生じるひけにより、ステータの真円度が悪くなる。
本発明はこのような問題を解消するためになされたもので、モールド樹脂圧によるコイルの変形抑制、組立工程でのコイル絶縁皮膜の剥離抑制、およびモータの内径真円度向上を実現することができるスロットレスモータのステータを提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記問題を解決するため、本発明は、電磁鋼板からなる鉄心を積層して構成されたステータコアの内周面に集中巻した空芯状のコイルを装着するとともに、これらを樹脂でモールドさせてなるスロットレスモータのステータを製造するステータ製造方法であって、2個のコイル位置決め凹部を有するボビンの側面部に直接前記コイルを集中巻で巻装し、次いで、前記コイルを巻装した前記ボビンを、当該コイルを軸方向と径方向に位置決めする位置決め治具における前記位置決め凹部に対応する位置に設けられた位置決め凸部に、前記位置決め凹部を嵌合させて、絶縁接着シートを介して前記ステータコアの内周面に接着固定し、次いで、前記ボビンから前記位置決め治具を取外し、前記ボビンと前記コイルを前記樹脂でモールドするようにしたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
図1は本発明の実施例を示すもので、(a)はボビンの斜視図、(b)はボビンにコイルを巻装した状態を示す斜視図である。図2は本発明の実施例を示す位置決め治具を含めたステータの分解斜視図である。図3は本発明の実施例を示すステータの正断面図である。
図において、1は電磁鋼板からなる薄い鉄心を積層して構成したステータコア、2は前記ステータコア1の内周面に接着固定する絶縁接着シート、3は前記絶縁接着シート2の内周面に接着固定される巻枠としてのボビンで、前記ステータコア1の内周面の曲率に合わせた円弧状をしている。3aは外周面部、3bは内周面部で、前記内周面部3aには例えば2個の位置決め凹部3cを形成している。3dはボビン3の側面部で、コイル4を集中巻で巻装している。5は位置決め治具で、外周面に、前記ボビンの位置決め凹部3cに対応する位置に位置決め凸部5aを設けている。
このようなスロットレスモータのステータの組立は次のようにして行う。
まず、図1(a)、(b)に示すように、コイル位置決め凹部3cを有するボビン3の側面部3dに直接コイル4を巻装する。
次に、コイル4を巻装したボビン3を、図2に示す位置決め治具5に設けられた位置決め凸部5aに、前記ボビン3の位置決め凹部3cを嵌合させて、図3に示すように、前記絶縁接着シート2を介してステータコア1の内周面に接着固定する。
次に、前記ボビン3から位置決め治具5を取外し、ボビン3とコイル4を樹脂16でモールドする。
このようにすることにより、コイル4と位置決め治具5とが接触することがなくなるので、コイル4の絶縁皮膜が剥離しすることはなく、絶縁耐圧不良が発生することもない。また、コイル3には、樹脂6でモールドする際に樹脂圧がかかるが、巻装したコイル4の内周部にボビン3があるため、変形をすることはない。また、さらに、コイル内径部の樹脂圧が均一になるので、ステータ内径部の真円度が向上する。
【0006】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、ボビンを使用することでモールド樹脂圧によるコイルの変形が抑制され、また、コイルの絶縁皮膜の剥離による絶縁耐圧不良が抑制され、さらに、コイル内径部の樹脂圧が均一になるためにステータ内径部の真円度が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すもので、(a)はボビンの斜視図、(b)はボビンにコイルを巻装した状態を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施例を示す位置決め治具を含めたステータの分解斜視図である。
【図3】本発明の実施例を示すステータの正断面図である。
【図4】従来技術を示す位置決め治具を含めたステータの分解斜視図である。
【図5】従来技術を示すステータの正断面図である。
【符号の説明】
1 ステータコア、
2 絶縁接着シート、
3 ボビン、
3a 外周面部、
3b 内周面部、
3c 位置決め凹部、
3d 側面部、
4 コイル、
5 位置決め治具、
6 樹脂

Claims (1)

  1. 電磁鋼板からなる鉄心を積層して構成されたステータコアの内周面に集中巻した空芯状のコイルを装着するとともに、これらを樹脂でモールドさせてなるスロットレスモータのステータを製造するステータ製造方法であって、
    2個のコイル位置決め凹部を有するボビンの側面部に直接前記コイルを集中巻で巻装し、
    次いで、前記コイルを巻装した前記ボビンを、当該コイルを軸方向と径方向に位置決めする位置決め治具における前記位置決め凹部に対応する位置に設けられた位置決め凸部に、前記位置決め凹部を嵌合させて、絶縁接着シートを介して前記ステータコアの内周面に接着固定し、
    次いで、前記ボビンから前記位置決め治具を取外し、前記ボビンと前記コイルを前記樹脂でモールドすることを特徴とするステータ製造方法
JP2000320940A 2000-10-20 2000-10-20 ステータ製造方法 Expired - Fee Related JP4635323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000320940A JP4635323B2 (ja) 2000-10-20 2000-10-20 ステータ製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000320940A JP4635323B2 (ja) 2000-10-20 2000-10-20 ステータ製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002136029A JP2002136029A (ja) 2002-05-10
JP4635323B2 true JP4635323B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=18799146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000320940A Expired - Fee Related JP4635323B2 (ja) 2000-10-20 2000-10-20 ステータ製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4635323B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004032861A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Nidec Copal Corp ステッピングモータ
JP4812713B2 (ja) * 2007-08-07 2011-11-09 日邦電機株式会社 スロットレスモータ
KR101972869B1 (ko) * 2017-04-25 2019-04-26 엘씨 텍(주) 슬롯리스 bldc 모터의 고정자조립체 제조방법 및 이를 제조하기 위한 치구

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510868A (en) * 1978-07-08 1980-01-25 Pioneer Electronic Corp Winding structure for slotless motor
JPS59172958A (ja) * 1983-03-23 1984-09-29 Hitachi Ltd 界磁コイルの芯出し組合せ装置
JPH06276714A (ja) * 1993-03-17 1994-09-30 Daifuku Co Ltd フラットモータ用電機子の製造方法およびフラットモータ用電磁石
JP2000245124A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Yaskawa Electric Corp 平滑電機子巻線形モータ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510868A (en) * 1978-07-08 1980-01-25 Pioneer Electronic Corp Winding structure for slotless motor
JPS59172958A (ja) * 1983-03-23 1984-09-29 Hitachi Ltd 界磁コイルの芯出し組合せ装置
JPH06276714A (ja) * 1993-03-17 1994-09-30 Daifuku Co Ltd フラットモータ用電機子の製造方法およびフラットモータ用電磁石
JP2000245124A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Yaskawa Electric Corp 平滑電機子巻線形モータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002136029A (ja) 2002-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5258681A (en) Magnetic slot wedges for dynamo-electric machines
JP2844610B2 (ja) モールドモータ
US8581685B2 (en) Reactor and method for manufacturing reactor
US9824806B2 (en) Coil, rotating electrical machine, and method of manufacturing coil
US20240128807A1 (en) Segment core and axial flux motor
US4837921A (en) Process for manufacturing a grooveless stator for electric motor
JP2002191143A (ja) 永久磁石式同期モータとそのモータを備えた自動車
US7633187B2 (en) Stator for reciprocating motor and fabrication method thereof
JP2004032830A (ja) 集中巻モータの巻線部の製造方法
JP2004248440A (ja) 固定子ピースおよびモータの固定子
JP4635323B2 (ja) ステータ製造方法
JP2002238236A (ja) 往復動式モータの固定子装着構造
JP2008278684A (ja) 一体成形方法
JP2000245124A (ja) 平滑電機子巻線形モータ
JP3632511B2 (ja) モータの絶縁構造及びモータのステータ製造方法
JPH0583901A (ja) 車両用交流発電機のステータコア
JP2002136068A (ja) スロットレスモータのコイル位置決め方法
JP2536126Y2 (ja) 電機子コアの絶縁機構
JP2006325309A (ja) コイルおよびその成形方法とモータ
JP2007104795A (ja) アキシャルギャップモータ
JP2002191142A (ja) 積層コア
JP2023054939A (ja) ステータの製造方法
JP2002101591A (ja) スロットレスモータのステータ
JPWO2019049761A1 (ja) 回転電機の固定子および固定子の製造方法
KR960013545B1 (ko) 정류자 전동기용 고정자 절연장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees