JP4633343B2 - 包装構体およびその製造機械および方法 - Google Patents

包装構体およびその製造機械および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4633343B2
JP4633343B2 JP2003270464A JP2003270464A JP4633343B2 JP 4633343 B2 JP4633343 B2 JP 4633343B2 JP 2003270464 A JP2003270464 A JP 2003270464A JP 2003270464 A JP2003270464 A JP 2003270464A JP 4633343 B2 JP4633343 B2 JP 4633343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
machine
strip
bags
packaging structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003270464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004155500A (ja
Inventor
アレクンダー テーラー アルフレッド
ディ パルマ ルイギ
Original Assignee
ティー・エヌ・エー オーストラリア ピィー・ティー・ワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティー・エヌ・エー オーストラリア ピィー・ティー・ワイ リミテッド filed Critical ティー・エヌ・エー オーストラリア ピィー・ティー・ワイ リミテッド
Publication of JP2004155500A publication Critical patent/JP2004155500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4633343B2 publication Critical patent/JP4633343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/14Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by reciprocating or oscillating members
    • B65B51/146Closing bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B15/00Attaching articles to cards, sheets, strings, webs, or other carriers
    • B65B15/04Attaching a series of articles, e.g. small electrical components, to a continuous web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • B65B51/30Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes
    • B65B51/303Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes reciprocating along only one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D73/00Packages comprising articles attached to cards, sheets or webs
    • B65D73/02Articles, e.g. small electrical components, attached to webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/40Packages formed by enclosing successive articles, or increments of material, in webs, e.g. folded or tubular webs, or by subdividing tubes filled with liquid, semi-liquid, or plastic materials
    • B65D75/42Chains of interconnected packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

本発明は、包装構体にかつ複数の包装がそれに取着される支持帯片を含む包装構体を製造するための方法および装置に関する。代表的には、包装はスナックフーズを収容し、構体は販売時点に表示されるようになされている。
米国特許第5,433,060号に開示されているのは、複数のバッグ(代表的には、スナックフーズを収容する)がそれに取着される支持帯片を含んでいる柔軟な包装構体である。バッグの購買者はバッグを支持帯片から除去する。
上述した米国特許において、機械は、支持帯片に除去可能に取着される包装(バッグ)を製造するために開示される。とくに、機械はバッグを閉じるだけでなくバッグを支持帯片に取着する協働の密封顎部を含んでいる。バッグの購買者はバッグを支持帯片から除去する。密封顎部はこの密封顎部が包装を密閉するように包装に係合するとき、バッグの密封された区域が支持帯片に取着されるように支持帯片がそれを通過するスロットを含んでいる。この密封された区域はバッグが除去されるとき密封された区域がバッグの除去を許容して引き剥がすように引き剥がし可能な取着を設ける。各バッグは帯片に個々に取着される。
上述した方法および装置は単一の型の包装構体しか製造され得ないという欠点をこうむる。
本発明の目的は、上述した欠点を克服するかまたは実質上改良することにある。
本発明では、前記端部密封区域の一方において前記帯片にバッグを固定するために間に配置された前記帯片および前記バッグに係合するように移動させられる1対の対向可動顎を含んでいる顎構体;
前記帯片を前記顎部に供給するための帯片供給機構;
前記顎部の運動を生じるための駆動構体を含んでおり;そして
その際、前記顎構体が前記バッグを集合体に分離するために前記バッグを切断するためのブレードを含み、各集合体が前記端部密封区域のそれぞれによって前記帯片に取着される、端部密封区域を有する複数の閉止されたバッグがそれに取着され、前記バッグが前記端部密封区域において取着された形状で機械に供給される柔軟な帯片を含んでいる包装構体を製造するための機械が開示される。
好適な形状において、前記ブレードが前記機械に供給されているさらに他のバッグから集合体を剪断するために前記顎部の一方に可動に取り付けられ、前記ブレードが前記バッグに係合するような伸張された位置と、前記バッグが剪断されない撤退された位置との間で可動である。
各集合体は少なくとも1つのバッグを含んでいる。
好ましくは、前記機械が、さらに、前記ブレードの運動を生じるためのアクチュエータ構体を含んでいる。
好ましくは、前記アクチュエータ構体が前記顎部の直線往復動を生じる回転可能に駆動されるクランク機構を含んでいる。
好ましくは、前記供給機構が、前記帯片がそれを貫通する前記顎部の一方にスロットを含んでいる。
好ましくは、上述した機械が、バッグを製造するための包装機械との組み合わせにおいて使用され、かつその際、前記包装機械が前記端部密封区域を形成するように前記バッグに係合する密封顎部を含んでいる。さらに他の好適な形状において、前記密封顎部が、個々のバッグがそれらのそれぞれの集合体から分離され得るように各バッグを穿孔するための部材を含んでいる。
さらに、本発明では、以下の工程、すなわち、
柔軟な帯片を設け;
複数の密閉されたバッグを設け、これらのバッグが端部密封区域によって接合されており;
前記バッグを集合体に切断しかつ各集合体を前記端部密封区域のそれぞれの区域によって前記帯片に取着する工程を含んでいる、包装構体を形成する方法が開示される。
各集合体が少なくとも1つのバッグを含んでいる。
1つの好適な形状において、前記方法は、各バッグが帯片および隣接するバッグから分離されることができるように前記バッグを穿孔することを含んでいる。
そのうえさらに、本発明では、柔軟な帯片およびこの帯片に沿って長手方向に間隔が置かれた位置で前記帯片に取着される複数のバッグを含んでおり、これらのバッグが集合体に配列され、各集合体が複数のバッグを含んでおり、各バッグが端部密封区域を有しており;そして
その際、各集合体の前記バッグが前記端部密封区域のそれぞれによって前記帯片に取着される包装構体が開示される。
1つの好適な形状において、隣接するバッグがこれらのバッグの分離を可能にするように壊される横方向に弱くされた部分を持つ前記端部密封区域により取着されている。
1つの好適な形状において、各集合体が端部密封区域によって前記帯片に取着され、前記バッグの少なくとも幾つかがバッグの分離を可能にする弱くされた部分により取着される。
好ましくは、端部バッグが前記帯片から引き剥がすようになされる。
さらに本発明では、柔軟な帯片;
前記帯片に沿って長手方向に間隔が置かれた位置において前記帯片に取着される複数のバッグを含み、各バッグが前記帯片からの前記バッグの分離を可能にするように壊される弱くされた部分を含んでいる端部密封区域によって前記帯片に取着される包装構体が開示される。
本発明の好適な形状を次に添付図面を参照して例として説明する。
添付図面において、包装構体10が概略的に描かれている。構体10はプラスチックのごとき柔軟な材料からなる帯片11を含んでいる。帯片11に長手方向に沿って間隔が置かれた位置で帯片11に取着されるのはバッグ12である。バッグ12は密閉されかつ端部密封区域13および14を含んでいる。この実施の形態において、各バッグ12は端部密封区域13によって帯片11に取着される。各端部密封区域13はバッグ12の除去を可能にするように帯片11から引き剥がされことができる。
図3において、バッグ12は集合体17に配置される。この実施の形態において、各集合体は3つのバッグ12を含んでいるがしかし、理解すべきことは、各集合体が、1またはそれ以上のバッグ12である、任意の数のバッグからなることができるということである。
各集合体17は、図1に示されるように、複数のバッグ12を含み、隣接するバッグ12は隣接する端部密封区域13および14によって接続されている。弱い横方向の線15が隣接するバッグ12の各対間に存在する。弱い横方向の線15は帯片11からのバッグ12の分離を可能にするように壊れる。この実施の形態において、弱い横方向の線15は穿孔の線である。この点において、理解すべきことは、端部密封区域13および14は線15を形成する穴および線15の破壊時の帯片11からのバッグ12の分離にも拘わらず各バッグ12を密閉して維持する密封された部分16を含んでいる。
代表的には、バッグ12は包装機械18によって形成される。包装機械18は米国特許第4,663,917号に記載されたような包装機械であってもよい。包装機械18は密封ヘッド20を有する回転可能に駆動される顎部19を含んでいる。密封ヘッド20は横方向の密封区域13および14かつそれゆえバッグ12を形成するように管状のバッグ材料21に係合する。しかしながら、図2および図4の実施の形態に関して、理解すべきことは、機械18はバッグ12を分離するために管状のバッグ材料2に通常係合する顎部20にナイフを含んでいないということである。図3および図7の実施の形態に関して、ナイフは弱い横方向の線15、すなわち線15を形成する穴を形成する穿孔部材27により置き換えられる。管状のバッグ材料20は米国特許第4,913,942号に記載されたユニットのごときフィルム駆動ユニット23によって包装機械18を通って動かされる。ユニット23は帯片形状においてバッグ材料2を受容しかつそれを管状形状に形成する成形器24を通ってその運動を生じるように管状のバッグ材料21に係合する被動ベルト22を含んでいる。バッグ材料21はバッグ材料21のロール26を受容する帯片供給構体25によって成形器24に供給される。構体25は公知の構成からなっている。
機械18と連係するのはこの機械18の運転を管理するための電子装置を含んでいる制御パネル26である。
包装機械18と連係するのは連続する接続されたバッグ12を機械18から受容しかつ包装構体10を形成するさらに他の機械28である。
機械28は、柔軟な帯片11がそれから分配されるロール30を支持する基部29を含んでいる。基部29に取り付けられるのはクランク機構33を駆動するモータ32を含んでいる駆動構体31である。クランク機構33は多数の機能を実行する1対の顎部34および35を往復して駆動する。まず、顎部34および35は、それらが隣接するバッグ12の間の端部密封区域1および1に係合するとき、バッグ12がそれによって帯片11に取着されるように加熱される。これに加えて、顎部34および35は図2の包装構体10を設けるようにそれぞれのバッグ12を分離するか、または代替的にバッグ構体10を設けるように機械28に供給されているバッグ12から集合体17を剪断する。とくに、顎部34は端部密封区域13および14に係合するような伸張された位置(図4および図5に示されるような)と、隣接するバッグ12を分離しないような撤退された位置との間で可動であるナイフブレード36を含んでいる。
第1の好適な形状において、基部29は順次それぞれ顎部34および35を支持するキャリッジ38および39を可動に支持するフレーム37を含んでいる。とくに、キャリッジ38および39はバー40上に摺動可能に取り付けられ、かつ顎部34および35の直線往復動を生じるようにクランク機構33によって駆動される。キャリッジ38および39はバー40に摺動可能に係合するスライドベアリング41を含んでいる。
クランク機構33から延びているのはキャリッジ38および39に取着される駆動ロッド42である。
クランク機構33は軸44を回転可能に駆動するギヤ43を含んでいる。軸44に取着されるのは突起45および46を備えたギヤ43である。突起45および46は180°位相がずれておりそしてキャリッジ38および39の往復動を生じるようにロッド42に接続される。とくに、突起45および46は、軸44の長手方向軸線のまわりに回転されているとき、ロッド44が往復動させられるように軸44の長手方向軸線から半径方向に間隔が置かれている。ベアリングはロッド42を突起45および46に取り付けている。動きはモータ32からギヤ43の噛み合い係合を介して軸44に伝達される。
第1の実施の形態において、ナイフブレード36はキャリッジ38に固定されかつ顎部34は軸47を介して摺動可能に取り付けられる。ばね48はブレード36を実質上被覆する位置に顎部34を押圧する。しかしながら、顎部34および35が係合しているとき顎部34はブレード36を露出して撤退し、ブレード36は次いで帯片11に取着されるような分離バッグ12を設けるために端部密封区域13および14を切断する。この実施の形態において、構体10は帯片11に取着される個々のバッグを有している。
さらに他の実施の形態において、顎部34は軸47およびばね49によって弾力的に取り付けられるがブレード36は電気または空気式アクチュエータ50によって動かされる。アクチュエータ50はブレード36が要求されるとき伸張された(切断)位置に動かされるように電子的に制御される。例えば、アクチュエータ50は、ブレード36が、一連のバッグ12が顎部34および35を通過した後のみ端部密封区域13および14を切断するように作動され得る。この方法において、集合体17が形成されてもよい。
図10から留意され得るように、各キャリッジ38および39は関連のロッド42がそれにより支持されるベアリング51を備えている。
機械28はモータ53を含んでいるフィルム供給ユニット52を含んでいる。モータ53は顎部34に対して帯片11の所定の長さを供給するように間歇的に作動される。見られ得るように、顎部34は帯片11が貫通するスロット54を有している。帯片11は構体10の重量によりスロット54を通して引っ張られる。オペレータは構体10を所望の長さに切断する。
一連のバッグの概略正面図である。 包装構体を製造するための機械の概略側面図である。 図2の機械のさらに他の概略側面図である。 密閉バッグを製造する密封顎部、および図1の機械に使用された顎部の概略側面図である。 図3の包装構体の変形例のさらに他の概略側面図である。 図2および図3の機械の概略頂面図である。 図6に示されたような機械の概略側面図である。 包装機械および図1および図2の機械の概略側面図である。 図3の機械を備えた図8の包装機械のさらに他の概略側面図である。 図2および図3の機械の部分のさらに他の概略平面図である。

Claims (11)

  1. 端部密封区域を有する複数の閉止されたバッグが固定される柔軟な帯片を含んでいる包装構体を製造するための機械において、
    前記バッグは、前記端部密封区域によって互いに接続された状態で前記機械に供給され、
    前記機械は、
    前記端部密封区域のうちの1つより前記バッグを前記帯片に固定するために間に配置された前記帯片および前記バッグに係合するように移動させられる1対の対向可動顎部を含んでいる顎構体と、
    前記帯片を前記顎部に供給するための帯片供給機構と、
    前記顎部の運動を生じさせるための駆動構体と、を含んでおり、
    前記顎構体は、前記バッグを切断して前記バッグを集合体へと分離するためのブレードを含み、
    前記集合体の前記端部密封区域のうちの1つが前記顎部により加熱されることによって、各集合体が前記端部密封区域により前記帯片に固定されることを特徴とする包装構体を製造するための機械。
  2. 前記ブレードは、前記機械に供給されているさらに他のバッグから集合体を剪断するために前記顎部の一方に可動に取り付けられ、
    前記ブレードが、前記バッグに係合するような伸張された位置と、前記バッグが剪断されない撤退された位置との間で可動であることを特徴とする請求項1に記載の包装構体を製造するための機械。
  3. 各集合体が少なくとも1つのバッグを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の包装構体を製造するための機械。
  4. 前記ブレードの運動を生じさせるためのアクチュエータ構体を含んでいることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の包装構体を製造するための機械。
  5. 前記アクチュエータ構体が、前記顎部の直線往復動を生じさせるための回転可能に駆動されるクランク機構を含んでいることを特徴とする請求項4に記載の包装構体を製造するための機械。
  6. 前記帯片供給機構が、前記帯片が貫通する前記顎部の一方にスロットを含んでいることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の包装構体を製造するための機械。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の包装構体を製造するための機械とバッグを製造するための包装機械との組み合わせにおいて、前記包装機械が前記端部密封区域を形成するように前記バッグに係合する密封顎部を含んでいることを特徴とする組み合わせ。
  8. 前記密封顎部が、個々のバッグがそれぞれの集合体から分離され得るように各バッグを穿孔するための部材を含んでいることを特徴とする請求項7に記載の組み合わせ。
  9. 柔軟な帯片と、
    バッグ材料から形成されて複数の集合体に配列される複数のバッグと、を含む包装構体であって、
    各集合体は端部バッグを含む複数のバッグを有し、前記端部バッグが端部密封区域により前記帯片に固定されることによって各集合体が前記帯片に沿って長手方向に間隔をあけて取着され、
    各集合体の隣接するバッグは、隣接するバッグ間に位置するバッグ材料の弱くされた部分によって接続されており、前記バッグの少なくともいくつかが前記弱くされた部分を壊すことによって分離されることを特徴とする包装構体。
  10. 各集合体の隣接するバッグが前記端部密封区域によって接続され、前記弱くされた部分がこれらのバッグの分離を可能にするように壊される横方向に弱くされた部分を有することを特徴とする請求項9に記載の包装構体。
  11. 前記端部バッグが前記帯片から引き剥がすようになされることを特徴とする請求項10に記載の包装構体。
JP2003270464A 2002-07-02 2003-07-02 包装構体およびその製造機械および方法 Expired - Fee Related JP4633343B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPS3337A AUPS333702A0 (en) 2002-07-02 2002-07-02 A package assembly and a machine and method for the manufacture thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004155500A JP2004155500A (ja) 2004-06-03
JP4633343B2 true JP4633343B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=3836893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003270464A Expired - Fee Related JP4633343B2 (ja) 2002-07-02 2003-07-02 包装構体およびその製造機械および方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7383672B2 (ja)
JP (1) JP4633343B2 (ja)
AU (1) AUPS333702A0 (ja)
BR (1) BR0302168B8 (ja)
CZ (1) CZ301671B6 (ja)
ES (1) ES2255350B1 (ja)
GB (2) GB2419125A (ja)
GR (1) GR1005601B (ja)
IT (1) ITMI20031343A1 (ja)
MX (1) MXPA03006023A (ja)
TR (1) TR200301029A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4043471B2 (ja) * 2004-10-26 2008-02-06 株式会社イシダ ディスプレイストリップ及び商品展示体
JP2009102034A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Ishida Co Ltd ストリップパック装置
ES1071859Y (es) * 2010-02-09 2010-07-13 Borrell Neus Framis Maquina para adherir productos envasados en bolsas sobre una lamina de material flexible
ITRM20120599A1 (it) 2011-12-05 2013-06-06 Tna Australia Pty Ltd Gruppo di trascinamento del film.
AU2012258403B2 (en) 2011-12-05 2016-07-07 Tna Australia Pty Limited A former shoulder
ITRM20120601A1 (it) 2011-12-05 2013-06-06 Tna Australia Pty Ltd Formatore di spalla.
AU2013267060C1 (en) 2012-12-21 2017-11-16 Tna Australia Pty Limited A packaging machine former
AU2014227558B2 (en) 2013-11-19 2018-02-08 Tna Australia Pty Limited Sealing jaws for a packaging machine
AU2014227559B2 (en) 2013-11-19 2018-02-08 Tna Australia Pty Limited A film drive assembly for a packaging machine
US20160304230A1 (en) * 2014-10-15 2016-10-20 Frito-Lay North America, Inc. Method and Apparatus for Producing Perforated Strings of Separable Packages
AU2017216442B2 (en) 2016-08-15 2022-07-07 Tna Australia Pty Limited A packaging assembly
CN106428834B (zh) * 2016-12-09 2023-08-01 威海润霖医用材料有限公司 塑料包装袋切割装置
CN109319239B (zh) * 2018-11-15 2024-02-23 福建长荣自动化设备有限公司 一种用于物料包装中的内膜封口切断机
CN113002065A (zh) * 2021-03-29 2021-06-22 江西捷创自动化设备有限公司 一种袋底端同步翻转机构
CN113525762B (zh) * 2021-08-05 2023-04-14 日照尚健食品有限公司 一种真空包装机
CN113955173B (zh) * 2021-11-30 2023-06-30 漳州市三丘机械设备有限公司 一种食品高速包装机
CN116002152B (zh) * 2023-03-24 2023-06-13 雄县骏岚纸塑包装有限公司 一种环保型pe包装袋塑封装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3608709A (en) * 1969-09-08 1971-09-28 Wayne Rogers V Multiple compartment package
US5433060A (en) * 1994-02-10 1995-07-18 Recot, Inc. Automated method and apparatus for detachably securing flexible packages to a display strip
WO1998052823A1 (en) * 1997-05-20 1998-11-26 Kar Gida Sanayi Ve Ticaret A.S. Apparatus for securing flexible packages to a display strip

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2272623A (en) * 1939-08-03 1942-02-10 Earle I Runner Container for mounting on display cards
JPS441589B1 (ja) * 1965-07-28 1969-01-23
US3864895A (en) * 1973-02-26 1975-02-11 Wright Machinery Company Inc Multi-pack method and apparatus
US4493178A (en) * 1981-03-10 1985-01-15 Euclid Spiral Paper Tube Corp. Packaging machine
DE4205655C2 (de) * 1992-02-25 1999-12-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Sterilisieren einer Verpackungsmaschine und Vorrichtung zum Durchführen des Verfahrens
US5907944A (en) * 1997-05-06 1999-06-01 Giacoman; Rodolfo Gerardo Murra Food packaging enclosing removable prize
EP0986524B1 (en) * 1997-05-17 2004-11-03 Vesuvius UK Limited Castable refractory compositions
US6560948B1 (en) * 1999-04-08 2003-05-13 Free-Flow Packaging International, Inc. Tear-off cushions of loose fill packing material, and machine and method for making the same
GB2350597A (en) * 1999-06-01 2000-12-06 Andrew Laitt Method of packaging goods
DE19941431B4 (de) * 1999-08-30 2004-04-15 Hastamat Verpackungstechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Befestigen von Schlauchbeuteln an einem Aufhängestreifen
US6726794B2 (en) * 2001-03-15 2004-04-27 Rudolph Foods Company, Inc. Apparatus and method for producing a merchandiser and a pre-loaded merchandiser produced thereby
US7093404B2 (en) * 2002-08-29 2006-08-22 Ishida Co., Ltd. Bag manufacturing and packaging apparatus
JP2004155432A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Ishida Co Ltd 製袋包装機
JP3602527B1 (ja) * 2003-06-19 2004-12-15 株式会社イシダ ストリップバッグ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3608709A (en) * 1969-09-08 1971-09-28 Wayne Rogers V Multiple compartment package
US5433060A (en) * 1994-02-10 1995-07-18 Recot, Inc. Automated method and apparatus for detachably securing flexible packages to a display strip
JPH09508879A (ja) * 1994-02-10 1997-09-09 リコット・インコーポレイテッド 柔軟な包装袋を取り外し可能に展示用帯に取着するための自動化方法と装置
WO1998052823A1 (en) * 1997-05-20 1998-11-26 Kar Gida Sanayi Ve Ticaret A.S. Apparatus for securing flexible packages to a display strip

Also Published As

Publication number Publication date
BR0302168A (pt) 2004-09-08
GB2419125A (en) 2006-04-19
AUPS333702A0 (en) 2002-07-25
US7383672B2 (en) 2008-06-10
CZ20031837A3 (cs) 2004-02-18
GR20030100285A (el) 2004-03-19
GB0315376D0 (en) 2003-08-06
ITMI20031343A1 (it) 2004-01-03
GB2391214B (en) 2007-01-17
CZ301671B6 (cs) 2010-05-19
GR1005601B (el) 2007-07-24
US20040082452A1 (en) 2004-04-29
ITMI20031343A0 (it) 2003-07-01
ES2255350A1 (es) 2006-06-16
ES2255350B1 (es) 2007-03-16
MXPA03006023A (es) 2005-02-14
BR0302168B1 (pt) 2013-01-08
JP2004155500A (ja) 2004-06-03
GB2391214A (en) 2004-02-04
GB0600508D0 (en) 2006-02-22
TR200301029A2 (tr) 2004-02-23
BR0302168B8 (pt) 2013-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4633343B2 (ja) 包装構体およびその製造機械および方法
US5519982A (en) Pouch having easy opening and reclosing characteristics and method and apparatus for production thereof
US4586318A (en) Bag forming and bagger apparatus and method
US6691491B2 (en) Vertical form, fill and seal packaging machine
AU673209B2 (en) Pouch having easy opening and reclosing characteristics and method and apparatus for production thereof
US6393809B2 (en) Servo-controlled pouch making apparatus
EP0999139A2 (en) Sealing apparatus for a packaging machine
EP0405595B1 (en) A machine for continuous manufacturing of netting bags
AU1564195A (en) Automated method and apparatus for detachably securing flexible packages to a display strip
JP2003535775A (ja) 連続ウェブに基づく二重区画密封容器製造方法および装置
US4779400A (en) Method and apparatus for forming, filling and sealing bags made from continuous plastic sheets
JP2006016080A (ja) 包装ラインおよび別個の製品を連続的に包装するための方法
CN101310967A (zh) 用于生产由热封气泡或泡沫热塑性材料制成的袋子的机器
EP1442980B1 (en) Device and method for manufacturing reclosable packagings
JPH0339882B2 (ja)
CN110650892B (zh) 用于卧式自动包装机的机头
US6468197B1 (en) Cushioning conversion machine with severing mechanism
US3146147A (en) Bag making machine with cutting mechanism and the cutting mechanism
JP2006232364A (ja) 充填包装機
JP4771777B2 (ja) 縦型多列自動包装機におけるrカッター装置
US20050178037A1 (en) Hangtags for use with an automatic tag attacher/printer
JPH0649346B2 (ja) 製袋装置
JPS6014574Y2 (ja) 自動包装用袋帯の連続製造装置
JP2002178418A (ja) 製袋機における切断装置
US20080076652A1 (en) Machine for making bags

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees