JP4632163B2 - 浄水装置およびイオン水生成装置 - Google Patents

浄水装置およびイオン水生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4632163B2
JP4632163B2 JP2000253287A JP2000253287A JP4632163B2 JP 4632163 B2 JP4632163 B2 JP 4632163B2 JP 2000253287 A JP2000253287 A JP 2000253287A JP 2000253287 A JP2000253287 A JP 2000253287A JP 4632163 B2 JP4632163 B2 JP 4632163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
notification
buzzer
unit
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000253287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002059167A (ja
JP2002059167A5 (ja
Inventor
智章 山浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2000253287A priority Critical patent/JP4632163B2/ja
Publication of JP2002059167A publication Critical patent/JP2002059167A/ja
Publication of JP2002059167A5 publication Critical patent/JP2002059167A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632163B2 publication Critical patent/JP4632163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は浄水装置およびイオン水生成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のビルトイン形の加熱再生式のイオン水生成器の例を図2から図6に示す。図5は従来のビルトイン形のイオン水生成器の斜視図である。この中で水栓2を操作すると水栓2を通った水が本体3で浄化され、電気分解した後に再び水栓2に戻り吐水口より吐水される。本体内は図示していないが中空糸膜、活性炭、電解槽を備えており、本体内に流入した水は前記中空糸膜、活性炭を通過することで水中の縣濁物質及び残留塩素、トリハロメタン等の不純物をろ過し電解槽にて電気分解される。また、活性炭は不純物をろ過していくにつれて除去性能が劣化するため活性炭を1日1回加熱再生するためのヒーターを備えている。図4はコントローラー1の拡大図であり、使用者が洗浄/停止スイッチ5を押すと制御ブロック図である図2中の活性炭ヒーター6がONし、加熱再生を開始する。活性炭ヒーター6をON後、制御部7は活性炭部の温度を検知する活性炭サーミスター8の温度を監視する。活性炭サーミスター8が所定の温度に達すると制御部7は活性炭ヒーター6をOFFする。コントローラー1はスイッチ入力を受け付ける操作部9、ランプからなる表示部10、ブザー11を備え、本体の制御部7と制御信号線13にてつながっている。
【0003】
また、ビルトイン形という、通常は使用者の目につきにくいところにあるため、結露水や万一の部品破損により漏水をしたときのために本体3の下部にトレー4を配置している。図3は本体3の縦断面図であるが本体下部のトレー4に水が溜まったら2本の電極からなる漏水検知部12が作動し、制御部7に信号が伝達される。制御部7はこの信号を受け取ると表示部10、ブザー11を連続して動作させ、使用者に異常事態が発生したことを報知する。この他にも使用者が誤った操作をしたことを感知するとその時のみブザー11を動作させ使用者に気づかせるようにしているが、前記漏水検知部12が動作した場合はより確実に使用者に知らせたいため、長時間連続して表示と音により報知し続ける。このため前記漏水検知部12が作動した異常の際は異常状態が解除され、さらに「アク抜き」という特定のスイッチ20を3秒間押したときのみエラーが解除されるようになっている。この動作をフローチャート図6を用いて説明する。まず異常状態と判定すると内部フラグFに0をセットする。その後フラグFが0かどうかの判定を行い0であれば表示部10に異常表示を行い、ブザー11を鳴動させる。次に「アク抜き」スイッチ20が3秒間入力されたかの判定に移りYESであればフラグFに1をセットする。その後前記フラグFが0かどうかの判定に戻りこの動作を繰り返す。また、前記フラグFに1がセットされた後はフラグFが0かどうかの判定においてフラグFが0でないので表示部10に通常表示を行いブザー11も停止する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記異常状態は頻繁に発生するものではなく、発生時には使用者はどのスイッチが異常報知解除機能を持っているのか判らず、使用説明書を探したり、製造業者に連絡し確認して操作する必要があった。
【0005】
本発明では、前記不都合を解決し、異常時における使用者の負担を軽減することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するため本発明においては、複数の手段で構成された報知部と前記報知部を制御する制御部と外部からの操作によって前記制御部に信号を入力する複数の入力手段を備え、前記報知部により、複数の手段で使用者に異常報知している状態で前記操作部の複数の前記入力手段のうちいずれか一つの前記入力手段に何かの入力があった場合に前記報知手段の一部のみの異常報知を解除するようにした。
【0007】
前記のように構成したことにより、異常状態になったときに使用者がどのスイッチを操作すれば良いのか判らなくても、表示、音で報知されている状態で操作部を何か操作してみることにより、一部の報知動作が解除され、例えば、機器を使用することはできないが即刻メンテナンスを依頼する必要が無いといった状態になる。また異常状態になったときに使用者がどのスイッチを操作すれば良いのか判らなくても容易に一部の報知動作を解除することができるとともに、例えばブザー停止のような通常使用状態では使わない機能のスイッチを別途設けたり文字の記載をする必要が無く操作部をコンパクトですっきりしたデザインにできる。
【0008】
また、前記異常報知している状態が前記操作部への入力があるまでは報知し続けるようにした。
【0009】
前記のように構成したことにより、異常状態になったときに使用者が操作部を操作しないと異常報知を続けることになり確実に異常を使用者に知らせることができる。
【0010】
さらに、前記報知手段は、ランプとブザーとから成り、異常状態であると前記ランプによる異常表示とブザー鳴動させるものであり、前記操作部の複数の前記入力手段のうちいずれか一つの前記入力手段に何かの入力があった場合に、ブザー鳴動のみを解除するようにした。
【0011】
前記のように構成したことにより、使用者はブザーの鳴動を停止させて都合の良いときに業者にメンテナンスを依頼すればよく、またメンテナンス作業者も作業時にランプによって異常の発生を確認でき、確実にメンテナンス作業をすることができる。また異常状態になったときに使用者がどのスイッチを操作すれば良いのか判らなくても容易に一部の報知動作を解除することができるとともに、ブザー停止のような通常使用状態では使わない機能のスイッチを別途設けたり文字の記載をする必要が無く操作部をコンパクトですっきりしたデザインにできる。
【0012】
【発明の実施の形態】
発明の実施例を図1、2を用いて説明する。外観、構造は図2から5の従来例と同じである。図1は漏水の異常状態関連のフローチャートである。まず異常状態であることを判定するとフラグFに0をセットする。次に図4に示すランプ14の全てを点滅させ異常表示を行い、その後フラグFが0かどうかの判定を行う。フラグFが0であればブザー11を鳴動させた後操作部9に何か入力があるかの判定に移行する。ここで入力があったときはフラグFに1をセットし、異常表示動作へ戻る。フラグFが0のままであれば異常表示およびブザー鳴動を繰り返すことになるが何か入力がありフラグFが1になったときはフラグFが0かどうかの判定においてNOとなりブザー11を停止させる。
【0013】
こうすることにより例えば夜間に異常事態になり異常表示とブザー鳴動状態になっても、いちいちそのときに使用説明書で確認する必要が無く、操作部になにか入力することによりブザーのみが停止することになり、日中の都合の良い時間にメンテナンスを依頼することができる。また、異常表示は続いているため、メンテナンス作業者はその表示を確認することでどういう異常であったのかを確認できメンテナンスが容易になる。また「ブザー停止」のような通常使用状態では使わない機能のスイッチを別途設けたり文字の記載をする必要が無く操作部をコンパクトですっきりしたデザインにできる。
【0014】
なお、本実施例では操作者の入力により異常表示とブザーのうちブザーのみを停止したが両者とも停止しても良い。さらに、本実施例では、ビルトイン形のイオン水生成器の場合であるが、ビルトイン形のみでなく据置形の浄水器、イオン水生成器にたいしても同様に適用できる。
【0015】
【発明の効果】
前記のように本発明においては、報知部と前記報知部を制御する制御部と外部からの操作によって前記制御部に信号を入力する入力手段を備え、前記報知部により、使用者に異常報知または入力要求報知している状態で前記操作部に何かの入力があった場合に前記異常状態または入力要求状態を解除するように構成したことにより、異常状態になったときに使用者がどのスイッチを操作すれば良いのか判らなくても、表示、音が出ていることにより操作部を何か操作してみることにより異常状態が解除され、都合の良いときに業者にメンテナンスを依頼すればよく使い勝手の良い物となる。
【0016】
またさらに、複数の手段で構成された報知部と前記報知部を制御する制御部と外部からの操作によって前記制御部に信号を入力する入力手段を備え、前記報知部により、複数の手段で使用者に異常報知または入力要求報知している状態で前記操作部に何かの入力があった場合に前記報知手段の一部のみの異常状態または入力要求状態を解除するように構成したことにより、異常状態になったときに使用者がどのスイッチを操作すれば良いのか判らなくても、表示、音が出ていることにより操作部を何か操作してみることにより、一部の報知動作が解除され機器を使用することはできないが即刻メンテナンスを依頼する必要が無い状態になり、都合の良いときに業者にメンテナンスを依頼すればよく、またメンテナンス作業者も作業時に異常の理由が判り、確実にメンテナンスができる。
【0017】
さらに、前記異常報知または入力要求報知している状態が前記操作部への入力があるまでは報知し続けるように構成したことにより、異常状態になったときに使用者が操作部を操作しないと異常報知を続けることになり確実に異常を使用者に知らせることができるためメンテナンスを確実に行わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における漏水異常状態関連フローチャート。
【図2】本発明の実施の形態におけるイオン水生成器の制御ブロック図。
【図3】本発明の実施の形態におけるイオン水生成器の本体断面図。
【図4】本発明の実施の形態におけるイオン水生成器のコントローラー拡大図。
【図5】本発明の実施の形態におけるイオン水生成器設置状態斜視図。
【図6】従来の漏水異常状態関連フローチャート。
【符号の説明】
1 コントローラー
2 水栓
3 本体
4 トレー
5 洗浄/停止スイッチ
6 活性炭ヒーター
7 制御部
8 活性炭サーミスター
9 操作部
10 表示部
11 ブザー
12 漏水検知部
13 制御信号線
14 表示ランプ

Claims (3)

  1. 複数の手段で構成された報知部と前記報知部を制御する制御部と外部からの操作によって前記制御部に信号を入力する複数の入力手段を備え、前記報知部により、複数の手段で使用者に異常報知している状態で前記操作部の複数の前記入力手段のうちいずれか一つの前記入力手段に何かの入力があった場合に前記報知手段の一部のみの異常報知を解除することを特徴とするイオン水生成装置。
  2. 前記異常報知している状態が前記操作部への入力があるまでは報知し続けることを特徴とする請求項1記載のイオン水生成装置。
  3. 前記報知手段は、ランプとブザーとから成り、異常状態であると前記ランプによる異常表示とブザー鳴動させるものであり、前記操作部の複数の前記入力手段のうちいずれか一つの前記入力手段に何かの入力があった場合に、ブザー鳴動のみを解除することを特徴とする請求項1又は請求項2記載のイオン水生成装置。
JP2000253287A 2000-08-24 2000-08-24 浄水装置およびイオン水生成装置 Expired - Lifetime JP4632163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000253287A JP4632163B2 (ja) 2000-08-24 2000-08-24 浄水装置およびイオン水生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000253287A JP4632163B2 (ja) 2000-08-24 2000-08-24 浄水装置およびイオン水生成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002059167A JP2002059167A (ja) 2002-02-26
JP2002059167A5 JP2002059167A5 (ja) 2007-10-04
JP4632163B2 true JP4632163B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=18742404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000253287A Expired - Lifetime JP4632163B2 (ja) 2000-08-24 2000-08-24 浄水装置およびイオン水生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4632163B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5292944B2 (ja) * 2008-06-27 2013-09-18 フジテック株式会社 エレベータの制御装置
JP6186029B1 (ja) * 2016-03-10 2017-08-23 株式会社日本トリム 電解水生成装置
JP6685507B2 (ja) * 2016-04-22 2020-04-22 Toto株式会社 機能水生成機

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06134462A (ja) * 1992-10-26 1994-05-17 Funai Electric Co Ltd イオン水生成器
JPH0724462A (ja) * 1993-07-16 1995-01-27 Mizu Kk 電解水生成装置
JPH0724492U (ja) * 1993-10-13 1995-05-09 株式会社イナックス 浄水器
JPH08332484A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Hoshizaki Electric Co Ltd 電解水生成装置
JPH0957270A (ja) * 1995-08-30 1997-03-04 Funai Electric Co Ltd 強酸性水生成装置
JPH1034153A (ja) * 1996-07-26 1998-02-10 Brother Ind Ltd イオン水生成装置
JPH10192855A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Matsushita Electric Works Ltd 電解水生成装置
JPH11173939A (ja) * 1997-11-26 1999-07-02 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置製造設備の漏水感知装置及び漏水感知センサー
JPH11314090A (ja) * 1998-03-06 1999-11-16 Hoshizaki Electric Co Ltd 電解水生成装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06134462A (ja) * 1992-10-26 1994-05-17 Funai Electric Co Ltd イオン水生成器
JPH0724462A (ja) * 1993-07-16 1995-01-27 Mizu Kk 電解水生成装置
JPH0724492U (ja) * 1993-10-13 1995-05-09 株式会社イナックス 浄水器
JPH08332484A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Hoshizaki Electric Co Ltd 電解水生成装置
JPH0957270A (ja) * 1995-08-30 1997-03-04 Funai Electric Co Ltd 強酸性水生成装置
JPH1034153A (ja) * 1996-07-26 1998-02-10 Brother Ind Ltd イオン水生成装置
JPH10192855A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Matsushita Electric Works Ltd 電解水生成装置
JPH11173939A (ja) * 1997-11-26 1999-07-02 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置製造設備の漏水感知装置及び漏水感知センサー
JPH11314090A (ja) * 1998-03-06 1999-11-16 Hoshizaki Electric Co Ltd 電解水生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002059167A (ja) 2002-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100311607B1 (ko) 가정용물정화시스템
JP4632163B2 (ja) 浄水装置およびイオン水生成装置
JPH08132025A (ja) 浄水器の漏水感知装置
CN205174796U (zh) 热水器
JP4310856B2 (ja) 水栓装置
JP2013245846A (ja) 給湯機
JP2001225062A (ja) 浄水装置
JP3151197B2 (ja) 水質管理システム
JP3590119B2 (ja) 浄水器
JP2010030666A (ja) 給油装置
JP4853875B2 (ja) 湯沸器
JP2007046875A (ja) 給湯装置
JP5609387B2 (ja) 給湯システム
KR101193640B1 (ko) 차량용 산소 발생 장치
JP4760592B2 (ja) 洗剤検知システム
JP2009148662A (ja) 浄水器
JP2003279039A (ja) ガス遮断システム
JP2018097511A (ja) ガス漏れ検知器
KR100381185B1 (ko) 필터 내장형 냉장고의 제어방법
JP2886821B2 (ja) 水処理装置
JP2010152920A (ja) 警報器
JP2008097268A (ja) ガス警報システム及びガス警報器
JP3975304B2 (ja) 電気温水器の空焚き防止装置
JP3453866B2 (ja) 活性炭再生式浄水器
JP2010238189A (ja) 設備信号点検用アダプタ、設備信号点検方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070816

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4632163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term