JP2010030666A - 給油装置 - Google Patents

給油装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010030666A
JP2010030666A JP2008197607A JP2008197607A JP2010030666A JP 2010030666 A JP2010030666 A JP 2010030666A JP 2008197607 A JP2008197607 A JP 2008197607A JP 2008197607 A JP2008197607 A JP 2008197607A JP 2010030666 A JP2010030666 A JP 2010030666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil supply
nozzle
resistance value
ground
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008197607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4992052B2 (ja
Inventor
Hajime Emori
守 一 江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP2008197607A priority Critical patent/JP4992052B2/ja
Priority to KR1020090055286A priority patent/KR101114971B1/ko
Publication of JP2010030666A publication Critical patent/JP2010030666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4992052B2 publication Critical patent/JP4992052B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/32Arrangements of safety or warning devices; Means for preventing unauthorised delivery of liquid
    • B67D7/3236Arrangements of safety or warning devices; Means for preventing unauthorised delivery of liquid relating to electrostatic charges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/42Filling nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/84Casings, cabinets or frameworks; Trolleys or like movable supports
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

【課題】給油ノズル及び給油ホースのアース回路を確保し、静電気により火災事故の危険性を防止できる給油装置を提供する。
【解決手段】接地されたハウジング(2)と、ハウジング(2)に接続され給油ホース(7)に沿設されたアース線(16)と、アース線(16)が接続された給油ノズル(9)と、給油ノズル(9)に設けられアース線(16)に導通した突片(18)で構成されるアース回路(17)を設け、ノズル掛け(10)には給油ノズル(9)の突片(18)に接続する接点(12)が設けられ、この接点(12)は制御装置(13)のアース判断部(21)に接続され、アース判断部(21)の出力で作動する報知器(15)が設けている。
【選択図】図1

Description

本発明は、給油所において、自動車等に燃料油を給油する給油装置に関する。
燃料油は引火性が強く、人体に帯電している静電気及び給油中に発生する静電気がスパークして火災となることがある。
そのために、従来技術においては、給油ノズル及び給油ホースをアースして、人体に帯電している静電気及び給油中に発生する静電気をアースへ逃がし、給油の安全を確保している(特許文献1参照)。
しかし給油装置の使用により、給油ホースに沿設されたアース線が断線し、或いは、スイベルジョイントの錆や磨耗による接触不良が発生し、アース回路の導電性が不完全になり、静電気を地中に逃がすことが十分に行なわれない状態となる危険性がある。
この様な場合に、給油所の作業員は帯電し難い作業服を着用し、安全対策及び安全教育が行き届いているので危険性は少ないと考えられる。しかし、セルフサービスの給油所では、安全対策及び安全教育を受けていない顧客自身が給油をするので、危険性が高い。
特開平9-286499号
本発明は上記に鑑みてなされたもので、給油ノズル及び給油ホースのアース回路を確保し、静電気により火災事故の危険性を防止できる給油装置を提供することを目的としている。
本発明の給油装置は、貯油タンクに接続された給油管(3)にポンプ(4)及び流量計(5)を介装し、給油管(3)に接続した給油ホース(7)の先端に給油ノズル(9)を設けた給油装置(1)において、接地されたハウジング(2)と、ハウジング(2)に接続され且つ給油ホース(7)に沿設されたアース線(16)と、アース線(16)が接続された給油ノズル(9)と、給油ノズル(9)に設けられアース線(16)に導通した突片(18)で構成されるアース回路(17)が設けられ、ノズル掛け(10)には給油ノズル(9)の突片(18)に接続する接点(12)が設けられ、この接点(12)は制御装置(13)のアース判断部(21)に接続され、アース判断部(21)の出力で作動する報知器(15)が設けられている(請求項1)。
そして、前記アース判断部(21)には抵抗値計測手段(25)が設けられ、この抵抗値計測手段(25)は直流電源(28)にスイッチ(29)及び基準抵抗(30)を介して接続された接点(12)と、アース回路(17)の抵抗値を演算する抵抗値演算回路(31)で構成され、給油ノズル(9)がノズル掛け(10)に掛けられて突片(18)が接点(12)に接続したときにスイッチ(29)が閉じ、抵抗値演算回路(31)はアース回路(17)の抵抗値を演算する機能を有しているのが好ましい(請求項2)。
さらに、前記アース判断部(21)には報知判断手段(27)が設けられ、この報知判断手段(27)はアース回路(17)の抵抗値が一定以上であると報知器(15)を作動させる機能を有しているのが好ましい(請求項3)。
また、前記ノズル掛け(10)にはスリット(19)が形成され、前記給油ノズル(9)に設けられている突片(18)は給油ノズル(9)をノズル掛け(10)に掛けたときにスリット(19)に嵌入して接点(12)に接続されるのが好ましい(請求項4)。
ここで、前記ノズル掛け(10)のスリット(19)を挟む様に接点(12)が配置されており、該接点(12)はスリット(19)により2分割されるのが好ましい(請求項5)。
また、前記スリット(19)の幅(図3における左右方向の幅)は、人の指が入らない寸法に設定されているのが好ましい(請求項6)。
本発明によれば、給油ノズル及び給油ホースのアース回路のチェックが自動的に行なわれ、アースが不完全である場合には報知されるので、給油作業の安全を確保した給油装置が提供できる。
それによる本発明の作用効果を以下に列挙する。
(1) 給油ノズル及び給油ホースのアース回路が確保されるので、給油が安全である。
(2) アース回路は自動的にチェックされるので、安全の確保が保障される。
(3) アース回路が異常な場合は報知されるので、速やかな修理が促進され、給油の安全が確保される。
(4) 抵抗値計測手段の接点はノズル掛けのスリット内に設けられているので、給油ノズルの突片の接続が確実となる。
本発明において、ノズル掛け(10)には、突片(18)が嵌入するスリット(19)と、そのスリット(19)で2分割される様に配置されている接点(12)が設けられているので(請求項5)、接点(12)に塵芥その他の異物が進入してもスリット(19)に排出される。そのため、当該異物によって、突片(18)と接点(12)との電気的接触が妨げられてしまうことが防止される。
また本発明において、ノズル掛け(10)に形成されて給油ノズル(9)の突片(18)が嵌入するスリット(19)の幅(図3における左右方向の幅)は、人の指が入らない程度に設定されているので(請求項6)、スリット(19)に給油ノズル(9)の作業者の指が挟まり、当該作業者が感電してしまうことが防止される。それと共に、接点(12)を保護することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の給油装置の模式図を示している。
図1において、給油装置1のハウジング2内には、図示しない貯油タンクに接続された給油管3が配設され、給油管3にはポンプ4及び流量計5が介装されている。
給油管3には、スイベルジョイント6を介して給油ホース7が接続され、給油ホース7の先端には、スイベルジョイント8を介して給油ノズル9が設けられている。
給油ノズル9は、給油時以外は、ハウジング2に設けられたノズル掛けに10に掛けられており、ノズル掛け10には、ノズルスイッチ11及び接点12が設けられている。
ノズルスイッチ11のオン−オフ信号及び流量計5の流量信号は、制御装置13に入力される。そして、制御装置13からは、ポンプ4に駆動信号が出力され、表示器14に給油量表示信号が出力される。
ノズル掛け10の接点12も制御装置13に接続されている。
さらに、制御装置13の作動信号で作動する報知器15が、給油装置1に設けられている。
図2で示すように、給油ホース7にはアース線16が配設されており、アース線16の一端は、スイベルジョイント6及びハウジング2を介してアースされ、アース線16の他端は、スイベルジョイント8を介して給油ノズル9に接続されている。
そのため、給油ノズル9、スイベルジョイント8、アース線16、スイベルジョイント6、ハウジング2により、給油ノズル9及び給油ホース7のアース回路17が構成される。
そして給油ノズル9には、アース回路17に導通した突片18が設けられている。
図3に示すように、ノズル掛け10には、突片18が嵌入するスリット19が形成され、スリット19を挟む様に接点12が設けられている。
換言すれば、接点12はスリット19で2分される様に(あるいは2分割される様に)配置されているので、接点12に塵芥その他の異物が進入しても、スリット19に排出されるので、当該異物によって、突片18と接点12との電気的接触が妨げられてしまうことが防止される。
また、スリット19に給油ノズル9の作業者の指が挟まり、当該作業者が感電してしまうことを防止すると共に、接点12を保護するため、スリット19の幅(図3における左右方向の幅)は、人の指が入らない程度に設定されている。
図4において、制御装置13は、給油制御部20と、アース判断部21とを有している。
給油制御部20は、ノズルスイッチ11からオン信号を受信して、ポンプ4を駆動する機能を有している。それと共に、給油制御部20は、流量計5の流量信号を受信して、表示器14へ給油量表示信号を出力する機能を有している。
アース判断部21は、給油量を記憶する給油量記憶手段22と、ポンプ4の駆動時間を記憶する駆動時間記憶手段23と、給油回数を記憶する給油回数記憶手段24と、アース回路17の抵抗値を計測する抵抗値計測手段25と、抵抗値計測手段25の計測結果を記憶する計測結果記憶手段26と、報知器15の作動を判断する報知判断手段27とを備えている。
図5で示す抵抗値計測手段25の回路から明らかな様に、抵抗値計測手段25は、直流電源28と、スイッチ29と、基準抵抗30と、接点12と、抵抗値演算回路31とを有している。
図5で示す抵抗値計測手段25は、給油ノズル9がノズル掛け10に掛けられ、給油ノズル9の突片18がノズル掛け10の接点12と接触したときにスイッチ29が閉じる様に構成されている。そしてスイッチ29が閉じた際に、抵抗値演算回路31によって、電圧降下量からアース回路17の抵抗値が演算される様に構成されている。
次に、上述した給油装置1による給油の態様を説明する。
給油所の開店時に、給油所の作業員は、図示しない電源を入れる。
給油所に自動車が給油のために来店し、給油作業を行なう者(当該給油所の作業員、あるいはセルフ給油の場合は当該自動車の乗員)が給油ノズル9をノズル掛け10から外すと、ノズルスイッチ11のオン信号が制御装置13に入力される。そして、当該給油作業を行なう者により、給油ノズル9は自動車の給油口へ挿入される。
ノズルスイッチ11のオン信号を受信すると、制御装置13の給油制御部20はポンプ4を駆動し、給油を開始する。ポンプ4が駆動して給油が開始されると、流量計5の流量信号が給油制御部20で演算され、給油量が表示器14に表示される。
給油が終了すれば、給油作業を行なった者は、給油ノズル9をノズル掛け10に掛ける。給油ノズル9がノズル掛け10に掛けられると、ノズルスイッチ11からオフ信号が発信され、当該オフ信号を受信した給油制御部20は、ポンプ4の駆動を停止する。
図6のフローチャートを主として参照しつつ、上述した給油の態様におけるアース判断部21の作動を説明する。
給油所の開店に先立ち、電源が入れられたか否かを判断し(ステップST1)、電源が入れられていれば(ステップST1がYES)、ノズル掛け10から給油ノズル9が外されて、ノズルスイッチ11からオン信号が制御装置13に入力しているか否かを判断する(ステップST2)。
ノズル掛け10に給油ノズル9が掛けられ、ノズルスイッチ11からオフ信号が制御装置13に入力していると(ステップST2がNO)、その日における最初の制御サイクルであるか否かを判断し(ステップST3)、その日における最初の制御サイクルである場合には(ステップST3がYES)、抵抗値計測手段25によって、アース回路17の抵抗値の計測をする(ステップST4)。ステップST4では、抵抗値計測手段25のスイッチ29が閉じ、抵抗値演算回路31は電圧降下量からアース回路17の抵抗値を演算する。
そして、ステップST4で演算されたアース回路17の抵抗値が一定値以下であるか否かを判断する(ステップST5)。
アース回路17の抵抗値が一定値以下であれば(ステップST5がYES)、アース回路17は正常であると判断して、計測結果記憶手段26に「正常」と記憶する(ステップST6)。そしてステップST1へ戻る。
演算されたアース回路17の抵抗値が一定値よりも大きい場合には(ステップST5がNO)、当該抵抗値が一定範囲内にあるか否かを判断する(ステップST7)。
アース回路17の抵抗値が一定範囲内にある場合は(ステップST7がYES)、アースが不良である判断して、計測結果記憶手段26に「アース回路が不良である」旨を記憶して(ステップST8)、ステップST1へ戻る。
演算されたアース回路17の抵抗値が一定範囲を外れている(一定範囲の数値以上である)場合は(ステップST7がNO)、アース回路17が異常であると判断して、報知器15を作動し、給油を不能とする(ステップST9)。
報知器15を作動し、給油不能とすることにより、アース回路17が異常であることが給油所のスタッフに直ちに告知されることになり、アース回路17のチェック、修理その他の必要な処理が為されることになる。
ステップST2がNOで、且つ、ステップST3がYESの場合において、アース回路17のチェックが行なわれた(ステップST3〜ステップST8)後、ステップST2において、ノズル掛け10から給油ノズル9が外されると(ステップST2がYES)、ノズルスイッチ11からオン信号が出力され、給油制御部20の働きにより、上述した態様で給油が行なわれる(ステップST10)。
給油が終了し、給油ノズル9をノズル掛け10に掛けると、ノズルスイッチ11がオフとなり、ステップST2がNOの場合の処理(ステップST3以下の処置)が実行される。
ステップST10の給油の際における給油量は、給油量記憶手段22に記憶される。そして、ステップST10の給油の際におけるポンプ4の駆動時間は、駆動時間記憶手段23に記憶される。さらに、ステップST10の給油が実行された回数は、給油回数記憶手段24に記憶される。
ステップST3で朝一番の制御サイクルではない場合には(ステップST13がNO)、ステップST11において、給油量記憶手段22に記憶された給油量が一定量になったか否かが判断される。
給油量記憶手段22に記憶された給油量が一定量になった場合には(ステップST11がYES)、ステップST4に進み、抵抗値計測手段25によりアース回路17の抵抗値を計測し、ステップST5以下を実行する。
給油量記憶手段22に記憶された給油量が一定量になっていなければ(ステップST11がNO)、駆動時間記憶手段23に記憶されたポンプ4の駆動時間が一定時間になったか否かが判断される(ステップST12)。
駆動時間記憶手段23に記憶されたポンプ4の駆動時間が一定時間になった場合には(ステップST12がYES)、ステップST4に進み、抵抗値計測手段25によりアース回路17の抵抗値を計測し、ステップST5以下を実行する。
ポンプ4の駆動時間が一定時間になっていなければ(ステップST12がNO)、給油回数記憶手段24に記憶された給油回数が一定回数になったか否かを判断する(ステップST13)。
給油回数記憶手段24に記憶された給油回数が一定回数になっていれば(ステップST13がYES)、ステップST4に進み、抵抗値計測手段25によりアース回路17の抵抗値を計測し、ステップST5以下を実行する。
給油回数が一定回数になっていなければ(ステップST13がNO)、ステップST2に戻る。そして、ステップST2以下の処理を繰り返す。
次に、図7のフローチャートに基づいて、報知制御手段27の作動の態様を説明する。
図7のステップST21において、計測結果記憶手段26に記憶されている不良の回数が、例えば過去10回の計測結果の内、3回〜5回(第1の範囲内)であるか否かを判断する(ステップST21)。
計測結果記憶手段26に記憶されている不良の回数が第1の範囲内(過去10回の計測結果の内、3回〜5回)である場合には(ステップST21がYES)、報知器15のランプを点灯して(ステップST22)、給油所のスタッフに対して、修理を促す。
計測結果記憶手段26に記憶されている不良の回数が第1の範囲内ではない場合には(ステップST21がNO)、ステップST23に進み、計測結果記憶手段26に記憶されている不良の回数が、例えば過去10回の計測結果の内、6回又は7回(第2の範囲内)であるか否かを判断する。
計測結果記憶手段26に記憶されている不良の回数が、第1の範囲内より大きい第2の範囲内(過去10回の計測結果の内、6回又は7回)であれば(ステップST23がYES)、報知器15のランプを点滅して(ステップST24)、給油所のスタッフに速やかな修理を促す。
計測結果記憶手段26に記憶されている不良の回数が、第2の範囲内になければ(ステップST23がNO)、ステップST25に進み、計測結果記憶手段26に記憶されている過去10回の不良の回数が、例えば過去10回の計測結果の内8回以上(第2の範囲内より大きい第3の範囲内)であるか否かを判断する。
測結果記憶手段26に記憶されている不良の回数が第3の範囲内にあれば(ステップST25がYES)、報知器15のランプを点滅して、給油不能とする(ステップST26)。報知器15による報知(ステップST26)により、給油装置1のアース回路17の不良が判明し、速やかな修理が促せれ、給油装置1の安全が確保される。
測結果記憶手段26に記憶されている不良の回数が第3の範囲内になければ(過去10回の計測結果の内8回未満:ステップST25がYES)、ステップST21以下の処理を繰り返す。
図7のフローチャートでは、複数回(例えば10回)の計測で、一定回数以上が不良となった場合に報知している。それに対して、連続して所定回数だけ不良となった場合に報知するような機能を有する様に構成することが可能である。
図8のフローチャートは、その様な「連続して複数回不良となった場合に報知する」制御態様を示している。
図8において、ステップST31では、計測結果記憶手段26に記憶されている「不良」発生が、例えば連続して5回(第1の連続回数)であるか否かを判断する。
計測結果記憶手段26に記憶されている「不良」発生が、第1の連続回数(5回)であれば(ステップST31がYES)、報知器15のランプを点灯して(ステップST32)、給油書のスタッフに修理を促す。
計測結果記憶手段26に記憶されている「不良」発生が、第1の連続回数(5回)でなければ(ステップST31がNO)、ステップS633に進み、計測結果記憶手段26に記憶されている不良の回数が、例えば連続して8回(第1の連続回数より大きい第2の連続回数)であるか否かを判断する。
計測結果記憶手段26に記憶されている不良の回数が、第2の連続回数(8回)であれば(ステップST33がYES)、報知器15のランプを点滅して(ステップST34)、速やかな修理を促す。
計測結果記憶手段26に記憶されている不良の回数が、第2の連続回数(8回)でなければ(ステップST33がNO)、ステップST35に進み、計測結果記憶手段26に記憶されている不良の回数が、例えば10回(第2の連続回数より大きい第3の連続回数)であるか否かを判断する。
計測結果記憶手段26に記憶されている不良の回数が第3の連続回数(10回)であれば(ステップST35がYES)、報知器15のランプを点滅して給油不能とする(ステップST36)。
報知器15で報知して給油不良とすることにより(ステップST36)、給油装置1のアース回路17の不良が検知され、速やかな修理が促せれ、給油装置1の安全が確保できるようになる。
計測結果記憶手段26に記憶されている不良の回数が第3の連続回数(10回)でなければ(ステップST35がNO)、ステップST31以下の処理を繰り返す。
図示の実施形態はあくまでも例示であり、本発明の技術的範囲を限定する趣旨の記述ではない旨を付記する。
本発明の実施形態に係る給油装置の模式図。 給油ノズルとノズル掛けの側面図。 ノズル掛けの断面図。 制御装置のブロック図。 抵抗値計測手段の回路図。 アース判断部の制御の態様を示すフローチャート。 報知判断手段の制御の態様を示すフローチャート 報知判断手段の他の制御の態様を示すフローチャート
符号の説明
1・・・給油装置
2・・・ハウジング
3・・・給油管
4・・・ポンプ
5・・・流量計
6、8・・・スイベルジョイント
7・・・給油ホース
9・・・給油ノズル
10・・・ノズル掛け
11・・・ノズルスイッチ
12・・・接点
13・・・制御装置
14・・・表示器
15・・・報知器
16・・・アース線
17・・・アース回路
18・・・突片
19・・・スリット
20・・・給油制御部
21・・・アース判断部
22・・・給油量記憶手段
23・・・駆動時間記憶手段
24・・・給油回数記憶手段
25・・・抵抗値計測手段
26・・・計測結果記憶手段
27・・・報知判断手段
28・・・直流電源
29・・・スイッチ
30・・・基準抵抗
31・・・抵抗値演算回路

Claims (6)

  1. 貯油タンクに接続された給油管にポンプ及び流量計を介装し、給油管に接続した給油ホースの先端に給油ノズルを設けた給油装置において、接地されたハウジングと、ハウジングに接続され且つ給油ホースに沿設されたアース線と、アース線が接続された給油ノズルと、給油ノズルに設けられアース線に導通した突片で構成されるアース回路が設けられ、ノズル掛けには給油ノズルの突片に接続する接点が設けられ、この接点は制御装置のアース判断部に接続され、アース判断部の出力で作動する報知器が設けられていることを特徴とする給油装置。
  2. 前記アース判断部には抵抗値計測手段が設けられ、この抵抗値計測手段は直流電源にスイッチ及び基準抵抗を介して接続された接点と、アース回路の抵抗値を演算する抵抗値演算回路で構成され、給油ノズルがノズル掛けに掛けられて突片が接点に接続したときにスイッチが閉じ、抵抗値演算回路はアース回路の抵抗値を演算する機能を有している請求項1に記載の給油装置。
  3. 前記アース判断部には報知判断手段が設けられ、この報知判断手段はアース回路の抵抗値が一定以上であると報知器を作動させる機能を有している請求項1、2の何れかに記載の給油装置。
  4. 前記ノズル掛けにはスリットが形成され、前記給油ノズルに設けられている突片は給油ノズルをノズル掛けに掛けたときにスリットに嵌入して接点に接続される請求項1〜3の何れか1項に記載の給油装置。
  5. 前記ノズル掛けのスリットを挟む様に接点が配置されており、該接点はスリットにより2分割される請求項4に記載の給油装置。
  6. 前記スリットの幅は、人の指が入らない寸法に設定されている請求項4、5の何れかに記載の給油装置。
JP2008197607A 2008-07-31 2008-07-31 給油装置 Active JP4992052B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008197607A JP4992052B2 (ja) 2008-07-31 2008-07-31 給油装置
KR1020090055286A KR101114971B1 (ko) 2008-07-31 2009-06-22 급유장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008197607A JP4992052B2 (ja) 2008-07-31 2008-07-31 給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010030666A true JP2010030666A (ja) 2010-02-12
JP4992052B2 JP4992052B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=41735669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008197607A Active JP4992052B2 (ja) 2008-07-31 2008-07-31 給油装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4992052B2 (ja)
KR (1) KR101114971B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013221817A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Tatsuno Corp 導通検知装置
CN109279566A (zh) * 2018-11-06 2019-01-29 济南易恒技术有限公司 全自动硅油加注工艺及设备
CN111606296A (zh) * 2020-04-24 2020-09-01 吴凡 一种本安防爆型加油装置
JP2021103187A (ja) * 2021-04-06 2021-07-15 春日電機株式会社 電位確認装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754069U (ja) * 1980-09-12 1982-03-29
JPS58203899A (ja) * 1982-05-15 1983-11-28 株式会社富永製作所 給油装置
JPS6010400U (ja) * 1983-06-29 1985-01-24 日野自動車株式会社 車速センサ異常検出装置
JPS61127497A (ja) * 1984-11-15 1986-06-14 株式会社タツノ・メカトロニクス 給油装置におけるア−スチエツク装置
JP2001313129A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Hirose Electric Co Ltd 携帯機器の載置接続用定置機器及びそのための電気コネクタ
JP2002034876A (ja) * 2000-07-27 2002-02-05 Sanyo Electric Co Ltd 充電式電気掃除機
JP2003153455A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Sony Corp 電子機器、充電スタンド及び充電システム
JP2004231241A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Tatsuno Corp ガス燃料及び液体燃料の供給装置
JP2005247322A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Tominaga Oil Pump Mfg Co Ltd 給油装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005207926A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Fab Solution Kk 抵抗測定装置および方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754069U (ja) * 1980-09-12 1982-03-29
JPS58203899A (ja) * 1982-05-15 1983-11-28 株式会社富永製作所 給油装置
JPS6010400U (ja) * 1983-06-29 1985-01-24 日野自動車株式会社 車速センサ異常検出装置
JPS61127497A (ja) * 1984-11-15 1986-06-14 株式会社タツノ・メカトロニクス 給油装置におけるア−スチエツク装置
JP2001313129A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Hirose Electric Co Ltd 携帯機器の載置接続用定置機器及びそのための電気コネクタ
JP2002034876A (ja) * 2000-07-27 2002-02-05 Sanyo Electric Co Ltd 充電式電気掃除機
JP2003153455A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Sony Corp 電子機器、充電スタンド及び充電システム
JP2004231241A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Tatsuno Corp ガス燃料及び液体燃料の供給装置
JP2005247322A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Tominaga Oil Pump Mfg Co Ltd 給油装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013221817A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Tatsuno Corp 導通検知装置
CN109279566A (zh) * 2018-11-06 2019-01-29 济南易恒技术有限公司 全自动硅油加注工艺及设备
CN109279566B (zh) * 2018-11-06 2023-08-22 济南易恒技术有限公司 全自动硅油加注工艺及设备
CN111606296A (zh) * 2020-04-24 2020-09-01 吴凡 一种本安防爆型加油装置
JP2021103187A (ja) * 2021-04-06 2021-07-15 春日電機株式会社 電位確認装置
JP7193876B2 (ja) 2021-04-06 2022-12-21 春日電機株式会社 電位確認装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101114971B1 (ko) 2012-03-09
KR20100014115A (ko) 2010-02-10
JP4992052B2 (ja) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4992052B2 (ja) 給油装置
JPS625813B2 (ja)
AU2008282030B2 (en) Electronic flow sensor
US10041628B2 (en) Gas filling apparatus
US6575206B2 (en) Fuel dispenser having an internal catastrophic protection system
JP3179000U (ja) 自動消火装置
KR20110007726A (ko) 가스 누출 검사 장치 및 그 방법
KR20160011243A (ko) 차량 화재 발생시 수소 탱크 안전성 경보 장치 및 방법
JP5603682B2 (ja) 消火栓装置
KR20000054385A (ko) 차량의 검출 데이터를 이용하여 비교분석, 진단 및예방정비를 수행하는 음성출력 자가진단기
JP4804955B2 (ja) 警報器対応システム
JP2007001609A (ja) 給油装置
TWI626457B (zh) Ship power distribution feeder insulation abnormal positioning system
JP2011021849A (ja) 燃焼機器の連続不完全燃焼時の運転制御装置
KR200423964Y1 (ko) 서버통신기능이 있는 소방차 방재설비 모니터링 시스템
JPH102554A (ja) ガス遮断装置
JP4733559B2 (ja) 燃料供給装置
JPH0431083Y2 (ja)
JPH07133894A (ja) 天然ガスの充填方法
KR100248254B1 (ko) 자동소화장치의 제어시스템
KR20200030172A (ko) 프레스 윤활 라인 파손 감지 시스템
KR101582758B1 (ko) 스마트 정션 박스 고장 진단 방법 및 그를 위한 시스템
JP7460495B2 (ja) 水噴霧設備の点検補助装置
JP4632163B2 (ja) 浄水装置およびイオン水生成装置
KR101447978B1 (ko) 유압동력장치의 성능 감지 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4992052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150