JP4631601B2 - 記録媒体作成管理装置及び記録媒体の収納管理方法 - Google Patents

記録媒体作成管理装置及び記録媒体の収納管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4631601B2
JP4631601B2 JP2005240711A JP2005240711A JP4631601B2 JP 4631601 B2 JP4631601 B2 JP 4631601B2 JP 2005240711 A JP2005240711 A JP 2005240711A JP 2005240711 A JP2005240711 A JP 2005240711A JP 4631601 B2 JP4631601 B2 JP 4631601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
written
storage
medium
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005240711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007058950A (ja
Inventor
秀俊 前島
裕幸 西園
順一 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005240711A priority Critical patent/JP4631601B2/ja
Publication of JP2007058950A publication Critical patent/JP2007058950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4631601B2 publication Critical patent/JP4631601B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

本発明は、大量データを記録可能なCD、DVD等の記録媒体に、所望の記録データを書込み、該書込済記録媒体を装置内部に収納保管するとともに、所望の書込済記録媒体を取り出すことのできる記録媒体作成管理装置及び記録媒体の収納管理方法に関する。
大量のデータを記録してユーザに配布する記録媒体として、または長期間保存する記録媒体として、CD、DVDなどの光ディスクが広く使用されている。光ディスクにデータを書込むための装置としては、CD/DVD等に記録する記録メディアドライブ(読/書装置)が種々販売されている。
例えば、特許文献1には、CD−ROMドライブと印刷部を備え、音楽データ等をダウンロードしてCD等に書込み、記録メディア(記録媒体)の印刷面にジャケット画像の印刷を行う情報処理装置が開示されている。また特許文献2には、CD等の記録媒体にデータを記録する記録手段とラベル印刷手段を備え、医療用画像を記録媒体に記録し、識別ラベルを記録媒体に印刷して、自動的に記録媒体を発行する記録媒体発行装置とが開示されている。
特開2001−108598号公報 特開2002−58649号公報
しかし、特許文献1、及び特許文献2に記載の技術は、オンデマンドでCD/DVD等の記録媒体を発行するものであり、作成した記録データを装置内部に保管するものではない。最近、個人情報保護の観点から、企業内部においても、企業内の個人情報へのアクセスや複製が厳しく制限される傾向にある。そのため、企業、オフィス等では、CD、DVD等への書込み機能を備える装置は一元化して管理することが望ましい。
また、このように記録媒体の作成を一元化して管理し複数の者で共有する場合には、記録媒体の作成の申請から承認までの申請工程管理機能や、作成された記録媒体が関係者以外に渡らないように適切に管理する記録媒体管理機能を備えることが望ましい。
この発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、記録媒体の作成から発行までを一元化して管理する記録媒体作成管理装置において、作成した書込済記録媒体を作成装置内部に保存し、外部からの指示より装置内部に収納している所望の書込済記録媒体を装置外に発行することができる記録媒体作成管理装置を提供するものであり、特に、書込済記録媒体を装置内部に効率的に収納しつつ、所望の記録媒体を効率的に取出すことができる記録媒体作成管理装置及び記録媒体の収納管理方法を提供することを目的とする。
本発明は、書込済媒体収納部に収納する記録媒体を出し入れする一つの収納開口部を設け、書込済記録媒体を奥から順に並べて収納し、収納開口部に近いものから順に取出すよう構成して、記録媒体の収納/取出し時の搬送経路を単純化するとともに収納スペース及び取出機構の省スペース化を図り、上記課題を解決する。収納部の奥に収納された書込済記録媒体を取出すときには、手前の書込済記録媒体を先に取出して一時退避し、目的の書込済記録媒体を取出した後に一時退避した記録媒体を空きのないように書込済媒体収納部に順次詰めて収納する。収納されている記録媒体の収納位置は、順次管理テーブルで管理する。
本発明の第1の態様にかかる記録媒体作成管理装置は、ホスト装置またはネットワークに接続され、記ホスト装置またはネットワークから受信した記録データを記録媒体へ書込み、作成した書込済記録媒体を収納管理する記録媒体作成管理装置であって、前記ホスト装置またはネットワークからの記録媒体作成の申請から承認までのワークフローを管理する管理サーバ部と、前記記録データを記録媒体に書き込むデータ記録装置と、記録媒体のレーベル面に所定の印刷を行う印刷装置と、前記書込済記録媒体を、収納口の奥から順につめて収納し、前記収納口の近くに収納されている前記書込済記録媒体から順に取出すことのできる書込済媒体収納部と、まだ何も書き込まれていない未使用の記録媒体を収納する未使用媒体収納部と、前記書込済記録媒体を装置外へ排出する発行口と、搬送命令に基づいて前記記録媒体を搬送する搬送部と、前記管理サーバ部からの要求に基づいて、前記搬送部、前記データ記録装置及び前記印刷装置を制御する装置制御部と、を備え、前記管理サーバ部は、前記申請が承認されると記録媒体の作成命令を出力し、前記装置制御部は、前記作成命令に基づいて、前記搬送部、前記データ記録装置及び前記印刷装置を制御して、前記未使用の記録媒体から前記書込済記録媒体を作成させて前記書込済媒体収納部に収納させ、前記搬送部は、前記搬送命令が特定の前記書込済記録媒体を取出す取出命令の場合に、前記特定の書込済記録媒体よりも前記収納口近くに収納されている前記書込済記録媒体を、前記書込済媒体収納部から前記未使用媒体収納部へ一時的に退避させた後、前記特定の指定された書込済記録媒体を前記書込済媒体収納部から取出して前記発行口へ搬送し、その後一時的に退避させた前記書込済記録媒体を前記未使用媒体収納部から前記書込済媒体収納部へ戻すことを特徴とする。
この態様によると、記録媒体を収納し、または取出す際に1つの収納口から順番に挿入/取出しを行うものであるので、ランダム収納/取出し可能な機構に比べて、記録媒体の収納及び取出し時の搬送経路を単純化すること、小型化することが可能である。
本発明の他の態様にかかる記録媒体作成管理装置は、さらに、収納される前記記録媒体の収納位置を、前記記録媒体にそれぞれ付与される固有の管理番号により記憶する収納管理部を備え、前記搬送部は、前記取出命令により指定された前記管理番号に基づいて、前記収納管理部から取出し対象となる前記特定の書込済記録媒体の収納位置及び、退避すべき前記書込済記録媒体の管理番号を読み出し、指定された前記特定の書込済記録媒体の取出し処理を実行することを特徴とする。この態様は、収納されている記録媒体の位置を記録媒体の管理番号と対応付けて記憶する。また、一時退避時、戻し搬送処理等においても、記録媒体の位置を管理番号により正確に記憶し、収納している書込済記録媒体の一時退避および取出しを行うものである。
本発明の他の態様にかかる記録媒体作成管理装置は、前記搬送部が、さらに、前記記録媒体の一時退避場所として、データ記録装置または印刷装置を選択可能であることを特徴とする。この態様では、未使用媒体収納部に加えて、データ記録装置及び印刷装置を一時退避場所とすることができる。未使用媒体収納部が一杯で空きがなく、一時退避させることができないときの非常用退避場所として使用すること、及び、より近い退避場所としてデータ記録装置及び印刷装置を選択することが可能である。
本発明の他の態様にかかる記録媒体作成管理装置は、前記収納管理部が、前記書込済記録済媒体の収納位置と前記管理番号とを関連づけた収納位置記憶リストと、前記一時退避時の移動先と管理番号を対応付ける退避位置記憶リストとを備え、前記搬送部が、前記書込済記録媒体を前記書込済媒体収納部へ収納した後、前記書込済記録媒体を前記未使用媒体収納部へ一時退避した後、前記特定の書込済記録媒体を前記書込済媒体収納部から取出した後、及び一時退避した前記書込済記録媒体を前記未使用媒体収納部から前記書込済媒体収納部に戻したときに、前記収納位置記憶リスト及び前記退避位置記憶リストを更新することを特徴とする。このように、収納位置記憶リスト及び退避位置記憶リストを設けることにより、記録媒体の搬送位置、及び収納位置を正確に管理することが可能となる。
本発明の第1の態様にかかる記録媒体の収納管理方法は、
ホスト装置又はネットワークに接続されており、前記ホスト装置またはネットワークからの記録媒体作成の申請から承認までのワークフローを管理する管理サーバ部と、記録データを記録媒体に書き込むデータ記録装置と、記録媒体のレーベル面に所定の印刷を行う印刷装置を備え、前記管理サーバ部は前記申請が承認されると記録媒体の作成命令を出力し、該作成命令に基づいて前記ホスト装置またはネットワークから受信した前記記録データを記録媒体に書込み、書込済の記録媒体を装置内部の書込済媒体収納部に保存する記録媒体作成管理装置において、前記書込済の記録媒体を、前記書込済媒体収納部の収納口に遠い位置から順につめて収納し、前記収納口の近くに収納されている前記書込済の記録媒体から順に取出す記録媒体の収納管理方法であって、
指定した前記書込済の記録媒体を前記書込済媒体収納部から取出す際に、
(a)取出し対象となる前記指定された書込済の記録媒体の位置を特定する工程と、
(b)前記指定された書込済の記録媒体よりも手前に収納されている前記記録媒体を前記書込済媒体収納部から取出して、装置内部に一時退避させる工程と、
(c)指定された前記書込済の記録媒体を取出して発行する工程と、
(d)前記一時退避した記録媒体を、前記書込済媒体収納部の奥から順に詰めて収納する工程と、
を備えることを特徴とする。

本発明によると、書込済媒体収納部を一方向から収納または取出し可能な構造とし、書込済の記録媒体を取出した後は、残りの書込済記録媒体を詰めて収納することにより、記録媒体の搬送経路を単純化することが可能となり、また、記録媒体の収納取出し機構を小型化することが可能となる。記録媒体作成管理装置は、多数のデバイスを備えており、また記録媒体を多数収納する複雑な構成であるので、記録媒体の搬送経路の単純化及び収納取出機構の小型化は、記録媒体作成管理装置全体の小型化に寄与するものである。
図面を用いて本発明の実施形態を説明する。図1は本発明の一実施形態にかかる記録媒体作成管理装置10の構成を示す機能ブロック図である。記録媒体作成管理装置10は、PC等からなるホスト装置90、またはLAN等のネットワークを介してクライアント/サーバ91〜93(以下、「ホスト装置90等」と称する)に接続されている。記録媒体作成管理装置10は、CD/DVD等の記録媒体に、ホスト装置90等から受信したデータを書込み、書込みが完了した記録媒体の表面にラベル印刷を行う。作成された書込済記録媒体は、内部の書込済媒体収納部に保管して管理することも、そのまま外部に排出(発行)することも可能である。尚、以下の説明においては、使用されておらず何も書込まれていない記録媒体を「未使用記録媒体」と称し、記録媒体作成管理装置10により書込まれた記録媒体を「書込済記録媒体」と称し、書込み前であるか書込み後であるかを特に区別しないときには単に「記録媒体」と称することとする。
<記録媒体作成管理装置の構成>
記録媒体作成管理装置10は、ホスト装置90等との通信インタフェース11、論理制御部12、論理制御部12に制御される各種デバイスまたは機構13乃至19、及び操作部20を備えている。論理制御部12は、さらに、管理サーバ部21と装置制御部22を備えている。
管理サーバ部21は、通信インタフェース11を介してホスト装置90、ネットワーク上のクライアント/サーバ91〜93等の装置に接続されており、ホスト装置90等からの記録媒体作成の要求を受け付ける。管理サーバ部21は、記録媒体の作成の申請から承認までのワークフローを管理する認証管理機能を備えており、申請の際に、作成者の名前、作成目的、配布先、記録するデータ等の各種申請データを受け付け、承認権限者に申請があったことを知らせる。承認権限者は管理サーバ部21にアクセスして申請データを確認し、記録媒体の作成を承認するかどうかを判断して、承認または不許可の決定を下す。これらの申請データ及び承認または作成不許可等の情報は、ワークフローデータとして、ハードディスク装置13に記録される。
記録媒体の作成が承認されると、管理サーバ部21から装置制御部22に対して記録媒体の作成命令が出力され、記録媒体の作成が起動される。装置制御部22は、記録制御部24、印刷制御部25、搬送制御部26、収納管理部27、ゲート制御部28を備えており、管理サーバ部21からの要求に基づいて、データ記録装置14、印刷装置15、未使用媒体収納部16、書込済媒体収納部17、発行ゲート(発行口)18、記録媒体搬送機構19を制御して、記録媒体(書込済記録媒体)を作成する。
データ記録装置14は、記録制御部24の制御の下、申請された記録データを記録媒体に書込む装置であり、読み/書きの双方ができることが望ましい。印刷装置15は、印刷制御部25の制御に基づいて、記録媒体のレーベル面に所定の印刷を行うものである。未使用媒体収納部16は、まだ何も書込まれていない未使用の記録媒体(未使用記録媒体)を収納する収納部である。未使用媒体収納部16は、数十枚(10枚から90枚程度)の未使用記録媒体を収納できることが望ましい。
書込済媒体収納部17は、既に記録データが書込まれておりレーベル印刷も終わった記録媒体(書込済記録媒体)を収納する収納部である。これも未使用媒体収納部16と同様に数十枚(10枚から90枚程度)の書込済記録媒体を収納できることが望ましい。発行ゲート18は、書込済記録媒体を記録媒体作成管理装置10の外部に取出すためのゲートであり、操作部20による入力操作若しくは、ホスト装置90等からの制御信号により開閉される。記録媒体搬送機構19は、記録媒体の作成工程または取出し工程において、記録媒体を各装置等14〜18へ搬送する搬送機構である。
<記録媒体の作成処理動作>
記録媒体を作成する基本的な動作について説明する。管理サーバ部21が、ホスト装置90等からの記録媒体作成の申請を受付け、承認権限者から作成についての承認を受信すると、管理サーバ部21により、装置制御部22が起動されて記録媒体の作成が開始される。
装置制御部22は、まず、記録媒体搬送機構19を制御して、未使用媒体収納部16から未使用記録媒体を取出し、データ記録装置14にセットする。次に、申請された記録データをデータ記録装置14により未使用記録媒体に書込む。記録データの書込みが終わると、記録媒体を印刷装置15に搬送してレーベル印刷を行う。レーベル印刷が完了すると、記録媒体は書込済媒体収納部17または発行ゲート18に搬送されて、書込済媒体収納部17に収納されるかまたは発行ゲート18を介して外部に発行される。
<搬送部>
搬送部は、搬送制御部26及び記録媒体搬送機構19により、構成される。搬送制御部26は、上記のような記録媒体の各作成段階において、各処理が終了する毎に次の処理を行う装置等14〜18に記録媒体を搬送するため、記録媒体搬送機構19を制御する。図2に本発明の一実施形態にかかる搬送制御部26の機能ブロック図を示す。搬送制御部26は、搬送命令解析手段31、通常搬送制御手段32、位置データ記憶手段33、取出制御手段34、ピックアップ駆動制御手段35、搬送駆動制御手段36を備えている。
搬送制御部26は、主制御部23からの搬送命令に基づいて、記録媒体搬送機構19を制御する。主制御部23からの搬送命令は、搬送命令解析手段31により解析される。記録媒体の作成段階において記録媒体を各部に搬送する通常搬送命令の場合には、通常搬送制御手段32が起動される。書込済媒体収納部17から書込済記録媒体を取出す取出命令の場合には取出制御手段34が起動される。
通常搬送制御手段32、取出制御手段34のいずれも、ピックアップ駆動制御手段35、搬送駆動制御手段36を制御することにより、記録媒体を目的位置まで搬送する。ピックアップ駆動制御手段35は、記録媒体を掴むピックアップ部(図示せず)の動作を制御するものであり、ピックアップ部を駆動することにより記録媒体を保持する。搬送駆動制御手段36は、ピックアップ部を搬送する搬送装置(図示せず)の駆動を制御するものであり、これによりピックアップ部により保持した記録媒体を目的位置まで搬送する。位置データ記憶手段33は、各部の位置データを記憶しており、通常搬送制御手段32及び取出制御手段34はこれらの位置データに基づいて記録媒体をピックアップし、目的位置に搬送する。
<媒体収納部の構造と収納管理部>
図3(a)は、書込済媒体収納部17の構造と記録媒体搬送機構19の関係を模式的に示す概念図である。書込済媒体収納部17は収納開口部(収納口)41を有しており、収納開口部41から書込済記録媒体51を挿入して収納し、取出す場合も収納開口部41から取出す。収納の際には、奥から順番に並べて収納し、取出す場合には手前から順に取出すことができる。複数枚を同時に取出すことはできるが、目的の書込済記録媒体を一枚だけ取出す場合には、取出したい書込済記録媒体が一番上になければ、一枚だけをピックアップすることはできない。そのため、取出したい書込済記録媒体よりも上に収納されている書込済記録媒体が存在する場合、上の書込済記録媒体を一時的にどこかに移動してから、目的の書込済記録媒体を取出さなければならない。
図3(b)は、収納管理部27の収納位置記憶リスト45を例示したものであり、図3(a)の状態で収納されている書込済記録媒体51の収納状態を示している。書込済媒体収納部17には、20枚の書込済記録媒体51を収納可能であり、下から順に収納位置番号1〜20が割り当てられている。右側には、現に収納している書込済記録媒体51の管理番号001〜015までが、対応する収納位置に合わせてリスト表示されている。これにより、どの書込済記録媒体51がどこに収納されているかを知ることができる。
<書込済記録媒体の取出し処理手順>
図4を用いて、書込済記録媒体51の取出し処理手順について説明する。図4は、書込済媒体収納部17から、特定の書込済記録媒体51を取出すための処理手順を示すフローチャートである。
書込済記録媒体51の取出しは、操作部20またはホスト装置90等からの「取出し命令」により起動される。「取出し命令」には取出しを希望する書込済記録媒体51の管理番号が指定されている。「取出し命令」を受信すると、搬送命令解析手段31は、取出制御手段34を起動する。取出制御手段34は、収納管理部27の収納位置記憶リスト45から指定された書込済記録媒体51の収納位置を確認し(S101)、退避処理が必要であるかどうかを判断する(S102)。退避処理が必要であると判断すると(S102;Yes)、一時退避処理を実行する(S103)。
一時退避処理が完了し(S103)、または退避処理が不要である場合には(S102;No)、指定された書込済記録媒体51を取出して、発行ゲート18の位置まで搬送する(S104)。指定された書込済記録媒体の取出しが終わると、一時退避した書込済記録媒体51の戻し処理(S105)を実行して、取出し処理を終了する。
<一時退避処理手順>
図5乃至図9を用いて、図4の一時退避処理工程(S103)及び戻し処理工程(S105)についてさらに詳しく説明する。図5は、図4の一時退避処理工程S103の一例を示すフローチャートであり、図6は、一時退避した書込済記録媒体51を書込済媒体収納部17に戻す戻し処理工程(図4のS105)の一例を示すフローチャートである。図7は、書込済媒体収納部17から指定された書込済記録媒体51を取出す際の一時退避の一例をイメージ化して示す模式図であり、図8は一時退避の他の例を示す模式図である。図9は、収納管理部27に記憶される収納位置記憶リスト45、及び退避位置記憶リスト46の記憶例を概念的に示した図である。
図5のフローチャートに沿って説明する。一時退避処理が決定されると(図4のS102;Yes)、まず、一時退避の対象となる書込済記録媒体51が特定される(S201)。例えば、図7(a)に示すように、書込済媒体収納部17に15枚の書込済記録媒体51が収納されているとし、管理番号011の書込済記録媒体52を取出すものとする。この収納状態は、収納管理部27により記憶されており、図9(a)にその収納位置記憶リスト45の記憶状態を例示する。図7(a)、図9(a)からわかるように、一時退避すべき書込済記録媒体53は、管理番号012〜015の4枚である。
次に一時退避先が決定される(S202)。図7(a)では、退避対象となる書込済記録媒体53を、未使用媒体収納部16に退避させる例を示している(破線53で示す)。後述するが、退避先は未使用媒体収納部16に限定することなく、データ記録装置14、印刷装置15に一時退避させても良い。また、別途一時退避収納部(図示せず)を設けても良い。退避先が決定すると(S202)、退避対象となる書込済記録媒体53を、退避場所に搬送する(S203)。退避対象となる書込済記録媒体53のすべての搬送が終了するまで退避搬送が繰り返される(S204;No、S203)。
図7(b)に、未使用媒体収納部16に、退避対象となる書込済記録媒体53を退避した状態を示す。退避対象となる書込済記録媒体53の退避が完了すると、取出し対象となる管理番号011の書込済記録媒体52が一番上になり、取出しが可能となる。尚、図7(a)、(b)における記録媒体50は、未使用媒体収納部16に収納されている未使用記録媒体を示している。
退避搬送が終了すると(S204;Yes)、収納管理部27の収納位置記憶リストが更新される(S205)。図9(b)に、退避対象となる記録媒体53を退避した後の収納位置記憶リストの記憶状態を示す。また、収納管理部27は、さらに一時退避した書込済記録媒体の位置を示す退避位置記憶リスト46を備えている。退避位置記憶リスト46の例を図9(c)に示す。この例では、退避位置記憶リスト46の位置A17〜A20は、未使用媒体収納部16の収納位置17〜20を表している。他の退避位置の場合には、Bxx、Cxx等の異なる位置記号が付される。
図8を用いて、退避対象となる書込済記録媒体53をデータ記録装置14に一時退避させる例を示す。図8(a)に示すように、取出し対象となる書込済記録媒体52の上に退避対象となる書込済記録媒体53が1枚しかないような場合には、図8(b)に示すように、退避対象となる書込済記録媒体53を、近くにあるデータ記録装置14、または印刷装置15(図示せず)に退避させることが可能である。また、未使用媒体収納部16に退避スペースが無い場合には、退避対象となる書込済記録媒体53を、データ記録装置14、印刷装置15に分散して退避させることが可能である。
<戻し収納処理手順>
図6を用いて、一時退避した書込済記録媒体53を書込済媒体収納部17に収納する戻し収納処理手順を説明する。戻し収納処理手順では、指定された書込済記録媒体52を取出した後の収納位置を空けることなく、退避した書込済記録媒体53を詰めて収納する。
まず、図9(c)に示す退避位置記憶リスト46から、一時退避した書込済記録媒体53の退避位置が確認され(S301)、どのような順序で戻すかが決定される(S302)。例えば、書込済記録媒体53が複数の退避場所に一時退避されている場合に、どの順序で収納するかを決定する。戻し収納にあたり、書込済記録媒体53の取出し日時が予定されているものは、取出し日時の早いものが書込済媒体収納部17の上部に配置されるように収納位置を調整することも可能である。
戻し順が決定すると書込済記録媒体53は順次書込済媒体収納部17に搬送される(S303、S304;No)。一時退避されていたすべての書込済記録媒体53が、書込済媒体収納部17に戻されると(S304;Yes)、収納管理部27の収納位置記憶リスト45が更新される(S305)。図9(d)に戻し処理が完了した後の収納位置記憶リスト45の記憶状態を例示する。図9(d)から管理番号011が収納されていた位置には、管理番号012の書込済記録媒体53が詰めて収納されることがわかる。
本発明の一実施形態にかかる記録媒体作成管理装置の構成示す機能ブロック図である。 本発明の一実施形態にかかる搬送制御部の機能ブロック図である。 (a)は、書込済媒体収納部の構造と記録媒体搬送機構の関係を模式的に示す概念図であり、(b)は収納管理部の収納位置記憶リストの記憶状態を例示したものである。 書込済媒体収納部から、特定の書込済記録媒体を取出すための処理手順を示すフローチャートである。 図4の一時退避処理手順の一例を示すフローチャートである。 一時退避した記録媒体を書込済媒体収納部に戻す戻し処理手順の一例を示すフローチャートである。 書込済媒体収納部から指定された書込済媒体を取出す際の一時退避の一例をイメージ化して示す模式図である。 書込済媒体収納部から指定された書込済媒体を取出す際の一時退避の他の例を示す模式図である。 収納管理部に記憶される収納位置記憶リスト、及び退避位置記憶リストの記憶例を概念的に示した図である。
符号の説明
10 記録媒体作成管理装置 11 通信インタフェース
12 論理制御部 13 ハードディスク装置
14 データ記録装置 15 印刷装置
16 未使用媒体収納部 17 書込済媒体収納部
18 発行ゲート(発行口) 19 記録媒体搬送機構
20 操作部 21 管理サーバ部
22 装置制御部 23 主制御部
24 記録制御部 25 印刷制御部
26 搬送制御部 27 収納管理部
28 ゲート制御部 31 搬送命令解析手段
32 通常搬送制御手段 33 位置データ記憶手段
34 取出制御手段 35 ピックアップ駆動制御手段
36 搬送駆動制御手段 41 収納開口部(収納口)
45 収納位置記憶リスト 46 退避位置記憶リスト
50 未使用記録媒体 51 書込済記録媒体
52 取出し対象となる書込済記録媒体 53 退避対象となる書込済記録媒体

Claims (5)

  1. ホスト装置またはネットワークに接続され、記ホスト装置またはネットワークから受信した記録データを記録媒体へ書込み、作成した書込済記録媒体を収納管理する記録媒体作成管理装置であって、
    前記ホスト装置またはネットワークからの記録媒体作成の申請から承認までのワークフローを管理する管理サーバ部と、
    前記記録データを記録媒体に書き込むデータ記録装置と、
    記録媒体のレーベル面に所定の印刷を行う印刷装置と、
    前記書込済記録媒体を、収納口の奥から順につめて収納し、前記収納口の近くに収納されている前記書込済記録媒体から順に取出すことのできる書込済媒体収納部と、
    まだ何も書き込まれていない未使用の記録媒体を収納する未使用媒体収納部と、
    前記書込済記録媒体を装置外へ排出する発行口と、
    搬送命令に基づいて前記記録媒体を搬送する搬送部と、
    前記管理サーバ部からの要求に基づいて、前記搬送部、前記データ記録装置及び前記印刷装置を制御する装置制御部と、
    を備え、
    前記管理サーバ部は、前記申請が承認されると記録媒体の作成命令を出力し、
    前記装置制御部は、前記作成命令に基づいて、前記搬送部、前記データ記録装置及び前記印刷装置を制御して、前記未使用の記録媒体から前記書込済記録媒体を作成させて前記書込済媒体収納部に収納させ、
    前記搬送部は、前記搬送命令が特定の書込済記録媒体を取出す取出命令の場合に、前記特定の書込済記録媒体よりも前記収納口近くに収納されている前記書込済記録媒体を、前記書込済媒体収納部から前記未使用媒体収納部へ一時的に退避させた後、前記特定の書込済記録媒体を前記書込済媒体収納部から取出して前記発行口へ搬送し、その後一時的に退避させた前記書込済記録媒体を前記未使用媒体収納部から前記書込済媒体収納部へ戻すことを特徴とする記録媒体作成管理装置。
  2. さらに、収納される前記記録媒体の収納位置を、前記記録媒体にそれぞれ付与される固有の管理番号により記憶する収納管理部を備え、前記搬送部は、前記取出命令により指定された前記管理番号に基づいて、前記収納管理部から取出し対象となる前記特定の書込済記録媒体の収納位置及び、退避すべき前記書込済記録媒体の管理番号を読み出し、指定された前記特定の書込済記録媒体の取出し処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の記録媒体作成管理装置。
  3. 前記搬送部は、さらに、前記記録媒体の一時退避場所として、前記データ記録装置または前記印刷装置を選択可能であることを特徴とする請求項1に記載の記録媒体作成管理装置。
  4. 前記収納管理部は、前記書込済記録媒体の収納位置と前記管理番号とを関連づけた収納位置記憶リストと、前記一時退避時の移動先と管理番号を対応付ける退避位置記憶リストとを備え、前記搬送部が、前記書込済記録媒体を前記書込済媒体収納部へ収納した後、前記書込済記録媒体を前記未使用媒体収納部へ一時退避した後、前記特定の書込済記録媒体を前記書込済媒体収納部から取出した後、及び一時退避した前記書込済記録媒体を前記未使用媒体収納部から前記書込済媒体収納部に戻したときに、前記収納位置記憶リスト及び前記退避位置記憶リストを更新することを特徴とする請求項2に記載の記録媒体作成管理装置。
  5. ホスト装置又はネットワークに接続されており、前記ホスト装置またはネットワークからの記録媒体作成の申請から承認までのワークフローを管理する管理サーバ部と、記録データを記録媒体に書き込むデータ記録装置と、記録媒体のレーベル面に所定の印刷を行う印刷装置を備え、前記管理サーバ部は前記申請が承認されると記録媒体の作成命令を出力し、該作成命令に基づいて前記ホスト装置またはネットワークから受信した前記記録データを記録媒体に書込み、書込済記録媒体を装置内部の書込済媒体収納部に保存する記録媒体作成管理装置において、前記書込済記録媒体を、前記書込済媒体収納部の収納口の奥から順につめて収納し、前記収納口の近くに収納されている前記書込済記録媒体から順に取出す記録媒体の収納管理方法であって、
    指定した前記書込済記録媒体を前記書込済媒体収納部から取出す際に、
    (a)取出し対象となる指定された書込済の前記記録媒体の位置を確定する工程と、
    (b)前記指定された書込済記録媒体よりも手前に収納されている前記書込済記録媒体を前記書込済媒体収納部から取出し、装置内部に一時退避させる工程と、
    (c)前記指定された書込済記録媒体を取出して装置の外に発行する工程と、
    (d)前記一時退避した書込済記録媒体を、前記書込済媒体収納部の奥から順に詰めて収納する工程と、
    を備えることを特徴とする記録媒体の収納管理方法。
JP2005240711A 2005-08-23 2005-08-23 記録媒体作成管理装置及び記録媒体の収納管理方法 Expired - Fee Related JP4631601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005240711A JP4631601B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 記録媒体作成管理装置及び記録媒体の収納管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005240711A JP4631601B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 記録媒体作成管理装置及び記録媒体の収納管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007058950A JP2007058950A (ja) 2007-03-08
JP4631601B2 true JP4631601B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=37922309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005240711A Expired - Fee Related JP4631601B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 記録媒体作成管理装置及び記録媒体の収納管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4631601B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011113598A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Fujitsu Ltd ライブラリ制御装置およびライブラリシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10269672A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Victor Co Of Japan Ltd 光ディスク記録・再生装置
JP2001283498A (ja) * 2000-01-26 2001-10-12 Nice Tec:Kk 円盤状記憶媒体の供給装置及び処理装置、並びにそれらに用いられるホルダ
JP2003331503A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Teac Corp ディスク装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10269672A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Victor Co Of Japan Ltd 光ディスク記録・再生装置
JP2001283498A (ja) * 2000-01-26 2001-10-12 Nice Tec:Kk 円盤状記憶媒体の供給装置及び処理装置、並びにそれらに用いられるホルダ
JP2003331503A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Teac Corp ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007058950A (ja) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6336163B1 (en) Method and article of manufacture for inserting volumes for import into a virtual tape server
JP4766047B2 (ja) メディア処理装置及びメディア処理装置の制御方法
US20060090030A1 (en) Device and method for storing information
US8458391B2 (en) Library apparatus and method for controlling the same
JP2006500721A (ja) ライトワンスメディアに関する欠陥及び割当て管理方法及び装置
US8565051B2 (en) Storage system and method for generating file system in the storage system
JP4631601B2 (ja) 記録媒体作成管理装置及び記録媒体の収納管理方法
US8135494B2 (en) Placement of data storage cartridges in single cartridge slots and in multi-cartridge deep slot cells of an automated data storage library
JP2008165895A (ja) 情報記憶システム
TW201040780A (en) Encrypt-only data storage cartridge
JP4636270B2 (ja) 仮想ライブラリ装置と仮想テープの排出、投入方法
CN101217048B (zh) 信息记录介质、记录/再现方法和设备以及主机设备
JP2007059013A (ja) 記録媒体作成装置及び記録媒体作成方法
US20140075461A1 (en) Medium processing method and cassette
JP4701996B2 (ja) 記録媒体作成装置及び記録媒体搬送制御方法
JP2010067325A (ja) メディア管理方法およびストレージ装置
US20080123481A1 (en) Method for Saving ther Keylockers on Optical Discs
JP4665870B2 (ja) ディスク処理装置の制御方法
JP2007058949A (ja) 記録媒体作成装置及び記録媒体搬送方法
JP2752750B2 (ja) オートチェンジャ
JPS5958569A (ja) フロツピイデイスク装置
JP2010020875A (ja) 情報記録再生システム,情報記録再生方法及びプログラム
CN116583900A (zh) 用于磁带库的优化的重新盘点
JP2009116946A (ja) 記憶装置、およびデータ書き込み制御方法
JP2015103264A (ja) 光ディスクライブラリシステム、データアーカイブシステム及び光ディスク記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4631601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees