JP4630276B2 - 光増幅器およびその利得制御方法 - Google Patents

光増幅器およびその利得制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4630276B2
JP4630276B2 JP2006513794A JP2006513794A JP4630276B2 JP 4630276 B2 JP4630276 B2 JP 4630276B2 JP 2006513794 A JP2006513794 A JP 2006513794A JP 2006513794 A JP2006513794 A JP 2006513794A JP 4630276 B2 JP4630276 B2 JP 4630276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
gain
signal
output
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006513794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005117215A1 (ja
Inventor
巨生 鈴木
潤一 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2005117215A1 publication Critical patent/JPWO2005117215A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4630276B2 publication Critical patent/JP4630276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/294Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
    • H04B10/2942Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation using automatic gain control [AGC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0064Anti-reflection devices, e.g. optical isolaters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/10015Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by monitoring or controlling, e.g. attenuating, the input signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1305Feedback control systems

Description

この発明は、光増幅器およびその利得制御方法に関するものであり、詳細には、利得制御誤差を改善した光増幅器および利得制御誤差を改善する光増幅器の利得制御方法に関するものである。
WDM伝送システムに適用される光増幅中継器としては、希土類元素がドープされた光ファイバ(以下「希土類ドープファイバ」と呼称)を増幅媒体とする光増幅器が一般的に用いられる。この希土類ドープファイバを用いた光増幅器は増幅帯域内の光信号を光信号のまま一括増幅可能な増幅器であり、その簡便性がWDM技術を活性化させる大きな牽引役となっている。
ところで、WDM伝送システムにおける光増幅器には、伝送品質を保持するめに、増幅帯域の全域にわたって各信号光波長レベルをほぼ一定に増幅させる増幅利得の平坦性が求められる。しかしながら、上述のような光増幅器は、信号波長の変化や伝送路損失の変動などにより、光増幅器に入力される入力信号光強度が変化すると光増幅器における利得プロファイル変化に起因して伝送システム中の最適信号レベルダイヤが崩れてしまうので、信号強度対雑音強度比(SNR)の低下、あるいは伝送路ファイバの非線形性の影響などにより伝送システムの品質を著しく劣化させてしまう。
このような伝送システムの品質劣化を抑制する技術として、光増幅器の利得を入力信号波数(強度)に関らず一定に制御する利得一定制御技術が開示されている(例えば、特許文献1など)。
かかる特許文献1に開示された利得一定制御技術は、前方励起の希土類ドープファイバが用いられる光増幅器において、入力信号光強度(Pin)および出力信号光強度(Pout)から利得を検出する際に、希土類ドープファイバで発生する自然放出光強度(ASE:Amplified Spontaneous emission)に対応する定数値(≠0)としてPASEが入力され、(Pout−PASE)/Pinを利得とし、この利得が一定になるように前方励起光パワーを制御するようにしている。すなわち、従来の光増幅制御技術は、光増幅器全出力光に含まれる自然放出光強度を定数として利得一定制御における誤差補償を行っていた。
特開平11−112434号公報(P8,第1図)
しかしながら、上述の補償技術(利得一定制御技術)は、希土類ドープファイバを理想的な均一特性を持つものと仮定しており、希土類ドープファイバにおける不均一性に起因する利得プロファイル変化成分を補償することができなかった。したがって、入力信号光レベル、波長数および波長変化に伴って発生する利得プロファイル変化が制御誤差となり、光増幅器における利得平坦性を保持するための入力信号光ダイナミックレンジが狭まるといった問題点があった。また、不均一性に起因する利得プロファイル変化が顕著に現れるような一部の希土類ドープファイバに適用できないという問題点があった。
本発明は、上述のような状況に鑑みてなされたものであり、光増幅器の不均一性に起因する利得プロファイル変化を補償する光増幅器を提供することを第1の目的とする。また、光増幅器の不均一性に起因する利得プロファイル変化を補償するための利得制御方法を開示し、その可変利得制御方法を簡易、かつ高精度に構成することを第2の目的とする。
この発明にかかる光増幅器にあっては、希土類ドープファイバを増幅媒体とし、全入力光をモニタした入力モニタ信号を出力する入力モニタ手段と、全出力光をモニタした出力モニタ信号を出力する出力モニタ手段と、を備えた光増幅器において、前記全出力光モニタ信号に含まれる自然放出光(ASE)成分を補償するASE補償回路と、前記入力モニタ信号の信号強度に基づいて決定される目標平均設定利得を算出する利得変化レベル補償回路と、前記ASE補償回路から出力される出力信号と前記利得変化レベル補償回路から出力される前記目標平均設定利得とに基づいて利得制御を行う利得一定制御回路と、を備えたことを特徴とする。
この発明によれば、希土類ドープファイバを増幅媒体とする光増幅器において、全出力光モニタ信号に含まれる自然放出光(ASE)成分を補償するための信号と、入力モニタ信号の信号強度に基づいて決定される目標平均設定利得とに基づいて光入力の信号強度ごとに利得一定制御が行われる。
第1図は、この発明の実施の形態1にかかる光増幅器の利得制御機能を説明するための機能構成図である。 第2図は、利得変化レベル補償回路9の目標平均設定利得G(Pin)の設定手順を示すフローチャートである。 第3図は、第2図に示す設定手順の中の最大入力強度における目標平均設定利得(G)の算出処理を示すフローチャートである。 第4図は、第2図に示す設定手順の中の最小入力強度における目標平均設定利得(G)の算出処理を示すフローチャートである。 第5図は、第2図に示す設定手順の中の各入力強度における目標平均設定利得(Gin)の算出処理を示すフローチャートである。 第6図は、実施の形態1の光増幅器出力スペクトル特性を従来技術と比較した図である。 第7図は、この発明の実施の形態2にかかる光増幅器の回路構成を示す図である。 第8図は、この発明の実施の形態3にかかる光増幅器の回路構成を示す図である。 第9図は、この発明の実施の形態4にかかる光増幅器の利得変化レベル補償回路の回路構成を示す図である。 第10図は、実施の形態4の光増幅器出力スペクトル特性を従来技術と比較した図である。 第11図は、この発明の実施の形態5にかかる光増幅器の利得変化レベル補償回路の回路構成を示す図である。
以下に添付図面を参照して、本発明にかかる光増幅器およびその利得制御方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態により本発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
第1図は、この発明の実施の形態1にかかる光増幅器の利得制御機能を説明するための機能構成図である。同図において、励起光源合波器5を介して励起光源4からの前方励起光が入力される希土類ドープファイバ1が備えられている。一方、光増幅器の利得制御機能を構成する構成部として、ASE補償回路7、利得一定制御回路8および利得変化レベル補償回路9が備えられている。利得一定制御回路8は、希土類ドープファイバ1の入力段に備えられた光分波器2aに接続された光レベル検出器3aと、利得変化レベル補償回路9と、ASE補償回路7と、励起光源4とに接続される。なお、利得一定制御回路8は、光レベル検出器3a、利得変化レベル補償回路9およびASE補償回路7からの出力を受信し、励起光源4に対して所定の信号を出力する。また、ASE補償回路7は、希土類ドープファイバ1の出力段に備えられた光分波器2bに接続された光レベル検出器3bに接続され、光レベル検出器3bからの出力を受信する。
つぎに、第1図に示す光増幅器の動作について説明する。第1図において、入力された入力信号光(全全入力光)の一部は光分岐器2aによって分岐され、光レベル検出器3aにて入力信号光強度が検出され、電気信号レベルPinの全入力光電気信号に変換される。一方、励起光源4からの励起光は励起光源合波器5にて入力信号光とともに希土類ドープファイバ1内に入力され、入力信号光は増幅される。増幅された出力信号光(全全出力光)の一部は光分岐器2bによって分岐され、光レベル検出器3bにより出力信号光強度が検出され、電気信号レベルPoutの全出力光電気信号に変換される。
また、電気信号レベルPinの全入力光電気信号は利得一定制御回路8に入力され、電気信号レベルPoutの全出力光電気信号はASE補償回路7に入力される。ASE補償回路7に入力された電気信号レベルPoutの全出力光電気信号は、Poutに含まれるASE光電気信号レベルPaseを減算した、Pout’=Pout−Paseとして変換された後、利得一定制御回路8に入力される。利得一定制御回路8に入力された電気信号レベルPinおよびPout’の各信号は、Pout’/Pinで定義されるレベル比が、利得変化レベル補償回路9によって付与される入力信号強度に依存した目標平均設定利得G(Pin)となるように励起光源4に対して帰還制御がかけられる。
以上の動作により、入力信号レベルに依存して目標平均設定利得が可変設定され、一定の入力信号光レベルにおいて、目標平均設定利得G(Pin)として一定制御される光増幅器を構成することができる。このように、この実施の形態の光増幅器では、従来技術のように自然放出光強度を定数として利得一定制御における誤差補償を行うような制御手法とは異なり、自然放出光強度成分を補償した後に、入力信号光レベルに応じて利得一定制御を行うようにしているので、光増幅器の不均一性に起因する利得プロファイル変化の補償が可能となる。
ところで、自然放出光強度を定数として利得一定制御における誤差補償を行うような従来技術にかかる制御手法では、不均一性に起因する利得プロファイル変化が顕著な一部の希土類ドープファイバなどに適用できないことについては上述したとおりである。つぎに、このような問題点が生じる理由について説明する。
通常、希土類ドープファイバが均一な特性を持つと仮定すると、増幅媒質中の信号光強度IとASE光強度IASEの伝搬式は次のように表される。
Figure 0004630276
ここで、zは増幅媒体を伝搬する光信号の進行方向の位置、N、Nはそれぞれ増幅準位の上準位、下準位の密度、σ、σはそれぞれ信号光およびASE光の波長における増幅媒体の誘導放出断面積と誘導吸収断面積、νとΔνはそれぞれASE光の中心周波数広がりを示す。またASE光の伝搬を表す式の±はそれぞれ順方向ASE光および逆方向ASE光を表す。
式(1)が示すように、IASEはIと同様の増幅を表す部分に、光増幅器内部で分布的に発生する自然放出光を示すhνσΔνの項が加わっている。このことは、増幅器利得と出力ASE光強度は独立に決定される訳ではなく、所定の信号利得一定条件のもとでも、入力信号レベルに従ってASE光強度を定数として扱うことができないことを示している。
しかし、同時に出力ASE光強度がほとんど反転分布の分布に依存しないような条件であれば、出力ASE光強度を一定値として扱うことが可能である。すなわち、光増幅器内部で分布的に発生する自然放出光が無視できるとして式(1)の微分方程式をそれぞれ解くと次式のようになる。
Figure 0004630276
ここでI(L)およびIase(L)は希土類ドープファイバ出力端での強度を表している。
このような近似は、希土類ドープファイバの信号光入力側の反転分布を高く保つことで成り立つと考えられる。それは、信号光入力端近傍での利得が高ければ、出力ASE光強度のほとんどが、信号光入力端付近で発生したASE光が希土類ドープファイバを通過して増幅される成分で占められるためである。このような条件を満たす光増幅器においては、利得一定であるならばASE光強度を一定値と見なせ、このような場合には、全出力光に含まれるASE光成分を一定値として差し引くことで、広ダイナミックレンジ下で信号利得を一定に制御することが可能となる。
しかしながら、式(2)は希土類ドープファイバが均一な特性を持つと仮定した式であり、実際には希土類ドープファイバにおける不均一性により、増幅器利得が同一な場合でも、入力信号光レベル、波長数および波長変化によって、さらに信号利得は変化する。すなわち、実際の希土類ドープファイバを増幅媒体とした光増幅器においては、出力端での信号パワーは次式のようになる。
Figure 0004630276
ここで、右辺第1項は均一特性を仮定した場合の出力信号レベルを表し、第2項は希土類ドープファイバの不均一性に起因する出力レベル変化量であり、入力信号光レベルおよび波長に依存する。式(3)から理解されるように、ASE光成分が一定レベルとして補償可能な場合でも、第2項に対応する利得の不整合が発生し、利得一定制御における制御誤差が発生する。
つぎに、利得変化レベル補償回路9の目標平均設定利得G(Pin)の設定手法について第2図〜第5図を用いて説明する。なお、第2図は、利得変化レベル補償回路9の目標平均設定利得G(Pin)の設定手順を示すフローチャートであり、第3図は、第2図に示す設定手順の中の最大入力強度における目標平均設定利得(G)の算出処理を示すフローチャートであり、第4図は、第2図に示す設定手順の中の最小入力強度における目標平均設定利得(G)の算出処理を示すフローチャートであり、第5図は、第2図に示す設定手順の中の各入力強度における目標平均設定利得(Gin)の算出処理を示すフローチャートである。
まず、第2図の目標平均設定利得G(Pin)の設定手順について説明する。同図において、入力ダイナミックレンジの最大入力強度における目標平均設定利得(G)が算出される(ステップS101)。つぎに、光増幅器の利得がステップS101の処理で算出されたGに設定されるように制御され(ステップS102)、この状態において、入力ダイナミックレンジの最小入力強度における目標平均設定利得(G)が算出される(ステップS103)。さらに、光増幅器の利得が、最大入力強度のときはステップS101の処理で算出されたGに設定され、最小入力強度のときはステップS103の処理で算出されたGに設定されるように制御され(ステップS104)、この状態において、入力ダイナミックレンジ内の各入力強度における目標平均設定利得[G(Pin)]が算出される(ステップS105)。
つぎに、第3図に示す最大入力強度における目標平均設定利得(G)の算出処理の細部手順について説明する。同図において、光増幅器の増幅帯域内で、入力ダイナミックレンジの最大入力強度における所定の波長λ,λ,・・・,λ(nは自然数)ごとの利得G(λ,Pin_max),G(λ,Pin_max),・・・,G(λ,Pin_max)が測定され(ステップS201)、全波長におる利得G(λ)の平均値が算出され(ステップS202)、第2図のフローに戻る。
同様に、第4図に示す最小入力強度における目標平均設定利得(G)の算出処理では、所定の波長λ,λ,・・・,λ(nは自然数)ごとに、光増幅器の増幅帯域内で、入力ダイナミックレンジの最小入力強度における利得G(λ,Pin_min),G(λ,Pin_min),・・・,G(λ,Pin_min)が測定され(ステップS301)、各測定波長ごとの利得プロファイル変化量、すなわち、各測定波長における最大入力強度における利得G(λ,Pin_max)と、最小入力強度における利得との差分値である、ΔGλ1=G(λ,Pin_max)−G(λ,Pin_min),ΔGλ2=G(λ,Pin_max)−G(λ,Pin_min),・・・,ΔGλn=G(λ,Pin_max)−G(λ,Pin_min)が算出され(ステップS302)、これらのΔGλ1,ΔGλ2,・・・,ΔGλnの中の最大値ΔGmaxが選択され(ステップS303)、最小入力強度における目標平均設定利得(G)がG=G+ΔGmaxの算出式にて算出され(ステップS304)、第2図のフローに戻る。
同様に、第5図に示す各入力強度における目標平均設定利得G(Pin)の算出処理では、所定の波長λ,λ,・・・,λ(nは自然数)ごとに、入力ダイナミックレンジ範囲内の各入力強度における利得G(λ,Pin_1),G(λ,Pin_1),・・・,G(λ,Pin_1)が測定され(ステップS401)、各測定波長ごとの利得プロファイル変化量、すなわち、各測定波長における最大入力強度における利得G(λ,Pin_max)と、各入力強度における利得との差分値である、ΔGλ1,P1=G(λ,Pin_1)−G(λ,Pin_1),ΔGλ2,P1=G(λ,Pin_1)−G(λ,Pin_1),・・・,ΔGλn、P1=G(λ,Pin_1)−G(λ,Pin_1)が算出され(ステップS402)、これらのΔGλ1,P1,ΔGλ2,P1,・・・,ΔGλn,P1の中の最小値ΔGminが選択され(ステップS403)、各入力強度における目標平均設定利得G(Pin)として、ΔGλPの最小値を与えるΔG min が選択される(ステップS404)。ステップS404の処理後、測定終了か否かが判定され(ステップS405)、他の入力強度での測定が必要ならば(ステップS405、Yes)他の入力強度に設定され(ステップS406)、ステップS401〜405の処理が繰り返される。一方、他の入力強度での測定が不要ならば(ステップS405、No)、第2図のフローに戻る。
なお、上記第2図〜第5図において示したフローにて生成された各入力強度における目標平均設定利得は、利得一定制御回路8または利得変化レベル補償回路9などに備えられる記憶領域に出力利得プロファイルとして記憶させることにより、光入力の光強度情報に基づいて上記利得一定制御を迅速に行うことができる。
第6図は、実施の形態1の光増幅器出力スペクトル特性を従来技術と比較した図である。同図において、波形K1は従来の利得一定制御を行った場合の出力特性であり、波形K2は利得変化レベル補償回路9による上述の制御手順を用いた場合の出力特性である。同図に示すように、従来技術での利得一定制御では0.7dB程度の制御誤差が生じていたが、この実施の形態の利得一定制御では0.3dB程度の制御誤差しか生じておらず、広い入力ダイナミックレンジにおいて良好な利得平坦性が確保されていることが明らかである。
以上説明したように、この実施の形態の光増幅器によれば、全出力光モニタ信号に含まれる自然放出光(ASE)成分を補償するための補償信号と、入力モニタ信号の信号強度に基づいて決定される目標平均設定利得とに基づいて光入力の信号強度ごとに利得一定制御を行うようにしているので、広ダイナミックレンジ特性に優れた光増幅器およびその利得制御方法を得ることができる。
なお、この実施の形態では、希土類ドープファイバ1に対して励起光源4からの前方励起光が入力されるものとして説明したが、入力される励起光は前方励起光に限定されるものではなく、式(2)に示されるような、入力全信号光強度のダイナミックレンジにおいて、出力ASE強度を定数として扱うことが成り立つ条件を満たす範囲において、双方向励起および後方励起といった励起方式でであっても構わない。
また、励起光源4は、波長安定化手段を具備した半導体レーザによって構成されていてもよく、この場合には、希土類ドープファイバ1に注入される励起光源波長が安定化されるので、さらに良好な利得平坦性を確保することができる。
なお、希土類ドープファイバのガラスホスト材料としては、酸化ケイ素、酸化テルライト、酸化ビスマスなどが一般的に用いられるが、これらのファイバなどを用いた場合であっても、上述した効果が得られる。
さらに、一般的に使用される光通信システムにおける伝送帯域であるC−バンド帯域(1530nm〜1560nm)に加え、L−バンド帯域(1570nm〜1610nm)、拡大L−バンド帯域(1570nm〜1620nm)および一括帯域(1530nm〜1620nm)といった各伝送帯域に対応する光増幅器それぞれにおいて、上述した効果が得られる。
実施の形態2.
第7図は、この発明の実施の形態2にかかる光増幅器の回路構成を示す図である。実施の形態1では、従来の利得一定制御方法と異なり、ASE補償回路7、利得一定制御回路8および利得変化レベル補償回路9により入力信号レベルに依存する目標平均設定利得G(Pin)を付与するようにしているが、第7図に示す実施の形態2では、これらの機能を簡易に実現する構成部としてASE補償回路21、利得変化レベル補償回路22および利得一定制御回路23を備えている。なお、第1図と同一、あるいは同等な部分については、同一の符号を用いて示している。
つぎに、第7図に示す光増幅器の動作について説明する。同図において、入力された入力信号光の一部は光分岐器2aによって分岐され、光レベル検出器3aにより入力信号光強度が検出され、電気信号レベルPinの全入力光電気信号に変換される。励起光源4からの励起光は励起光源合波器5により入力信号光とともに希土類ドープファイバ1内に入力され、入力信号光は増幅される。増幅された出力信号光の一部は光分岐器2bによって分岐され、光レベル検出器3bにより出力信号光強度が検出され、電気信号レベルPoutの全出力光電気信号に変換される。
また、電気信号レベルPinの全入力光電気信号は利得一定制御回路23に入力される。一方、電気信号レベルPoutの全出力光電気信号はASE補償回路21に入力される。ASE補償回路21に入力された電気信号レベルPoutの全出力光電気信号は、Poutに含まれるASE光電気信号レベルPaseを減算した、Pout’=Pout−Paseとして変換された後、利得変化レベル補償回路22に入力される。利得変化レベル補償回路22によりP’outは、P”out=Pout−(Pase+Poffset(Pin))として変換された後、利得一定制御回路23に入力され、利得一定制御回路23により、P”out/Pin=G(Pin)=一定となるように制御される。
このとき、P”out/Pinの目標設定値が実施の形態1で説明したような手順で定められ、利得レベル補償回路22にて付与される電気信号レベルPoffset(Pin)の値を変化させることで入力強度変化に依存した目標平均設定利得値の可変機能を実現することができる。
また、第7図において、ASE補償回路21を省略して、利得変化レベル補償回路22によりP”out=Pout−(Pase+Poffset(Pin))の変換処理を同時に行ってもよい。
以上説明したように、この実施の形態の光増幅器によれば、入力モニタ信号の信号強度に基づいて決定されるオフセット成分をASE補償信号から減算した減算信号と入力モニタ信号との比が当該入力モニタ信号の信号強度に基づいて決定される目標平均設定利得に一致するような利得制御が行われるので、実施の形態1の効果に加え、光増幅器の利得制御機能を簡易に構成できるという効果を奏する。
実施の形態3.
第8図は、この発明の実施の形態3にかかる光増幅器の回路構成を示す図である。実施の形態2では、出力電気信号レベルをP”out=Pout−(Pase+Poffset(Pin))として変換することで可変利得制御方法を達成するものであるが、第8図に示す実施の形態3では、入力電気信号レベルを変換することで、簡易に可変利得制御機能を実現する構成部としてASE補償回路および利得変化レベル補償回路の機能を兼ね備えた入力レベル変換回路32と、利得一定制御回路33とを備えている。なお、第1図と同一、あるいは同等な部分については、同一の符号を用いて示している。
つぎに、第8図に示す光増幅器の動作について説明する。同図において、入力された入力信号光の一部は光分岐器2aによって分岐され、光レベル検出器電気信号レベルPinの全入力光電気信号に変換される。励起光源4からの励起光は励起光源合波器5により入力信号光とともに希土類ドープファイバ1内に入力され、入力信号光は増幅される。増幅された出力信号光の一部は光分岐器2bによって分岐され、光レベル検出器3bにより出力信号光強度が検出され、電気信号レベルPoutの全出力光電気信号に変換される。
また、電気信号レベルPinの全入力光電気信号は入力レベル変換回路32に入力される。入力レベル変換回路32に入力された電気信号レベルPinの全入力光電気信号は、Pin’=Pin+Pase+Pin_offset(Pin)として変換された後、利得一定制御回路33に入力される。一方、光レベル検出器3bから出力された電気信号レベルPoutの全出力光電気信号も利得一定制御回路33に入力され、利得一定制御回路33により、Pout/Pin’=G(Pin)=一定となるように制御される。
このとき、Pout/Pin’の目標設定値が実施の形態1で説明したような手順で定められ、Pin_offset(Pin)の値を変化させることで入力強度変化に依存した目標平均設定利得値の可変機能を実現することができる。
以上説明したように、この実施の形態の光増幅器によれば、出力モニタ信号に含まれるASE成分と、入力モニタ信号の信号強度に基づいて決定されるオフセット成分とが入力モニタ信号から減算された減算信号が出力され、出力モニタ信号と前記減算信号との比が入力モニタ信号の信号強度に基づいて決定される目標平均設定利得に一致するような利得制御が行われるので、実施の形態1の効果に加えて、簡易に可変利得制御機能を実現することができるという効果を奏する。
実施の形態4.
第9図は、この発明の実施の形態4にかかる光増幅器の利得変化レベル補償回路の回路構成を示す図である。実施の形態2および3では、入力信号強度に応じて異なる目標平均設定利得を設定する構成について示したが、第9図に示す実施の形態4の利得変化レベル補償回路では、固定のプリセットレベルを利得変化レベル補償回路として用いることで簡易かつ高精度な可変利得一定制御機能を実現する構成部として、2系列の電気信号入力を持つ減算器41と、固定プリセットレベル設定器42とを備えている。
つぎに、第9図に示す光増幅器の動作について説明する。光レベル検出器3bから出力された電気信号レベルPoutの全出力光電気信号が減算器11に入力される。一方、あらかじめ定数として設定された補償レベル設定器12からの利得補償レベルPcompの電気信号も減算器41に入力され、減算器41によって、Pout’=Pout−Pcompで表される出力補正レベルの電気信号に変換され、利得一定制御回路へ出力される。このとき、Pcompは実施の形態1に示した目標平均設定利得設定手順に基づいて、入力ダイナミックレンジの最小入力強度における目標平均設定利得となるように設定される。
第10図は、実施の形態4の光増幅器出力スペクトル特性を従来技術と比較した図である。同図において、波形K3は従来の利得一定制御を行った場合の出力特性であり、波形K4は利得変化レベル補償回路による上述の制御手段を用いた場合の出力特性である。同図に示すように、補償レベル設定器12からの補償レベルPcompは一定の電気レベルを有するため、入力信号レベルの増大に従ってその寄与度が小さくなり、固定の電気信号レベルを与えるだけで、入力ダイナミックレンジにおいて最適な目標平均設定利得を提供することができる。なお、この実施の形態の利得変化レベル補償回路では、固定の電気信号レベルを与える程度の簡易な構成のため、例えば、減算器を汎用的なオペアンプとすれば、抵抗程度の分圧器といった簡便かつ安価な構成で実現できる。
なお、以上の構成は、一例として全出力光電気信号の出力レベルに対して所定の固定値を与える手法について示したが、全入力光電気信号の出力レベルに対して所定の固定値を与えるような手法でもよく、この場合であってもこの実施の形態と同様な構成で簡易な可変利得制御機能を実現できる。
以上説明したように、この実施の形態の光増幅器によれば、補償レベル設定器にて一定レベルの利得補償信号が生成され、出力モニタ信号から当該利得補償信号を減算出力されるので、簡易な可変利得制御機能を実現することができる。
実施の形態5.
第11図は、この発明の実施の形態5にかかる光増幅器の利得変化レベル補償回路の回路構成を示す図である。実施の形態1〜4では、電気信号を用いて目標平均設定利得値を可変する構成について示したが、第11図に示す実施の形態5では、光レベルを利得プロファイル変化レベル補償として用いることで簡易かつ高精度な可変利得一定制御機能を実現する構成部として、光分波器2aと光レベル検出器3aとの間に挿入された光分波器2cに接続されたオフセット光源51と、利得一定制御回路52とを備えている。なお、第1図と同一、あるいは同等な部分については、同一の符号を用いて示している。
つぎに、第11図に示す光増幅器の動作について説明する。同図において、入力された入力信号光の一部は光分岐器2aによって分岐され、光合波器2cによりオフセット光源51と合波された後、光レベル検出器3aにより入力信号光強度が検出され、電気信号レベルPinの全入力光電気信号にオフセット光源51のオフセット成分が加算された、Pin+Popt_offsetに変換される。一方、励起光源4からの励起光は励起光源合波器5−5により入力信号光とともに希土類ドープファイバ1内に入力され、入力信号光は増幅される。増幅された出力信号光の一部は光分岐器2bによって分岐され、光レベル検出器3bにより出力信号光強度が検出され、電気信号レベルPoutの全出力光電気信号に変換される。
また、光レベル検出器3aから出力される信号レベルPin’=Pin+Popt_offsetの電気信号と、電気信号レベルPoutの全出力光電気信号は利得一定制御回路52に入力される。利得一定制御回路52に入力されたPin’およびPoutは、Pout/Pin’で定義されるレベル比が、Pout/Pin’=G(Pin)=一定となるように制御される。
以上の動作により、Popt_offset成分を変化させることで、入力信号レベルに依存して、全入力光信号レベルに対する光利得を可変する構成が可能となり、入力強度変化に依存した目標平均設定利得値の可変機能を実現することができる。
以上説明したように、この実施の形態の光増幅器によれば、光レベル検出器の出力信号と出力モニタ信号との比が入力モニタ信号の光強度に基づいて決定される目標平均設定利得に一致するように利得制御が行われるので、入力強度変化に依存した目標平均設定利得値の可変機能を光信号段で制御することができる。
以上のように、本発明にかかる光増幅器は、光通信システムの光増幅中継器に適用することができ、特に、増幅媒体として用いられる希土類ドープファイバの種類に依存しない光増幅器として好適である。

Claims (12)

  1. 希土類ドープファイバを増幅媒体とし、全入力光をモニタした入力モニタ信号を出力する入力モニタ手段と、全出力光をモニタした出力モニタ信号を出力する出力モニタ手段と、を備えた光増幅器において、
    前記全出力光モニタ信号に含まれる自然放出光(ASE)成分を補償するASE補償回路と、
    前記入力モニタ信号の信号強度に基づいて決定される目標平均設定利得を算出する利得変化レベル補償回路と、
    前記ASE補償回路から出力される出力信号と前記利得変化レベル補償回路から出力される前記目標平均設定利得とに基づいて利得制御を行う利得一定制御回路と、
    を備えたことを特徴とする光増幅器。
  2. 前記利得一定制御回路または前記利得変化レベル補償回路には記憶領域が備えられ、
    前記記憶領域に自身の利得制御を行う出力利得プロファイルが記憶されることを特徴とする請求項1に記載の光増幅器。
  3. 前記出力利得プロファイルは、前記入力モニタ信号の信号強度に基づいて当該信号強度ごとに生成されることを特徴とする請求項2に記載の光増幅器。
  4. 前記ASE補償回路は、前記出力モニタ信号から当該出力モニタ信号に含まれるASE成分を減算したASE補償信号を出力し、
    前記利得変化レベル補償回路は、前記入力モニタ信号の信号強度に基づいて決定されるオフセット成分を前記ASE補償信号から減算した減算信号を出力し、
    前記利得一定制御回路は、前記減算信号と前記入力モニタ信号との比が当該入力モニタ信号の信号強度に基づいて決定される目標平均設定利得に一致するように利得制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の光増幅器。
  5. 希土類ドープファイバを増幅媒体とし、全入力光をモニタした入力モニタ信号を出力する入力モニタ手段と、全出力光をモニタした出力モニタ信号を出力する出力モニタ手段を備えた光増幅器において、
    前記出力モニタ信号に含まれるASE成分と、前記入力モニタ信号の信号強度に基づいて決定されるオフセット成分と、を当該入力モニタ信号から減算した減算信号を出力する入力レベル変換回路と、
    前記出力モニタ信号と前記減算信号との比が前記入力モニタ信号の信号強度に基づいて決定される目標平均設定利得に一致するように利得制御を行う利得一定制御回路とを備えたことを特徴とする光増幅器。
  6. 前記利得変化レベル補償回路は、
    一定レベルの利得補償信号を生成する補償レベル設定器と、
    前記出力モニタ信号から前記利得補償信号を減算出力する減算器と、
    を備えたことを特徴とする請求項4に記載の光増幅器。
  7. 前記利得変化レベル補償回路は、
    一定レベルの利得補償信号を生成する補償レベル設定器と、
    前記入力モニタ信号から前記利得補償信号を減算出力する減算器と、
    を備えたことを特徴とする請求項4に記載の光増幅器。
  8. 希土類ドープファイバを増幅媒体とし、全入力光をモニタした入力モニタ信号を出力する入力モニタ手段と、全出力光をモニタした出力モニタ信号を出力する出力モニタ手段と、を備えた光増幅器において、
    光オフセット信号を出力する光オフセット信号出力手段と、
    前記全入力光と前記光オフセット信号とを合成する光合波器と、
    前記光合波器の出力信号を電気信号に変換する光レベル検出器と、
    前記光レベル検出器の出力信号と前記出力モニタ信号との比が前記入力モニタ信号の光強度に基づいて決定される目標平均設定利得に一致するように利得制御を行うことを特徴とする光増幅器。
  9. 前記希土類ドープファイバに対して前記全入力光の進行方向と同方向に励起光を注入する前方励起型励起光源をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の光増幅器。
  10. 前記前方励起型励起光源は、波長安定化手段を具備した半導体レーザによって構成されていることを特徴とする請求項9に記載の光増幅器。
  11. 前記希土類ドープファイバのガラスホスト材料が、酸化ケイ素、酸化テルライト、または酸化ビスマスであることを特徴とする請求項1に記載の光増幅器。
  12. 希土類ドープファイバを増幅媒体とする光増幅器の利得制御方法において、
    自身に入力される光入力の入力ダイナミックレンジの最大入力強度における目標平均設定利得(G)を算出する第1の算出ステップと、
    自身の利得を前記目標平均設定利得(G)に設定する第1の利得設定ステップと、
    自身に入力される光入力の入力ダイナミックレンジの最小入力強度における目標平均設定利得(G)を算出する第2の算出ステップと、
    前記最大入力強度条件のときは自身の利得を前記目標平均設定利得(G)に設定し、前記最小入力強度条件のときは自身の利得を前記目標平均設定利得(G)に設定する第2の利得設定ステップと、
    自身に入力される光入力の入力ダイナミックレンジ内の各入力強度における目標平均設定利得[G(Pin)]を算出する第の算出ステップと、
    を含むことを特徴とする光増幅器の利得制御方法。
JP2006513794A 2004-05-26 2004-05-26 光増幅器およびその利得制御方法 Expired - Fee Related JP4630276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/007555 WO2005117215A1 (ja) 2004-05-26 2004-05-26 光増幅器およびその利得制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005117215A1 JPWO2005117215A1 (ja) 2008-04-03
JP4630276B2 true JP4630276B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=35451196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006513794A Expired - Fee Related JP4630276B2 (ja) 2004-05-26 2004-05-26 光増幅器およびその利得制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7592580B2 (ja)
EP (1) EP1750333B1 (ja)
JP (1) JP4630276B2 (ja)
WO (1) WO2005117215A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201004697D0 (en) 2010-03-22 2010-05-05 Oclaro Technology Plc Ase compensation in optical amplifiers
JP5664913B2 (ja) * 2011-02-28 2015-02-04 オムロン株式会社 ファイバレーザ装置および出力監視方法
CN106299992B (zh) * 2015-05-20 2019-11-12 南京中兴新软件有限责任公司 光纤放大器增益控制方法及装置
CN110350977B (zh) * 2017-06-28 2022-05-13 武汉光迅科技股份有限公司 一种混合光纤放大器ase补偿参数使用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11112434A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ増幅器
JP2000068572A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅器
JP2004103861A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Fujitsu Ltd 光増幅装置
JP2004186217A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Mitsubishi Electric Corp 光増幅器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1085683A1 (en) 1999-09-15 2001-03-21 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) WDM optical communication system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11112434A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ増幅器
JP2000068572A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅器
JP2004103861A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Fujitsu Ltd 光増幅装置
JP2004186217A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Mitsubishi Electric Corp 光増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1750333A1 (en) 2007-02-07
EP1750333A4 (en) 2007-10-24
JPWO2005117215A1 (ja) 2008-04-03
US7592580B2 (en) 2009-09-22
WO2005117215A1 (ja) 2005-12-08
US20070188853A1 (en) 2007-08-16
EP1750333B1 (en) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3903650B2 (ja) 光増幅器および光増幅器制御方法
JP2000252923A (ja) 波長多重用光増幅器及び光通信システム
US7068421B2 (en) Raman amplifier and optical relay transmission system
US6411430B1 (en) Optical amplifier
JPH11112434A (ja) 光ファイバ増幅器
JP4635402B2 (ja) 光増幅器及び光増幅方法
US6900931B1 (en) Three-stage optical amplifier having flat spectral gain
JP4630276B2 (ja) 光増幅器およびその利得制御方法
JPH09214034A (ja) 光増幅器
CN110601766B (zh) 一种控制方法及光纤放大器
JP4101155B2 (ja) 光増幅装置
JP2002344054A (ja) 光増幅装置および光伝送システム
US6483634B1 (en) Optical amplifier
JP3901859B2 (ja) 光増幅器
JP4484565B2 (ja) チルト補償機能を有する多段光増幅器
WO2007036986A1 (ja) 励起光供給装置およびその励起光供給方法ならびに光増幅器
JP2005150435A (ja) 光増幅器および光増幅器の制御方法
JP4108459B2 (ja) 光増幅器
US7068422B2 (en) Optical fiber amplification method and apparatus for controlling gain
JP3551417B2 (ja) 波長多重用光増幅器
JP2003258346A (ja) 光増幅装置及び減衰量調整方法
JPWO2005002009A1 (ja) 増幅媒体性能シミュレーションの装置および方法並びに光増幅器
JP3824982B2 (ja) 光増幅方法およびその装置
US6366394B1 (en) Gain-locked dual stage optical amplifier
JP3379104B2 (ja) 波長多重伝送用光増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees