JP4629453B2 - ロール状物支持部材 - Google Patents

ロール状物支持部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4629453B2
JP4629453B2 JP2005043613A JP2005043613A JP4629453B2 JP 4629453 B2 JP4629453 B2 JP 4629453B2 JP 2005043613 A JP2005043613 A JP 2005043613A JP 2005043613 A JP2005043613 A JP 2005043613A JP 4629453 B2 JP4629453 B2 JP 4629453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
plate
support
support member
shaped object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005043613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006225018A (ja
Inventor
昌彦 中嶋
慶三 塙
Original Assignee
幸陽紙業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 幸陽紙業株式会社 filed Critical 幸陽紙業株式会社
Priority to JP2005043613A priority Critical patent/JP4629453B2/ja
Publication of JP2006225018A publication Critical patent/JP2006225018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629453B2 publication Critical patent/JP4629453B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Cartons (AREA)

Description

本発明は、ロール状物を輸送したり、保管する際、ロール状物の両端部を支持するロール状物支持部材に関する。
従来、合成樹脂フィルムや写真用印画紙、感光紙、印刷用紙等のシート状長尺物は、ロール状に巻かれた状態で製造されることが多い。
このため製造工場からロール状物を出荷したり、倉庫等に保管する場合、段ボール箱等の包装容器内に収容して、ロール状物が破損したり汚損されないように保護するが、包装容器内でロール状物が移動するのを防止し、もしくは包装容器を荷役する際、ロール状物1の端部が損傷されないように、ロール状物の両端部を支持部材により支持することが一般に行われている(例えば特許文献1)。
前記特許文献1に記載された「ロール状物の梱包輸送用通函」は、通函本体内にロール状物を収容する際、支持部材基板の中央部に設けた樹脂よりなる支持軸をロール状物の軸心に嵌挿して、軸心支持部材によりロール状物を支持した状態で、ロール状物を通函本体内に収容している。
またロール状物の両端部を保護するため、通函本体の両側壁と支持部材基板の間に、発泡ポリエチレンからなる緩衝部材本体を緩衝部材基板に固着した緩衝部材を介在させている。
特開平11−171170号公報
しかし前記特許文献1に記載された梱包輸送用通函に使用されている軸心支持部材は、合成樹脂により成形された支持軸が使用されているため、使用済後軸心支持部材を廃棄する場合、焼却処理することができない問題がある。
また軸心支持部材の支持部材基板は、それ自体弾力性に乏しいことから、ロール状物の両端を保護するのに、発泡ポリエチレンを緩衝材に使用した緩衝部材本体を併用しているが、発泡ポリエチレンも焼却処理すると、有害ガスが発生して環境汚染の原因となる問題がある。
特にこの種のロール状物支持部材は、使用済後多量に廃棄されることから、合成樹脂を支持軸や緩衝材に使用した場合、廃棄処理に多くの費用がかかる上、軸心支持部材と緩衝部材を別部材とした前記特許文献1に記載のものでは、部品点数も多くなるため製品コストも上がる等の問題もある。
本発明はかかる問題を改善するためになされたもので、合成樹脂等を使用せずにロール状物の支持が行えるロール状物支持部材を安価に提供することを目的とするものである。
本発明のロール状物支持部材は、ロール状物を包装容器内に収容する際、ロール状物の両端部を支持するロール状物支持部材であって、4辺がロール状物の外径より大きい扁平な中空の箱形に形成された一対の支持箱と、支持箱の互いに対向する前面板の中央部に突設され、かつロール状物の中心部に設けられた中空軸の両端部に嵌合自在なほぼ十字形の支持板とからなり、支持箱及び支持板を段ボールにより形成したものである。
前記構成により、段ボールのみにより支持部材本体を形成できるため、使用済後は再生することができ、これによって支持軸や緩衝材に合成樹脂を使用していた従来のものに比べて廃棄処理にかかる費用の大幅な削減が図れると共に、使用済後焼却処理しても有害ガスが発生する心配がないため、環境汚染の原因となることもない。
また支持部材本体の支持板がロール状物の中空軸両端を支持するため、包装容器内でロール状物が移動したり、ガタつくことがない上、偏平な箱状の支持箱が緩衝体となって、外部からの衝撃力を吸収緩和するため、輸送時や保管時の荷役中に包装箱に衝撃が加わっても、衝撃力によりロール状物が損傷されるのを未然に防止することができると共に、発泡ポリエチレン等からなる緩衝材を別に設ける必要がないため、部品点数の削減と、これに伴うコストの削減が図れるようになる。
本発明のロール状物支持部材は、支持箱を、ほぼ正方形の前面板と、前面板の4辺に山折り線を介して連設された側板と、側板に山折り線を介して連設され、かつ前面板のほぼ半分の大きさの後面板とから形成すると共に、支持板を、前面板の上下方向に位置する後面板に山折り線を介して連設され、かつ前面板の中央に形成された十字孔より突出させることにより、支持板の一部を形成する横板と、横板とほぼ同形状に形成され、かつ十字孔より突出させることにより、支持板の一部を形成する縦板とから形成したものである。
前記構成により、1枚の段ボールを裁断して組み立てるだけで、支持箱と支持板を形成することができるため、製作が容易な上、安価に提供することができる。
本発明のロール状物支持部材は、支持箱を形成する段ボールの段目方向が、前面板の上下方向となるよう段ボールを裁断したものである。
前記構成により、前面板の縦目方向にロール状物の荷重が加わるため、ロール状物が重量物であっても十分な耐久力が得られる。
本発明のロール状物支持部材によれば、段ボールのみにより支持部材本体を形成できるため、使用済後は再生することができ、これによって支持軸や緩衝材に合成樹脂を使用していた従来のものに比べて廃棄処理にかかる費用の大幅な削減が図れると共に、使用済後焼却処理しても有害ガスが発生する心配がないため、環境汚染の原因となることもない。
本発明の実施の形態を、図面を参照して詳述する。
図1は包装容器及びロール状物支持部材の斜視図、図2は包装容器内にロール状物1を収容した状態の断面図、図3は一対のロール状物支持部材の展開図、図4は1個のロール状物支持部材の展開図、図5ないし図10は、ロール状物支持部材の組み立て過程を示す説明図である。
ロール状に巻かれた状態で製造された樹脂フィルムや、写真用EP画紙、感光紙、印刷用紙等のロール状物1は、中心部に中空な紙管よりなる中空軸1aが設けられていて、この中空軸1aに樹脂フィルム等が巻かれており、ロール状物1を梱包する包装容器2は、図1に示すように、ロール状物1の長さより長い長方体状の角箱より形成されている。
包装容器2は上面が開口していて、この開口部2aよりロール状物1が収容できるようになっていて、開口部2aは、長辺部と短辺部の上縁に連設された4枚の蓋体2bにより閉鎖できるようになっており、梱包容器2全体は、段ボールや厚紙により形成されている。
包装容器2内にロール状物1を収容する際、ロール状物1の両端を支持するロール状物支持部材の本体(以下支持部材本体という)3は、図1及び図2に示すように、包装容器2の両端側内面に沿って収容可能な一対の支持箱4と、これら支持箱4の対向面に突設された十字状の支持板5とからなり、全体が1枚の段ボールを裁断することにより形成されている。
図3が左右一対の支持部材本体3の展開図を示すもので、2点鎖線Aで示す部分より分断することにより、1個の支持部材本体3となり、さらに2点鎖線Bで分断することにより、支持箱4と支持板5となる。
なお左右一対の支持部材本体3は、同一形状なので、以下一方の支持部材本体3についてその形状を説明する。
一方の支持部材本体3は、偏平な正方形の支持箱4と、支持箱4の中心部に突設された支持板5とからなり、十字状の支持板5がロール状物1の中空軸1aを両端側から支持し、支持箱4は、ロール状物1の荷重の支持と、ロール状物1の両端部を保護する緩衝材として機能する。
支持箱4と支持板5は、図4に示すように3部材からなり、支持箱4の一部に支持板5の一部である横板5aが連設された状態にある。
支持箱4は、ロール状物1の端面が当接するほぼ正方形の前面板4aを有しており、前面板4aの中心部に、支持板5が突出する十字孔4jが形成されている。
前面板4aの周辺には、山折り線4bを介して側板4cが連設され、各側板4cには山折り線4bを介して後面板4eが連設されている。
後面板4eは、前面板4aを2分割した大きさとなっていて、左右方向に位置する後面板4eの端部中央には、ほぼ凸形の切り欠き4fが形成されており、切り欠き4fを挟んで対向する位置に、山折り線4gを介して長方形状の舌片4hが連設されている。
前面板4aの上下方向に位置する後面板4eの端部には、支持板5の一部を形成する横板5aの一端が山折り線4iを介して連設されている。
横板5aは、中央部分に幅狭な間隔で一対の山折り線5bが横方向に形成されたほぼ長方形状となっていて、山折り線5bの両端部がくびれており、横板5aの両端部中央には、縦方向に細長い長孔5cが形成されていると共に、後面板4eに連設された端部側の長孔5cは、後面板4eに達した部分の先端に支持板5の板厚のほぼ2倍の幅の切り欠き5dが形成されており、段ボールより形成された支持箱4の段目方向Cは、図4に示すように前面板4aの上下方向と一致するようになっている。
支持板5の縦板5eは、図4に示すように谷折り線5jを挟んで対称形状の2部材からなり、支持板5に連設された横板5aとほぼ同一形状となっていて、中央部に幅狭な間隔で一対の山折り線5fが横方向に形成されており、これら山折り線5fを直交するよう縦長な長孔5gが形成されている。
山折り線5fの両端側はくびれていると共に、各縦板5eの一端側両側部には、支持箱4の上下後面板4eに形成された切り欠き5dに嵌合する突片5hが突設されている。
次に前記構成された支持部材本体3の組み立て方法及び使用方法を説明する。
左右一対の支持部材本体3は、図3に示すように1枚の段ボールを裁断することにより製作され、2点鎖線Aより分断することにより左右支持部材本体3に分割し、さらに2点鎖線Bより分断することにより、支持箱4と支持板5の一部を分断し、図4に示す状態にする。
次に支持箱4を形成する前面板4aの左右に連設された後面板4eを山折り線4b、4dから山折りし、同時に山折り線4gから舌片4hを山折りして、前面板4aの後面側に後面板4eを折り畳んで、図5に示す状態にする。
次に前面板4aの上下に位置する後面板4eに連設された支持板5の横板5aを山折り線5bから山折りして、図6に示すように横板5aを重ねたら、前面板4aの上下に位置する後面板4eを、山折り線4b、4dから山折りし、さらに横板5aを後面板4eの切り欠き4fに挿入して図7に示す状態にする。
図8は図7の状態に組み立てた支持箱4を前面板4a側から見た状態を示すもので、前面板4aと側板4c及び後面板4eにより偏平な箱形に支持箱4が組み立てられ、前面板4aに形成された十字孔4jの横孔から支持板5の横板5aが突出された状態となる。
次に支持箱4より分断した支持板5の縦板5eを山折り線5fより山折りして図9に示す状態にしたら、さらに両縦板5eを谷折り線5jより谷折りして、図10に示すように重ね合わせた状態で、縦板5eの先端を後面板4e側から長孔5cに嵌挿して、縦板5eの突片5hを長孔5cに連続する切り欠き5dに嵌合するもので、切り欠き5dは、予め縦板5eの板厚のほぼ2倍となっているので、切り欠き5d内に突片5hを隙間なく嵌合することができるようになる。
以上のようにして組み立てられた支持部材本体3は、図1に示すように支持箱4の前面板4aより十字状の支持板5が突出されたものとなり、支持板5の縦横幅を予めロール状物1の中心部に設けられた中空軸1aの内径より僅かに小さくすることにより、支持板5を中空軸1aの両端部に隙間なく嵌合することができる。
ロール状物1の両端を支持部材本体1により支持したら、包装容器2の開口部2aよりロール状物1ごと支持部材本体1を収容する。
図2はロール状物1を包装容器2内に収容した状態を示すもので、支持部材本体1の支持板5がロール状物1の中空軸1a両端を支持するため、包装容器2内でロール状物1が移動したり、ガタつくことがないと共に、偏平な箱状の支持箱4が緩衝体となって、外部からの衝撃力を吸収緩和するため、輸送時や保管時の荷役中に包装箱2に衝撃が加わっても、衝撃力によりロール状物1が損傷されるのを未然に防止することができる。
またロール状物1を包装容器2内に収容する際、段ボールにより形成された前面板4aの段目方向Cを上下方向、すなわち上下方向に縦目となるように支持部材本体3を収容することにより、前面板4aの縦目方向にロール状物1の荷重が加わるため、ロール状物1が重量物であっても十分な耐久力が得られるようになる。
本発明の実施の形態になるロール状物支持部材と包装容器の斜視図である。 本発明の実施の形態になるロール状物支持部材とロール状物を包装容器内に収容した状態の断面図である。 本発明の実施の形態になるロール状物支持部材の展開図である。 本発明の実施の形態になるロール状物支持部材を切り離した状態の展開図である。 本発明の実施の形態になるロール状物支持部材の組み立て過程を示す説明図である。 本発明の実施の形態になるロール状物支持部材の組み立て過程を示す説明図である。 本発明の実施の形態になるロール状物支持部材の組み立て過程を示す説明図である。 本発明の実施の形態になるロール状物支持部材の組み立て過程を示す説明図である。 本発明の実施の形態になるロール状物支持部材の組み立て過程を示す説明図である。 本発明の実施の形態になるロール状物支持部材の組み立て過程を示す説明図である。
符号の説明
1 ロール状物
2 包装容器
3 支持部材本体
4 支持箱
4a 前面板
4b 山折り線
4c 側板
4d 山折り線
4e 後面板
4i 山折り線
4j 十字孔
5 支持板
5a 横板
5e 縦板
C 段目

Claims (3)

  1. ロール状物を包装容器内に収容する際、前記ロール状物の両端部を支持するロール状物支持部材であって、4辺が前記ロール状物の外径より大きい扁平な中空の箱形に形成された一対の支持箱と、前記支持箱の互いに対向する前面板の中央部に突設され、かつ前記ロール状物の中心部に設けられた中空軸の両端部に嵌合自在なほぼ十字形の支持板とからなり、前記支持箱及び前記支持板を段ボールにより形成したことを特徴とするロール状物支持部材。
  2. 前記支持箱を、ほぼ正方形の前面板と、前記前面板の4辺に山折り線を介して連設された側板と、前記側板に山折り線を介して連設され、かつ前記前面板のほぼ半分の大きさの後面板とから形成すると共に、前記支持板を、前記前面板の上下方向に位置する後面板に山折り線を介して連設され、かつ前記前面板の中央に形成された十字孔より突出させることにより、前記支持板の一部を形成する横板と、前記横板とほぼ同形状に形成され、かつ前記十字孔より突出させることにより、前記支持板の一部を形成する縦板とから形成してなる請求項1に記載のロール状物支持部材。
  3. 前記支持箱を形成する段ボールの段目方向が、前記前面板の上下方向となるよう前記段ボールを裁断してなる請求項1または2に記載のロール状物支持部材。

JP2005043613A 2005-02-21 2005-02-21 ロール状物支持部材 Expired - Fee Related JP4629453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005043613A JP4629453B2 (ja) 2005-02-21 2005-02-21 ロール状物支持部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005043613A JP4629453B2 (ja) 2005-02-21 2005-02-21 ロール状物支持部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006225018A JP2006225018A (ja) 2006-08-31
JP4629453B2 true JP4629453B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=36986723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005043613A Expired - Fee Related JP4629453B2 (ja) 2005-02-21 2005-02-21 ロール状物支持部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4629453B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111977121A (zh) * 2020-08-28 2020-11-24 维沃移动通信有限公司 包装内托及包装结构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5134866B2 (ja) * 2007-06-08 2013-01-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 感光体ドラム保持部材

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059958U (ja) * 1991-07-23 1993-02-09 花王株式会社 印字用ロール紙収納箱
JPH0595815U (ja) * 1992-06-04 1993-12-27 クミアイ化学工業株式会社 ラップラウンド段ボールケースの補強材
JP2003063563A (ja) * 2001-08-21 2003-03-05 Lion Corp 軟包装品の箱詰め方法および包装箱

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5295736U (ja) * 1976-01-13 1977-07-18
EP0624820A1 (en) * 1993-05-10 1994-11-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Foldable element for use in a case for a roll of photosensitive material
JPH0769341A (ja) * 1993-09-02 1995-03-14 Sekisui Chem Co Ltd ロール状製品の梱包体
JPH07149344A (ja) * 1993-11-26 1995-06-13 Sekisui Chem Co Ltd ロール状製品の梱包体
JPH11105882A (ja) * 1997-10-06 1999-04-20 Ricoh Co Ltd ロール状製品の保持部材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059958U (ja) * 1991-07-23 1993-02-09 花王株式会社 印字用ロール紙収納箱
JPH0595815U (ja) * 1992-06-04 1993-12-27 クミアイ化学工業株式会社 ラップラウンド段ボールケースの補強材
JP2003063563A (ja) * 2001-08-21 2003-03-05 Lion Corp 軟包装品の箱詰め方法および包装箱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111977121A (zh) * 2020-08-28 2020-11-24 维沃移动通信有限公司 包装内托及包装结构
CN111977121B (zh) * 2020-08-28 2022-06-24 维沃移动通信有限公司 包装内托及包装结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006225018A (ja) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4629453B2 (ja) ロール状物支持部材
JP2008110772A (ja) 梱包材および梱包方法
JPH07277370A (ja) 折畳式の段ボール製パッキン
JP5026176B2 (ja) コーナー用緩衝体
JP4918290B2 (ja) パルプモールド緩衝材
JP6445269B2 (ja) 梱包具
JP4068853B2 (ja) ロール状物保持装置
JP2698742B2 (ja) 包装容器用緩衝材
JPH10287324A (ja) 電子部品の梱包
WO2011074355A1 (ja) 物品収納ケース
JP2006008216A (ja) 包装装置
JP2006232297A (ja) パレット滑り止め機構付き包装ケース
JP2010018305A (ja) コーナーパッド
JPH057661U (ja) 物品の外縁部に対する保護体
JP4750637B2 (ja) 梱包用緩衝材
JP5629806B2 (ja) 梱包材
JP2007022566A (ja) 段ボール製緩衝材
JP5494852B2 (ja) 梱包装置
JP5020013B2 (ja) 梱包用スペーサ
JP3128183U (ja) 物品搬送用段ボール紙パッケージ
JP3117310U (ja) 組合せ使用の紙製保護枠
JP2009137619A (ja) 包装体
JP3059188U (ja) クッション材
JP2009190749A (ja) 梱包用緩衝材
JP2005041505A (ja) 包装材及び包装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees