JP4629129B2 - アライメント装置 - Google Patents

アライメント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4629129B2
JP4629129B2 JP2008186249A JP2008186249A JP4629129B2 JP 4629129 B2 JP4629129 B2 JP 4629129B2 JP 2008186249 A JP2008186249 A JP 2008186249A JP 2008186249 A JP2008186249 A JP 2008186249A JP 4629129 B2 JP4629129 B2 JP 4629129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
delivery
plate
rotary
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008186249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010027793A (ja
Inventor
徹二 門脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2008186249A priority Critical patent/JP4629129B2/ja
Priority to TW098123175A priority patent/TWI376288B/zh
Priority to KR1020090064407A priority patent/KR101113317B1/ko
Priority to CN2009101647304A priority patent/CN101630086B/zh
Publication of JP2010027793A publication Critical patent/JP2010027793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629129B2 publication Critical patent/JP4629129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133354Arrangements for aligning or assembling substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/136Associated with semiconductor wafer handling including wafer orienting means

Description

本発明は、アライメント装置に関する。
液晶ディスプレイパネル、プラズマディスプレイパネル等のフラットパネルは、一般に2枚の基板が貼り合わされて形成されている。例えば、液晶ディスプレイパネルは、薄膜トランジスタがマトリクス状に配置形成された素子基板と、遮光膜及びカラーフィルタ等が形成された対向基板とが極めて狭い間隔にて対向配置される。そして、両基板が重ね合わせられる際に、これら両基板間であって光硬化性樹脂を含むシール材に囲まれた領域に液晶が封入される。続いて、遮光マスクを介して紫外線をシール材に照射して、同シール材を硬化させ両基板を貼り合わせることによって液晶ディスプレイパネルが製造される。この遮光マスクと基板との位置合わせ際に使用されるアライメント装置が種々提案されている(例えば、特許文献1)。
一般に、この種のアライメント装置は、液晶を封入した重ね合わされた2枚の基板を載置するステージと、ステージを載置面上のX,Y方向及び回転方向に移動させる移動機構と、ステージの上方位置において遮光マスクを保持するマスク保持部材とを備えている。そして、ステージに載置した重ね合わされた2枚の基板を、マスク保持部材に保持された遮光マスク対峙させる。そして、移動機構を駆動制御してステージを、X,Y方向及び回転方向に移動させて、つまり、遮光マスクに対して重ね合わされた2枚の基板を相対移動させて高精度の位置合わせを行うようになっている。
ところで、移動機構は、2枚の基板(液晶ディスプレイパネル)を載置したステージを移動させることによって、遮光マスクに対して2枚の基板(液晶ディスプレイパネル)を相対移動させて位置合わせすることから、2枚の基板(液晶ディスプレイパネル)の重量にステージの重量を加えた重量を移動させなければならかった。そのため、移動機構は、ステージの重量を考慮した機械的強度の高い構成が要求され、装置の大型化及びコスト高になるとともに、移動体機構を駆動させるための消費電力の増大にも繋がっていた。しかも、近年のディスプレイパネルの大型化に伴い、益々問題となってきている。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、装置全体を小型軽量化でき、ワークを位置合わせする際にその位置合わせの負荷を低減でき、消費電力の低減を図ることのできるアライメント装置を提供することにある。
請求項1に記載の発明は、基盤の上面に載置され、ワークを一方向及び前記一方向に対して直交する他方向に移動させるとともに水平回転させて、前記ワークの位置合わせを行うアライメント装置であって、前記基盤の上面に位置付けた正四角形又は長方形をなす4つの頂点のうち、一方の対角線上にある一対の頂点位置に、それぞれ前記一方向に沿って往復移動可能に設けられた2つの第1移動ブロックと、前記4つの頂点のうち他方の対角線上にある一対の頂点位置に、それぞれ前記他方向に沿って往復移動可能に設けられた2つの第2移動ブロックと、2つの第1駆動手段であってその各々が前記第1移動ブロックの対応する1つを前記一方向に沿って往復移動させる当該2つの第1駆動手段と、2つの第2駆動手段であってその各々が前記第2移動ブロックの対応する1つを前記他方向に沿って往復移動させる当該2つの第2駆動手段と、2つの第1回転テーブルであってその各々が前記対応する第1移動ブロックの上面に、水平回転可能に支持されるとともに、前記他方向に沿って往復移動可能に設けられている当該2つの第1回転テーブルと、2つの第2回転テーブルであってその各々が前記対応する第2移動ブロックの上面に、水平回転可能に支持されるとともに、前記一方向に沿って往復移動可能に設けられている当該2つの第2回転テーブルと、前記2つの第1回転テーブルと前記2つの第2回転テーブルとを前記一方向にそれぞれ連結する2つの第1連結部材と、前記2つの第1回転テーブルと前記2つの第2回転テーブルとを前記他方向にそれぞれ連結する2つの第2連結部材と、前記ワークを協働して支承する4つのアライメントテーブルであってその各々が前記第1回転テーブル及び前記第2回転テーブルのうちの対応する1つに設けられている当該4つのアライメントテーブルと、を備え、前記第1連結部材及び第2連結部材の各々がパイプである
請求項1の発明によれば、ワークの4箇所を、各アライメントテーブルにて支承するとともに、各アライメントテーブルを第1及び第2連結部材を介して連動させて、ワークを一方向及び前記一方向に対して直交する他方向に移動させるとともに水平回転させるようにした。
従って、ワーク下面全体を支承し、位置合わせのためにワークを移動させる従来のアライメントステージに比べて、装置を小型化できそれに伴ってコストの低減を図ることができる。しかも、この従来のアライメントステージに比べてはるかに軽量化でき、移動体機構を駆動させるための消費電力を低減させることができる。
また、第1連結部材及び第2連結部材の各々をパイプで構成したので、第1連結部材及び第2連結部材を軽量化でき、移動体機構を駆動させるための消費電力をさらに低減させることができる。
請求項に記載の発明は、請求項1に記載のアライメント装置において、前記基盤は、第1昇降手段にて上下方向に往復移動する。
請求項の発明によれば、各アライメントテーブルに支承したワークを、待機位置からアライメント位置まで案内することができる。
請求項に記載の発明は、請求項に記載のアライメント装置において、前記基盤の上方位置に、間隔保持部材を介して平行に受け渡しプレートが配置され、前記受け渡しプレートは、その上面に凹設されて前記受け渡しプレートの上面から前記アライメントテーブルを突出可能に収容する収容凹部を有し、前記基盤の下方位置には受け渡し盤が配置されており、前記受け渡し盤は、その上面に配置されて、前記第1昇降手段の作動により前記基盤及び前記受け渡しプレートを貫通して前記受け渡しプレートの上面から出没可能な複数の受け渡しピンを有する。
請求項の発明によれば、第1昇降手段にて基盤を上下動させるだけで、受け渡しピンに配置したワークを、受け渡しプレートに受け渡すことができるとともに、受け渡しプレートに載置されたワークを受け渡しピンに受け渡すことができることから、ワークをアライメントした後に加工処理を行う作業を、連続して行うことができる。
請求項に記載の発明では、請求項又はに記載のアライメント装置が更に、4つの第2昇降手段であってその各々が前記第1回転テーブル及び前記第2回転テーブルのうちの対応する1つに配置されて、対応するアライメントテーブルを上下方向に往復移動させる当該4つの第2昇降手段を備える。
請求項の発明によれば、各アライメントテーブルを上動させ受け渡しプレートからワークを離間させた状態で、アライメントを行うことができることから、アライメントのときに、受け渡しプレートとワークとが擦れることがない。
請求項に記載の発明は、請求項に記載のアライメント装置において、前記ワークを浮上させる機構が前記受け渡しプレートに配置されている。
請求項に記載の発明では、請求項1乃至のいずれか一項に記載のアライメント装置が、選択的に実行可能な水平回転モード及び平行移動モードを備えており、前記水平回転モードでは、前記第1回転テーブル及び前記第2回転テーブルを水平回転させるために、前記2つの第1駆動手段及び前記2つの第2駆動手段が全て駆動され、前記平行移動モードでは、前記第1回転テーブル及び前記第2回転テーブルを平行移動させるために、前記2つの第1駆動手段又は前記2つの第2駆動手段が駆動される。
本発明によれば、装置全体を小型軽量化でき、ワークを位置合わせする際にその位置合わせの負荷を低減でき、消費電力の低減を図ることができる。
以下、本発明のアライメント装置を光照射装置(紫外線照射装置)に具体化した一実施形態を図面に従って説明する。尚、本実施形態の紫外線照射装置は、2枚の基板が貼り合わされて形成されている液晶ディスプレイパネルのその基板間に形成されたシール材に、遮光マスクを介して紫外線を照射して同シール材を硬化させ両基板を貼り合わせるための光照射装置である。
図1に示すように、床面に設置された紫外線照射装置1は、下側にステージ部2と上側に光照射部3を備える。ステージ部2は、シール材を硬化させる前のワークとしての液晶ディスプレイパネル(以下、パネルという)Pを載置し、同パネルPを上方に設けられた光照射部3に案内(上動)させて位置合わせをする。
ステージ部2の上方に配置された光照射部3は、図示しない支持部材にて支持固定された2点鎖線で示すランプハウス5が設けられ、そのランプハウス5内には複数の紫外線ランプ6が下方に向かって紫外線を照射するように取り付けられている。
ランプハウス5の下側には、板状の光透過性のマスク保持部材7が配置され、そのマスク保持部材7の下面には遮光マスク8が吸着保持されている。そして、紫外線ランプ6から出射された紫外線は、遮光マスク8によって一部が遮光され、ステージ部2に載置されたパネルPに形成したシール材のみに照射するようになっている。
ステージ部2は、四角枠状のフレーム11が床面12に設置固定されている。図1に示すように、フレーム11を構成する左側及び右側フレーム11a,11bの内側に、支持ブロック13がそれぞれ前後一対固設されている。
支持ブロック13は、上下両端部に支持アーム14が内側に向かって延出形成され、その上下一対の支持アーム14間には、ボールネジ15が回転可能に支持されている。下側支持アーム14の下側面には、昇降モータM1が固設され、その回転軸にはボールネジ15が駆動連結されている。従って、各支持ブロック13に設けたボールネジ15は、それぞれの昇降モータM1の正逆回転に基づいて正逆回転する。
四角枠状のフレーム11の内側には、四角形状の基盤としての昇降盤16が配設されている。昇降盤16は、四角形状のステンレス板で形成され、その盤上には上下方向(Z方向)に貫通した下側ガイド穴17が左右方向(反X矢印方向及びX矢印方向)及び前後方向(反Y矢印方向及びY矢印方向)に等間隔に複数形成されている。昇降盤16は、その左右側面に前後一対の連結突片18が延出形成されている。その左右両側面に形成された前後一対の連結突片18は、前記支持ブロック13に回転可能に支持されたボールネジ15にそれぞれ螺合されている。
従って、各支持ブロック13のボールネジ15が正逆転されることによって、昇降盤16は上下動する。因みに、本実施形態では、各昇降モータM1を正転させると、昇降盤16は上動(上昇)し、各昇降モータM1を逆転させると、昇降盤16は下動(下降)するようになっている。そして、本実施形態では、支持ブロック13、ボールネジ15及び昇降モータM1にて第1昇降手段を構成している。
昇降盤16の上面16aの4箇所には間隔保持部材19が固設され、その間隔保持部材19の上端に受け渡しプレート20が連結固定されている。従って、受け渡しプレート20は、昇降盤16とともに上下動する。受け渡しプレート20は、四角形状のステンレス板であって、間隔保持部材19を介して昇降盤16と平行に配置されている。受け渡しプレート20であって昇降盤16に形成した各下側ガイド穴17に相対向する位置には、図2に示すように、上下方向(Z方向)に貫通した上側ガイド穴21がそれぞれ形成されている。
また、図4に示すように、受け渡しプレート20には、ノズル孔22が等間隔(300mmピッチ程度)で設けられている。ノズル孔22は、受け渡しプレート20の下面に配管された空気導入管23からの送られてくる空気が噴出し、受け渡しプレート20に載置されるパネルPを浮上(本実施形態では0.3mm)させるようになっている。
そして、本実施形態では、昇降盤16(受け渡しプレート20)は、受け渡しプレート20が光照射部3に設けた遮光マスク8に隣接した下側位置(アライメント位置という)にまで上動し、下方は、昇降盤16の下側に設置した受け渡し盤25に隣接した上側位置(待機位置という)まで下動するようになっている。
昇降盤16の下側に配置された受け渡し盤25は、フレーム11に支持固定されている。受け渡し盤25は、四角形状のテーブル板であって、その上面には、昇降盤16及び受け渡しプレート20に形成された一対の各下側及び上側ガイド穴17,21を貫通する受け渡しピン26がそれぞれ立設されている。各受け渡しピン26は、昇降盤16(受け渡しプレート20)の上下動に基づいて、受け渡しプレート20の上面20aから出没する。
詳述すると、昇降盤16(受け渡しプレート20)が待機位置にある時、各受け渡しピン26の先端は受け渡しプレート20の上面20aから上方に突出し、昇降盤16(受け渡しプレート20)がアライメント位置にある時、各受け渡しピン26の先端は受け渡しプレート20の上側ガイド穴21から下方に抜け出るようになっている。
昇降盤16(受け渡しプレート20)が待機位置にあって、各受け渡しピン26の先端は受け渡しプレート20の上面20aから上方に突出している時、その各受け渡しピン26の先端にパネルPが載置される。そして、昇降盤16(受け渡しプレート20)を上動させ、各受け渡しピン26の先端が受け渡しプレート20の上側ガイド穴21に没入すると、各受け渡しピン26に載置されていたパネルPは、受け渡しプレート20に載置され受け渡される。
受け渡しプレート20に受け渡されたパネルPは、昇降盤16(受け渡しプレート20)がさらにアライメント位置まで上動すると、光照射部3に設けた遮光マスク8に相対向し隣接する位置に配置されるようになっている。
また、昇降盤16(受け渡しプレート20)がアライメント位置から待機位置へ下動するとき、その下動途中において各受け渡しピン26の先端が受け渡しプレート20の上側ガイド穴21から上方に突出すると、受け渡しプレート20の上面に載置されていたパネルPは、各受け渡しピン26に載置され受け渡される。そして、各受け渡しピン26にパネルPを受け渡した昇降盤16(受け渡しプレート20)は、待機位置まで下動して停止し次の受け渡し動作を待つ。
昇降盤16と受け渡しプレート20の間には、アライメント装置30が設けられている。アライメント装置30は、図3に示すように、4個のアライメントステージ31を有している。各アライメントステージ31は、昇降盤16の上面16aに固設されている。なお、図3には、昇降盤16に形成した下側ガイド穴17及び間隔保持部材19を説明の便宜上省略している。
4個のアライメントステージ31は、昇降盤16の中心位置Poから等距離にそれぞれ配置されている。詳述すると、4個のアライメントステージ31は、昇降盤16の中心位置Poを囲むように配置され、隣合うアライメントステージ31同士を結ぶと正四角形となるように、その四角形の各頂点位置に配置されている。
なお、各アライメントステージ31の各々について、特に限定して説明するときには、説明の便宜上、昇降盤16の左側前側に設けたアライメントステージ31を左前アライメントステージ31aといい、昇降盤16の右側前側に設けたアライメントステージ31を右前アライメントステージ31bという。また、昇降盤16の右側後側に設けたアライメントステージ31を右後アライメントステージ31cといい、昇降盤16の左側後側に設けたアライメントステージ31を左後アライメントステージ31dという。
従って、右前アライメントステージ31bと左後アライメントステージ31dは、昇降盤16の中心位置Poを挟んで対角線上の等距離位置に配置され、左前アライメントステージ31aと右後アライメントステージ31cは昇降盤16の中心位置Poを挟んで対角線上の等距離位置に配置されている。
図4に示すように、各アライメントステージ31は、昇降盤16の上面16aに固着された基台32を有し、その基台32には、ボールネジ33が回転可能に支持されている。基台32に対して回転可能に支持されたボールネジ33は、基台32に固設された移動モータM2の駆動により正逆回転する。
ここで、左前アライメントステージ31aの基台32に設けられたボールネジ33は、X矢印方向に配置され、図3に示すように、基台32の左側に配置された移動モータM2はボールネジ33を正逆回転させる。右前アライメントステージ31bの基台32に設けられたボールネジ33は、Y矢印方向に配置され、基台32の前側に配置された移動モータM2はボールネジ33を正逆回転させる。
右後アライメントステージ31cの基台32に設けられたボールネジ33は、X矢印方向に配置され、基台32の右側に配置された移動モータM2はボールネジ33を正逆回転させる。左後アライメントステージ31dの基台32に設けられたボールネジ33は、Y矢印方向に配置され、基台32の後側に配置された移動モータM2はボールネジ33を正逆回転させる。
アライメントステージ31の基台32の上面には、移動ブロック34が長手方向に摺動可能に配置され、その移動ブロック34にはボールネジ33が螺合されている。移動ブロック34は、ボールネジ33が正逆回転することによって、ボールネジ33に沿って往復移動する。
詳述すると、左前アライメントステージ31a及び右後アライメントステージ31cに設けられたボールネジ33に螺合した移動ブロック34は、左右方向(X矢印方向)に往復移動する。尚、本実施形態では、左前アライメントステージ31a及び右後アライメントステージ31cの移動ブロック34は、移動モータM2(ボールネジ33)が正回転するとき、X矢印方向(右側方向)に移動し、移動モータM2(ボールネジ33)が逆回転するとき、反X矢印方向(左側方向)に移動する。
また、右前アライメントステージ31b及び左後アライメントステージ31dに設けられたボールネジ33に螺合した移動ブロック34は、前後方向(Y矢印方向)に往復移動する。尚、本実施形態では、右前アライメントステージ31b及び左後アライメントステージ31dの移動ブロック34は、移動モータM2(ボールネジ33)が正回転するとき、Y矢印方向(後側方向)に移動し、移動モータM2(ボールネジ33)が逆回転するとき、反Y矢印方向(前側方向)に移動する。
そして、本実施形態では、左前アライメントステージ31a及び右後アライメントステージ31cの移動ブロック34にて第1移動ブロックを構成し、右前アライメントステージ31b及び左後アライメントステージ31dの移動ブロック34にて第2移動ブロックを構成している。又、本実施形態では、左前アライメントステージ31a及び右後アライメントステージ31cの移動モータM2及びボールネジ33にて第1駆動手段を構成し、右前アライメントステージ31b及び左後アライメントステージ31dの移動モータM2及びボールネジ33にて第2駆動手段を構成している。
各移動ブロック34の上面には、回転板35が配置されている。回転板35は、同回転板35の回転軸の中心軸線Ctを中心に、移動ブロック34に対して、水平方向に回転可能に支持されている。
回転板35の上面には、ガイド部材36が固設され、移動ブロック34に対して、同回転板35とともに中心軸線Ctを中心に、水平方向に回転する。ガイド部材36の上面には、ボールネジ33の中心軸線方向と直交する方向に延びる断面コ字状のガイド溝36aが凹設されている。
ガイド部材36は、上側に回転載置テーブル37が配置されている。回転載置テーブル37は四角形状の金属板であって、その下面に固設されたレール38がガイド溝36aに嵌合されることによって支持されている。レール38は、ガイド溝36aに沿って延出形成され、ガイド溝36aに対して摺動可能に嵌合して回転載置テーブル37をガイド溝36aに沿って移動可能に案内する。従って、回転載置テーブル37は、ガイド部材36に対してガイド溝36aに沿って移動可能となるとともに、回転板35(ガイド部材36)とともに移動ブロック34に対して、水平方向に回転可能となっている。
そして、本実施形態では、左前アライメントステージ31a及び右後アライメントステージ31cの回転板35、ガイド部材36及び回転載置テーブル37にて第1回転テーブルを構成し、右前アライメントステージ31b及び左後アライメントステージ31dの回転板35、ガイド部材36及び回転載置テーブル37にて第2回転テーブルを構成している。
各アライメントステージ31の回転載置テーブル37は、図3、図4に示すように、隣合う回転載置テーブル37同士が回転載置テーブル37に設けた締め金具39を介して、ステンレスパイプよりなる第1連結部材としての前側又は後側X軸連結ロッド40a,40bと第2連結部材としての左側又は右側Y軸連結ロッド41a,41bにて連結固定されている。
詳述すると、図3に示すように、左前アライメントステージ31aの回転載置テーブル37と右前アライメントステージ31bの回転載置テーブル37は、前側X軸連結ロッド40aと連結されている。前側X軸連結ロッド40aは、その中心軸線Cxが左前アライメントステージ31aのボールネジ33の中心軸線と平面視で一致するように連結されている。また、前側X軸連結ロッド40aは、その中心軸線Cxが右前アライメントステージ31bのボールネジ33の中心軸線と平面視で直交するとともに右前アライメントステージ31bの回転板35の中心軸線Ctを交差するように連結されている。
また、右前アライメントステージ31bの回転載置テーブル37と右後アライメントステージ31cの回転載置テーブル37は、右側Y軸連結ロッド41b連結されている。右側Y軸連結ロッド41bは、その中心軸線Cyが右前アライメントステージ31bのボールネジ33の中心軸線と平面視で一致するように連結されている。また、右側Y軸連結ロッド41bは、その中心軸線Cyが右後アライメントステージ31cのボールネジ33の中心軸線と平面視で直交するとともに右後アライメントステージ31cの回転板35の中心軸線Ctを交差するように連結されている。
さらに、右後アライメントステージ31cの回転載置テーブル37と左後アライメントステージ31dの回転載置テーブル37は、後側X軸連結ロッド40bと連結されている。後側X軸連結ロッド40bは、その中心軸線Cxが右後アライメントステージ31cのボールネジ33の中心軸線と平面視で一致するように連結されている。また、後側X軸連結ロッド40bは、その中心軸線Cxが左後アライメントステージ31dのボールネジ33の中心軸線と平面視で直交するとともに左後アライメントステージ31dの回転板35の中心軸線Ctを交差するように連結されている。
さらにまた、左後アライメントステージ31dの回転載置テーブル37と左前アライメントステージ31aの回転載置テーブル37は、左側Y軸連結ロッド41a連結されている。左側軸連結ロッド41aは、その中心軸線Cyが左後アライメントステージ31dのボールネジ33の中心軸線と平面視で一致するように連結されている。また、左側Y軸連結ロッド41aは、その中心軸線Cyが左前アライメントステージ31aのボールネジ33の中心軸線と平面視で直交するとともに左前アライメントステージ31aの回転板35の中心軸線Ctを交差するように連結されている。
尚、ここで、左前アライメントステージ31aの回転載置テーブル37において、前側X軸連結ロッド40aの中心軸線Cxと左側Y軸連結ロッド41aの中心軸線Cyのクロスポイントを、垂直(Z矢印方向)に通過する軸を基準軸Ckという。
また、右前アライメントステージ31bの回転載置テーブル37において、前側X軸連結ロッド40aの中心軸線Cxと右側Y軸連結ロッド41bの中心軸線Cyのクロスポイントを、垂直(Z矢印方向)に通過する軸を基準軸Ckという。
さらに、右後アライメントステージ31cの回転載置テーブル37において、右側Y軸連結ロッド41bの中心軸線Cyと後側X軸連結ロッド40の中心軸線Cxのクロスポイントを、垂直(Z矢印方向)に通過する軸を基準軸Ckという。
さらにまた、左後アライメントステージ31dの回転載置テーブル37において、後側X軸連結ロッド40bの中心軸線Cxと左側Y軸連結ロッド41の中心軸線Cyのクロスポイントを、垂直(Z矢印方向)に通過する軸を基準軸Ckという。
いま、各アライメントステージ31の回転載置テーブル37が、図3に示す状態にあるとき、各アライメントステージ31の移動モータM2を同じ回転数で一斉に回転させて、左前及び右後アライメントステージ31a,31cの移動ブロック34をX矢印方向(右側方向)に、右前及び左後アライメントステージ31b,31dの移動ブロック34を反Y矢印方向(前側方向)に、一斉に同じ速さで移動させる。
このとき、各アライメントステージ31の回転載置テーブル37は、それぞれ連結ロッド40a,40b,41a,41bにて連結固定されているとともに、回転板35の中心軸線Ctを中心に水平回転可能になっている。その結果、各アライメントステージ31の回転載置テーブル37は、それぞれ左右方向又は前後方向に移動するとともに、それぞれの方向に移動しながら中心軸線Ctを中心に図3において反時計回り方向に回転する。
つまり、左前アライメントステージ31aの回転載置テーブル37は、X矢印方向に移動しながら中心軸線Ctを中心に図3において反時計回り方向に回転する。右前アライメントステージ31bの回転載置テーブル37は、Y矢印方向に移動しながら中心軸線Ctを中心に図3において反時計回り方向に回転する。右後アライメントステージ31cの回転載置テーブル37は、反X矢印方向に移動しながら中心軸線Ctを中心に図3において反時計回り方向に回転する。左後アライメントステージ31dの回転載置テーブル37は、反Y矢印方向に移動しながら中心軸線Ctを中心に図3において反時計回り方向に回転する。
その結果、各アライメントステージ31の回転板35の中心軸線Ctを結ぶ四角形は、その四角形の中心軸、即ち昇降盤16の中心位置Poを垂直に通過する軸線を中心に反時計回り方向に水平回転する。以下、この移動を左回転移動モードという。
反対に、各アライメントステージ31の移動モータM2を同じ回転数で一斉に回転させて、左前及び右後アライメントステージ31a,31cの移動ブロック34を反X矢印方向(左側方向)に、右前及び左後アライメントステージ31b,31dの移動ブロック34をY矢印方向(後側方向)に、一斉に同じ速さで移動させる。
その結果、前回と逆に、各アライメントステージ31の回転板35の中心軸線Ctを結ぶ四角形は、その四角形の中心軸、即ち昇降盤16の中心位置Poを垂直に通過する軸線を中心に時計回り方向に水平回転する。以下、この移動を右回転移動モードという。
また、左前アライメントステージ31aと右後アライメントステージ31cの移動モータM2を同じ回転数で回転させて、左前及び右後アライメントステージ31a,31cの移動ブロック34をX矢印方向(右側方向)に移動させる。一方、右前及び左後アライメントステージ31b,31dの移動ブロック34は停止させた状態にする。
このとき、右前及び左後アライメントステージ31b,31dの回転載置テーブル37が、それぞれ移動ブロック34(ガイド部材36)に対してガイド溝36aに沿って左右方向に移動可能になっていることから、各アライメントステージ31の回転載置テーブル37は、それぞれ右側方向(X矢印方向)に移動する。その結果、各アライメントステージ31の回転板35の中心軸線Ctを結ぶ四角形は、X矢印方向に平行移動する。以下、この移動を右側平行移動モードという。
反対に、左前アライメントステージ31aと右後アライメントステージ31cの移動モータM2を同じ回転数で回転させて、左前及び右後アライメントステージ31a,31cの移動ブロック34を反X矢印方向(左側方向)に移動させる。一方、右前及び左後アライメントステージ31b,31dの移動ブロック34は停止させた状態にする。
このとき、各アライメントステージ31の回転載置テーブル37は、それぞれ左側方向(反X矢印方向)に移動することから、各アライメントステージ31の回転板35の中心軸線Ctを結ぶ四角形は、反X矢印方向に平行移動する。以下、この移動を左側平行移動モードという。
さらに、右前アライメントステージ31bと左後アライメントステージ31dの移動モータM2を同じ回転数で回転させて、右前及び左後アライメントステージ31b,31dの移動ブロック34をY矢印方向(後側方向)に移動させる。一方、左前及び右後アライメントステージ31a,31cの移動ブロック34は停止させた状態にする。
このとき、左前及び右後アライメントステージ31a,31cの回転載置テーブル37は、それぞれ移動ブロック34(ガイド部材36)に対してガイド溝36aに沿って上下方向に移動可能になっていることから、各アライメントステージ31の回転載置テーブル37は、それぞれ後側方向(Y矢印方向)に移動する。その結果、各アライメントステージ31の回転板35の中心軸線Ctを結ぶ四角形は、Y矢印方向に平行移動する。以下、この移動を後側平行移動モードという。
反対に、右前アライメントステージ31bと左後アライメントステージ31dの移動モータM2を同じ回転数で回転させて、右前及び左後アライメントステージ31b,31dの移動ブロック34を反Y矢印方向(前側方向)に移動させる。一方、左前及び右後アライメントステージ31a,31cの移動ブロック34は停止させた状態にする。
このとき、各アライメントステージ31の回転載置テーブル37は、それぞれ前側方向(反Y矢印方向)に移動することから、各アライメントステージ31の回転板35の中心軸線Ctを結ぶ四角形は、反Y矢印方向に平行移動する。以下、この移動を前側平行移動モードという。
このように、各モードで各移動モータM2を回転制御することによって、各アライメントステージ31の回転板35の中心軸線Ctを結ぶ四角形は、水平回転方向に往復回動させることができるとともに、X矢印方向、Y矢印方向に往復移動させることができる。
各アライメントステージ31の回転載置テーブル37の上面には、第2昇降手段としての昇降用エアシリンダSLが設けられている。昇降用エアシリンダSLは、そのピストンロッドSLaが上方に向くとともに、ピストンロッドSLaの中心軸線が前記基準軸Ckと一致するように、回転載置テーブル37に固着される。ピストンロッドSLaの先端には、円板状の昇降ステージSTが連結固定され、昇降用エアシリンダSLは昇降ステージSTを上下動させるようになっている。
昇降ステージSTの上面には、金属製の円柱体44が固着され、その円柱体44は、受け渡しプレート20に形成した貫通穴20bを貫通するようになっている。受け渡しプレート20に形成した貫通穴20bは、受け渡しプレート20の上面側には大径の収容凹部20cが拡開形成されている。
円柱体44の上面には、円板状のアライメントテーブルATが固着され、アライメントテーブルATは、昇降用エアシリンダSLの駆動により、収容凹部20cに収容されたり、受け渡しプレート20の上面から突出(本実施形態では、0.3mm)するようになっている。尚、アライメントテーブルAT及び円柱体44中心軸は前記基準軸Ckと一致するようになっている。
従って、受け渡しプレート20に載置されたパネルPは、各アライメントステージ31のアライメントテーブルATが受け渡しプレート20の収容凹部20cから突出すると、受け渡しプレート20から0.3mm上方に各アライメントテーブルATにて持ち上げられる。
そして、パネルPを各アライメントテーブルATにて持ち上げた状態で、前記各回転載置テーブル37が前記した各種移動モードを実行すると、各アライメントテーブルATに持ち上げられたパネルPは、各回転載置テーブル37とともに左回転移動、右回転移動、右側平行移動、左側平行移動、後側平行移動、及び、前側平行移動を行うことになる。
つまり、パネルPを、各モードで各移動モータM2を回転制御することによって、水平回転方向に往復回動させるとともに、X矢印方向、Y矢印方向に往復移動させることができる。
図5に示すように、各アライメントテーブルATの上面には、中央部に複数の吸引孔46が形成され、吸引孔46は円柱体44に形成された通路を介して同円柱体44の側面に設けたポート47と連通している。各アライメントテーブルATの上面には、吸着溝48が形成され、吸引孔46に繋がっている。そして、各アライメントテーブルATの上面にパネルPが載置されたとき、吸着溝48の開口部がパネルPにて塞がれ、塞がれた空間の空気を吸引孔46を介して吸引することによってパネルPをアライメントテーブルATに吸着するようになっている。また、パネルPをアライメントテーブルATに吸着した状態で、吸引孔46から吸着溝48に空気を導入することによって、パネルPをアライメントテーブルATから開放する。
昇降ステージSTと回転載置テーブル37との間であって昇降用エアシリンダSLの周りには、3個の昇降ガイド部材50が等角度の間隔で設けられている。昇降ガイド部材50は、円筒形のガイド筒50aとガイド筒50aに貫挿されるカイド軸50bを有している。ガイド筒50aは、下端が回転載置テーブル37に固定され、上側が支持板51にて支持固定されている。カイド軸50bは上端部が昇降ステージSTの下面に固着され、下側がガイド筒50aに対して摺動可能に貫挿されている。
昇降ステージSTの下面には、ストッパーピン52が、昇降用エアシリンダSLを囲むように3個固着されており、その先端に形成したネジ部52aが支持板51を上下方向に移動可能に貫通し支持板51の下面から下方に突出形成されている。ストッパーピン52に形成したネジ部52aの先端には2個のナット53が螺着され、昇降ステージSTが上動するとき、ナット53と支持板51とが係合して、予め定めた距離(本実施形態では0.3mm)以上に上動しないように規制するようになっている。
次に、上記のように構成した紫外線照射装置1の電気的構成を図6に示す電気ブロック回路図に従って説明する。
図6において、制御装置61は、CPU、ROM、RAM等を備えたマイクロコンピュータより構成されている。制御装置61(CPU)は、ROMに記憶したプログラムに従って、パネルPを待機位置とアライメント位置との間を案内させるための案内処理、遮光マスク8に対峙したパネルPを同遮光マスク8に対して位置合わせするための位置合わせ処理等を実行する。
撮像装置62は、遮光マスク8及びパネルPに設けたアライメントマーク(図示しない)を撮像する。撮像装置62は、制御装置61からの制御信号に応答して、アライメントの撮像を開始し、その撮像した画像データを制御装置61に出力するようになっている。
制御装置61は、撮像装置62が撮像したアライメントマークの画像データに基づいて、遮光マスク8に対してパネルPが、X矢印方向、Y矢印方向及び水平回転方向に位置ずれを生じているか演算するようになっている。
制御装置61は、演算した遮光マスク8に対するパネルPの、X矢印方向、Y矢印方向及び水平回転方向の位置ずれに基づいて、パネルPを左回転移動、右回転移動、右側平行移動、左側平行移動、後側平行移動、又は、前側平行移動させてその位置ずれをゼロにするために移動ブロック34をX矢印方向またはY矢印方向に往復移動させるための移動制御信号を生成する。
制御装置61は、移動モータ駆動回路63と電気的に接続されている。移動モータ駆動回路63は、各移動モータM2に接続され、制御装置61からの移動制御信号に応答して各移動モータM2を正逆回転させるようになっている。
制御装置61は、昇降盤16を昇降させるための昇降制御信号を生成し、昇降モータ駆動回路64に出力する。昇降モータ駆動回路64は、各昇降モータM1に接続され、制御装置61からの昇降制御信号に応答して各昇降モータM1を正逆回転させるようになっている。
制御装置61は、浮上用バルブ駆動回路65に接続され、その浮上用バルブ駆動回路65は浮上用電磁バルブ66に接続されている。浮上用電磁バルブ66は、図示しないエア供給手段から供給されるエアを受け渡しプレート20に形成したノズル孔22に供給するための電磁バルブであって、制御装置61からの開閉信号に応答して浮上用バルブ駆動回路65にて開閉動作される。
また、制御装置61は、シリンダ用バルブ駆動回路67に接続され、そのシリンダ用バルブ駆動回路67はシリンダ用電磁バルブ68に接続されている。シリンダ用電磁バルブ68は、図示しないエア供給手段から供給されるエアを昇降用エアシリンダSLに給排するための電磁バルブであって、制御装置61からの制御信号に応答してシリンダ用バルブ駆動回路67にて切換動作される。詳述すると、制御装置61がアライメントテーブルATを上動させるための制御信号を出力したとき、シリンダ用電磁バルブ68は、昇降用エアシリンダSLにエアを供給しアライメントテーブルATを上動させる。反対に、制御装置61がアライメントテーブルATを下動させるための制御信号を出力したとき、シリンダ用電磁バルブ68は、昇降用エアシリンダSLからエアを吸排しアライメントテーブルATを下動させる。
さらに、制御装置61は、吸着用バルブ駆動回路69に接続され、その吸着用バルブ駆動回路69は吸着用電磁バルブ70に接続されている。吸着用電磁バルブ70は、円柱体44に設けたポート47(吸引孔46)からエアを吸引するための電磁バルブであって、制御装置61からの開閉信号に応答して吸着用バルブ駆動回路69にて開閉動作される。
さらにまた、制御装置61は、ランプ駆動回路71に接続され、そのランプ駆動回路71は紫外線ランプ6に接続されている。制御装置61は、ランプ駆動回路71を介して紫外線ランプ6を点灯制御する。
次に、上記のように構成した紫外線照射装置に設けたアライメント装置30の作用を説明する。
いま、昇降盤16(受け渡しプレート20)が、図1に示すように、受け渡し盤25に隣接した待機位置にある。従って、受け渡し盤25に設けた各受け渡しピン26の先端が受け渡しプレート20の上面20aから上方に突出している。この状態から、フォーク状のロボットハンドを使ってパネルPを、受け渡しプレート20の上面20aから上方に突出している各受け渡しピン26の先端に載置する。
受け渡しピン26の先端にパネルPが載置されると、制御装置61は、昇降モータ駆動回路64を介して昇降モータM1を正転させ、昇降盤16(受け渡しプレート20)をアライメント位置まで上動させる。この上動途中、各受け渡しピン26が受け渡しプレート20に没入すると、各受け渡しピン26に載置されていたパネルPが、受け渡しプレート20に受け渡されて載置される。
昇降盤16(受け渡しプレート20)がアライメント位置まで上動すると、制御装置61は、昇降モータ駆動回路64を介して昇降モータM1を停止させる。
次に、制御装置61は、浮上用バルブ駆動回路65を介して浮上用電磁バルブ66を作動して受け渡しプレート20に形成したノズル孔22からエアを噴出させ、パネルPを受け渡しプレート20から0.3mm浮上させる。続いて、制御装置61は、シリンダ用バルブ駆動回路67を介してシリンダ用電磁バルブ68を作動して各昇降用エアシリンダSLにエアを供給し、ロッドSLaを伸長させ、各アライメントテーブルATを受け渡しプレート20から0.3mm上動させる。
これと同時に、制御装置61は、吸着用バルブ駆動回路69を介して吸着用電磁バルブ70を作動させて、各アライメントテーブルATの吸引孔46から空気を吸引することに
よってパネルPをアライメントテーブルATに吸着させる。これによって、浮上していたパネルPは、各アライメントテーブルATに載置固定される。
続いて、アライメント動作を行う。まず、制御装置61は、撮像装置62を動作させ、撮像装置62が撮像したアライメントマークの画像データを取得する。制御装置61は、取得したアライメントマークの画像データに基づいて、遮光マスク8に対してパネルPが、X矢印方向、Y矢印方向及び水平回転方向に位置ずれを生じているか演算する。
そして、位置ずれが演算されると、制御装置61は、位置ずれに応じて、パネルPを左回転移動、右回転移動、右側平行移動、左側平行移動、後側平行移動、又は、前側平行移動させてその位置ずれをゼロにするために移動ブロック34をX矢印方向またはY矢印方向に往復移動させるための移動制御信号を生成する。制御装置61は、その生成した移動制御信号を移動モータ駆動回路63に出力して、各移動モータM2を適宜駆動制御して遮光マスク8に対するパネルPに位置ずれをゼロにする。
遮光マスク8に対するパネルP位置ずれが解消されると、制御装置61は、浮上用バルブ駆動回路65を介して浮上用電磁バルブ66を切り換えて受け渡しプレート20に形成したノズル孔22からエア噴出を停止させる。続いて、制御装置61は、シリンダ用バルブ駆動回路67を介してシリンダ用電磁バルブ68を切り換えて各昇降用エアシリンダSLからエアを吸排して、ロッドSLaを収縮させ、各アライメントテーブルAT収容凹部20c内に収容させる。
その結果、パネルPは、受け渡しプレート20の上面20aに自重のみで載置され、静止状態となって、アライメントが終了する。
アライメントが終了すると、制御装置61は、ランプ駆動回路71を介して紫外線ランプ6を点灯させて、パネルP(基板間)に形成されたシール材に、遮光マスク8を介して紫外線を照射して同シール材を硬化させパネルP(両基板)を貼り合わせる。
この紫外線を照射時において、紫外線にてパネルP(両基板)が温度上昇して、パネルPを構成するそれぞれの基板が少し伸張する。このとき、パネルP(両基板)は、受け渡しプレート20の上面20aに自重のみで載置されているだけなので、両基板は、同一の伸びを行い、伸びの違いにより応力の発生はない。
シール材を硬化させパネルP(両基板)を貼り合わせが完了すると、制御装置61は、ランプ駆動回路71を介して紫外線ランプ6を消灯させた後、昇降モータ駆動回路64を介して昇降モータM1を高速逆正転させ、昇降盤16(受け渡しプレート20)を高速で各受け渡しピン26が受け渡しプレート20から突出する直前(例えば、3mm手前)まで高速で下降させる。
各受け渡しピン26が受け渡しプレート20から突出する3mm手前まで昇降盤16(受け渡しプレート20)が下降すると、制御装置61は、昇降モータ駆動回路64を介して昇降モータM1を、一旦回転を停止させた後、昇降モータM1を低速で逆正転させて、昇降盤16(受け渡しプレート20)を低速で5mm程度下降させる。
これによって、この低速下降途中において各受け渡しピン26の先端が受け渡しプレート20の上側ガイド穴21から上方に突出し、受け渡しプレート20の上面に載置されていたパネルPは、各受け渡しピン26に載置され受け渡される。
そして、各受け渡しピン26にパネルPが受け渡されると、制御装置61は、昇降モータ駆動回路64を介して昇降モータM1を、一旦回転を停止させた後、昇降モータM1を高速で逆正転させて、昇降盤16(受け渡しプレート20)を、待機位置まで高速で下降して停止し次の受け渡し動作を待つ。
次に、上記のように構成した実施形態の効果を以下に記載する。
(1)上記実施形態によれば、アライメント装置30は、互いに離間した4つのアライメントステージ31からなり、その互いに離間したアライメントステージ31にそれぞれ設けた、アライメントテーブルATにてパネルPを支承した。そして、4箇所に位置するアライメントテーブルATを、連結ロッド40a,40b,41a、41bを介して連動させて、パネルPを、位置ずれに応じて左回転移動、右回転移動、右側平行移動、左側平行移動、後側平行移動、又は、前側平行移動させるようにした。従って、遮光マスク8に対するパネルPの位置ずれをゼロにすることができる。
(2)上記実施形態によれば、パネルPの4箇所を、各アライメントステージ31のアライメントテーブルATにて支承するようにした。しかも、連結ロッド40a,40b,41a、41bを介して連動させて、パネルPを移動させた。
従って、パネルP下面全体を支承し、位置合わせのためにパネルPを移動させるアライメントステージに比べて、装置を小型化できそれに伴ってコストの低減を図ることができる。しかも、この従来のアライメントステージに比べてはるかに軽量化でき、移動体機構を駆動させるための消費電力を低減させることができる。
しかも、連結ロッド40a,40b,41a、41bを、パイプで構成したので、さらに軽量化でき、移動体機構を駆動させるための消費電力をさらに低減させることができる。
(3)上記実施形態によれば、昇降盤16を上動させるだけで、受け渡しピン26に配置したパネルPを、受け渡しプレート20に受け渡すことができるとともに、昇降盤16を下動させるだけで、受け渡しプレート20に載置されたパネルPを受け渡しピン26に受け渡すことができることから、パネルPを遮光マスク8に対してアライメントした後に、紫外線を照射してパネル貼り合わせ加工を行う作業を、連続して行うことができる。
このとき、各アライメントテーブルATを上動させて、パネルPを受け渡しプレート20から離間した状態で、アライメントを行うようにした。従って、アライメントのときに、受け渡しプレート20とパネルPが擦れることがない。
尚、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、昇降盤16と受け渡しプレート20との間に、アライメント装置30を設け、各アライメントステージ31のアライメントテーブルATを受け渡しプレート20の上面20aに対して出没させた。これを、受け渡しプレート20を省略して実施してもよい。この場合、直接、パネルPを各アライメントステージ31のアライメントテーブルATに載置する必要がある。
・上記実施形態では、アライメント装置30の各アライメントステージ31を、正四角形となるように、昇降盤16に配置したが、長方形に配置してもよい。
・上記実施形態では、アライメント装置30をより軽量化するために、前側軸及び後側X軸連結ロッド40a,40b、左側Y及び右側Y軸連結ロッド41a,41bをパイプにしたが、棒状のロッドであってもよい。
・上記実施形態では、アライメント装置30を昇降盤16に配置し、アライメント装置30に載置したパネルPを遮光マスク8と対峙するアライメント位置まで上昇させるようにした。これを、遮光マスク8を下降させてアライメント装置30に載置したパネルPに対峙させて実施してもよい。
・上記実施形態では、アライメント装置30を紫外線照射装置1に具体化した。これを、紫外線以外の光照射装置、液晶ディスプレイパネルの2枚の基板を貼り合わせるための装置、その他フラットパネルの製造装置、半導体装置のアライメント装置等、に応用してもよい。
本実施形態を説明するための紫外線照射装置の概略図である。 同じく概略平面図である。 アライメント装置の取付状態を示す平面図。 アライメント装置を構成するアライメントステージの正面図。 同じくアライメントステージの平面図。 紫外線照射装置1の電気的構成を説明するための電気ブロック回路図。
符号の説明
1…紫外線照射装置、2…ステージ部、3…光照射部、5…ランプハウス、6…紫外線ランプ、7…マスク保持部材、8…遮光マスク、13…支持ブロック、15…ボールネジ、16…昇降盤、19…間隔保持部材、20…受け渡しプレート、25…受け渡し盤、26…受け渡しピン、30…アライメント装置、31…アライメントステージ、31a…左前アライメントステージ、31b…右前アライメントステージ、31c…右後アライメントステージ、31d…左後アライメントステージ、32…基台、33…ボールネジ、34…移動ブロック、35…回転板、36…ガイド部材、37…回転載置テーブル、39…割締め金具、40a…前側X軸連結ロッド、40b…後側X軸連結ロッド、41a…左側Y軸連結ロッド、41b…右側Y軸連結ロッド、61…制御装置、62…撮像装置、66…浮上用電磁バルブ、68…シリンダ用電磁バルブ、70…吸着用電磁バルブ、AT…アライメントテーブル、P…液晶ディスプレイパネル、M1…昇降モータ、M2…移動モータ、SL…昇降用エアシリンダ、ST…昇降ステージ。

Claims (6)

  1. 基盤の上面に載置され、ワークを一方向及び前記一方向に対して直交する他方向に移動させるとともに水平回転させて、前記ワークの位置合わせを行うアライメント装置であって、
    前記基盤の上面に位置付けた正四角形又は長方形をなす4つの頂点のうち、一方の対角線上にある一対の頂点位置に、それぞれ前記一方向に沿って往復移動可能に設けられた2つの第1移動ブロックと、
    前記4つの頂点のうち他方の対角線上にある一対の頂点位置に、それぞれ前記他方向に沿って往復移動可能に設けられた2つの第2移動ブロックと、
    2つの第1駆動手段であってその各々が前記第1移動ブロックの対応する1つを前記一方向に沿って往復移動させる当該2つの第1駆動手段と、
    2つの第2駆動手段であってその各々が前記第2移動ブロックの対応する1つを前記他方向に沿って往復移動させる当該2つの第2駆動手段と、
    2つの第1回転テーブルであってその各々が前記対応する第1移動ブロックの上面に、水平回転可能に支持されるとともに、前記他方向に沿って往復移動可能に設けられている当該2つの第1回転テーブルと、
    2つの第2回転テーブルであってその各々が前記対応する第2移動ブロックの上面に、水平回転可能に支持されるとともに、前記一方向に沿って往復移動可能に設けられている当該2つの第2回転テーブルと、
    前記2つの第1回転テーブルと前記2つの第2回転テーブルとを前記一方向にそれぞれ連結する2つの第1連結部材と、
    前記2つの第1回転テーブルと前記2つの第2回転テーブルとを前記他方向にそれぞれ連結する2つの第2連結部材と、
    前記ワークを協働して支承する4つのアライメントテーブルであってその各々が前記第1回転テーブル及び前記第2回転テーブルのうちの対応する1つに設けられている当該4つのアライメントテーブルと、
    を備え
    前記第1連結部材及び第2連結部材の各々がパイプであることを特徴とするアライメント装置。
  2. 請求項に記載のアライメント装置において、
    前記基盤は、第1昇降手段にて上下方向に往復移動することを特徴とするアライメント装置。
  3. 請求項に記載のアライメント装置において、
    前記基盤の上方位置に、間隔保持部材を介して平行に受け渡しプレートが配置され、
    前記受け渡しプレートは、その上面に凹設されて前記受け渡しプレートの上面から前記アライメントテーブルを突出可能に収容する収容凹部を有し、
    前記基盤の下方位置には受け渡し盤が配置されており、前記受け渡し盤は、その上面に配置されて、前記第1昇降手段の作動により前記基盤及び前記受け渡しプレートを貫通して前記受け渡しプレートの上面から出没可能な複数の受け渡しピンを有する
    ことを特徴とするアライメント装置。
  4. 請求項又はに記載のアライメント装置は更に、
    4つの第2昇降手段であってその各々が前記第1回転テーブル及び前記第2回転テーブルのうちの対応する1つに配置されて、対応するアライメントテーブルを上下方向に往復移動させる当該4つの第2昇降手段を備えることを特徴とするアライメント装置。
  5. 請求項に記載のアライメント装置において、
    前記ワークを浮上させる機構が前記受け渡しプレートに配置されていることを特徴とするアライメント装置。
  6. 請求項1乃至のいずれか一項に記載のアライメント装置は、選択的に実行可能な水平回転モード及び平行移動モードを備えており、
    前記水平回転モードでは、前記第1回転テーブル及び前記第2回転テーブルを水平回転させるために、前記2つの第1駆動手段及び前記2つの第2駆動手段が全て駆動され、
    前記平行移動モードでは、前記第1回転テーブル及び前記第2回転テーブルを平行移動させるために、前記2つの第1駆動手段又は前記2つの第2駆動手段が駆動される
    ことを特徴とするアライメント装置。
JP2008186249A 2008-07-17 2008-07-17 アライメント装置 Active JP4629129B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008186249A JP4629129B2 (ja) 2008-07-17 2008-07-17 アライメント装置
TW098123175A TWI376288B (en) 2008-07-17 2009-07-09 Alignment device
KR1020090064407A KR101113317B1 (ko) 2008-07-17 2009-07-15 정렬 장치
CN2009101647304A CN101630086B (zh) 2008-07-17 2009-07-16 对准装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008186249A JP4629129B2 (ja) 2008-07-17 2008-07-17 アライメント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010027793A JP2010027793A (ja) 2010-02-04
JP4629129B2 true JP4629129B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=41575241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008186249A Active JP4629129B2 (ja) 2008-07-17 2008-07-17 アライメント装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4629129B2 (ja)
KR (1) KR101113317B1 (ja)
CN (1) CN101630086B (ja)
TW (1) TWI376288B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102664159B (zh) * 2012-03-31 2014-09-24 华中科技大学 一种多芯片对准方法和装置
KR101363083B1 (ko) * 2012-11-22 2014-02-14 (주)유시스템 플레이트 정렬 장치
CN103048833A (zh) * 2012-12-14 2013-04-17 深圳市华星光电技术有限公司 遮挡装置、框胶硬化机及框胶硬化方法
CN105575868B (zh) * 2014-11-10 2018-12-07 上海理想万里晖薄膜设备有限公司 基板校准方法与装置
CN105081858A (zh) * 2015-09-06 2015-11-25 京东方科技集团股份有限公司 对位装置
CN107146768B (zh) * 2017-06-16 2018-03-23 英特尔产品(成都)有限公司 用于安放物品的装置和对准装置
CN108550327B (zh) * 2018-03-07 2020-07-31 上海纬而视科技股份有限公司 一种具有led灯管更换功能的led显示屏
CN110187530B (zh) * 2019-05-27 2021-09-03 武汉中导光电设备有限公司 一种液晶面板动态调整装置
KR102298055B1 (ko) * 2020-04-01 2021-09-03 유한책임회사 세봉 기판 얼라인 장치
CN114908329B (zh) * 2021-02-08 2024-03-08 台湾积体电路制造股份有限公司 校正方法及半导体制造设备
KR20230149054A (ko) 2022-04-19 2023-10-26 삼성에스디에스 주식회사 로그 데이터의 패턴 생성 방법 및 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004160640A (ja) * 2003-07-28 2004-06-10 Thk Co Ltd 移動テーブル装置
JP2005310989A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Hitachi High-Tech Electronics Engineering Co Ltd 基板及びフォトマスクの受け渡し方法、並びに基板及びフォトマスクの受け渡し装置
JP2006237485A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Yaskawa Electric Corp アライメント装置
JP2008060278A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Hitachi High-Technologies Corp 位置決め装置、ステージおよび検査または処理の装置
JP2008098409A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Yaskawa Electric Corp アライメントステージ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004160640A (ja) * 2003-07-28 2004-06-10 Thk Co Ltd 移動テーブル装置
JP2005310989A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Hitachi High-Tech Electronics Engineering Co Ltd 基板及びフォトマスクの受け渡し方法、並びに基板及びフォトマスクの受け渡し装置
JP2006237485A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Yaskawa Electric Corp アライメント装置
JP2008060278A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Hitachi High-Technologies Corp 位置決め装置、ステージおよび検査または処理の装置
JP2008098409A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Yaskawa Electric Corp アライメントステージ

Also Published As

Publication number Publication date
TW201004737A (en) 2010-02-01
CN101630086B (zh) 2011-07-27
KR20100009491A (ko) 2010-01-27
CN101630086A (zh) 2010-01-20
TWI376288B (en) 2012-11-11
JP2010027793A (ja) 2010-02-04
KR101113317B1 (ko) 2012-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4629129B2 (ja) アライメント装置
CN106814550B (zh) 工件台基板交接装置与预对准方法
KR100893739B1 (ko) 광경화성 수지의 도포 장치 및 도포 방법
KR101177090B1 (ko) 접합 기판 제조 장치 및 접합 기판 제조 방법
KR102636535B1 (ko) 기판 조립 장치와 그것을 이용한 기판 조립 방법
KR20100077165A (ko) 접합 기판 제조 장치 및 접합 기판 제조 방법
KR20140090934A (ko) 흡착 반전 장치
KR101765728B1 (ko) 기판 조립 장치와 그것을 이용한 기판 조립 방법
JP4942401B2 (ja) 露光装置及び露光方法
KR20120124810A (ko) 터치 패널과 디스플레이 패널을 합착하는 패널 합착장치
JP2007121639A (ja) 基板貼り合わせ装置
KR101090816B1 (ko) 반도체 칩 본딩장치
KR101307434B1 (ko) 얼라인을 위한 이송장치
CN210690982U (zh) Uled屏幕基板检测/测量设备的预对位装置
CN210675767U (zh) 一种双工位点胶贴合机
KR101489055B1 (ko) 패턴 형성 장치
KR100562587B1 (ko) 패널 공급장치
CN112110196A (zh) 一种吸附装置
JP3853402B2 (ja) チップボンディング装置
KR102314093B1 (ko) 대면적 노광 장치
KR101485654B1 (ko) 패턴 형성 방법 및 패턴 형성 장치
KR100718705B1 (ko) 평판 디스플레이용 이송로봇
TWM600934U (zh) 晶圓對位系統及其晶圓對位設備
JP2005352070A (ja) 基板交換装置及び露光装置
JP2022075731A (ja) 基板組立装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4629129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250