JP4627497B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4627497B2
JP4627497B2 JP2005516462A JP2005516462A JP4627497B2 JP 4627497 B2 JP4627497 B2 JP 4627497B2 JP 2005516462 A JP2005516462 A JP 2005516462A JP 2005516462 A JP2005516462 A JP 2005516462A JP 4627497 B2 JP4627497 B2 JP 4627497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high voltage
circuit
voltage
memory cell
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005516462A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005062311A1 (ja
Inventor
紀之 真砂
佳広 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Publication of JPWO2005062311A1 publication Critical patent/JPWO2005062311A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4627497B2 publication Critical patent/JP4627497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/12005Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details comprising voltage or current generators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Description

本発明は、メモリセルに高電圧を印加することによりデータ書き換えが可能なEEPROMやフラッシュメモリなどの不揮発性メモリ装置に好適な半導体装置に関する。
近年、EEPROMやフラッシュメモリは、民生機器又は産業機器などにおいて、種々のプログラム記憶用あるいはデータ記憶用に幅広く用いられている。EEPROMやフラッシュメモリを構成するメモリセルは、高電圧(例えば15V)により発生するトンネル電流やホットエレクトロンを用い、フローティングゲートに電子を注入したりフローティングゲートの電子を放出したりする。その結果、メモリセルのしきい値が変化してデータの書き換えが行われる。
また、一般に、半導体工場で製造された半導体装置は、欠陥が有りながら出荷されてその後に不良品となる可能性があるものを取り除く試験、いわゆるスクリーニング試験が行われる。このスクリーニング試験は、例えば保証範囲外の高温や高い電圧といった通常使用される条件よりも過酷な条件で行われる。EEPROM又はフラッシュメモリなどの不揮発性メモリ装置についてもこのようなスクリーニング試験が行われ、例えば特許文献1又は2に記載されるように、種々の技術が提案されている。なお、特許文献1の技術はスクリーニング試験においての高電圧を得るためのものであり、特許文献2の技術はスクリーニング試験の簡単化のためのものである。
図6に従来の不揮発性メモリ装置101のブロック図を示す。この不揮発性メモリ装置101は、複数のメモリセルが設けられたメモリセル部2と、下位アドレス線のアドレス信号を入力してメモリセル部2の1本のワード線(あるいはコントロール線)(図示せず)を選択するXデコーダ5と、上位アドレス線のアドレス信号を入力し、1本のワード線(あるいはコントロール線)につながったメモリセルの内で読み出し又は書き換えを行う一定のメモリセルを選択するYデコーダ6と、Yデコーダ6の出力信号を入力し、上記の選択されたメモリセルと後述のデータ入出力回路4との接続を行うYゲート3と、メモリセルのデータを読み出してデータ線に出力したりデータ線のデータ信号に応じてメモリセルのデータを書き換えたりするデータ入出力回路4と、データ書き換えのための高電圧を発生して図6中の節点Aに出力する高電圧発生回路7と、から構成される。メモリセルのデータを書き換える場合は、高電圧発生回路7から出力される高電圧が、節点AからXデコーダ5又はデータ入出力回路4を介してメモリセル部2の各メモリセルに印加される。
特開2000−182373号公報 特開2001−250396号公報
しかし、高電圧発生回路7から出力される高電圧は、図7の波形aに示すように、データ書き換えが始まる時間tにおいて急峻に立ち上がる。この急峻な立ち上がりはメモリセルに余分のストレスをかけ、その結果、メモリセルの寿命を短くすることになっていた。
また、高電圧発生回路7などのメモリセル部の周辺回路に用いる高電圧用の素子(具体的にはN型あるいはP型MOSトランジスタなど)は、その耐圧の限度付近で動作させているので、スクリーニング試験において更に高い高電圧を発生させたり外部から入力させたりして試験を行うのは実用上困難であった。従って、現実には、複数のメモリセルを有するメモリセル部の試験は、印加される高電圧を上げずに、高電圧以外の電源電圧や温度などを過酷な条件とした試験であり、スクリーニング試験の精度が十分ではなかった。
本発明は、上記事由に鑑みてなしたもので、その目的とするところは、メモリセルにかかるストレスを和らげることが可能な不揮発性メモリ装置を提供することにあり、更なる目的とするところは、スクリーニング試験においてその精度の向上を図ることができる不揮発性メモリ装置を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の望ましい実施形態に係る半導体装置は、高電圧を発生する高電圧発生回路と、高電圧発生回路の後段に設けられ、高電圧発生回路の高電圧の波形を変換して徐々に高電圧を出力する高電圧波形変換回路と、を備えてなり、前記高電圧波形変換回路は、前記高電圧発生回路の高電圧が一端に入力される抵抗と、該抵抗の他端に一端が接続されるコンデンサと、を有して前記高電圧発生回路の高電圧を遅延させる遅延回路と、前記高電圧発生回路の高電圧をドレインに入力し、前記遅延回路により遅延させた高電圧をゲートに入力し、所定値だけ降下させて変換した高電圧をソースから出力するN型MOSトランジスタの電圧変換用スイッチング素子と、該電圧変換用スイッチング素子のソースとドレイン間に並列に設けられたP型MOSトランジスタの短絡用スイッチング素子と、を含んでなり、第1又は第2の状態に対応の信号が入力され得るテスト信号入力部に第1の状態に対応の信号が入力されたとき、短絡用スイッチング素子がオンして前記電圧変換用スイッチング素子のソースとドレイン間が短絡されて、前記高電圧発生回路の高電圧がそのまま出力端子に出力され、前記テスト信号入力部に第2の状態に対応の信号が入力されたとき、短絡用スイッチング素子がオフして前記電圧変換用スイッチング素子からの高電圧が出力端子に出力されることを特徴とする。
この半導体装置は、望ましくは、高電圧を用いてデータ書き換えが行われるメモリセルを更に備え、前記高電圧波形変換回路はメモリセルに徐々に高電圧を印加する。
本発明の望ましい実施形態に係る半導体装置は、高電圧波形変換回路を備えることにより高電圧が印加される後続の回路、具体的には不揮発性メモリ装置の場合のメモリセルにかかるストレスを和らげることが可能となり、また、高電圧波形変換回路にテスト信号が入力されたときに高電圧発生回路の高電圧をそのままメモリセルなどの回路に印加するようにしたので、スクリーニング試験の精度の向上を図ることができる。
本発明の実施形態に係る不揮発性メモリ装置のブロック図である。 同上の高電圧波形変換回路の回路図である。 同上の高電圧波形変換回路の動作波形図である。 本発明の別の実施形態に係る不揮発性メモリ装置のブロック図である。 同上の高電圧波形変換回路の回路図である。 背景技術の不揮発性メモリ装置のブロック図である。 同上の高電圧発生回路が出力する電圧の波形図である。
1、51 不揮発性メモリ装置
2 メモリセルを複数設けたメモリセル部
7 高電圧発生回路
8、58 高電圧波形変換回路
11 N型MOSトランジスタ(電圧変換用スイッチング素子)
12 遅延回路を構成する抵抗
13 遅延回路を構成するコンデンサ
14 P型MOSトランジスタ(短絡用スイッチング素子)
TEST 高電圧波形変換回路のテスト信号入力部
以下、本発明の最良の実施形態を図面を参照しながら説明する。図1は本発明の半導体装置を不揮発性メモリ装置に適用した場合の実施形態のブロック図である。この不揮発性メモリ装置1は、従来の不揮発性メモリ装置101と同様に、複数のメモリセルが設けられたメモリセル部2と、下位アドレス線のアドレス信号を入力してメモリセル部2の1本のワード線(あるいはコントロール線)(図示せず)を選択するXデコーダ5と、上位アドレス線のアドレス信号を入力し、1本のワード線(あるいはコントロール線)につながったメモリセルの内で読み出し又は書き換えを行う一定のメモリセルを選択するYデコーダ6と、Yデコーダ6の出力信号を入力し、上記の選択されたメモリセルとデータ入出力回路4との接続を行うYゲート3と、メモリセルのデータを読み出してデータ線に出力したりデータ線のデータ信号に応じてメモリセルのデータを書き換えたりするデータ入出力回路4と、データ書き換えのための高電圧を発生して図1中の節点Aに出力する高電圧発生回路7と、を有して成る。
そして、この不揮発性メモリ装置1は、高電圧発生回路7の後段(すなわち節点Aの後段)に設けられる高電圧波形変換回路8を更に備える。高電圧波形変換回路8は、節点Aを介して入力される高電圧発生回路の高電圧の波形を変換して節点Bに出力する。メモリセルのデータを書き換える場合、節点BからXデコーダ5又はデータ入出力回路4を介して高電圧が徐々にメモリセルに印加されることになる。
図2はこの高電圧波形変換回路8の回路図である。高電圧波形変換回路8において、図1の節点Aに対応する入力端子Aに抵抗12の一端とN型MOSトランジスタ11のドレインが接続される。抵抗12の他端は、他端が接地されたコンデンサ13が接続されると共にN型MOSトランジスタ11のゲートに接続される。N型MOSトランジスタ11のソースは、図1の節点Bに対応する出力端子Bに接続される。ここで、抵抗12とコンデンサ13は、高電圧発生回路7から入力される高電圧を遅延させる遅延回路を構成している。また、N型MOSトランジスタ11はソースフォロア構成であり、遅延させた高電圧を所定値だけ降下させる電圧変換用スイッチング素子となっている。
図3に高電圧波形変換回路8における入力端子Aと出力端子Bの電圧波形を示す。入力端子Aに入力した高電圧(波形a)が立ち上がると(時間t)、抵抗12とコンデンサ13とによりN型MOSトランジスタ11のゲート電圧は遅延し、例えば500μS後(時間t)に立ち上がる。また、ソースフォロア構成であるN型MOSトランジスタ11のソース電圧は、ゲート電圧からN型MOSトランジスタ11のしきい値電圧だけ降下した電圧に維持される。従って、出力端子Bの電圧(波形b)は、N型MOSトランジスタ11のゲート電圧に追従して立ち上がり(すなわち、例えば500μS後(時間t)に立ち上がり)、立ち上がった後は、入力端子Aの電圧よりもN型MOSトランジスタ11のしきい値電圧だけ降下した電圧になる。その後、入力端子Aの電圧が立ち下がると(時間t)、出力端子Bの電圧は、N型MOSトランジスタ11がオンしているので、そのドレイン電圧(すなわち入力端子Aの電圧)に追従して立ち下がる。
このように、不揮発性メモリ装置1では、高電圧波形変換回路8により高電圧発生回路7の高電圧の立ち上がりが緩やかになるように変換され、メモリセル部2の各メモリセルには高電圧が徐々に印加される。それにより、メモリセルにかかるストレスが和らぐことになる。
次に、本発明の更に望ましい不揮発性メモリ装置の実施形態を説明する。この不揮発性メモリ装置51のブロック図を図4に示す。不揮発性メモリ装置51は、図1の不揮発性メモリ装置1の高電圧波形変換回路8に換え、テスト信号入力部TESTを有する高電圧波形変換回路58を備えている。電圧波形変換回路58は、テスト信号入力部TESTにテスト信号が入力されたとき(スクリーニング試験時)、高電圧発生回路7の高電圧の波形の変換をすることなくメモリセル部2のメモリセルに印加する。つまり、テスト信号が入力されない通常時にメモリセルのデータを書き換える場合は高電圧波形変換回路58により波形が変換された高電圧が、スクリーニング試験時にメモリセルのデータを書き換える場合は波形が変換されていない高電圧が、節点BからXデコーダ5又はデータ入出力回路4を介してメモリセル部2の各メモリセルに印加されるのである。
図5は高電圧波形変換回路58の回路図である。高電圧波形変換回路58が図2の高電圧波形変換回路8と異なるのは、テスト信号入力部TESTを有することと、テスト信号入力部TESTのレベルを反転するインバータ15の出力にゲートが接続されるP型MOSトランジスタ14がN型MOSトランジスタ11と並列に設けられていることである。すなわち、高電圧波形変換回路58には図2の構成に以下の構成が加えられている。入力端子Aには、P型MOSトランジスタ14のソースとインバータ15の電源が接続される。P型MOSトランジスタ14のゲートは上述のようにインバータ15の出力に接続され、インバータ15の入力はテスト信号入力部TESTに接続される。P型MOSトランジスタ14のドレインは、N型MOSトランジスタ11のソースに接続される。ここで、P型MOSトランジスタ14はテスト信号入力部TESTにテスト信号が入力されたとき、電圧変換用スイッチング素子であるN型MOSトランジスタ11を短絡する短絡用スイッチング素子となっている。
通常時にはテスト信号入力部TESTはローレベルでありP型MOSトランジスタ14はオフとなる。この場合の出力端子Bの電圧は、図3の波形bに示すものとなる。一方、スクリーニング試験時にはテスト信号入力部TESTはテスト信号が入力されてハイレベルになり、P型MOSトランジスタ14はオンして高電圧発生回路7の高電圧をそのまま出力する。言い換えれば、N型MOSトランジスタ11は短絡するため、出力端子Bの電圧は入力端子Aの電圧と実質的に等しくなる。すなわち、スクリーニング試験時には、出力端子Bの電圧は図3の波形aに示すものとなるのである。
このように、通常時には、高電圧波形変換回路58は、高電圧発生回路7の高電圧を立ち上がりが緩やかになるように変換し、その変換した高電圧をメモリセル部2の各メモリセルに印加することによって、メモリセルにかかるストレスを和らげることができる。一方、スクリーニング試験時には、高電圧発生回路7の高電圧を、すなわち立ち上がりが急峻でしかも電圧値が通常時よりも高い高電圧を、そのままメモリセル部2の各メモリセルに印加することによって、メモリセルにかかるストレスを上げることができる。ここで、スクリーニング試験時に、高電圧発生回路7や高電圧波形変換回路58などメモリセル部2の周辺回路に用いる高電圧用の素子が動作する電圧は、通常時と実質的に同じである。従って、それらの高電圧用の素子には、その耐圧の限度を超える電圧は印加されない。こうして、スクリーニング試験において、高電圧用の素子の耐圧の限度以下の電圧を印加させながら、メモリセル部2に印加される高電圧によるストレスを可能な限り高くして、スクリーニング試験の精度の向上を図ることができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限られることなく、請求の範囲に記載した事項の範囲内でのさまざまな設計変更が可能である。例えば、高電圧波形変換回路8、58の遅延回路を抵抗12の換わりに定電流源を用いて構成することもできる。また、実施形態では不揮発性メモリ装置について説明したが、本発明は、不揮発性メモリ装置に限らず、高電圧を発生する高電圧発生回路を備える他の半導体装置に適用されることも可能である。

Claims (2)

  1. 高電圧を発生する高電圧発生回路と、
    高電圧発生回路の後段に設けられ、高電圧発生回路の高電圧の波形を変換して徐々に高電圧を出力する高電圧波形変換回路と、を備えてなり、
    前記高電圧波形変換回路は、
    前記高電圧発生回路の高電圧が一端に入力される抵抗と、該抵抗の他端に一端が接続されるコンデンサと、を有して前記高電圧発生回路の高電圧を遅延させる遅延回路と、
    前記高電圧発生回路の高電圧をドレインに入力し、前記遅延回路により遅延させた高電圧をゲートに入力し、所定値だけ降下させて変換した高電圧をソースから出力するN型MOSトランジスタの電圧変換用スイッチング素子と、
    該電圧変換用スイッチング素子のソースとドレイン間に並列に設けられたP型MOSトランジスタの短絡用スイッチング素子と、
    を含んでなり、
    第1又は第2の状態に対応の信号が入力され得るテスト信号入力部に第1の状態に対応の信号が入力されたとき、短絡用スイッチング素子がオンして前記電圧変換用スイッチング素子のソースとドレイン間が短絡されて、前記高電圧発生回路の高電圧がそのまま出力端子に出力され、前記テスト信号入力部に第2の状態に対応の信号が入力されたとき、短絡用スイッチング素子がオフして前記電圧変換用スイッチング素子からの高電圧が出力端子に出力されることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    高電圧を用いてデータ書き換えが行われるメモリセルを更に備え、
    前記高電圧波形変換回路はメモリセルに徐々に高電圧を印加することを特徴とする半導体装置。
JP2005516462A 2003-12-18 2004-12-14 半導体装置 Active JP4627497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003421695 2003-12-18
JP2003421695 2003-12-18
PCT/JP2004/018605 WO2005062311A1 (ja) 2003-12-18 2004-12-14 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005062311A1 JPWO2005062311A1 (ja) 2007-12-13
JP4627497B2 true JP4627497B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=34708720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005516462A Active JP4627497B2 (ja) 2003-12-18 2004-12-14 半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7460414B2 (ja)
JP (1) JP4627497B2 (ja)
KR (1) KR20060107553A (ja)
CN (1) CN1894752A (ja)
TW (1) TW200532701A (ja)
WO (1) WO2005062311A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012164385A (ja) 2011-02-07 2012-08-30 Rohm Co Ltd 半導体記憶装置
US9429619B2 (en) * 2012-08-01 2016-08-30 Globalfoundries Inc. Reliability test screen optimization

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61270921A (ja) * 1985-05-25 1986-12-01 Toshiba Corp デコ−ダ回路
JPH04257268A (ja) * 1991-02-12 1992-09-11 Toshiba Corp 不揮発性メモリセルへの電圧供給回路
JPH05205493A (ja) * 1992-01-28 1993-08-13 Fujitsu Ltd 昇圧電圧制御回路
JPH05207654A (ja) * 1991-10-09 1993-08-13 Nec Corp 電源制御回路及びこれを用いた周波数シンセサイザ
JP2003015753A (ja) * 2001-07-03 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電圧切替回路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3798432A (en) * 1972-07-24 1974-03-19 Plessey Handel Investment Ag Measurement of pressure ratio
JPS54102477A (en) * 1978-01-30 1979-08-11 Toyoda Mach Works Ltd Sequence controller output device
US4482985A (en) * 1981-04-17 1984-11-13 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit
US5412601A (en) * 1992-08-31 1995-05-02 Nippon Steel Corporation Non-volatile semiconductor memory device capable of storing multi-value data in each memory cell
JP3293577B2 (ja) 1998-12-15 2002-06-17 日本電気株式会社 チャージポンプ回路、昇圧回路及び半導体記憶装置
JP2001250396A (ja) 2000-03-06 2001-09-14 Yaskawa Electric Corp 不揮発性半導体メモリのスクリーニング方法およびその装置
JP3606166B2 (ja) 2000-06-21 2005-01-05 セイコーエプソン株式会社 半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61270921A (ja) * 1985-05-25 1986-12-01 Toshiba Corp デコ−ダ回路
JPH04257268A (ja) * 1991-02-12 1992-09-11 Toshiba Corp 不揮発性メモリセルへの電圧供給回路
JPH05207654A (ja) * 1991-10-09 1993-08-13 Nec Corp 電源制御回路及びこれを用いた周波数シンセサイザ
JPH05205493A (ja) * 1992-01-28 1993-08-13 Fujitsu Ltd 昇圧電圧制御回路
JP2003015753A (ja) * 2001-07-03 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電圧切替回路

Also Published As

Publication number Publication date
CN1894752A (zh) 2007-01-10
US7460414B2 (en) 2008-12-02
KR20060107553A (ko) 2006-10-13
TW200532701A (en) 2005-10-01
JPWO2005062311A1 (ja) 2007-12-13
WO2005062311A1 (ja) 2005-07-07
US20070206412A1 (en) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970005408B1 (ko) 부스트 전압 발생 회로
JP2010055692A (ja) 読み出し回路及び読み出し方法
JP5099674B2 (ja) 半導体集積回路
KR100718901B1 (ko) 어드레스 발생 회로
KR100283909B1 (ko) 비휘발성 메모리의 전하 이득 스트레스 테스트 회로 및 그 테스트 방법
JP4627497B2 (ja) 半導体装置
US20010020889A1 (en) Antifuse programming circuit
JP3884193B2 (ja) 半導体記憶装置及びその試験方法
JP2018041519A (ja) 半導体記憶装置
US7203125B2 (en) Word line driving circuit with a word line detection circuit
KR101061341B1 (ko) 반도체 메모리 소자의 캠 셀 독출 제어 회로 및 독출 방법
JP2009152325A (ja) 半導体装置
US9928921B2 (en) Non-volatile memory, semiconductor device and reading method
KR100685642B1 (ko) 플래시 메모리 셀의 기준전압 트리밍 방법 및 트리밍 장치
US6654300B2 (en) Semiconductor memory device having internal circuit screening function
WO2011033701A1 (ja) 半導体記憶装置
KR100460073B1 (ko) 반도체메모리의번-인모드제어회로
KR20090109798A (ko) 비휘발성 메모리 장치의 쓰기방법
JP2006216147A (ja) 不揮発性メモリ回路
US6657904B2 (en) Semiconductor device
JP5944725B2 (ja) 半導体記憶装置
US9847107B2 (en) Electronic device and system that initializes logic circuits at different times by sequentially delaying a power up signal to a plurality of internal circuit blocks
KR100618695B1 (ko) 메모리 장치의 비트라인 선택신호 발생 장치
JP3745875B2 (ja) 半導体メモリ装置のバーンインストレス制御回路
KR100624284B1 (ko) 플래시 셀의 사이클링 테스트 회로 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4627497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250