JP4625205B2 - 鋼管柱基部の補強構造 - Google Patents

鋼管柱基部の補強構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4625205B2
JP4625205B2 JP2001207276A JP2001207276A JP4625205B2 JP 4625205 B2 JP4625205 B2 JP 4625205B2 JP 2001207276 A JP2001207276 A JP 2001207276A JP 2001207276 A JP2001207276 A JP 2001207276A JP 4625205 B2 JP4625205 B2 JP 4625205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
taper
pipe column
taper ring
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001207276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003020820A (ja
Inventor
和巳 松岡
雅一 杉本
哲己 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2001207276A priority Critical patent/JP4625205B2/ja
Publication of JP2003020820A publication Critical patent/JP2003020820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625205B2 publication Critical patent/JP4625205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、道路照明用ポールや交通標識支持用ポール等として用いられる鋼管柱基部の補強構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
上記のような鋼管柱基部の補強構造としては、図6に示すように鋼管柱1の基部にベースプレート2を溶接するとともに、鋼管柱1とベースプレート2の間に複数枚の補強リブ3をT字溶接したものが一般的である。ところがこの構造は、鋼管柱1に風や交通振動などによって曲げモーメントが作用したときに補強リブ3の上端の溶接止端部4付近の鋼管柱1に大きい応力集中が発生するため、繰返し応力によりこの部分の強度が低下するおそれがあった。また補強リブ3の上端部の回し溶接部が溶接熱による引張り残留応力と熱影響部材質劣化との重複により構造欠陥となりやすく、耐力や疲労性能が低下するという問題があった。
【0003】
このような問題は鋼管柱1がストレートポールである場合にも、テーパーポールである場合にも変わりがない。なお、この問題は構造部材に補強用の補強リブをT字溶接した構造体に共通したものであり、日本鋼構造協会「鋼構造物の疲労設計指針・同解説」でもガセットをすみ肉溶接した継手が鋼部材の耐力や疲労性能を低下させるので、設計に配慮するように指摘されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記した従来の問題点を解決し、風や交通振動などによって鋼管柱が長期間にわたり繰り返し振動した場合にも耐力や疲労性能の低下を招くことのない鋼管柱基部の補強構造を提供するためになされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するためになされた請求項1の発明は、下広がりのテーパーを持つ鋼管柱の基部に、同様のテーパーを持つ筒状体の外周に補強リブを備えたテーパーリングをその下端がベースプレートに接するまで下向きに圧入し、更に前記鋼管柱の下端面及びテーパーリングをベースプレートに溶接して、前記テーパーリングの内周面と鋼管柱の外周面との間を摩擦結合させたことを特徴とするものである。また同一の課題を解決するためになされた請求項2の発明は、下広がりのテーパーを持つ鋼管柱の基部に、これと同様のテーパーを持つ筒状体の外周に補強リブを備えたテーパーリングを嵌め、このテーパーリングと鋼管柱の下端部との間を冷却時に膨張する低温変態溶接により結合し、更に前記テーパーリングをベースプレートに溶接して、前記テーパーリングの内周面と鋼管柱の外周面との間を摩擦結合させたことを特徴とするものである。
【0007】
何れの発明においても、下広がりのテーパーを持つ鋼管柱の基部を同様のテーパーを持つテーパーリングによって固定するため、鋼管柱が曲げモーメントを受けたときに補強リブの上端に発生する集中応力はテーパーリングの筒状体によって周方向に分散され緩和される。また鋼管柱の基部は浮き上がらないようにテーパーリングによって確実に固定ベースプレートに固定される。このため長期間にわたり使用しても耐力や疲労性能の低下がない。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に各発明の好ましい実施形態を示す。
図1と図2は請求項1の発明の実施形態を示すもので、10は道路照明用ポールや交通標識支持用ポール等として用いられる鋼管柱であり、少なくともその基部は下広がりのゆるやかなテーパーを持たせてある。11はこの鋼管柱10の下端面が固定されるベースプレートである。この実施形態ではベースプレート11に円形の貫通孔12が形成されており、鋼管柱10の下端内周面がベースプレート11に溶接されている。
【0009】
13はこの鋼管柱10の基部に上方から嵌め込まれる鋼鉄製のテーパーリングである。テーパーリング13は筒状体14の外周に複数の補強リブ15が溶接された構造のもので、筒状体14のテーパーは鋼管柱10の基部のテーパーと等しくしておく。またその内径は、図2のようにテーパーリング13を鋼管柱10の下端まで嵌め込んだとき、筒状体14と鋼管柱10とが強く密着する寸法としておく。
【0010】
図1のようにテーパーリング13を鋼管柱10の基部に嵌め、図2のようにその下端がベースプレート11に接するまで下向きに圧入して、テーパーリング13をベースプレート11に溶接により固定する。このようにテーパーリング13をテーパーを持つ鋼管柱10の基部に圧入することにより、テーパーリング13の内周面と鋼管柱10の外周面との間は強固に摩擦結合される。
【0011】
このため、鋼管柱10を持ち上げる方向の力が作用しても、鋼管柱10はテーパーリング13によって確実に保持される。また鋼管柱10に曲げモーメントが作用したとき、補強リブ15の上端に発生する応力は筒状体14によって周方向に分散され、鋼管柱10の応力集中は大幅に緩和される。このため、風や交通振動により繰返し曲げモーメントを受けても、従来のように鋼管柱10の基部の耐力や疲労性能が低下することはない。
【0012】
なお、テーパーリング13の上端と鋼管柱10との間から雨水などが浸入することを防止するために、テーパーリング13の上端をシール材によりシールしておくことが好ましい。この点は以下に記載する全ての実施形態にも共通するものである。
【0013】
図3は請求項2の発明の実施形態を示す。この実施形態では、鋼管柱10の基部にテーパーリング13を圧入した状態で鋼管柱10の下端部をテーパーリング13の内面に溶接する。この溶接には冷却時に膨張する低温変態溶接が用いられる。溶接部が冷却される際に低温変態溶接部16が膨張して鋼管柱10の下端部に上向きの力を加え、鋼管柱10とテーパーリング13とをより強力に摩擦接合させる。その後にテーパーリング13をベースプレート11に溶接により固定すればよい。
【0014】
この図3の構造においても、鋼管柱10に曲げモーメントが作用した際に補強リブ15の上端に発生する応力は筒状体14によって周方向に分散され、鋼管柱10の応力集中は大幅に緩和される。このため、風や交通振動により繰返し曲げモーメントを受けても、従来のように鋼管柱10の基部の耐力や疲労性能が低下することはない。
【0015】
図4は参考形態を示す。この参考形態では鋼管柱10の基部にテーパーリング13を圧入した状態で両者間をボルト17によって接合する。これによって鋼管柱10の基部とテーパーリング13との上下方向への移動は確実に防止される。なお鋼管柱10の基部とテーパーリング13との間の力の伝達はテーパー面どうしの摩擦接合によって行なわれるため、ボルト17の本数は2本程度で十分である。この構造の作用効果も前記したものと同様である。
【0016】
図5はその他の参考形態を示す。この参考形態では、鋼管柱10の基部に開閉型テーパーリング18を巻きつけ、開閉型テーパーリング18の耳19、19間をボルト20で締めつけることによって開閉型テーパーリング18を鋼管柱10の基部の回りに閉じる。これによって開閉型テーパーリング18の内周面と鋼管柱10の外周面との間を摩擦結合させる。この参考形態では一体型の開閉型テーパーリング18を用いたが、2箇所に耳19を持つ2分割型のものを用いることもできる。
【0017】
なお、開閉型テーパーリング18は当然ながらベースプレート11に溶接されるが、図5のように開閉型テーパーリング18の耳19の位置に対応させてスリット21を形成し、ボルト20による締め付け効果を損なわないようにすることもできる。しかし開閉型テーパーリング18を締めつけた後にベースプレート11に溶接する場合には、スリット21は設けなくても差し支えない。
【0018】
以上に説明した何れの補強構造を用いても、鋼管柱10の基部を強固にベースプレート11に固定することができ、また風や交通振動により鋼管柱10が繰返し曲げモーメントを受けても、鋼管柱10の基部の耐力や疲労性能が低下することを防止することができる。
【0019】
上記した各発明で用いられるテーパーリングの筒状体は、直管をセンターホールジャッキ等を用いて内側からテーパー状に拡径する方法で製造したり、円弧状の平板をロール成形する方法によって製造することができる。
【0020】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明の鋼管柱基部の補強構造によれば、風や交通振動などによって鋼管柱が長期間にわたり繰り返し振動した場合にも耐力や疲労性能の低下を招くことがなく、クラック発生や折損等の事故を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明の実施形態を示す断面図であり、テーパーリングの固定前の状態を示す。
【図2】請求項1の発明の実施形態を示す断面図であり、テーパーリングの固定後の状態を示す。
【図3】請求項2の発明の実施形態を示す断面図である。
【図4】参考形態を示す断面図である。
【図5】その他の参考形態を示す斜視図である。
【図6】従来例を示す斜視図である。

Claims (2)

  1. 下広がりのテーパーを持つ鋼管柱の基部に、同様のテーパーを持つ筒状体の外周に補強リブを備えたテーパーリングをその下端がベースプレートに接するまで下向きに圧入し、更に前記鋼管柱の下端面及びテーパーリングをベースプレートに溶接して、前記テーパーリングの内周面と鋼管柱の外周面との間を摩擦結合させたことを特徴とする鋼管柱基部の補強構造。
  2. 下広がりのテーパーを持つ鋼管柱の基部に、これと同様のテーパーを持つ筒状体の外周に補強リブを備えたテーパーリングを嵌め、このテーパーリングと鋼管柱の下端部との間を冷却時に膨張する低温変態溶接により結合し、更に前記テーパーリングをベースプレートに溶接して、前記テーパーリングの内周面と鋼管柱の外周面との間を摩擦結合させたことを特徴とする鋼管柱基部の補強構造。
JP2001207276A 2001-07-09 2001-07-09 鋼管柱基部の補強構造 Expired - Fee Related JP4625205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001207276A JP4625205B2 (ja) 2001-07-09 2001-07-09 鋼管柱基部の補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001207276A JP4625205B2 (ja) 2001-07-09 2001-07-09 鋼管柱基部の補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003020820A JP2003020820A (ja) 2003-01-24
JP4625205B2 true JP4625205B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=19043286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001207276A Expired - Fee Related JP4625205B2 (ja) 2001-07-09 2001-07-09 鋼管柱基部の補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4625205B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070084717A (ko) * 2006-02-21 2007-08-27 서옥현 가로등의 받침판 연결구조
JP5060061B2 (ja) * 2006-03-29 2012-10-31 水島ゼネラルサービス株式会社 金属管支柱及びその製造方法
DE102009051951B4 (de) * 2009-11-04 2012-03-01 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Hohlprofilverbindung sowie Hohlprofilverbindung
KR200483230Y1 (ko) * 2012-08-24 2017-04-17 대우조선해양 주식회사 배관 지지장치
US9752344B2 (en) 2014-03-20 2017-09-05 Paul L. Magargee Light pole assemblies, methods, and devices
JP6382661B2 (ja) * 2014-09-25 2018-08-29 日鐵住金建材株式会社 鉄骨柱の柱脚構造及び鉄骨柱の立設方法
RU174555U1 (ru) * 2017-04-11 2017-10-19 Дмитрий Юрьевич Хорев Основание опоры светильника
CN112177172A (zh) * 2020-09-22 2021-01-05 江苏敦邦钢结构工程有限公司 一种装配式t型连接柱结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0662139U (ja) * 1993-02-05 1994-09-02 株式会社因幡電機製作所 照明用ポ−ル
JP2000288728A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Nippon Steel Corp 高疲労強度溶接継手
JP2001065202A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Nippon Steel Corp 柱脚構造体およびその構築方法
JP2003049561A (ja) * 2000-12-13 2003-02-21 Kawatetsu Kokan Kk 金属管柱基部構造体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5698955U (ja) * 1979-12-28 1981-08-05

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0662139U (ja) * 1993-02-05 1994-09-02 株式会社因幡電機製作所 照明用ポ−ル
JP2000288728A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Nippon Steel Corp 高疲労強度溶接継手
JP2001065202A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Nippon Steel Corp 柱脚構造体およびその構築方法
JP2003049561A (ja) * 2000-12-13 2003-02-21 Kawatetsu Kokan Kk 金属管柱基部構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003020820A (ja) 2003-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4625205B2 (ja) 鋼管柱基部の補強構造
US20100281786A1 (en) Embeddable breakaway utility pole
US6712330B1 (en) Support pole
JPH1113140A (ja) 複合構造建築物における仕口構造
JP2001214638A (ja) 柱支持装置
JP3859502B2 (ja) 金属管柱基部構造体
JPH084024A (ja) 鉄骨柱と鋼管杭の接合方法および接合装置
JP2556351Y2 (ja) 長尺接続柱体
JP5297084B2 (ja) 柱脚構造
JP4560288B2 (ja) 溶接方法
JP2003213966A (ja) 脚柱構造体
JP2006063742A (ja) 支柱補強構造
JP4097886B2 (ja) 鋼管柱基部構造体
JP3270628B2 (ja) 緊張材の端部支持構造
JP7565121B1 (ja) 連結金具セット、及び連結方法
JP3067541U (ja) 標識柱及び照明柱等の補強柱
JP2004052354A (ja) 柱脚部の構造
CN209813629U (zh) 一种带固定结构的驱动桥总成
JP2002061422A (ja) 鋼管柱基部構造体
JP2526356Y2 (ja) パイル接続装置
KR200285541Y1 (ko) 가로등 기둥 연결구 구조
JPH0465163B2 (ja)
JP3000016U (ja) 円形断面鋼管柱の継手構造
JP4451697B2 (ja) 杭頭接合構造
JP3021415U (ja) 鉄骨柱における梁取付体及び鉄骨柱への梁取付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101029

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101105

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4625205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees