JP4625151B2 - 図形表示方法と回路配置 - Google Patents

図形表示方法と回路配置 Download PDF

Info

Publication number
JP4625151B2
JP4625151B2 JP12339099A JP12339099A JP4625151B2 JP 4625151 B2 JP4625151 B2 JP 4625151B2 JP 12339099 A JP12339099 A JP 12339099A JP 12339099 A JP12339099 A JP 12339099A JP 4625151 B2 JP4625151 B2 JP 4625151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
foreground
background
color
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12339099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000029453A (ja
Inventor
プログ ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2000029453A publication Critical patent/JP2000029453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625151B2 publication Critical patent/JP4625151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0882Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of character code signals, e.g. for teletext

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、各々が1つの選択可能な色にエリア(area)単位で切り替え可能な、前景および背景を有する複数エリアに細分された図形を表示する方法であって、図形エリアが透過表示により少なくとも1つの異なった表示平面に切り替え可能な(transparently switchable)図形表示方法に関するものである。
【0002】
【従来技術】
かかる図形表示は特にテレビジョン装置のテレテキスト用に使用される。テレテキストは大部分文字または他の図形からなる前景を有している。背景は一般にエリアの異なった部分では異なった色を有してもよい色付きエリアである。さらに、前景および/または背景を透過表示に切り替え可能なことはかかるテレテキスト表示にとって公知である。このことは、前景および/または背景のそれぞれの透過表示に切り替えられたエリアで、それが表示される前景または背景ではなくて異なった表示平面であることを意味する。この異なった表示平面は、例えば透過表示に切り替えられたエリアで目に見えるようになるビデオ画像であることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来技術で公知の透過表示切り替え(transparent switching) 方法では、付加ビットが表示メモリで透過表示ビットとして蓄積される。透過表示切り替え用に表示メモリに蓄積された特定の色を使用することはまた可能である。両者の場合、透過表示切り替え用に保有されている付加メモリサイト(memory site) が要求される。属性ビットが表示メモリに透過表示用に保有されたり、透過表示切り替えが実際におこる色に割り当てられるメモリサイトが色メモリに保有される。
従って、本発明の目的は付加的なメモリスペース(memory space)が透過表示切り替え用に要求されないかかる図形分野の透過表示切り替え方法を提供せんとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、この目的はあるエリアで選択された前景色と同じエリアで選択された背景色がエリア単位で比較され、図形の前景および/または背景の複数エリアが透過表示に切り替えられ、選択された前景色と選択された背景色の予め定められた組合せ(constellation)が決定されることで解決される。
【0005】
本発明に係る方法では、付加的なメモリスペースが図形表示の前景および/または背景の対応エリアの透過表示切り替え用には要求されず、それは付加的ビットまたは特定色が透過表示切り替え用に使用されないからである。その代わり、選択された前景色と選択された背景色の組合せが強調される。対応するエリアが透過表示に切り替えられる前景色と背景色の与えられた組合せを予め定められることができる。好適には、とにかく発生しないまたは有用でない前景色と背景色の組合せ、すなち正規の図形表示用には使用されない組合せがこの目的用に選択されることができる。この比較はエリア単位で透過表示切り替えが起こったり起こらなかったりするように図形表示の別々のエリア用に個々になされる。
それによって、前景および/または背景の色にとってとにかく必要なメモリビットが付加的に透過表示切り替え用に使用されることができる。
【0006】
請求項2に規定されたような発明に係る実施例は、図形表示またはテレテキスト表示の同一の前景色および背景色はとにかく認識不可能で透過表示切り替え用にこの組合せを利用するという事実を利用している。図形表示については、同一の前景色および背景色を有する図形はとにかく認識されないから前景色および背景色の可能な組み合わせに制限はない。
【0007】
請求項3に規定されたような発明に係る別の実施例は、前景色および背景色が離れたエリアで静的に検査されるのみならず、第2エリアから第1エリアへの前景色および背景色の変化もまた検査される。第2エリアから第1エリアへの前景色および背景色の変化に依存して、前景色のみか、背景色のみか、両者かが透過表示に切り替えられるか、いずれも切り替えられないかの判定がなされる。かくて、前景色および背景色の変化が前景および背景にとって個々に判定可能な透過表示切り替え用付加基準として考慮される。
【0008】
請求項4、5および6に規定されたような方法に係る別の実施例は、判定にし考慮されている選択された前景色および/または背景色に変化のある透過表示切り替え用の好適な組合せを記載している。
請求項7に規定されたような発明に係る別の実施例で記載されているように、本発明に係る方法は、何ら付加的なメモリスペースなしに本発明に従って実現される透視機能(透過表示)を実施するのが一般に望ましいテレテキスト用に特に好適に使用される。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下添付図面を参照し実施例により本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1のブロック線図は色発生用回路装置1を示している。この回路装置は前景および背景を有する図形表示用の実際の色表示を発生するのに使用される。
前景色Vおよび背景色Hは例えばメモリ(図示されず)から回路装置1へエリア(area)単位で印加される。これらは複数の選択された色をエリア単位で信号化する対応するビットである。
【0010】
色発生用回路装置1はさらに切り替え信号Pを受信し、この信号により回路装置は前景色および背景色間をエリア単位で切り替える。かくて、前景または背景いずれが表示されるべきかがエリア単位で選択される。前景色および背景色間で切り替え可能なエリアの大きさは任意の小ささまで、画素の大きさまで選択可能である。
【0011】
回路装置1はその出力から図形信号を供給し、この例ではその信号は表示スクリーンに表示され得る3原色赤,緑および青からなっている。表示図形は前景要素および背景要素を具えている。テレテキスト表示では、前景要素は例えば文字または他の図形要素であり、一方背景色は一般に可能な限り色を変化させる平面状背景を構成する。
【0012】
かかるテレテキスト表示において透視機能(透過表示)を一体化するのはしばしば望ましい。この場合例えば前景および/または背景の透過表示切り替えがエリア単位でまたは全体にわたり行なわれる。図形の透過表示に切り替えられたエリアは表示されず、その代わり異なった表示平面がこのエリアで例えば画像信号として表示される。
従来技術の方法では、特定の付加ビットが透過表示切り替えを信号化するために信号HおよびVで要求される。このことは本発明に係る方法により以下明らかにされる。
【0013】
この目的で、選択された前景色および背景色を信号化する信号およびを受信する認識回路2が設けられる。認識回路2は次の回路(図示されず)で色発生回路1の出力信号と画像信号との間を切り替えるVDS特徴信号を供給する。この結果図形から画像信号へのエリア単位の切り替えが行なわれ、一方画像信号に切り替えられたエリアは透過表示切り替えエリアを提供する。
最も簡単な場合、認識回路は前景色および背景色間の簡単な比較を実行できる。選択された前景色および選択された背景色間で、透過表示切り替えがなされるべきエリアを信号化する任意の固定の組合せが発生する時、認識回路2は信号VDSを供給し、それでこのエリアでは図形が画像表示へと切り替わり、すなわちこのエリアでは図形が透過表示に切り替えられる。
認識回路は例えば前景色および背景色の同一性を検査し、同一である場合には、この同一性が発生する対応エリアでの透過表示切り替えまたは異なった表示平面への切り替え用に信号VDSを供給する。
【0014】
さらに、隣接エリア間での任意の前景色および背景色の遷移が評価できる。例えば、第1エリアが透過表示切り替えされるかされないかが判定されるこのエリアでは、このエリアの前景色および背景色のみならず隣接の第2エリアの前景色および背景色もまた評価される。この第2エリアと第1エリアとの間の透過表示切り替え用判定がなされる色遷移が付加的に評価されてもよい。さらに、色遷移のこの検査ではまた、第1エリアの色の決定がまたその判定のなかに含まれるだろう。
隣接エリア間の色遷移が考慮される現実はまた前景のみか、背景のみか、両者ともが透過表示に切り替えられるか、また両者とも透過表示に切り替えられないかの判定をなすのを許容する。
【0015】
透過表示切り替えについての判定は、例えば第2エリアの背景色とは異なる色を第2エリアで有した前景色は、第1エリアの背景色と同一の前景色を第1エリアが有する時のみ第1エリアを透過表示に切り替えるべきものである。対応する判定基準はまた第2エリアから第1エリアへの遷移の間背景色変化用に使用することができる。これはまた前景色および背景色がこの遷移の間に同時に変化する時に適用される。
【0016】
図2は第2エリアから第1エリアへ前景色および背景色の色遷移を適用するのに好適な判定基準を記号化した線図を示している。さらに、また第1エリアでの前景色および背景色が評価される。
線図では、丸印は前景および/または背景が透過表示に切り替えられたり、前景も背景も透過表示に切り替えられなかったりする状態を示している。2つの丸印間の遷移は、対応する遷移が図1回路装置の認識回路により選択される発生判定基準を用意している。
丸印の1つから他への遷移は、透過表示切り替え判定がなされるべき図形の隣接の第2エリアから第1エリアへの前述の遷移に対応する。
【0017】
図2の判定基準はV(+)は例えば第1エリアの前景色を表し、特定の記号なしのVは第2エリアの前景色を表す。これはまた背景色にも適用される。
例えば、第2エリアが中央の丸印により規定されるごとく表示される(V+H◇trans)と、前景色も背景色も関連エリアで透過表示に切り替えられず、すなわち図形の前景色および背景色の両者が表示される。図形の第2エリアのこの表示は図形の第1エリアの表示へと変化し、そのため背景は図2の関連状況の基準が満たされる時に透過表示になる。この例では、この基準は第2エリアおよび第1エリアの選択された背景色が異なり(H(+)◇H)、両エリアの前景色が変化せず(V(+)=V)、第1エリアの前景色および背景色が同一である(H(+)=V(+))時に満たされる。言い換えれば、このことは背景色のみが第2エリアおよび第1エリア間で変化し、第1エリアでは前景色と同一であることを意味する。この場合、丸印の頂部右での記号化された状態(H=trans)が到達されるだろうし、このことは背景が透過表示に切り替えられることを意味する。
【0018】
中央の丸印により記号化された前景も背景も透過表示に切り替えられない状態に基づいて、切り換えが前景の透過表示に切り替えられる状態(V=trans)で図2の頂部左丸印に従って発生し、この時前景色は第2エリアから第1エリアへと変化し(V(+)◇V)、背景色は変化せず(H(+)=H)、前景色および背景色は第1エリアで同一(V(+)=H(+))になる。
さらに、中央の丸印により記号化されているところのものに従った表示から、前景および背景の両者が第2エリアと第1エリア間で変化し(H(+)◇H AND V(+)◇V)第1エリアで同一(H(+)=V(+))である時、前景および背景の両者が透過表示に切り替えられる表示(V+H=trans)へと切り換わるだろう。
【0019】
ある条件では、前景および背景の両者が透過表示に切り替えられる底部の丸印に従った表示から、背景色か前景色が2つのエリア間で変化したり(H(+)◇H OR V(+)◇V)それらが第1エリアで等しくない(H(+)◇V(+))時、前景も背景も透過表示に切り替えられない中央丸印に従った表示への遷移が再びあるだろう。しかしながら、前景色と背景色が同一にとどまる(V=H)時には両エリアの透過表示は維持される。
前景が透過表示に切り替えられる頂部左の丸印に従った表示から、2つのエリア間の背景色が変化しまたは前景色が変化し(H(+)◇H OR V(+)◇V)、さらに両者の色が第1エリアで等しくない(H(+)◇V(+))時、前景も背景も透過表示に切り替えられない中央丸印に従った表示への遷移がある。しかしながら、背景色および前景色が2つのエリア間で変化し(H(+)◇H AND V(+)◇V)、さらにそれらが第1エリアで等しい(H(+)=V(+))なら、前景色および背景色が透過表示に切り替えられる表示への切り換えがあるだろう。しかしながら、前景色および背景色が同一にとどまる(V=H)時には前景の透過表示は維持される。
【0020】
対応する方法で、頂部右丸印における記号に従って透過表示に切り替えられる背景を有する表示に基づいて、異なった表示に適用する判定基準が設けられる。この表示に基づき、前景色または背景色がエリア間で変化したり(H(+)◇H OR V(+)◇V)それらが第1のエリアで同一でない(H(+)◇V(+))時前景も背景も透過表示に切り替えられない表示への遷移がある。前景色および背景色がエリア間で変化し(H(+)◇H AND V(+)◇V)第1エリアで同一になる(H(+)=V(+))時、透過表示の前景および背景をともなった表示への遷移があるだろう。かくて、透過表示の背景を有する表示について、透過表示の前景を有する表示と同じ判定基準が他の状態への遷移に適用する。
これらの判定基準においては、第1エリアの前景色および背景色はかくて判定用に考慮される。さらに、隣接の第2エリアから第1エリアへの色の変化がその判定について考慮される。両判定基準は前景および/または背景が第1エリアで透過表示されるかどうかの判定に最終的に連帯して働く。
【0021】
基本的には、与えられた前景色および背景色の純粋の静的評価は透過表示切り替えにとっては既に十分である。最も簡単な場合、第1エリアにおける前景色および背景色間の同一性が検査され、同一の場合には前景および/または背景の透過表示切り替えがある。遷移を評価する付加的基準に起因して、前景の、背景のまたは両者の透過表示切り替えが、前景色または背景色が変化し両者の色の与えられた組合せが第1エリアで得られたかどうかに依存してまた実施され得る。かくて、2つの色の何れが変化したかに依存して前景か背景が透過表示に切り替えれる選択がなされる。
このことは信号HVで付加的なビットなしに透視機能(透過表示)の極端に柔軟性のある切り替え易さを提供し、かくて付加的メモリビットが要求される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る方法に従って動作する回路装置のブロック線図。
【図2】 図1回路配置の認識回路が従う判定基準の図形表現を示す図。
【符号の説明】
1 色発生用回路装置
2 認識回路

Claims (8)

  1. 前景および背景を有する複数のエリアに細分された図形を表示する方法であって、前記エリアの前記前景および前記背景の各々が、1つの選択可能な色に切り替え可能であり、かつ透過表示に切り替え可能であり、これにより、前記エリアにおいて少なくとも1つの異なった表示平面が透視可能である図形表示方法において、前記エリア毎に、当該エリアで前記前景用に選択された前景色と、同じエリアで前記背景用に選択された背景色とを比較して、前記選択された前景色と前記選択された背景色とが同一である前記エリアの前記前景および/または前記背景を透過表示に切り替えることを特徴とする図形表示方法。
  2. 請求項1記載の方法において、第1の前記エリアと、これに隣接する第2の前記エリアとの間での、当該エリアの前記前景用に選択された前景色の変化および当該エリアの前記背景用に選択された背景色の変化を特定し、前記第1のエリアの前記前景色および前記背景色、および前記第2のエリアと前記第1のエリアとの間における前記前景色の変化及び前記背景色の変化に依存して、前記第1のエリアの前記前景または前記背景を透過表示に切り替える判定を行うことを特徴とする図形表示方法。
  3. 請求項2記載の方法において、前記第1のエリアの前記前景用に選択された前景色が、前記第2のエリアの前記前景用に選択された前景色に対し変化した時、かつ前記第1のエリアの前記前景用に選択された前景色が、このエリアの前記背景用に選択された背景色と同一である時に、前記第1のエリアの前記前景を透過表示に切り替えることを特徴とする図形表示方法。
  4. 請求項2記載の方法において、前記第1のエリアの前記背景用に選択された背景色が、前記第2のエリアの前記背景用に選択された背景色に対し変化した時、かつ前記第1のエリアの前記背景用に選択された背景色が、このエリアの前記前景用に選択された前景色と同一である時に、前記第1のエリアの前記背景を透過表示に切り替えることを特徴とする図形表示方法。
  5. 請求項2記載の方法において、前記第1のエリアの前記前景用に選択された前景色および前記背景用に選択された背景色が、それぞれ、前記第2のエリアの前記前景用に選択された前景色および前記背景用に選択された背景色に対し変化した時、かつ前記第1のエリアの前記前景用に選択された前景色と前記背景用に選択された背景色とが同一である時に、前記第1のエリアの前記前景および前記背景を透過表示に切り替えることを特徴とする図形表示方法。
  6. 請求項1記載の方法において、前記図形がビデオテキストであり、前記図形の前記エリアの前記前景の前景色は、前記ビデオテキストの記号用に選択可能であり、前記エリアの前記背景の色は背景色として選択可能であり、前記ビデオテキストの記号は前記背景上にある前記前景として表示可能であり、他の表示平面に画像信号を表示可能であることを特徴とする図形表示方法。
  7. 前景および背景を有する複数のエリアに細分された図形を表示する方法であって、前記エリアの前記前景および前記背景の各々が、1つの選択可能な色に切り替え可能であり、かつ透過表示に切り替え可能であり、これにより、前記エリアにおいて少なくとも1つの異なった表示平面を透視可能である図形表示方法を実施するための回路装置において、前記エリア毎に、当該エリアで前記前景用に選択された前景色と、当該エリアで前記背景用に選択された背景色との等しさを検査して、前記選択された前景色と前記選択された背景色とが同一である前記エリアの前記前景および/または前記背景を透過表示に切り替える認識回路を具えていることを特徴とする図形表示回路装置
  8. 請求項7記載の回路装置において、前記認識回路が、第1の前記エリアと、これに隣接する第2の前記エリア間での、当該エリアの前記前景用に選択された前景色の変化および当該エリアの前記背景用に選択された背景色の変化を特定し、前記認識回路が、前記第1のエリアの前記前景色および前記背景色、および前記第2のエリアと前記第1のエリアとの間における前記前景色の変化及び前記背景色の変化に依存して、前記第1のエリアの前記前景および/または前記背景を透過表示に切り替えることを特徴とする図形表示回路装置。
JP12339099A 1998-05-02 1999-04-30 図形表示方法と回路配置 Expired - Fee Related JP4625151B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19819669:5 1998-05-02
DE19819669A DE19819669A1 (de) 1998-05-02 1998-05-02 Teletext mit Transparent-Funktion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000029453A JP2000029453A (ja) 2000-01-28
JP4625151B2 true JP4625151B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=7866501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12339099A Expired - Fee Related JP4625151B2 (ja) 1998-05-02 1999-04-30 図形表示方法と回路配置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6414724B1 (ja)
EP (1) EP0954175B1 (ja)
JP (1) JP4625151B2 (ja)
DE (2) DE19819669A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2825558B1 (fr) * 2001-06-05 2004-09-24 Freever Procede et systeme de communication interactive permettant d'echanger des messages pendant le deroulement d'un spectacle
CN1218574C (zh) * 2001-10-15 2005-09-07 华为技术有限公司 交互式视频设备及其字幕叠加方法
KR100767107B1 (ko) * 2002-08-08 2007-10-17 삼성전자주식회사 영상 기록/재생장치 및 그의 기록매체 등록정보 표시방법
EP1396999A1 (en) * 2002-09-08 2004-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for displaying programme related information superimposed on a video signal in a video recording/reproducing apparatus
DE10330329A1 (de) * 2003-07-04 2005-02-17 Micronas Gmbh Verfahren zur Darstellung von Teletextseiten auf einer Anzeigevorrichtung
US9752615B2 (en) * 2007-06-27 2017-09-05 Brooks Automation, Inc. Reduced-complexity self-bearing brushless DC motor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293587A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Hitachi Ltd 文字色設定方式
JPH0670292A (ja) * 1992-08-20 1994-03-11 Sharp Corp 文字放送送信及び受信装置
JPH08511390A (ja) * 1993-06-07 1996-11-26 サイエンティフィック−アトランタ・インコーポレーテッド 加入者端末用ディスプレーシステム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4595952A (en) * 1983-11-29 1986-06-17 Rca Corporation Teletext decoder having a register array for operating on pixel words
JPS60245035A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 Ascii Corp デイスプレイコントロ−ラ
US5254984A (en) * 1992-01-03 1993-10-19 Tandy Corporation VGA controller for displaying images having selective components from multiple image planes
US5907315A (en) * 1993-03-17 1999-05-25 Ultimatte Corporation Method and apparatus for adjusting parameters used by compositing devices
US6118427A (en) * 1996-04-18 2000-09-12 Silicon Graphics, Inc. Graphical user interface with optimal transparency thresholds for maximizing user performance and system efficiency
US6172717B1 (en) * 1997-07-31 2001-01-09 Sony Corporation Apparatus and methods for synthesizing foreground and background images
US6175663B1 (en) * 1998-02-24 2001-01-16 Paravision Imaging, Inc. Method and apparatus for preserving background continuity in images
US6225973B1 (en) * 1998-10-07 2001-05-01 Microsoft Corporation Mapping samples of foreground/background color image data to pixel sub-components

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293587A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Hitachi Ltd 文字色設定方式
JPH0670292A (ja) * 1992-08-20 1994-03-11 Sharp Corp 文字放送送信及び受信装置
JPH08511390A (ja) * 1993-06-07 1996-11-26 サイエンティフィック−アトランタ・インコーポレーテッド 加入者端末用ディスプレーシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0954175B1 (de) 2006-02-08
JP2000029453A (ja) 2000-01-28
EP0954175A3 (de) 2001-01-17
DE59913109D1 (de) 2006-04-20
DE19819669A1 (de) 1999-11-04
EP0954175A2 (de) 1999-11-03
US6414724B1 (en) 2002-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4644401A (en) Apparatus for combining graphics and video images in multiple display formats
US6023302A (en) Blending of video images in a home communications terminal
DE3736195C2 (de) Raster-Videoanzeigeeinrichtung
US7456904B2 (en) Method and apparatus for superimposing characters on video
US20090135266A1 (en) System for scribing a visible label
KR970066987A (ko) 그래픽 디스플레이 서브시스템과 내부적으로 타이밍되는 스테레오 디스플레이 제공 방법
US5083257A (en) Bit plane partitioning for graphic displays
JP4625151B2 (ja) 図形表示方法と回路配置
JP2578170B2 (ja) 画像表示装置
US4259690A (en) Multi-picture tuning scheme of television receiver
JP2003162276A (ja) オンスクリーン表示回路
JP3080087B2 (ja) 画像処理方法及びその装置
JP3918272B2 (ja) オンスクリーン表示装置
JPH08160925A (ja) 画面表示回路
EP0402130A2 (en) Method and apparatus for driving color display device
JP2943495B2 (ja) オン・スクリーン・ディスプレイ用lsi
JPH08228319A (ja) 多面表示システム及び表示装置
JPH0314711Y2 (ja)
JPS6167891A (ja) カラ−デイスプレイ装置
JPH02152390A (ja) プログラマブル信号選択装置
JPH0215788A (ja) 特殊効果装置
JPS6332674A (ja) イメ−ジデ−タのマルチ表示方式
JPS61184589A (ja) 画像出力装置
JPS63306490A (ja) ウインドバックカラ−発生装置
JPH08123384A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060428

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees