JP4621873B2 - 穿刺装置 - Google Patents

穿刺装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4621873B2
JP4621873B2 JP2008259222A JP2008259222A JP4621873B2 JP 4621873 B2 JP4621873 B2 JP 4621873B2 JP 2008259222 A JP2008259222 A JP 2008259222A JP 2008259222 A JP2008259222 A JP 2008259222A JP 4621873 B2 JP4621873 B2 JP 4621873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
puncture
cylindrical body
negative pressure
skin
analysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008259222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009045473A (ja
Inventor
哲也 坂田
大輔 松本
督夫 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
Arkray Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkray Inc filed Critical Arkray Inc
Priority to JP2008259222A priority Critical patent/JP4621873B2/ja
Publication of JP2009045473A publication Critical patent/JP2009045473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4621873B2 publication Critical patent/JP4621873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150053Details for enhanced collection of blood or interstitial fluid at the sample site, e.g. by applying compression, heat, vibration, ultrasound, suction or vacuum to tissue; for reduction of pain or discomfort; Skin piercing elements, e.g. blades, needles, lancets or canulas, with adjustable piercing speed
    • A61B5/150061Means for enhancing collection
    • A61B5/150099Means for enhancing collection by negative pressure, other than vacuum extraction into a syringe by pulling on the piston rod or into pre-evacuated tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150358Strips for collecting blood, e.g. absorbent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150412Pointed piercing elements, e.g. needles, lancets for piercing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150503Single-ended needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150801Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision; means for indicating when used correctly or incorrectly; means for alarming
    • A61B5/150824Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision; means for indicating when used correctly or incorrectly; means for alarming by visual feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150954Means for the detection of operative contact with patient, e.g. by temperature sensitive sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15103Piercing procedure
    • A61B5/15107Piercing being assisted by a triggering mechanism
    • A61B5/15111Semi-automatically triggered, e.g. at the end of the cocking procedure, for instance by biasing the main drive spring or when reaching sufficient contact pressure, the piercing device is automatically triggered without any deliberate action by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
    • A61B5/15188Constructional features of reusable driving devices
    • A61B5/1519Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for propelling the piercing unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/157Devices characterised by integrated means for measuring characteristics of blood

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

本発明は、血液などの試料を人体の皮膚から採取し、この試料の分析を行なうのに用いられる穿刺装置に関する。
糖尿病患者の治療に際しては、この患者の血液を採取し、血液中のグルコース濃度を測定することにより、この測定値に応じて治療の方針などが決定される。上記のような血液の採取を行なうための穿刺装置の従来技術としては、たとえば特開2000−231号公報(特許文献1)に記載されているものがある。
この穿刺装置は、先端が開口した筒状体を有するハウジングと、このハウジング内に配された穿刺体と、上記筒状体内に配された分析用部品とを備えている。この穿刺装置の使用に際しては、まず上記筒状体の先端を人体の皮膚に押し当ててから、上記穿刺体を上記筒状体の先端に向けて前進させる。このことにより、上記穿刺体の先端を上記皮膚に突き刺して、上記皮膚に出血を生じさせることができる。上記分析用部品には、試薬が設けられており、血液がこの分析用部品に採取されてから上記試薬まで導かれると、この血液中のグルコースと上記試薬とが一定の反応を生じる。この反応の度合いに基づいて、上記血液中のグルコースの濃度を判断することができる。したがって、上記穿刺装置によれば、上記分析用部品を具備することなく、単なる穿刺機能しか有しない他の構成の穿刺装置と比較すると、ユーザにとって便利である。
分析用部品を備えた穿刺装置においては、その分析用部品を皮膚の出血部分にできる限り接近させるようにして、血液が上記分析用部品に確実に採取されるようにすることが望まれる。しかしながら、従来技術においては、次のような理由により、血液の採取が困難になる場合があった。
すなわち、穿刺装置の筒状体の先端を皮膚に押しつけた場合、その皮膚が盛り上がってしまう場合がある。この皮膚の盛り上がり量は、皮膚の軟らかさや皮膚に対する上記筒状体の押しつけ力の大小によって異なる。その一方、従来技術においては、上記分析用部品は上記筒状体内の一定箇所に固定して設けられている。したがって、上記皮膚の盛り上がりの有無、あるいは盛り上がりの程度の差によって、皮膚の出血部分と上記分析用部品との間の距離が大きくなってしまい、血液を上記分析用部品に適切に付着させて採取させることが困難になる場合があった。
上記したような穿刺装置を用いて血液を採取する場合、負圧発生用のポンプを利用することにより、上記筒状体内に負圧を発生させることが好ましい。このようにすれば、皮膚の穿刺部分からの出血を上記負圧によって促進し、皮膚への穿刺体の突き刺し量を少なくすることができるといった利点が得られる。ところが、このように負圧を発生させると、皮膚がこの負圧の作用によって大きく盛り上がる。したがって、このような場合には、皮膚の出血部分と分析用部品との間の距離が一層大きくなり、上記分析用部品に血液を適切に採取させることがより困難になっていた。
特開2000−231号公報
本発明の目的は、上記問題点を解消または軽減し得る穿刺装置を提供することにある。
本発明によって提供される穿刺装置は、先端が開口した筒状体が一体または別体に設けられているハウジングと、上記ハウジング内に配され、かつ上記ハウジング内の奥部から上記筒状体の先端に向かう方向に前進して穿刺動作が可能な穿刺体と、上記筒状体内に配された分析用部品と、上記分析用部品に試料が導入されたか否かを判断する判断手段と、上記筒状体内に負圧を発生させて減圧するための負圧発生手段と、上記穿刺体の穿刺動作の制御と、上記負圧発生手段の制御と、上記穿刺体の穿刺動作後の一定時間内に上記分析用部品に試料が導入されていないと上記判断手段によって判断されたときに、上記筒状体内に発生していた負圧を解消させる制御と、を行なう制御手段と、を備えており、上記制御手段は、上記筒状体内の圧力を大気圧より低い第1の圧力値となるまで減圧してこの減圧を停止し、この状態において上記穿刺体に穿刺動作をさせ、次いで、上記筒状体内に発生していた負圧を解消させる前の時期に、上記筒状体内の圧力を上記第1の圧力値よりもさらに低い第2の圧力値となるまで減圧するように、上記穿刺体の穿刺動作および上記負圧発生手段の制御を行なうことを特徴としている。
好ましくは、上記分析用部品は、上記穿刺体が前進する第1の方向とは反対の第2の方向の力を受けたときにこの第2の方向への移動が可能とされている。
好ましくは、本発明に係る穿刺装置は、上記筒状体内を上記ハウジングの外部に連通させることが可能な開放弁を備えており、かつ、上記制御手段が上記開放弁を開にすることにより上記筒状体内の負圧を解消可能な構成とされている。
好ましくは、上記制御手段は、上記筒状体内に発生していた負圧を解消させた後に、上記筒状体内に負圧を再発生させるように上記負圧発生手段を制御する構成とされている。
好ましくは、上記穿刺体の穿刺動作は、上記制御手段の制御によって繰り返し実行可能に構成されており、かつ、上記筒状体内に負圧を再発生させた後の一定時間内に上記分析用部品に試料が導入されていないと上記判断手段によって判断されたときには、上記穿刺体は上記制御手段の制御によって再度穿刺動作を行なうように構成されている。
好ましくは、本発明に係る穿刺装置は、上記分析用部品に試料が導入されたときにこの試料を分析する分析手段と、この分析手段による分析結果を報知するための報知手段と、をさらに備えている。
好ましくは、上記制御手段は、上記穿刺体の穿刺動作後の一定期間内に上記分析手段による試料の分析処理が行なわれないときには、その旨を上記報知手段によって報知させる制御を行なうように構成されている。
好ましくは、本発明に係る穿刺装置は、上記筒状体が上記穿刺体が前進する方向とは反対方向の押圧力を受けたときにその押圧力を検知する検知手段を備えており、かつこの検知手段によって検知された押圧力が所定値を超えたときには、その旨が上記報知手段によって報知されるように構成されている。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
以下、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照しつつ具体的に説明する。
図1〜図7は、本発明の一実施形態を表わしている。図1によく表われているように、本実施形態の穿刺装置Aは、ハウジング2、このハウジング2の一部分を取り囲む筐体39、画像表示用の表示部21、および操作用スイッチ22,23を有している。表示部21は、たとえば液晶表示器あるいはLED表示器により構成されている。筐体39内には、後述する制御部9も設けられている。
ハウジング2は、その下端先端部が筒状体20として形成されており、この筒状体20にハウジング2とは別体に形成された筒状体8が嵌合して取り付けられている。本実施形態の穿刺装置Aは、この筒状体8の先端部8aを穿刺対象となる皮膚に押しつけて使用するものである。
図2によく表われているように、この筒状体8は、ハウジング2の内壁のフランジ24に対してバネ83を介して支持されており、バネ83を伸縮させながら筒状体20に対してその軸長方向にスライド可能である。この筒状体8は、その先端部8aが皮膚に押し当てられていない通常時においては、その先端部8a寄りの一部分がハウジング2の筒状体20よりも下方へ突出している。フランジ24には、バネ83の弾発力の大きさを測定するための圧力センサ25が取り付けられており、この測定値のデータは制御部9に入力されるように構成されている。
この穿刺装置Aは、穿刺体3、分析用部品としての分析用センサ4、この分析用センサ4を保持するホルダ7、ポンプ26、および開放弁28をさらに備えている。
穿刺体3および分析用センサ4は、一回使用されると、他の新しいものと交換されるものであり、穿刺装置Aの所定部位に着脱されるものである。ただし、本発明においては、
そのような交換部品も穿刺装置の構成要素としている。
穿刺体3は、合成樹脂製の本体ボディ3bの下面から金属製の針3aが突出した形態を有している。この穿刺体3は、ハウジング2内に設けられた穿刺体ホルダ31に取り外し可能に装着されている。穿刺体ホルダ31は、後述する穿刺体駆動機構93の駆動によって筒状体8の軸長方向(図2の上下方向)に往復動自在であり、ハウジング2内の奥部(図2の上寄り部分)から筒状体8の先端開口部に向けて下降前進と上記奥部への後退復帰とが可能である。筒状体8の上部には、穿刺体3の通過を許容する開口部80が形成されている。
ポンプ26は、電動式のものであり、接続管29を介してハウジング2に接続されている。このポンプ26は、ハウジング2内の空気を外部に排出することにより、ハウジング2の筒状体20内および筒状体8内に負圧を発生可能である。このポンプ26は、後述するように制御部9によって制御される。このポンプ26は、ハウジング2の外部に取り外し可能に取り付けられていてもよいし、筐体39内に設けられていてもよい。接続管29内には、圧力センサ27が設けられており、この圧力センサ27によって測定された圧力値のデータは、制御部9に入力されるようになっている。
開放弁28は、たとえば電磁弁であり、ハウジング2の内部と外部とを連通させる開動作と遮断する閉動作とが可能である。ハウジング2の内部が負圧状態にあるときに上記開動作がなされると、ハウジング2の内部を大気圧に戻すことが可能である。
分析用センサ4は、図4〜図7に表わすように、たとえば略半円形のチップ状であり、基板40と、一対のスペーサ41と、カバー板42と、粘着性シート43とが積層された構成を有している。基板40上には、血液中のグルコースと一定の反応(たとえば酸化反応)を生じる酵素を含有する試薬44と、その反応度合いを電気的に検出するための一対の電極45とが設けられている。一対のスペーサ41およびカバー板42は、基板40上に血液の通路となるキャピラリ46を形成するための部材であり、一対のスペーサ41がそれらの間に隙間を形成するようにして基板40上に並べて搭載されているとともに、それらの隙間の上方がカバー板42によって覆われていることにより、キャピラリ46が形成されている。
基板40、粘着性シート43、および一対のスペーサ41には、切り欠きまたは面取りが施されていることにより、凹状の試料導入部47が形成されている。この試料導入部47に血液が付着すると、この血液は毛細管現象によりキャピラリ46内を進行し、試薬44のうちの一対の電極45に挟まれている部分に導かれるようになっている。図6によく表われているように、カバー板42の下向き面のうち、試料導入部47を規定する部分には、吸湿性材料49が塗布または貼り付けされており、親水処理が施されている。吸湿性材料49としては、たとえばビニロンを用いることができる。このような親水処理を施しておけば、試料導入部47に付着した血液を、キャピラリ46内にスムーズに導くのに好適となる。吸湿性材料49は、上記以外の箇所に塗布されていてもかまわない。
一対のスペーサ41およびカバー板42には、一対ずつの孔41a,42aが繋がって形成されている。これらの孔41a,42aは、後述するように、一対の測定プローブ75を挿通させて一対の電極45に接触させるためのものである。試薬44と血液とが接触すると、たとえば血液中のグルコースが酸化反応により酸化され、この反応における電子により試薬44中の電子伝達物質が還元される。還元される電子伝達物質の割合は、血液中におけるグルコースの割合、すなわちグルコース濃度に対応し、このグルコース濃度と一対の電極45間に流れる電流の値とは互いに対応する関係にある。したがって、この電流の値から血液中のグルコース濃度を求めることができる。
粘着性シート43は、基板40の裏面(下面)に接着されている。この粘着性シート43は、たとえば水ゲルやアクリル樹脂を含むゲル状シート、より好ましくは、シリコーン系のゲル状シートであり、粘着性を有している。この粘着性シート43の下向き面が皮膚に接着することにより、皮膚とこの分析用センサ4との密着性を良くすることができる。この粘着性シート43の片面43aが人体の皮膚に接触させるための面である。片面43aに粘着性を付与する手段としては、上記以外の手段として、たとえは粘着性を有する両面接着テープを分析用センサ4に接着するといった手段を採用することもできる。
図3によく表われているように、センサホルダ7は、分析用センサ4を接着させるなどして取り付けるための取付面73を有するものであり、この取付面73は下向きの傾斜状である。このセンサホルダ7は、図2によく表われているように、筒状体8内にバネ74を介して吊り下げ支持されている。したがって、このセンサホルダ7は、バネ74を伸縮させながら筒状体8の軸長方向に往復動可能である。取付面73が傾斜していることにより、分析用センサ4も傾斜しており、この分析用センサ4の皮膚接触用の面43aは、筒状体8の奥部(図2の上方)になるほど筒状体8の中心軸寄りとなるように傾斜している。分析用センサ4は、試料導入部47が筒状体8の中心軸に接近するようにしてセンサホルダ7に取り付けられている。
センサホルダ7には、穿刺体3が下降前進したときにこの穿刺体3の針3aの通過を許容する孔部70が設けられている。ただし、この孔部70は、図15に表われているように、穿刺体3が下降したときには穿刺体3の全体を通過させるものではなく、この孔部70の周縁部の一部は、穿刺体3の本体ボディ3bの下端部に当接することによってこの穿刺体3の前進を阻止するためのストッパ部76として形成されている。
センサホルダ7には、一対の測定プローブ75が取り付けられている。これら一対の測定プローブ75は、分析用センサ4の一対の電極45にその先端部が当接するように設けられている。好ましくは、各測定プローブ75は、その先端部が伸縮自在であり、かつバネによる弾発力をもって下方に付勢されていることにより、一対の電極45に対して適度な押圧力で圧接するように構成されている。
図8によく表われているように、本実施形態の穿刺装置Aは、電流測定部91、ポンプ26、開放弁28、穿刺体駆動機構93、記憶部92、表示部21、圧力センサ25,27、および操作スイッチ22が,制御部9に接続された構成を有している。
電流測定部91は、一対の測定プローブ75を利用して分析用センサ4の一対の電極45に電圧を印加し、かつそれら一対の電極45間における電流を測定するものである。制御部9は、の電流測定部91によって測定された電流値に基づいてグルコース濃度を算出可能である。
制御部9は、たとえばCPUにより構成されており、記憶部92に記憶された制御用プログラムおよび操作スイッチ22や圧力センサ25,27からの電気信号に基づいて後述する各種の制御を行うように構成されている。この制御部9は、後述するように、分析用センサ4内の試薬44に血液が適切に供給されたか否かの判断を行なう判断手段としての機能も備えている。記憶部92は、ROMやRAMなどからなり、制御部9の制御に必要なデータを記憶するのに用いられる。
次に、穿刺装置Aの使用例ならびに作用について、図9ないし図13のフローチャートを参照しつつ説明する。
まず、図2に表わすように、穿刺対象となる人体の皮膚Sに対して、穿刺装置Aの筒状体8の先端部8aを押しあてる(ステップS1)。すると、制御部9は、先端部8aが皮膚Sに対して押さえすぎていないかどうかの判断を行う(ステップS2)。より具体的には、先端部8aが上記したように皮膚Sに押しあてられたときには、この押しあて力が圧力センサ25で測定される。制御部9は、その測定値が予め定められた値を超えているときには、ユーザが先端部8aを皮膚Sに対して押さえすぎであると判断し(ステップS2:YES)、その旨を表示部21に表示させる制御を行なう(ステップS3)。ユーザは、この表示をみることにより、皮膚Sへの先端部8aの押しあてが適切になるように調整することができる。このようにすれば、後述するように、筒状体8の内部を減圧して皮膚Sを隆起させる場合に、皮膚Sが突っ張りを生じてあまり大きく隆起しないようになることを抑制するのに役立つ。
次いで、ユーザによって筐体39の操作スイッチ22が操作されると(ステップS4:YES)、制御部9はポンプ26を駆動させる(ステップS5)。このことにより、筒状体8内が負圧となる。すると、皮膚Sは、図14に表われているように隆起し、分析用センサ4の皮膚接触用の面43aに接触する。この面43aは、傾斜しているために、皮膚Sの山形状に隆起した部分の傾斜した表面に密着する。また、面43aが粘着性シート43の粘着面であるために、このことによっても皮膚Sに対する密着性が高められる。このように、分析用センサ4が皮膚Sに密着すれば、分析用センサ4と皮膚Sとの間に大きな隙間が生じないようにすることができるために、血液が上記隙間内に不当に導かれないようにすることが可能となる。
制御部9は、圧力センサ27による測定圧力値を監視しており、測定圧力値が予め定められた一定値に達したか否かを判断する(ステップS6)。制御部9は、上記測定圧力値が上記一定値に達していないと判断した場合(ステップS6:NO)には、ポンプ26の駆動を維持し、筒状体8内をさらに減圧させる。これにより、皮膚Sがさらに隆起して分析用センサ4を上方に押圧する。すると、分析用センサ4はバネ74を圧縮させながら上昇する。分析用センサ4は、皮膚Sが隆起する力とバネ74の抵抗力とが釣り合う位置で静止する。
このように、分析用センサ4は皮膚Sの隆起に伴って上昇するため、この分析用センサ4が皮膚Sの隆起を不当に妨げることはない。また、皮膚Sの隆起の程度が大小いずれの場合であっても、皮膚Sの隆起部分の頂上部分と分析用センサ4の試料導入部47とが略一定の位置関係に維持されることとなる。このことは、後述するように、血液を分析用センサ4の試料導入部47に適切に導く可能性を高めるのに好ましいものとなる。
次いで、制御部9は、圧力センサ27による測定圧が所定圧になったと判断したときには(ステップS6:YES)、穿刺体駆動機構93を駆動させる。これにより穿刺体ホルダ31および穿刺体3が筒状体8内に向けて前進した後に、元の位置に後退する。図15に表わすように、穿刺体3が前進したときには、針3aが皮膚Sに突き刺さる(ステップS7)。この穿刺体3の前進時には、ストッパ部76に本体ボディ3bが当接することにより、穿刺体3が一定以上前進することが阻止される。したがって、針3aが皮膚Sに一定量以上深く突き刺さらないようにし、皮膚Sに大きなダメージを与えないようにすることができる。
本発明においては、本実施形態とは異なり、穿刺体3の前進および後退動作を制御部9の制御によらずに、操作スイッチ23をユーザが操作することによって実行させるように構成することもできる。この場合には、圧力センサ27による測定圧が所定圧になった時点で(ステップS6:YES)、制御部9が表示部21に穿刺体3の駆動を許可する旨の表示を行うようにしておけばよい。ユーザは、その表示を見た後に、操作スイッチ23を
押圧することによって穿刺体3を移動させることとなる。
上記した穿刺が行なわれると、皮膚Sから出血を生じる。筒状体8内は負圧であるため、この負圧により皮膚Sからの出血が促進される。図18に表わすように、皮膚Sから出た血液bは、隆起した皮膚Sの表面に沿って流れようとする。これに対し、既述したとおり、分析用センサ4は皮膚Sに密着しているために、それらの隙間に血液bが不当に入り込むようなことがなく、血液bを試料導入部47に適切に導くことが可能となる。また、分析用センサ4は、皮膚Sの隆起に追随して上昇しており、皮膚Sの隆起部分の頂上部分と試料導入部47との位置関係は略一定であるから、皮膚Sの隆起の度合いに大きく左右されることなく、出血部分に対して試料導入部47を接近させておくことができる。したがって、このことによっても試料導入部47への血液bの導入がより確実化される。さらには、試料導入部47は、キャピラリ46よりも幅広状に開口した形態を有していることも、試料導入部47への血液bの導入の確実化に役立つ。
試料導入部47に導入された血液は、毛細管現象によってキャピラリ46内を進行する。試料導入部47には吸湿性材料49が塗布されており、高い親水性が具備されているために、血液bは試料導入部47と皮膚Sとの間に停滞し難くなり、キャピラリ46内への血液bの進行が促進される。この血液bの進行により、試薬44への血液bの供給がなされる。
制御部9は、濃度測定に充分な量の血液が試薬44に供給されたか否かの判断を行う(ステップS8)。試薬44に充分な量の血液bが供給されると、既述した酸化還元反応が生じ、一対の電極45間に電流が流れる。制御部9は、その電流が予め定められた閾値を超えた場合には、試薬44に対して血液が充分供給されたものと判断する(ステップS8:YES)。制御部9は、血液bが充分に供給されていないと判断した場合には(ステップS8:NO)、予め定めた時間が経過するまで血液bの供給が行なわれたか否かの判断を継続して行なう(ステップS12)。
制御部9は、試薬44に血液bが適切に供給されたと判断した場合(ステップS8:YES)には、その後ポンプ26の駆動を停止させるとともに、開放弁28を開放させる(ステップS9)。これにより、筒状体8内が大気圧に戻り、筒状体8を皮膚Sから外し易くなる。制御部9は、その後電流測定部91によって測定された電流の値に基づき血液b中のグルコース濃度を算出し(ステップS10)、その値を表示部21に表示させる(ステップS11)。
上記したように、本実施形態の穿刺装置Aにおいては、分析用センサ4が皮膚Sの隆起に追随することにより、血液bを分析用センサ4の試料導入部47に導入させることの確実化が図られる。ただし、皮膚Sの隆起の大小の程度は皮膚Sの軟らかさや厚みなどに大きく左右され、同じ圧力の負圧を生じさせても、皮膚Sの盛り上がりが極端に小さかったり、大きかったりする場合がある。この場合には、試料導入部47への血液bの導入が適切に行なわれない場合も生じ得る。このような場合、本実施形態の穿刺装置Aにおいては、試料導入部47への血液bの導入を促す制御として、次のような二次的な制御がなされる。
まず、図9のステップS8の判断において、穿刺後に一定時間経過した場合であっても、試薬44に適切な量の血液bが供給されていないと制御部9が判断した場合には(ステップS12:YES)、制御部9は、ポンプ26の駆動を停止させるとともに、図16に表わすように、開放弁28を開放させる(ステップS13)。これにより、筒状体8内の負圧が解消される。
この負圧の解消に際しては、筒状体8内を大気圧まで一気に復帰させるのに代えて、筒状体8内を時間をかけて徐々に大気圧に近づけていくように、開放弁28の開度やポンプ26の駆動を制御部9によって制御する構成とすることもできる。このような構成によれば、次のような効果が得られる。
すなわち、皮膚Sがかなり柔らかい場合には、図9のステップS5においてポンプ26の駆動により筒状体8内を負圧にしたときに、図17に表わすように皮膚Sが大きく隆起する場合がある。この皮膚Sの隆起においては、隆起部分の最頂部分が局部的に盛り上がっている。このような場合、上記最頂部分に穿刺がなされてこの部分に出血を生じると、血液bと分析用センサ4の試料導入部47との間の距離が大きくなる。出血部分から試料導入部47までの経路がセンサホルダ7の一部分によって遮られてしまう場合もある。これでは、血液bを試料導入部47に適切に導入させることが困難となる。
これに対し、既述したように、筒状体8内の圧力を徐々に大気圧に近づけていくと、図18に表わすように、暫くの間は皮膚Sに分析用センサ4を密着させたまま、皮膚Sの最頂部分の局所的な盛り上がりを萎ませることができる。すると、出血箇所が試料導入部47に接近し、またセンサホルダ7の一部によって出血部分から試料導入部47までの経路が遮られるといったことが解消されるため、試料導入部47への血液bの導入が確実化されることとなる。上記した筒状体8内の圧力の上昇は、できる限りゆっくりと行なうことが好ましい。そうすれば、皮膚Sの萎みもゆっくりと行なわれることとなり、出血部分と試料導入部47とが接近する時間を長くとることができ、試料導入部47への血液bの導入が確実化される。
制御部9は、開放弁28を上記したように開にした後には、試薬44に血液bが適切に供給されたか否かの判断を再度行なう(ステップS14)。この処理は、ステップS8の処理と同様な処理であり、試薬44に血液bが適切に供給されたと判断されたときには(ステップS14:YES)、上記したステップS10以降と同様な処理がなされる。
一方、上記のような動作制御を行なったにも拘わらず、試料導入部47に血液bが適切に導入されない場合には(ステップS14:NO)、制御部9は、試料導入部47に血液bが適切に導入されたか否かの判断回数が、予め定められた一定の回数を超えたか否かを判断する(ステップS15)。上記判断回数が上記一定の回数を超えている場合(ステップS15:YES)、制御部9は、グルコース濃度の測定が不能であると判断し、その旨の表示を表示部21に行なわせる(ステップS16)。
これに対し、上記判断回数が上記一定回数を超えていない場合には(ステップS15:NO)、制御部9は、ポンプ26を駆動させる(ステップS17)。このことにより、筒状体8内が再度減圧し、皮膚Sが隆起する。この制御部9による制御モードは、皮膚Sの表面を指先で揉むのと略同様な作用を生じさせる疑似マッサージモードである(ステップS18)。
この疑似マッサージモードにおいては、上記したポンプ26の駆動を開始した後に、図10に表わすようにポンプ26を停止し、かつ開放弁28を開放する(ステップS21)。このことにより、負圧が弱められる。次いで、一定時間経過後に(ステップS22:YES)、開放弁28を閉じてからポンプ26を駆動させ(ステップS23)、これにより負圧を強める。このような一連の動作は、所定回数繰り返して行われるようになっている(ステップS24)。したがって、皮膚Sは圧力変動によってマッサージされるのと同様な作用が与えられ、血行が促進されて皮膚Sからの出血が促進される。上記した血行促進効果は、上記圧力変動の繰り返し回数を単に多くしたからといって、それに比例して高まるものではない。上記繰り返し回数を多くすると、測定に要する時間が長くなる。このた
め、上記したように、上記圧力変動の繰り返し回数に一定の制限を設けることは合理的である。また、上記疑似マッサージモードにおいて負圧を弱めるときには、好ましくは、筒状体8内を大気圧まで復帰させるのではなく、皮膚Sが分析用センサ4に当接した状態を維持できる程度の負圧とする。上記圧力変動を一定回数繰り返した後において、筒状体8内の圧力が所定の負圧になると(ステップS25:YES)、制御部9は、図9のステップS8まで戻る。したがって、上記した疑似マッサージモードを実行する前には皮膚Sからの出血量が不足していることに起因してグルコース濃度の測定が困難であった場合でも、上記した疑似マッサージモードを実行することにより、血液b中のグルコース濃度測定が適切に実行され得ることとなる。
図11〜図13は、穿刺装置Aの動作制御の他の例を表わすフローチャートである。
図11に表わしたフローチャートの動作制御においては、図10に表わした疑似マッサージモードが、ステップS7の穿刺体3によって皮膚Sが穿刺された後のステップS7’として実行されている。次いで、試薬44に血液bが適切に供給されたか否かの判断が行なわれている(ステップS8)。
このように、皮膚Sを穿刺した直後に、疑似マッサージモードが実行されれば、皮膚Sの血行がより促進されることとなり、図9に表わしたフローチャートの場合よりも、充分な量の血液bが分析用センサ4に導入される可能性が高まる利点がある。
図12に表わしたフローチャートの動作制御においては、ステップS17においてポンプ26の駆動がなされて筒状体8内に再度の負圧発生がなされた後に、ステップS6,S7が実行されるようになっている。すなわち、この動作制御においては、上記した再度の負圧発生後には、ステップS7において皮膚Sに対する穿刺が再度実行されるようになっている。
このような動作制御によれば、仮に、一度目の穿刺においてその穿刺位置にズレがあり、適正でなかった場合であっても、二度目の穿刺によって正確な位置に穿刺を行なうことにより、分析用センサ4の試薬44に血液bを適切に導入させ得ることとなる。
図9,図11および図12のフローチャートに表わした動作制御においては、いずれの場合も血液bが分析用センサ4内に導入されたか否かの判断を行った後において(ステップS8)、血液が導入されなかったと判断された場合には(ステップS8:NO)、開放弁28を開にして(ステップS13)、筒状体8内の負圧を解除している。ただし、この負圧を解除させることに代えて、図10に表わした疑似マッサージモードを実行するようにしてもよい。そして、この疑似マッサージモードを実行したが、血液bが分析用センサ4の試薬44に適切に導入されない場合には、その後皮膚Sに対する穿刺を再実行するようにしてもかまわない。
図13に表わしたフローチャートの動作制御は、上述した他の動作制御におけるステップS4の操作スイッチ22についての判断処理から、ステップS8の試薬44に血液bが適切に供給されたか否かの判断処理に到る一連の動作制御に代わる動作制御である。
この動作制御においては、皮膚Sへの穿刺の前と後とのそれぞれにおいて2回の減圧を行なっている。より具体的には、この動作制御においては、制御部9は、ポンプ26を駆動させることにより(ステップS31)、筒状体8内を減圧させた後に、圧力センサ27による測定圧が予め定められた第1の圧力値になったか否かを判断する(ステップS32)。上記第1の圧力値は、大気圧より低く、かつ後述する第2の圧力値より高い圧力である。
制御部9は、圧力センサ27の出力値が上記第1の圧力値になったと判断した場合(ステップS32:YES)、ポンプ26の駆動を一旦停止させる(ステップS33)。これにより、筒状体8の内部は、大気圧よりやや低い圧力とされ、皮膚Sは隆起する。ただし、その隆起量は、たとえば皮膚Sが分析用センサ4を上昇させることなく面43aに当接する程度となる。次いで、制御部9は、穿刺動作を行なわせ(ステップS34)、その後ポンプ26を再度駆動させてから(ステップS35)、圧力センサ27の測定圧が予め定められた第2の圧力値になったか否かを判断する(ステップS36)。上記測定圧が上記第2の圧力値になると(ステップS36:YES)、その時点でポンプ26の駆動は停止される(ステップS37)。
このような動作制御によれば、皮膚Sは筒状体8の奥部に向かってさらに隆起することとなり、その隆起量が大となる。その結果、穿刺がなされた皮膚Sの傷口が開かれること、および負圧による吸引作用により皮膚Sからの出血が促進される。したがって、この場合においても、分析用センサ4の試薬44に充分な量の血液bを供給することが可能となる。
図19〜図22は、本発明に係る穿刺装置の他の構造例を表わしている。これらの図において、上記実施形態と同一または類似の要素には、上記実施形態と同一符号を付している。
図19および図20に表わした穿刺装置においては、センサホルダ7Bに保持される分析用センサ4がその傾斜角αを変更できるようにされており、この点が上記実施形態とは相違している。より具体的には、センサホルダ7Bは、支軸78を中心として筒状体8の軸長方向に揺動自在な揺動部材79を備えている。この揺動部材79に分析用センサ4が取り付けられており、この揺動部材79の揺動により分析用センサ4の傾斜角αが変化する。センサホルダ7Bの揺動部材79の近傍には、上記傾斜角αが一定となったときに揺動部材79に当接することにより、上記傾斜角αがそれ以上大きくならないように揺動部材79の回転を規制する規制部77aが設けられている。
このような構成によれば、図19に表わすように、筒状体8内が減圧されることにより皮膚Sが隆起すると、揺動部材79はこの皮膚Sによって押し上げられて回転し、分析用センサ4の傾斜角αが変化する。この分析用センサ4の傾斜角αの変化は、皮膚Sの隆起の程度に追随しており、分析用センサ4は皮膚Sの隆起部分の傾斜面に密着する状態を維持する。したがって、上記実施形態の穿刺装置Aの場合と同様に、皮膚Sを隆起させて血液bを採取する場合において、皮膚Sの隆起量にばらつきがあっても、皮膚Sの出血部分と分析用センサ4の試料導入部47とを接近させることができ、血液bを分析用センサ4の試料導入部47に適切に導入させることができる。傾斜角αが一定以上に大きくなることが阻止されていることにより、皮膚Sの隆起量が大きくなったときに分析用センサ4が皮膚Sから離反するように必要以上に大きく回転するようなこともない。
皮膚Sの穿刺後に筒状体8内の負圧が解除されたときには、図20に表わすように、分析用センサ4および揺動部材79は、それらの自重により、皮膚Sの隆起の縮小に伴って下向きに回転する。皮膚Sが略平面状に復帰したときには、分析用センサ4は非傾斜状となり、皮膚Sが隆起して分析用センサ4が傾斜していた場合と比較すると、試料導入部47が出血部分に接近し得る。したがって、試料導入部47に多くの血液を導入させるのにより好適となる。上記構成において、揺動部材79の傾斜角αが小さくなる方向に回転する動作は、自重によらず、たとえばバネの弾発力を利用して行なわせる構成とすることもできる。このようにすれば、穿刺装置をたとえば水平または斜めに傾けた姿勢で使用した場合であっても、分析用センサ4を皮膚Sの隆起の縮小に追随させることができる。
図21に表わす構成においては、上述した実施形態の筒状体8に相当する部材が設けられていない構成とされている。この実施形態においては、ハウジング2と一体に形成された筒状体20内に、分析用センサ4を保持するセンサホルダ7がバネ74を介して昇降可能に設けられている。
このような構成によれば、筒状体20の先端部20aを皮膚Sに押しあてて使用する。筒状体20内に負圧が発生することにより皮膚Sが隆起したときには、バネ74の弾発力に抗して分析用センサ4およびセンサホルダ7を上昇させることができる。したがって、本発明が意図する作用が得られる。上記構成によれば、ハウジング2とは別体に形成された筒状体を用いていないために、その分だけ穿刺装置の構造の簡素化を図ることができる利点が得られる。このように、本発明でいう筒状体は、ハウジングと一体であるか、別体であるかは問わず、いずれであってもかまわない。
図22に表わす構成においては、センサホルダ7’が筒状体8に固定して取り付けている。筒状体8は、ハウジング2の筒状体20よりも下方に突出しないようにして筒状体20にスライド可能に嵌合しており、バネ74’によって下方に付勢されている。
このような構成によっても、センサホルダ7’は、筒状体8の昇降動作に伴って昇降するために、このセンサホルダ7’を皮膚Sの隆起に追従させて昇降させることができる。
本発明は、上述した実施形態の内容に限定されるものではない。本発明に係る穿刺装置の各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。
たとえば、本発明に係る穿刺装置の用途は、血液中のグルコース濃度の測定用途に限定されない。分析用部品の構成を変更することにより、上記以外の種々の測定、分析用途に利用することが可能である。本発明でいう分析用部品は、必ずしも試薬を有している必要はなく、たとえば血液をサンプリングするだけの機能を有するものとして構成されていてもかまわない。本発明に係る穿刺装置は、試料の分析を行なうことが可能な分析処理手段を備えた構成とすることが好ましいが、やはり本発明はこれに限定されず、たとえば分析用部品に採取された試料の分析処理機能を有しないものとして構成することもできる。
負圧発生手段は、電動式のポンプとすることが好ましいが、本発明はこれに代えて、手動式のポンプを用いたり、あるいは穿刺体を前進移動させる動作によって筒状体内に負圧を発生させるように構成されたポンプ機構を用いた構成にすることもできる。穿刺体を移動させるための手段としては、たとえば前進動作につては弾性部材の弾発力を利用する一方、後退動作については手動により行なわせるといった手段を採用することもできる。また、穿刺体の前進および後退のいずれの動作についてもバネなどの弾性部材の弾発力を利用して行なわせることもできる。
図1は、本発明に係る穿刺装置の一例を表わす外観斜視図である。 図2は、図1のII−II線断面図である。 図3は、センサホルダを下方からみた斜視図である。 図4は、分析用センサの一例を表わす斜視図である。 図5は、図4の分析用センサの分解斜視図である。 図6は、図4のVI−VI断面図である。 図7は、図4の分析用センサを図4とは反対方向からみた斜視図である。 図8は、穿刺装置の概略構成を表わすブロック図である。 図9は、制御部の動作制御を説明するフローチャートである。 図10は、制御部の動作制御を説明するフローチャートである。 図11は、制御部の動作制御を説明するフローチャートである。 図12は、制御部の動作制御を説明するフローチャートである。 図13は、制御部の動作制御を説明するフローチャートである。 図14は、皮膚が隆起した状態を表わす断面図である。 図15は、皮膚が穿刺された状態を表わす断面図である。 図16は、皮膚が穿刺された後の状態を表わす断面図である。 図17は、皮膚と分析用センサとの位置関係を表わす図である。 図18は、皮膚と分析用センサとの位置関係を表わす図である。 図19は、本発明に係る穿刺装置の他の例を表わす要部断面図である。 図20は、本発明に係る穿刺装置の他の例を表わす要部断面図である。 図21は、本発明に係る穿刺装置の他の例を表わす要部断面図である。 図22は、本発明に係る穿刺装置の他の例を表わす要部断面図である。
符号の説明
2 ハウジング
3 穿刺体
4 分析用部品
8 筒状体
9 制御手段(制御部)
26 負圧発生手段(ポンプ)

Claims (8)

  1. 先端が開口した筒状体が一体または別体に設けられているハウジングと、
    上記ハウジング内に配され、かつ上記ハウジング内の奥部から上記筒状体の先端に向かう方向に前進して穿刺動作が可能な穿刺体と、
    上記筒状体内に配された分析用部品と、
    上記分析用部品に試料が導入されたか否かを判断する判断手段と、
    上記筒状体内に負圧を発生させて減圧するための負圧発生手段と、
    上記穿刺体の穿刺動作の制御と、上記負圧発生手段の制御と、上記穿刺体の穿刺動作後の一定時間内に上記分析用部品に試料が導入されていないと上記判断手段によって判断されたときに、上記筒状体内に発生していた負圧を解消させる制御と、を行なう制御手段と、を備えており、
    上記制御手段は、上記筒状体内の圧力を大気圧より低い第1の圧力値となるまで減圧してこの減圧を停止し、この状態において上記穿刺体に穿刺動作をさせ、次いで、上記筒状体内に発生していた負圧を解消させる前の時期に、上記筒状体内の圧力を上記第1の圧力値よりもさらに低い第2の圧力値となるまで減圧するように、上記穿刺体の穿刺動作および上記負圧発生手段の制御を行なうことを特徴とする、穿刺装置。
  2. 上記分析用部品は、上記穿刺体が前進する第1の方向とは反対の第2の方向の力を受けたときにこの第2の方向への移動が可能とされている、請求項1に記載の穿刺装置。
  3. 上記筒状体内を上記ハウジングの外部に連通させることが可能な開放弁を備えており、かつ、
    上記制御手段が上記開放弁を開にすることにより上記筒状体内の負圧を解消可能な構成とされている、請求項1または2に記載の穿刺装置。
  4. 上記制御手段は、上記筒状体内に発生していた負圧を解消させた後に、上記筒状体内に負圧を再発生させるように上記負圧発生手段を制御する構成とされている、請求項1ないし3のいずれかに記載の穿刺装置。
  5. 上記穿刺体の穿刺動作は、上記制御手段の制御によって繰り返し実行可能に構成されており、かつ、
    上記筒状体内に負圧を再発生させた後の一定時間内に上記分析用部品に試料が導入されていないと上記判断手段によって判断されたときには、上記穿刺体は上記制御手段の制御によって再度穿刺動作を行なうように構成されている、請求項4に記載の穿刺装置。
  6. 上記分析用部品に試料が導入されたときにこの試料を分析する分析手段と、この分析手段による分析結果を報知するための報知手段と、をさらに備えている、請求項1ないし5のいずれかに記載の穿刺装置。
  7. 上記制御手段は、上記穿刺体の穿刺動作後の一定期間内に上記分析手段による試料の分析処理が行なわれないときには、その旨を上記報知手段によって報知させる制御を行なうように構成されている、請求項6に記載の穿刺装置。
  8. 上記筒状体が上記穿刺体が前進する方向とは反対方向の押圧力を受けたときにその押圧力を検知する検知手段を備えており、かつこの検知手段によって検知された押圧力が所定値を超えたときには、その旨が上記報知手段によって報知されるように構成されている、請求項6に記載の穿刺装置。
JP2008259222A 2001-07-19 2008-10-06 穿刺装置 Expired - Lifetime JP4621873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008259222A JP4621873B2 (ja) 2001-07-19 2008-10-06 穿刺装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001220259 2001-07-19
JP2001236976 2001-08-03
JP2008259222A JP4621873B2 (ja) 2001-07-19 2008-10-06 穿刺装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003513432A Division JP4250698B2 (ja) 2001-07-19 2002-07-18 穿刺装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009045473A JP2009045473A (ja) 2009-03-05
JP4621873B2 true JP4621873B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=26619044

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003513432A Expired - Lifetime JP4250698B2 (ja) 2001-07-19 2002-07-18 穿刺装置
JP2008259222A Expired - Lifetime JP4621873B2 (ja) 2001-07-19 2008-10-06 穿刺装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003513432A Expired - Lifetime JP4250698B2 (ja) 2001-07-19 2002-07-18 穿刺装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8016773B2 (ja)
EP (1) EP1407712B1 (ja)
JP (2) JP4250698B2 (ja)
CN (1) CN1310618C (ja)
WO (1) WO2003007819A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8283437B2 (en) 2000-09-01 2012-10-09 Cyclics Corporation Preparation of low-acid polyalkylene terephthalate and preparation of macrocyclic polyester oligomer therefrom

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036924A (en) 1997-12-04 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Cassette of lancet cartridges for sampling blood
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
JP4209767B2 (ja) 2001-06-12 2009-01-14 ペリカン テクノロジーズ インコーポレイテッド 皮膚の性状の一時的変化に対する適応手段を備えた自動最適化形切開器具
DE60238119D1 (de) 2001-06-12 2010-12-09 Pelikan Technologies Inc Elektrisches betätigungselement für eine lanzette
AU2002348683A1 (en) 2001-06-12 2002-12-23 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet launching device integrated onto a blood-sampling cartridge
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
US9795747B2 (en) * 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
DE60234597D1 (de) 2001-06-12 2010-01-14 Pelikan Technologies Inc Gerät und verfahren zur entnahme von blutproben
AU2002344825A1 (en) 2001-06-12 2002-12-23 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for improving success rate of blood yield from a fingerstick
US7041068B2 (en) 2001-06-12 2006-05-09 Pelikan Technologies, Inc. Sampling module device and method
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US8116845B2 (en) 2005-08-04 2012-02-14 Dune Medical Devices Ltd. Tissue-characterization probe with effective sensor-to-tissue contact
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US7291117B2 (en) 2002-04-19 2007-11-06 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7198606B2 (en) 2002-04-19 2007-04-03 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with analyte sensing
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7175642B2 (en) 2002-04-19 2007-02-13 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7717863B2 (en) 2002-04-19 2010-05-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7371247B2 (en) 2002-04-19 2008-05-13 Pelikan Technologies, Inc Method and apparatus for penetrating tissue
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US8360992B2 (en) 2002-04-19 2013-01-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7232451B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7648468B2 (en) 2002-04-19 2010-01-19 Pelikon Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8372016B2 (en) 2002-04-19 2013-02-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
WO2004060162A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-22 Roche Diagnostics Gmbh Flexible test strip lancet device
US7214200B2 (en) * 2002-12-30 2007-05-08 Roche Diagnostics Operations, Inc. Integrated analytical test element
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
WO2004107975A2 (en) 2003-05-30 2004-12-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for fluid injection
WO2004107964A2 (en) 2003-06-06 2004-12-16 Pelikan Technologies, Inc. Blood harvesting device with electronic control
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
US8282576B2 (en) 2003-09-29 2012-10-09 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for an improved sample capture device
US9351680B2 (en) 2003-10-14 2016-05-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a variable user interface
US7481818B2 (en) * 2003-10-20 2009-01-27 Lifescan Lancing device with a floating probe for control of penetration depth
US20050096686A1 (en) 2003-10-31 2005-05-05 Allen John J. Lancing device with trigger mechanism for penetration depth control
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
WO2005065414A2 (en) 2003-12-31 2005-07-21 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
DE102004002874A1 (de) * 2004-01-20 2005-08-11 Roche Diagnostics Gmbh Analysegerät zur Analyse von Blutproben
CN1942139A (zh) 2004-04-10 2007-04-04 霍夫曼-拉罗奇有限公司 用于取出体液的方法和系统
EP1751546A2 (en) 2004-05-20 2007-02-14 Albatros Technologies GmbH & Co. KG Printable hydrogel for biosensors
US9820684B2 (en) 2004-06-03 2017-11-21 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
US9775553B2 (en) * 2004-06-03 2017-10-03 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
US7766845B2 (en) * 2004-06-21 2010-08-03 Roche Diagnostics Operations, Inc. Disposable lancet and lancing cap combination for increased hygiene
DE102004059491B4 (de) * 2004-12-10 2008-11-06 Roche Diagnostics Gmbh Lanzettenvorrichtung zum Erzeugen einer Einstichwunde und Lanzettenantriebs-Baugruppe
GB0427891D0 (en) * 2004-12-21 2005-01-19 Owen Mumford Ltd Skin pricking apparatus
US8652831B2 (en) 2004-12-30 2014-02-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte measurement test time
DE102005005017A1 (de) * 2005-02-03 2006-08-17 Roche Diagnostics Gmbh Elektromechanische Stechhilfe zur Gewinnung flüssiger Proben
US7695442B2 (en) * 2005-04-12 2010-04-13 Roche Diagnostics Operations, Inc. Integrated lancing test strip with retractable lancet
JPWO2006109452A1 (ja) * 2005-03-31 2008-10-16 テルモ株式会社 穿刺装置
EP1868502B1 (en) * 2005-04-04 2010-07-07 Facet Technologies, LLC Narrow-profile lancing device
WO2006123665A1 (ja) * 2005-05-16 2006-11-23 Terumo Kabushiki Kaisha 血液成分測定装置及び血液測定用チップ
US20070060843A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-15 Manuel Alvarez-Icaza Method for lancing a target site with applied pressure sensing
US8801631B2 (en) 2005-09-30 2014-08-12 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for facilitating fluid transport
EP1772099B8 (de) 2005-10-08 2011-10-05 Roche Diagnostics GmbH Stechsystem
CA2640969C (en) * 2006-01-31 2011-12-13 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Blood sensor and blood test apparatus having the same
US7998087B2 (en) 2006-01-31 2011-08-16 Panasonic Corporation Blood test apparatus and blood test method
WO2007091671A1 (ja) * 2006-02-09 2007-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 血液検査装置
KR101058728B1 (ko) 2006-03-22 2011-08-22 파나소닉 주식회사 혈액 검사 장치 및 그 제어 방법
JP4996596B2 (ja) * 2006-03-22 2012-08-08 パナソニック株式会社 血液検査装置
EP1891898A1 (de) * 2006-08-25 2008-02-27 Roche Diagnostics GmbH Stechgerät
US20110092854A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-21 Uwe Kraemer Instruments and system for producing a sample of a body fluid and for analysis thereof
CN101754718B (zh) * 2007-07-18 2013-06-12 松下电器产业株式会社 血液检查装置
US20100210970A1 (en) * 2007-07-18 2010-08-19 Panasonic Corporation Piercing device, blood inspection device, and piercing method
EP2265324B1 (en) 2008-04-11 2015-01-28 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Integrated analyte measurement system
CA2725264C (en) 2008-05-30 2017-06-20 Intuity Medical, Inc. Body fluid sampling device -- sampling site interface
EP3639744B1 (en) 2008-06-06 2021-11-24 Intuity Medical, Inc. Blood glucose meter and method of operating
EP2299903B1 (en) 2008-06-06 2021-01-27 Intuity Medical, Inc. Detection meter and mode of operation
EP2181651A1 (en) * 2008-10-29 2010-05-05 Roche Diagnostics GmbH Instrument and system for producing a sample of a body liquid and for analysis thereof
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
EP2226014B1 (en) * 2009-03-06 2011-12-14 Christophe Baudouin Eye sampling device
EP2506768B1 (en) 2009-11-30 2016-07-06 Intuity Medical, Inc. Calibration material delivery devices and methods
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US10330667B2 (en) 2010-06-25 2019-06-25 Intuity Medical, Inc. Analyte monitoring methods and systems
EP4062831B1 (en) 2011-08-03 2023-11-08 Intuity Medical, Inc. Body fluid sampling arrangement
KR101329563B1 (ko) 2011-12-13 2013-11-15 연세대학교 산학협력단 신체 유체 채취용 디바이스
US20150238131A1 (en) * 2012-01-10 2015-08-27 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Apparatus having a light emitting part
JP2016522070A (ja) 2013-06-21 2016-07-28 インテュイティ メディカル インコーポレイテッド 可聴フィードバックを用いた分析物モニタリングシステム
USD755372S1 (en) * 2013-12-12 2016-05-03 Daicel Corporation Needleless syringe
US20150351676A1 (en) * 2014-06-10 2015-12-10 Labatm, Inc. Automatic Blood Collection
KR102429837B1 (ko) * 2016-02-29 2022-08-05 (주)아모레퍼시픽 피부 당김 평가 장치 및 그 방법
CN105806536A (zh) * 2016-06-04 2016-07-27 安徽双鹤药业有限责任公司 一种用于检测垫片脱离力的装置及其检测方法
US11806143B2 (en) * 2018-09-21 2023-11-07 Actuated Medical, Inc. Lancing device having anesthetic feature
JP2019115787A (ja) * 2019-04-24 2019-07-18 パイオニア株式会社 皮膚接触装置
CN114173655B (zh) 2019-05-02 2024-08-27 优生物健康公司 用于接收流体的装置和方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11347018A (ja) * 1998-04-09 1999-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 体液検査装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3741726A1 (de) * 1987-12-09 1989-06-22 Ruhrchemie Ag Verfahren zur herstellung von tertiaeren n,n-dimethylaminen
US5014718A (en) * 1988-01-22 1991-05-14 Safety Diagnostics, Inc. Blood collection and testing method
US4995402A (en) * 1988-10-12 1991-02-26 Thorne, Smith, Astill Technologies, Inc. Medical droplet whole blood and like monitoring
ES2297858T3 (es) 1996-05-17 2008-05-01 Roche Diagnostics Operations, Inc. Elemento desechable que se utiliza en un dispositivo de muestreo de liquido corporal.
US6332871B1 (en) * 1996-05-17 2001-12-25 Amira Medical Blood and interstitial fluid sampling device
DK0914178T3 (da) * 1996-06-18 2003-04-22 Alza Corp Anordning til forøgelse af transdermal afgivelse eller prøveudtagning af et middel
US6027459A (en) * 1996-12-06 2000-02-22 Abbott Laboratories Method and apparatus for obtaining blood for diagnostic tests
US6155992A (en) * 1997-12-02 2000-12-05 Abbott Laboratories Method and apparatus for obtaining interstitial fluid for diagnostic tests
JP3873093B2 (ja) 1998-06-15 2007-01-24 アークレイ株式会社 ランセット一体型体液測定装置およびこの体液測定装置に装着して使用する装着体
JP4250692B2 (ja) * 1998-10-15 2009-04-08 アークレイ株式会社 体液測定装置および装着体
CN1315432C (zh) 1999-01-04 2007-05-16 泰尔茂株式会社 体液采集检测装置
JP4255556B2 (ja) * 1999-01-29 2009-04-15 アークレイ株式会社 ランセット一体型測定装置
CN1217623C (zh) * 1999-12-13 2005-09-07 爱科来株式会社 带采血针的体液测定装置及用于该装置的采血针支架
US6706159B2 (en) * 2000-03-02 2004-03-16 Diabetes Diagnostics Combined lancet and electrochemical analyte-testing apparatus
US6612111B1 (en) * 2000-03-27 2003-09-02 Lifescan, Inc. Method and device for sampling and analyzing interstitial fluid and whole blood samples
JP4536890B2 (ja) * 2000-09-12 2010-09-01 テルモ株式会社 成分測定装置用チップおよび成分測定システム
JP2002217804A (ja) 2001-01-22 2002-08-02 Nippon Soken Inc アダプティブアレイアンテナ装置
DE60229988D1 (de) * 2001-06-08 2009-01-02 Roche Diagnostics Gmbh Entnahmevorrichtung für Körperflussigkeiten

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11347018A (ja) * 1998-04-09 1999-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 体液検査装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8283437B2 (en) 2000-09-01 2012-10-09 Cyclics Corporation Preparation of low-acid polyalkylene terephthalate and preparation of macrocyclic polyester oligomer therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2003007819A1 (ja) 2004-11-04
EP1407712A1 (en) 2004-04-14
WO2003007819A1 (fr) 2003-01-30
CN1310618C (zh) 2007-04-18
US20040215224A1 (en) 2004-10-28
EP1407712A4 (en) 2009-07-08
JP2009045473A (ja) 2009-03-05
JP4250698B2 (ja) 2009-04-08
CN1529566A (zh) 2004-09-15
EP1407712B1 (en) 2013-07-10
US8016773B2 (en) 2011-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4621873B2 (ja) 穿刺装置
JP4180056B2 (ja) 体液採取システム
JP4959545B2 (ja) 体液サンプリング装置および体液分析を行うシステム
JP4359675B2 (ja) 穿刺装置
JP4798940B2 (ja) 流体収集装置
US8814808B2 (en) Body fluid sampling device
JP4621843B2 (ja) 装着体および濃度測定装置
JP4272051B2 (ja) 血液試料採取装置及び方法
JP3424935B2 (ja) 診断テスト用血液の採取方法及び装置
ES2331126T3 (es) Sensor de analisis con lanceta fina.
JP2000116629A (ja) 装着体
JP2000217804A (ja) ランセット一体型測定装置
JP3931191B2 (ja) 血液分析装置
JP2002058662A (ja) 成分測定装置
JP3694563B2 (ja) 体液分析装置
WO2004112613A1 (ja) 体液採取具および体液採取方法
CN100473339C (zh) 穿刺装置
KR100848529B1 (ko) 체액 샘플링 장치
MXPA06010039A (en) Body fluid sampling device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4621873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term