JP4621213B2 - マイクロチャネル技術を用いて平衡支配化学反応を実行するためのプロセス - Google Patents

マイクロチャネル技術を用いて平衡支配化学反応を実行するためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP4621213B2
JP4621213B2 JP2006553124A JP2006553124A JP4621213B2 JP 4621213 B2 JP4621213 B2 JP 4621213B2 JP 2006553124 A JP2006553124 A JP 2006553124A JP 2006553124 A JP2006553124 A JP 2006553124A JP 4621213 B2 JP4621213 B2 JP 4621213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
heat exchange
catalyst
reaction zone
microchannel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006553124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007524681A (ja
Inventor
アンナ, リー トンコヴィッチ,
カイ, トッド ポール ジャロッシュ,
テリー マザネック,
フランシス, ピー. デイリー,
ラチッド タハ,
エンリケ アセベス・デ・アルバ,
Original Assignee
ヴェロシス,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴェロシス,インク. filed Critical ヴェロシス,インク.
Publication of JP2007524681A publication Critical patent/JP2007524681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4621213B2 publication Critical patent/JP4621213B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0093Microreactors, e.g. miniaturised or microfabricated reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/12Silica and alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00822Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00824Ceramic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00824Ceramic
    • B01J2219/00826Quartz
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00824Ceramic
    • B01J2219/00828Silicon wafers or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00831Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00833Plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00835Comprising catalytically active material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00844Comprising porous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00851Additional features
    • B01J2219/00858Aspects relating to the size of the reactor
    • B01J2219/0086Dimensions of the flow channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00851Additional features
    • B01J2219/00858Aspects relating to the size of the reactor
    • B01J2219/00862Dimensions of the reaction cavity itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00873Heat exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/80Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with zinc, cadmium or mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、マイクロチャネル技術を用いて平衡支配化学反応を実行するためのプロセスに関する。本プロセスは、メタノールおよびジメチルエーテルを合成するのに特に適する。
一般に、改良された化学プロセスを開発する際の主要な目的は、より安価な原料を用いること、エネルギー必要量、資本投下量および稼動コストを減らすことである。大きな社会的利便ならびに経済的利便を提供する一つの利用分野は、「水素エコノミー」におけるエネルギー効率的な超低排出物燃料電池の利用である。燃料電池の使用は、輸送分野での通常の内燃機関の代替から、民生用住居および軽工業分野に電力を配電するための再充電の間に長時間が必要なバッテリーの置き換えにわたる。これらの燃料電池利用分野を現実のものにするための大きな課題の一つは、これらの利用分野に用いられる水素燃料を「貯蔵する」ための安価なプロセスを提供することに関する。
水素燃料を貯蔵するのに便利なプロセスは、メタノールまたはジメチルエーテルを用いることに関する。メタノールを用いれば、水素を含む合成ガスを作り出す簡単な低温改質反応によって、メタノール分子から水素を放出させることができる。同様に、水と反応させることによって、ジメチルエーテルを改質して水素を発生させることができる。
他の炭化水素と比較すると、「燃料」としてのメタノールおよびジメチルエーテルの現在のコストは高い。従って、メタノールおよびジメチルエーテルのコストを「燃料」コストレベルに引き下げることができる技術を開発すれば有利と考えられる。これによって、燃料電池の実用的な燃料としてのメタノールおよびジメチルエーテルの使用が可能になると考えられる。
通常、メタノールは、固定床反応器中の銅系触媒、例えばCu/ZnO/Al上での一酸化炭素の水素化によって製造される。この技術は、30年を超える期間変っていない。この技術を用いる平均触媒寿命は約4年である。この反応は発熱性なので、反応速度と反応熱力学との間にトレードオフがある。反応速度は高温ほど大きいが、平衡は低温ほど有利である。高温で運転すると、触媒活性低下の速度が増加し、共沸体を生成して生成物分離をさらに難しくすることがあるケトン類など、望ましくない副生成物を作り出すことがある。
メタノール合成の固有の反応速度は、反応槽と反応環境との間の伝熱速度より速いことが知られている。これは、メタノール製造を制限する効果を有する。理論反応速度によれば、ミリ秒、数十ミリ秒、または数百ミリ秒のオーダーの接触時間を実現することができると示唆されるが、通常、伝熱速度が遅いために、数秒から数分の接触時間が必要になる。従って、ミリ秒、数十ミリ秒、または数百ミリ秒のオーダーの非常に短い接触時間を利用することができるプロセスを開発すれば、有利であると考えられる。これによって、反応器の生産性を劇的に増加させることができると考えられる。すなわち、これによって、反応器の単位体積あたりの反応器のスループットを劇的に増加させることができると考えられる。本発明のプロセスは、そのような利点を提供する。
ジメチルエーテルは、通常、脱水触媒上でのメタノールの脱水によって製造される。この反応は、発熱性であり、平衡支配である。メタノール合成と同様に、ジメチルエーテル合成反応の速度は、反応器から熱を除去する能力によって制限される。除熱の改善によって、ジメチルエーテル合成反応器の反応器スループットを劇的に増加させることができると考えられる。本発明のプロセスは、そのような利点を提供する。
メタノール合成と脱水とを単一の反応器の中で一体化し、メタノール合成触媒と脱水触媒とを組み合わせて用いるプロセスによって、合成ガスからジメチルエーテルを直接製造することもできる。この直接合成プロセスは発熱性であり、平衡支配である。合成ガスからの直接ジメチルエーテル合成は、反応器から熱を除去する能力によって制限される。非常に短い接触時間と高い除熱とを備える運転によって、直接ジメチルエーテル合成も大いに改善することができる。本発明のプロセスは、そのような利点を提供する。
本発明は、平衡支配化学反応を実行して反応体組成物を所望の生成物に変換するためのプロセスに関する。反応体組成物は出発反応体を含む。本プロセスは
(A)第一の反応温度および別の反応温度における反応体組成物中の出発反応体の平衡反応率値を求める工程、
(B)マイクロチャネル反応器中の第一の反応ゾーンを通して反応体組成物を第一の反応温度で流し、第一の触媒と接触させて出発反応体と所望の生成物とを含む中間生成物組成物を生成させ、第一の反応ゾーン中の出発反応体の反応率の平衡への接近率を少なくとも約5%とし、第一の反応ゾーンと熱交換器との間で熱を交換して第一の反応ゾーン内の温度を第一の反応温度に維持する工程、および
(C)マイクロチャネル反応器中の別の反応ゾーンを通して前工程からの中間生成物組成物を別の反応温度で流し、別の触媒と接触させて所望の生成物を生成させ、別の反応ゾーン中の出発反応体の反応率の平衡への接近率を少なくとも約5%とし、別の反応ゾーンと熱交換器との間で熱を交換して別の反応ゾーン内の温度を別の反応温度に維持する工程
からなる。
一つの実施態様では、第一の反応ゾーン中の出発反応体の反応率の平衡への接近率と、別の反応ゾーン中の出発反応体の反応率の平衡への接近率とは、ほぼ同じである。
一つの実施態様では、第一の反応温度と別の反応温度との間のさらに別の反応温度における反応体組成物中の出発反応体の平衡反応率値を求め、工程(B)の後であるが工程(C)の前に、マイクロチャネル反応器中のさらに別の反応ゾーンを通して工程(B)で生成した中間生成物組成物をさらに別の反応温度で流し、さらに別の触媒と接触させて出発反応体と所望の生成物とを含む別の中間生成物組成物を生成させ、さらに別の反応ゾーン中の出発反応体の反応率の平衡への接近率を少なくとも約5%とし、さらに別の反応ゾーンと熱交換器との間で熱を交換してさらに別の反応ゾーン内の温度を中間の反応温度に維持する。
一つの実施態様では、第一の反応ゾーン中の出発反応体の反応率の平衡への接近率と、別の反応ゾーン中の出発反応体の反応率の平衡への接近率と、さらに別の反応ゾーン中の出発反応体の反応率の平衡への接近率とはほぼ同じである。
各反応ゾーン中の出発反応体の反応率の平衡への接近率は、少なくとも約5%、一つの実施態様では少なくとも約20%、一つの実施態様では少なくとも約40%、一つの実施態様では少なくとも約50%、一つの実施態様では少なくとも約60%、一つの実施態様では少なくとも約70%、一つの実施態様では少なくとも約80%、一つの実施態様では少なくとも約90%である。平衡支配化学反応の反応率が100%に近づくと、平衡への接近率は漸近的であるという事実に起因して、プロセスの効率は著しく低下する。従って、特に有利な実施態様では、各反応ゾーン中の出発反応体の反応率の平衡への接近率は、約5%から約99%、一つの実施態様では約20%から約98%、一つの実施態様では約40%から約98%、一つの実施態様では約50%から約95%、一つの実施態様では約60%から約95%である。特に有利な実施態様では、出発反応体の反応率の平衡への接近率は、約75%から約95%、一つの実施態様では約80%から約95%である。
プロセスマイクロチャネル中の反応ゾーンの間には、物理的な距離があってもよく、あるいはなくてもよい。各反応ゾーン中で同じ触媒を用いてよく、この場合、触媒は反応ゾーンの間に連続的に延在する。熱交換器中の熱交換流体および/または流体属性を制御することによって、反応ゾーン中に異なる温度を維持してよい。例えば、いくつかの熱交換チャネル中では、高い熱交換流体流速を用いてよい。熱を除去する手段として熱交換流体の部分沸騰または完全沸騰を使用するなら、熱交換チャネルの個々または組の中の圧力を低下させて局所的な沸点、ひいては隣接する反応ゾーン中の対応する温度を変化させるとよい。一つの実施態様では、反応ゾーンに隣接する熱交換チャネル中で部分凝縮または完全凝縮を使用して選択された量の熱を吸熱反応に提供するとよい。熱交換チャネル中の圧力を変えることによって、局所的な熱交換チャネル温度を変化させるとよい。
本発明のプロセスで使用されるマイクロチャネル反応器は、高い表面積対体積比を有し、その結果、改善された熱移動速度および物質移動速度を示す。これによって、温度を非常に細かく調節して本発明のプロセスを作動させることができる。本発明のプロセスによれば、マイクロチャネル反応器内の温度プロフィルを細かく調整して高い生成物収率を実現することが可能である。本発明のプロセスの一つの実施態様では、通常の反応器中では用いることが難しい高活性触媒の使用を可能にするマイクロチャネル反応器の使用の結果として、促進された熱交換(例えば促進された冷却)を実現することが可能である。
添付の図面では、同じ部品および機能要素は同じ指示符号を有する。
用語「平衡支配化学反応」は、反応体と生成物(単数または複数)とは平衡の状態に到達するという事実のために完了するまで進行しない化学反応または補完的な反応の組を指す。メタノールの合成に用いることができる以下の反応は、平衡支配化学反応の例である。
Figure 0004621213
以下の反応によるジメチルエーテルの合成は、平衡支配化学反応の別の例である。
Figure 0004621213
用語「マイクロチャネル」は、最大約10ミリメートル(mm)、一つの実施態様では最大約5mm、一つの実施態様では最大約2mm、一つの実施態様では最大約1mmの高さまたは幅の内部寸法の少なくとも一方を有するチャネルを指す。図1に、本発明のプロセスでプロセスマイクロチャネルおよび/または熱交換マイクロチャネルとして用いることができるマイクロチャネルの例を示す。図1に例を示したマイクロチャネル10は、高さ(h)、幅(w)および長さ(l)を有する。方向矢印12および14で示される方向に、マイクロチャネル10を通って流体が流れる。マイクロチャネルの高さ(h)または幅(w)は、約0.05から約10mm、一つの実施態様では約0.05から約5mm、一つの実施態様では約0.05から約2mm、一つの実施態様では約0.05から約1.5mm、一つの実施態様では約0.05から約1mm、一つの実施態様では約0.05から約0.75mm、一つの実施態様では約0.05から約0.5mmの範囲にあるとよい。高さまたは幅のうち他方の寸法は、任意の寸法、例えば最大約3メートル、一つの実施態様では約0.01から約3メートル、一つの実施態様では約0.1から約3メートルであるとよい。マイクロチャネルの長さ(l)は、任意の寸法、例えば最大約10メートル、一つの実施態様では約0.2から約10メートル、一つの実施態様では約0.2から約6メートル、一つの実施態様では約0.2から約3メートルであるとよい。図1に例を示したマイクロチャネル10は長方形の断面を有するが、マイクロチャネルは任意の形状、例えば正方形、円形、半円形、台形等の断面を有してよいと理解するべきである。マイクロチャネルの断面の形状および/またはサイズは、その長さにわたって変化してよい。例えば、マイクロチャネルの長さにわたって、相対的に大きな寸法から相対的に小さな寸法に、またはその逆に、高さまたは幅にテーパをつけてよい。
用語「マイクロチャネル反応器」は、反応体組成物を受け入れるようになっている一つ以上のマイクロチャネルを備える反応器を指す。反応体組成物はマイクロチャネルを通って流れて触媒と接触し、反応して生成物を生成する。
用語「反応ゾーン」は、反応体が特定の温度または特定の温度範囲内で触媒と接触し、反応するプロセスマイクロチャネル内の空間を指す。
用語「出発反応体」は、化学反応中の反応体の一つを指す。出発反応体は、反応体組成物中の反応体のうち最も高い濃度で存在してもよく、あるいは最も高い濃度で存在しなくてもよい。出発反応体の例は、式(3)で表される上記メタノール合成反応のCOである。
用語「出発反応体の反応率」は、反応体組成物と生成物(すなわち中間生成物組成物、最終生成物組成物等)との間の出発反応体モル変化を反応体組成物中の出発反応体のモルで除した商を指す。
用語「COの反応率」は、反応体組成物と生成物(すなわち中間生成物組成物、最終生成物組成物等)との間のCOモル変化を反応体組成物中のCOのモルで除した商を指す。
反応体についての用語「平衡反応率」は、所定の初期組成に対して、特定の温度、圧力および最終組成で反応を平衡に到達させたときの反応体の反応率を指す。これは、既知の技法を用いて求めることができる。反応体の平衡反応率値を見つけるためには平衡組成を計算する必要がある。最終混合物の組成は、どのような速度論的な経路が触媒によって可能になるかによって定まる。触媒系について平衡計算を実行する際、熱力学的に平衡で有利なすべての化学種を平衡混合物中に存在させる必要はない。例えば、COとHOとが結合してCOとHOとを作り出す低温水性ガスシフト反応の場合、平衡でメタンが少しでも存在することが許されれば(速度論的な経路が提供されて)、メタンが反応の主生成物になる。通常の操作条件下で、水性ガスシフト用の市販の銅/亜鉛触媒は有意量のメタンを作り出さず、従って、反応率は化学種CO、CO、HおよびHOで記述される平衡に限定される。
ともにギブス(Gibbs)エネルギーの使用を含む二つの方法によって、特定の平衡温度および圧力での特定の組の反応体と生成物とについての平衡における組成を計算することができる。一方の方法は、多くの場合、平衡定数法と呼ばれる。この方法では、化学的な変換を説明するために一つまたは複数の化学反応を提案する(CO、CO、Hの混合物からのメタノールの合成についての式(1)、(2)および(3)の場合のように)ことによって平衡を記述する。例えば、特定の触媒について、メタノール合成が式(2)で指定したように一つのCO分子と3分子のHとの反応によって進行すると定めれば、以下のように混合物の平衡組成を求めることができる。
1)標準状態条件の平衡定数の値を計算する。一定温度Tおよび圧力Pで閉鎖系の全ギブスエネルギーは、不可逆的過程の間に減少し、全ギブスエネルギーが最小となるとき平衡の条件が満たされる。
Figure 0004621213
化学種の混合物について、平衡定数Keqを以下のように定める。
Figure 0004621213
式中νは化学種Iの反応座標であり、
Figure 0004621213
は化学種Iの標準ギブス生成エネルギーである。標準ギブス生成エネルギーの値は、J.A.ディーン(Dean)編、マグロウ・ヒル(McGraw-Hill)出版のランジェの化学ハンドブック(Lange’s Handbook of Chemistry)第15版などのデータ集に報告されている。総和量
Figure 0004621213
は、反応の標準ギブスエネルギー変化と呼ぶことができるΔGで置き換えることができる。従って、上記定義を
Figure 0004621213
と書き直すことができる。式(3)などの反応を仮定して、標準ギブス生成エネルギーの表の値を用いると、1バール、25℃での反応の平衡定数を計算することが可能である。以下の表に、いくつかの化学種のギブス生成エネルギーを示す。
Figure 0004621213
上の表に表されるように、気体の標準状態は、1バール、25℃の純理想気体である。標準ギブス生成エネルギーは、表に挙げた化合物の1グラムモルをその元素から生成させるときのギブスエネルギーの変化量であり、このとき、各物質は298.15°Kの標準状態にあるとする。
2)平衡温度における平衡定数を計算する。これは、式(III)の定義を以下のように
Figure 0004621213
書き直してから、以下のように
Figure 0004621213
温度に対して微分することによって実行することができる。一定圧力Pの場合、以下の属性関係式
Figure 0004621213
を用いることができる。従って
Figure 0004621213
となる。標準反応熱ΔHは温度に依存しないとすれば、上記式を積分して、
Figure 0004621213
を得ることができる。これは、有用な近似式とみなすことができる。
以下の表に、いくつかの化学種の標準生成熱を示す。
Figure 0004621213
標準生成熱と温度と間の関数関係式が既知なら、
Figure 0004621213
のように積分を実行することができる。式中Iは積分定数である。例えば、標準状態にある物質の一定圧力での比熱
Figure 0004621213

Figure 0004621213
式中A、B、CおよびDの値は文献中に報告されている、と表されるなら、混合物の場合、この式は、
Figure 0004621213
と表すことができる。
Figure 0004621213
であることを示すこともできる。この式を積分すると、
Figure 0004621213
となる。適宜置換することによって、この式を以下のように書き直すことができる。
Figure 0004621213
この式を積分すれば、次式
Figure 0004621213
を得る。積分定数Jは、25℃の標準状態温度で式(XIII)を評価することによって見いだすことができる。積分定数Iは、式(XV)に−RTを乗じ、
Figure 0004621213
25℃の標準状態温度で評価すれば値を知ることができる。
式(2)で表される反応について、混合物の比熱、標準反応熱および標準ギブス生成エネルギーを計算して以下の値を得ることができる。
Figure 0004621213
積分定数を
J=−26186J/グラムモル
I=40.51
と見積ることができる。これらの値と式(XV)とを用いて、平衡定数を温度の関数として評価することができる。
3)平衡定数Keqを計算してしまえば、系の初期状態、平衡状態に至る変化または反応、および平衡状態を以下のように表すことができる。
Figure 0004621213
式中、nおよびnは、それぞれCOおよびHの初期モル数である。初期混合物がCHOHまたはHOを含むなら、これらも類似の方法で表す必要がある。εは、平衡に達するのに必要な出発反応体のモル数の変化である。平衡における各化学種のモル数の和を取ることによって平衡における総モル数n
Figure 0004621213
を見いだす。
4)平衡組成は、以下
Figure 0004621213
のように平衡定数と関連づけることができる。式中、溶液中の化学種Iのフガシティー
Figure 0004621213
を溶液中の化学種Iのフガシチー係数
Figure 0004621213
で置き換えて以下の式
Figure 0004621213
を得ることができる。ここで、yは化学種Iの気相モル分率であり、
Figure 0004621213
は溶液中の化学種Iのフガシティー係数であり、nは化学種Iの反応座標であり、nは反応座標の和である。系が十分に高い温度または十分に低い圧力にあれば、混合物は平衡状態にある理想気体
Figure 0004621213
として作用し、上記の式は
Figure 0004621213
と簡約化される。この式は、適宜置換すると、
Figure 0004621213
Figure 0004621213
Figure 0004621213
または上記式に適合する形
Figure 0004621213
になる。上記に示した形を書き直し、直接または数値法のどちらかによって解いてεの値を求めることができ、従って、混合物の平衡組成を見いだすことができる。出発反応体の反応率は、例えば
CO反応率=(ε/n)×100%
を用いて見いだすことができる。上記方法論は、逐次または並行に起こる任意の数の化学反応に拡張することができる。
平衡定数法は、3つ以上の化学反応が関ると評価するのが厄介になる。平衡組成の第二の計算方法は、許容される化学種の所定の混合物の全ギブス生成エネルギーの直接最小化である。これは、単相系の場合、平衡は全ギブスエネルギーを最小にする混合物として定められるという事実にもとづく。この方法は、いかなる特定の経路(経路は許容される化学種の選択によって暗に示されるが)にも依存せず、初期組成および最終温度、圧力および許容され得る化学種にのみ依存する。
単相系の全ギブスエネルギー(GT,Pは、許容される化学種のそれぞれのギブスエネルギーの和
(GT,P=G(n,n,....n
であると仮定することによって、平衡組成を計算することができる。式中nは平衡で存在する化学種Iのモル数である。温度Tおよび圧力Pでの各化学種の平衡モル数を見いだす一つの方法は、ラグランジュの方法を利用することである。これは、以下のように実行することができる。
1)原子収支によって問題に制約を設ける。kは原子種を表すとすると、各元素kの原子収支は
Figure 0004621213
と表すことができる。式中aikは化学種Iの各分子のk番目の元素の原子の数であり、Aは閉鎖系の化学種kの全原子質量数である。これを書き直して
Figure 0004621213
とすることができる。
2)各元素にラグランジュ乗数λをかける。
Figure 0004621213
これらの式をkについて合計することができる。
Figure 0004621213
3)上記で導いた和を、全ギブスエネルギーを記述する関数に加えることによって、最小化のためのフォーミング関数および目的関数を生成させる。
Figure 0004621213
和の値は0なのでFとGとは等価であるが、Fは物質収支によって制限されるので、各化学種のモル数に対するFとGとの偏微分は異なる。
4)Fを各化学種nで偏微分し、その値を0として最小値を見いだす。
Figure 0004621213
この式の右辺の第一項を化学ポテンシャルの定義である記号と等しいとすれば次式を得る。
Figure 0004621213
気相反応、標準状態(1バールの純気体など)の場合、化学ポテンシャルは
Figure 0004621213
と表すことができる。標準状態にあるすべての元素に対して
Figure 0004621213
にゼロの値を割り当てると、化合物の
Figure 0004621213
は化学種Iの標準ギブス生成エネルギー
Figure 0004621213
と等価である。フガシティー
Figure 0004621213
をフガシティー係数
Figure 0004621213
で置き換えることができる。式中Pはバールで表した系の全圧、yは化学種Iのモル分率、
Figure 0004621213
は溶液中の化学種Iのフガシティー係数である。これらの置換を行なうと、化学ポテンシャルを
Figure 0004621213
と表すことができる。各化学種の目的関数を以下のように書くことができる。
Figure 0004621213
5)連立方程式を解くにあたって、化学種あたり一つの目的関数があって、目的関数の式は全部でN個となり、各原子種に一つの物質収支があって、物質収支の式はw個となる。従って、N+w個の式で系を記述することができる。この系では、未知数は、平衡での各化学種のモル数とラグランジュ乗数とであり、各化学種のモル数にはN個の未知数があり、ラグランジュ乗数にはw個の未知数がある。従って、8個の式と8個の未知数とがあり、連立方程式の組として平衡濃度を解くことができる。数値手法にはいろいろあるが、この方法は、平衡計算を実行する多くのソフトウェアパッケージの基礎である。参照によって本明細書に組み込まれるJ.M.スミス(J.M.Smith)およびH.C.ヴァン・ネス(H.C.Van Ness)の「化学工学熱力学序論(Introduction to Chemical Engineering Thermodynamics)」第4版、マグロウ・ヒル社(1987)の540ページに、この種類の計算を完全に実行した例がある。
CHEMCAD v5.2と呼ばれる市販のソフトウェアパッケージを用いて、50バールの平衡圧力の場合に、初期組成が65体積%H、25体積%CO、5体積%COおよび5体積%Nである混合物からのCO、CO、CHOH、H、HOおよびNを含むことが許容される混合物の全ギブス自由エネルギーの直接最小化法によって、さまざまな温度で、COのメタノールへの平衡反応率を計算する。計算の結果は、以下の通りである。
Figure 0004621213
図15に、前記データを平衡曲線としてプロットする。
用語「平衡への接近率」は、指定の反応温度で得られる反応体化学種(例えば出発反応体)の実際の反応率を、その反応温度でのその反応体化学種の平衡反応率の値で除した商を指す。例えば、図15を参照すると、270℃でのCOの平衡反応率の値は22%であり、270℃でのCOの実際の反応率が12%であったと仮定すれば、この場合の平衡への接近率は54.5%(100×12/22=54.5%)になる。本発明のプロセスで用いられる反応ゾーンのそれぞれの中で平衡への接近率が同じであるか、または実質的に同じであるなら、そのプロセスを等ポテンシャルプロセスと呼ぶことができる。この概念を、出発反応体の反応率から混合物中の任意の所定の化学種の反応率に拡張することができる。従って、本発明のプロセスで用いられる反応ゾーンのそれぞれの中で選ばれた生成物(または反応体化学種)の間の差分が同じであるか、または実質的に同じであるなら、本プロセスを等ポテンシャルであると言うことができる。
別のチャネルに対する一つのチャネルの相対的な位置を指すとき、用語「隣接する」は、一枚の壁がこれらの二つのチャネルを分離するように直接隣接することを意味する。この壁の厚さは変化してよい。しかし、「隣接する」チャネルは、チャネル間の伝熱に干渉するような介在チャネルで分離されていない。一つの実施態様では、一つのチャネルは、別のチャネルの寸法の一部の区間でだけ別のチャネルに隣接してよい。例えば、プロセスマイクロチャネルは、一つ以上の隣接する熱交換チャネルより長く、一つ以上の隣接する熱交換チャネルを超えて伸びることがある。
用語「流体」は、気体、液体、あるいは分散した固体または分散した液滴を含む気体または液体を指す。
用語「接触時間」は、マイクロチャネル反応器内の反応ゾーンの体積を、0℃の温度および一気圧の圧力で測った反応体組成物の体積供給流量で除した商を指す。
用語「滞留時間」は、ある空間(例えば、マイクロチャネル反応器内の反応ゾーン)を通って流れる流体が占める該空間の内部体積を、該空間を通って流れる流体の該空間内の温度および圧力での体積流量で除した商を指す。
用語「分あたり標準リットル」または「SLPM」は、0℃および大気圧で測定した分あたりリットルでの流量を指す。
本発明のプロセスは、流体反応体および流体生成物を使用する任意の平衡支配化学反応を実行するのに適する。本プロセスを使用して実行することができる平衡支配化学反応の例は、メタノール合成、ジメチルエーテル合成、アンモニア合成、水性ガスシフト反応、アセチル化付加反応、アルキル化、脱アルキル化、水素化脱アルキル化、還元アルキル化、アミノ化、アンモニア合成、芳香族化、アリール化、自動熱改質、カルボニル化、脱カルボニル化、還元カルボニル化、カルボキシル化、還元カルボキシル化、還元カップリング、凝縮、クラッキング、ハイドロクラッキング、環化、閉環オリゴマ化、脱ハロゲン化、二量化、エポキシ化、エステル化、フィッシャー・トロプシュ反応、ハロゲン化、水素化ハロゲン化、ホモロゲーション、水和、脱水、水素化、脱水素、ヒドロカルボキシル化、ヒドロホルミル化、水素化分解、ヒドロメタル化、ヒドロシリル化、加水分解、水素化処理、異性化、メチル化、脱メチル化、メタセシス、ニトロ化、酸化、部分酸化、重合、還元、改質、逆水性ガスシフト、スルホン化、テロメリゼーション、エステル交換、三量化、サバティエ反応、二酸化炭素改質、優先酸化または優先メタン化を含む。本プロセスは、メタノール合成反応を実行するのに特に適する。
本発明のプロセスは、発熱平衡支配化学反応または吸熱平衡支配化学反応を実行するのに適する。化学反応が発熱性のとき、冷却によって熱を除去する操作を反応に施す。化学反応が吸熱性のとき、熱を加える操作を反応に施す。マイクロチャネル反応器によって提供される追加の冷却または加熱を、マイクロチャネル反応器内の別々の反応ゾーンで行ってよい。これらの反応ゾーンは、上記で参照した第一の反応ゾーンと、第二または別の反応ゾーンを備えるとよい。第一の反応ゾーンを、マイクロチャネル反応器への入口の近くに配置してよい。第二または別の反応ゾーンを、マイクロチャネル反応器の出口の近くに配置してよい。第一の反応ゾーンと第二または別の反応ゾーンとの間に、一つ以上のさらに別の反応ゾーンを配置してよい。一つ以上のさらに別の反応ゾーンは、任意の所望の数の反応ゾーン、例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれ以上のさらに別の反応ゾーンからなってよい。発熱反応の場合、一般に、第一の反応ゾーン中の温度は第二または別の反応ゾーン中の温度より高い。一方、吸熱反応の場合、一般に、第一の反応ゾーン中の温度は第二または別の反応ゾーン中の温度より低い。熱交換器によって追加の冷却または加熱を提供してよい。
第一の反応ゾーンでは、第一の平衡生成物を作り出すのに適する第1の組の反応条件下で本発明のプロセスを実行する。第一の平衡生成物の組成は、反応プロセス、反応温度および反応体組成物の組成に依存する。第一の反応ゾーンで実際に生成する中間生成物の組成は、出発反応体の反応率の程度に依存する。第一の反応ゾーン中の出発反応体の反応率の平衡への接近率は、少なくとも約5%、一つの実施態様では少なくとも約20%、一つの実施態様では少なくとも約40%、一つの実施態様では少なくとも約50%、一つの実施態様では少なくとも約60%、一つの実施態様では少なくとも約70%、一つの実施態様では少なくとも約80%、一つの実施態様では少なくとも約90%であるとよい。一つの実施態様では、出発反応体の反応率の平衡への接近率は約5%から約99%、一つの実施態様では約20%から約98%、一つの実施態様では約40%から約98%、一つの実施態様では約50%から約95%、一つの実施態様では約60%から約95%、一つの実施態様では約75%から約95%、一つの実施態様では約80%から約95%の範囲にあるとよい。第一の反応ゾーン中で生成する中間生成物は、反応の所望の生成物および出発反応体、ならびにおそらくその他の未反応反応体を含む。例えば、反応が式(3)で表されるメタノール合成反応であるなら、所望の生成物はCHOHであり、中間生成物はCOおよびHも含む。COの変換の平衡反応率の値は、例えば約42%であり、本発明のプロセスで第一の反応ゾーン中で得られるCOの実際の反応率は、例えば約22%であり、従って、平衡への接近率は52.4%(100×22/42=52.4%)になる。上記で示したメタノール合成反応の場合、実現されるCOの反応率は、約5から約50%、一つの実施態様では約10から約40%の範囲にあるとよい。
第二のまたは別の反応ゾーンでは、第二のまたは別の平衡生成物を作り出すのに適する第二のまたは別の組の反応条件下で本プロセスを実行する。第二のまたは別の平衡生成物の組成も、反応プロセス、反応温度および第二のまたは別の反応ゾーンに流入する中間生成物組成物中の反応体に依存する。第二の反応ゾーンで生成する生成物の組成は、出発反応体の反応率の程度に依存する。第二の反応ゾーン中の出発反応体の反応率の平衡への接近率は、少なくとも約5%、一つの実施態様では少なくとも約20%、一つの実施態様では少なくとも約40%、一つの実施態様では少なくとも約50%、一つの実施態様では少なくとも約60%、一つの実施態様では少なくとも約70%、一つの実施態様では少なくとも約80%、一つの実施態様では少なくとも約90%であるとよい。一つの実施態様では、出発反応体の反応率の平衡への接近率は約5%から約99%、一つの実施態様では約20%から約98%、一つの実施態様では約40%から約98%、一つの実施態様では約50%から約95%、一つの実施態様では約60%から約95%、一つの実施態様では約75%から約95%、一つの実施態様では約80%から約95%の範囲にあるとよい。第二のまたは別の反応ゾーン中で生成する生成物は、反応の所望の生成物ならびに未反応反応体を含む。例えば、反応が上記に示した式(3)で表されるメタノール合成反応なら、所望の生成物はCHOHであり、最終生成物組成物はHおよびCOを含んでよい。この反応のCOの変換の平衡値は、例えば約72%であり、本発明のプロセスによって第二の反応ゾーン中で得られるCOの実際の反応率は、例えば約52%であり、従って、平衡への接近率は72.2%(100×52/72=72.2%)になる。メタノール合成反応の場合、第二のまたは別の反応ゾーン中では、反応の速度は低いが、COの反応率は増加する。例えば、上記に示したメタノール合成反応の場合、第二のまたは別の反応ゾーン中で実現することができるCOの反応率は、約10から約90%、一つの実施態様では約20から約80%であるとよい。
第一の反応ゾーン中の出発反応体の平衡への接近率は、第二のまたは別の反応ゾーン中の出発反応体の平衡への接近率と同じであるか、あるいはほぼ同じであってよい。第一の反応ゾーン中の平衡への接近率は、第二のまたは別の反応ゾーン中の平衡への接近率の約50%の範囲内、一つの実施態様では約75%の範囲内、一つの実施態様では約95%の範囲内、一つの実施態様では約98%の範囲内にあるとよい。
上記で示したように、第一の反応ゾーンと第二のまたは別の反応ゾーンとの間に、一つ以上のさらに別の反応ゾーンを使用するとよい。これらのさらに別の反応ゾーンでは、一つ以上のさらに別の平衡生成物を作り出すのに適する一つ以上の組の反応条件下で本プロセスを実行する。これらのさらに別の反応ゾーンのそれぞれの中で作り出される中間生成物の組成は、反応プロセス、さらに別の反応ゾーン内の温度およびさらに別の反応ゾーンに流入する中間生成物の組成に依存する。これらのさらに別の反応ゾーンで作り出される中間生成物のそれぞれの組成は、出発反応体の反応率の程度に依存する。これらの一つ以上のさらに別の反応ゾーンのそれぞれの平衡への接近率は、少なくとも約5%、一つの実施態様では少なくとも約20%、一つの実施態様では少なくとも約40%、一つの実施態様では少なくとも約50%、一つの実施態様では少なくとも約60%、一つの実施態様では少なくとも約70%、一つの実施態様では少なくとも約80%、一つの実施態様では少なくとも約90%であるとよい。一つの実施態様では、出発反応体の反応率の平衡への接近率は約5%から約99%、一つの実施態様では約20%から約98%、一つの実施態様では約40%から約98%、一つの実施態様では約50%から約95%、一つの実施態様では約60%から約95%、一つの実施態様では約75%から約95%、一つの実施態様では約80%から約95%の範囲にあるとよい。
第一の反応ゾーン中の出発反応体の平衡への接近率、第二のまたは別の反応ゾーン中の出発反応体の平衡への接近率、および一つ以上のさらに別の反応ゾーン中の出発反応体の平衡への接近率は、同じであるか、またはほぼ同じであってよい。第一の反応ゾーン中の平衡への接近率は、第二のまたは別の反応ゾーン中の平衡への接近率および一つ以上のさらに別の反応ゾーン中の平衡への接近率の約50%の範囲内、一つの実施態様では約75%の範囲内、一つの実施態様では約95%の範囲内、一つの実施態様では約98%の範囲内にあるとよい。
オプションとして、上記に示した反応ゾーンの間で、反応ゾーンの間に配置される熱交換ゾーン中で反応体および中間生成物を冷却するか、または加熱してよい。これらの熱交換ゾーンをプロセスマイクロチャネル中に配置してよく、触媒を収容していないプロセスマイクロチャネルの空の区域であることを特徴としてよい。これらの熱交換ゾーン中で、反応体および中間生成物の温度を、次の隣接する下流の反応ゾーン中の操作温度に調節することができる。
図2を参照して、一つの実施態様では、マイクロチャネル反応器コア102、反応体ヘッダ104、生成物フッタ106、熱交換ヘッダ108および110、ならびに熱交換フッタ112および114を備えるマイクロチャネル反応器100を用いて、本発明のプロセスを実行するとよい。マイクロチャネル反応器コア102は二つの反応ゾーンを含み、一方は第一の反応ゾーン116であり、他方は第二の反応ゾーン118である。各反応ゾーンは、少なくとも一つの、一つの実施態様では複数のプロセスマイクロチャネルと、少なくとも一つの、一つの実施態様では複数の熱交換チャネルとを含む。熱交換チャネルは、プロセスマイクロチャネルに隣接してよい。熱交換チャネルは、マイクロチャネルであってよい。プロセスマイクロチャネルと熱交換チャネルとは、層状に並べて配置してよい。プロセスマイクロチャネル中には触媒が収容される。反応体ヘッダ104は、反応体組成物が一様な、または実質的に一様なプロセスマイクロチャネルへの流れの分布でプロセスマイクロチャネルに流入するための通路を提供する。生成物フッタ106は、生成物および任意の未反応反応体がプロセスマイクロチャネルから比較的高い流速で迅速に流出するための通路を提供する。反応ゾーン116および118を互いに異なる温度で動作させてよい。反応ゾーン116および118中で、同じ触媒を用いてもよく、または異なる触媒を用いてもよい。反応ゾーン116と118とを、中間生成物および未反応反応体を冷却するか、または加熱することができる非反応性ゾーンによって互いに物理的に分離してよい。あるいは、反応ゾーン116と118とを物理的に分離しなくてもよい。すなわち、中間生成物および未反応反応体は、反応ゾーン116から反応ゾーン118に直接流入する。反応ゾーン116と118との両方で同じプロセスマイクロチャネルを用いてよい。すなわち、反応ゾーン116中で用いられるプロセスマイクロチャネルを反応ゾーン118中に伸ばしてよい。反応体組成物は、矢印120で示されるように、反応体ヘッダ104を通ってマイクロチャネル反応器100に流入する。反応体組成物を、反応体ヘッダ104に入る前に予熱してよい。反応体組成物は、マイクロチャネル反応器コア102中のプロセスマイクロチャネルを通って流れて触媒と接触し、反応して生成物を生成する。一つの実施態様では、反応器コア102を通る反応体組成物と生成物との流れは、反応器コア102の最上部からその底部へ垂直な方向にある。生成物、および一つの実施態様では反応体組成物からの未反応成分は、矢印122で示されるように、反応器コア102から生成物フッタ106に流れ、生成物フッタ106から流出する。本発明のプロセスの一利点は、プロセスマイクロチャネルを通る一回の通過で反応体の高いレベルの反応率を得ることができることであるが、一つの実施態様では、反応体組成物からの未反応成分またはそれらの一部を、矢印124、126および128で示されるように、反応体ヘッダ104に返してリサイクルさせ、反応体ヘッダ104からプロセスマイクロチャネルを通して触媒と接触させ、反応させて生成物を生成させてよい。プロセスマイクロチャネルを通ってリサイクルされる反応体組成物の未反応成分は、任意の回数、例えば、1回、2回、3回、4回等リサイクルしてよい。熱交換ヘッダ108および110には、矢印130および132でそれぞれ示されるように、熱交換流体が流入し、熱交換ヘッダ108および110からマイクロチャネル反応器コア102中の熱交換チャネルを通って熱交換フッタ112および114に流れ、矢印134および136でそれぞれ示されるように、熱交換フッタ112および114から流出する。
反応器コア102中のプロセスマイクロチャネルと熱交換チャネルとを、図3に例を示す繰り返し単位140に示されるように並べて配置してよい。図3を参照すると、プロセスマイクロチャネル142は、熱交換マイクロチャネル146を備える熱交換ゾーン144に隣接して配置される。共通の壁148がプロセスマイクロチャネル142を熱交換ゾーン144から分離する。プロセスマイクロチャネル142中には触媒150が充填されている。反応体組成物は、矢印152で示される方向に、プロセスマイクロチャネル142中の触媒150の充填層に流入し、充填層を通って流れ、触媒150と接触し、反応して生成物を生成する。生成物と、残存する可能性のある反応体組成物からの任意の未反応反応体とは、矢印154で示されるように、プロセスマイクロチャネル142から流出する。熱交換流体は、熱交換マイクロチャネル146を通って、プロセスマイクロチャネル142を通る反応体組成物と生成物との流れに対して交差流である方向に流れる。
反応器コア102は、少なくとも一つの、一つの実施態様では複数の、平行に配置されたプロセスマイクロチャネル142を含んでよく、各プロセスマイクロチャネル142は、反応器コア102の長さ方向に垂直な方向に延在する。プロセスマイクロチャネル142のそれぞれは、任意の形状、例えば正方形、長方形、円形、半円形等を有する断面を有してよい。各プロセスマイクロチャネル142の内部高さは、プロセスマイクロチャネルを通る反応体と生成物との流れの方向に垂直な内部寸法のうちの小さい方とみなしてよい。各プロセスマイクロチャネル142は、最大約10mm、一つの実施態様では最大約6mm、一つの実施態様では最大約4mm、一つの実施態様では最大約2mmの内部高さを有するとよい。一つの実施態様では、高さは、約0.05から約10mm、一つの実施態様では約0.05から約6mm、一つの実施態様では約0.05から約4mm、一つの実施態様では約0.05から約2mmの範囲にあるとよい。各プロセスマイクロチャネル142の幅は、プロセスマイクロチャネルを通る反応体と生成物との流れの方向に垂直な他方の内部寸法であるとみなしてよい。各プロセスマイクロチャネルのそれぞれの幅は、任意の寸法、例えば、最大約3メートル、一つの実施態様では約0.01から約3メートル、一つの実施態様では約0.1から約3メートルであるとよい。各プロセスマイクロチャネル142の長さは、任意の寸法、例えば、最大約10メートル、一つの実施態様では約0.2から約10メートル、一つの実施態様では約0.2から約6メートル、一つの実施態様では約0.2から約3メートルであるとよい。プロセスマイクロチャネル142は、反応ゾーン116および118の両方を通って、反応ゾーン116の入口から反応ゾーン118の出口まで縦方向に延在してよい。
熱交換ゾーン144は、互いに平行に配置された複数の熱交換マイクロチャネル146を備え、各熱交換マイクロチャネル146はプロセスマイクロチャネル142の長さ方向に対して直角の長さ方向に延在する。熱交換マイクロチャネル146のそれぞれは、任意の形状、例えば正方形、長方形、円形、半円形等を有する断面を有してよい。各熱交換マイクロチャネル146の内部高さは、熱交換マイクロチャネルを通る熱交換流体の流れの方向に垂直な内部寸法のうちの小さい方とみなしてよい。熱交換マイクロチャネル146のそれぞれは、最大約2mm、一つの実施態様では約0.05から約2mm、一つの実施態様では約0.05から約1.5mmの範囲の内部高さを有するとよい。これらのマイクロチャネルのそれぞれの幅は、熱交換チャネルを通る熱交換流体の流れの方向に垂直な他方の内部寸法とみなされるが、任意の寸法、例えば、最大約3メートル、一つの実施態様では約0.01から約3メートル、一つの実施態様では約0.1から約3メートルであるとよい。熱交換マイクロチャネル146のそれぞれの長さは、任意の寸法、例えば、最大約10メートル、一つの実施態様では約0.2から約10メートル、一つの実施態様では約0.2から約6メートル、一つの実施態様では約0.2から約3メートルであるとよい。
マイクロチャネル反応器コア102中の繰り返し単位140の数は、任意の所望の数、例えば、1、2、3、4、6、8、10、数百、数千、数万、数十万、数百万等であってよい。
一つの実施態様では、単独の連続なプロセスマイクロチャネル内に触媒反応ゾーンを収容してよく、この場合、各ゾーン中で同じ触媒を用いてもよく、または異なる触媒を用いてもよい。伝熱流体の性質、流量または組成の制御によって、ゾーンの間で温度を変化させてよい。一つの実施態様では、熱交換チャネル中の圧力を変化させることによって、部分沸騰を用いてプロセスマイクロチャネルの入口の近くに高温ゾーンを、同じプロセスマイクロチャネルの出口の近くに低温を作り出してよい。プロセスマイクロチャネルの入口の近くでは水の高圧部分沸騰を用いるとよく、プロセスマイクロチャネルの出口の近くでは水の低圧部分沸騰を用いるとよい。熱交換チャネルの入口および出口で変化するサイズの二重オリフィスを用いて、熱交換チャネル圧力をさまざまに変化させてよい。例えば、水が約251℃で沸騰するように、50気圧の水の入口流を第1の熱交換チャネルの組の中で40気圧に下げ、水を40気圧で部分沸騰させて温度を制御する。水が約213℃で沸騰するように、第二のまたは最後のプロセス反応ゾーンに隣接する熱交換チャネルの組の中の圧力を20気圧に下げてよい。所望の圧力で個々の熱交換チャネルまたは熱交換チャネルの群に流量を増減させて計量できるように、熱交換チャネルの入口および出口でオプションの二重オリフィスを用いて各熱交換チャネル区画中への流量を制御してよい。
一つの実施態様では、プロセスマイクロチャネル中の圧力を変えることによって、プロセスマイクロチャネル中の化学反応の推進力を変化させてよい。流路の受動的圧力降下より大幅に圧力を低下させて高圧ゾーンおよび低圧ゾーンを作り出してよい。変化する圧力ゾーンを用いると、平衡反応率はより低い圧力で最高になるが、反応速度は高い圧力ほど速いというように、正味のモル数が増加する反応の場合には有利かもしれない。プロセスマイクロチャネルの初動区画を非常に高い圧力で動作させ、プロセスマイクロチャネルの長さに沿って段階的に圧力を低下させるとよい。圧力低下の率または量は、流路の自然圧力降下より大きくてよく、絞りまたはオリフィスなど自然流路より高い圧力差分を有する機能要素の組み込みによって実現してよい。
図4に例を示すプロセスは、図4に例を示すプロセスは熱交換流体に交差流ではなく向流を使用する点を除いて、図2に例を示したプロセスに類似する。図4を参照すると、マイクロチャネル反応器コア202、反応体ヘッダおよび熱交換フッタ204、生成物フッタおよび熱交換ヘッダ206、熱交換ヘッダ208および熱交換フッタ210を備えるマイクロチャネル反応器200を用いて本発明のプロセスを実行する。図4に例を示すマイクロチャネル反応器200は、図2に例を示したマイクロチャネル反応器100より長いように見えるが、図2および4は概略フローシートにすぎず、正確な縮尺で描かれてはいないことを理解すべきである。従って、マイクロチャネル反応器100と200とは、同じまたは異なる全長を有してよい。マイクロチャネル反応器コア202は二つの反応ゾーンを含み、一方は第一の反応ゾーン216であり、他方は第二の反応ゾーン218である。各反応ゾーンは、少なくとも一つの、一つの実施態様では複数のプロセスマイクロチャネルと、少なくとも一つの、一つの実施態様では複数の熱交換チャネルとを含む。熱交換チャネルは、プロセスマイクロチャネルに隣接してよい。熱交換チャネルは、マイクロチャネルであってよい。プロセスマイクロチャネルと熱交換チャネルとは、層状に並べて配置してよい。プロセスマイクロチャネル内には触媒が収容される。反応体ヘッダおよび熱交換フッタ204は、反応体組成物が一様な、または実質的に一様なプロセスマイクロチャネルへの流れの分布でプロセスマイクロチャネルに流入するための通路を提供する。生成物フッタおよび熱交換ヘッダ206は、生成物および任意の未反応反応体がプロセスマイクロチャネルから比較的高い流れの速度で迅速に流出するための通路を提供する。反応ゾーン216と218とを互いに異なる温度で動作させてよい。反応ゾーン216と218との中で同じ触媒を用いてもよく、または異なる触媒を用いてもよい。反応ゾーン216と218とを、中間生成物および未反応反応体を冷却するか、または加熱することができる非反応性ゾーンによって物理的に互いに分離してよい。あるいは、反応ゾーン216と218とを物理的に分離しなくてもよい。すなわち、中間生成物と未反応反応体とは、反応ゾーン216から反応ゾーン218に直接流入する。反応ゾーン216と218との両方の中で同じプロセスマイクロチャネルを用いてよい。すなわち、反応ゾーン216中で用いられるプロセスマイクロチャネルを反応ゾーン218中に伸ばしてよい。反応体組成物は、矢印220で示されるように、反応体ヘッダおよび熱交換フッタ204を通ってマイクロチャネル反応器200に流入する。反応体ヘッダおよび熱交換フッタ204に入る前に反応体組成物を予熱してよい。反応体組成物は、マイクロチャネル反応器コア202中のプロセスマイクロチャネルを通って流れて触媒と接触し、反応して生成物を生成する。一つの実施態様では、反応器コア202を通る反応体組成物および生成物の流れは、反応器コア202の最上部からその底部へ垂直な方向にある。生成物、一つの実施態様では反応体組成物からの未反応成分は、反応器コア202から生成物フッタおよび熱交換ヘッダ206を通って流れ、矢印222で示されるように、生成物フッタおよび熱交換ヘッダ206から流出する。本発明のプロセスの一利点は、プロセスマイクロチャネルを通る一回の通過で反応体の高いレベルの反応率を得ることができることであるが、一つの実施態様では、反応体組成物からの未反応成分またはそれらの一部を、反応体ヘッダおよび熱交換フッタ204に返してリサイクルし、反応体ヘッダおよび熱交換フッタ204からプロセスマイクロチャネルを通して触媒と接触させ、反応させて生成物を生成させてよい。プロセスマイクロチャネルを通ってリサイクルされる反応体組成物の未反応成分は、任意の回数、例えば、1回、2回、3回、4回等リサイクルしてよい。生成物フッタおよび熱交換ヘッダ206、ならびに熱交換ヘッダ208には、矢印230および232でそれぞれ示されるように、熱交換流体が流入し、生成物フッタおよび熱交換ヘッダ206、ならびに熱交換ヘッダ208から、マイクロチャネル反応器コア202中の熱交換チャネルを通って、熱交換フッタ210、ならびに反応体ヘッダおよび熱交換フッタ204へ流れ、矢印234および236でそれぞれ示されるように、熱交換フッタ210、ならびに反応体ヘッダおよび熱交換フッタ204から流出する。
反応器コア202中のプロセスマイクロチャネルおよび熱交換チャネルは、図5に例を示した繰り返し単位240に示されるように、並べて配置してよい。図5を参照すると、熱交換チャネル244に隣接させてプロセスマイクロチャネル242を配置する。共通壁248がプロセスマイクロチャネル242を熱交換チャネル244から分離する。プロセスマイクロチャネル242中には触媒250が充填されている。プロセスマイクロチャネル242中の触媒250の充填層に、矢印252で示される方向に反応体組成物が流入し、充填層を通って流れ、触媒250と接触し、反応して生成物を生成する。生成物と、残っている可能性のある反応体組成物からの任意の未反応反応体とは、矢印254で示されるように、プロセスマイクロチャネル242から流出する。矢印256および258で示されるように、熱交換マイクロチャネル244を通って、プロセスマイクロチャネル242を通る反応体組成物と生成物との流れに対して向流である方向に熱交換流体が流れる。あるいは、熱交換流体は、熱交換チャネル244を通って反対の方向に流れてよい。すなわち、熱交換流体は、プロセスマイクロチャネル242を通る反応体と生成物との流れに対して並流である方向に流れてよい。
反応器コア202は、少なくとも一つの、一つの実施態様では複数の平行に配置されたプロセスマイクロチャネル242を含んでよく、各プロセスマイクロチャネル242は反応器コア202の長さに沿って垂直方向に延在する。プロセスマイクロチャネル242のそれぞれは、任意の形状、例えば正方形、長方形、円形、半円形等を有する断面を有してよい。各プロセスマイクロチャネル242の内部高さは、プロセスマイクロチャネルを通る反応体と生成物との流れの方向に垂直な内部寸法のうちの小さい方とみなしてよい。各プロセスマイクロチャネル242は、最大約10mm、一つの実施態様では最大約6mm、一つの実施態様では最大約4mm、一つの実施態様では最大約2mmの内部高さを有するとよい。一つの実施態様では、高さは、約0.05から約10mm、一つの実施態様では約0.05から約6mm、一つの実施態様では約0.05から約4mm、一つの実施態様では約0.05から約2mmの範囲にあるとよい。各プロセスマイクロチャネル242の幅は、プロセスマイクロチャネルを通る反応体と生成物と流れの方向に垂直な他方の内部寸法であるとみなしてよい。各プロセスマイクロチャネル242の幅は、任意の寸法、例えば、最大約3メートル、一つの実施態様では約0.01から約3メートル、一つの実施態様では約0.1から約3メートルであるとよい。各マイクロチャネル242の長さは、任意の寸法、例えば、最大約10メートル、一つの実施態様では約0.2から約10メートル、一つの実施態様では約0.2から約6メートル、一つの実施態様では約0.2から約3メートルであるとよい。プロセスマイクロチャネル242は、反応ゾーン216にプロセスマイクロチャネル242の一組、反応ゾーン218にプロセスマイクロチャネル242の第二の組と、反応ゾーン216および218を通って縦に延在してよい。
反応ゾーン216は熱交換マイクロチャネル244の一組を含み、反応ゾーン218は熱交換マイクロチャネル244の第二の組を含む。熱交換マイクロチャネル244のそれぞれは、任意の形状、例えば正方形、長方形、円形、半円形等を有する断面を有してよい。各熱交換マイクロチャネル244の内部高さは、熱交換マイクロチャネルを通る熱交換流体の流れの方向に垂直な内部寸法のうちの小さい方とみなしてよい。熱交換マイクロチャネル244のそれぞれは、最大約2mm、一つの実施態様では約0.05から約2mm、一つの実施態様では約0.05から約1.5mmの範囲の内部高さを有するとよい。熱交換チャネルを通る熱交換流体の流れの方向に垂直な他方の内部寸法であるこれらのマイクロチャネルのそれぞれの幅は、任意の寸法、例えば、最大約3メートル、一つの実施態様では約0.01から約3メートル、一つの実施態様では約0.1から約3メートルであるとよい。熱交換マイクロチャネル244のそれぞれの長さは、任意の寸法、例えば、最大約10メートル、一つの実施態様では約0.2から約10メートル、一つの実施態様では約0.2から約6メートル、一つの実施態様では約0.2から約3メートルであるとよい。
マイクロチャネル反応器コア202中の反応ゾーン216および218のそれぞれの中の繰り返し単位240の数は、任意の所望の数、例えば1、2、3、4、6、8、10、数百、数千、数万、数十万、数百万等であってよい。
図6に例を示すプロセスは、図6に例を示すプロセスが図2に例を示した2つの反応ゾーンではなく3つの反応ゾーンを使用する点を除いて、図2に例を示したプロセスに類似している。図6を参照すると、マイクロチャネル反応器コア302、反応体ヘッダ304、生成物フッタ306、熱交換ヘッダ308、309および310、ならびに熱交換フッタ312、313および314を備えるマイクロチャネル反応器300を用いて本発明のプロセスを実行する。マイクロチャネル反応器コア302は、3つの反応ゾーン、すなわち反応ゾーン316、317および318を備える。各反応ゾーンは、少なくとも一つの、一つの実施態様では複数のプロセスマイクロチャネルと、少なくとも一つの、一つの実施態様では複数の熱交換チャネルとを含む。熱交換チャネルは、プロセスマイクロチャネルに隣接してよい。熱交換チャネルは、マイクロチャネルであってよい。プロセスマイクロチャネルと熱交換チャネルとは、層状に並べて配置してよい。プロセスマイクロチャネル中には触媒が収容される。反応体ヘッダ304は、反応体組成物が一様なまたは実質的に一様なプロセスマイクロチャネルへの流れの分布でプロセスマイクロチャネルに流入するための通路を提供する。生成物フッタ306は、生成物および任意の未反応反応体がプロセスマイクロチャネルから比較的高い流速で迅速に流出するための通路を提供する。反応ゾーン316、317および318を互いに異なる温度で動作させてよい。反応ゾーン316,317および318中に同じ触媒を用いてもよく、または異なる触媒を用いてもよい。反応ゾーン316、317および318を、中間生成物および未反応反応体を冷却するか、または加熱することができる非反応性ゾーンによって物理的に互いに分離してよい。あるいは、反応ゾーン316、317および318を物理的に分離しなくてよい。すなわち、中間生成物および未反応反応体は、反応ゾーン316から反応ゾーン317に、および反応ゾーン317から反応ゾーン318に直接流れる。反応ゾーン316、317および318のそれぞれの中で、同じプロセスマイクロチャネルを用いてよい。すなわち、反応ゾーン316中で用いられるプロセスマイクロチャネルは、反応ゾーン317を通って反応ゾーン318に伸びてよい。矢印320で示されるように、反応体ヘッダ304を通って、反応体組成物がマイクロチャネル反応器300に流入する。反応体ヘッダ304に入る前に反応体組成物を予熱してよい。反応体組成物は、マイクロチャネル反応器コア302中のプロセスマイクロチャネルを通って流れて触媒と接触し、反応して生成物を生成する。一つの実施態様では、反応器コア202を通る反応体組成物と生成物との流れは、反応器コア302の最上部からその底部へ垂直な方向にある。生成物、一つの実施態様では反応体組成物からの未反応成分は、反応器コア302から生成物フッタ306を通り、矢印322で示されるように、生成物フッタ306から流出する。本発明のプロセスの一利点は、プロセスマイクロチャネルを通る一回の通過で反応体の高いレベルの反応率を得ることができることであるが、一つの実施態様では、反応体組成物からの未反応成分またはそれらの一部を反応体ヘッダ304に返してリサイクルさせ、反応体ヘッダ304からプロセスマイクロチャネルを通して触媒と接触させ、反応させて生成物を生成させてよい。プロセスマイクロチャネルを通ってリサイクルされる反応体組成物の未反応成分は、任意の回数、例えば、1回、2回、3回、4回等リサイクルしてよい。矢印330および332でそれぞれ示されるように、熱交換ヘッダ308、309および310に熱交換流体が流入し、熱交換ヘッダ308、309および310からマイクロチャネル反応器コア302中の熱交換チャネルを通って熱交換フッタ312、313および314に流れ、矢印334、335および336でそれぞれ示されるように、熱交換フッタ312、313および314から流出する。
図3に例を示し、上記で説明した繰り返し単位140に示したように、反応器コア302中のプロセスマイクロチャネルと熱交換チャネルとを並べて配置してよい。プロセスマイクロチャネル142は、反応ゾーン316の入口から反応ゾーン318の出口まで、反応ゾーン316、317および318を通って縦に延在してよい。マイクロチャネル反応器コア302中の繰り返し単位140の数は、任意の所望の数、例えば、1、2、3、4、6、8、10、数百、数千、数万、数十万、数百万等であってよい。
あるいは、図7に例を示す繰り返し単位340の場合に示されるように、マイクロチャネル反応器100または300中で用いられるプロセスマイクロチャネルと熱交換マイクロチャネルとを配置してよい。図7を参照すると、熱交換ゾーン344に隣接させてプロセスマイクロチャネル342を配置する。プロセスマイクロチャネル342は、任意の形状、例えば正方形、長方形、円形、半円形等を有する断面を有してよい。各プロセスマイクロチャネル342の内部高さは、プロセスマイクロチャネルを通る反応体と生成物との流れの方向に垂直な内部寸法のうちの小さい方とみなしてよい。各プロセスマイクロチャネル342は、最大約10mm、一つの実施態様では最大約6mm、一つの実施態様では最大約4mm、一つの実施態様では最大約2mmの内部高さを有するとよい。一つの実施態様では、高さは、約0.05から約10mm、一つの実施態様では約0.05から約6mm、一つの実施態様では約0.05から約4mm、一つの実施態様では約0.05から約2mmの範囲にあるとよい。各プロセスマイクロチャネル342の幅は、プロセスマイクロチャネルを通る反応体と生成物との流れの方向に垂直な他方の内部寸法であるとみなしてよい。各プロセスマイクロチャネル342の幅は、任意の寸法、例えば、最大約3メートル、一つの実施態様では約0.01から約3メートル、一つの実施態様では約0.1から約3メートルであるとよい。各マイクロチャネル342の長さは、任意の寸法、例えば、最大約10メートル、一つの実施態様では約0.2から約10メートル、一つの実施態様では約0.2から約6メートル、一つの実施態様では約0.2から約3メートルであるとよい。熱交換ゾーン344は互いに平行に配置された複数の熱交換マイクロチャネル346を備え、各熱交換マイクロチャネル346はプロセスマイクロチャネル342の長さ方向に対して直角の長さ方向に延在する。熱交換マイクロチャネル346のそれぞれは、任意の形状、例えば正方形、長方形、円形、半円形等を有する断面を有してよい。各熱交換マイクロチャネル346の内部高さは、熱交換マイクロチャネルを通る熱交換流体の流れの方向に垂直な内部寸法のうちの小さい方であるととみなしてよい。熱交換マイクロチャネル346のそれぞれは、最大約2mm、一つの実施態様では約0.05から約2mm、一つの実施態様では約0.05から約1.5mmの範囲の内部高さを有するとよい。熱交換チャネルを通る熱交換流体の流れの方向に垂直な他方の内部寸法であるこれらのマイクロチャネルのそれぞれの幅は、任意の寸法、例えば、最大約3メートル、一つの実施態様では約0.01から約3メートル、一つの実施態様では約0.1から約3メートルであるとよい。熱交換マイクロチャネル346のそれぞれの長さは、任意の寸法、例えば、最大約10メートル、一つの実施態様では約0.2から約10メートル、一つの実施態様では約0.2から約6メートル、一つの実施態様では約0.2から約3メートルであるとよい。熱交換ゾーン344の長さは、プロセスマイクロチャネル342より短くてもよく、あるいは長くてもよい。熱交換ゾーン344は、プロセスマイクロチャネル342の出口343またはその近くから、プロセスマイクロチャネル342の長さに沿って、プロセスマイクロチャネル342の入口345に達するより手前の点まで縦に延在してよい。一つの実施態様では、熱交換ゾーン344の長さは、プロセスマイクロチャネル342の長さの最大約150%であり、一つの実施態様では熱交換ゾーン344の長さはプロセスマイクロチャネル342の長さの約20から約95%であり、一つの実施態様では熱交換ゾーン151の長さはプロセスマイクロチャネル342の長さの約50から約80%である。プロセスマイクロチャネル342の幅は、熱交換ゾーン344の末端357の下流の区域では拡げられるか、または延長される。この構成は、プロセスマイクロチャネル342の出口343またはその近く、ならびに出口から上流にあるプロセスマイクロチャネル342の部分では熱交換されるが、熱交換ゾーン344の末端357の上流ではまったく熱交換されない利点を提供する。プロセスマイクロチャネル342中に触媒350を充填する。矢印352で示される方向に、プロセスマイクロチャネル342中の触媒350の充填層に反応体組成物が流入し、充填層を通って流れ、触媒350と接触し、反応して生成物を生成する。生成物、および一つの実施態様では反応体組成物からの未反応成分は、矢印354で示されるように、プロセスマイクロチャネル342から流出する。プロセスマイクロチャネル342を通る反応体組成物と生成物との流れに対して交差流である方向に、熱交換マイクロチャネル346を通って熱交換流体が流れる。
あるいは、マイクロチャネル反応器100または300中で用いられるプロセスマイクロチャネルと熱交換マイクロチャネルとを、繰り返し単位340aの場合に示されるように配置してよい。図8に例を示す反復単位340aは、反復単位340aがプロセスマイクロチャネル342の熱交換ゾーン344と反対の側でプロセスマイクロチャネル342に隣接する熱交換ゾーン360を備える点を除くと、図6に例を示した反復単位340と同じである。熱交換ゾーン360は、上記で考察した熱交換マイクロチャネル346とサイズおよび設計が同じであるか、または類似している複数の平行な熱交換マイクロチャネル362を備える。熱交換ゾーン360は、プロセスマイクロチャネル342の出口343またはその近くから、プロセスマイクロチャネル342の長さに沿って、熱交換ゾーン344の末端357には到達しない点まで、長さ方向に延在するとよい。熱交換ゾーン360の長さは、熱交換ゾーン344の長さより短くてもよく、長くてもよい。一つの実施態様では、熱交換ゾーン360の長さは、プロセスマイクロチャネル342の長さの最大約150%であり、一つの実施態様では熱交換ゾーン360の長さはプロセスマイクロチャネル342の長さの約20から約95%であり、一つの実施態様では熱交換ゾーン360の長さはプロセスマイクロチャネル342の長さの約20から約80%である。プロセスマイクロチャネル342の幅は、熱交換ゾーン344および360の末端357および367の上流の区域ではそれぞれ拡げられる。この配置は、プロセスマイクロチャネル342の出口343またはその近く、ならびに出口343の上流のプロセスマイクロチャネル342の部分と熱交換する利点を提供する。二つの熱交換ゾーン344と360とを使用すると、プロセスマイクロチャネル342中の末端に近い区域では相対的に高いレベルの熱交換が行なわれ、熱交換ゾーン360の末端367の上流のプロセスマイクロチャネル中では相対的に緩やかな熱交換が行なわれ、熱交換ゾーン344の末端357の上流ではまったく熱交換されないことが可能になる。プロセスマイクロチャネル342中に触媒350を充填する。反応体組成物は、プロセスマイクロチャネル342中の触媒350の充填層に矢印352で示される方向に流入し、充填層を通って流れ、触媒350と接触し、反応して生成物を生成する。生成物、一つの実施態様では反応体組成物からの未反応成分は、矢印354で示されるように、プロセスマイクロチャネル342から流出する。熱交換マイクロチャネル346および362を通って、プロセスマイクロチャネル342を通る反応体組成物および生成物の流れに対して交差流である方向に熱交換流体が流れる。
交差流設計の場合、熱交換ゾーンの長さ(流れの方向によって定義される)は、プロセスマイクロチャネルの長さ(流れの方向によって定義される)より短くてもよく、あるいは長くてもよい。一つの実施態様では、熱交換チャネルの長さは、例えば最大約2mであり、一方、プロセスマイクロチャネルの長さは、例えば最大約1mである。逆に、もっと長い、例えば最大約6mのプロセスマイクロチャネルを、はるかに短い、例えば最大約1mの熱交換チャネルとともに用いてよい。
マイクロチャネル反応器コア102または302中の繰り返し単位340または340aの数は、任意の所望の数、例えば、1、2、3、4、6、8、10、数百、数千、数万、数十万、数百万等であってよい。
マイクロチャネル反応器100、200または300は、対応するマイクロチャネル反応器コア102、202および302を含め、本発明のプロセスを実行するのに十分な強度、寸法安定性および伝熱特性を提供する任意の材料で構築してよい。適当な材料の例は、鋼(例えばステンレス鋼、炭素鋼および類似物)、アルミニウム、チタン、ニッケル、および任意の前記金属の合金、プラスチック(例えばエポキシ樹脂、UV硬化樹脂、熱硬化性樹脂および類似物)、モネル、インコネル、セラミックス、ガラス、複合体、石英、ケイ素またはそれらの二つ以上の組み合わせを含む。ワイヤ放電加工、通常の機械加工、レーザ切削、光化学機械加工、電気化学的機械加工、成型、ウォータージェット、スタンプ刻印、エッチング(例えば化学エッチング、光化学エッチングまたはプラズマエッチング)およびそれらの組み合わせを含む既知の技法を用いてマイクロチャネル反応器を作製してよい。一部を除去して流れ通路を可能にするシートまたは層を形成させることによってマイクロチャネル反応器を構築してよい。拡散ボンディング、レーザ溶接、拡散ロウ付けおよび類似の方法によってシートの積層を組み立て、集積化デバイスを形成させてよい。マイクロチャネル反応器は、反応体組成物と生成物との流れ、および熱交換流体の流れを制御するために適切なマニホルド、バルブ、流路網等を有する。これらは図面には示されていないが、当業者であれば容易に設けることができる。
本発明のプロセスで用いられる触媒の選択は、実行される化学反応に依存する。例えば、反応がメタノール合成反応なら、触媒はメタノール合成触媒である。
プロセスマイクロチャネルは、第一の反応ゾーンに第一の触媒を含み、第二のまたは別の反応ゾーンに第二の触媒を含んでよい。一つ以上のさらに別の反応ゾーンにさらに別の触媒を使用してよい。第一の触媒、第二の触媒、およびさらに別の触媒は同じであってもよく、あるいは異なってもよい。プロセスマイクロチャネル内の反応ゾーンのそれぞれは、単一の触媒または二つ以上の異なる触媒を含んでよい。
マイクロチャネル反応器中で用いられる触媒は、プロセスマイクロチャネルの内部に適合する任意のサイズおよび幾何学的構造を有してよい。触媒は、約1から約1000μm(ミクロン)、一つの実施態様では約10から約500μm、一つの実施態様では約25から約250μmの中央値粒子直径を有する固体粒子(例えばペレット、粉体、繊維および類似物)の形であるとよい。
一つの実施態様では、触媒は、固体粒子の固定床の形である。図9に、固体粒子の固定床の例を示す。図9では、プロセスマイクロチャネル402内に固定床の形の触媒400を収容し、矢印404および406で示されるように、固定床を通って流体反応体が流れ、触媒400と接触する。
一つの実施態様では、触媒は、固体粒子の固定床の形であり、触媒固体粒子の中央値粒子直径は比較的小さく、各プロセスマイクロチャネルの長さは比較的短い。中央値粒子直径は、約1から約1000μm、一つの実施態様では約10から約500μmであるとよく、各プロセスマイクロチャネルの長さは、最大約500cm、一つの実施態様では約10から約500cm、一つの実施態様では約50から約300cmの範囲にあるとよい。
触媒は、発泡体、フェルト、詰め物またはそれらの組み合わせなど、多孔質担体構造物上に担持するとよい。本明細書では、構造物の内部全体に細孔を定める連続な壁を有する構造物を指すために用語「発泡体」を用いる。本明細書では、それぞれの間に隙間の空間を有する繊維の構造物を指すために用語「フェルト」を用いる。本明細書では、スチールウールのように、もつれ合ったより線の構造物を指すために用語「詰め物」を用いる。ハニカム構造物上に触媒を担持してよい。
触媒を、隣接するギャップを有するフェルト、隣接するギャップを有する発泡体、ギャップを有するフィン構造物、任意の挿入基板上のウォッシュコート、あるいは流れのための対応するギャップを有する流れの向きに平行な細目などの側流担体構造物上に担持してよい。図10に側流構造物の例を示す。図10で、触媒410は、プロセスマイクロチャネル412内に収容される。開放流路414によって、矢印416および418で示されるように、プロセスマイクロチャネル412を通って触媒410と接触する流体の流れが可能になる。
触媒を、発泡体、詰め物、ペレット、粉体または細目などの貫通流担体構造物上に担持してよい。図11に貫通流構造物の例を示す。図11で、貫通流触媒420は、プロセスマイクロチャネル422内に収容され、矢印424および426で示されるように、触媒420を通って流体が流れる。
担体構造物は、シリカゲル、発泡銅、焼結ステンレス鋼繊維、スチールウール、アルミナ、ポリ(メタクリル酸メチル)、ポリスルホン酸塩、ポリ(テトラフルオロエチレン)、鉄、ニッケルスポンジ、ナイロン、ポリ二フッ化ビニリデン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエチレンエチルケトン、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリレート、ポリメタクリル酸メチル、ポリスチレン、ポリフェニレンスルフィド、ポリスルホン、ポリブチレンまたはそれらの二つ以上の組み合わせを含む材料から形成させるとよい。一つの実施態様では、担体構造物は、触媒からの除熱を容易にするために、金属などの伝熱材料で作るとよい。
触媒は、プロセスマイクロチャネルの内壁上に直接ウォッシュコートするか、壁上に溶液から成長させるか、あるいはフィン構造物上にインサイチュでコーティングするとよい。触媒は、多孔質連続材料の一体、または物理的に接触する多数の小片の形状であってよい。一つの実施態様では、触媒は、連続材料で構成され、連続多孔構造を有し、これによって分子は触媒を通って拡散することができる。この実施態様では、流体は、触媒の周囲ではなく、触媒の中を流れる。一つの実施態様では、触媒の断面積は、プロセスマイクロチャネルの断面積の約1から約99%、一つの実施態様では約10から約95%を占める。触媒は、BET法で測定して、約0.5m/gより大きな、一つの実施態様では約2m/gより大きな表面積を有するとよい。
触媒は、多孔質担体、多孔質担体上の界面層、および界面層上の触媒材料を含んでよい。界面層は、担体上に溶液析出させるか、あるいは化学蒸着法または物理蒸着法によって析出させてよい。一つの実施態様では、触媒は、多孔質担体、緩衝層、界面層および触媒材料を有する。前述の層のどれも連続的であってもよく、あるいはスポットまたはドットの形、あるいはギャップまたは空孔を有する層の形のように、不連続的であってもよい。
多孔質担体は、水銀ポロシメトリーで測定して少なくとも約5%の多孔率、および約1から約1000μmの平均細孔サイズ(細孔直径の総和を細孔の数で除した商)を有するとよい。多孔質担体は、多孔質セラミックスまたは金属発泡体であってよい。用いることができるその他の多孔質担体は、炭化物、窒化物および複合材料を含む。多孔質担体は、約30%から約99%、一つの実施態様では約60%から約98%の多孔率を有するとよい。多孔質担体は、発泡体、フェルト、詰め物またはそれらの組み合わせの形であってよい。金属発泡体の開放セルは、約20インチあたり細孔(ppi)から約3000ppi、一つの実施態様では約20から約1000ppi、一つの実施態様では約40から約120ppiの範囲にあるとよい。用語「ppi」は、インチあたりの細孔の最大数(等方性物質中では測定の方向は無関係であるが、異方性物質中では細孔数を最大にする方向で測定を実行する)を指す。
存在するとき、緩衝層は、多孔質担体および界面層の両方と異なる組成および/または密度を有してよく、一つの実施態様では、多孔質担体の熱膨張係数と界面層の熱膨張係数との中間の熱膨張係数を有するとよい。緩衝層は、金属酸化物または金属炭化物であるとよい。緩衝層は、Al、TiO、SiO、ZrOまたはそれらの組み合わせで構成してよい。Alは、α‐Al、γ‐Alまたはそれらの組み合わせであってよい。α‐Alを用いれば、優れた酸素拡散に対する抵抗の利点が得られる。二つ以上の組成的に異なるサブ層で緩衝層を形成させてよい。例えば、多孔質担体が金属、例えばステンレス鋼発泡体であるとき、二つの組成的に異なるサブ層で形成される緩衝層を用いてよい。第一のサブ層(多孔質担体と接触する)は、TiOであってよい。第二のサブ層は、TiO上に配置されるα‐Alであってよい。一つの実施態様では、α‐Alサブ層は緻密層であり、下地金属表面の保護を提供する。次に、触媒活性層のための担体として、アルミナなどのこれより密度の低い大表面積界面層を析出させるとよい。
多孔質担体は、界面層の熱膨張係数と異なる熱膨張係数を有してよい。そのような場合、二つの熱膨張係数の間の仲介として緩衝層が必要なことがある。緩衝層の組成を制御することによって緩衝層の熱膨張係数を調整して、多孔質担体および界面層の膨張係数と適合する膨張係数を得ることができる。優れた下地担体の保護を提供するために、緩衝層には開口部およびピンホールがない方がよい。緩衝層は、非多孔質であってよい。緩衝層は、多孔質担体の平均細孔サイズの半分より小さい厚さを有してよい。緩衝層は、約0.05から約10μm、一つの実施態様では約0.05から約5μmの厚さを有するとよい。
本発明の一つの実施態様では、緩衝層を用いなくても、適切な接着強さおよび化学的安定性を得ることができる。この実施態様では、緩衝層を省略してよい。
界面層は、窒化物、炭化物、硫化物、ハロゲン化物、金属酸化物、炭素、またはそれらの組み合わせを含んでよい。界面層は、大表面積を提供し、および/または担持触媒のために望ましい触媒‐担体相互作用を提供する。界面層は、触媒担体として通常用いられる任意の材料で構成してよい。界面層は、金属酸化物で構成してよい。用いることができる金属酸化物の例は、γ‐Al、SiO、ZrO、TiO、酸化タングステン、酸化マグネシウム、酸化バナジウム、酸化クロム、酸化マンガン、酸化鉄、酸化ニッケル、酸化コバルト、酸化銅、酸化亜鉛、酸化モリブデン、酸化スズ、酸化カルシウム、酸化アルミニウム、ランタン系列酸化物(単数または複数)、ゼオライト(単数または複数)およびそれらの組み合わせを含む。界面層は、それ以上の触媒活性材料を上に析出させずに触媒活性層として使用してよい。しかし、通常は、界面層は、触媒活性層と組み合わせて用いる。二つ以上の組成的に異なるサブ層で界面層を形成させてよい。界面層は、多孔質担体の平均細孔サイズの半分より薄い厚さを有してよい。界面層の厚さは、約0.5から約100μm、一つの実施態様では約1から約50μmの範囲にあるとよい。界面層は、結晶または非晶質のどちらであってもよい。界面層は、少なくとも約1m/gのBET表面積を有するとよい。
界面層上に触媒を析出させてよい。あるいは、触媒材料を界面層と同時に析出させてよい。触媒層は、界面層上に密に分散させてよい。触媒層を界面層の「上に分散させる」または「上に析出させる」ことは、微視的な触媒粒子を、担体層(すなわち界面層)表面上に、担体層中の裂け目の中に、および担体層中の開口細孔中に分散させるという通常の理解を含む。
プロセスマイクロチャネル中に配置される一つ以上のフィンのアセンブリ上に触媒を担持してよい。図12〜14に例を示す。図12を参照すると、フィンアセンブリ430は、プロセスマイクロチャネル438の基壁436の上にあるフィン担体434上に取り付けられたフィン432を備える。フィン432は、フィン担体434からプロセスマイクロチャネル438の内部に突出している。フィン432は、プロセスマイクロチャネル438の上部壁440の内部表面に伸び、接触する。フィン432の間のフィンチャネル442は、流体がプロセスマイクロチャネル438を通ってプロセスマイクロチャネル438の長さに平行に流れる通路を提供する。フィン432のそれぞれは、その側面のそれぞれに外部表面を有し、この外部表面は、触媒に担体基材を提供する。本発明のプロセスでは、フィンチャネル442を通って反応体組成物が流れ、フィン432の外部表面に担持された触媒と接触し、反応して生成物を生成する。図13に例を示したフィンアセンブリ430aは、フィン432aがマイクロチャネル438の上部壁440の内部表面まで完全に伸びていないことを除くと、図12に例を示したフィンアセンブリ430に類似している。フィン432および432aは、正方形または長方形の形状の断面を有する。図14に例を示したフィンアセンブリ430bは、フィンアセンブリ430b中のフィン432bが台形状の断面形状を有することを除くと、図12に例を示したフィンアセンブリ430に類似している。その長さ方向から見たとき、各フィンは、直線状またはテーパ状であってよく、あるいは蛇行構成を有してもよい。フィンのそれぞれは、約0.02mmから最大でプロセスマイクロチャネル438の高さ、一つの実施態様では約0.02から約10mm、一つの実施態様では約0.02から約5mm、一つの実施態様では約0.02から約2mmの範囲の高さを有するとよい。各フィンの幅は、約0.02から約5mm、一つの実施態様では約0.02から約2mm、一つの実施態様では約0.02から約1mmの範囲にあるとよい。各フィンの長さは、最大でプロセスマイクロチャネル438の長さ、一つの実施態様では最大約10mm、一つの実施態様では約0.5から約10m、一つの実施態様では約0.5から約6m、一つの実施態様では約0.5から約3mの任意の長さであるとよい。フィンのそれぞれの間のすき間は、任意の値であってよく、約0.02から約5mm、一つの実施態様では約0.02から約2mm、一つの実施態様では約0.02から約1mmの範囲にあるとよい。プロセスマイクロチャネル438中のフィンの数は、プロセスマイクロチャネル438の幅のセンチメートルあたり約1から約50フィン、一つの実施態様ではセンチメートルあたり約1から約30フィン、一つの実施態様ではセンチメートルあたり約1から約10フィン、一つの実施態様ではセンチメートルあたり約1から約5フィン、一つの実施態様ではセンチメートルあたり約1から約3フィンの範囲にあるとよい。プロセスマイクロチャネルの目的の動作を可能にするのに十分な強さ、寸法安定性および伝熱特性を提供する任意の材料でフィンアセンブリを作ってよい。これらの材料は、鋼(例えばステンレス鋼、炭素鋼および類似物)、モネル、インコネル、アルミニウム、チタン、ニッケル、白金、ロジウム、銅、クロム、真ちゅう、任意の前記金属の合金、重合体(例えば熱硬化性樹脂)、セラミックス、ガラス、一つ以上の重合体(例えば熱硬化性樹脂)を含む複合体およびグラスファイバ、石英、ケイ素、またはそれらの二つ以上の組み合わせを含む。フィンアセンブリは、Fe、Cr、AlおよびYを含む合金などのAlを生成する材料、またはNi、CrおよびFeの合金などのCrを生成する材料で作ってよい。
一つの実施態様では、触媒を再生することができる。これは、プロセスマイクロチャネルを通して再生用流体を流して触媒と接触させることによって実行することができる。再生用流体は、水素または希釈水素の流れを含むとよい。希釈剤は、窒素、アルゴン、ヘリウム、メタン、二酸化炭素、水蒸気、またはそれらの二つ以上の混合物を含むとよい。再生用流体は、反応体ヘッダからプロセスマイクロチャネルを通って生成物フッタへ、あるいは、反対の向きに、生成物フッタからプロセスマイクロチャネルを通って反応体ヘッダへ流れてよい。再生用流体の温度は、約50から約400℃、一つの実施態様では約200から約350℃の範囲にあるとよい。この再生工程の間のプロセスマイクロチャネル中の圧力は、約1から約40気圧、一つの実施態様では約1から約20気圧、一つの実施態様では約1から約5気圧の範囲にあるとよい。プロセスマイクロチャネル中の再生用流体の滞留時間は、約0.01から約1000秒、一つの実施態様では約0.1秒から約100秒の範囲にあるとよい。
一つの実施態様では、プロセスマイクロチャネル内の反応ゾーンは、バルク流路を有することを特徴とする。用語「バルク流路」は、プロセスマイクロチャネル内の開放経路(連続するバルク流れ領域)を指す。連続的なバルク流れ領域によって、大きな圧力降下なしでマイクロチャネルを通る迅速な流体の流れが可能になる。一つの実施態様では、バルク流れ領域中の流体の流れは層流である。各プロセスマイクロチャネル中のバルク流れ領域は、約0.05から約10,000mm、一つの実施態様では約0.05から約5000mm、一つの実施態様では約0.1から約2500mmの断面積を有するとよい。バルク流れ領域は、プロセスマイクロチャネルの断面の約5%から約95%、一つの実施態様では約30%から約80%を含むとよい。
上記で示したように、熱交換器は、熱交換流体を使用する一つ以上の熱交換チャネルを備えてよい。熱交換流体は、任意の流体であってよい。これらは、空気、水蒸気、液体水、気体窒素、不活性ガスを含むその他の気体、一酸化炭素、溶融塩、ミネラルオイルなどの油、およびダウ‐ユニオン・カーバイド(Dow‐Union Carbide)から入手可能なダウサームA(Dowtherm A)およびサーミノール(Therminol)などの熱交換流体を含む。
熱交換流体は、反応体組成物の流れを含んでよい。これによって、プロセス予熱およびプロセスの全体的な熱効率の増加をもたらすことができる。
一つの実施態様では、熱交換チャネルは、吸熱プロセスが実行されるプロセスチャネルを備える。これらの熱交換プロセスチャネルは、マイクロチャネルであってよい。熱交換チャネル中で実行することができる吸熱プロセスの例は、水蒸気改質および脱水素反応を含む。約200℃から約300℃の範囲の温度で起こるアルコールの水蒸気改質は、そのような吸熱プロセスの別の例である。改善されたヒートシンクを提供するために同時吸熱反応を組み込むことによって、一般に対流冷却熱流束より大体一桁多い熱流束が可能になる。マイクロチャネル反応器中の熱を交換するために発熱反応と吸熱反応とを同時に使用することは、参照によって本明細書に組み込まれる2002年8月15日出願の米国特許出願第10/222,196号に開示されている。
一つの実施態様では、熱交換流体は、熱交換チャネルを通って流れるとき相変化する。この相変化は、対流冷却がもたらす除熱に加えて、プロセスマイクロチャネルからの熱の除去をさらに進める。蒸発する液体熱交換流体の場合、プロセスマイクロチャネルから移動するこの追加の熱を、その熱交換流体が必要とする蒸発潜熱から発生させることが可能である。そのような相変化の例は、沸騰する油または水である。
マイクロチャネル反応器中の対流熱交換のための熱流束は、マイクロチャネル反応器中のプロセスマイクロチャネルの表面積の平方センチメートルあたり約1から約25ワット(W/cm)、一つの実施態様では約1から約10W/cmの範囲にあるとよい。相変化または吸熱反応熱交換のための熱流束は、約1から約250W/cm、一つの実施態様では約1から約100W/cm、一つの実施態様では約1から約50W/cm、一つの実施態様では約1から約25W/cm、一つの実施態様では約1から約10W/cmの範囲にあるとよい。
発熱反応の場合の熱除去は、熱交換流体の温度の増加、または飽和熱交換流体流の完全沸騰または部分沸騰の結果生じる蒸気分率の変化のどちらかの形をとる。後者の場合、熱交換流体中の微小な、例えば約10℃より小さな温度変化が観測される。
プロセスマイクロチャネル中の反応体と触媒との接触時間は、最大約1000ミリ秒(ms)、一つの実施態様では約10msから約500ms、一つの実施態様では約50msから約250msの範囲にあるとよい。第一の反応ゾーン内の接触時間は、約10から約400ms、一つの実施態様では約100から約250msの範囲にあるとよい。第二のまたは別の反応ゾーン内の接触時間は、約10から約400ms、一つの実施態様では約50から約250msの範囲にあるとよい。一つまたはそれ以上のさらに別の反応ゾーンのそれぞれの中での接触時間は、約10から約250ms、一つの実施態様では約50から約100ms秒の範囲にあるとよい。
プロセスマイクロチャネルを通る反応体組成物および生成物の流れの空間速度(または気体毎時空間速度(GHSV))は、少なくとも約7200hr−1(原料の標準リットル/時間/プロセスマイクロチャネル中の体積のリットル)であるとよい。空間速度は、約7200から約1,500,000hr−1、一つの実施態様では約10,000から約1,000,000hr−1の範囲にあるとよい。第一の反応ゾーン内の空間速度は、約10,000から約2,500,000hr−1、一つの実施態様では約50,000から約500,000hr−1の範囲にあるとよい。第二のまたは別の反応ゾーン内の空間速度は、約10,000から約2,000,000hr−1、一つの実施態様では約50,000から約1,000,000hr−1の範囲にあるとよい。さらに別の一つ以上の反応ゾーンのそれぞれの中での空間速度は、約50,000から約2,000,000hr−1、一つの実施態様では約100,000から約1,000,000hr−1の範囲にあるとよい。
プロセスマイクロチャネルに流入する反応体組成物の温度は、約25℃から約800℃、一つの実施態様では約100℃から約600℃の範囲にあるとよい。
第一の反応ゾーン内の温度は、約25℃から約800℃、一つの実施態様では約100℃から約600℃の範囲にあるとよい。第二のまたは別の反応ゾーン内の温度は、約25から約800℃、一つの実施態様では約100から約600℃の範囲にあるとよい。第一の反応ゾーンの下流にあり、第二のまたはさらに別の反応ゾーンの上流にある一つ以上のさらに別の反応ゾーンのうちの第一の反応ゾーン内の温度は、約100から約800℃、一つの実施態様では約200から約600℃の範囲にあるとよい。一つ以上のさらに別の反応ゾーンのうちの第一の反応ゾーンの下流にあり、第二のまたはさらに別の反応ゾーンの上流にある一つ以上のさらに別の反応ゾーンのうちの第二の反応ゾーン内の温度は、約100から約800℃、一つの実施態様では約200から約600℃の範囲にあるとよい。一つ以上のさらに別の反応ゾーンのうちの第二の反応ゾーンの下流にあり、第二のまたはさらに別の反応ゾーンの上流にある一つ以上のさらに別の反応ゾーンのうちの第三の反応ゾーン内の温度は、約100から約800℃、一つの実施態様では約200から約600℃の範囲にあるとよい。
プロセスマイクロチャネルから流出する生成物の温度は、約100℃から約800℃、一つの実施態様では約200℃から約600℃の範囲にあるとよい。
プロセスマイクロチャネル内の圧力は、少なくとも約1気圧、一つの実施態様では約1から約100気圧、一つの実施態様では約2から約80気圧、一つの実施態様では約5から約60気圧であるとよい。
反応体および/または生成物がプロセスマイクロチャネルを通って流れるときの圧力降下は、プロセスマイクロチャネルの長さのメートルあたり最大約40気圧(atm/m)、一つの実施態様では最大約10atm/m、一つの実施態様では最大約5atm/mの範囲にあるとよい。
反応体組成物または生成物は、蒸気、液体、または蒸気と液体との混合物の形であってよい。プロセスマイクロチャネルを通る蒸気の流れのレイノルズ数は、約10から約4000、一つの実施態様では約100から約2000の範囲にあるとよい。プロセスマイクロチャネルを通る液体の流れのレイノルズ数は、約10から約4000、一つの実施態様では約100から約2000であるとよい。
第一の反応ゾーン中の熱交換チャネルに流入する熱交換流体は、約50℃から約500℃、一つの実施態様では約100℃から約400℃の温度にあるとよい。これらの熱交換チャネルから流出する熱交換流体は、約75℃から約600℃、一つの実施態様では約150℃から約500℃の範囲の温度にあるとよい。第一の反応ゾーンの中の熱交換チャネル中の熱交換流体の滞留時間は、約1から約2000ms、一つの実施態様で約10から約500msの範囲にあるとよい。
第二のまたは別の反応ゾーン中の熱交換チャネルに流入する熱交換流体は、約25℃から約500℃、一つの実施態様では約125から約450℃の温度にあるとよい。第二のまたは別の反応ゾーン中の熱交換チャネルから流出する熱交換流体は、約50℃から約450℃、一つの実施態様では約100℃から約400℃の温度にあるとよい。熱交換チャネル中の熱交換流体の滞留時間は、約1から約2000ms、一つの実施態様で約10から約500msの範囲にあるとよい。
第一の反応ゾーンの下流にあり、第二のまたはさらに別の反応ゾーンの上流にある一つ以上のさらに別の反応ゾーンのうちの第一の反応ゾーン中の熱交換チャネルに流入する熱交換流体の温度は、約100℃から約500℃、一つの実施態様では約150℃から約350℃であるとよい。これらの熱交換チャネルから流出する熱交換流体は、約150℃から約350℃、一つの実施態様では約200℃から約300℃の範囲の温度にあるとよい。これらの熱交換チャネル中の熱交換流体の滞留時間は、約1から約1000ms、一つの実施態様で約100から約500msの範囲にあるとよい。
一つ以上のさらに別の反応ゾーンのうちの第一の反応ゾーンの下流にあり、第二のまたはさらに別の反応ゾーンの上流にある一つ以上のさらに別の反応ゾーンのうちの第二の反応ゾーン中の熱交換チャネルに流入する熱交換流体は、約160℃から約400℃、一つの実施態様では約180℃から約350℃の温度であるとよい。これらの熱交換チャネルから流出する熱交換流体は、約160℃から約400℃、一つの実施態様では約180℃から約350℃の範囲の温度であるとよい。これらの熱交換チャネル中の熱交換流体の滞留時間は、約1から約1000ms、一つの実施態様で約100から約500msの範囲にあるとよい。
発熱反応の場合の熱除去は、熱交換流体の温度の増加、または飽和熱交換流体流の完全沸騰または部分沸騰の結果生じる蒸気分率の変化のどちらかの形をとる。後者の場合、熱交換流体中の微小な(例えば約10℃より小さな)温度変化が観測される。
一つ以上のさらに別の反応ゾーンのうちの第二の反応ゾーンの下流にあり、第二のまたはさらに別の反応ゾーンの上流にある一つ以上のさらに別の反応ゾーンのうちの第三の反応ゾーン中の熱交換チャネルに流入する熱交換流体は、約150℃から約500℃、一つの実施態様では約180℃から約400℃の温度であるとよい。これらの熱交換チャネルから流出する熱交換流体は、約150℃から約500℃、一つの実施態様では約180℃から約400℃の範囲の温度であるとよい。これらの熱交換チャネル中の熱交換流体の滞留時間は、約1から約1000ms、一つの実施態様で約100から約500msの範囲にあるとよい。
熱交換流体が熱交換チャネルを通って流れるときの圧力降下は、最大約50atm/m、一つの実施態様では約1から約20atm/m、一つの実施態様では約0.1から約5atm/mの範囲にあるとよい。
熱交換流体は、蒸気、液体、または蒸気と液体との混合物の形であってよい。熱交換チャネルを通る蒸気の流れのレイノルズ数は、約10から約4000、一つの実施態様では約100から約2000であるとよい。熱交換チャネルを通る液体の流れのレイノルズ数は、約10から約4000、一つの実施態様では約100から約2000であるとよい。
第一の反応ゾーン中の出発反応体の反応率は、サイクルあたり約5%から約95%、一つの実施態様ではサイクルあたり約10%から約80%の範囲にあるとよい。本明細書では、プロセスマイクロチャネルを通る反応体の一回の通過を指すために用語「サイクル」を用いる。第二の、または別の反応ゾーン中の出発反応体の反応率は、サイクルあたり約5%から約99%、一つの実施態様ではサイクルあたり約10%から約90%の範囲にあるとよい。一つ以上のさらに別の反応ゾーンのうちのそれぞれの中の出発反応体の反応率は、サイクルあたり約5%から約99%、一つの実施態様ではサイクルあたり約10%から約50%の範囲にあるとよい。
所望の生成物の収率は、サイクルあたり約5%から約99%、一つの実施態様ではサイクルあたり約10%から約95%の範囲にあるとよい。
メタノール合成反応は、発熱反応である。高温になるほどメタノール合成の速度は有利になるが、高い平衡反応率を得るには不利になる。例えば、約300℃の温度および約50気圧の圧力での合成ガスからのメタノールの合成の場合、平衡反応率の値は約15%である。約200℃の温度および約50気圧の圧力では、平衡反応率の値は約65%に増加する。上記で示したように、65体積%のH、25体積%のCO、5体積%のCOおよび5体積%のNを含む反応体組成物を用いるさまざまな温度でのメタノール合成反応におけるCOの平衡反応率の値を図15にプロットする。
ジメチルエーテル合成は、発熱反応である。高温になるほどジメチルエーテル合成の速度は有利になるが、高い平衡反応率を得るには不利になる。例えば、約350℃の温度および約50気圧の圧力での50体積%のHと50体積%のCOとを含む合成ガスからのジメチルエーテル合成の場合、平衡反応率の値は約43%である。約200℃の温度および約50気圧の圧力では、平衡反応率の値は約93%に増加する。ジメチルエーテルの平衡収率は、350℃で29%、200℃で64%である。50体積%のHと50体積%のCOとを含む反応体組成物を用いるさまざまな温度でのジメチルエーテル合成反応におけるCOの平衡反応率の値およびジメチルエーテルの収率を図16にプロットする。
上記に示したメタノールまたはジメチルエーテル合成プロセスの場合、反応体組成物はHとCOとの混合物を含んでよい。この混合物を合成ガスまたはシン・ガスと呼ぶことがある。COに対するHのモル比は、約0.8から約10、一つの実施態様では約0.8から約5、一つの実施態様では約1から約3、一つの実施態様では約1.5から約3の範囲にあるとよい。反応体組成物は、N、COおよび/またはHO、ならびに1個から約4個の炭素原子、一つの実施態様では1個から約2個の炭素原子の軽質炭化水素を含んでよい。反応体組成物は、約5から約45体積%のCO、一つの実施態様では約5から約20体積%のCOと、約55から約95体積%のH、一つの実施態様では約80から約95体積%のHとを含むとよい。反応体組成物中のNの濃度は、最大約50体積%、一つの実施態様では約1から約25体積%、一つの実施態様では約10から約20体積%であるとよい。反応体組成物中のCOの濃度は、最大約60体積%、一つの実施態様では約5から約60体積%、一つの実施態様では約5から約40体積%であるとよい。反応体組成物中のHOの濃度は、最大約80体積%、一つの実施態様では約5から約80体積%、一つの実施態様では約5から約50体積%であるとよい。反応体組成物中の軽質炭化水素の濃度は、最大約80体積%、一つの実施態様では約1から約80体積%、一つの実施態様では約1から約50体積%であるとよい。反応体組成物は、リサイクルされた本発明のプロセスの間に生成したガス生成物を含んでよい。反応体組成物は、水蒸気改質プロセス(約3のH/COモル比を有する生成物の流れ)、部分酸化プロセス(約2のH/COモル比を有する生成物の流れ)、自己熱改質プロセス(約2.5のH/COモル比を有する生成物の流れ)、CO改質プロセス(約1のH/COモル比を有する生成物の流れ)、石炭ガス化プロセス(約1のH/COモル比を有する生成物の流れ)およびそれらの組み合わせなど、別のプロセスからの流れ(例えばガスの流れ)を含んでよい。
反応体組成物中に硫黄、ハロゲン、セレン、リン、ヒ素および類似物などの汚染物質が存在すると望ましくないことがある。従って、本発明の一つの実施態様では、本発明のプロセスを実行する前に、前述の汚染物質を反応体組成物から除去するか、または濃度を低下させるとよい。これらの汚染物質を除去するための技法は、当業者には公知である。例えば、硫黄不純物を除去するためにZnOガード床を用いるとよい。一つの実施態様では、反応体組成物中の汚染物質レベルは、最大約5体積%、一つの実施態様では最大約1体積%、一つの実施態様では最大約0.1体積%、一つの実施態様では最大約0.05体積%のレベルであるとよい。
触媒は、COとHとからメタノールまたはジメチルエーテルを合成するのに適する任意の触媒を含んでよい。これらは、銅、亜鉛および酸化アルミニウムを含み、オプションとして、例えば、一つ以上の希土類元素(すなわち第57〜71元素)、ジルコニウム、イットリウム、クロム、銀、ガリウム、バナジウム、モリブデン、タングステンまたはチタンの酸化物をさらに含む触媒を含む。比率の範囲は、銅として約30から約70重量%、亜鉛として約20から約70重量%、およびアルミニウムとして最大約15重量%であるとよい。米国特許第4,596,782号、第5,238,895号、第5,254,520号、第5,384,335号、第5,610,202号、第5,767,039号、第6,114,279号、第6,342,538号、第6,433,029号および第6,486,219号、ならびに米国特許出願公開第2002/0177741号に、用いることができるメタノール合成触媒の例が開示されている。米国特許第4,011,275号、第6,069,180号、第6,147,125号、第6,248,795号、第6,638,892号およびJ.L.デュボア(J.L.Dubois)ら「ハイブリッド触媒上での二酸化炭素のジメチルエーテルおよびメタノールへの変換(Conversion of Carbon Dioxide to Dimethyl Ether and Methanol over Hybrid Catalysts)」、ケミストリー・レターズ(Chem.Lett.)、(7)1115〜1118(1992)に、用いることができるジメチルエーテル触媒の例が開示されている。これらの特許および出版物は、参照によって本明細書に組み込まれる。
反応体および/または生成物とメタノール合成またはジメチルエーテル合成反応のためのプロセスマイクロチャネル中の触媒との接触時間は、最大約1000ms、一つの実施態様では約10msから約500ms、一つの実施態様では約10msから約250msの範囲にあるとよい。第一の反応ゾーン内の接触時間は、約10から約500ms、一つの実施態様では約20から約250msの範囲にあるとよい。第二のまたは別の反応ゾーン内の接触時間は、約10から約500ms、一つの実施態様では約25から約250msの範囲にあるとよい。一つ以上のさらに別の反応ゾーンのそれぞれの中の接触時間は、約10から約500ms、一つの実施態様では約25から約250ms秒の範囲にあるとよい。
メタノール合成またはジメチルエーテル合成反応のためにプロセスマイクロチャネルを通る反応体組成物および生成物の流れの空間速度は、少なくとも約7200hr−1であるとよい。空間速度は、約7200から約1,000,000hr−1、一つの実施態様では約10,000から約500,000hr−1の範囲にあるとよい。第一の反応ゾーン内の空間速度は、約10,000から約1,000,000hr−1、一つの実施態様では約20,000から約500,000hr−1の範囲にあるとよい。第二のまたは別の反応ゾーン内の空間速度は、約10,000から約500,000hr−1、一つの実施態様では約20,000から約250,000hr−1の範囲にあるとよい。さらに別の一つまたはそれ以上の反応ゾーンのそれぞれの中での空間速度は、約10,000から約500,000hr−1、一つの実施態様では約20,000から約250,000hr−1の範囲にあるとよい。
メタノールまたはジメチルエーテル合成反応のためにプロセスマイクロチャネルに流入する反応体組成物の温度は、約150℃から約300℃、一つの実施態様では約180℃から約250℃の範囲にあるとよい。
メタノールまたはジメチルエーテル合成反応のための第一の反応ゾーン中の温度は、約150℃から約300℃、一つの実施態様では約200℃から約250℃の範囲にあるとよい。第二のまたは別の反応ゾーン内の温度は、約150から約300℃、一つの実施態様では約180から約250℃の範囲にあるとよい。第一の反応ゾーンの下流にあり、第二のまたはさらに別の反応ゾーンの上流にある一つ以上のさらに別の反応ゾーンのうちの第一の反応ゾーン中の温度は、約160から約300℃、一つの実施態様では約190から約280℃の範囲にあるとよい。一つ以上のさらに別の反応ゾーンのうちの第一の反応ゾーンの下流にあり、第二のまたはさらに別の反応ゾーンの上流にある一つ以上のさらに別の反応ゾーンのうちの第二の反応ゾーン中の温度は、約160から約300℃、一つの実施態様では約180から約250℃の範囲にあるとよい。一つ以上のさらに別の反応ゾーンのうちの第二の反応ゾーンの下流にあり、第二のまたはさらに別の反応ゾーンの上流にある一つ以上のさらに別の反応ゾーンのうちの第三の反応ゾーン中の温度は、約160から約300℃、一つの実施態様では約170から約250℃の範囲にあるとよい。
メタノールまたはジメチルエーテル合成反応のためのプロセスマイクロチャネルから流出する生成物の温度は、約150℃から約250℃、一つの実施態様では約150℃から約200℃の範囲にあるとよい。
メタノールまたはジメチルエーテル合成反応のためのプロセスマイクロチャネル内の圧力は、少なくとも約1気圧、一つの実施態様では約1から約100気圧、一つの実施態様では約10から約80気圧、一つの実施態様では約20から約60気圧であるとよい。
反応体および/または生成物がメタノール合成反応のためのプロセスマイクロチャネルを通って流れるときの圧力降下は、プロセスマイクロチャネルの長さのメートルあたり最大約40気圧(atm/m)、一つの実施態様では最大約10atm/m、一つの実施態様では最大約5atm/mの範囲にあるとよい。
メタノールまたはジメチルエーテル合成反応のための第一の反応ゾーン中の熱交換チャネルに流入する熱交換流体は、約150℃から約350℃、一つの実施態様では約200℃から約250℃の温度であるとよい。これらの熱交換チャネルから流出する熱交換流体は、約150℃から約380℃、一つの実施態様では約220℃から約280℃の範囲の温度にあるとよい。第一の反応ゾーン中の熱交換チャネル中の熱交換流体の滞留時間は、約1から約1000ms、一つの実施態様で約100から約500msの範囲にあるとよい。
メタノール合成反応のための第二のまたは別の反応ゾーン中の熱交換チャネルに流入する熱交換流体は、約150℃から約300℃、一つの実施態様では約180℃から約250℃の温度であるとよい。第二のまたは別の反応ゾーン中の熱交換チャネルから流出する熱交換流体は、約150℃から約300℃、一つの実施態様では約180℃から約250℃の温度であるとよい。熱交換チャネル中の熱交換流体の滞留時間は、約1から約1000ms、一つの実施態様で約100から約500msの範囲にあるとよい。
第一の反応ゾーンの下流にあり、第二のまたはさらに別の反応ゾーンの上流にある一つ以上のさらに別の反応ゾーンのうちの第一の反応ゾーン中の熱交換チャネルに流入する熱交換流体の温度は、約150℃から約250℃、一つの実施態様では約150℃から約220℃であるとよい。これらの熱交換チャネルから流出する熱交換流体は、約150℃から約250℃、一つの実施態様では約150℃から約220℃の範囲の温度にあるとよい。これらの熱交換チャネル中の熱交換流体の滞留時間は、約1から約1000ms、一つの実施態様で約100から約500msの範囲にあるとよい。
一つ以上のさらに別の反応ゾーンのうちの第一の反応ゾーンの下流にあり、第二のまたはさらに別の反応ゾーンの上流にあるメタノール合成反応のための一つ以上のさらに別の反応ゾーンのうちの第二の反応ゾーン中の熱交換チャネルに流入する熱交換流体の温度は、約150℃から約250℃、一つの実施態様では約180℃から約250℃であるとよい。これらの熱交換チャネルから流出する熱交換流体は、約150℃から約250℃、一つの実施態様では約180℃から約250℃の範囲の温度にあるとよい。これらの熱交換チャネル中の熱交換流体の滞留時間は、約1から約1000ms、一つの実施態様で約100から約500msの範囲にあるとよい。
一つ以上のさらに別の反応ゾーンのうちの第二の反応ゾーンの下流にあり、第二のまたはさらに別の反応ゾーンの上流にあるメタノール合成反応のための一つ以上のさらに別の反応ゾーンのうちの第三の反応ゾーン中の熱交換チャネルに流入する熱交換流体の温度は、約160℃から約250℃、一つの実施態様では約160℃から約220℃であるとよい。これらの熱交換チャネルから流出する熱交換流体は、約160℃から約250℃、一つの実施態様では約160℃から約220℃の温度範囲にあるとよい。これらの熱交換チャネル中の熱交換流体の滞留時間は、約1から約1000ms、一つの実施態様で約100から約500msの範囲にあるとよい。
熱交換流体がメタノール合成反応のための熱交換チャネルを通って流れるときの圧力降下は、最大約10atm/m、一つの実施態様では約0.1から約10atm/m、一つの実施態様では約1から約5atm/mの範囲にあるとよい。
第一の反応ゾーン中のメタノールまたはジメチルエーテル合成反応における出発反応体、例えばCOの反応率は、約5%から約75%、一つの実施態様ではサイクルあたり約5%から約40%の範囲にあるとよい。第二のまたは別の反応ゾーン中の出発反応体の反応率は、サイクルあたり約5%から約75%、一つの実施態様ではサイクルあたり約5%から約40%の範囲にあるとよい。一つ以上のさらに別の反応ゾーンのうちのそれぞれの中の出発反応体の反応率は、サイクルあたり約5%から約75%の範囲にあるとよく、一つの実施態様ではサイクルあたり約30%であるとよい。
多段階プロセスの場合のメタノールまたはジメチルエーテルの収率は、最大約95%、一つの実施態様ではサイクルあたり約5%から約95%、一つの実施態様ではサイクルあたり約5%から約75%の範囲にあるとよい。
一つの実施態様では、マイクロチャネル反応器中のプロセスマイクロチャネルの全内部体積は、最大約1リットル、一つの実施態様では最大約0.5リットル、一つの実施態様では最大約0.1リットルであり、本プロセスは、マイクロチャネル反応器中のプロセスマイクロチャネルの体積のリットルあたり少なくとも約0.5SLPM、一つの実施態様ではマイクロチャネル反応器中のプロセスマイクロチャネルの体積のリットルあたり少なくとも約1SLPM、一つの実施態様ではマイクロチャネル反応器中のプロセスマイクロチャネルの体積のリットルあたり少なくとも約2SLPMの速度で所望の生成物を作り出す。
一つの実施態様では、反応体および/または生成物とマイクロチャネル反応器中の触媒との接触時間は、最大約1000ms、一つの実施態様では最大約500ms、一つの実施態様では最大約300msであり、本プロセスは、マイクロチャネル反応器中のプロセスマイクロチャネルの体積のリットルあたり少なくとも約1SLPM、一つの実施態様ではマイクロチャネル反応器中のプロセスマイクロチャネルの体積のリットルあたり少なくとも約2SLPM、一つの実施態様ではマイクロチャネル反応器中のプロセスマイクロチャネルの体積のリットルあたり少なくとも約2SLPMの速度で所望の生成物を作り出す。
一つの実施態様では、本プロセスは、少なくとも一つの熱交換チャネルを備えるマイクロチャネル反応器中で実行され、熱交換チャネルを通って流れる熱交換流体の全圧力降下は、最大約100psi、一つの実施態様では最大約50psiであり、本プロセスは、マイクロチャネル反応器中のプロセスマイクロチャネルの体積のリットルあたり少なくとも約0.5SLPM、一つの実施態様ではマイクロチャネル反応器中のプロセスマイクロチャネルの体積のリットルあたり少なくとも約1SLPM、一つの実施態様ではマイクロチャネル反応器中のプロセスマイクロチャネルの体積のリットルあたり少なくとも約2SLPMの速度で所望の生成物を作り出す。
下記に示される手順に従って、二次元モデルを用いて、マイクロチャネル反応器中のメタノールの合成をシミュレーションする。シミュレーションは、内部高さ1.524mm、内部幅1.27cmおよび長さ15.24cmの単独の触媒含有プロセスマイクロチャネルに関する。シミュレーションそれ自体は、チャネルの半分を考慮し、従って、入口流れ境界、出口流れ境界、伝熱壁、および流れの方向の縦軸に平行な対称平面を有する。伝熱チャネルを直接シミュレーションせず、伝熱壁上の温度プロフィルを設定する。このプロフィルは、最大値280℃と最小値185℃とを有する。メタノール合成は、式(1)および(2)に概要を示した反応によって進行し、反応速度式および触媒性質は、ジャーナル・オブ・カタリシス(Journal of Catalysis)161巻1〜10頁(1996年)に公表された「市販Cu/ZnO/Al触媒上のメタノール合成および水性ガスシフト反応の定常状態速度モデル(A Steady‐State Kinetic Model for Methanol Synthesis and the Water Gas Shift Reaction on a Commercial Cu/ZnO/Al Catalyst)」と題する論文中に、著者K.ヴァンデン・ブッシェ(K.Vanden Bussche)およびG.フロマン(G.Froment)によって報告されている。入口反応体組成物は、5モル%CO、25モル%CO、65モル%Hおよび5モル%Nを含む。入口圧力は、52バールであり、圧力降下は小さい、すなわち、反応器は等圧的に動作すると仮定する。反応体組成物の入口温度は280℃である。接触時間は、2.4秒である。伝熱壁は、軸方向のいくつかの異なる圧力(プロセス流れに対して)で実行される部分沸騰によって280℃から185℃の範囲の温度に維持されると仮定する。図17に、このシミュレーションの結果を開示する。図17に提供される平衡曲線を作り出すために用いられたデータを下記に示す。これらのデータは、スタンフォード大学のW.C.レイノルズ(W.C.Reynolds)が書いたプログラムSTANJAN v3.8C(1988年5月)を用いて、定圧(52バール)で温度を制約し、許容化学種としてCO、CO、H、CHOH、HOおよびNを考慮し、5モル%CO、25モル%CO)65モル%Hおよび5モル%Nの初期組成を用いて計算される。このプログラムは、ギブス自由エネルギー直接最小化法を用い、プログラムChemkinによって提供される熱力学的状態関数値を用いる。
Figure 0004621213
プロセスマイクロチャネルの長さの範囲で、メタノールの実際のモル百分率とメタノールの平衡モル百分率との間の平均差分は、5.2%である。見積られたメタノールモル百分率中の最大差分(入口を除外)は、6.4%である。見積られたメタノールモル百分率中の最小差分は、1.2%である。見積られたメタノールモル百分率中の出口差分は、5.6%である。プロセスマイクロチャネルを通る反応体組成物と生成物との流れの空間速度は、1500hr−1である。メタノールの収率は、通過あたり74.6%である。収率は、メタノールとしてプロセスマイクロチャネルを出る炭素のモルを炭素原料の合計モルで除した商(100%×メタノールのモル/(CO原料のモル+CO原料のモル))として定められ、出口でのCO、COおよびメタノールのモルの和に対する出口でのメタノールのモルの比によって評価される。
下記に示す手順を用いて、マイクロチャネル反応器中のジメチルエーテルの合成をモデル化する。マイクロチャネル反応器は、100本の平行なプロセスマイクロチャネルを含み、プロセスマイクロチャネルのそれぞれは3mmの内部高さ、2cmの内部幅および10cmの長さを有する。プロセスマイクロチャネルのそれぞれには銅、亜鉛およびアルミニウム酸化物類を含むメタノール合成触媒と、シリカおよびアルミナを含む脱水触媒との混合物を含む固体粒子を充填する。固体粒子は、約100ミクロンの中型粒径を有する。プロセスマイクロチャネルのそれぞれを二つの反応ゾーンに分割する。第一の反応ゾーンの長さは2cmである。第二の反応ゾーンの長さは8cmである。隣接する熱交換器によって、反応ゾーンのそれぞれの中の温度を制御する。第一の反応ゾーン内の温度は300℃である。第二の反応ゾーン内の温度は225℃である。反応体組成物は、65体積%水素、25体積%一酸化炭素、5体積%二酸化炭素および5体積%窒素を含む。第一の反応ゾーン中のCOの平衡反応率の値は73%である。第一の反応ゾーン中のCOの実際の反応率は71%である。第一の反応ゾーン中のCOの実際の反応率とCOの平衡反応率との間の差分は2%である。第一のゾーン中の平衡への接近率は97%である。第二の反応ゾーン中のCOの平衡反応率の値は93%である。第二の反応ゾーン中のCOの実際の反応率は87%である。第一の二反応ゾーン中のCOの実際の反応率とCOの平衡反応率との間の差分は6%である。第二の反応ゾーン中の平衡への接近率は94%である。
さまざまな詳細な実施態様に関して本発明を説明してきたが、本明細書を読めば、本発明のさまざまな変更形は、当業者には自明になると理解される。従って、本明細書に開示される本発明は、そのような変更形を請求項の範囲内に入るものとして包含することを意図すると理解される。
本発明のプロセスで用いることができるマイクロチャネルの概略説明図である。 特定の形の本発明のプロセスの例を示す概略フローシートである。反応体組成物は、二つの反応ゾーンを有するマイクロチャネル反応器を通って流れ、触媒と接触し、熱交換に付され、反応して生成物を生成する。 図2に例を示したマイクロチャネル反応器のマイクロチャネル反応器コア中で用いることができるプロセスマイクロチャネルと、隣接する熱交換チャネルとの概略説明図である。熱交換チャネルを通る熱交換流体の流れは、プロセスマイクロチャネルを通る反応体組成物と生成物との流れに対して交差流である。 本発明のプロセスの代わりの実施態様の例を示す概略フローシートである。組成物は、二つの反応ゾーンを有するマイクロチャネル反応器を通って流れ、触媒と接触し、熱交換に付され、反応して生成物を生成する。 図4に例を示したマイクロチャネル反応器のマイクロチャネル反応器コア中で用いることができるプロセスマイクロチャネルと、隣接する熱交換チャネルとの概略説明図である。熱交換チャネルを通る熱交換流体の流れは、プロセスマイクロチャネルを通る反応体組成物と生成物との流れに対して向流である。 本発明のプロセスの代わりの実施態様の例を示す概略フローシートである。組成物は、三つの反応ゾーンを有するマイクロチャネル反応器を通って流れ、触媒と接触し、熱交換に付され、反応して生成物を生成する。 図2または図6に例を示したマイクロチャネル反応器のマイクロチャネル反応器コア中で用いることができるプロセスマイクロチャネルと、隣接する熱交換ゾーンとの概略説明図である。熱交換ゾーンは複数の熱交換チャネルを備え、熱交換チャネルを通る熱交換流体の流れは、プロセスマイクロチャネルを通る反応体組成物と生成物との流れに対して交差流であり、熱交換ゾーンの長さは、プロセスマイクロチャネルの長さと比較すると相対的に短く、プロセスマイクロチャネルの幅は、熱交換ゾーンより上流の区域で拡がっている。 図2または図6に例を示したマイクロチャネル反応器のマイクロチャネル反応器コア中で用いることができるプロセスマイクロチャネルと、隣接する熱交換ゾーンとの概略説明図である。各熱交換ゾーンは複数の熱交換チャネルを備え、熱交換チャネルを通る熱交換流体の流れは、プロセスマイクロチャネルを通る反応体組成物と生成物との流れに対して交差流であり、各熱交換ゾーンの長さは、プロセスマイクロチャネルの長さと比較すると相対的に短く、熱交換ゾーンのうちの一方の長さは他方の熱交換ゾーンの長さと比較すると相対的に短く、プロセスマイクロチャネルの幅は、熱交換ゾーンの上流の区域で拡がっている。 本発明のプロセスで用いることができるプロセスマイクロチャネルの概略説明図である。プロセスマイクロチャネルは、充填床構成を有する触媒を収容する。 本発明のプロセスで用いることができるプロセスマイクロチャネルの概略説明図である。プロセスマイクロチャネルは、側流構成を有する触媒を収容する。 本発明のプロセスで用いることができるプロセスマイクロチャネルの概略説明図である。プロセスマイクロチャネルは、貫通流構成を有する触媒を収容する。 本発明のプロセスで用いることができるプロセスマイクロチャネルの概略説明図である。プロセスマイクロチャネルは、複数のフィンを備えるフィンアセンブリを含み、フィンに触媒が担持されてい。 図12に例を示したプロセスマイクロチャネルとフィンアセンブリとの代わりの実施態様の例を示す。 図12に例を示したプロセスマイクロチャネルとフィンアセンブリとの別の代わりの実施態様の例を示す。 65体積%のH、25体積%のCO、5体積%のCOおよび5体積%のNを含む反応体組成物からの150℃から310℃の温度範囲にわたるCOからCHOHへの平衡反応率のプロットを含むグラフである。 ジメチルエーテル合成反応について温度に対するCO反応率とジメチルエーテル(DME)収率とのプロットを含むグラフである。反応体組成物は50体積%のCOと50体積%のHとを含む。 実施例1で報告する合成反応についてCHOHの平衡収率とCHOHの予想収率とのプロットを示すグラフである。

Claims (32)

  1. 平衡支配化学反応を実行して反応体組成物を所望の生成物に変換するためのプロセスであって、前記所望の生成物はメタノールまたはジメチルエーテルを含み、前記反応体組成物は出発反応体を含み、該出発反応体はCOであり、前記プロセスは、
    (A)第一の反応温度および別の反応温度における前記反応体組成物中の前記出発反応体の平衡反応率値を求める工程、
    (B)マイクロチャネル反応器中の第一の反応ゾーンを通して前記反応体組成物を前記第一の反応温度で流し、第一の触媒と接触させて前記出発反応体と前記所望の生成物とを含む中間生成物組成物を生成させる工程であって、前記第一の反応ゾーン中の前記出発反応体反応率の平衡への接近率は少なくとも5%であり、前記第一の反応ゾーン中の前記出発反応体の反応率はサイクルあたり5%から95%の範囲にあり前記第一の反応ゾーンと熱交換器との間で熱を交換して前記第一の反応ゾーン内の温度を前記第一の反応温度に維持する工程であって、前記熱交換器は一以上の熱交換チャネルと該熱交換チャネル内の熱交換流体からなり、該熱交換流体は前記熱交換チャネル内で相変化し、および
    (C)前記マイクロチャネル反応器中の別の反応ゾーンを通して前工程からの前記中間生成物組成物を前記別の反応温度で流し、別の触媒と接触させて前記所望の生成物を生成させる工程であって、前記別の反応ゾーン中の前記出発反応体の反応率の平衡への接近率は少なくとも5%であり、前記別の反応ゾーン中の前記出発反応体の反応率はサイクルあたり5%から99%の範囲にあり、前記別の反応ゾーンと前記熱交換器との間で熱を交換して前記別の反応ゾーン内の温度を前記別の反応温度に維持し、前記マイクロチャネル反応器において、前記第一の反応ゾーンと前記別の反応ゾーンは非反応性ゾーンによって分離されており、当該非反応性ゾーンにおいて前記中間生成物組成物が加熱または冷却される工程
    からなるプロセス。
  2. 前記プロセスは、前記第一の反応温度と前記別の反応温度との間のさらに別の反応温度における前記反応体組成物中の前記出発反応体の平衡反応率値を求め、工程(B)の後であるが工程(C)の前に、前記マイクロチャネル反応器中のさらに別の反応ゾーンを通して工程(B)で生成した前記中間生成物組成物を前記さらに別の反応温度で流し、さらに別の触媒と接触させて前記出発反応体と前記所望の生成物とを含む別の中間生成物組成物を生成させ、前記さらに別の反応ゾーン中の前記出発反応体の反応率の平衡への接近率を少なくとも5%とし、前記さらに別の反応ゾーンと前記熱交換器との間で熱を交換してさらに別の反応ゾーン内の温度を前記さらに別の反応温度に維持するプロセスであり、前記さらに別の触媒は、(i)工程(B)の前記第一の触媒と同じ、(ii)工程(B)の前記第一の触媒と異なる、(iii)工程(C)の前記別の触媒と同じ、または(iv)工程(C)の前記別の触媒と異なる、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記中間生成物組成物が前記別の反応ゾーンに流入する前に、前記中間生成物組成物の温度を前記第一の反応温度から前記別の反応温度に変化させる、請求項1に記載のプロセス。
  4. 前記中間生成物組成物が前記さらに別の反応ゾーンに流入する前に、前記中間生成物組成物の温度を前記第一の反応温度から前記さらに別の反応温度に変化させる、請求項2に記載のプロセス
  5. 前記平衡支配化学反応は発熱反応である、請求項1に記載のプロセス
  6. 工程(C)の前記別の反応温度は、工程(B)の前記第一の反応温度より低い、請求項1に記載のプロセス
  7. 工程(C)の前記別の反応温度は、工程(B)の前記第一の反応温度より高い、請求項1に記載のプロセス
  8. 工程(B)の前記第一の触媒は、工程(C)の前記別の触媒と同じである、請求項1に記載のプロセス
  9. 工程(B)の前記第一の触媒は、工程(C)の前記別の触媒と異なる、請求項1に記載のプロセス。
  10. 前記マイクロチャネル反応器は、複数のプロセスマイクロチャネルを備える、請求項1に記載のプロセス
  11. 前記熱交換器は、少なくとも一つのプロセスマイクロチャネルに隣接する少なくとも一つの熱交換チャネルを備える、請求項10に記載のプロセス
  12. 前記熱交換チャネルはマイクロチャネルを備える、請求項11に記載のプロセス
  13. 前記熱交換器は、少なくとも一つのプロセスマイクロチャネルに隣接する複数の熱交換チャネルを備え、前記プロセスマイクロチャネルはそれを通って一つの方向に流れる流体を有し、前記熱交換チャネルは、それらを通って、前記プロセスマイクロチャネルを通る流体の前記流れに対して交差流となる方向に流れる流体を有する、請求項10に記載のプロセス。
  14. 前記プロセスマイクロチャネルは、前記熱交換チャネルを通って流れる熱交換流体と熱を交換する、請求項11に記載のプロセス
  15. 前記熱交換流体は、前記熱交換チャネルを通って流れるとき相変化する、請求項14に記載のプロセス
  16. 前記熱交換流体は、空気、水蒸気、液体水、二酸化炭素、気体窒素、気体炭化水素または液体炭化水素を含む、請求項14に記載のプロセス
  17. 前記第一の触媒、前記別の触媒、または前記第一の触媒と前記別の触媒との両方は固体微粒子の形である、請求項1に記載のプロセス
  18. 前記第一の触媒、前記別の触媒、または前記第一の触媒と前記別の触媒との両方は、前記プロセスマイクロチャネルの内壁上にウォッシュコートされるか、前記プロセスマイクロチャネルの内壁上に溶液から成長させられるか、あるいはフィン構造物上にインサイチュでコーティングされる、請求項10に記載のプロセス
  19. 前記第一の触媒、前記別の触媒、または前記第一の触媒と前記別の触媒との両方は、Ni、CrおよびFeを含む合金、またはFe、Cr、AlおよびYを含む合金を含む材料で作られる担体構造物に担持される、請求項1に記載のプロセス
  20. 前記第一の触媒、前記別の触媒、または前記第一の触媒と前記別の触媒との両方は、側流構成、貫通流構成または蛇行構成を有する担体構造物上に担持される、請求項1に記載のプロセス
  21. 前記第一の触媒、前記別の触媒、または前記第一の触媒と前記別の触媒との両方は、発泡体、フェルト、詰め物、フィンまたはそれらの二つ以上の組み合わせの構成を有する担体構造物上に担持される、請求項1に記載のプロセス
  22. 前記第一の触媒、前記別の触媒、または前記第一の触媒と前記別の触媒との両方は、少なくとも一つのフィンを備えるフィンアセンブリの形の担体構造物上に担持される、請求項1に記載のプロセス
  23. 前記フィンは、Ni、CrおよびFeを含む合金、またはFe、Cr、AlおよびYを含む合金で作られる、請求項22に記載のプロセス
  24. 前記プロセスマイクロチャネルは、そのようなプロセスマイクロチャネルの断面の5%から95%を含むバルク流路を有する、請求項10に記載のプロセス
  25. 前記反応体組成物はH とCOとを含む、請求項1に記載のプロセス
  26. 前記第一の反応ゾーン中の前記反応体組成物および/または中間生成物組成物と前記触媒との接触時間は、10から500ミリ秒であり、および前記別の反応ゾーン中の前記中間生成物組成物および/または生成物と前記触媒との接触時間は、10から500ミリ秒である、請求項1に記載のプロセス
  27. 前記第一の反応ゾーン内の温度は、25℃から800℃であり、および前記別の反応ゾーン内の温度は、100℃から800℃である、請求項1に記載のプロセス
  28. 前記第一の反応ゾーン中の前記出発反応体の反応率の平衡への接近率は少なくとも40%であり、前記別の反応ゾーン中の前記出発反応体の反応率の平衡への接近率は少なくとも40%である、請求項1に記載のプロセス
  29. 前記第一の反応ゾーン中、および前記別の反応ゾーン中の前記出発反応体の反応率の平衡への接近率は、独立に、75%から95%である、請求項1に記載のプロセス
  30. 前記プロセスはメタノール合成反応を実行するためのプロセスであって、前記第一の反応ゾーン中の前記出発反応体の反応率の平衡への接近率は75%から95%であり、前記別の反応ゾーン中の前記出発反応体の反応率の平衡への接近率は75%から95%である、請求項1に記載のプロセス
  31. 前記プロセスはジメチルエーテル合成反応を実行するためのプロセスであって、前記第一の反応ゾーン中のCOの反応率の平衡への接近率は75%から95%であり、前記別の反応ゾーン中のCOの反応率の平衡への接近率は75%から95%である、請求項1に記載のプロセス。
  32. 平衡支配化学反応を実行して反応体組成物を所望の生成物に変換するためのプロセスであって、前記反応体組成物は出発反応体を含み、前記プロセスは、
    (A)第一の反応温度および別の反応温度における前記反応体組成物中の前記出発反応体の平衡反応率値を求める工程、
    (B)マイクロチャネル反応器中の第一の反応ゾーンを通して前記反応体組成物を前記第一の反応温度で流し、第一の触媒と接触させて前記出発反応体と前記所望の生成物とを含む中間生成物組成物を生成させる工程であって、前記第一の反応ゾーン中の前記出発反応体反応率の平衡への接近率は少なくとも5%であり、前記第一の反応ゾーンと熱交換器との間で熱を交換して前記第一の反応ゾーン内の温度を前記第一の反応温度に維持する工程、および
    (C)前記マイクロチャネル反応器中の別の反応ゾーンを通して前工程からの前記中間生成物組成物を前記別の反応温度で流し、別の触媒と接触させて前記所望の生成物を生成させる工程であって、前記別の反応ゾーン中の前記出発反応体の反応率の平衡への接近率は少なくとも5%であり;前記別の反応ゾーンと前記熱交換器との間で熱を交換して前記別の反応ゾーン内の温度を前記別の反応温度に維持する工程であって、前記第一の反応ゾーンは熱交換チャネルの第一のセットにより加熱または冷却され、および前記別の反応ゾーンは熱交換チャネルの別のセットにより加熱または冷却され、熱交換チャネルの前記第一のセットは熱交換チャネルの前記別のセットから分離されている工程において、第一の熱交換流体は熱交換チャネルの前記第一のセット内を流れて前記熱交換チャネルの前記第一のセット内で相変化し、別の熱交換流体は熱交換チャネルの前記別のセット内を流れて相変化し、前記第一の熱交換流体は前記別の熱交換流体と同一または異なる、
    からなるプロセス。
JP2006553124A 2004-02-11 2005-01-07 マイクロチャネル技術を用いて平衡支配化学反応を実行するためのプロセス Expired - Fee Related JP4621213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/777,033 US8747805B2 (en) 2004-02-11 2004-02-11 Process for conducting an equilibrium limited chemical reaction using microchannel technology
PCT/US2005/000623 WO2005082519A1 (en) 2004-02-11 2005-01-07 Process for conducting an equilibrium limited chemical reaction using microchannel technology

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007524681A JP2007524681A (ja) 2007-08-30
JP4621213B2 true JP4621213B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=34827493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006553124A Expired - Fee Related JP4621213B2 (ja) 2004-02-11 2005-01-07 マイクロチャネル技術を用いて平衡支配化学反応を実行するためのプロセス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8747805B2 (ja)
EP (1) EP1722886A1 (ja)
JP (1) JP4621213B2 (ja)
CN (1) CN1917947B (ja)
CA (1) CA2554221C (ja)
WO (1) WO2005082519A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003222279C1 (en) * 2002-03-11 2009-04-09 Battelle Memorial Institute Microchannel reactors with temperature control
GB0314790D0 (en) * 2003-06-25 2003-07-30 Accentus Plc Catalytic reactor and process
GB0408896D0 (en) * 2004-04-20 2004-05-26 Accentus Plc Catalytic reactor
US7304198B2 (en) * 2004-05-14 2007-12-04 Battelle Memorial Institute Staged alkylation in microchannels
CN101023068B (zh) * 2004-08-12 2013-02-13 万罗赛斯公司 使用微通道工艺技术将乙烯转化成环氧乙烷的方法
WO2006039568A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-13 Velocys Inc. Multiphase mixing process using microchannel process technology
EP2610003A1 (en) * 2004-11-03 2013-07-03 Velocys Inc. Fischer-Tropsch process with partial boiling in mini and micro-channels
US9150494B2 (en) * 2004-11-12 2015-10-06 Velocys, Inc. Process using microchannel technology for conducting alkylation or acylation reaction
WO2006055609A1 (en) 2004-11-16 2006-05-26 Velocys Inc. Multiphase reaction process using microchannel technology
EP1830952A2 (en) * 2004-11-17 2007-09-12 Velocys Inc. Process for making or treating an emulsion using microchannel technology
DE102005004075B4 (de) * 2005-01-28 2008-04-03 Umicore Ag & Co. Kg Keramischer Mikroreaktor
US7507274B2 (en) * 2005-03-02 2009-03-24 Velocys, Inc. Separation process using microchannel technology
EP1890802A2 (en) * 2005-05-25 2008-02-27 Velocys, Inc. Support for use in microchannel processing
US20070004810A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Yong Wang Novel catalyst and fischer-tropsch synthesis process using same
WO2007008495A2 (en) * 2005-07-08 2007-01-18 Velocys Inc. Catalytic reaction process using microchannel technology
JP5591470B2 (ja) 2005-08-30 2014-09-17 アドバンスト テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド 代替フッ化ホウ素前駆体を使用するホウ素イオン注入および注入のための大きな水素化ホウ素の形成
US8957259B2 (en) * 2005-09-30 2015-02-17 Battelle Memorial Institute Dimethyl ether production from methanol and/or syngas
US7858667B2 (en) * 2005-12-16 2010-12-28 Battelle Memorial Institute Alcohol synthesis from CO or CO2
US7750170B2 (en) 2005-12-22 2010-07-06 Shell Oil Company Process for mixing an oxidant having explosive potential with a hydrocarbon
JP2009521323A (ja) * 2005-12-22 2009-06-04 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 反応器においてエポキシ化触媒を装填する方法、オレフィンオキシドまたはオレフィンオキシドから誘導できる化学物質の調製方法、およびその様な方法に適した反応器
EP2004579A2 (en) * 2006-03-23 2008-12-24 Velocys Inc. Process for making styrene using microchannel process technology
US8048383B2 (en) 2006-04-20 2011-11-01 Velocys, Inc. Process for treating and/or forming a non-Newtonian fluid using microchannel process technology
US7820725B2 (en) * 2006-09-05 2010-10-26 Velocys, Inc. Integrated microchannel synthesis and separation
US8497308B2 (en) 2006-09-05 2013-07-30 Velocys, Inc. Integrated microchannel synthesis and separation
US7923592B2 (en) 2007-02-02 2011-04-12 Velocys, Inc. Process for making unsaturated hydrocarbons using microchannel process technology
WO2008150451A2 (en) * 2007-05-30 2008-12-11 Velocys, Inc. Oxidative coupling of methane
CN101670253A (zh) * 2007-12-17 2010-03-17 亚申科技研发中心(上海)有限公司 实施放热催化工艺的方法及装置
US7745667B2 (en) * 2008-04-07 2010-06-29 Velocys Microchannel apparatus comprising structured walls, chemical processes, methods of making formaldehyde
CN104355957A (zh) * 2008-04-09 2015-02-18 万罗赛斯公司 使用微通道工艺技术将碳质材料转化为甲烷、甲醇和/或二甲醚的方法
US8100996B2 (en) * 2008-04-09 2012-01-24 Velocys, Inc. Process for upgrading a carbonaceous material using microchannel process technology
WO2009126769A2 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 Velocys Inc. Process for upgrading a carbonaceous material using microchannel process technology
CN102099346A (zh) * 2008-07-14 2011-06-15 巴斯夫欧洲公司 制备环氧乙烷的方法
BRPI0919785A2 (pt) 2008-10-10 2019-05-21 Velocys Inc processo e equipamento empregando tecnologia de processo de microcanal
JP5475345B2 (ja) * 2009-06-26 2014-04-16 中央化成品株式会社 ビスクロロホーメート化合物の製造方法及びビスクロロホーメート化合物含有溶液
US8344092B2 (en) 2009-06-26 2013-01-01 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Method for producing bischloroformate compound, polycarbonate oligomer having small number of monomers and solution containing bischloroformate compound
US8524927B2 (en) * 2009-07-13 2013-09-03 Velocys, Inc. Process for making ethylene oxide using microchannel process technology
WO2011044549A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Velocys Inc. Process for treating heavy oil
US8598022B2 (en) 2009-10-27 2013-12-03 Advanced Technology Materials, Inc. Isotopically-enriched boron-containing compounds, and methods of making and using same
KR101238630B1 (ko) 2010-07-30 2013-02-28 한국에너지기술연구원 합성천연가스 제조용 미세유로 반응기
CN106237934B (zh) * 2010-08-30 2019-08-27 恩特格里斯公司 由固体材料制备化合物或其中间体以及使用该化合物和中间体的设备和方法
TWI583442B (zh) 2011-10-10 2017-05-21 恩特葛瑞斯股份有限公司 B2f4之製造程序
US20130196053A1 (en) * 2012-01-10 2013-08-01 State of Oregon acting by and through the State Board of Higher Education on behalf of Oregon Stat Flow cell design for uniform residence time fluid flow
US9676623B2 (en) 2013-03-14 2017-06-13 Velocys, Inc. Process and apparatus for conducting simultaneous endothermic and exothermic reactions
JP5878941B2 (ja) * 2014-02-06 2016-03-08 出光興産株式会社 ポリマーの製造方法
US10710043B2 (en) * 2014-09-24 2020-07-14 Raven Sr, Llc Compact and maintainable waste reformation apparatus
GB2550677B (en) 2014-10-20 2018-07-25 Velocys Tech Limited Process of removing heat
US10175005B2 (en) * 2015-03-30 2019-01-08 Infinera Corporation Low-cost nano-heat pipe
DE102015111614A1 (de) 2015-07-17 2017-01-19 Karlsruher Institut für Technologie Mikrostrukturreaktor zur Durchführung exothermer, heterogen katalysierter Reaktionen mit effizienter Verdampfungskühlung
WO2018004993A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Res Usa, Llc Reduction of greenhouse gas emission
US9981896B2 (en) 2016-07-01 2018-05-29 Res Usa, Llc Conversion of methane to dimethyl ether
WO2018004994A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Res Usa, Llc Fluidized bed membrane reactor
CN106565663B (zh) * 2016-10-28 2019-10-01 聊城大学 利用微结构反应器制备四聚乙醛的方法
US11598536B2 (en) 2017-05-26 2023-03-07 Alliance For Sustainable Energy, Llc Systems with multi-circuited, phase-change composite heat exchangers
KR20200014296A (ko) * 2017-05-26 2020-02-10 엘리언스 포 서스터너블 에너지, 엘엘씨 다중-회로, 상-변화 복합체 열 교환기를 포함한 시스템
CN111346578B (zh) * 2020-03-30 2021-04-13 青岛科技大学 一种具有储能结构的微通道反应器

Family Cites Families (151)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH382200A (de) 1961-02-27 1964-09-30 Franklin Dipl Ing Froehlich Wärmeaustauscher
GB1397960A (en) 1971-09-24 1975-06-18 Standard Oil Co Process for hydrotreating petroleum hydrocarbons
US3972837A (en) 1973-07-03 1976-08-03 Johnson Matthey & Co., Limited Catalyst for purifying automotive exhaust gases
US4089810A (en) 1973-08-20 1978-05-16 Johnson, Matthey & Co., Limited Catalyst
SE7509633L (sv) 1975-02-07 1976-08-09 Terence Peter Nicholson Anordning vid plattvermevexlare
GB1531134A (en) 1975-08-20 1978-11-01 Atomic Energy Authority Uk Methods of fabricating bodies and to bodies so fabricated
GB1518372A (en) 1976-02-25 1978-07-19 Tioxide Group Ltd Chlorine recovery process
GB1568391A (en) 1976-04-14 1980-05-29 Atomic Energy Authority Uk Catalysts having metallic substrates
US4289652A (en) 1978-02-10 1981-09-15 Johnson Matthey Inc. Catalyst comprising a metal substrate
US4298354A (en) 1978-05-15 1981-11-03 Standard Oil Company Preparation of alcohols from synthesis gas
US4392362A (en) 1979-03-23 1983-07-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Micro miniature refrigerators
US4235799A (en) * 1979-04-16 1980-11-25 Stiles Alvin B Production of methanol
AU535073B2 (en) * 1979-12-17 1984-03-01 Unisearch Limited Methanol synthesis catalyst and use thereof
US4388277A (en) 1980-06-06 1983-06-14 United Kingdom Atomic Energy Authority Catalyst device and method
DE3107010C2 (de) 1981-02-25 1985-02-28 Dieter Christian Steinegg-Appenzell Steeb Metallkühler zum Kühlen eines unter hohem Druck durchströmenden Fluids durch Luft
US4386505A (en) 1981-05-01 1983-06-07 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Refrigerators
US4516632A (en) 1982-08-31 1985-05-14 The United States Of America As Represented By The United States Deparment Of Energy Microchannel crossflow fluid heat exchanger and method for its fabrication
FR2558738B1 (fr) 1984-01-27 1987-11-13 Inst Francais Du Petrole Procede de fabrication de catalyseurs contenant du cuivre, du zinc et de l'aluminium, utilisables pour la production de methanol a partir de gaz de synthese
AU592057B2 (en) 1984-07-30 1990-01-04 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Converions of synthesis gas to diesel fuel in controlled particle size fluid system
USH1311H (en) 1989-02-09 1994-05-03 Mitsubishi Gas Chemical Company Methanol synthesis process
US5058665A (en) 1989-03-28 1991-10-22 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Stacked-plate type heat exchanger
DE3926466C2 (de) 1989-08-10 1996-12-19 Christoph Dipl Ing Caesar Mikroreaktor zur Durchführung chemischer Reaktionen von zwei chemischen Stoffen mit starker Wärmetönung
EP0482753B1 (en) 1990-09-18 1996-12-04 Csir Methanol synthesis catalyst
US5248251A (en) 1990-11-26 1993-09-28 Catalytica, Inc. Graded palladium-containing partial combustion catalyst and a process for using it
IT1245393B (it) 1991-03-22 1994-09-20 Eniricerche Spa Bistema catalitico e procedimento per la produzione di metanolo da gas di sintesi in fase liquida
US5221652A (en) 1991-03-26 1993-06-22 The University Of Pittsburgh Methanol synthesis using a catalyst combination of alkali or alkaline earth salts and reduced copper chromite for methanol synthesis
DE9115813U1 (ja) 1991-12-20 1992-02-20 Balcke-Duerr Ag, 4030 Ratingen, De
US5317805A (en) 1992-04-28 1994-06-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making microchanneled heat exchangers utilizing sacrificial cores
TW216453B (en) 1992-07-08 1993-11-21 Air Prod & Chem Integrated plate-fin heat exchange reformation
US5309637A (en) 1992-10-13 1994-05-10 Rockwell International Corporation Method of manufacturing a micro-passage plate fin heat exchanger
US5727618A (en) 1993-08-23 1998-03-17 Sdl Inc Modular microchannel heat exchanger
US6040266A (en) 1994-02-22 2000-03-21 Ultramet Foam catalyst support for exhaust purification
US5512250A (en) 1994-03-02 1996-04-30 Catalytica, Inc. Catalyst structure employing integral heat exchange
US5611214A (en) 1994-07-29 1997-03-18 Battelle Memorial Institute Microcomponent sheet architecture
US6129973A (en) 1994-07-29 2000-10-10 Battelle Memorial Institute Microchannel laminated mass exchanger and method of making
US5811062A (en) 1994-07-29 1998-09-22 Battelle Memorial Institute Microcomponent chemical process sheet architecture
US6126723A (en) 1994-07-29 2000-10-03 Battelle Memorial Institute Microcomponent assembly for efficient contacting of fluid
WO1996013475A1 (en) * 1994-10-27 1996-05-09 Regents Of The University Of Minnesota Catalytic oxidative dehydrogenation process
US5472986A (en) 1994-11-08 1995-12-05 Starchem, Inc. Methanol production process using a high nitrogen content synthesis gas with a hydrogen recycle
JPH08299796A (ja) 1995-05-11 1996-11-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc メタノール合成触媒の製造法
US5911273A (en) 1995-08-01 1999-06-15 Behr Gmbh & Co. Heat transfer device of a stacked plate construction
DE19536115C2 (de) 1995-09-28 2001-03-08 Behr Gmbh & Co Mehrfluid-Wärmeübertrager mit Plattenstapelaufbau
US20010025705A1 (en) 1996-02-01 2001-10-04 Nash James S. Offset counterflow matrix fin for a counterflow plate-fin heat exchanger with crossflow headers
DE19608824A1 (de) 1996-03-07 1997-09-18 Inst Mikrotechnik Mainz Gmbh Verfahren zur Herstellung von Mikrowärmetauschern
US5858314A (en) 1996-04-12 1999-01-12 Ztek Corporation Thermally enhanced compact reformer
DE19616760C2 (de) * 1996-04-26 1999-12-23 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Bestimmung gasförmiger Oxidationsprodukte
US6147125A (en) * 1996-05-13 2000-11-14 Nkk Corporation Method and apparatus for producing dimethyl ether
DE19653991A1 (de) 1996-12-21 1998-06-25 Degussa Reaktor zur Durchführung endothermer katalytischer Reaktionen
GB9702114D0 (en) 1997-02-01 1997-03-26 British Gas Plc A method of providing heat
EP0868943B1 (en) 1997-03-31 2002-10-30 Director-General Of The Agency Of Industrial Science And Technology Copper, zinc and aluminium based catalyst for methanol synthesis and reforming
US5961932A (en) * 1997-06-20 1999-10-05 Eastman Kodak Company Reaction chamber for an integrated micro-ceramic chemical plant
US6200536B1 (en) * 1997-06-26 2001-03-13 Battelle Memorial Institute Active microchannel heat exchanger
US6907921B2 (en) 1998-06-18 2005-06-21 3M Innovative Properties Company Microchanneled active fluid heat exchanger
DE19741645A1 (de) 1997-09-22 1999-03-25 Bayer Ag Verfahren und Vorrichtung zur Oxidation organischer Verbindungen in flüssiger Phase unter Verwendung peroxidischer Oxidationsmittel
GB9723260D0 (en) 1997-11-05 1998-01-07 British Nuclear Fuels Plc A method of performing a chemical reaction
US6127571A (en) 1997-11-11 2000-10-03 Uop Llc Controlled reactant injection with permeable plates
DE19801374C1 (de) 1998-01-16 1999-03-11 Dbb Fuel Cell Engines Gmbh Verfahren zum Löten von metallischen mikrostrukturierten Blechen
US6167952B1 (en) 1998-03-03 2001-01-02 Hamilton Sundstrand Corporation Cooling apparatus and method of assembling same
GB9904649D0 (en) 1998-05-20 1999-04-21 Ici Plc Methanol synthesis
JP2000007301A (ja) 1998-06-29 2000-01-11 Ngk Insulators Ltd 改質反応装置
US6616909B1 (en) 1998-07-27 2003-09-09 Battelle Memorial Institute Method and apparatus for obtaining enhanced production rate of thermal chemical reactions
US6540975B2 (en) 1998-07-27 2003-04-01 Battelle Memorial Institute Method and apparatus for obtaining enhanced production rate of thermal chemical reactions
US6440895B1 (en) 1998-07-27 2002-08-27 Battelle Memorial Institute Catalyst, method of making, and reactions using the catalyst
US6228341B1 (en) 1998-09-08 2001-05-08 Uop Llc Process using plate arrangement for exothermic reactions
US6159358A (en) 1998-09-08 2000-12-12 Uop Llc Process and apparatus using plate arrangement for reactant heating and preheating
US6100436A (en) 1998-09-08 2000-08-08 Uop Llc Process and apparatus for controlling reaction temperatures with heating arrangement in series flow
US6274101B1 (en) 1998-09-08 2001-08-14 Uop Llc Apparatus for in-situ reaction heating
JP3118565B2 (ja) 1998-12-17 2000-12-18 工業技術院長 メタノール合成用触媒及びメタノールの合成方法
US6103143A (en) 1999-01-05 2000-08-15 Air Products And Chemicals, Inc. Process and apparatus for the production of hydrogen by steam reforming of hydrocarbon
US6203587B1 (en) 1999-01-19 2001-03-20 International Fuel Cells Llc Compact fuel gas reformer assemblage
US6749814B1 (en) 1999-03-03 2004-06-15 Symyx Technologies, Inc. Chemical processing microsystems comprising parallel flow microreactors and methods for using same
US6192596B1 (en) 1999-03-08 2001-02-27 Battelle Memorial Institute Active microchannel fluid processing unit and method of making
US6746650B1 (en) 1999-06-14 2004-06-08 Utc Fuel Cells, Llc Compact, light weight methanol fuel gas autothermal reformer assembly
US6193501B1 (en) 1999-07-06 2001-02-27 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Microcombustor having submillimeter critical dimensions
GB9918586D0 (en) 1999-08-07 1999-10-06 British Gas Plc Compact reactor
MX267940B (es) 1999-08-17 2009-07-03 Battelle Memorial Institute Reactor quimico y metodo para reacciones cataliticas de reactivo en fase gaseosa.
ATE278750T1 (de) 1999-08-17 2004-10-15 Battelle Memorial Institute Katalysatorstruktur und fischer- tropschsyntheseverfahren
US6488838B1 (en) 1999-08-17 2002-12-03 Battelle Memorial Institute Chemical reactor and method for gas phase reactant catalytic reactions
US6216343B1 (en) 1999-09-02 2001-04-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method of making micro channel heat pipe having corrugated fin elements
DE19948222C2 (de) 1999-10-07 2002-11-07 Xcellsis Gmbh Plattenwärmetauscher
US6313393B1 (en) 1999-10-21 2001-11-06 Battelle Memorial Institute Heat transfer and electric-power-generating component containing a thermoelectric device
US6723886B2 (en) 1999-11-17 2004-04-20 Conocophillips Company Use of catalytic distillation reactor for methanol synthesis
DE19955969A1 (de) 1999-11-19 2001-05-31 Inst Mikrotechnik Mainz Gmbh Verwendung von Polyimid für Haftschichten und lithographisches Verfahren zur Herstellung von Mikrobauteilen
US6770245B2 (en) 1999-12-15 2004-08-03 Uop Llc Multiple parallel processing assembly
DE10001064B4 (de) 2000-01-13 2004-03-11 Ballard Power Systems Ag Reformierungsreaktor in Schichtbauweise
US6726850B1 (en) * 2000-01-14 2004-04-27 Sebastian C. Reyes Catalytic partial oxidation using staged oxygen addition
US7033553B2 (en) * 2000-01-25 2006-04-25 Meggitt (Uk) Limited Chemical reactor
US6250822B1 (en) 2000-02-04 2001-06-26 Advanced Micro Device, Inc. Semiconductor wafer manufacturing method and apparatus for an improved heat exchanger for a photoresist developer
US6415860B1 (en) 2000-02-09 2002-07-09 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Crossflow micro heat exchanger
US20010051662A1 (en) 2000-02-15 2001-12-13 Arcuri Kym B. System and method for preparing a synthesis gas stream and converting hydrocarbons
CA2572501C (en) 2000-03-14 2009-09-22 Air-Change Pty Limited Heat exchanger
DE10013439C1 (de) 2000-03-17 2001-08-23 Xcellsis Gmbh Wärmeübertrager in Schichtbauweise und Verwendung desselben
US6561208B1 (en) 2000-04-14 2003-05-13 Nanostream, Inc. Fluidic impedances in microfluidic system
DE10025486A1 (de) 2000-05-23 2001-11-29 Behr Gmbh & Co Wärmeübertragerblock
JP3678118B2 (ja) 2000-06-01 2005-08-03 日産自動車株式会社 燃料改質システム
US7125540B1 (en) 2000-06-06 2006-10-24 Battelle Memorial Institute Microsystem process networks
WO2002000547A1 (en) 2000-06-19 2002-01-03 Uop Llc Apparatus for producing hydrogen
EP1294477A4 (en) 2000-06-29 2006-06-07 H2Gen Innovations Inc IMPROVED SYSTEM AND INTEGRATED REACTOR FOR HYDROGEN PRODUCTION BY STEAM REFORMING OF HYDROCARBONS
US6497856B1 (en) 2000-08-21 2002-12-24 H2Gen Innovations, Inc. System for hydrogen generation through steam reforming of hydrocarbons and integrated chemical reactor for hydrogen production from hydrocarbons
DE10036602A1 (de) 2000-07-27 2002-02-14 Cpc Cellular Process Chemistry Mikroreaktor für Reaktionen zwischen Gasen und Flüssigkeiten
DE10041823C2 (de) 2000-08-25 2002-12-19 Inst Mikrotechnik Mainz Gmbh Verfahren und statischer Mikrovermischer zum Mischen mindestens zweier Fluide
US6364007B1 (en) 2000-09-19 2002-04-02 Marconi Communications, Inc. Plastic counterflow heat exchanger
US6486219B1 (en) 2000-09-27 2002-11-26 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Methanol, olefin, and hydrocarbon synthesis process
US20020071797A1 (en) 2000-10-06 2002-06-13 Loffler Daniel G. Catalytic separator plate reactor and method of catalytic reforming of fuel to hydrogen
SE0004297D0 (sv) 2000-11-23 2000-11-23 Gyros Ab Device for thermal cycling
KR100382523B1 (ko) 2000-12-01 2003-05-09 엘지전자 주식회사 마이크로 멀티채널 열교환기의 튜브 구조
JP4611513B2 (ja) 2000-12-22 2011-01-12 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
US6773684B2 (en) 2001-01-26 2004-08-10 Utc Fuel Cells, Llc Compact fuel gas reformer assemblage
US6681788B2 (en) 2001-01-29 2004-01-27 Caliper Technologies Corp. Non-mechanical valves for fluidic systems
US20020106539A1 (en) 2001-02-08 2002-08-08 Chong Patricia S. Catalytic reactor with U-tubes for improved heat transfer
DE10108716A1 (de) 2001-02-23 2002-09-19 Clariant Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Redox-Regelung bei Azokupplungen
DE60211857T2 (de) 2001-02-23 2006-12-21 Japan Science And Technology Agency, Kawaguchi Verfahren zur herstellung einer emulsion und vorrichtung dafür
DE10110465B4 (de) 2001-03-05 2005-12-08 Vodafone Pilotentwicklung Gmbh Reaktor
DE10291574D2 (de) 2001-04-12 2004-04-15 Mir Chem Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum katalytischen Reformieren von Kohlenwasserstoffen oder Alkoholen
DE10123093A1 (de) 2001-05-07 2002-11-21 Inst Mikrotechnik Mainz Gmbh Verfahren und statischer Mikrovermischer zum Mischen mindestens zweier Fluide
US6756515B2 (en) 2001-06-22 2004-06-29 Uop Llc Dehydrogenation process using layered catalyst composition
US6703429B2 (en) * 2001-08-23 2004-03-09 Chevron U.S.A. Inc. Process for converting synthesis gas into hydrocarbonaceous products
FR2830206B1 (fr) 2001-09-28 2004-07-23 Corning Inc Dispositif microfluidique et sa fabrication
AU2003222279C1 (en) 2002-03-11 2009-04-09 Battelle Memorial Institute Microchannel reactors with temperature control
US6756340B2 (en) 2002-04-08 2004-06-29 Uop Llc Dehydrogenation catalyst composition
US7402719B2 (en) 2002-06-13 2008-07-22 Velocys Catalytic oxidative dehydrogenation, and microchannel reactors for catalytic oxidative dehydrogenation
EP1525154A2 (en) 2002-07-30 2005-04-27 Hyradix Inc. Feedforward control processes for variable output hydrogen generators
US20040130057A1 (en) 2002-08-02 2004-07-08 Reza Mehrabi Process and apparatus for microreplication
US6969505B2 (en) 2002-08-15 2005-11-29 Velocys, Inc. Process for conducting an equilibrium limited chemical reaction in a single stage process channel
CA2500549A1 (en) 2002-10-16 2004-04-29 Conocophillips Company High hydrothermal stability catalyst support
US7404936B2 (en) 2002-10-22 2008-07-29 Velocys Catalysts, in microchannel apparatus, and reactions using same
US7118920B2 (en) * 2002-10-22 2006-10-10 Battelle Memorial Institute Multiphasic microchannel reactions
EP1415706B1 (en) 2002-10-29 2017-07-12 Corning Incorporated Coated microstructure and method of manufacture
KR101078113B1 (ko) 2002-10-31 2011-10-28 조지아 테크 리서치 코오포레이션 미세구조물의 제작 방법
US6986382B2 (en) 2002-11-01 2006-01-17 Cooligy Inc. Interwoven manifolds for pressure drop reduction in microchannel heat exchangers
AU2003297257A1 (en) 2002-11-11 2004-06-03 Conocophillips Company Improved supports for high surface area catalysts
DE10253519A1 (de) 2002-11-16 2004-06-03 Ehrfeld Mikrotechnik Ag Verfahren zur Ermittlung optimaler Reaktionswege und Prozessbedingungen zur Synthese chemischer Verbindungen in Mikroreaktionssystemen und zur Durchführung der Synthese
DE60307885T3 (de) 2002-12-02 2010-12-16 Compactgtl Plc, Abingdon Katalytisches verfahren
US7141217B2 (en) 2002-12-05 2006-11-28 Uop Llc Elevated pressure apparatus and method for generating a plurality of isolated effluents
US6802889B2 (en) 2002-12-05 2004-10-12 Air Products And Chemicals, Inc. Pressure swing adsorption system for gas separation
JP4527384B2 (ja) 2002-12-06 2010-08-18 綜研化学株式会社 マイクロチャンネルを用いた着色球状粒子の製造方法、およびその製造方法に用いるマイクロチャンネル式製造装置
DE20218972U1 (de) 2002-12-07 2003-02-13 Ehrfeld Mikrotechnik Ag Statischer Laminationsmikrovermischer
GB0229348D0 (en) 2002-12-17 2003-01-22 Glaxo Group Ltd A mixing apparatus and method
US7151198B2 (en) * 2002-12-30 2006-12-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Integration of a methanol synthesis system with a methanol to olefin reaction system
US20040131517A1 (en) 2003-01-03 2004-07-08 Akporiaye Duncan E. Material heat treatment system and method
US20040132209A1 (en) 2003-01-03 2004-07-08 Alexanian Ara J. Multi-chamber treatment apparatus and method
US7267987B2 (en) 2003-01-06 2007-09-11 Uop Llc Process and assembly for simultaneously evaluating a plurality of catalysts
DE10301874A1 (de) 2003-01-17 2004-07-29 Celanese Emulsions Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Emulsionspolymerisaten
US20060133957A1 (en) 2003-01-17 2006-06-22 Knapp Merrill A Device and method for fragmenting material by hydrodynamic shear
US20040141893A1 (en) 2003-01-21 2004-07-22 Martin Jerry L. Chemical reactor with enhanced heat exchange
EP1594798B1 (en) 2003-01-30 2018-12-19 Gyros Patent Ab Inner walls of microfluidic devices
DE10303581A1 (de) 2003-01-30 2004-08-12 Clariant Gmbh Acetoacetylierung von Alkoholen, Thiolen und Aminen im Mikroreaktor
US7294734B2 (en) * 2003-05-02 2007-11-13 Velocys, Inc. Process for converting a hydrocarbon to an oxygenate or a nitrile
US7059396B2 (en) * 2003-09-17 2006-06-13 Honda Motor Co., Ltd. System for configuring the geometric parameters for a micro channel heat exchanger and micro channel heat exchangers configured thereby
US7470408B2 (en) * 2003-12-18 2008-12-30 Velocys In situ mixing in microchannels
US7029647B2 (en) * 2004-01-27 2006-04-18 Velocys, Inc. Process for producing hydrogen peroxide using microchannel technology

Also Published As

Publication number Publication date
US20050176832A1 (en) 2005-08-11
EP1722886A1 (en) 2006-11-22
CA2554221C (en) 2012-10-09
WO2005082519A1 (en) 2005-09-09
CA2554221A1 (en) 2005-09-09
CN1917947B (zh) 2012-01-18
JP2007524681A (ja) 2007-08-30
CN1917947A (zh) 2007-02-21
US8747805B2 (en) 2014-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4621213B2 (ja) マイクロチャネル技術を用いて平衡支配化学反応を実行するためのプロセス
JP5022710B2 (ja) マイクロチャネル技術を用いて過酸化水素を製造するためのプロセス
JP6175532B2 (ja) マイクロチャネル技術を用いるフィッシャー・トロプシュ合成ならびに新規な触媒およびマイクロチャネル反応器
JP4868741B2 (ja) 単段階プロセスチャネル内における平衡制限的化学反応を行うプロセス
US7045114B2 (en) Method and apparatus for obtaining enhanced production rate of thermal chemical reactions
US9453165B2 (en) Fischer-tropsch synthesis using microchannel technology and novel catalyst and microchannel reactor
US20170007978A1 (en) Process for making styrene using microchannel process technology
ZA200605939B (en) Fischer-tropsch synthesis using microchannel technology and novel catalyst and microchannel reactor

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20061006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees