JP4619784B2 - データ処理回路 - Google Patents

データ処理回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4619784B2
JP4619784B2 JP2004525627A JP2004525627A JP4619784B2 JP 4619784 B2 JP4619784 B2 JP 4619784B2 JP 2004525627 A JP2004525627 A JP 2004525627A JP 2004525627 A JP2004525627 A JP 2004525627A JP 4619784 B2 JP4619784 B2 JP 4619784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functional
data
functional device
sent
processing circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004525627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005535202A (ja
Inventor
マルク、ドゥラントン
ローラン、パスキエ
バレリー、リビエール
キン、ツァオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2005535202A publication Critical patent/JP2005535202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619784B2 publication Critical patent/JP4619784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H17/00Networks using digital techniques
    • H03H17/02Frequency selective networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H17/00Networks using digital techniques
    • H03H17/02Frequency selective networks
    • H03H17/0294Variable filters; Programmable filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

本発明は、mとnを2以上の整数としたとき、nタップ型多相フィルタリングを実行可能な第1機能装置と、mタップ型多相フィルタリングを実行可能な第2機能装置と、データと係数を記憶可能なメモリ装置とを少なくとも含むデータ処理回路に関する。
本発明は、映像処理システム、なかでも、リアルタイムシステムに適用例を見いだせる。
映像処理システムには多相フィルタを用いているものがある。たとえば、映像データが高精度フォーマットで放送される場合、高精度フォーマットと非互換の画面をもつテレビにそのデータを表示するには、そのデータのフォーマットを標準フォーマットに変換する必要がある。多相フィルタは特に高品質でこうした変換を実行することが可能である。
1995年1月17日に権利が付与された米国特許第5,383,155号明細書には、多相フィルタの実施例がいくつか記載されている。そのうちの1つの実施例に記載された多相フィルタには、連続して配置された8個の8タップ型多相フィルタからなる64タップ型多相フィルタがある。
図1は上記特許に記載された8タップ型多相フィルタを示す。本フィルタは、レジスタ101、108、111乃至118と、係数c1乃至c8を乗算する複数の乗算器と、1つの加算器120とから構成されている。このフィルタは直接方式で機能するものである。
このフィルタにより、データが次々直列に受信される。こうしたデータは、たとえば、入力映像の画素値P1乃至P8に相当する。さらに、レジスタはクロックにより制御される。各クロックサイクルにおいて、1つのデータがレジスタ101に受信される。データがレジスタ101に到達すると、レジスタ101にあるデータはレジスタ102に移送され、レジスタ102にあるデータはレジスタ103に移送され、これが続いていく。したがって、8クロックサイクルの後で、画素値P8はレジスタ101にあり、画素値P7はレジスタ102にあり、と続いていく。次に、乗算器が値c8*P8, c7*P7, ....を計算する。次いで、加算器が結果Sを以下のように計算する。

S=c1*P1+c2*P2+c3*P3+c4*P4+c5*P5 +c6*P6+c7*P7+c8*P8
図2は、米国特許第5,383,155号明細書に記載された64タップ型多相フィルタを示す。このフィルタは、図1に示すような8つの8タップ型多相フィルタ201乃至208ならびに8つのレジスタ211乃至218から構成される。こうしたフィルタは直列に配置され、各フィルタが次のフィルタで処理されるデータとそのフィルタが計算した結果を次のフィルタに送るようになっている。図1のフィルタが図2のフィルタ202だと仮定すると、加算器120は、前のクロックサイクルで8つのデータからフィルタ201により計算された結果を受け取る入力S(−1)を備えている。すなわち、フィルタ202は16のデータからの結果を計算し、フィルタ203は24のデータからの結果を計算し、と続いていく。したがって、フィルタ208は64のデータからの結果を計算する。レジスタ211乃至217は、フィルタ201乃至208が正確に直列配置されていることを確認する機能をもつ。
こうしたフィルタの欠点は、固定数のタップを備えた多相フィルタリングしか実行できないことにある。というのは、図2のフィルタ201乃至208が直列配置されると、たとえば、50タップ型多相フィルタリングを実行することはもはや不可能なためである。
しかし、現在の映像処理システムには、特にテレビで多数の映像フォーマットが使用されているという理由から、多数の多相フィルタリングが必要とされる。その結果、上記の特許で教示されたことを使用するとしても、必要とされる多相フィルタリングの種類と同数の多相フィルタを上記回路に備えなければならない。こうした解決法は、特に回路を占めるシリコン表面積が広くなる理由から、多くの欠点を有する。
本発明の目的は、表面積が小さく、様々な種類の多相フィルタリングを実行可能な処理回路を提案することにある。
冒頭の段落で限定されたように本発明の処理回路は、機能装置が
メモリ装置から到来するデータと係数を並列に受信し、前記データと係数から結果を計算して、それらの結果をメモリ装置に供給することが可能なことを特徴とする。
本発明によると、機能装置により処理されるデータは直接、メモリ装置により送られる。複数の機能装置はメモリ装置を介して情報を交換する。したがって、これらの機能装置は互いに物理的には接続されておらず、このことにより、適切に処理回路をプログラムすることで多種類の多相フィルタリングを実行可能になる。
たとえば、処理回路は、それぞれが2タップ型多相フィルタリングを実行する10の機能装置を含むことが可能である。この場合には、以下により詳細に説明されるが、2タップ型多相フィルタリング、4タップ型多相フィルタリング、と続き、最高20タップ型多相フィルタリングを実行することが可能になる。例えば、10タップ型多相フィルタリングでは、5つの機能装置が2つのデータから複数の中間結果を計算して、これらの中間結果はメモリ装置に送られ、次いで、加算されて、最終結果が得られる。
利点としては、少なくとも1つの機能装置は、直接モードおよび転置モードにより機能することができ、処理回路が前記機能装置の機能モードを制御する制御手段を含んでいることがある。
このため、同じ処理回路で、直接または転置モードで多相フィルタリングを実行することができ、これにより、回路の表面積をあまり増やすことなく、この処理回路により実行可能な多相フィルタリングの種類を増やせる。
好ましいこととしては、少なくとも1つの機能装置はさらに、メモリ装置から到来する2つのデータを用いて乗算累積を実行可能なことである。このため、こうした回路の処理能力が一層増大することになる。
この処理回路は1つの多相フィルタリングと1つまたは複数の乗算累積演算を同時に実行可能である。これが可能なのは本回路の柔軟性が大きいためである。というのは、メモリ装置によりデータが機能装置に送られて、各機能装置は互いから独立し、その結果、機能装置は互いに異なるタスクを実行可能なためである。
利点としては、処理回路は、メモリ装置と少なくとも1つの機能装置の間でデータ、係数および結果を転送可能なクロスバーを含んでいることがある。
こうしたクロスバーは、メモリ装置と上記の複数の機能装置の間でのデータの並列高速通信ならびにこうした通信の良好な管理を保証するものである。
本発明は、図示された実施例を参照しながら以下に説明されるが、これらの実施例が本発明を制限するものではない。
図3は、本発明による処理回路を示している。この回路は、データ記憶装置301と、係数記憶装置302と、読取りクロスバー303と、第1機能装置304と、第2機能装置305と、第3機能装置306と、書込みクロスバー307と、結果記憶装置308とから構成される。
データ記憶装置301と、係数記憶装置302と、結果記憶装置308とがメモリ装置を形成している。読取りクロスバー303と、書込みクロスバー307とがクロスバーを形成している。
メモリ装置は、単一の物理体、たとえば、データ、係数および結果を記憶可能なレジスタバンクを含むことができる。クロスバーは単一物理体から構成することも可能である。
第1機能装置304は2タップ型多相フィルタリングを、第2機能装置305は4タップ型多相フィルタリングを、第3機能装置306は2タップ型多相フィルタリングを、それぞれ実行する。機能装置は、1クロックサイクルで、データ記憶装置301から到来するデータを受け取ることができる。このデータは、たとえば、クロミナンス値などの入力映像の画素値に相当する。
図3の処理回路で、4タップ型多相フィルタリングの実行が求められていると仮定する。
第1の解決法は、第2機能装置305だけを使用する。処理されるデータならびに係数はこの機能装置に送られる。この機能装置は、従来技術と同じようにデータと係数を処理して、たとえば、出力映像の画素値に相当する結果を供給する。読取りクロスバー303は、図3には図示されてないが、制御システムにより制御された複数のマルチプレクサを備えている。この読取りクロスバー303は、メモリ装置から到来するデータと係数を第2機能装置305に向けるものである。
第2解決法は、第1機能装置304と第3機能装置306を使用する。図4aに示すように、出力映像の5つの画素値P1乃至P5があり、c11乃至c14、c21乃至c24、と続く係数と直接多相フィルタリングを使用して出力映像の7つの画素値P’1乃至P’7を計算することが求められることを仮定する。値P’1乃至P’7は以下のように定義される。

P’1=c11*P1+c12*P2+c13*P3+c14*P4
P’2=c21*P1+c22*P2+c23*P3+c24*P4
P’3=c31*P1+c32*P2+c33*P3+c34*P4
P’4=c41*P1+c42*P2+c43*P3+c44*P4
P’5=c51*P1+c52*P2+c53*P3+c54*P5
P’6=c61*P1+c62*P2+c63*P3+c64*P4
P’7=c71*P2+c72*P3+c73*P4+c74*P5
第1クロックサイクル中に、値P1は、直接2タップ多相フィルタリングを実行可能な第1機能装置304に送られ、値P3は、直接2タップ多相フィルタリングを実行可能な第3機能装置306に送られて、係数c11とc12は、第1機能装置304に送られ、係数c13とc14は、第3機能装置306に送られる。第2クロックサイクル中に、値P2は、第1機能装置304に送られ、値P4は、第3機能装置306に送られる。
次いで、第1機能装置304は、第1中間結果c11*P1+c12*P2を計算し、第3機能装置306は、第2中間結果c13*P3+c14*P4を計算する。これらの中間結果は、書込みクロスバー307により結果記憶装置308に送られる。ひとたびメモリ装置に記憶された後、これらの中間結果は、図3に示されてない加算器により、加算されて、値P’1となる。
次のクロックサイクルで、係数c21とc22は、第1機能装置304に送られ、係数c23とc24は、第3機能装置306に送られる。次いで、第1機能装置304は中間結果c21*P1+c22*P2を計算して、第3機能装置306は他の中間結果c23*P3+c24*P4を計算する。これらの中間結果は、書込みクロスバー307により、結果記憶装置308に送られる。
値P’3乃至P’6を計算するのにも同様の処理を実行する。
61*P1+c62*P2およびc63*P3+c64*P4の計算の後のクロックサイクルで、値P3は、第1機能装置304に送られ、値P5は、第3機能装置306に送られ、係数c71とc72は、第1機能装置304に送られ、係数c73とc74は、第3機能装置306に送られる。次いで、第1機能装置304は、中間結果c71*P2+c72*P3を計算し、第3機能装置306は他の中間結果c73*P4+c74*P5を計算する。これらの中間結果は、書込みクロスバー307により、結果記憶装置308に送られる。
図3の処理回路により6タップ型多相フィルタリングの実行が求められている場合には、第1機能装置304と第2機能装置305、または第2機能装置305と第3機能装置306を使用することが可能である。
8タップ型多相フィルタリングの実行が求められている場合、3つの機能装置304乃至306が使用される。
図3の処理回路により、2タップ型多相フィルタリングと6タップ型多相フィルタリングを並列に実行したり、または2つの並列な4タップ型多相フィルタリングを実行することが可能になる。
結果として、本発明による処理回路は、従来技術で必要とされる表面積程度で、いくつかの種類の多相フィルタリングを実行できる。というのは、図4a、4bにより詳細に示されることになるが、機能装置が、表面積に関して従来技術のそれとほぼ同等なためである。
上記の例は直接多相フィルタリングに当てはまる。本発明による処理回路を用いれば、転置多相フィルタリングを実行可能な機能装置が利用できる場合には転置多相フィルタリングを実行可能である。
図4bに示すように、入力映像の5つの画素値P1乃至P5があり、係数c11乃至c14およびc21乃至c24ならびに転置多相フィルタリングを使用して、出力映像の2つの画素値P”1およびP”2を計算することが求められていると仮定すると、値P”1とP”2は以下のように定義される。

P”1=c11*P1+c12*P2+c13*P3+c14*P4
P”2=c21*P2+c22*P3+c23*P4+c24*P5
第1クロックサイクル中に、値P1は、転置2タップ型多相フィルタリングを実行可能な第1機能装置304に送られ、値P3は、転置2タップ型多相フィルタリングを実行可能な第3機能装置306に送られ、係数c11と0は、第1機能装置304に送られ、係数c13と0は、第3機能装置306に送られる。次いで、値c11*P1が計算され、第1機能装置304のレジスタに記憶される。同様にして、値c13*P3が計算されて第3機能装置306のレジスタに記憶される。
第2クロックサイクル中に、値P2は、第1機能装置304に送られ、値P4は第3機能装置306に送られ、係数c21とc12は第1機能装置304に送られ、係数c23とc14は第3機能装置306に送られる。次いで、第1機能装置304は値c11*P1+c12*P2を計算し、第3機能装置306は値c13*P3+c14*P4を計算する。これらの値は結果記憶装置308に送られる。
第3クロックサイクル中に、値P3は第1機能装置304に送られ、値P5は第3機能装置306に送られ、係数0とc22は第1機能装置304に送られ、係数0とc24は第3機能装置306に送られる。次いで、第1機能装置304は値c21*P2+c22*P3を計算し、第3機能装置306は値c23*P4+c24*P5を計算する。これらの値は結果記憶装置308に送られる。
したがって、本発明による処理回路は、フィルタリングの初期化にかかる時間を短められることが理解できる。というのは、図4bに示すように5つの画素値を用いて転置多相フィルタリングを実行するためには、従来技術の処理回路では5クロックサイクルが必要だったが、本発明による回路ではこのフィルタリングを初期化するのにわずか3クロックサイクルしか必要とされない。
図5は、本発明による処理回路で使用可能な機能装置、たとえば、第1機能装置304を示している。この機能装置は、4つのレジスタ501乃至504と、6つのマルチプレクサ511乃至516と、2つの乗算器521、522と、1つの加算器531とから構成されている。
この機能装置は、直接モードおよび転置モードに応じて機能する。この機能装置が直接モードで機能する場合、図4a、4bに示してないが、制御回路により制御されるマルチプレクサ511乃至514が、実線で示された経路を辿ったデータを選択する。この機能装置が転置モードで機能する場合、マルチプレクサ511乃至514が点線で示された経路を辿ったデータを選択する。
第1機能装置304と第3機能装置306が直接4タップ型多相フィルタリングを実行するのに使用されている場合の図3に関する記載に詳細に示された例を取り上げてみる。第1クロックサイクルでは、値P1はレジスタ501に送られ、値c12はマルチプレクサ521に送られ、係数c11は乗算器522に送られる。第2クロックサイクルでは、値P2はレジスタ501に送られる。次いで、値P1はレジスタ502に送られる。というのは、各クロックサイクルで、レジスタにあるデータがこのレジスタから出ていくように各レジスタが設計されているためである。次に、乗算器521は値c12*P2を計算し、乗算器522は値c11*P1を計算する。さらに、加算器531が値c12*P2+c11*P1を計算し、その値は結果記憶装置308に送られる。
以下のクロックサイクルでは、係数c11、c12は係数c21、c22と置換される。値P2が、マルチプレクサ515により、レジスタ501に再度入力される。同様に、値P1が、マルチプレクサ516により、レジスタ502に再度入力される。さらに、機能装置は値c22*P2+c21*P1を計算する。P”3乃至P’6を計算するために同じ処理が行われる。
P’7の計算のために、値P3がレジスタ501に送られると、値P2はレジスタ502に送られる。次いで、乗算器521と522が値c72*P3とc71*P2を計算し、加算器531が値c71*P2+c72*P3を計算し、この値は結果記憶装置308に送られる。
第1機能装置304と第3機能装置306が転置4タップ多相フィルタリングを実行するために使用されている場合の図3の記載に詳述された例を取り上げる。
第1クロックサイクルでは、値P1が乗算器521と522に送られ、係数c11が乗算器521に送られ、ゼロ係数が乗算器522に送られる。値c11*P1が計算されレジスタ503に記憶される。
第2クロックサイクルでは、値P2が乗算器521と522に送られ、係数c21が乗算器521に送られ、係数c12が乗算器522に送られる。次いで、値c21*P2が計算されてレジスタ503に記憶されるが、加算器531が値c11*P1+c12*P2を計算する。第3クロックサイクルで、この値はレジスタ504に送られ、第3クロックサイクルで結果記憶装置308に送られる。
第3クロックサイクルでは、値P3が乗算器521と522に送られ、係数c21が乗算器522に送られ、ゼロ係数が乗算器521に送られる。次に、値c22*P3+c21*P2が計算され、レジスタ504に記憶され、その後、次のクロックサイクルで結果記憶装置308に送られる。
図6は、本発明による処理回路で使用可能な他の機能装置を示す。この型の機能装置は、図5に関する記載ですでに参照された要素に加えて、追加マルチプレクサ517をさらに備えている。この機能装置は、直接2タップ型多相フィルタリングおよび転置2タップ型多相フィルタリングと共に、図3のデータ記憶装置301に記憶されたデータの乗算累積を実行可能である。
機能装置が乗算累積を実行する必要があるときには、マルチプレクサ511乃至514は、図6に示されてない制御回路により制御されて、実線で示された経路に辿ったデータを選択する。c2で示された入力は、機能装置が多相フィルタリングを実行するときに係数を受け取るものであるが、ここでは、データ記憶装置301に記憶されたデータを受け取る。これは、読取りクロスバー303により可能であり、これにより、データ記憶装置301から機能装置の任意の入力にデータを送ることが可能である。
例えば、4つのデータP1乃至P4から値P1*P2+P3*P4を計算することが求められると仮定する。第1クロックサイクル中に、データP1がPで示された入力に送られ、データP2がc2で示された入力端子に送られる。次いで、値P1*P2が乗算器521により計算されて、レジスタ503に記憶される。第2クロックサイクル中に、値P1*P2がレジスタ504に送られて、データP3がPで示された入力端子に送られ、データP4がc2で示された入力端子に送られる。さらに、値P3*P4が乗算器521により計算され、レジスタ503に記憶される。第3クロックサイクル中に、加算器531が値P1*P2とP3*P4の間で加算を実行し、この加算の結果をレジスタ504に記憶され、その後のクロックサイクルで結果記憶装置308に送られることになる。
この型の乗算累積は、たとえば、行列の乗算または重畳フィルタリングを実行するのに使用される。
この型の機能装置は、様々な種類のフィルタリングを実行可能である。この型の機能装置が本発明による回路に集積されると、この機能装置は、他の機能装置とは独立して、様々な処理を実行可能である。たとえば、図3の機能装置304乃至306が図6に示された型である場合には、図3の処理回路で、6タップ型多相フィルタリングと乗算累積を同時に実行したり、直接4タップ型多相フィルタリングと転置4タップ型多相フィルタリングを同時に実行したり、または直接2タップ型多相フィルタリング、転置4タップ型多相フィルタリングおよび乗算累積を同時に実行することができる。
当然のことながら、本発明による処理回路の柔軟性が高いので、機能装置の数と型に応じて、多数の同時処理が考えられる。
図3に示したもののような回路は、映像処理システムに使用可能であり、画素値を計算して画面上にこれらの画素を表示するよう意図されている。この型の映像処理システムは、たとえば、復号器や、テレビの受像機の復号装置や、テレビや、中央コンピュータ装置や、コンピュータの画面に統合可能である。この型の映像処理システムは、少なくとも1つの映像を表す複数の信号を送れる1つの送信器と、送信ネットワークと、前記信号を受け取れる受信器を少なくとも備えた通信ネットワークで使用可能である。
動詞「comprise(含む、構成する、成る、備える)」とその活用形は広く解釈すべきであり、すなわち、前記動詞の後に並べられた要素以外の要素だけでなく、前記動詞の後にすでに並べられ不定冠詞「a」または「one」が前に配置された複数の要素の存在を排除すべきではない。
従来技術による8タップ型多相フィルタを示す。 図1の複数のフィルタを使用する従来技術による64タップ型多相フィルタを示す。 本発明による処理回路を示す。 直接モードでのフィルタリング用の入出力画素を示す。 転置モードでのフィルタリング用の入出力画素を示す。 図3の処理回路で使用可能な機能装置を示す。 図3の処理回路に使用可能な他の機能装置を示す。

Claims (8)

  1. データと係数を記憶可能なメモリ装置(301、302、308)と、
    mとnを2以上の整数としたとき、nタップ型多相フィルタリングを実行可能な第1機能装置(304)と、mタップ型多相フィルタリングを実行可能な第2機能装置(306)であって、前記機能装置(304、306)は、前記メモリ装置から到来するデータおよび係数を並列して受信して、前記データおよび係数から結果を計算し、これらの結果を前記メモリ装置に供給することが可能なように構成された、前記機能装置(304、306)と、
    前記メモリ装置(301、302、308)と前記機能装置(304、306)のそれぞれとの間で、前記データ、係数および結果を転送するように構成されたクロスバー(303、307)と、
    を少なくとも備え、
    前記機能装置(304、306)は、前記機能装置(304、306)のそれぞれから前記メモリ装置(308)へ送られた中間結果が加算されて最終結果が得られるように、前記メモリ装置(301、302、308)を用いて通信を行うように構成されていることを特徴とするデータ処理回路。
  2. 前記少なくとも1つの機能装置は直接モードおよび転置モードに応じて機能することが可能であり、前記回路は前記機能装置の機能モードを制御する制御手段を含んでいることを特徴とする請求項1記載のデータ処理回路。
  3. 前記少なくとも1つの機能装置が、前記メモリ装置から到来する2つのデータ項目を用いて乗算累積を実行することが可能であることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載のデータ処理回路。
  4. 前記メモリ装置と前記少なくとも1つの機能装置の間で、データ、係数および結果を転送可能なクロスバーを含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のデータ処理回路。
  5. 請求項1に記載のデータ処理回路を含む映像処理システム。
  6. 請求項5に記載の少なくとも1つの映像処理システムを含むテレビ用の受像機の復号器装置。
  7. 映像を表示する少なくとも1つの画面と請求項5に記載の映像処理システムを含む装置。
  8. 少なくとも1つの映像を表す複数の信号を送信可能な1つの送信器と、送信ネットワークと、前記信号を受信可能な受信器と、請求項5に記載の映像処理システムとを少なくとも含む通信ネットワーク。
JP2004525627A 2002-07-31 2003-07-09 データ処理回路 Expired - Fee Related JP4619784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0209745 2002-07-31
PCT/IB2003/003061 WO2004013963A2 (en) 2002-07-31 2003-07-09 Data processing circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005535202A JP2005535202A (ja) 2005-11-17
JP4619784B2 true JP4619784B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=31198216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004525627A Expired - Fee Related JP4619784B2 (ja) 2002-07-31 2003-07-09 データ処理回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8452827B2 (ja)
EP (1) EP1527516A2 (ja)
JP (1) JP4619784B2 (ja)
KR (1) KR100970517B1 (ja)
CN (1) CN1672327B (ja)
AU (1) AU2003281787A1 (ja)
WO (1) WO2004013963A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6812110B1 (en) 2003-05-09 2004-11-02 Micron Technology, Inc. Methods of forming capacitor constructions, and methods of forming constructions comprising dielectric materials
CN100536331C (zh) * 2007-09-11 2009-09-02 上海广电(集团)有限公司中央研究院 一种半并行滤波器及其实现方法
US9966932B2 (en) 2013-04-19 2018-05-08 Beijing Smartlogic Technology Ltd. Parallel filtering method and corresponding apparatus

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151396A (ja) * 1983-02-15 1984-08-29 Sharp Corp 半導体読み出し専用メモリ回路
GB2137839B (en) * 1983-04-09 1986-06-04 Schlumberger Measurement Digital signal processors
US4785411A (en) * 1986-08-29 1988-11-15 Motorola, Inc. Cascade filter structure with time overlapped partial addition operations and programmable tap length
JPH0799627B2 (ja) * 1987-01-23 1995-10-25 松下電器産業株式会社 半導体メモリの書き込み読み出し回路
KR970008786B1 (ko) * 1987-11-02 1997-05-29 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 반도체 집적회로
US4954992A (en) * 1987-12-24 1990-09-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Random access memory having separate read out and write in bus lines for reduced access time and operating method therefor
US4864574A (en) * 1988-02-04 1989-09-05 Rockwell International Corporation Injection lock clock detection apparatus
US4953130A (en) * 1988-06-27 1990-08-28 Texas Instruments, Incorporated Memory circuit with extended valid data output time
US5031150A (en) * 1988-08-26 1991-07-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Control circuit for a semiconductor memory device and semiconductor memory system
US4975877A (en) * 1988-10-20 1990-12-04 Logic Devices Incorporated Static semiconductor memory with improved write recovery and column address circuitry
JPH07109976B2 (ja) * 1989-02-23 1995-11-22 エルエスアイ・ロジック株式会社 ディジタルフィルタを用いた演算装置
US5077690A (en) * 1989-08-09 1991-12-31 Atmel Corporation Memory input data test arrangement
US5383145A (en) * 1993-10-14 1995-01-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital filter and digital signal processing system
US5383155A (en) * 1993-11-08 1995-01-17 International Business Machines Corporation Data output latch control circuit and process for semiconductor memory system
FR2776093A1 (fr) * 1998-03-10 1999-09-17 Philips Electronics Nv Circuit processeur programmable muni d'une memoire reconfigurable, pour realiser un filtre numerique
JP3487178B2 (ja) * 1998-06-09 2004-01-13 日本ビクター株式会社 デジタル数値列の補正装置及び方法
US6201843B1 (en) * 1999-02-25 2001-03-13 L-3 Communications, Inc. Rapid acquisition dispersive channel receiver integrated circuit
US6963890B2 (en) * 2001-05-31 2005-11-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Reconfigurable digital filter having multiple filtering modes
US6889238B2 (en) * 2001-06-25 2005-05-03 Lockheed Martin Corporation Parallel decimator adaptive filter and method for all-rate gigabit-per-second modems

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005535202A (ja) 2005-11-17
AU2003281787A1 (en) 2004-02-23
KR100970517B1 (ko) 2010-07-16
US8452827B2 (en) 2013-05-28
CN1672327B (zh) 2012-12-19
EP1527516A2 (en) 2005-05-04
WO2004013963A2 (en) 2004-02-12
CN1672327A (zh) 2005-09-21
WO2004013963A3 (en) 2004-06-03
KR20050033633A (ko) 2005-04-12
US20060036665A1 (en) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100274282B1 (ko) 에코 제거 시스템
JP4307987B2 (ja) 複数のフィルタ処理モードを有する再構成可能型デジタルフィルタ
US5258939A (en) Fold and decimate filter architecture
WO1994007208A2 (en) Selectively configurable integrated circuit device for performing multiple digital signal processing functions
JPS61241877A (ja) 空間積和演算装置
US6704759B2 (en) Method and apparatus for compression/decompression and filtering of a signal
WO2007005330A2 (en) Systems and methods for weighted overlap and add processing
JP4619784B2 (ja) データ処理回路
WO2002069492A2 (en) System and method for a highly-programmable fir filter
US5886912A (en) Processing elements connected in cascade having a controllable bypass
EP0782260A2 (en) Equalizer filter configuration for processing real-valued and complex-valued signal samples
JP4323808B2 (ja) 二次元ピラミッド・フィルタ・アーキテクチャ
JP2005505027A (ja) 2次元ピラミッド・フィルタ・アーキテクチャ
US6952709B1 (en) Receiver, programmable circuit and method of calculating digital filters
EP0610688B1 (en) Image processor
JPH0834407B2 (ja) 入力加重形トランスバーサルフィルタ
JP2004530206A (ja) 二次元ピラミッド・フィルタ・アーキテクチャ
EP0782262A2 (en) Update block for an adaptive equalizer filter configuration capable of processing complex-valued coefficient signals
US7152087B2 (en) Finite impulse response filter
JPH01126819A (ja) ディジタル信号処理装置
JP3363974B2 (ja) 信号処理装置
JPH057127A (ja) 可変遅延回路
JPH04176268A (ja) フィルタ回路
JP2004526250A (ja) 2次元ピラミッド・フィルタ・アーキテクチャ
JP5667796B2 (ja) 信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060707

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101001

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees