JP4619673B2 - ロールペーパー類 - Google Patents

ロールペーパー類 Download PDF

Info

Publication number
JP4619673B2
JP4619673B2 JP2004086689A JP2004086689A JP4619673B2 JP 4619673 B2 JP4619673 B2 JP 4619673B2 JP 2004086689 A JP2004086689 A JP 2004086689A JP 2004086689 A JP2004086689 A JP 2004086689A JP 4619673 B2 JP4619673 B2 JP 4619673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
glue
paper
tail
winding start
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004086689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005270284A (ja
Inventor
秀章 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Crecia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Crecia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Crecia Co Ltd filed Critical Nippon Paper Crecia Co Ltd
Priority to JP2004086689A priority Critical patent/JP4619673B2/ja
Publication of JP2005270284A publication Critical patent/JP2005270284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619673B2 publication Critical patent/JP4619673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Thin Papers (AREA)

Description

本発明はテール部分および巻き始め部分を糊付けしているトイレットペーパー等のロールペーパー類に関する。
ロール状に巻かれたトイレットペーパーやペーパータオルは、テール部分(巻き終わり)及び巻き始め部分を糊付けしている。
この糊の特徴は、初期接着性に優れており、かつ消費者が使用する時は、テールシール(巻き終わり部分の糊付け)部がスムーズに剥がれることである。
又、吸水性のよいトイレットペーパー等において、糊を塗ったシート以外のシートへの糊の浸透ができるだけ少ないことである。
この糊は工業用に調合市販されているが、トイレットペーパーやペーパータオルの紙厚、坪量、エンボスによる表面形状の違い等で、糊付け強さが異なる。糊の塗布量、有効成分の濃度で、ある程度糊の接着強さをコントロールできるが、糊の浸透性や乾燥速度が変化するので操業性及び品質に影響する。
即ち、糊の塗布量が多いとテール部分がコンベアー上で擦れてちぎれたり、剥れたりし易い。また、糊が浸透しすぎると剥がす際、下層のシートまで破けてしまう。
実開昭61−95389号公報 特開2000−229046公報
テールシールを有するトイレットペーパー等のロール状ペーパー類においてロールのテールシール部分が剥がし易く、かつテールシール部分の剥がしの際に下層のシートまで破れることなしに円滑に剥がしができるロール状ペーパー類およびそれに使用するテールシール用糊を提供する。
本発明はテールシールを施したロール状に巻かれたペーパー類において、該テールシールのシール糊に剥離調整剤として該シール糊の全重量に対し0.1%〜10%のC〜C20の脂肪酸エステルおよび/または脂肪酸アミドの少なくとも1種を加えたことを特徴とするロール状ペーパー類に係わるものである。
また本発明はシール糊がでんぷん、ポリビニルアルコールまたはカルボキシメチルセルロースを各単独もしくは2種類ないしは3種類を混合したものを主成分とするロール状ペーパー類に係わる。
また本発明はロール状に巻かれたペーパー類がトイレットペーパーまたはペーパータオルであるロール状ペーパー類に係わる。
また本発明はロール状に巻かれたペーパー類の巻き始め部分にシール糊を施したロール状ペーパー類に係わる。
また本発明はでんぷん、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロースを単独または2種類または3種類を混合したものを主成分としこれに剥離調整剤として全重量に対し0.1%〜10%のC〜C20の脂肪酸エステルおよび/または脂肪酸アミドの少なくとも1種を加えたことを特徴とする剥がし易い糊に係わる。
また本発明はロール状に巻かれたトイレットペーパーまたはペーパータオルのテール部分および/または巻き始め部分に使用されるロール状ペーパー類に係わる。
本発明はロール状に巻かれたトイレットペーパーやペーパータオル等に使用する厚さ、坪量、エンボス等表面形状の違いに適合した剥がし易い糊及びその糊を使用したトイレットペーパーまたはペーパータオルに係わるものである。
本発明のロールペーパー類への適用実施に使用されるテールシール用糊および/または巻き始めに使用される糊はでんぷん、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロースを単独または2種類または3種類を混合したものを主成分(全有効成分の中で10%以上を占める成分)とする糊において、剥離調整剤としてC〜C20の脂肪酸エステル又は、脂肪酸アミドを0.1%〜10%加えた糊である。
ロールペーパー類のテールシール用糊に、剥離調整剤としてC〜C20の脂肪酸エステルおよび/または脂肪酸アミドを0.1%〜10%加えることにより、糊の硬さが軟らかくなり、これによってテールシール部分での剥離面が剥がし易くなることが認められ、その結果ロールペーパー類のテールシール部分が剥がし易くなり、しかも剥がしの際に下層のシートが破れるおそれも解消され、ロールペーパー類、特にトイレットペーパーにおける使用上の利便性において有利である。
以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこれのみに制約されるものではない。
市販グルーにモノステアリン酸ポリエチレングリコール(以後MS-PEGと略す)又はポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸エタノールアミド(以後POE-EAと略す)を対グルー0.5,1,2,5,10%添加し、実施例のグルーを作成しテールシール用グルーとして、2プライトイレットペーパー(スコッティーフレグランス)に0.5g塗布した。
市販グルー単体を比較例として、浸透性、初期接着性、剥がし易さ、乾燥剥離強度について評価した。結果は表1、2に示す。
Figure 0004619673
Figure 0004619673
初期接着性:テールシールを行なった直後のロールを、1mの距離ころがしてテールシール部の剥がれ状態で評価した。
○:剥がれなし △:一部剥がれあり ×:全面剥がれ

剥がしやすさ:テールシールを剥がして、2枚目のシートの破損状態で評価した。
○:破損なし △:一部破損はあるが使用上問題なし ×:2枚目シート使用不可

乾燥剥離強度:テールシール後、48時間室温で放置しテールシール部の糊が完全に乾燥したことを確認後、テンシロン万能試験機で180度剥離試験を行なった。
引っ張りスピード:300mmmin
試験片 :150×114mm

Claims (3)

  1. テール部分および巻き始め部分にシール糊を塗布して成るロールペーパー類において、
    ロール状に巻かれたトイレットペーパーまたはペーパータオルのテール部分および巻き始め部分には、前記シール糊に剥離調整剤として前記シール糊の全重量に対し0.5%〜10%のモノステアリン酸ポリエチレングリコールを加えたグルーが塗布されており、
    前記テール部分および巻き始め部分に塗布された前記グルーの乾燥後に、テンシロン万能試験機による180度剥離試験(引っ張りスピード:300mm/min、試験片:150×114mm)で求めた前記テール部分の乾燥剥離強度が220g〜360gである
    ことを特徴とするロールペーパー類
  2. テール部分および巻き始め部分にシール糊を塗布して成るロールペーパー類において、
    ロール状に巻かれたトイレットペーパーまたはペーパータオルのテール部分および巻き始め部分には、前記シール糊に剥離調整剤として前記シール糊の全重量に対し0.1%〜5%のポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸エタノールアミドを加えたグルーが塗布されており、
    前記テール部分および巻き始め部分に塗布された前記グルーの乾燥後に、テンシロン万能試験機による180度剥離試験(引っ張りスピード:300mm/min、試験片:150×114mm)で求めた前記テール部分の乾燥剥離強度が210g〜350gである
    ことを特徴とするロールペーパー類
  3. 前記シール糊は、でんぷん、ポリビニルアルコールまたはカルボキシメチルセルロースを各単独もしくは2種類ないしは3種類を混合したものを主成分とすることを特徴とする請求項1または2記載のロールペーパー類
JP2004086689A 2004-03-24 2004-03-24 ロールペーパー類 Expired - Fee Related JP4619673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086689A JP4619673B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 ロールペーパー類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086689A JP4619673B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 ロールペーパー類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005270284A JP2005270284A (ja) 2005-10-06
JP4619673B2 true JP4619673B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=35170564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004086689A Expired - Fee Related JP4619673B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 ロールペーパー類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4619673B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170063553A (ko) 2014-09-30 2017-06-08 다이오세이시가부시끼가이샤 플라이 접착풀 및 위생 박엽지

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4585236B2 (ja) * 2004-06-11 2010-11-24 大王製紙株式会社 トイレットペーパーロール
JP5871452B2 (ja) * 2010-03-30 2016-03-01 ヘンケルジャパン株式会社 ロール状ペーパー用接着剤及びロール状ペーパー
JP6077796B2 (ja) * 2012-08-29 2017-02-08 大王製紙株式会社 キッチンペーパーロールの製造方法
JP6077795B2 (ja) * 2012-08-29 2017-02-08 大王製紙株式会社 キッチンペーパーロールの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686687U (ja) * 1993-05-28 1994-12-20 克 水口 香り付きロール式トイレットペーパー
JPH0736887U (ja) * 1993-12-21 1995-07-11 新王子製紙株式会社 ロール式トイレットペーパー
JP2000229046A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Kasuga Seishi Kogyo Kk トイレットペーパーロール
JP2002003807A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Tokiwa Chemical Industries Co Ltd 接着剤組成物
JP2002125880A (ja) * 2000-10-24 2002-05-08 Crecia Corp 使用感に優れたロール製品
JP2005261736A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Crecia Corp 剥がし易い糊及びこの糊を使用したロールペーパー類

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60127385A (ja) * 1983-12-15 1985-07-08 Nitto Electric Ind Co Ltd マスキング用感圧性接着テ−プまたはシ−トの剥離方法
JPS6195389U (ja) * 1984-11-29 1986-06-19
JPH0527106Y2 (ja) * 1987-05-11 1993-07-09

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686687U (ja) * 1993-05-28 1994-12-20 克 水口 香り付きロール式トイレットペーパー
JPH0736887U (ja) * 1993-12-21 1995-07-11 新王子製紙株式会社 ロール式トイレットペーパー
JP2000229046A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Kasuga Seishi Kogyo Kk トイレットペーパーロール
JP2002003807A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Tokiwa Chemical Industries Co Ltd 接着剤組成物
JP2002125880A (ja) * 2000-10-24 2002-05-08 Crecia Corp 使用感に優れたロール製品
JP2005261736A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Crecia Corp 剥がし易い糊及びこの糊を使用したロールペーパー類

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170063553A (ko) 2014-09-30 2017-06-08 다이오세이시가부시끼가이샤 플라이 접착풀 및 위생 박엽지

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005270284A (ja) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903353B2 (ja) フライングスプライス用のテープ、使用方法および製造方法
JP5562997B2 (ja) 洗浄機能付きトイレ用トイレットペーパー
JP5317995B2 (ja) 洗浄機能付きトイレ用トイレットペーパー
FI57966B (fi) Pao nytt vaetbar foerklistrad vaeggbeklaednad och foerfarande foer dess framstaellning
JP4619673B2 (ja) ロールペーパー類
JP4619671B2 (ja) ロールペーパー類
JP6077796B2 (ja) キッチンペーパーロールの製造方法
US6342297B1 (en) Fugitive rolled substrate material tail tie adhesive and method of use thereof
JP2002338922A (ja) 接着テープ
JP2009270114A (ja) 固定補助体の使用
JP2006284366A (ja) トイレットロール、そのテールシール剥離強度測定装置及びその測定方法
JP2001192630A (ja) 粘着テープ
JP4575191B2 (ja) 継ぎ手用粘着テープおよび連続印刷シートの製造方法
US20110083802A1 (en) Adhesive tape for producing a joint during a static reel change
JP2006131400A (ja) 衛生紙ロール製品
JP2010063796A (ja) ロール状衛生用紙の製造方法
JP2005206973A (ja) 紙壁紙
WO2021106571A1 (ja) 清掃シート及び当該清掃シートの製造方法
WO2016051924A1 (ja) プライ接着糊及び衛生薄葉紙
JP4627523B2 (ja) 多孔性基材を用いたマスキングテープ
CN111117512A (zh) 易剥离无底纸冷裱保护膜
JP2000129224A (ja) 装飾用粘着シート
JP2009050433A (ja) ロール状ペーパー
JP3695739B2 (ja) 壁紙の施工方法
CN217323943U (zh) 一种易脱离式发泡胶带

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100122

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20100122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100803

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100803

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20100823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees