JP4618802B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4618802B2
JP4618802B2 JP2006035925A JP2006035925A JP4618802B2 JP 4618802 B2 JP4618802 B2 JP 4618802B2 JP 2006035925 A JP2006035925 A JP 2006035925A JP 2006035925 A JP2006035925 A JP 2006035925A JP 4618802 B2 JP4618802 B2 JP 4618802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
noise reduction
signal
image
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006035925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007221181A5 (ja
JP2007221181A (ja
Inventor
浩文 竹井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006035925A priority Critical patent/JP4618802B2/ja
Priority to US11/668,284 priority patent/US7932935B2/en
Publication of JP2007221181A publication Critical patent/JP2007221181A/ja
Publication of JP2007221181A5 publication Critical patent/JP2007221181A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4618802B2 publication Critical patent/JP4618802B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/81Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Description

本発明は、撮像装置に関し、より具体的には、ノイズ低減機能を具備する撮像装置に関する。
近年、デジタル信号処理技術の進歩により、動画像、静止画像及び音声等の大量のデジタル情報を圧縮符号化し、小型記録媒体に記録又は通信媒体に伝送を行うことが容易になった。特に、画像の圧縮符号化では、MPEG2等(Moving Picture Experts Group2)の動画像符号化標準を用いたデジタルビデオカメラが実用化されている。
一方、デジタルビデオカメラの撮像機能では、所謂ゲインアップと呼ばれる機能があり、撮影者がアンプゲインを意図的に上げることで、高感度の状態で撮影が可能になる。しかし、一般的に、ゲインアップされた画像信号をMPEG2の画像圧縮方式で圧縮すると、ランダムノイズ成分が増加し、画質が劣化してしまうことがある。
原因としては、次のように考えられる。即ち、ランダムノイズ成分が各フレーム間で相関しないので、ノイズ成分が画像の動きと判定され、ノイズに対して多くの符号化ビットが割り当てられてしまう。この結果として、本来の画像情報に割り当てられるべきビットが少なくなり、圧縮符号化された時の画質が大きく劣化する。このような画質の劣化を防ぐために、画像圧縮部のフィルタ処理特性をゲインアップに応じて制御する構成が、特許文献1に記載されている。
さらに、近年、多機能化されたデジタルビデオカメラには、撮影者がノイズ除去レベルを設定可能なノイズ低減フィルタをカメラ部に設け、ノイズ低減された画像信号を、直接、外部に出力できるものがある。即ち、デジタルビデオカメラには、直接、外部の映像モニタ及び録画装置等にカメラ部からの画像信号(以下、カメラ画像信号という)を出力する端子も備えるものもある。
国際公開97/005745号パンフレット
カメラ部の画像信号を外部に出力できるビデオカメラでは、カメラ部と画像圧縮部のそれぞれにノイズ低減手段を装備することになり、記録時に必要以上のノイズ低減処理が作用し、その結果、画像の高周波成分が失われ、画質が劣化してしまった。これは特に、撮影者がカメラ部のノイズ低減レベルを大きく設定し、且つ、ゲインをアップしているときに、顕著である。
また、特許文献1に記載の構成では、カメラ部にノイズ低減手段を装備しないので、ゲインアップした状態で、カメラ画像信号を直接、外部に出力する場合に、出力されるカメラ画像信号のノイズを調節できなかった。
そこで、本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、記画像の劣化の少ない撮像装置を提示することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る撮像装置は被写体の光学像を撮像する撮像手段と、前記撮像手段から出力される画像信号のゲインを調整するゲイン調整手段と、前記ゲイン調整手段によってゲイン調整された画像信号を処理する信号処理手段であって、入力される画像信号に対して方式の異なる複数のフィルタ処理を選択的に実行する第1のノイズ低減手段を具備する信号処理手段と、前記信号処理手段の出力画像信号を圧縮符号化する画像圧縮手段であって、入力される画像信号に対して前記複数のフィルタ処理を選択的に実行する第2のノイズ低減手段を具備する画像圧縮手段と、前記第1のノイズ低減手段が実行可能な前記複数のフィルタ処理のそれぞれについてオン/オフを設定する設定手段と、前記設定手段の設定に応じて前記第1のノイズ低減手段で実行されるフィルタ処理を選択するとともに、前記第1のノイズ低減手段で実行されないフィルタ処理を前記第2のノイズ低減手段に行わせる制御手段とを具備することを特徴とする。
本発明によれば、ゲイン調整された画像を記録する場合に、2重にノイズ低減処理が作用することを防止でき、記録される画像の劣化を少なくすることができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例であるカムコーダ10の概略構成ブロック図を示す。ただし、実線は画像データの流れを示し、破線は制御信号を示す。
カムコーダ10は、いわゆる、デジタルビデオカメラ又はデジタルカメラ等である。カムコーダ10は、撮像部12、カメラ画像信号出力端子22、圧縮部30、記録再生部32、記録媒体34、伸長部36、再生画像出力端子38、表示部40、操作部42及びシステム制御装置44を具備する。
撮像部12は、レンズ系14、CCD撮像素子16、A/D変換部18及び信号処理部20を具備する。
レンズ系14はレンズ、ズーム機構及び絞り等を具備し、被写体からの光学像を撮像素子16の撮像面上に結像する。CCD撮像素子16は、レンズ14系からの光学像を電気信号に変換する。
A/D変換部18は、CDS(2重相関サンプリング)/AGC(オートゲインコントロール)及びA/D変換等を具備し、CCD撮像素子16からのアナログ画像信号をデジタル画像信号に変換する。信号処理部20は、A/D変換部18からのデジタル画像信号に、色補間処理、γ(ガンマ)補正、ホワイトバランス調整及びマトリクス処理等を行い、カメラ画像信号を圧縮部30、カメラ画像信号出力端子22及び表示部40に出力する。
圧縮部30は、MPEG2、Motion JPEG又はJPEG2000等の画像圧縮方式で信号処理装置20からの画像信号を圧縮する。信号処理部20は3次元フィルタ又は空間フィルタ等からなるノイズ低減フィルタ20aを具備し、圧縮部30もまた、3次元フィルタ又は空間フィルタ等のノイズ低減部30aを具備する。
記録再生部32は、圧縮部30からの圧縮画像データを記録媒体34に記録し、記録媒体34に記録される圧縮画像データを再生する。記録媒体34は、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、磁気テープ又は不揮発性のメモリカード等である。
伸長部36は、記録再生部32からの圧縮画像データを伸する。伸長部36から出力される画像信号は、いわゆる再生画像信号であり、再生画像出力端子38と表示装置40に印加される。
表示部40は液晶表示パネルからなり、印加されるカメラ画像信号及び再生画像信号を画像として表示する。
操作部42は、撮像スイッチ、再生スイッチ及び記録スイッチ等を具備し、撮像、再生及び記録等を操作するのに使用される。また、操作部42は、後述するカメラ設定メニュー画面の表示を操作するのにも使用される。
システム制御装置44は、カムコーダ10全体の制御を司り、特に、A/D変換部18のオートゲインコントロール、信号処理部20のノイズ低減部20a及び、圧縮部30のノイズ低減部30aを制御する。
カムコーダ10の撮像動作、記録動作及び再生動作を説明する。撮像モードでは、撮像素子12は、被写体の画像信号を出力し、A/D変換部18が、撮像素子12の出力画像信号をデジタル信号に変換して信号処理部20に印加する。信号処理部20は、A/D変換部18からの画像信号にγ補正及び色補正等の周知のカメラ信号処理を施す。信号処理部20から出力される画像データは、信号処理部20に内蔵されるフレームメモリ6(図2)に一時的記憶され、記憶順に表示部40の画面に表示される。これにより、ユーザは、被写体の範囲と構図を確認できる。
記録モードでは、フレームメモリ6に一時記憶される画像データは、圧縮部30にも転送される。圧縮部30は、信号処理部20からの画像データを圧縮符号化し、圧縮画像データを記録再生部32に転送する。記録再生部32は、圧縮画像データを記録媒体34に記録する。このようにして、一連の画像からなる映像データが、圧縮状態で記録媒体34に格納される。
再生モードでは、記録再生部32は、記録媒体34から指定の画像の圧縮画像データを読み出し、伸長部36に転送する。伸長部36は、記録再生部32からの圧縮画像データを伸長して画像データを復元する。復元された画像データは、表示部40に印加される。これにより、再生画像が表示部40の画面に表示される。
図2は、信号処理部20のノイズ低減部20aの概略構成ブロック図を示す。信号処理部20は、輝度信号(Y)及び色差信号(Cr,Cb)を生成し、輝度信号に対するノイズ低減部と色差信号に対するノイズ低減部を具備するが、説明を簡略化するために、図2では、輝度信号(Y)に作用する部分だけを図示してある。A1,B1,C1は、システム制御装置44からの制御信号を示す。
図2に示すように、ノイズ低減部20aは、セレクタ52、フレームメモリ56,58,60、3次元フィルタ処理部62、フレームメモリ64及び空間フィルタ処理部66からなる。
セレクタ52は、システム制御装置44からのフレーム切換え信号A1に従い、フレーム順に端子(a),(b),(c)に循環的に切り換わる。すなわち、セレクタ52は、1番目のフレームの輝度信号(Y)をフレームメモリ56に格納すると、2番目のフレームの輝度信号をフレームメモリ58に格納し、3番目のフレームの輝度信号をフレームメモリ60に格納し、4番目のフレームの輝度信号をフレームメモリ56に格納する。
3次元フィルタ処理部62は、システム制御装置44からのイネーブル/ディセーブル制御信号B1に従い、フレームメモリ56,58,60に格納されている画像データの3次元フィルタ処理を有効/無効にする。即ち、制御信号B1がオン(イネーブル)の場合、3次元フィルタ処理部62は、フレームメモリ56,58,60に格納されている画像データを3次元フィルタ処理して、処理結果をフレームメモリ64に出力する。他方、制御信号B1がオフ(ディセーブル)の場合、3次元フィルタ処理部62は、フレームメモリ56,58,60に格納されている画像データのうちの現在の画像データをフレームメモリ64に出力する。
空間フィルタ処理部66は、システム制御装置44からのイネーブル/ディセーブル制御信号C1に従い、フレームメモリ64に格納される画像データの空間フィルタ処理を有効/無効にする。即ち、制御信号C1が、オン(イネーブル)の場合、空間フィルタ処理部66は、フレームメモリ64に格納される画像データを空間フィルタ処理する。他方、制御信号C1が、オフ(ディセーブル)の場合、空間フィルタ処理部66は、フレームメモリ64の画像データをそのまま出力する。
カメラ信号処理部20は、ノイズ低減処理部20aで処理された画像データに対して更に輪郭強調処理及び色補正処理後を施し、その処理結果を圧縮部30、表示部40及びカメラ出力端子22に出力する。
図3は、圧縮部30の概略構成ブロック図を示す。圧縮部30は、ノイズ低減部30aとMPEG2圧縮符号化回路30bからなる。ノイズ低減部30aは、図2に示すノイズ低減部20aと同じ構成からなる。図3では、ノイズ低減部30aを構成する素子として、代表的に3次元フィルタ処理部70と空間フィルタ処理部72を明記してある。システム制御装置44からの制御信号B2は、3次元フィルタ処理部70を有効/無効にするイネーブル/ディセーブル信号であり、制御信号C2は、空間フィルタ処理部72を有効/無効にするイネーブル/ディセーブル信号である。
次に、3次元フィルタ処理を説明する。図4は3次元フィルタ処理の処理方法の模式図を示し、図5は3次元フィルタの特性の模式図を示す。
図4において、フレームF(n−1),F(n),F(n+1)は、順にフレームメモリ56,58,60に格納されている画像データを示す。すなわち、フレームF(n)はフレームメモリ58に格納されている画像データである。フレームF()の画像ブロック82が、フレームF(n−1)及びフレームF(n+1)の対応する画像ブロック80,84とブロック単位で比較される。そして、どちらの差も所定閾値よりも小さい場合、フレームF(n)は静止画であると判断され、フレームF(n−1),F(n)及びF(n+1)の対応する画素で平均化される。何れかでも所定閾値より大きい場合フレームF(n)は動画であると判断され、フレームF(n)の画素値がそのまま出力される。静止画に対する平均化処理により、ノイズが低減されることは周知である。
は、30フレーム/秒の画像信号に対する3次元フィルタ処理特性の例を示す。横軸は、フレーム周波数を示し、縦軸はゲインを示す。特性86は、3次元フィルタ処理を施されない画像ブロックの特性を示し、特性88は、3次元フィルタ処理を施される画像ブロックの特性を示す。
次に、空間フィルタ処理を説明する。図6は空間フィルタ処理の重み係数例であり、図7は空間フィルタの周波数特性例を示す。
例えば、図6に示すように、画像データ中のある注目画素を中心に、水平及び垂直方向に5画素×5画素の画像ブロックを考える。注目画素の値に対して重み付け係数k0を乗算し、その周辺の画素にはそれぞれk1〜k24の係数を乗算する。そして、これら25個の乗算結果を加算する。このような処理は、所謂FIRフィルタ方式として広く知られており、これらの係数k0〜k24の値を適宜の値に設定することにより、所望の空間周波数特性を得ることができる。
このような演算により、図7に示すような空間フィルタ処理特性を得ることができ、結果的に周波数の高いノイズ成分を低減させることができる。図7で、横軸は空間周波数、縦軸はゲインを示す。特性90は、空間フィルタ処理を施されない画像ブロックの特性を示し、特性92は、空間フィルタ処理を施される画像ブロックの特性を示す。
図8乃至図10を参照して、システム制御装置44の制御動作を詳細に説明する。図8及び図9は、システム制御装置44によるノイズ低減部20a,30aの制御のフローチャートを示す。図10はゲインアップ、空間フィルタ及び3次元フィルタを設定する設定画面であり、図11はゲインアップ、空間フィルタ又は3次元フィルタの関係を示す表である。
まず、操作部42のカメラ設定メニューで、ゲインアップ、空間フィルタ及び3次元フィルタをオン/オフのいずれかに設定する(図10)。ただし、カメラ設定メニュー画面のデフォルト設定は、ゲインアップ、空間フィルタ及び3次元フィルタのいずれもオンになっているものとする。
撮像スイッチが押下されると、システム制御装置44がゲインアップ、空間フィルタ及び3次元フィルタの設定を図示しないメモリから読み込む(S10)。ここでは、図10に示すように、ゲインアップをオフに、空間フィルタをオンに、3次元フィルタをオフに設定されているとする。
設定が読み込まれると(S10)、ゲインアップの設定がオンか否かを判別する(S11)。ゲインアップの設定がオフであると(S11)、システム制御装置44は、ゲインアップをオフにする制御信号SをCDS/AGC18aに供給する。また、システム制御装置44は、制御信号B2,C2により圧縮部30の3次元フィルタ処理及び空間フィルタ処理をオフにする(S12)。
ステップS10で読み込まれた空間フィルタの設定がオンであるか否かを判別する(S13)。空間フィルタの設定がオンの場合(S13)、システム制御装置44は、信号処理部20の空間フィルタ処理をオンにする制御信号C1を信号処理部20に出力する(S14)。一方、空間フィルタの設定がオフである場合(S13)、システム制御装置44は、信号処理部20の空間フィルタ処理をオフにする制御信号C1を信号処理部20に出力する(S15)。
ステップS10で読み込まれた3次元フィルタの設定がオンであるか否かを判別する(S16)。3次元フィルタの設定がオンの場合(S16)、システム制御装置44は、信号処理部20の3次元フィルタ処理をオンにする制御信号B1を信号処理部20に出力する(S17)。3次元フィルタの設定がオフの場合(S16)、システム制御装置44は、信号処理部20の3次元フィルタ処理をオフにする制御信号B1を信号処理部20に出力する(S18)。
このようにして、本実施例では、ゲインアップの設定がオフの場合、圧縮部30の空間フィルタ処理及び3次元フィルタ処理を強制的に停止させ、信号処理部20の空間フィルタ処理と3次元フィルタ処理をユーザの設定に応じて動作させることができる。
一方、ゲインアップの設定がオンの場合(S11)、システム制御装置44、ゲインアップを指示する制御信号SをCDS/AGC18aに出力する。
ステップS10で読み込まれた空間フィルタの設定がオンか否かを判別する(S20)。空間フィルタの設定がオンの場合(S20)、システム制御装置44は、信号処理部20の空間フィルタ処理をオンにする制御信号C1を信号処理部20に供給し(S21)、圧縮部30の空間フィルタ処理をオフにする制御信号C2を圧縮部30に出力する(S22)。
空間フィルタの設定がオフの場合(S20)、システム制御装置44は、信号処理部20の空間フィルタ処理をオフにする制御信号C1を信号処理部20に出力し(S23)、圧縮部30の空間フィルタ処理をオンにする制御信号C2を圧縮部30に出力する(S24)。
ステップS10で読み込まれた3次元フィルタの設定がオンか否かを判別する(S25)。3次元フィルタの設定がオンの場合(S25)、システム制御装置44は、信号処理部20の3次元フィルタ処理をオンにする制御信号B1を信号処理部20に出力し(S26)、圧縮部30の3次元フィルタ処理をオフにする制御信号B2を圧縮部30に出力する(S27)。
3次元フィルタの設定がオフの場合(S25)、システム制御装置44は、信号処理部20の3次元フィルタ処理をオフにする制御信号B1を信号処理部20に出力し(S28)、圧縮部30の3次元フィルタ処理をオンにする制御信号B2を圧縮部30に出力する(S29)。
このように、本実施例では、ゲインアップの設定がオンの場合、ユーザ設定に従い信号処理部20の空間フィルタ処理と3次元フィルタ処理を動作させると共に、圧縮部30では、信号処理部20で適用していないノイズ低減処理のみを動作させる。これにより、ノイズ低減処理の重複を防止する。
図11は、ゲインアップと、信号処理部20の3次元フィルタ処理及び空間フィルタ処理と、圧縮部30の3次元フィルタ処理と空間フィルタ処理の選択関係の対応表を示す。
本実施例によれば、信号処理部20のノイズ低減部20aと圧縮部30のノイズ低減部30aのうちの一方だけを動作させるようにすることで、2重のノイズ低減フィルタ処理を無くし、記録画像の劣化を防ぐことができる。また、信号処理部20と圧縮部30のそれぞれにノイズ低減部20a,30aを設けたことにより、カメラ画像信号と再生画像信号のいずれにも、最適なノイズ低減処理を施すことができる。
これにより、例えば、ゲインアップされたカメラ画像信号をクリアな印象にして外部に出力したい場合には、撮像部12のノイズ低減処理をオンに設定すれば良く、また、敢えてノイズ感を残した画像を外部に出力したい場合には、撮像部12のノイズ低減処理をオフにすればよい。
本実施例では、ノイズ低減処理が3次元フィルタと空間フィルタからなるが、本発明はこれに限らなく、フィルタは1種類でもよい。例えば、撮像部12のノイズ低減部20aの動作状態に応じて、圧縮部30のノイズ低減部30aの動作状態を切り換えることは、本発明の技術的範囲に含まれる。
ノイズ低減フィルタ処理として3次元フィルタと空間フィルタを例に説明したが、ノイズ低減が可能なその他のフィルタ処理、例えば、メディアンフィルタを採用しても良い。
ノイズ処理部20aとノイズ処理部30aとを同一構成としたが、異なる構成でノイズ低減処理を行うものであってもよい。
ノイズ低減フィルタ処理をオンとオフの2段階で制御するとしたが、フィルタ処理の強度を段階的に又は連続的に制御しても良い。
圧縮部30及び伸長部36は、実際には、単一の集積回路等で実現され得る。単一の出力端子を、カメラ画像の出力用と再生画像の出力用に兼用しても良い。
撮像部12のゲイン、空間フィルタ及び3次元フィルタを撮影者が手動で設定するケースを説明したが、被写体の露光量等に応じて、撮像部12のゲイン、空間フィルタ及び3次元フィルタが設定されるケースにも、本発明は適用可能であることは明らかである。例えば、システム制御装置44は、CDS/AGC18aのゲインに応じて、信号処理部20のノイズ低減部20aと圧縮部30のノイズ低減部30aを図11に示す関係になるように制御する。
本発明の一実施例であるカムコーダの概略構成ブロック図である。 ノイズ低減部20aの概略構成ブロック図である。 圧縮部30の概略構成ブロック図である。 3次元フィルタ処理の処理方法を説明する模式図である。 3次元フィルタの周波数特性を示す図である。 空間フィルタ処理に使用する重み係数の一例である。 空間フィルタの周波数特性を示す図である。 ノイズ低減部20a,30aの切替えの動作フローチャートの一部である。 ノイズ低減部20a,30aの切替えの動作フローチャートの一部である。 カメラ設定メニューの設定画面例である。 本実施例におけるゲインアップ、空間フィルタ又は3次元フィルタの関係を示す図である。
符号の説明
10 カムコーダ
12 撮像部
14 レンズ系
16 CCD撮像素子
18 A/D変換部
18a CDS/AGC
20 信号処理部
20a ノイズ低減部
22 カメラ画像出力端子
30 圧縮部
30a ノイズ低減部
30b MPEG2圧縮符号化回路
32 記録再生部
34 記録媒体
36 伸長部
38 再生画像出力端子
40 表示部
42 操作部
44 システム制御装置
52 セレクタ
56,58,60 フレームメモリ
62 3次元フィルタ処理部
64 フレームメモリ
66 空間フィルタ処理部
70 3次元フィルタ処理部
72 空間フィルタ処理部

Claims (3)

  1. 被写体の光学像を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段から出力される画像信号のゲインを調整するゲイン調整手段と、
    前記ゲイン調整手段によってゲイン調整された画像信号を処理する信号処理手段であって、入力される画像信号に対して方式の異なる複数のフィルタ処理を選択的に実行する第1のノイズ低減手段を具備する信号処理手段と、
    前記信号処理手段の出力画像信号を圧縮符号化する画像圧縮手段であって、入力される画像信号に対して前記複数のフィルタ処理を選択的に実行する第2のノイズ低減手段を具備する画像圧縮手段と、
    前記第1のノイズ低減手段が実行可能な前記複数のフィルタ処理のそれぞれについてオン/オフを設定する設定手段と、
    前記設定手段の設定に応じて前記第1のノイズ低減手段で実行されるフィルタ処理を選択するとともに、前記第1のノイズ低減手段で実行されないフィルタ処理を前記第2のノイズ低減手段に行わせる制御手段
    とを具備することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記第1及び第2のノイズ低減手段のそれぞれが、3次元フィルタ処理手段を具備することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記第1及び第2のノイズ低減手段のそれぞれが、空間フィルタ処理手段を具備することを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
JP2006035925A 2006-02-14 2006-02-14 撮像装置 Expired - Fee Related JP4618802B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006035925A JP4618802B2 (ja) 2006-02-14 2006-02-14 撮像装置
US11/668,284 US7932935B2 (en) 2006-02-14 2007-01-29 Imaging apparatus capable of reducing deterioration of an image even when the gain increased

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006035925A JP4618802B2 (ja) 2006-02-14 2006-02-14 撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007221181A JP2007221181A (ja) 2007-08-30
JP2007221181A5 JP2007221181A5 (ja) 2009-03-26
JP4618802B2 true JP4618802B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=38367975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006035925A Expired - Fee Related JP4618802B2 (ja) 2006-02-14 2006-02-14 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7932935B2 (ja)
JP (1) JP4618802B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4465002B2 (ja) * 2007-11-16 2010-05-19 オリンパス株式会社 ノイズ低減システム、ノイズ低減プログラム及び撮像システム。
US8471932B2 (en) * 2010-09-30 2013-06-25 Apple Inc. Spatial filtering for image signal processing
US8917336B2 (en) 2012-05-31 2014-12-23 Apple Inc. Image signal processing involving geometric distortion correction
US9025867B2 (en) 2012-05-31 2015-05-05 Apple Inc. Systems and methods for YCC image processing
US9743057B2 (en) 2012-05-31 2017-08-22 Apple Inc. Systems and methods for lens shading correction
US8817120B2 (en) 2012-05-31 2014-08-26 Apple Inc. Systems and methods for collecting fixed pattern noise statistics of image data
US9332239B2 (en) 2012-05-31 2016-05-03 Apple Inc. Systems and methods for RGB image processing
US8872946B2 (en) 2012-05-31 2014-10-28 Apple Inc. Systems and methods for raw image processing
US9105078B2 (en) 2012-05-31 2015-08-11 Apple Inc. Systems and methods for local tone mapping
US11089247B2 (en) 2012-05-31 2021-08-10 Apple Inc. Systems and method for reducing fixed pattern noise in image data
US9077943B2 (en) 2012-05-31 2015-07-07 Apple Inc. Local image statistics collection
US9014504B2 (en) 2012-05-31 2015-04-21 Apple Inc. Systems and methods for highlight recovery in an image signal processor
US9142012B2 (en) 2012-05-31 2015-09-22 Apple Inc. Systems and methods for chroma noise reduction
US9031319B2 (en) 2012-05-31 2015-05-12 Apple Inc. Systems and methods for luma sharpening
US8953882B2 (en) 2012-05-31 2015-02-10 Apple Inc. Systems and methods for determining noise statistics of image data
JP2015097382A (ja) * 2013-10-08 2015-05-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、撮像システム、情報処理方法、及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06303464A (ja) * 1992-12-30 1994-10-28 Samsung Electron Co Ltd 3次元的フィルタリング方法及び回路
JP2005210215A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置および動画のノイズ処理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3783238B2 (ja) 1995-07-31 2006-06-07 ソニー株式会社 撮像システム、画像処理装置、符号化装置、符号化方法及びランダムノイズを除去する方法
JPH10285526A (ja) * 1997-04-03 1998-10-23 Konica Corp デジタルスチルカメラ
US6931160B2 (en) * 2001-10-31 2005-08-16 Eastman Kodak Company Method of spatially filtering digital image for noise removal, noise estimation or digital image enhancement
JP4365555B2 (ja) * 2002-01-22 2009-11-18 株式会社日立製作所 画像記録装置
US7236190B2 (en) * 2002-10-31 2007-06-26 Freescale Semiconductor, Inc. Digital image processing using white balance and gamma correction
JP4940585B2 (ja) * 2005-07-04 2012-05-30 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置およびその方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06303464A (ja) * 1992-12-30 1994-10-28 Samsung Electron Co Ltd 3次元的フィルタリング方法及び回路
JP2005210215A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置および動画のノイズ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007221181A (ja) 2007-08-30
US7932935B2 (en) 2011-04-26
US20070188634A1 (en) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4618802B2 (ja) 撮像装置
US7986345B2 (en) Image pickup apparatus, image processing method, and program
US8102436B2 (en) Image-capturing apparatus and method, recording apparatus and method, and reproducing apparatus and method
US8743227B2 (en) Imaging apparatus and control method for reducing a load of writing image data on a recording medium
US8098291B2 (en) Image pickup apparatus, control method, and control program, and data processing apparatus, method, and program for recording a moving image and a still image
US20080297613A1 (en) Image pickup apparatus and method for controlling the same
JP4794987B2 (ja) 映像信号処理装置
JP5525592B2 (ja) 映像信号処理装置
US5926224A (en) Imaging, system, video processing apparatus, encoding apparatus, encoding method, and method of removing random noise
JP2008113070A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2008124671A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2015195582A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、撮像装置及びその制御方法、並びに、記録媒体
JP4582648B2 (ja) 撮像装置
JP4901673B2 (ja) 撮像装置、記録装置、再生装置、撮像方法、記録方法、再生方法及びプログラム
JP4366485B2 (ja) 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP4823133B2 (ja) 画像符号化装置、画像符号化装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP4429148B2 (ja) 画像撮影記録装置及び方法
JP2007019593A (ja) 輪郭強調信号生成回路、画像信号処理装置、撮像装置、輪郭強調信号生成方法、プログラム
JP2005217493A (ja) 撮像装置
JP2001313906A (ja) デジタルカメラ
KR101545902B1 (ko) 촬상 장치, 기록 장치, 재생 장치, 촬상 방법, 기록 방법, 재생 방법 및 기록 방법에 관한 프로그램을 기록한 저장 매체
JP2008227876A (ja) 撮像装置
JP4942596B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置及び表示装置
JP2009130561A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法および撮像装置の制御プログラム
JP3789346B2 (ja) 動画像記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees