JP4617226B2 - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4617226B2
JP4617226B2 JP2005250043A JP2005250043A JP4617226B2 JP 4617226 B2 JP4617226 B2 JP 4617226B2 JP 2005250043 A JP2005250043 A JP 2005250043A JP 2005250043 A JP2005250043 A JP 2005250043A JP 4617226 B2 JP4617226 B2 JP 4617226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
vehicle
liquid crystal
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005250043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007062516A (ja
Inventor
憲一 有江
誠 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005250043A priority Critical patent/JP4617226B2/ja
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to CN2006800315857A priority patent/CN101253067B/zh
Priority to PCT/JP2006/317416 priority patent/WO2007026923A2/en
Priority to CN201110196412.3A priority patent/CN102343819B/zh
Priority to US12/065,187 priority patent/US7932819B2/en
Priority to EP06797341A priority patent/EP1919730B1/en
Publication of JP2007062516A publication Critical patent/JP2007062516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4617226B2 publication Critical patent/JP4617226B2/ja
Priority to US13/049,698 priority patent/US8120479B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、第1液晶表示器と、該第1液晶表示器に重畳する第2液晶表示器と、前記第1及び第2液晶表示器に情報を表示させるように制御する制御部とを有する車両用表示装置及びこの車両用表示装置を備える車両に関する。
従来より第1液晶表示器に第2液晶表示器を重畳し、これらの液晶表示器に車速等の情報をドライバーに視認させるための車両用表示装置が、特許文献1及び2に開示されている。
特許文献1に開示されている車両用表示装置では、第1液晶表示器が車速を表示し、この第1液晶表示器に重畳する第2液晶表示器は、前記車速を前記第1液晶表示器に表示された車速に重畳して表示する。
特許文献2に開示されている車両用表示装置では、第1液晶表示器が道路案内情報や外部温度を表示し、この第1液晶表示器に重畳する第2液晶表示器は、スピードメータであり、アナログ式の指針に対応する円弧状に配置された複数のセグメントを用いて車速を表示する。
特開平11−352943号公報 特開2000−108722号公報
ところで、車両用表示装置は、ドライバーが必要とする様々な情報を第1及び第2液晶表示器に各々設けられた複数の表示部で表示する必要がある。
しかしながら、特許文献1及び2に記載の車両用表示装置では、前記各表示部を用いて多数の情報が同時に表示されるので、前記ドライバーに様々な情報を視認させるには、液晶表示のサイズを大きくして、より多くの表示部を配置する必要がある。この結果、様々な情報が表示される毎に、ドライバーは視線を移動させる必要がある。
本発明は、上述した問題を解決するためになされたものであり、ドライバーの視線移動を少なくすることを可能とする車両用表示装置及びこの車両用表示装置を備える車両を提供することを目的とする。
本発明に係る車両用表示装置は、複数の表示部を有する透過型の第1液晶表示器と、該第1液晶表示器に重畳し且つ複数の表示部を有する透過型の第2液晶表示器と、前記第1及び第2液晶表示器の前記各表示部にドライバーが必要とする情報を表示させるように制御する制御部とを有し、前記各表示部に表示される情報は、少なくとも、車両状態を表示する第1情報と、車載機器の動作設定を確認するための第2情報又は前記ドライバーに対して報知する第3情報とであり、前記制御部は、前記各表示部への通電の有無により該各表示部を表示又は非表示に切り替えると共に、前記各表示部を用いて同時に前記各情報を表示させる際に、前記各表示部が互いに重ならないようにして前記各情報を表示させることを特徴とする。
上記した構成によれば、前記第1情報と前記第2情報又は前記第3情報とを同時に表示させる際に、互いに重ならないように各情報を表示するので、様々な情報を表示しても、前記ドライバーの視線移動を少なくすることが可能となる。
なお、前記第1情報は、車速等の車両状態を表示する情報であり、前記第2情報は、前記車両と先行車との間で所定の車間距離を確保して当該車両を走行させる車載装置等の動作設定(当該車載装置が動作中か否か)を確認するための情報であり、前記第3情報は、前記車両が前記先行車に接近しつつあることを前記ドライバーへ報知するための情報等である。
ここで、前記第1情報を表示する前記第1及び第2液晶表示器の表示部は、互いに異なる大きさで設けられ、前記第1及び第2液晶表示器のいずれか一方の表示器の表示部による前記第1情報の表示中に、他方の表示器の表示部で前記第2情報又は前記第3情報を表示するときに、前記制御部は、一方の表示器の表示部から前記他方の表示器の表示部に前記第1情報が表示されるように前記各表示部を制御し、前記第1情報を表示する前記他方の表示器の表示部は、前記第1情報を表示する前記一方の表示器の表示部よりも小さいことが好ましい。これにより、前記第1及び第2液晶表示器の液晶表示サイズを拡大することなく、前記各表示部を配置して前記第1〜第3情報を表示することが可能となる。
また、前記第1及び第2液晶表示器を用いて前記第1情報と前記第2情報又は前記第3情報とを同時に表示させる際に、前記制御部は、互いに両隣に表示されるように前記各表示部を制御することが好ましい。これにより、前記ドライバーの視線移動をさらに少なくすることができる。
さらにまた、上記の車両用計器装置は、車両に適用すると好適である。
本発明によれば、ドライバーの視線移動を少なくすることが可能となる。
本発明に係る車両用表示装置及びこの車両用表示装置を備える車両について、好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下に説明する。
図1は、本実施形態に係る車両10に配置された車両用表示装置14(以下、第1計器14ともいう。)を示す正面図である。図2A及び図2Bは、第1計器14を構成する第1及び第2液晶表示器18a、18bの表示面を示す正面図である。図3は、図1に示す第1計器14のIII−III線に沿った断面図である。図4A〜図4Cは、第1計器14の各表示パターンを示す正面図である。
第1計器14は、図1に示すように、車両10の図示しないドライバーから視てインストルメントパネル12の上部で且つステアリングホイール43の外側に配置され、図2A〜図3に示すように、板状の第1液晶表示器18aと、この第1液晶表示器18aに重畳する板状の第2液晶表示器18bとを有する。
第1液晶表示器18aは、前記ドライバー側に配置され、図2Aに示すように、中央部分に配置された表示部16と、該表示部16の左側に配置された表示部20とを備える。表示部16は、車両10の車速を表示する。また、表示部20は、車両10の前方を走行する図示しない先行車に車両10が接近しつつあることを、この車両10の前記ドライバーへ報知するための情報を表示する。
すなわち、この車両10には、該車両10と前記先行車との間を所定の車間距離に確保しながら該車両10を走行させる図示しない車載装置(以下、IHCCともいう。)が配置されている。このIHCCは、図示しないレーダを用いて車両10と前記先行車との実際の車間距離を検知し、前記車間距離が前記IHCCで予め設定されている所定の車間距離よりも短くなったときに、車両10が前記先行車に接近していることを示す各情報を第1計器14に出力する。
図2Aにおいて、表示部20の「BRAKE」表示は、車両10が前記先行車に接近しているので、前記ドライバーによる車両10へのブレーキ操作が必要であることを該ドライバーに報知するための表示である。
一方、第2液晶表示器18bは、図2Bに示すように、その表示面の右側に配置された表示部22と、該表示部22の左側に配置された表示部24と、該表示部24の左側に各々配置された表示部26、28とを有する。
表示部22は、前記車速を表示し、表示部24は、動作中の前記IHCCが前記先行車を検知しているか否かを表示する。また、表示部26は、(1)前記IHCCが動作中であるか否か、(2)車両10が前記先行車に対して接近しているか否か、(3)前記レーダの送受信部が汚れていて前記先行車を検知することができない状態にあるか否か、を表示する。さらにまた、表示部28は、前記IHCCが動作中であるときの車両10の設定車速を表示する。
上記した第1及び第2液晶表示器18a、18bでは、各表示部16、20〜28がディジタル表示により情報を表示する透過型の液晶表示部となっている。また、車速を表示する表示部16、22、表示部26及び設定車速を表示する表示部28は、セグメント表示方式の液晶表示部である。
ここで、各表示部16、20〜28をTN型の液晶表示部とした場合、制御部42(図3参照)からの通電によりLED34、36を発光させ且つ該制御部42から各表示部16、20〜28へ通電すると、LED34、36からの光は、各表示部16、20〜28で遮断され、この結果、第1計器14を視ているドライバーは、各表示部16、20〜28の表示を視認することができない。
一方、制御部42からの通電によりLED34、36を発光させ且つ該制御部42から表示部16、20〜28への通電を停止すると、LED34、36からの光は、該表示部16、20〜28を通過して外部に放射される。これにより、第1計器14を視ているドライバーは、各表示部16、20〜28の表示を視認することができる。
上記の第1計器14では、車両10の車速を車両状態を示す第1情報として表示部16、22に表示させ、上記の(1)及び(3)と前記設定車速とを、前記IHCCの動作設定を確認するための第2情報として表示部26、28に表示させ、車両10が先行車に接近中であること、前記IHCCが前記先行車を検知したこと及び上記の(2)を、前記ドライバーへ報知するための第3情報として表示部20、24、26に表示させる。
そして、第1及び第2液晶表示器18a、18bは、図3に示すように、支持部材32a、32bを介して基板30に固定され、基板30上における支持部材32a、32bの内側部分には、白色光を発光する複数のLED34と、アンバー色の光を発光するLED36とが各々配置されている。また、基板30から第2液晶表示器18bに向かって壁38が延在しており、この壁38の先端と第2液晶表示器18bとの間には、隙間40が設けられている。
この場合、図3の壁38の右側には複数のLED34が各々配置され、該壁38の左側には、LED36と複数のLED34とが各々配置されている。なお、図4Bに示すように、第1液晶表示器18a(図3参照)側から基板30を視た場合、壁38は、表示部20と表示部22とを仕切るように配置されている。
ここで、図3の制御部42からTN型の表示部16、24〜28(図2A及び図2B参照)に通電し、且つ制御部42からの通電により壁38の右側のLED34と左側のLED36とが各々発光する場合、壁38の右側に配置されたLED34からの白色光は、表示部22のみを通過して外部に放射され、一方、壁38の左側に配置されたLED36からのアンバー色の光は表示部20のみを通過して外部に放射される。この結果、表示部16では、例えば、「100km/h」の文字が白色で表示され、一方で、表示部20では、「BRAKE」の文字の周囲がアンバー色で表示され、従って、第1計器14は、図4Bの表示パターンを表示する。
これにより、前記ドライバーは、現在の車両10の車速が100[km/h]であり、該車両10が前記先行車に接近しているので、ブレーキ操作を行う必要があることを認識することができる。
この場合、白色光を発光するLED34とアンバー色の光を発光するLED36との間には壁38が設けられているので、LED34からの白色光が表示部20を通過し、あるいは、LED36からのアンバー色の光が表示部22を通過することは阻止される。
また、図3に示すように、基板30上には、支持部材32bの外側に制御部42が配置されている。制御部42は、前述したように、表示部16、20〜28(図2A及び図2B参照)への通電の有無と、各LED34、36への通電とにより、各表示部16、20、22〜28に車両10のドライバーが必要とする前記第1情報及び前記第2又は第3情報を同時に表示させ、且つ互いに重ならないような表示となるように制御する。
この場合、制御部42は、例えば、図4A〜図4Cに示すような各表示パターンを表示させるように、車両用表示装置14の各表示部16、20〜28(図2A及び図2B参照)やLED34、36(図3参照)を制御する。
ここで、図4Aは、表示部16により第1情報である車速のみを表示させる表示パターンである。また、図4Bは、表示部22により第1情報である前記車速を表示させ、且つ表示部20により第3情報であるドライバーのブレーキ操作を報知する情報を表示させる表示パターンである。さらに、図4Cは、表示部22により第1情報である前記車速を表示させ、表示部24により第3情報である車両10が先行車に接近していることを通知する情報を表示させ、表示部26により第2情報である前記IHCCが動作中であることを表示させ、且つ表示部28により車両10の設定車速を表示させる表示パターンである。
ここで、図4A〜図4Cを比較すると、第1情報である前記車速は、図4Aにおいて大きく表示されているが、図4B及び図4Cでは、他の第2及び第3情報と重ならないように、若干小さく表示されている。また、図4B及び図4Cでは、第1情報及び第2又は第3情報が互いに両隣となるように表示されている。
また、図1に示すように、インストルメントパネル12上には、第1計器14以外にも第2計器44が配置されている。この第2計器44は、ドライバーから視てステアリングホイール43の内側となるように配置されている。そして、第2計器44の表示面には、その中央部分にアナログ表示により車両10のエンジン回転数を表示するタコメータ46、車両10のトランスミッションの変速比を表示するシフトインジケータ48、車両の走行距離を表示するオド・トリップメータ50及び外気温を表示する温度計52が各々配置されている。この場合、第2計器44の表示面であるパネル54の中心には、タコメータ46が配置され、その下側にはオド・トリップメータ50及び温度計52が配置され、右側にはシフトインジケータ48が配置されている。
本実施形態に係る車両用表示装置(第1計器)14及びこの車両用表示装置14を備える車両10は、基本的には、以上のように構成されるものであり、次に、車両用表示装置(第1計器)14及び車両10の動作について、図1〜図4Cを参照しながら説明する。
ここでは、車両10と、該車両10の前方を走行している先行車との車間距離が前記IHCCで予め設定している所定距離よりも短くなり、第1計器14の表示パターンを図4Aから図4B又は図4Cに切り替えるための第1計器14の動作について説明する。また、表示部16、20〜28は、TN型の液晶表示部とする。
先ず、図4Aの表示パターンを第1計器14に表示する場合、すなわち、車両10(図1参照)と前記先行車との車間距離が、前記IHCCで予め設定された所定車間距離である場合について説明する。
この場合、制御部42(図3参照)は、表示部20〜28(図2A及び図2参照)へ通電すると共に、基板30上に配置された全てのLED34に通電する。これにより、LED34からの白色光は、表示部16のみを通過して外部に放射され、表示部16では、例えば、「100km/h」の白色文字が表示される。この結果、ドライバーは、現在の車両10の車速が100[km/h]であることを認識することができる。
次に、図4Aの表示パターンを図4Bの表示パターンに切り替える場合、すなわち、前記IHCCの動作中に、車両10(図1参照)と前記先行車との車間距離が前記IHCCで設定された所定距離よりも短くなった場合について説明する。
この場合、前記IHCCは、前記車速を落として前記車間距離を前記所定車間距離に戻す必要があるものと判断して、前記ドライバーに対する車両10のブレーキ操作の報知を示す信号を制御部42(図3参照)に出力する。制御部42は、入力された前記信号に基づいて、壁38の右側のLED34及び左側のLED36へ通電すると共に、表示部16、24〜28(図2A及び図2B参照)へ通電する。
これにより、壁38の右側のLED34からの白色光は、表示部22のみを通過して外部に放射され、表示部22では、例えば、「100km/h」の白色文字が表示される。一方、壁38の左側のLED36からのアンバー色の光は、表示部20のみを通過して外部に放射され、表示部20では、「BRAKE」の文字が表示される。この結果、ドライバーは、現在の車両10の車速が100[km/h]であると共に、該車両10が前記先行車に接近しているので、車両10に対するブレーキ操作を行う必要があることを認識することができる。
次に、図4Aの表示パターンを図4Cの表示パターンに切り替える場合、すなわち、前記IHCCが動作中で、且つ車両10(図1参照)の前方で前記先行車が走行していることを前記ドライバーに認識させる場合について説明する。
この場合、前記IHCCは、該IHCCが動作中であると共に、前記先行車が車両10の前方を走行していることを示す信号を制御部42(図3参照)に出力する。制御部42は、入力された前記信号に基づいて、全てのLED34へ通電すると共に、表示部16、20(図2A参照)へ通電する。
これにより、LED34からの白色光は、表示部22〜28(図2B参照)を通過して外部に放射され、表示部22では、例えば、「100km/h」の白色文字が表示される。また、表示部24では前記先行車を示す車両の図形が白色で表示され、表示部26では、前記IHCCが動作中であることを示す「IHCC」の白色文字が表示され、さらに、表示部28では、前記IHCCでの設定車速である「100km/h」の白色文字が表示される。この結果、ドライバーは、(1)現在の車両10の車速が100[km/h]であること、(2)該車両10の前方を前記先行車が走行していること、(3)前記IHCCが動作中であること、(4)前記IHCCでの車両10の設定車速が100[km/h]であることを認識することができる。
このように、本実施形態に係る車両用表示装置(第1計器)14及びこの車両用表示装置14を備える車両10では、前記第1情報と前記第2情報又は前記第3情報とを同時に表示させる際に、互いに重ならないように前記各情報を表示するので、様々な情報を表示しても、前記ドライバーの視線移動を小さくすることができる。
また、第1情報(車速)を表示する第1及び第2液晶表示器18a、18bの表示部16、22は、互いに異なる大きさで設けられ、該第1及び第2液晶表示器18a、18bのうち、表示部16による前記車速の表示中に、表示部20、24〜26で前記第2情報又は前記第3情報を表示するときに、制御部42は、表示部16から表示部22に前記車速が表示されるように各表示部16、20〜28及びLED34、36を制御する。この場合、前記車速を表示する表示部22は、前記車速を表示する表示部16よりも小さい。これにより、第1及び第2液晶表示器18a、18bの液晶表示サイズを拡大することなく、各表示部16、20〜28を配置して前記第1〜第3情報を表示することが可能となる。
また、第1及び第2液晶表示器18a、18bを用いて前記第1情報と前記第2情報又は前記第3情報とを同時に表示させる際に、制御部42は、互いに両隣に表示されるように各表示部16、20〜28を制御するので、前記ドライバーの視線移動をさらに少なくすることができる。
なお、表示部16、20〜28では、上記した文字及び図形の他に下記の文字及び図形を表示することも可能である。すなわち、表示部24では、前記IHCCが先行車を検知していないことを示す図形を表示することができる。また、表示部26では、車両10が先行車に接近して今後追突するおそれがあることを示す「CMS NEAR」の文字、車両10が先行車に接近しているが追突する状態に至っていないことを示す「CMS FAR」の文字、前記IHCCが動作していないことを示す「IHCC OFF」の文字、及び前記レーダの送受信部が汚れ前記先行車を検知することができないことを示す「レーダーヨゴレ」の文字を表示することが可能である。
また、上記の表示部16、20〜28は、セグメント表示方式であったが、ドットマトリクス表示方式でも可能であることは勿論である。さらに、上記のLED34は白色光を発光し、LED36はアンバー色の光を発光するが、他の光を発光するLEDに変更可能であることは勿論である。
なお、本発明に係る車両用表示装置及びこの車両用表示装置を備える車両は、上述の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることは勿論である。
本実施形態に係る車両用表示装置の正面図である。 図2Aは、図1の車両用表示装置を構成する第1液晶表示器の正面図であり、図2Bは、図1の車両用表示装置を構成する第2液晶表示器の正面図である。 図1のIII−III線に沿った断面図である。 図4Aは、車速のみを表示した表示パターンの正面図であり、図4Bは、ドライバーのブレーキ操作が必要であることを表示した表示パターンの正面図であり、図4Cは、IHCCが動作中であることを表示した表示パターンの正面図である。
符号の説明
10…車両 12…インストルメントパネル
14…車両用表示装置(第1計器) 16、20〜28…表示部
18a…第1液晶表示器 18b…第2液晶表示器
30…基板 32a、32b…支持部材
34、36…LED 38…壁
40…隙間 42…制御部

Claims (1)

  1. 複数の表示部を有する透過型の第1液晶表示器と、該第1液晶表示器に重畳し且つ複数の表示部を有する透過型の第2液晶表示器と、前記各表示部への通電の有無により該各表示部を表示又は非表示に切り替えることで、前記第1及び第2液晶表示器の前記各表示部にドライバーが必要とする情報を表示させるように制御する制御部とを有し、
    前記各表示部に表示される情報は、少なくとも、現在の車両の車速を表示する第1情報と、前記現在の車両の車速以外の情報を表示する第2情報とを含み、
    前記第1及び第2液晶表示器は、前記第1情報を表示するセグメント表示方式の表示部を有し、
    前記第2液晶表示器の前記第1情報を表示する表示部は、前記第1液晶表示器の前記第1情報を表示する表示部よりも小さく、
    前記第1液晶表示器は、前記第2情報を表示する表示部を有さず、前記第2液晶表示器のみが前記第2情報を表示する表示部を有し、
    前記制御部は、前記第2情報表示を行わない場合は、前記第1液晶表示器を用いて前記第1情報を表示させ、前記第2情報表示を行う場合は、前記第2液晶表示器を用いて前記第2情報とともに前記第1情報を表示させる
    ことを特徴とする車両用表示装置。
JP2005250043A 2005-08-30 2005-08-30 車両用表示装置 Expired - Fee Related JP4617226B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005250043A JP4617226B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 車両用表示装置
PCT/JP2006/317416 WO2007026923A2 (en) 2005-08-30 2006-08-29 Vehicular instrument device, vehicle with vehicular instrument device, vehicular display device, and vehicle with vehicular display device
CN201110196412.3A CN102343819B (zh) 2005-08-30 2006-08-29 车辆显示装置,设置有车辆显示装置的车辆
US12/065,187 US7932819B2 (en) 2005-08-30 2006-08-29 Vehicular instrument device and vehicle with vehicular instrument device
CN2006800315857A CN101253067B (zh) 2005-08-30 2006-08-29 车辆仪表装置,设置有车辆仪表装置的车辆
EP06797341A EP1919730B1 (en) 2005-08-30 2006-08-29 Vehicle with instrument device
US13/049,698 US8120479B2 (en) 2005-08-30 2011-03-16 Vehicular instrument device and vehicle with vehicular instrument device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005250043A JP4617226B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007062516A JP2007062516A (ja) 2007-03-15
JP4617226B2 true JP4617226B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=37925222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005250043A Expired - Fee Related JP4617226B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 車両用表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4617226B2 (ja)
CN (1) CN101253067B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5538069B2 (ja) 2010-05-28 2014-07-02 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
DE102010046124A1 (de) * 2010-09-21 2012-03-22 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Informationsanzeigeanordnung
JP5820134B2 (ja) * 2011-03-17 2015-11-24 矢崎総業株式会社 表示装置
DE102011076673A1 (de) * 2011-05-30 2012-12-06 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Anzeige von Informationen
EP2768688B1 (en) * 2011-10-20 2017-09-13 Yazaki Corporation Vehicular display unit
DE102011121617A1 (de) * 2011-12-20 2013-06-20 Audi Ag Verfahren zur Anzeige einer Information in einem Fahrzeuginnenraum
DE102012013719B4 (de) * 2011-12-24 2020-06-04 Volkswagen Ag Verfahren und Anzeigevorrichtung zum Anzeigen mindestens eines Messwertes einer Messgröße eines Fahrzeuges
WO2014176474A1 (en) 2013-04-25 2014-10-30 GM Global Technology Operations LLC Ambient display
JP6529335B2 (ja) * 2014-07-24 2019-06-12 矢崎総業株式会社 車両用表示装置及び車両
JP6191573B2 (ja) * 2014-09-29 2017-09-06 マツダ株式会社 車両の視界調整装置
JP6252501B2 (ja) 2015-01-20 2017-12-27 マツダ株式会社 車両用表示装置
KR102573705B1 (ko) 2015-11-24 2023-09-04 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 제어 시스템
KR20170080797A (ko) * 2015-12-30 2017-07-11 삼성디스플레이 주식회사 차량용 디스플레이 시스템
CN115474170A (zh) * 2016-02-10 2022-12-13 北极星工业有限公司 利于休闲车辆的使用的方法和系统、休闲车辆及用户接口
US10144288B2 (en) 2016-03-31 2018-12-04 Denso International America, Inc. LCD display with highlighting
CN107256279A (zh) * 2017-04-24 2017-10-17 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 一种组合仪表的建模方法
JP6777060B2 (ja) * 2017-11-15 2020-10-28 オムロン株式会社 脇見判定装置、運転支援システム、脇見判定方法及び脇見判定のためのプログラム
JP7114906B2 (ja) * 2018-01-17 2022-08-09 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置
JP7183943B2 (ja) * 2019-05-09 2022-12-06 トヨタ自動車株式会社 ステアリングモジュール
CN113978367B (zh) * 2021-11-16 2023-06-02 武汉华星光电技术有限公司 车载显示装置、车载显示系统及车辆

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000108722A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Mannesmann Vdo Ag 指示装置
JP2002229059A (ja) * 2001-02-07 2002-08-14 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JP2004212360A (ja) * 2003-01-09 2004-07-29 Seiko Instruments Inc 計測装置およびデータ表示方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4216050A (en) * 1978-06-21 1980-08-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Heat sealing platen
JP2002528041A (ja) * 1997-11-03 2002-08-27 インヴォトロニクス マニュファクチュアリング 自動車用の改良ゲージ計器
JP3838613B2 (ja) * 1999-08-31 2006-10-25 本田技研工業株式会社 車載表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000108722A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Mannesmann Vdo Ag 指示装置
JP2002229059A (ja) * 2001-02-07 2002-08-14 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JP2004212360A (ja) * 2003-01-09 2004-07-29 Seiko Instruments Inc 計測装置およびデータ表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101253067A (zh) 2008-08-27
JP2007062516A (ja) 2007-03-15
CN101253067B (zh) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4617226B2 (ja) 車両用表示装置
US7932819B2 (en) Vehicular instrument device and vehicle with vehicular instrument device
US10789490B2 (en) Method for calculating a display of additional information for an advertisement, a display unit, apparatus for carrying out the method, and transportation vehicle and computer program
KR102067667B1 (ko) 항법 시스템 및 항법 방법
WO2011055699A1 (ja) 車両用表示装置
US20170136878A1 (en) Method for operating a motor vehicle in different driving modes, and motor vehicle
US20080211651A1 (en) Displaying Unit and Method for Displaying a Steering-Wheel Angle, to be Modified, of a Motor Vehicle
CN111373461A (zh) 利用显示单元显示车辆或对象前方的安全区域的走向的方法、执行该方法的设备及机动车辆和计算机程序
US20200215917A1 (en) Method for operating a driver assistance system of a transportation vehicle and transportation vehicle
US11021103B2 (en) Method for enriching a field of view of a driver of a transportation vehicle with additional information, device for use in an observer transportation vehicle, device for use in an object, and transportation vehicle
JP2013045304A (ja) 運転支援装置
US20180067307A1 (en) Heads-up display windshield
CN104812610B (zh) 信息在机动车中的位置变化的显示
JP2017097495A (ja) 情報処理装置及び車載システム
CN113993735B (zh) 通过淡出交通参与方符号来显示交通情况的方法和控制单元
EP3355096A1 (en) Display system for a vehicle
EP2196961A1 (en) A driver information system for a vehicle, for providing input to a driver regarding the traffic environment external of said vehicle
JP2021155036A (ja) 表示装置
US20200219392A1 (en) Method and Device for Displaying Lane Information in a Vehicle
JP2015004612A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2007062515A (ja) 車両用計器装置及びこの車両用計器装置を備える車両
JP5998840B2 (ja) 表示装置
JP6273245B2 (ja) 車両用表示装置
JP6498995B2 (ja) 車両用表示装置
JP2017138796A (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees