JP4615994B2 - アルバム原紙 - Google Patents

アルバム原紙 Download PDF

Info

Publication number
JP4615994B2
JP4615994B2 JP2004376664A JP2004376664A JP4615994B2 JP 4615994 B2 JP4615994 B2 JP 4615994B2 JP 2004376664 A JP2004376664 A JP 2004376664A JP 2004376664 A JP2004376664 A JP 2004376664A JP 4615994 B2 JP4615994 B2 JP 4615994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
layer
album
base paper
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004376664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006183170A (ja
Inventor
一摩 山中
博士 溝渕
賢也 久山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2004376664A priority Critical patent/JP4615994B2/ja
Publication of JP2006183170A publication Critical patent/JP2006183170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4615994B2 publication Critical patent/JP4615994B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、古紙主体の多層抄き紙から成りかつ表面と断裁面の色調差の少ないアルバム原紙に関するものである。
従来、古紙主体の多層抄きアルバム原紙においては、バージンパルプや上質古紙を使用している表層は染料や顔料により着色しているが、表層以外の裏層には古紙パルプを着色せずに使用していた。
なお、インクジェット記録用紙において、水分を特定範囲にして紙に柔軟性を与えることで、断裁時の紙粉発生を防止し、断裁面を良好にすることは知られている(例えば、特許文献1参照。)。
また、薄くかつ不透明性の高い印刷用紙において、表面及び裏面の静摩擦係数及び動摩擦係数を特定の範囲とすることで、断裁特性を良好にすることも知られている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2004−122437号公報 特開2001−159093号公報
ところが、従来の裏層を着色していないアルバム原紙を断裁してアルバム台紙とし、アルバム製品に加工すると、アルバム台紙の表面の色調と断裁面の色調の差が目立つために、安価な印象を与えてしまうという問題があった。また、古紙品質のばらつきによる色調のばらつきによっても断裁面の色調にばらつきが目立ち、一層安価な印象を与えてしまうという問題があった。
なお、特許文献1や特許文献2に開示された技術をアルバム原紙に適用しても、断裁面の平滑性を良好にすることができたとしても、表層と断裁面との色調差による安価な印象を解消することはできない。
本発明は、上記従来の問題点に鑑み、表面と断裁面の色調差が少なく、高級感のあるアルバム台紙を得ることができるアルバム原紙を提供することを課題とする。
本発明のアルバム原紙は、表面又は表裏両面を形成する表層とそれ以外の裏・中間層とを有する2層以上の紙層からなり、表層は古紙パルプを含み裏・中間層は古紙パルプを主原料として使用してなるアルバム原紙において、裏・中間層の少なくとも一層を表層と同系色に着色したものである。なお、表層はアルバム貼付面とされるもので、表面にのみ表層を有するものは2つ折りしてアルバム台紙とされ、表裏両面が表層のものは単葉でアルバム台紙とされる。
この構成によると、裏・中間層を表層と同系色に着色したことにより、表面と断裁面での色調差が小さくなるとともに、古紙品質のばらつきによる断裁面での色調のばらつきも無視できる程度まで小さくでき、高級感のあるアルバム台紙に加工できるアルバム原紙を得ることができる。
また、表層と裏・中間層の全体とのJIS Z8722に基づく明度の差を3〜25、より好ましくは3〜15とするのが好適である。明度差を3より小さくしようとすると、染料や顔料の添加量が多くなってコスト高になるとともに、効果が頭打ちとなり、明度差が25より大きいと色調差が目立つことになる。
また、全層平均で、JIS P8128に基づく灰分を6〜10%、JIS K0061 5.2に基づく比重瓶法による密度(測定媒体:水、測定温度:25℃)を1.4〜1.6g/m3 とするのが好適である。灰分が6%より低いと断裁面に毛羽立ちが発生し易く、灰分が10%を超えると断裁刃の摩耗が早くなって毛羽立ちの発生原因となる。また、密度が1.4g/m3 より低いと、光の乱反射により断面が白くなって表層面との色調差が目立つことになり、密度が1.6g/m3 を超えても断裁面に光沢が出るため、表面との色調差が目立つことになる。
本発明によれば、裏・中間層を表層と同系色に着色したことにより、表面と断裁面での色調差が小さくなるとともに、古紙品質のばらつきによる断裁面での色調のばらつきも無視できる程度まで小さくでき、高級感のあるアルバム台紙を加工できるアルバム原紙を得ることができる。
以下、本発明のアルバム原紙の実施形態について、詳細に説明する。
本発明のアルバム原紙は、表層と、1層〜複数層の裏・中間層とから成る複数層の紙層を抄き合わせて構成されている。表層は、広葉樹、針葉樹の樹種を問わず、晒クラフトパルプ、未晒クラフトパルプ等のバージンパルプと、上質古紙などの古紙パルプを適宜配合したものを主原料としている。裏・中間層は、段ボール古紙、地券古紙、新聞古紙、雑誌古紙、色上古紙、ケント古紙、コート古紙、上質古紙等の古紙パルプを適宜配合したものを主原料としている。このようなアルバム原紙は、長網多筒抄紙機などにより各層の紙層を順次抄き合わせることによって抄造される。
アルバム原紙の表層は所望の色調となるようにその原料パルプに染料又は顔料を添加して着色される。また、裏・中間層の原料パルプにも適量の染料又は顔料を添加することで、表層と裏・中間層の明度差が3〜25(好ましくは3〜15)の範囲となるように着色される。なお、裏・中間層が複数の紙層からなる場合、全層を着色するのが好適であるが、一部の紙層の着色を行わなくても同様の効果が得られる場合もある。
また、灰分が、全層平均で6〜10%となるように調整される。これは、灰分が6%より低いと断裁面に毛羽立ちが発生し易く、灰分が10%を超えると断裁刃の摩耗が早くなって毛羽立ちの発生原因となるためである。なお、古紙パルプには元来ある程度の灰分が含まれているが、その含有量は古紙の種類によって当然ばらつきがあるため、抄造時にタルクなどの灰分を添加することによって調整が行われる。特に、表層にはバージンパルプが配合されるために、裏・中間層との間で灰分含有に大きな差を生じないようにタルク等が添加される。
添加する灰分としては、上記タルク(3MgO・4SiO2 ・H2 O)以外に、酸化チタン(TiO2 )、亜鉛華(ZnO)、リトポン(ZnO+BaSO4 )、鉛白(2PbCO3 ・Pb(OH)2 )、炭酸カルシウム(CaCO3 )、硫酸バリウム(BaSO4 )、クレー(Al2 3 ・2SiO2 ・H2 O)、シリカ(SiO2 又はSiO2 ・nH2 O)、水酸化アルミニウム(Al(OH)3 )等を挙げることができる。
灰分の平均粒径は、3〜15μm、特に5〜12μmとするのが好ましい。3μm未満では抄造時に灰分が排水とともに流出してしまって歩留りが悪くなる傾向があり、15μmを超えると、アルバム原紙の表面粗度が高くなってしまう。
また、比重瓶法による密度が1.4〜1.6g/m3 となるように調整する。これは密度が1.4g/m3 より低いと、光の乱反射により断面が白くなって表層面との色調差が目立つことになり、密度が1.6g/m3 を超えても断裁面に光沢が出るため、表面との色調差が目立つことになるためである。密度の調整は、灰分やカレンダー処理の線圧調整のほか、使用するパルプの種類の選定等によって行うことができる。
また、アルバム原紙の坪量(JIS P8127)は、100〜400g/m2 、特に120〜340g/m2 程度が好適であり、厚さ(JIS P8118)は120〜480μm、特に140〜410μm程度が好適である。
次に、本発明のいくつかの実施例と比較例を説明する。
(実施例1)
広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP、フリーネス450mlCSF)40重量%と上質古紙パルプ(フリーネス350mlCSF)60重量%とを配合して表層(第1層)用の原料スラリーを調整し、この表層用原料スラリーに、ブラックの染料として、グランドブラックYT100(御国色素株式会社製)を90kg/t、デルマーカーボンBFN(クラリアントジャパン株式会社製)を22kg/t、ダイレクトペーパーブラックB(株式会社日本化学工業所製)を20kg/t、及び硫酸バンド40kg/tを添加した。また、地券古紙パルプを100%用いて裏・中間層(第2層〜第5層)用の原料スラリーを調整し、この裏・中間層用の原料スラリーに、表層と同系色のブラックの染料として、グランドブラックYT100(御国色素株式会社製)を30kg/t、定着剤としてカルタレチンFリキッド(クラリアントジャパン株式会社製)を3kg/tを完成タンクに添加した。また、表層用原料スラリーにタルク(日本タルク株式会社製SW)を添加して表層の灰分率が5%となるように調整するとともに、全体の灰分率が8%となるように、裏・中間層用原料スラリーに対しても必要に応じて上記タルクを添加した。これらの原料スラリーを用い、円網5層抄紙機にて表層及び4層の裏・中間層の紙層を抄き合わせ、坪量が250g/m2 の5層構造のアルバム原紙を抄紙した。その後、マシンカレンダーにて線圧30kgf/cmでカレンダー処理を行い、アルバム原紙を作製した。
(実施例2)
裏・中間層用原料スラリーに対して、染料としてグランドブラックYT100(御国色素株式会社製)を10kg/t添加し、定着剤としてカルタレチンFリキッド(クラリアントジャパン株式会社製)を1kg/t添加した以外は、実施例1と同様にアルバム原紙を作製した。
(実施例3)
表層用原料に対するタルクの添加を省略して表層の灰分率が2%となった以外は、裏・中間層用原料スラリーに対するタルクの添加量を実施例2と同じにして全体の灰分率が6%となるアルバム原紙を抄紙し、その後実施例1と同一条件でカレンダー処理を行い、アルバム原紙を作製した。
(実施例4)
裏・中間層用原料スラリーに対して、染料としてグランドブラックYT100(御国色素株式会社製)を40kg/t添加し、定着剤としてカルタレチンFリキッド(クラリアントジャパン株式会社製)を4kg/t添加した以外は、実施例3と同様にアルバム原紙を作製した。
(実施例5)
広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP、フリーネス450mlCSF)40重量%と上質古紙パルプ(フリーネス350mlCSF)60重量%とを配合して表層(第1層)用の原料スラリーを調整し、この表層用原料スラリーに、ブルー系の染料として、ダイレクトスカイブルー5B200(株式会社日本化学工業所製)を10kg/t、カルタバイオレット3B70リキッド(クラリアントジャパン株式会社製)を4kg/t、バイオレットBL(株式会社日本化学工業所製)を3kg/t、レバセルファーストブルー6GLリキッド(バイエル株式会社製)3kg/t、及び硫酸バンド40kg/tを添加した。また、地券古紙パルプを100%用いて裏・中間層(第2層〜第5層)用の原料スラリーを調整し、この裏・中間層用の原料スラリーに、表層と同系色のブルー系の顔料として、SPブルー5131(御国色素株式会社製)を10kg/t、定着剤としてカルタレチンFリキッド(クラリアントジャパン株式会社製)を3kg/tを完成タンクに添加した。また、表層用原料スラリーにタルク(日本タルク株式会社製SW)を添加して表層の灰分率が5%となるように調整するとともに、全体の灰分率が8%となるように、裏・中間層用原料スラリーに対しても必要に応じて上記タルクを添加した。これらの原料スラリーを用い、円網5層抄紙機にて表層及び4層の裏・中間層の紙層を抄き合わせ、坪量が250g/m2 の5層構造のアルバム原紙を抄紙した。その後、マシンカレンダーにて線圧30kgf/cmでカレンダー処理を行い、アルバム原紙を作製した。
(比較例1)
パルプ原料及び表層用原料スラリーに対する染料の添加量は実施例1と同様とし、裏・中間層用原料スラリーに対する染料の添加を無くすとともに、表層用原料スラリー及び裏・中間層用原料スラリーに対するタルクの添加も省略して表層の灰分率が2%、全体の灰分率が4%となるアルバム原紙を抄紙し、その後実施例1と同一条件でカレンダー処理を行い、アルバム原紙を作製した。
(比較例2)
裏・中間層のパルプ原料として地券古紙パルプと段ボール古紙パルプを50重量%づつ配合したものを用い、全体の灰分率を5%とした以外は比較例1と同様にしてアルバム原紙を作製した。
(比較例3)
表層のパルプ原料として広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)100重量%のものを用いた以外は比較例2と同様にして、表層の灰分率が0%、全体の灰分率が3%となるアルバム原紙を作製した。
(比較例4)
マシンカレンダーにて線圧50kgf/cmでカレンダー処理を行った以外は比較例2と同様にしてアルバム原紙を作製した。
以上の実施例1〜4及び比較例1〜4のアルバム原紙について、表面と裏層の色調の明度(L値)を、カラーメータ(ZE2000型、日本電色工業株式会社製)にて測定するとともに、目視による表面と断裁面の色調差の評価を行った。色調差の評価は、ギロチンカッター(富士MC4000、余田機械工業株式会社製)を使用して、アルバム原紙を100枚重ねて断裁し、表面と断裁面の色調差を、
◎:色調差が殆ど分からない
○:色調差は僅かに認められるが、気になる程度ではない
△:色調差が若干気になる
×:色調差が目立つ
の4段階で相対評価した。
Figure 0004615994
上記実施例1〜5及び比較例1〜4について、表層と裏・中間層のパルプ原料配合と、表面と裏層の明度(L値)の測定値と、アルバム原紙全体と表層の灰分率と、密度と、上記色調差の評価の結果を表1に示した。
実施例1では、表面と裏層の色調差(明度差)が20で、灰分が8%、密度が1.51であり、表面と断裁面の色調差が殆ど分からないという結果が得られている。また、実施例2では表面と裏層の色調差(明度差)が25と若干大きくなっているため、色調差の評価が多少下がっている。また、実施例3ではさらに灰分が6%、密度が1.45と下がっているが、ほぼ同様の結果が得られている。実施例4では、実施例3と灰分及び密度は同じであるが、表面と裏層の色調差(明度差)が15と小さいので、色調差評価は実施例3より良くなっている。また、色調の異なる実施例5では、表面と裏層の色調差(明度差)が13で、灰分が8%、密度が1.53であり、表面と断裁面の色調差が殆ど分からないという結果が得られている。
一方、比較例1では、表面と裏層の色調差(明度差)が35と大きくなっており、密度も1.38と低いために、表面と断裁面の色調差が目立つ結果となっている。また、比較例2では裏・中間層の原料に段ボール古紙を用いているので全体灰分が5と高くなり、密度も高くなっている分、比較例1より色調差が多少改善されているが、やはり目立つ結果となっている。また、比較例3では逆に表層の灰分率が0で、全体の灰分率が3に低下し、密度が1.35に低下しているため表面と断裁面の色調差が一層目立つ結果となっている。比較例4では、灰分は比較例2と同じであるが、密度が1.62と比較例2の1.40より高く、表面と断裁面の色調差が目立つ結果となっている。

Claims (1)

  1. 表面又は表裏両面を形成する表層とそれ以外の裏・中間層とを有する2層以上の紙層からなり、表層は古紙パルプを含み裏・中間層は古紙パルプを主原料として使用してなるアルバム原紙において、
    表層と裏・中間層の全体との明度差を3〜25とし、灰分が6〜10%、比重瓶法による密度が1.4〜1.6g/m 3 であることを特徴とするアルバム原紙。
JP2004376664A 2004-12-27 2004-12-27 アルバム原紙 Expired - Fee Related JP4615994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004376664A JP4615994B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 アルバム原紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004376664A JP4615994B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 アルバム原紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006183170A JP2006183170A (ja) 2006-07-13
JP4615994B2 true JP4615994B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=36736489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004376664A Expired - Fee Related JP4615994B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 アルバム原紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4615994B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006322097A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Oji Paper Co Ltd 高級板紙
JP4933973B2 (ja) * 2007-07-25 2012-05-16 大王製紙株式会社 多層抄き紙、積層シート及び当該積層シートの製造方法
JP6071148B2 (ja) * 2014-02-06 2017-02-01 北越紀州製紙株式会社 黒色板紙

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63315675A (ja) * 1987-06-17 1988-12-23 Daiichi Lace Kk 通気性着色合成皮革
JPH01239195A (ja) * 1988-03-17 1989-09-25 Nakagawa Seishi Kk すき合せ紙
JPH1112994A (ja) * 1997-06-23 1999-01-19 Oji Paper Co Ltd 白板紙
JP2003166190A (ja) * 2001-11-22 2003-06-13 Sony Corp 雑誌古紙を用いた表層
JP2003328299A (ja) * 2002-04-30 2003-11-19 Oji Paper Co Ltd 段ボール外装用ライナ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0726400Y2 (ja) * 1987-05-18 1995-06-14 新富士製紙株式会社 写真型枠用貼合紙

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63315675A (ja) * 1987-06-17 1988-12-23 Daiichi Lace Kk 通気性着色合成皮革
JPH01239195A (ja) * 1988-03-17 1989-09-25 Nakagawa Seishi Kk すき合せ紙
JPH1112994A (ja) * 1997-06-23 1999-01-19 Oji Paper Co Ltd 白板紙
JP2003166190A (ja) * 2001-11-22 2003-06-13 Sony Corp 雑誌古紙を用いた表層
JP2003328299A (ja) * 2002-04-30 2003-11-19 Oji Paper Co Ltd 段ボール外装用ライナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006183170A (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8377260B2 (en) Newsprint paper for offset printing
JP4792850B2 (ja) 記録媒体
JP4615994B2 (ja) アルバム原紙
JP2009155787A (ja) 高白色新聞用紙
JP2006312306A (ja) 複製画およびその製造方法
JP2010285723A (ja) オフセット印刷用紙及びその製造方法
AU2013236640B2 (en) White paper board, and printed matter, printed box or packaging container each produced using same
WO2006060216A1 (en) Resin coated papers with improved performance
US11597227B2 (en) Recording medium
JP2012206328A (ja) インクジェット記録媒体
JPH1046498A (ja) 電子写真・インクジェット共用紙
US5843572A (en) Ink jet recording paper
JP2008297635A (ja) クラフト紙
JP2007100228A (ja) 印刷用塗工紙
JP2007146340A (ja) 塗工紙
JP2006200071A (ja) 画像記録材料用支持体及びその製造方法
JP2007520642A (ja) 規格外繊維からなる平滑基材
JP2011219887A (ja) オフセット印刷用紙及びその製造方法
JP2009079327A (ja) 塗工紙及びその製造方法
JP2008106412A (ja) 印刷用紙および複製画
KR102021065B1 (ko) 특수 표면처리된 고속 잉크젯 인쇄용지 및 제조방법
JP2000212892A (ja) グラビア印刷用艶消し塗被紙及びその製造方法
JPS62162588A (ja) インクジエツト記録用シ−ト
JPH0321680B2 (ja)
JPH0967787A (ja) 化粧板原紙

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071225

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090622

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4615994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees