JP4608600B2 - 熱伝導性に優れた絶縁被膜を持つ電磁鋼板及びその製造方法 - Google Patents

熱伝導性に優れた絶縁被膜を持つ電磁鋼板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4608600B2
JP4608600B2 JP2010502761A JP2010502761A JP4608600B2 JP 4608600 B2 JP4608600 B2 JP 4608600B2 JP 2010502761 A JP2010502761 A JP 2010502761A JP 2010502761 A JP2010502761 A JP 2010502761A JP 4608600 B2 JP4608600 B2 JP 4608600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
chromic acid
electrical steel
thermal conductivity
terms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010502761A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009113392A1 (ja
Inventor
和年 竹田
健司 小菅
真治 永川
修 稲岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4608600B2 publication Critical patent/JP4608600B2/ja
Publication of JPWO2009113392A1 publication Critical patent/JPWO2009113392A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/24Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds
    • C23C22/26Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds containing also organic compounds
    • C23C22/28Macromolecular compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
    • H01F1/18Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets with insulating coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

本発明は、電気機器の鉄芯等に好適な熱伝導性に優れた絶縁被膜を持つ電磁鋼板及びその製造方法に関する。
電気機器の高効率化及び小型化は、地球環境の保全の観点、及び世界的な電力及びエネルギー節約の観点から近年強く要望されている。電気機器の高効率化及び小型化のために種々の技術が開発されている。モータ及び小型変圧器(トランス)等の鉄芯に使用されている電磁鋼板においては、磁気特性の向上及び加工性の向上等が求められている。
かかる電気機器の高効率化及び小型化のためには、モータの発熱(ジュール熱)を抑制することが有効である。従来、そのために、鉄芯及び巻き線の効率を高めたり、放熱板等を用いて抜熱性を高めたりしている。特にモータの高効率化及び小型化に伴う放熱性の向上のために、積層鉄芯からの抜熱が重要性を帯びてきている。
抜熱に関し、従来の電気機器では、モータで発生した熱は積層鉄芯の端部からケースに伝導され、ケースの表面から、放熱板がある場合には放熱板から、対流及び放射によって周囲に放散される。
積層鉄芯の形成にあたっては、電磁鋼板を鉄芯の形状に打ち抜いてから積層している。但し、このような電気機器の鉄芯に使用される電磁鋼板の表面には絶縁被膜が設けられている。この絶縁被膜には、絶縁性の他に、耐蝕性、溶接性、密着性、及び耐熱性等の特性が必要とされている。
電磁鋼板の絶縁被膜に関する技術としては、特許文献1に開示されているように、重クロム酸塩と酢酸ビニル、ブタジエン−スチレン共重合物、アクリル樹脂等の有機樹脂エマルジョンを主成分とする処理液を用いて絶縁被膜を形成する方法がある。また、特許文献2に開示されているように、クロム酸水溶液とエマルジョンタイプの樹脂と有機還元剤を混合し、易溶性アルミニウム化合物、2価金属の酸化物等及びHBO、さらにクロム酸溶液中のMe2+/Al3+のモル比が0〜7.0、かつ(Al3++Me2+)/CrOのモル比が0.2〜0.5、HBO/CrOのモル比が0.1〜1.5の範囲にある処理液を用いて絶縁被膜を形成する方法がある。
特許文献3には、クロム酸、易溶性の2価及び/又は3価塩基性金属化合物、水性エマルジョン樹脂、ホウ酸、及び有機還元剤を含有する処理液の塗布と焼付け、歪取焼鈍後に、X線光電子分光法で測定して、被膜の外面側最表層に存在する、クロムが6価クロムからなる電磁鋼板が記載されている。
ところが、酸化物系の絶縁被膜の熱伝導率は金属よりも極めて低い。このため、鉄芯の積層方向には熱が伝わりにくく、この方向の放熱はモータ全体の放熱にあまり寄与していない。
最近では様々な形状のモータが開発されている。そして、特に扁平なモータ等の積層鉄芯の端面からの抜熱が十分とはいえないモータにおいて、積層鉄芯のモータ軸方向の熱伝導性の向上が求められることが増加している。
このように、特に、モータの直径に対して積層鉄芯の厚さが比較的短く、積層鉄芯の端面からの放熱が効果的でない場合、及び放熱板の取付け位置から積層方向に熱伝導させた方が効果的である場合に、放熱性が十分ではない。これは、従来の電磁鋼板では絶縁被膜が十分な熱伝導性を持たないためである。
また、熱伝導性が比較的高い絶縁被膜もあるが、一般的な電磁鋼板の絶縁被膜に求められる密着性、耐蝕性、作業性、絶縁性等の特性が得られない。また、占積率が低下してしまう。
特公昭50−15013号公報 特開平3−36284号公報 特開平6−10149号公報
本発明の目的は、絶縁被膜の密着性等を高く維持しながら、熱伝導率を向上させることができる熱伝導性に優れた絶縁被膜を持つ電磁鋼板及びその製造方法を提供することにある。
本発明に係る熱伝導性に優れた絶縁被膜を持つ電磁鋼板は、電磁鋼板と、前記電磁鋼板の表面に形成された絶縁被膜と、を有し、前記絶縁被膜は、クロム酸金属塩と、前記クロム酸金属塩(CrO3に換算して)の1重量部に対して0.01〜0.5重量部の、結晶化率が10〜50%である、スチレン樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂の1種又は2種以上の混合物若しくは共重合物と、を含有し、前記クロム酸金属塩中の水酸化クロム化合物の割合は、3酸化クロム(Cr23)に換算した前記クロム酸金属塩100%に対して3酸化クロム(Cr23)換算で30%以上であることを特徴とする。
本発明に係る熱伝導性に優れた絶縁被膜を持つ電磁鋼板の製造方法は、電磁鋼板の表面に、所定のコーティング液を塗布する工程と、前記所定のコーティング液を乾燥させて絶縁被膜を形成する工程と、を有し、前記所定のコーティング液として、クロム酸金属塩と、前記クロム酸金属塩(CrO3に換算して)の1重量部に対して樹脂固形分に換算して0.01〜0.5重量部の、結晶化率が10%〜50%である、スチレン樹脂エマルジョン、アクリル樹脂エマルジョン、エポキシ樹脂エマルジョン、ポリイミド樹脂ディスパージョンの1種又は2種以上の混合物若しくは共重合物と、を含有し、クロム酸還元剤としてのポリオール化合物がクロム酸当量の1.2倍〜3.6倍添加されたものを用い、前記絶縁被膜を形成する工程は、前記所定のコーティング液を、50℃〜200℃の温度範囲において10℃/秒〜35℃/秒の速度で加熱する工程を有することを特徴とする。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
本発明の実施形態に係る電磁鋼板には、Si:0.1質量%以上、Al:0.05質量%以上含有されていることが好ましい。Siの含有量が増加するに従って、電気抵抗が大きくなって磁気特性が向上するが、脆性が増大する。このため、Siの含有量は4.0質量%未満であることが好ましい。Alの含有量が増加するに従って、磁気特性が向上するが、圧延性が低下する。このため、Alの含有量は3.0質量%未満であることが好ましい。
Si及びAl以外に、Mn等が含有されていてもよい。Mnの含有量は0.01質量%〜1.0質量%であることが好ましい。また、Cr及びNi等の遷移元素の含有量は0.1質量%未満であることが好ましく、0.01質量%未満であることがより好ましい。また、S、N及びC等の典型元素の含有量は100ppm未満であることが好ましく、20ppm未満であることがより好ましい。
本発明の実施形態に係る電磁鋼板の製造に当たっては、例えば、上記の成分を有するスラブを熱間圧延し、コイル状に巻き取り、必要に応じて焼鈍し、厚さが0.15mm〜0.5mm程度まで冷間圧延し、更に焼鈍する。
なお、本発明の実施形態に係る電磁鋼板の表面粗度は比較的小さいことが好ましい。これは、高い密着性を得るためである。そして、圧延方向及び圧延方向に直交する方向における中心線平均粗さRaは0.8μm以下であることが好ましく、0.5μm〜0.1μmであることがより好ましい。平均粗さRaが0.8μmより大きい場合、十分な曲げ密着性が得られないことがあるからである。
本発明の実施形態に係る電磁鋼板の表面には、クロム酸金属塩及び有機樹脂を含む絶縁被膜が形成されている。クロム酸金属塩は、重クロム酸及び金属イオンを主成分とする水溶液を乾燥させたときの固形分となる。2価の陰イオンとみなした重クロム酸に対し、金属種をモル比で0.5〜1.3含有していることが好ましい。また、金属種が2価の場合には、金属種のモル比が1.05〜1.15であることがより好ましく、金属種が3価の場合には、金属種のモル比が0.7〜0.77であることがより好ましい。
また、金属イオンとしては、Li、Al、Mg、Ca、Sr、及びTi等の軽金属のイオンが好ましく、Mg等のアルカリ土類金属のイオンが特に好ましい。重クロム酸溶液に金属イオンを溶解させる際には、金属イオンの酸化物、炭酸塩、又は水酸化物を用いてもよい。特に、Li等のアルカリ金属のイオン及びMg等のアルカリ土類金属のイオンを溶解させる際には、金属そのものを溶解させようとすると激しく反応するため、酸化物又は水酸化物を用いることが好ましい。
従来の電磁鋼板の製造に際して、重クロム酸塩溶液を200℃以上に加熱乾燥させて形成した絶縁被膜中では、塗布された重クロム酸のクロムが6価から3価に還元され、クロムの大部分が3酸化クロム(Cr)になり、クロムの10%〜20%が水酸化クロム(Cr(OH))になっている。
これに対し、本発明者らは、重クロム酸塩溶液を200℃以上に加熱乾燥した場合でも、条件によって水酸化クロム(Cr(OH))の割合が従来のものよりも大きく増えることがあることを見出した。即ち、本発明者らは、水酸化クロム(Cr(OH))の生成量はポリオール化合物の添加量及び200℃までの昇温速度に依存していることを見出した。そして、水酸化クロム(Cr(OH))の生成量を制御することにより、絶縁被膜の熱伝導性を改善することが可能であることが判明した。
水酸化クロム(Cr(OH))は被膜中で何らかの重合状態を形成していると推定され、水酸化クロム(Cr(OH))の割合が高くなると熱伝導性が向上する。そして、この効果が顕著に表れるのは、絶縁被膜中に水酸化クロム(Cr(OH))が3酸化クロム(Cr)に換算して30%以上存在するときである。また、45%以上存在するときにより顕著に効果が表れ、60%以上存在するときにより一層顕著に効果が表れる。
重クロム酸を還元するためには、有機還元剤を使用することができる。有機還元剤は水酸化クロム(Cr(OH))の生成に大きく影響を及ぼし、本発明の実施形態ではポリオール化合物を有機還元剤として使用することができる。また、水酸化クロム(Cr(OH))の生成を制御できるポリオール化合物の添加量は極めて狭い。具体的には、ポリオール化合物として、エチレングリコール、グリセリン、及びスクロースを使用することができ、その添加割合は、3価の酸化剤とみなした重クロム酸塩の当量の1.2倍〜3.6倍である。1.2倍未満では水酸化クロム(Cr(OH))の生成が不十分で、十分な熱伝導性が得られにくく、3.6倍超では焼付け範囲が狭くなり、十分な作業性が得られにくいからである。重クロム酸当量の1.5〜2.4倍とすることが好ましい。
従来、無方向性電磁鋼板に対する絶縁被膜の形成に関し、絶縁被膜の塗布ライン、乾燥ライン及び冷却ラインは、これらの前工程である横型焼鈍ラインの下部に一続きで設けられている。このため、塗布から乾燥までの工程のための合計の設備長は焼鈍炉の炉長に基づいて決められている。また、冷却は空冷で行われているため、冷却炉は比較的長くなっており、この結果、昇温炉は短くなっており、昇温炉の設備に関する制約から昇温速度が決められている。
これに対し、本発明者らは、前述のように設備に関する制約から決められている昇温速度について、水酸化クロム(Cr(OH))の生成の観点から更に検討を行った。この結果、本発明者らは、50℃〜200℃の温度範囲での昇温速度を10℃/秒〜35℃/秒と、従来の昇温速度と比べて遅くすることにより、水酸化クロム(Cr(OH))の割合を30%以上とすることができることを見出した。50℃〜200℃の温度範囲での昇温速度が10℃/秒未満でも、35℃/秒超でも、十分な量の水酸化クロム(Cr(OH))が生成しにくい。従って、50℃〜200℃の温度範囲での昇温速度は、10℃/秒〜35℃/秒とすることが好ましく、10℃/秒〜20℃/秒とすることがより好ましい。
昇温速度が上記の範囲から外れた場合に十分な量の水酸化クロム(Cr(OH))が生成しにくい理由の詳細は明らかではない。10℃/秒未満では熱力学的に安定な3酸化クロム(Cr)の生成量が相対的に増大するためであると推定される。また、35℃/秒超では、ポリオールの蒸発が速く、クロム酸の還元反応に寄与するポリオールの割合が低下して、加熱還元による重クロム酸塩の還元反応が支配的になるためであると推定される。
200℃以上の温度域での昇温速度は特に限定するものではなく、35℃/秒を超えていてもよい。200℃以上では、残存する還元剤及び有機樹脂中の界面活性剤等の比較的分子量が小さい有機化合物が揮発すると共に、生成した水酸化クロム(Cr(OH))が加熱還元により少しずつ重クロム酸塩に酸化される反応と、水酸化クロム(Cr(OH))から3酸化クロム(Cr)が生成する反応とが同時に進行し、相殺される。このため、200℃以上の温度域での昇温速度が35℃/秒を超えていても、特に問題は生じない。
なお、加熱温度は400℃までとすることが好ましく、400℃を超えて加熱すると有機樹脂の分解が始まりやすい。加熱温度は、350℃までとすることがより好ましい。
絶縁被膜に含まれる有機樹脂は、スチレン樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂の1種又は2種以上の混合物若しくは共重合物で、その結晶化率は10%〜50%である。有機樹脂としては、特にスチレン樹脂とアクリル樹脂との共重合物が好ましく、結晶化率の制御が簡便でかつ様々な範囲の結晶化率とすることが可能である。結晶化率を10%〜50%とするのは、10%未満の場合、熱伝導性が低くなる傾向があり、50%超では発粉する傾向があるためである。
また、有機樹脂の含有量は、重クロム酸塩1重量部に対し、0.01重量部〜0.5重量部であることが好ましい。0.01重量部未満では有機樹脂の添加の効果が少なく、十分な塗布性を得にくく、0.5重量部超では十分な耐熱性を得にくいためである。さらに好適な範囲は0.1重量部〜0.4重量部であり、有機樹脂の分散にも特に優れた範囲である。10%〜50%の結晶化率との相乗効果として、占積率の向上にも効果が認められる。
共重合条件及びその後の加熱等の処理によって結晶化率を制御することも可能であるが、各種核化剤の添加により簡便に結晶化率を制御することも可能である。核化剤としては、どのようなものでも使用可能であるが、シリカ、酸化マグネシウム、及びタルク等の酸化物系核化剤が効果的であり、特にアクリル樹脂、エポキシ樹脂についてはタルクが効果的である。
有機樹脂の塗布量は特に限定するものではないが、0.5g/m〜4.0g/mであることが好ましい。これは、塗布量が0.5g/m未満では結晶化が進み易く結晶化率の制御が難しく、4.0g/m超では密着性が低下する傾向が顕著になるためである。
水酸化クロム(Cr(OH))の割合を測定する方法は特に限定するものではない。例えば、ESCA(electron spectroscopy for chemical analysis)法によるCr−O結合とCr−OH結合との強度比を幾つかのデプスプロファイルから算出してもよい。特に、Cr(III)からO−Cr−OH結合ピークから算出される量を差し引く方法が簡便であるため、好ましい。
絶縁被膜の形成に際し、処理液を電磁鋼板表面に塗布する場合、塗布の方法は特に限定するものではなく、ロールコーターを用いて塗布してもよく、スプレーを用いて塗布してもよく、浸漬(ディップ)により塗布してもよい。
また、加熱の方法も特に限定されず、通常の輻射炉による加熱を行ってもよく、誘導加熱等の電気を用いた加熱を行ってもよい。但し、加熱速度の制御の精度の面から誘導加熱が好ましい。
本発明の実施形態によれば、熱伝導率の向上と共に外観の向上も顕著である。外観が良好であると商品価値が向上することは勿論であるが、穴及び突起等の電磁鋼板の瑕疵を機械的に検査する際の精度向上が期待できる。一般に被膜が微細な結晶質の場合、光沢が無く白濁する傾向があるが、平滑で均一性は高い。また、被膜が非晶質の場合には光沢が出る傾向があるが、場所による均一性が低下する傾向がある。本発明では、結晶化率を適切に制御されているために、光沢、平滑性及び均一性のバランスをとることが可能で、良好な外観が得られる。
このように、特定の有機樹脂と特定の還元剤を含む重クロム酸塩溶液を特定の昇温速度で加熱することにより、クロム酸塩の形態を制御し、水酸化クロムの生成割合を制御することができる。この結果、無方向性電磁鋼板の絶縁被膜の熱伝導性を向上させ、放熱性の良い無方向性電磁鋼板を得ることができる。
(実験例)
Si:2.5%、Al:0.5%、Mn:0.05%を含有する厚さが0.35mmの無方向性電磁鋼板の表面に、表1に示すコーティング液を表2に示す条件で塗布した。重クロム酸塩としては、クロムフレークとMg(OH)、Al(OH)、CaO、SrCO等の金属水酸化物、酸化物又は炭酸塩を混合加熱して金属重クロム酸塩を調製し、50%水溶液を用いた。
有機樹脂に関し、スチレン樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂はそれぞれ30%エマルジョン溶液にして用い、ポリイミド樹脂は30%ディスパージョン溶液にして用いた。さらに還元剤を所定量加えて、表1の組成のコーティング溶液を調整した。なお、表1中の「有機樹脂:重量部」の欄の右側の数値は、重クロム酸1重量部に対する有機樹脂の重量を示し、左側の( )内の数値は、有機樹脂の結晶化率を示す。結晶化率0%は非晶質状態であることを意味する。
表1において、試験No.1、No.3及びNo.5(実施例)の有機樹脂としては、核化剤としてタルク(超微粉タイプ)を樹脂固形分1重量部に対し0.03重量部添加したものを使用した。コーティング液の塗布ではロールコーターを用い、塗布量が2g/mになるようロール圧下量を調整した。
乾燥は熱風炉を用いて行い、所定の昇温速度が得られるように炉温設定を調整した。到達温度はサンプルによって異なるが、225℃〜400℃の範囲になるよう調整した。得られたサンプルの評価測定結果を表2に示す。表中の水酸化クロム量はESCA(光電子分光分析法)により酸素とクロムのピークからCr(OH)量を決定した。
Figure 0004608600
なお、表1中の「重クロム酸塩」の欄に記載の組成は、50重量%溶液に調整した時の組成である。還元剤の量は、重クロム酸塩の1重量部に対する還元剤の添加量である。「還元剤」の欄中の「EG」はエチレングリコールを示し、「GL」はグリセリンを示し、「SU」はスクロースを示している。酸化還元等量は、実験結果から、重クロム酸を3としたときに、エチレングリコールを4、グリセリンを9、スクロースを12としている。即ち、1molの重クロム酸塩に対し、エチレングリコールは1.33molを等量とし、グリセリンは3molを等量とし、スクロースは4molを等量とした。
Figure 0004608600
電磁鋼板の表面の熱伝導率を正確に測定することは困難であるため、以下の方法で評価した。絶縁被膜を形成した電磁鋼板を30mm角に加工し、80枚積層する。周囲を断熱材で囲ってから180℃に加熱した発熱体の上に、加圧力20kgf/cmで加圧する。60分後に温度変化が無くなったところで、発熱体と逆側(加圧側)の鋼板サンプルの温度を測定し、温度が低いものほど熱伝導率が良いと判断する。
占積率はJIS(日本工業規格)に定められた方法(C2550)に準じて測定した。
密着性は、10mm、20mm、30mmの直径の金属棒に粘着テープを貼った電磁鋼板のサンプルを巻きつけた後、粘着テープを引き剥がし、剥れた痕跡から評価した。直径が10mmの金属棒に巻きつけた場合に剥れなかったものを10mmφOKとし、直径が20mmの金属棒に巻きつけた場合に剥れなかったものを20mmφOK、直径が30mmの金属棒に巻きつけた場合に剥れなかったものを30mmφOKとした。剥がれが生じない金属棒の直径が小さいものほど密着性が高いといえる。
耐蝕性の評価はJISに定められた方法(Z2371)に準じた塩水噴霧試験により行った。そして、7時間経過後の錆の状態を10段階で評価した。「10」は錆の発生がなかったことを示し、「9」は錆が発生した面積の割合(面積率)が0%より大きく0.1%以下と極めて小さかったことを示す。また、「7」は錆の面積率が0.25%より大きく0.50%以下であったことを示し、「6」は錆の面積率が0.50%より大きく1.00%以下であったことを示す。表2中にはないが、「1」は錆の面積率が25%より大きく50%以下であったことを示す。
外観の評価では、光沢があり、平滑で均一であるものを5とし、光沢はあるが均一性が評価5のものよりも若干劣るものを4とし、やや光沢があり平滑ではあるが均一性が評価5のものよりも劣るものを3とした。表2中にはないが、評価5のものと比較して、光沢が少なく、平滑性がやや劣り均一性が劣るものを2とし、光沢、均一性及び平滑性が劣るものを1とした。
表2に示すように、本発明の範囲内にある試験No.1〜6(実施例)では、本発明範囲から外れる試験No.7〜12(比較例)と比較して、熱伝導性の評価で測定した温度が低く、占積率が高く、密着性が高く、耐蝕性が高く、外観が良好であった。この結果から、本発明による効果が明らかである。
特定の有機樹脂と特定の還元剤を含む重クロム酸塩溶液を特定の昇温速度で加熱することにより、クロム酸塩の形態を制御し、水酸化クロムの生成割合を制御することができる。この結果、無方向性電磁鋼板の絶縁被膜の熱伝導性を向上させ、放熱性の良い無方向性電磁鋼板を得ることができる。

Claims (7)

  1. 電磁鋼板と、
    前記電磁鋼板の表面に形成された絶縁被膜と、
    を有し、
    前記絶縁被膜は、
    クロム酸金属塩と、
    前記クロム酸金属塩(CrO3に換算して)の1重量部に対して0.01〜0.5重量部の、結晶化率が10〜50%である、スチレン樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂の1種又は2種以上の混合物若しくは共重合物と、を含有し、
    前記クロム酸金属塩中の水酸化クロム化合物の割合は、3酸化クロム(Cr23)に換算した前記クロム酸金属塩100%に対して3酸化クロム(Cr23)換算で30%以上であることを特徴とする熱伝導性に優れた絶縁被膜を持つ電磁鋼板。
  2. 前記絶縁被膜は、前記水酸化クロム化合物を、3酸化クロム(Cr)に換算したクロム酸化合物100%に対して3酸化クロム(Cr)換算で45%以上含有することを特徴とする請求項1に記載の熱伝導性に優れた絶縁被膜を持つ電磁鋼板。
  3. 前記絶縁被膜は、前記水酸化クロム化合物を、3酸化クロム(Cr)に換算したクロム酸化合物100%に対して3酸化クロム(Cr)換算で60%以上含有することを特徴とする請求項1に記載の熱伝導性に優れた絶縁被膜を持つ電磁鋼板。
  4. 電磁鋼板の表面に、所定のコーティング液を塗布する工程と、
    前記所定のコーティング液を乾燥させて絶縁被膜を形成する工程と、
    を有し、
    前記所定のコーティング液として、クロム酸金属塩と、前記クロム酸金属塩(CrO3に換算して)の1重量部に対して樹脂固形分に換算して0.01〜0.5重量部の、結晶化率が10%〜50%である、スチレン樹脂エマルジョン、アクリル樹脂エマルジョン、エポキシ樹脂エマルジョン、ポリイミド樹脂ディスパージョンの1種又は2種以上の混合物若しくは共重合物と、を含有し、クロム酸還元剤としてのポリオール化合物がクロム酸当量の1.2倍〜3.6倍添加されたものを用い、
    前記絶縁被膜を形成する工程は、前記所定のコーティング液を、50℃〜200℃の温度範囲において10℃/秒〜35℃/秒の速度で加熱する工程を有することを特徴とする熱伝導性に優れた絶縁被膜を持つ電磁鋼板の製造方法。
  5. 前記ポリオール化合物として、エチレングリコール、グリセリン又はスクロースを用いることを特徴とする請求項4に記載の熱伝導性に優れた絶縁被膜を持つ電磁鋼板の製造方法。
  6. 前記所定のコーティング液として、前記クロム酸還元剤としてのポリオール化合物がクロム酸当量の1.5倍〜2.4倍添加されたものを用いることを特徴とする請求項4に記載の熱伝導性に優れた絶縁被膜を持つ電磁鋼板の製造方法。
  7. 前記所定のコーティング液として、前記クロム酸還元剤としてのポリオール化合物がクロム酸当量の1.5倍〜2.4倍添加されたものを用いることを特徴とする請求項5に記載の熱伝導性に優れた絶縁被膜を持つ電磁鋼板の製造方法。
JP2010502761A 2008-03-13 2009-02-25 熱伝導性に優れた絶縁被膜を持つ電磁鋼板及びその製造方法 Active JP4608600B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008064227 2008-03-13
JP2008064227 2008-03-13
PCT/JP2009/053383 WO2009113392A1 (ja) 2008-03-13 2009-02-25 熱伝導性に優れた絶縁被膜を持つ電磁鋼板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4608600B2 true JP4608600B2 (ja) 2011-01-12
JPWO2009113392A1 JPWO2009113392A1 (ja) 2011-07-21

Family

ID=41065061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010502761A Active JP4608600B2 (ja) 2008-03-13 2009-02-25 熱伝導性に優れた絶縁被膜を持つ電磁鋼板及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4608600B2 (ja)
KR (1) KR101168509B1 (ja)
CN (1) CN101946024B (ja)
TW (1) TWI406968B (ja)
WO (1) WO2009113392A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015028143A1 (en) * 2013-09-02 2015-03-05 Tata Steel Nederland Technology B.V. Doped polymer coating for steel substrates
CN105647342B (zh) * 2016-03-02 2017-11-10 安徽汇精模具研发科技有限公司 一种精密模具表面涂料及其制备方法
BR112020000266A2 (pt) * 2017-07-13 2020-07-14 Nippon Steel Corporation folha de aço eletromagnética orientada
US20210324491A1 (en) * 2018-09-03 2021-10-21 Jfe Steel Corporation Electrical steel sheet with insulating film and method for manufacturing the same
KR102223865B1 (ko) 2018-09-27 2021-03-04 주식회사 포스코 전기강판 적층체
KR102185051B1 (ko) 2019-03-06 2020-12-01 삼성전기주식회사 코일 전자부품

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04308092A (ja) * 1991-04-03 1992-10-30 Nkk Corp 絶縁性、打ち抜き性、耐熱性および耐食性に優れた電磁鋼板およびその製造方法
JPH07180064A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Nippon Steel Corp 被膜特性の優れる方向性電磁鋼板の製造方法及びその絶縁被膜処理剤
JP2000192249A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐食性に優れた絶縁皮膜付き電磁鋼板とその製造方法
JP2003213443A (ja) * 2002-01-16 2003-07-30 Nippon Steel Corp 被膜性能の優れる無方向性電磁鋼板および絶縁被膜処理剤及び処理方法
JP2006144097A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Jfe Steel Kk クロム酸系絶縁被膜付き電磁鋼板
WO2006120993A1 (ja) * 2005-05-10 2006-11-16 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. エポキシ樹脂組成物および硬化物
WO2008018364A1 (fr) * 2006-08-07 2008-02-14 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Préimprégné, stratifié et carte de câblage imprimé

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10297178B4 (de) * 2001-09-05 2016-11-03 Usui Kokusai Sangyo Kaisha, Ltd. Korrosionsbeständige Beschichtungsfilmstruktur, die kein kein sechswertiges Chrom enthält
CN1229454C (zh) * 2003-03-31 2005-11-30 宝山钢铁股份有限公司 电工钢用涂料

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04308092A (ja) * 1991-04-03 1992-10-30 Nkk Corp 絶縁性、打ち抜き性、耐熱性および耐食性に優れた電磁鋼板およびその製造方法
JPH07180064A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Nippon Steel Corp 被膜特性の優れる方向性電磁鋼板の製造方法及びその絶縁被膜処理剤
JP2000192249A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐食性に優れた絶縁皮膜付き電磁鋼板とその製造方法
JP2003213443A (ja) * 2002-01-16 2003-07-30 Nippon Steel Corp 被膜性能の優れる無方向性電磁鋼板および絶縁被膜処理剤及び処理方法
JP2006144097A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Jfe Steel Kk クロム酸系絶縁被膜付き電磁鋼板
WO2006120993A1 (ja) * 2005-05-10 2006-11-16 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. エポキシ樹脂組成物および硬化物
WO2008018364A1 (fr) * 2006-08-07 2008-02-14 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Préimprégné, stratifié et carte de câblage imprimé

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100101699A (ko) 2010-09-17
KR101168509B1 (ko) 2012-07-27
CN101946024A (zh) 2011-01-12
CN101946024B (zh) 2015-05-20
TWI406968B (zh) 2013-09-01
TW200946716A (en) 2009-11-16
JPWO2009113392A1 (ja) 2011-07-21
WO2009113392A1 (ja) 2009-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4608600B2 (ja) 熱伝導性に優れた絶縁被膜を持つ電磁鋼板及びその製造方法
JP4831639B2 (ja) 電磁鋼板及びその製造方法
TWI468549B (zh) Electromagnetic steel plate and manufacturing method thereof
KR102515004B1 (ko) 전자 강판
JP6682892B2 (ja) 電磁鋼板及び電磁鋼板の製造方法
WO2017057513A1 (ja) 方向性電磁鋼板、及び方向性電磁鋼板の製造方法
KR101458753B1 (ko) 수지 몰드되는 적층 철심에 사용되는 전자기 강판 및 그 제조 방법
WO2014188679A1 (ja) 絶縁被膜付き電磁鋼板
JPH06330338A (ja) 被膜特性の極めて良好な無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2007217758A (ja) 方向性電磁鋼板とその絶縁被膜処理方法
JP4474714B2 (ja) 絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法
JP6558325B2 (ja) クロムフリー張力被膜形成用処理液、クロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板、クロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板の製造方法およびトランス用コア
KR20110076374A (ko) 무 방향성 전기 강판용 절연코팅제, 절연코팅제 제조방법 및 절연피막 형성방법
JP2011168836A (ja) 電磁鋼板および電磁鋼板の製造方法
JP6805762B2 (ja) 無方向性電磁鋼板
KR100733367B1 (ko) 용액 안정성이 우수한 무방향성 전기강판용 후막 코팅용액및 이를 이용한 내식성과 절연성이 우수한 무방향성전기강판 제조 방법
TWI494382B (zh) 耐熱絕緣塗佈組成物、其形成之耐熱絕緣膜及其於非方向性電磁鋼片之應用
KR101516379B1 (ko) 마그네슘 또는 마그네슘 합금의 표면처리 방법
JP4283652B2 (ja) 電磁鋼板用水系表面処理液、それを用いた絶縁皮膜付き電磁鋼板の製造方法、および絶縁皮膜付き電磁鋼板
JPH04235287A (ja) 電磁鋼板の絶縁被膜形成方法
TW201245362A (en) Coating for non-oriented electrical steel sheet and non-oriented electrical steel sheet
KR20210035295A (ko) 절연 피막 부착 전자 강판 및 그의 제조 방법
JP4660945B2 (ja) 絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法
JPH04358079A (ja) 追加コート性の良好な電気絶縁被膜を有する電磁鋼板
JPH09195059A (ja) 低温乾燥可能な無方向性電磁鋼板絶縁被膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101008

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4608600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350