JP4605220B2 - 透光性セラミックおよびその製造方法、ならびに光学部品および光学装置 - Google Patents

透光性セラミックおよびその製造方法、ならびに光学部品および光学装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4605220B2
JP4605220B2 JP2007514492A JP2007514492A JP4605220B2 JP 4605220 B2 JP4605220 B2 JP 4605220B2 JP 2007514492 A JP2007514492 A JP 2007514492A JP 2007514492 A JP2007514492 A JP 2007514492A JP 4605220 B2 JP4605220 B2 JP 4605220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translucent ceramic
composition
firing
sample
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007514492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006114953A1 (ja
Inventor
祐仁 金高
悟志 呉竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2006114953A1 publication Critical patent/JPWO2006114953A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4605220B2 publication Critical patent/JP4605220B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/453Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates
    • C04B35/457Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates based on tin oxides or stannates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/495Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on vanadium, niobium, tantalum, molybdenum or tungsten oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. vanadates, niobates, tantalates, molybdates or tungstates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/50Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds
    • C04B35/505Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds based on yttrium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62665Flame, plasma or melting treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3293Tin oxides, stannates or oxide forming salts thereof, e.g. indium tin oxide [ITO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6585Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage above that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/768Perovskite structure ABO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/79Non-stoichiometric products, e.g. perovskites (ABO3) with an A/B-ratio other than 1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • C04B2235/9615Linear firing shrinkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9646Optical properties
    • C04B2235/9653Translucent or transparent ceramics other than alumina

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

本発明は、レンズ等の光学部品の材料として有用な透光性セラミックおよびその製造方法、ならびにそれを用いた光学部品および光学装置に関するものである。
従来より、光ピックアップ等の光学装置に搭載するレンズ等の光学部品の材料としては、たとえば特許文献1および特許文献2に記載されているように、ガラスもしくはプラスチック、またはニオブ酸リチウム(LiNbO3 )等の単結晶が用いられている。
ガラスおよびプラスチックは、光透過率が高く、所望の形状への加工が容易であることから、主としてレンズ等の光学部品に用いられている。他方、LiNbO3 等の単結晶は、電気光学特性および複屈折を利用して、主として光導波路等の光学部品に用いられている。このような光学部品を用いた光ピックアップなどの光学装置ではさらなる小型化や薄型化が要求されている。
ところが、従来のガラスおよびプラスチックでは、その屈折率が1.9未満であることから、それらを用いた光学部品や光学装置において小型化や薄型化に限界がある。また、特にプラスチックでは、耐湿性が悪いという欠点を有するとともに、複屈折が生じることがあるため、入射光を効率良く透過および集光させることが難しいという欠点も有している。
他方、LiNbO3 等の単結晶は、たとえば屈折率が2.3と比較的高い。しかしながら、LiNbO3 等の単結晶は、複屈折が生じるため、レンズ等の光学部品に用いることが難しく、用途が限定されてしまうという欠点を有している。
複屈折を生じず、かつ優れた光学特性を与え得る材料として、Ba(Mg,Ta)O3 系ペロブスカイトまたはBa(Zn,Ta)O3 系ペロブスカイトを主成分とする透光性セラミックが挙げられる。これらは、それぞれ、たとえば特許文献3および特許文献4に記載されている。
しかしながら、上記Ba(Mg,Ta)O3 系ペロブスカイトまたはBa(Zn,Ta)O3 系ペロブスカイトを主成分とする透光性セラミックは、多結晶体であるため、その焼結体中に気孔(ボイド)が残存しやすいという本質的な問題を有している。すなわち、焼結体中にボイドが多く存在すると、透光性セラミックに光が通る際、光が散乱しやすくなり、その結果、光の透過率を低下させてしまう。
また、Ba(Mg,Ta)O3 系ペロブスカイトを主成分とする透光性セラミックにおいて、屈折率やアッベ数等の光学特性は、4価元素であるSnおよび/またはZrでMgおよび/またはTaの一部を置換することにより変化させることができ、その変化量は置換量が増加するほど大きくなる。しかし、置換量の上限が0.40と低いため、屈折率やアッベ数を大きく変化させることが難しい。たとえば、屈折率にして2.071〜2.082の範囲の変化しか得られていない。
同様に、Ba(Zn,Ta)O3 系ペロブスカイトを主成分とする透光性セラミックも、屈折率やアッベ数を大きく変化させることが難しい。
特開平5−127078号公報(全頁、図1) 特開平7−244865号公報(請求項6、段落「0024」) 特開2004−75512号公報(全頁、全図) 特開2004−75516号公報(全頁、全図)
本発明は、上述した実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、高い光透過率を有する、透光性セラミックおよびその製造方法を提供しようとすることにある。
本発明の他の目的は、光学特性を広範囲に変化させることが可能な透光性セラミックおよびその製造方法を提供しようとすることにある。
本発明のさらに他の目的は、上記の透光性セラミックを用いて構成された光学部品およびこの光学部品を用いた光学装置を提供することにある。
本発明に係る透光性セラミックは、第1の局面では、一般式:(Ba1-s-t Srs Cat )(Mx B1y B2z v w (ただし、Mは、Sn、ZrおよびHfのうちの少なくとも1種を含み、B1は、Mg、Zn、YおよびInのうちの少なくとも1種であり、B2は、TaおよびNbのうちの少なくとも1種であり、0≦s≦0.99、0.01≦t≦0.45、x+y+z=1、0<x≦0.9、1.00≦z/y≦2.40、および0.97≦v≦1.05の各条件を満足し、wは電気的中性を保つための正の数である。)で表される組成のペロブスカイト型化合物を主成分としている。
本発明の第1の局面に係る透光性セラミックは、好ましくは、波長が633nmである可視光の、試料厚み0.4mmにおける直線透過率が60%以上である。
本発明に係る透光性セラミックは、第2の局面では、一般式:(Ba1-s-t Srs Cat )(Tix1x2B1y B2z v w (ただし、Mは、Sn、ZrおよびHfのうちの少なくとも1種を含み、B1は、Mg、Zn、YおよびInのうちの少なくとも1種であり、B2は、TaおよびNbのうちの少なくとも1種であり、0≦s≦0.92、0.08≦t≦0.40、x1+x2+y+z=1、0<x1+x2≦0.9、0≦x2≦0.6、1.00≦z/y≦2.40、および0.97≦v≦1.04の各条件を満足し、wは電気的中性を保つための正の数である。)で表される組成のペロブスカイト型化合物を主成分としている。なお、この第2の局面に係る透光性セラミックは、前述の第1の局面に係る透光性セラミックと比較して、大きくは、Bサイトにおいて置換される4価元素として、Tiを必須としている点で異なっている。
本発明の第2の局面に係る透光性セラミックは、好ましくは、波長が633nmである可視光の、試料厚み0.4mmにおける直線透過率が20%以上である。
本発明の第2の局面に係る透光性セラミックは、上述の直線透過率に関して、より好ましくは、波長が633nmである可視光の、試料厚み0.4mmにおける直線透過率に対する、波長が450nmである可視光の、試料厚み0.4mmにおける直線透過率の比率が、0.85以上である。
本発明に係る透光性セラミックは、第1および第2の局面のいずれについても、多結晶体であるとき、特に顕著な効果を発揮する。
本発明は、また、上述したような透光性セラミックを製造する方法にも向けられる。本発明に係る透光性セラミックの製造方法は、セラミック原料粉末を所定形状に成形してなる未焼成のセラミック成形体を用意する工程と、上記セラミック原料粉末と実質的に同組成の同時焼成用組成物を用意する工程と、同時焼成用組成物を未焼成のセラミック成形体に接触させながら、酸素濃度が90体積%以上の雰囲気中で、未焼成のセラミック成形体を焼成する工程とを備えることを特徴としている。
本発明に係る透光性セラミックの製造方法において、好ましくは、同時焼成用組成物は粉末状態であり、焼成工程は、同時焼成用組成物の粉末に未焼成のセラミック成形体を埋め込んだ状態で実施される。
本発明は、さらに、前述した透光性セラミックからなる光学部品、およびこの光学部品が搭載されている光学装置にも向けられる。
本発明に係る透光性セラミックによれば、その主成分となるペロブスカイト型化合物:ABv w (vおよびwは電気的中性を保つための正の数。)のAサイトにCaを所定量含有するため、焼結体内のボイドを低減することができ、そのため、光透過率を高めることができる。なお、Caによるボイド低減のメカニズムは不明である。
したがって、本発明に係る透光性セラミックを用いて構成した光学部品の透明度を高めることができ、これを搭載した光学装置の光学特性を優れたものとすることができる。
特に、本発明の第2の局面に係る透光性セラミックによれば、ペロブスカイト型化合物のBサイトがTiで一部置換されているので、屈折率やアッベ数のような光学特性を広範囲に変化させることができるが、短波長域での光透過率が低くなる傾向がある。これは、Tiの4価から3価への還元が原因であると考えられる。しかしながら、上記Caは、そのメカニズムが不明であるが、この還元反応を抑制するものと考えられ、短波長域での光透過率を向上させる効果がある。
したがって、本発明の第2の局面に係る透光性セラミックを用いて構成した光学部品によれば、その透明度を広い波長域にて高めることができる。
図1は、本発明に係る透光性セラミックを用いて構成される光学部品の第1の例としての両凸レンズ10を示す断面図である。 図2は、本発明に係る透光性セラミックを用いて構成される光学部品の第2の例としての両凹レンズ11を示す断面図である。 図3は、本発明に係る透光性セラミックを用いて構成される光学部品の第3の例としてのメニスカスレンズ12を示す断面図である。 図4は、本発明に係る透光性セラミックを用いて構成される光学部品の第4の例としての光路長調整板13を示す断面図である。 図5は、本発明に係る透光性セラミックを用いて構成される光学部品の第5の例としての球状レンズ14を示す断面図である。 図6は、本発明に係る透光性セラミックを用いて構成された光学部品を搭載した光学装置の一例としての光ピックアップ9を図解的に示す正面図である。 図7は、実験例2において実施した、比較例としての試料4と実施例としての試料19とについてのTMA法による分析によって求められたTMA曲線を示す図である。 図8は、実験例4において測定された、比較例としての試料101と実施例としての試料114とについての可視光の波長域での直線透過率を示す図である。
符号の説明
1 記録媒体
2 対物レンズ
3 ハーフミラー
4 コリメータレンズ
5 半導体レーザ
6 集光レンズ
7 受光素子
8 レーザ光
9 光ピックアップ
10 両凸レンズ
11 両凹レンズ
12 メニスカスレンズ
13 光路長調整板
14 球状レンズ
本発明に係る透光性セラミックの基本組成系は、(Ba,Sr,Ca){(Mg,Zn,Y,In)(Ta,Nb)}O3 で表される。これは、本来、六方晶系の結晶構造を有する複合ペロブスカイトである。Ba、SrおよびCaはペロブスカイトのAサイトを占め、MgおよびZnといった2価の元素、YおよびInといった3価の元素、ならびにTaおよびNbといった5価の元素はペロブスカイトのBサイトを占める。
上述したペロブスカイト型化合物において、(Ta,Nb)の(Mg,Zn,Y,In)に対する比に相当する、本発明の第1の局面に係る透光性セラミックの主成分の組成を表す一般式:(Ba1-s-t Srs Cat )(Mx B1y B2z v w におけるz/yは、1.00〜2.40の範囲であることにより、ペロブスカイト構造が保たれている。また、本発明の第2の局面に係る透光性セラミックの主成分の組成を表す一般式:(Ba1-s-t Srs Cat )(Tix1x2B1y B2z v w におけるz/yについても、1.00〜2.40の範囲であることにより、ペロブスカイト構造が保たれている。
Bサイト元素は合計で4価になる必要がある。B1が2価の元素(Mg、Zn)で、B2が5価の元素(Ta、Nb)のとき、y:zは1:2に近い値となり、B1が3価の元素(In、Y)で、B2が5価の元素(Ta、Nb)のとき、y:zは1:1に近い値となる。B1は、2価の元素と3価の元素との混合でもよいため、z/yは、上述したように、1.00〜2.40といった広い範囲をとる。
z/yが上記範囲を外れた場合、焼結性が悪くなり、可視光の直線透過率が低下する。ペロブスカイトのBサイトのAサイトに対する比vが、本発明の第1の局面では、0.97〜1.05の範囲に設定され、他方、本発明の第2の局面では、0.97〜1.04の範囲に設定されるのも同じ理由である。なお、Oの含有比wは3に近い値となる。
また、この複合ペロブスカイトは、そのBサイトが、本発明の第1の局面では、Sn、ZrおよびHfの少なくとも1種といった4価の元素で置換されることにより、他方、本発明の第2の局面では、Ti、ならびにSn、ZrおよびHfの少なくとも1種といった4価の元素で置換されることにより、その結晶構造が立方晶系に変化し、透光性が発現する。この4価の元素の種類・組合せ・置換量を調節することにより、直線透過率、屈折率、アッベ数などの光学特性を自在に変化させることができる。なお、上記Sn、ZrおよびHfは、あくまで一例であり、4価元素で結晶構造を立方晶に変化させることができるものであれば、他の元素を用いても構わない。ただし、この4価元素の置換量、すなわち、第1の局面ではxが、他方、第2の局面ではx1+x2が、0.9を超えると、直線透過率が低下するため、好ましくない。
本発明の第2の局面における上記4価元素にはTiが必須となっているが、これは、Tiが存在すると、上記光学特性の変化幅を非常に大きくできるという利点があるためである。
これに関して、前述の特許文献3(特開2004−75512号公報)に開示されているBa(Mg,Ta)O3 系ペロブスカイトを主成分とする透光性セラミックにおいて、屈折率やアッベ数等の光学特性は、4価元素であるSnおよび/またはZrでMgおよび/またはTaの一部を置換することにより変化させることができ、その変化量は置換量が増加するほど大きくなる。しかし、置換量の上限が0.40と低いため、屈折率やアッベ数を大きく変化させることが難しい。たとえば、屈折率にして2.071〜2.082の範囲の変化しか得られていない。
他方、上記のBa(Mg,Ta)O3 系ペロブスカイトを主成分とする透光性セラミックにおいて、Mgおよび/またはTaの一部を置換する4価の置換元素に、本発明のように、Tiが含まれていると、その置換量の上限を0.90と高くすることができ、そのため、屈折率やアッベ数を大きく変化させることができる。たとえば、屈折率にして、2.08〜2.36程度と幅広い範囲で変化させることができる。
ただし、Tiの含有量x1とその他の4価元素の含有量x2との和が0.9を越えると、直線透過率が20%未満となり、好ましくない。また、Tiの存在下では、他の4価元素の含有量x2は0.6以下であることが好ましい。0.6を超えると、直線透過率が20%未満となるためである。
本発明の透光性セラミックにおいて、第1および第2の局面の双方に共通して最も特徴的であるのが、Aサイト元素にCaが含まれることである。
本発明の第1の局面において、Caの置換量tが0.01以上になると、セラミック焼結体におけるボイドが20体積ppm以下となり、入射光が散乱する不具合が低減される。ただし、tが0.45を超えると、直線透過率が60%を下回る。なお、直線透過率に関して、これが60%以上であることが望ましいが、仮に60%を下回っても、透光性セラミックとして使用できなくなるということではない。
本発明の第2の局面では、Aサイト元素にCaが含まれることにより、波長が633nmである可視光の直線透過率に対する、波長が450nmである可視光の直線透過率の比率(以下、「F値」と言う。)が向上する、すなわち、短波長域の直線透過率が相対的に向上し、透光性セラミックにおける着色が低減する。
上記の効果が顕著になるのが、Caの置換量tが0.08以上のときであり、上記F値が0.85以上となる。ただし、tが0.40を超えると、直線透過率が20%未満となるため、好ましくない。
上記のCaをはじめとするそれぞれの構成元素は、主として、ペロブスカイト化合物の所定のサイトに位置するが、本発明の目的を損なわない範囲でならば、若干量、粒界に存在していたり、他のサイトに位置したりしていてもよい。
また、本発明に係る透光性セラミックには、本発明の目的を損なわない範囲で、製造上不可避的に混入し得る不純物が含まれていてもよい。たとえば原料として用いる酸化物もしくは炭酸塩に含まれる不純物や作製工程中で混入する不純物として、Fe2 3 、B2 3 、Al2 3 、WO3 、Bi2 3 、Sb2 5 、P2 5 およびCuO、ならびにLa2 3 等の希土類酸化物などが挙げられる。
また、焼結助剤としてSiO2 を添加すると、セラミックの焼結性を向上させることができる。言い換えると、SiO2 の添加は、粒成長をあまりさせずに、粒成長した場合と同等の焼結密度を得ることを可能にする。このように粒成長を抑えると、CeO2 系研磨剤(スクラッチが入りにくい研磨剤)を用いたときのレンズ加工研磨後の凹凸が減少し、このことによっても、透過率の若干の向上をもたらすことができる。
次に、本発明に係る透光性セラミックを製造する方法について説明する。
透光性セラミックを製造するため、セラミック原料粉末を所定形状に成形してなる未焼成のセラミック成形体が用意されるとともに、このセラミック原料粉末と実質的に同組成の同時焼成用組成物が用意される。次いで、同時焼成用組成物を未焼成のセラミック成形体に接触させながら、酸素濃度が90体積%以上の雰囲気中で、未焼成のセラミック成形体を焼成する工程が実施される。
上記の製造方法において、同時焼成用組成物とは、たとえば、上記セラミック成形体と同じ組成となるように調整した原料を仮焼し、粉砕して得られた粉末である。この同時焼成用組成物により、上記セラミック成形体中の揮発成分が焼成時に揮発することを抑制することができる。したがって、焼成工程では、同時焼成用組成物の粉末に未焼成のセラミック成形体を埋め込んだ状態で実施されることが好ましい。なお、同時焼成用組成物は、粉末に限らず、成形体または焼結体であってもよい。
同時焼成用組成物は、上記セラミック成形体のためのセラミック原料粉末と同じ組成を有することが好ましいが、実質的に同組成であればよい。同時焼成用組成物が未焼成のセラミック成形体のためのセラミック原料粉末と実質的に同組成であるとは、同一の構成元素を含んだ同等の組成系であることを意味し、全く同一の組成比率でなくてもよい。また、同時焼成用組成物は、必ずしも透光性を与え得る組成を有していなくてもよい。
なお、焼成工程における圧力は、大気圧もしくはそれ以下で構わない。すなわち、HIP(Hot Isostatic Press)等の加圧雰囲気である必要はない。
また、本発明に係る透光性セラミックは高い直線透過率を示すが、表面に反射防止膜(AR膜=Anti−Reflection膜)を形成すれば、さらに、直線透過率を高めることができる。たとえば直線透過率が74.8%であり、かつ屈折率が2.114の場合、Fresnelの法則より、直線透過率の理論最大値は76.0%となる。このとき、理論値に対する相対透過率は98.4%となる。これは、試料内部での透過損失がほとんどないことを示している。したがって、試料表面に反射防止膜を形成すれば、得られる直線透過率をほぼ理論値とすることができる。
また、本発明に係る透光性セラミックは、レンズ等の光学部品に用いることができ、たとえば、図1ないし図5にそれぞれ示すような両凸レンズ10、両凹レンズ11、メニスカスレンズ12、光路長調整板13、および球状レンズ14に利用することができる。
また、このような光学部品を搭載した光学装置について、光ピックアップを例にとり、説明する。
図6に示すように、光ピックアップ9は、コンパクトディスクやミニディスク等の記録媒体1に対して、コヒーレントな光であるレーザ光8を照射し、その反射光から記録媒体1に記録された情報を再生するものである。
このような光ピックアップ9においては、光源としての半導体レーザ5からのレーザ光8を平行光に変換するコリメータレンズ4が設けられ、その平行光の光路上にハーフミラー3が設けられている。このハーフミラー3は、コリメータレンズ4からの入射光を通して直進させるが、記録媒体1からの反射光については、その進行方向を反射によりたとえば約90度変更するものである。
また、光ピックアップ9には、ハーフミラー3からの入射光を記録媒体1の記録面上に集光するための対物レンズ2が設けられている。この対物レンズ2は、また、記録媒体1からの反射光を効率良くハーフミラー3に向かって送るためのものでもある。反射光が入射されたハーフミラー3では、反射により位相が変化することで、上記反射光の進行方向が変更される。
さらに、光ピックアップ9には、変更された反射光を集光するための集光レンズ6が設けられている。そして、反射光の集光位置に、反射光からの情報を再生するための受光素子7が設けられている。
このように構成される光ピックアップ9において、本発明に係る透光性セラミックは、その直線透過率が高いため、たとえば、対物レンズ2、ハーフミラー3、コリメータレンズ4および集光レンズ6の各素材として有利に用いることができる。
次に、本発明に係る透光性セラミックを実験例に基づいて説明する。なお、以下に説明する実験例1〜7のうち、実験例1および2は本発明の第1の局面に対応し、実験例3〜7は本発明の第2の局面に対応している。
[実験例1]
原料として、各々高純度のBaCO3 、SrCO3 、CaCO3 、ZnO、MgCO3 、Y2 3 、In2 3 、Ta2 5 、Nb2 5 、SnO2 、ZrO2 およびHfO2 の各粉末を準備した。そして、一般式:(Ba1-s-t Srs Cat )(Mx B1y B2z v w (ただし、Mは、Sn、ZrおよびHfのうちの少なくとも1種であり、B1は、Mg、Zn、YおよびInのうちの少なくとも1種であり、B2は、TaおよびNbのうちの少なくとも1種であり、wは電気的中性を保つための任意の正の数である。)で表される、表1ないし表5に示す各試料が得られるように、各原料粉末を秤量し、次いで、各原料粉末にSiO2 を100重量ppmの含有率となるように添加した後、ボールミルで16時間湿式混合した。この混合物を乾燥させたのち、1300℃で3時間仮焼し、仮焼粉体を得た。仮焼後、wの値はほぼ3になっていた。
Figure 0004605220
Figure 0004605220
Figure 0004605220
Figure 0004605220
Figure 0004605220
なお、表1ないし表5中の「Mの元素種と含有量」、「B1の元素種と含有量」および「B2の元素種と含有量」の各欄での表示について、M、B1およびB2の元素種が各々1種類の場合は、各含有量が、それぞれ、x、yおよびzの値と同じであり、元素種が2種類以上である場合は、それぞれの含有量の和が、それぞれ、x、yおよびzの値となっている。
次に、上記仮焼粉体を水および有機バインダとともにボールミルに入れ、16時間湿式粉砕した。有機バインダとしては、エチルセルロースを用いた。
次に、上記粉砕物を乾燥させた後、50メッシュの網(篩)を通して造粒し、得られた粉末を196MPaの圧力で押圧してプレス成形することにより、直径30mmおよび厚さ2mmの円板状の未焼成のセラミック成形体を得た。
次に、上記未焼成のセラミック成形体を、そこに含まれるセラミック原料粉末と同組成の粉末中に埋め込んだ。この埋め込まれた成形体を焼成炉に入れ、大気雰囲気中で加熱し、脱バインダ処理を行なった。引き続き、昇温しながら炉内に酸素を注入し、最高温度域の1600〜1700℃において、焼成雰囲気中の酸素濃度を約98体積%にまで上昇させた。ここで、最高温度については、材料組成により最適な温度が適宜選択され、たとえば試料11の場合は1625℃であった。この焼成温度および酸素濃度を維持し、成形物を20時間焼成して焼結体を得た。なお、焼成時の全圧は1気圧以下とした。
このようして得られた焼結体を鏡面加工し、厚さ0.4mmの円板状に仕上げて透光性セラミックの試料とした。
上記の試料のそれぞれについて、波長λが633nmにおける直線透過率および残存ボイド量を測定した。透光性の指標である直線透過率の測定には、島津製作所製分光光度計(UV−2500)を用いた。また、残存ボイド量の測定には、透過型顕微鏡を用いた。そして、観察倍率450倍または1500倍にて、z方向(試料厚み方向)に観察されるボイド数およびボイド径を各3視野について測定し、これらの結果から残存ボイド量を求め、これを体積換算してボイド体積率を算出した。
以上のように求めた直線透過率およびボイド体積率が、表1ないし表5に示されている。
表1ないし表5において、試料番号に*を付したものは、本発明の範囲外の試料である。
本発明の範囲内の試料9〜13、15〜23、25〜27、35〜40、42〜45、47〜61および63〜73によれば、表1ないし表5に示すように、0≦s≦0.99、0.01≦t≦0.45、x+y+z=1、0<x≦0.9、1.00≦z/y≦2.40、および0.97≦v≦1.05の各条件を満足しているので、直線透過率が60%以上であり、ボイド体積率が20体積ppm未満であった。
他方、本発明の範囲外の試料1、8、24および29では、vが0.97未満であるので、前述した焼成工程では焼結しなかった。また、vが1.05を超える、本発明の範囲外の試料7、14、28および33でも、異相が残存し、そのため、直線透過率が60%を大幅に下回った。特に、試料7では、ボイド体積率が20体積ppm以上となり、試料28および33では、ボイド体積率が測定不可能であった。
また、上記試料1、7、8、14、24、28、29および33を除く、本発明の範囲外の試料2〜6では、tが0.01未満であるので、Ca含有の効果が現れず、ボイド体積率が20体積ppm以上となった。特に、試料2では、直線透過率が60%を大幅に下回った。試料30〜32では、tが0.45を超えているので、直線透過率が60%を下回った。
また、試料34では、xが0であるので、直線透過率が60%を下回った。試料41では、xが0.9を超えるので、直線透過率が60%を大幅に下回り、ボイド体積率が測定不可能であった。
また、試料46では、z/yが2.40を超えるので、直線透過率が60%を大幅に下回り、ボイド体積率が測定不可能であった。試料62では、z/yが1.00未満であるので、前述した焼成工程では焼結しなかった。
[実験例2]
上記実験例1において作製した比較例としての試料4と実施例としての試料19とについて、TMA法(熱機械分析法)により、昇温速度を5℃/分としながら、焼成前の寸法を基準とする収縮率を求めた。図7には、収縮率を縦軸に、温度を横軸にとった、TMA曲線が示されている。
図7からわかるように、比較例としての試料4に比べて、実施例としての試料19の方が、収縮が早く始まり、また、収縮が落ち着いた時点での収縮率の絶対値も大きくなっている。このような収縮挙動の差がボイド体積率の差に反映しているものと考えられる。
[実験例3]
原料として、各々高純度のBaCO3 、SrCO3 、CaCO3 、ZnO、MgCO3 、Y2 3 、In2 3 、Ta2 5 、Nb2 5 、SnO2 、ZrO2 、TiO2 およびHfO2 の各粉末を準備した。そして、一般式:(Ba1-s-t Srs Cat )(Tix1x2B1y B2z v w (ただし、Mは、Sn、ZrおよびHfのうちの少なくとも1種であり、B1は、Mg、Zn、YおよびInのうちの少なくとも1種であり、B2は、TaおよびNbのうちの少なくとも1種であり、wは電気的中性を保つための正の数である。)で表される、表6ないし表10に示す各試料が得られるように、各原料粉末を秤量し、ボールミルで16時間湿式混合した。この混合物を乾燥させたのち、1300℃で3時間仮焼し、仮焼粉体を得た。仮焼後、wの値はほぼ3になっていた。
Figure 0004605220
Figure 0004605220
Figure 0004605220
Figure 0004605220
Figure 0004605220
なお、表6ないし表10中の「Mの元素種と含有量」、「B1の元素種と含有量」および「B2の元素種と含有量」の各欄での表示について、M、B1およびB2の元素種が各々1種類の場合は、各含有量が、それぞれ、x2、yおよびzの値と同じであり、元素種が2種類以上である場合は、それぞれの含有量の和が、それぞれ、x2、yおよびzの値となっている。
次に、上記仮焼粉体を水および有機バインダとともにボールミルに入れ、16時間湿式粉砕した。有機バインダとしては、エチルセルロースを用いた。
次に、上記粉砕物を乾燥させた後、50メッシュの網(篩)を通して造粒し、得られた粉末を196MPaの圧力で押圧してプレス成形することにより、直径30mmおよび厚さ2mmの円板状の未焼成のセラミック成形体を得た。
次に、上記未焼成のセラミック成形体を、そこに含まれるセラミック原料粉末と同組成の粉末中に埋め込んだ。この埋め込まれた成形体を焼成炉に入れ、大気雰囲気中で加熱し、脱バインダ処理を行なった。引き続き、昇温しながら炉内に酸素を注入し、最高温度域の1600〜1700℃において、焼成雰囲気中の酸素濃度を約98体積%にまで上昇させた。ここで、最高温度については、材料組成により最適な温度が適宜選択され、たとえば試料114の場合は1625℃であった。この焼成温度および酸素濃度を維持し、成形物を20時間焼成して焼結体を得た。なお、焼成時の全圧は1気圧とした。
このようして得られた焼結体を鏡面加工し、厚さ0.4mmの円板状に仕上げて透光性セラミックの試料とした。
上記の試料のそれぞれについて、可視光領域、より具体的には、波長λが633nmおよび450nmのそれぞれにおける直線透過率を測定した。これら直線透過率の測定には、実験例1の場合と同様、島津製作所製分光光度計(UV−2500)を用いた。
また、上記波長λが633nmおよび450nmのそれぞれにおける直線透過率から、F値、すなわち、波長λが633nmである可視光の直線透過率に対する、波長が450nmである可視光の直線透過率の比率を算出した。
さらに、上記の試料のそれぞれについて、波長λが633nmにおける屈折率を測定した。屈折率の測定には、Metricon社製プリズムカプラー(MODEL2010)を用いた。
また、プリズムカプラーにて、波長λが405nm、532nmおよび830nmでの屈折率も測定した。そして、これら4波長(405nm、532nm、633nmおよび830nm)での屈折率の値を用いて、波長と屈折率との関係式:式1より、定数a、bおよびcを算出し、波長と屈折率との関係を求めた。
式1:n=a/λ4 +b/λ2 +c
(式1において、nは屈折率、λは波長、a、bおよびcは定数。)
式1から、アッベ数(νd )算出に必要な3波長(F線:486.13nm、d線:587.56nm、C線:656.27nm)での屈折率を求め、アッベ数の定義式:式2からアッベ数を算出した。
式2:νd =(nd −1)/(nF −nC
(式2において、nd 、nF およびnC は、それぞれ、d線、F線およびC線における屈折率。)
以上のように求めた直線透過率、F値、屈折率およびアッベ数が、表6ないし表10に示されている。
表6ないし表10において、試料番号に*を付したものは、本発明の範囲外の試料である。
本発明の範囲内の試料103〜105、107〜118、120〜125、127〜131、133〜139、141〜145、147、149〜158および160〜174によれば、表6ないし表10に示すように、0≦s≦0.92、0.08≦t≦0.40、x1+x2+y+z=1、0<x1+x2≦0.9、0≦x2≦0.6、1.00≦z/y≦2.40、および0.97≦v≦1.04の各条件を満足しているので、直線透過率が20%以上であり、F値が0.85以上であった。また、屈折率が2.01以上と大きく、しかも屈折率の変化幅が2.074(試料165)〜2.340(試料139)と大きく、かつアッベ数の変化幅が15.2(試料139)〜28.1(試料135)と大きい。
また、たとえば試料135〜139の間で比較すればわかるように、Tiの含有量x1の増加に伴って、屈折率がより大きくなり、また、アッベ数がより小さくなっている。
他方、本発明の範囲外の試料126および159では、z/yが1.00〜2.40の範囲を外れているので、焼結性が悪くなり、そのため、直線透過率が20%未満となった。
また、本発明の範囲外の試料106および119については、vが0.97〜1.04の範囲から外れているため、上記の場合と同様、焼結性が悪くなり、そのため、直線透過率が20%未満となった。
また、本発明の範囲外の試料140および148では、x1+x2が0.9を超えているので、直線透過率が20%未満となった。
また、本発明の範囲外の試料146については、x2が0.6を超えているので、直線透過率が20%未満となった。
本発明の範囲外の試料101および102と本発明の範囲内のたとえば試料103との間で比較すると、これらはいずれもx1が0.24であって、Tiを含有している。これに対して、Caの含有量tについて比較すると、試料101では、tが0であり、すなわちCaを含有しておらず、そのため、F値が0.9未満となった。そこで、試料102、103のように、Caの含有量tを0.04、0.08というように増加させると、F値については、tが0.04の試料102では向上しなかったが、tが0.08である試料103では、0.85以上となった。このことから、F値の向上のためには、Caの含有量tが0.08以上とされなければならないことがわかる。
[実験例4]
表6に示した試料101と試料114とについて、可視光の波長域(350〜900nm)における直線透過率を測定した。図8には、その測定結果が示されている。
試料101は、比較例であり、前述したように、tが0であり、すなわちCaを含まない組成である。他方、試料114は、本発明の実施例であり、tが0.2であって、Caを含んでいる。図8を参照すれば、試料101は、測定波長の全域にわたって、試料114より透過率が低いうえ、波長400〜700nmの範囲内における特に450nm付近にて大きな吸収が存在していることがわかる。これに対して、試料114では、400nm以上においてほぼフラットな透過率を示していることがわかる。このことは、焼結体が無色化して透過率の波長依存性が小さいことを表し、すなわちF値が1に近いことを意味している。
[実験例5]
次に、同じく試料114について、λ=587.562nm(d線)におけるTEモードおよびTMモードでの屈折率を測定したところ、両者とも2.1369であり、複屈折が生じていないことがわかった。
ここで、試料114のλ=633nmにおける直線透過率は、表6に示すように、76.2%であり、屈折率(λ=633nm)は2.127であった。一般に、直線透過率の測定においては、空気中から試料に対して垂直に光が入射するため、試料の表面と裏面(すなわち試料と空気との界面)にて光が反射する。屈折率が2.127である場合、試料の表裏面での反射を差し引いた直線透過率の理論最大値は77.0%になる。試料114の場合、直線透過率が76.2%であるから、理論値に対する相対透過率は99.0%となる。これは、焼結体内部での透過損失がほとんどないことを示している。したがって、試料114の表面に反射防止膜を形成すれば、得られる直線透過率をほぼ理論値とすることができる。このように、本発明に係る透光性セラミックは、光学素子として利用可能な優れた特性を有するものである。
[実験例6]
表6ないし表10に示した試料のうち、高い直線透過率が得られた試料114の組成について、鋳込み成形を適用することによって、2インチ(50.8mm)角の未焼成のセラミック成形体を作製し、1625℃で焼成して焼結体を得た。この鋳込み成形を経て作製された試料114aは、成形方法をプレス成形から鋳込み成形に変更した以外は、前述した実験例3において得た試料114の場合と同じ方法で作製したものである。
このように鋳込み成形を経て作製された試料114aについて、実験例3の場合と同様の評価方法にて、直線透過率を評価した。その結果を表11に示す。表11には、プレス成形を経て作製された、実験例3において得た試料114についての直線透過率も併せて示されている。
Figure 0004605220
表11からわかるように、直線透過率について、プレス成形の場合と鋳込み成形の場合とは、互いに同等または実質的に同等の値を示している。このことから、本発明に係る透光性セラミックの光学特性は、成形法に関わらず、優れた特性を示すことがわかる。
[実験例7]
同じく試料114の組成について、焼成温度を1700℃に変えて、試料114bに係る焼結体を作製した。この試料114bの作製には、焼成温度を変えた以外は、実験例3において作製した試料114の場合と同じ条件を適用した。
そして、焼成温度を変えた試料114bについて、実験例3の場合と同じ評価方法にて、直線透過率を測定した。測定結果を表12に示す。表12には、前述の実験例3において得た試料114(焼成温度:1625℃)についての直線透過率も併せて示されている。
Figure 0004605220
表12からわかるように、直線透過率について、焼成温度を変えても、互いに同等または実質的に同等の値を示している。このことから、本発明に係る透光性セラミックは、焼成温度を変えて作製されてもよいことがわかる。
以上、本発明を、実験例に関連して具体的に説明したが、本発明の実施の態様は、上記実験例のような態様に限定されるものではない。たとえば、原料の形態は酸化物もしくは炭酸塩に限定されるものではなく、焼結体とした段階で所望の特性が得られる原料であれば、どのような形態でもよい。また、焼成雰囲気について、上記実験例の約98体積%という酸素濃度の値は、使用した実験設備の条件下において最も好ましいものであった。したがって、酸素濃度は約98体積%に限定されるものではなく、90体積%以上の酸素濃度が確保できれば、所望の特性を備えた焼結体が得られることがわかっている。

Claims (10)

  1. 一般式:(Ba1-s-t Srs Cat )(Mx B1y B2z v w (ただし、Mは、Sn、ZrおよびHfのうちの少なくとも1種を含み、B1は、Mg、Zn、YおよびInのうちの少なくとも1種であり、B2は、TaおよびNbのうちの少なくとも1種であり、0≦s≦0.99、0.01≦t≦0.45、x+y+z=1、0<x≦0.9、1.00≦z/y≦2.40、および0.97≦v≦1.05の各条件を満足し、wは電気的中性を保つための正の数である。)で表される組成のペロブスカイト型化合物を主成分とする、透光性セラミック。
  2. 波長が633nmである可視光の、試料厚み0.4mmにおける直線透過率が60%以上である、請求項1に記載の透光性セラミック。
  3. 一般式:(Ba1-s-t Srs Cat )(Tix1x2B1y B2z v w (ただし、Mは、Sn、ZrおよびHfのうちの少なくとも1種を含み、B1は、Mg、Zn、YおよびInのうちの少なくとも1種であり、B2は、TaおよびNbのうちの少なくとも1種であり、0≦s≦0.92、0.08≦t≦0.40、x1+x2+y+z=1、0<x1+x2≦0.9、0≦x2≦0.6、1.00≦z/y≦2.40、および0.97≦v≦1.04の各条件を満足し、wは電気的中性を保つための正の数である。)で表される組成のペロブスカイト型化合物を主成分とする、透光性セラミック。
  4. 波長が633nmである可視光の、試料厚み0.4mmにおける直線透過率が20%以上である、請求項3に記載の透光性セラミック。
  5. 波長が633nmである可視光の、試料厚み0.4mmにおける直線透過率に対する、波長が450nmである可視光の、試料厚み0.4mmにおける直線透過率の比率が、0.85以上である、請求項4に記載の透光性セラミック。
  6. 多結晶体である、請求項1ないし5のいずれかに記載の透光性セラミック。
  7. 請求項1ないし6のいずれかに記載の透光性セラミックを製造する方法であって、
    セラミック原料粉末を所定形状に成形してなる未焼成のセラミック成形体を用意する工程と、
    前記セラミック原料粉末と実質的に同組成の同時焼成用組成物を用意する工程と、
    前記同時焼成用組成物を前記未焼成のセラミック成形体に接触させながら、酸素濃度が90体積%以上の雰囲気中で、前記未焼成のセラミック成形体を焼成する工程と
    を備える、透光性セラミックの製造方法。
  8. 前記同時焼成用組成物は粉末状態であり、前記焼成工程は、前記同時焼成用組成物の粉末に前記未焼成のセラミック成形体を埋め込んだ状態で実施される、請求項7に記載の透光性セラミックの製造方法。
  9. 請求項1ないし6のいずれかに記載の透光性セラミックからなる光学部品。
  10. 請求項9に記載の光学部品が搭載されている光学装置。
JP2007514492A 2005-04-19 2006-03-17 透光性セラミックおよびその製造方法、ならびに光学部品および光学装置 Expired - Fee Related JP4605220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005120532 2005-04-19
JP2005120532 2005-04-19
JP2005129486 2005-04-27
JP2005129486 2005-04-27
PCT/JP2006/305346 WO2006114953A1 (ja) 2005-04-19 2006-03-17 透光性セラミックおよびその製造方法、ならびに光学部品および光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006114953A1 JPWO2006114953A1 (ja) 2008-12-18
JP4605220B2 true JP4605220B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=37214584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007514492A Expired - Fee Related JP4605220B2 (ja) 2005-04-19 2006-03-17 透光性セラミックおよびその製造方法、ならびに光学部品および光学装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7396790B2 (ja)
JP (1) JP4605220B2 (ja)
DE (1) DE112006000790B4 (ja)
WO (1) WO2006114953A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006038378A1 (ja) * 2004-10-01 2006-04-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. 透光性セラミックを用いたハイブリッドレンズ
WO2006051668A1 (ja) * 2004-11-09 2006-05-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. 透光性セラミックおよびその製造方法、ならびに光学部品および光学装置
WO2007122985A1 (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. 透光性セラミックおよびその製造方法、ならびに光学部品および光学装置
WO2007139060A1 (ja) * 2006-05-31 2007-12-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. 透光性セラミック及び電気光学部品
CN113213766B (zh) * 2021-06-02 2022-09-16 哈尔滨工程大学 一种钙钛矿量子点闪烁微晶玻璃及制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002049984A1 (fr) * 2000-12-20 2002-06-27 Murata Manufacturing Co.,Ltd. Ceramique transparente, procede de production de celle-ci et element optique
JP2002202485A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Murata Mfg Co Ltd 音響光学素子およびその製造方法
JP2005075715A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Jsr Corp 誘電体形成用組成物、その製造方法、ならびにそれを用いた誘電体膜、キャパシタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2184432B (en) * 1985-10-18 1989-10-18 Sumitomo Metal Mining Co Dielectric ceramic
JPH05127078A (ja) 1991-11-06 1993-05-25 Ricoh Co Ltd 光ピツクアツプの対物レンズ
JPH07244865A (ja) 1994-03-07 1995-09-19 Ricoh Co Ltd 光ピックアップ
TW432026B (en) * 1997-12-15 2001-05-01 Nat Science Council Preparation of translucent strontium barium niobate ceramics using reaction sintering
JP3852398B2 (ja) 2001-11-20 2006-11-29 株式会社村田製作所 透光性セラミックスならびにそれを用いた光学部品および光学素子
JP4314829B2 (ja) 2002-02-07 2009-08-19 株式会社村田製作所 透光性セラミックスならびにそれを用いた光学部品および光学素子
JP4155132B2 (ja) * 2003-04-23 2008-09-24 株式会社村田製作所 高周波用誘電体磁器組成物、誘電体共振器、誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信機装置
JP4245048B2 (ja) * 2004-03-31 2009-03-25 株式会社村田製作所 透光性セラミックおよびその製造方法、ならびに光学部品および光学装置
WO2006051668A1 (ja) * 2004-11-09 2006-05-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. 透光性セラミックおよびその製造方法、ならびに光学部品および光学装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002049984A1 (fr) * 2000-12-20 2002-06-27 Murata Manufacturing Co.,Ltd. Ceramique transparente, procede de production de celle-ci et element optique
JP2002202485A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Murata Mfg Co Ltd 音響光学素子およびその製造方法
JP2005075715A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Jsr Corp 誘電体形成用組成物、その製造方法、ならびにそれを用いた誘電体膜、キャパシタ

Also Published As

Publication number Publication date
US7396790B2 (en) 2008-07-08
DE112006000790T5 (de) 2008-02-07
WO2006114953A1 (ja) 2006-11-02
US20080064584A1 (en) 2008-03-13
JPWO2006114953A1 (ja) 2008-12-18
DE112006000790B4 (de) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5029365B2 (ja) 透光性セラミックおよびその製造方法、ならびに光学部品および光学装置
JP4245048B2 (ja) 透光性セラミックおよびその製造方法、ならびに光学部品および光学装置
JP4605220B2 (ja) 透光性セラミックおよびその製造方法、ならびに光学部品および光学装置
JP4941288B2 (ja) 透光性セラミックおよびその製造方法、ならびに光学部品および光学装置
JP3852398B2 (ja) 透光性セラミックスならびにそれを用いた光学部品および光学素子
JP4548422B2 (ja) 透光性セラミックおよびその製造方法、ならびに光学部品および光学装置
JP4314830B2 (ja) 透光性セラミックスならびにそれを用いた光学部品および光学素子
JP5088320B2 (ja) 透光性セラミック、ならびに光学部品および光学装置
JP4747892B2 (ja) 透光性セラミックおよびその製造方法、ならびに光学部品および光学装置
JP4314829B2 (ja) 透光性セラミックスならびにそれを用いた光学部品および光学素子
JP4314787B2 (ja) 透光性セラミックスならびにそれを用いた光学部品および光学素子
JPWO2007049434A1 (ja) 透光性セラミックおよびその製造方法、ならびに光学部品および光学装置
JP4831073B2 (ja) 透光性セラミック、ならびに光学部品および光学装置
JP4314786B2 (ja) 透光性セラミックスならびにそれを用いた光学部品および光学素子
JP4314784B2 (ja) 透光性セラミックスならびにそれを用いた光学部品および光学素子
JP2004018286A (ja) 透光性セラミックスならびにそれを用いた光学部品および光学素子
JP2004018301A (ja) 透光性セラミックスならびにそれを用いた光学部品および光学素子

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees