JP4603191B2 - 手摺用ブラケット - Google Patents

手摺用ブラケット Download PDF

Info

Publication number
JP4603191B2
JP4603191B2 JP2001135983A JP2001135983A JP4603191B2 JP 4603191 B2 JP4603191 B2 JP 4603191B2 JP 2001135983 A JP2001135983 A JP 2001135983A JP 2001135983 A JP2001135983 A JP 2001135983A JP 4603191 B2 JP4603191 B2 JP 4603191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
hole
support shaft
handrail
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001135983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002332735A (ja
Inventor
誠一 熊代
Original Assignee
株式会社シロクマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社シロクマ filed Critical 株式会社シロクマ
Priority to JP2001135983A priority Critical patent/JP4603191B2/ja
Publication of JP2002332735A publication Critical patent/JP2002332735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4603191B2 publication Critical patent/JP4603191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、手摺の棒材を壁面に取り付けて支持するための手摺用ブラケットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、図7に示すように、手摺の棒材Bを保持する保持体50に直軸である支持軸51を介して小判形の座体52を設け、支持軸51に小判形のキャップ53を回動自在に嵌め、キャップ53を座体52に対してずらした状態でビスVをねじ込み、その後、キャップ53を回転させて座体52の表面を覆い、ビスVを隠して美観を向上させる手摺用ブラケットが考えられている。
【0003】
この構成は、壁面への取付後にはキャップを支持軸に通すことができない頭部が大きなブラケットであって、支持軸に挿通したキャップをビスのねじ込み時に退避させておくことができない直軸形のものに採用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のようなブラケットでは、キャップを円形にすることができず、デザインが制約されるという問題がある。
【0005】
そこで、この発明は、ビスを隠すキャップを自由な形状にデザインできる手摺用ブラケットを提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、この発明は、手摺の棒材を保持する保持体と、壁面に取り付けられる座体と、これらの間に回動自在に嵌められたキャップとから成る手摺用ブラケットにおいて、前記キャップに貫穴を、前記座体に凸部をそれぞれ設け、前記貫穴を介して取付用ビスをねじ込み、その位置からキャップを回転させて貫穴を凸部で埋めるようにしたのである。
【0007】
このように構成すると、キャップが円形であっても、ビスを壁面にねじ込んでキャップで隠し、キャップ表面を平坦にして美しい外観を得ることができる。
【0008】
具体的には、前記貫穴を前記保持体の支持軸が挿通される長穴とし、前記座体の凸部を前記支持軸の基部から張り出させるとよい。
【0009】
また、前記貫穴を前記保持体の支持軸が挿通される挿通穴の周囲に配置し、前記座体の凸部を前記支持軸の周囲に配置してもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】
この発明の第1実施形態を図1乃至図4に基づいて説明する。
【0011】
このブラケットは、手摺のコーナー部に用いられるエルボ型のものであり、図1に示すように、手摺の棒材を保持する保持体1と、壁面に取り付けられる座体2と、これらの間に回動自在に嵌められるキャップ3とから構成される。
【0012】
保持体1は、屈曲部11の両端に棒材の差込部12を、屈曲部11の中間裏面に支持軸の差込部13をそれぞれ設け、差込部12,13の外周に切溝14,15を形成したものである。
【0013】
座体2は、座板21から支持軸22を起立させ、座板21にビス穴23と、支持軸22の基部から張り出した小判形の凸部24とを設け、支持軸22の内周に突条25を、座板21の外周に係合溝26をそれぞれ形成したものである。
【0014】
キャップ3は、外形が円形の椀状物に、支持軸22が挿通される小判形の貫穴31を設け、内周に係合爪32を形成したものである。
【0015】
このブラケットの組立に際しては、貫穴31に支持軸22を挿通し、切溝15と突条25を係合させつつ、支持軸22に差込部13を差んで、図2に示すように、ボルト4のねじ込みにより保持体1を座体2に固定する。
【0016】
そして、このブラケットの壁面への取付に際しては、図3に示すように、支持軸22が貫穴31の端部に位置するようにキャップ3を偏芯させ、ビスVを貫穴31及びビス穴23を介して壁面にねじ込む。
【0017】
その後、図4に示すように、キャップ3を所定角度回転させ、貫穴31に凸部24を嵌める。このとき、図2に鎖線で示すように、係合爪32を係合溝26に係合させて、キャップ3を座体2に固定する。
【0018】
そして、図4に示すように、保持体1の差込部12に棒材Bを差し込み、その内周の突条に切溝14を係合させて、棒材Bを回り止めする。なお、施工の手順によっては、差込部12に予め棒材Bを差し込んでおいてもよい。
【0019】
このように、上記ブラケットでは、キャップ3が円形であっても、ビスVを壁面にねじ込んでキャップ3で隠し、キャップ3の表面を平坦にして美しい外観を得ることができる。
【0020】
次に、この発明の第2実施形態を図5及び図6に基づいて説明する。なお、ここでは、上記第1実施形態との相違点について述べる。
【0021】
このブラケットでは、図5に示すように、貫穴31を保持体1の支持軸22が挿通される挿通穴33の周囲に配置し、座体2の凸部24を支持軸22の周囲に配置した構成とされている。
【0022】
そして、壁面への取付に際しては、貫穴31とビス穴23の位置を合わせてビスVをねじ込んだ後、図6に示すように、キャップ3を所定角度回転させて貫穴31に凸部24を嵌める。
【0023】
このようなブラケットでも、ビスVを円形のキャップ3で隠し、キャップ3の表面を平坦にすることができる。
【0024】
なお、この発明の構成は、従来例として示したような直線状の通り型等、エルボ型以外のブラケットにも適用できる。
【0025】
【発明の効果】
以上のように、この発明によると、キャップを回転させてその貫穴を座体の凸部で埋めるようにしたので、キャップが円形であっても、壁面にねじ込んだ取付用ビスをキャップで隠し、キャップの表面を平坦にして美しい外観を得ることができ、デザインの自由度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態の分解斜視図
【図2】同上の組立状態の断面図
【図3】同上のビスねじ込み時の斜視図
【図4】同上の取付状態の斜視図
【図5】この発明の第2実施形態の分解斜視図
【図6】同上の取付状態の斜視図
【図7】従来の手摺用ブラケットの斜視図
【符号の説明】
1 保持体
2 座体
3 キャップ
22 支持軸
24 凸部
31 貫穴
33 挿通穴

Claims (3)

  1. 手摺の棒材を保持する保持体1と、壁面に取り付けられる座体2と、これらの間に回動自在に嵌められたキャップ3とから成る手摺用ブラケットにおいて、前記キャップ3に貫穴31を、前記座体2に凸部24をそれぞれ設け、前記貫穴31を介して取付用ビスをねじ込み、その位置からキャップ3を回転させて貫穴31を凸部24で埋めることを特徴とする手摺用ブラケット。
  2. 前記貫穴31を前記保持体1の支持軸22が挿通される長穴とし、前記座体2の凸部24を前記支持軸22の基部から張り出させたことを特徴とする請求項1に記載の手摺用ブラケット。
  3. 前記貫穴31を前記保持体1の支持軸22が挿通される挿通穴33の周囲に配置し、前記座体2の凸部24を前記支持軸22の周囲に配置したことを特徴とする請求項1に記載の手摺用ブラケット。
JP2001135983A 2001-05-07 2001-05-07 手摺用ブラケット Expired - Fee Related JP4603191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001135983A JP4603191B2 (ja) 2001-05-07 2001-05-07 手摺用ブラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001135983A JP4603191B2 (ja) 2001-05-07 2001-05-07 手摺用ブラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002332735A JP2002332735A (ja) 2002-11-22
JP4603191B2 true JP4603191B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=18983352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001135983A Expired - Fee Related JP4603191B2 (ja) 2001-05-07 2001-05-07 手摺用ブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4603191B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007062463A1 (en) * 2005-11-30 2007-06-07 Porta Group Pty Ltd Handrail bracket
JP7365596B2 (ja) * 2020-01-12 2023-10-20 株式会社 シコク 補助手摺り

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08302948A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Sanei Suisen Seisakusho:Kk パイプ手すりのパイプ保持方法
JPH09242290A (ja) * 1996-01-05 1997-09-16 Mino Kogyo Kk 手摺固定構造
JPH10238060A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Shinkansai Bearing Co Ltd 棒状体の取付構造
JPH11502595A (ja) * 1995-03-24 1999-03-02 プレッサリト アクティーゼルスカブ 壁のような支持構造体にレールを固定するための装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11502595A (ja) * 1995-03-24 1999-03-02 プレッサリト アクティーゼルスカブ 壁のような支持構造体にレールを固定するための装置
JPH08302948A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Sanei Suisen Seisakusho:Kk パイプ手すりのパイプ保持方法
JPH09242290A (ja) * 1996-01-05 1997-09-16 Mino Kogyo Kk 手摺固定構造
JPH10238060A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Shinkansai Bearing Co Ltd 棒状体の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002332735A (ja) 2002-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006256502A (ja) ステアリングホイール
USD444050S1 (en) Locking rod device
JP4603191B2 (ja) 手摺用ブラケット
US20070125923A1 (en) Small household fixtures with wall mounting fixture assembly
JPH0357511U (ja)
JP4404685B2 (ja) 排気口構造
JP5366794B2 (ja) 左右兼用レイルエンドキャップ
KR200343480Y1 (ko) 절첩식 상다리
WO2006026363A3 (en) J-back adjustment mechanism
JPH0326834Y2 (ja)
JP3370058B2 (ja) ガス栓の取付構造
JP2542584Y2 (ja) 鏡止め金具
JP3385003B2 (ja) 手摺用取付具
JP3340347B2 (ja) 目隠し体取付け用ブラケット
JP3020863U (ja) 鍋の把手
JP3071773U (ja) ひな人形の天冠
JP3131338B2 (ja) カウンターの設置構造
JPH0741911Y2 (ja) パイプフアン
JP3478168B2 (ja) 手すりブラケットの取付構造及び取付方法
JPS5838113Y2 (ja) クレセント錠等の取付け構造
JPH0350784Y2 (ja)
JPS5813534Y2 (ja) 照明器具用笠
JPH11141228A (ja) 戸当たり
JPS5834951Y2 (ja) 家具用扉
JPH0336279Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4603191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees