JPS5834951Y2 - 家具用扉 - Google Patents

家具用扉

Info

Publication number
JPS5834951Y2
JPS5834951Y2 JP6096079U JP6096079U JPS5834951Y2 JP S5834951 Y2 JPS5834951 Y2 JP S5834951Y2 JP 6096079 U JP6096079 U JP 6096079U JP 6096079 U JP6096079 U JP 6096079U JP S5834951 Y2 JPS5834951 Y2 JP S5834951Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
decorative
hinge
door body
hinge base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6096079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55160484U (ja
Inventor
員正 長尾
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP6096079U priority Critical patent/JPS5834951Y2/ja
Publication of JPS55160484U publication Critical patent/JPS55160484U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5834951Y2 publication Critical patent/JPS5834951Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は家具用扉に関し、扉表面に接着固定する飾り桟
の位置ずれを防止することを目的としたものである。
一般にこの種の家具用扉においては、ヒンジの基部は扉
裏面に設けるとともに、飾り桟をその表面に接着剤で固
定していたが、扉に対し飾り桟の位置ずれが発生すると
いう問題があり、そのため、治具を利用して取付作業を
することによりその位置ずれを防止していた。
ところが扉ごとに治具を利用することにより作業時間が
長くかかり、さらに接着剤が完全に硬化するまで、治具
から扉を取り除くことができないなど、大量生産に不適
であった。
本考案は前記従来の欠点を解消したものであり、治具を
用いることなく、短時間での作業を可能とし、また扉に
対する飾り桟の位置ずれを防止したもので、以下その実
施例を第1〜第4図を用いて説明する。
図において1は家具のキャビネット、2はキャビネット
1の構成部品である側板、3はキャビネット1の前面に
設けられたガラス板からなる扉体であり、上下2ケ所に
透孔部4を形成するとともに、その透孔部4周辺の割れ
を防止するために扉体側面3′に開放する溝5が設けで
ある。
6は回転ピン7を介して回動自在に結合したキャビネッ
トヒンジ8と扉ヒンジ9とからなるヒンジで、上記扉ヒ
ンジ9にはフランジAIOを有する凸部9aが形成しで
ある。
また合成樹脂よりなるヒンジ基部11は上記扉ヒンジ9
の凸部9aに相対する凹部11 aを有するとともに、
フランジB12を形威している。
そして透孔部4内で上記凹、凸部11 a9aを係合さ
せて扉体3の裏面に扉ヒンジ9を、表面にヒンジ基部1
1を当て、その後ビス13で一体化するようにしである
14は飾り桟で、裏面には扉体3の透孔部4に相対して
凹部15が形威しである。
なおこの凹部15はヒンジ基部11と同じ大きさを有し
ている。
したがって、前記凹部15をヒンジ基部11に嵌合させ
て扉体3の表面に飾り桟14を接着固定することができ
るものである。
また飾り棒14は断面り字状に形成され、扉体3の側部
表面から側面3′にかけて覆うことができるようにしで
ある。
16はキャビネットヒンジ8をキャビネット1の側板2
に固定するためのビスを示す。
上記構成において、扉体3の表面に飾り桟14を接着固
定する際、その凹部15をヒンジ基部11に嵌合させる
ことにより、扉3の表面に対する位置決めができ、よっ
て、治具などを用いることなく、迅速に、かつ容易にそ
の接着固定ができるものである。
このように本考案によれば、治具を用いることなく、よ
り早く、より確実に扉体表面に飾り桟を接着固定でき、
外観上の見栄えを著しく向上できるもので、その実用的
価値は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例における家具の斜視図、第2図
は扉体を開いた斜視図、第3図は扉体取付部の分解往視
図、第4図は第1図のA−A’断面図である。 3・・・・・・扉、11・・・・・・ヒンジ基部、14
・・・・・・飾り桟、15・・・・・・凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ヒンジ基部をガラス板、樹脂板等からなる扉体の表面に
    突き出して設けるとともに、飾り桟の裏面には凹部を形
    威し、前記突き出したヒンジ基部に凹部を位置させて、
    飾り桟を扉体の表面に装着固定してなる家具用扉。
JP6096079U 1979-05-07 1979-05-07 家具用扉 Expired JPS5834951Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6096079U JPS5834951Y2 (ja) 1979-05-07 1979-05-07 家具用扉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6096079U JPS5834951Y2 (ja) 1979-05-07 1979-05-07 家具用扉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55160484U JPS55160484U (ja) 1980-11-18
JPS5834951Y2 true JPS5834951Y2 (ja) 1983-08-05

Family

ID=29294931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6096079U Expired JPS5834951Y2 (ja) 1979-05-07 1979-05-07 家具用扉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834951Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55160484U (ja) 1980-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2054140A1 (en) Hinge housing
JPS5834951Y2 (ja) 家具用扉
JPH0247362U (ja)
US4224715A (en) Hinge
JPS6166156U (ja)
JPH0336684Y2 (ja)
JPH0546663Y2 (ja)
JP2535286Y2 (ja) 家具用蝶番
JPH0321593Y2 (ja)
KR200237642Y1 (ko) 도어힌지
JPH0327589U (ja)
JPS5811900Y2 (ja) 建具用戸首
JPH0413342Y2 (ja)
KR900010362Y1 (ko) 씽크대의 문
JPH0327185Y2 (ja)
JPS6350363Y2 (ja)
JPS6021536Y2 (ja) 家具の天板取付構造
JPH0482888U (ja)
JPH0258481U (ja)
JPS6149873U (ja)
JPS62164085U (ja)
JPH0339606U (ja)
JPS6236183U (ja)
JPH0244764U (ja)
JPS58104744U (ja) 既製車に対する後付用ドアミラ−取付装置