JP4600622B2 - 生分解性剥離剤組成物及び生分解性剥離テープ - Google Patents

生分解性剥離剤組成物及び生分解性剥離テープ Download PDF

Info

Publication number
JP4600622B2
JP4600622B2 JP2001012865A JP2001012865A JP4600622B2 JP 4600622 B2 JP4600622 B2 JP 4600622B2 JP 2001012865 A JP2001012865 A JP 2001012865A JP 2001012865 A JP2001012865 A JP 2001012865A JP 4600622 B2 JP4600622 B2 JP 4600622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biodegradable
release
water
agent composition
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001012865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002212428A (ja
Inventor
糺 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemical and Information Device Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Chemical and Information Device Corp filed Critical Sony Chemical and Information Device Corp
Priority to JP2001012865A priority Critical patent/JP4600622B2/ja
Publication of JP2002212428A publication Critical patent/JP2002212428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4600622B2 publication Critical patent/JP4600622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、粘着テープ用剥離フィルムの剥離層を形成するために適した生分解性剥離剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
基材の片面又は両面に粘着層が形成された粘着テープがロール巻きの状態で広く市販されており、使用に際してはロールから必要な長さだけ粘着テープを巻き出し、カットしている。
【0003】
ところで、片面粘着テープの場合、粘着層が基材の背面に接触するようにロール状に巻かれているため、基材の背面に剥離処理を行っており、一方、両面粘着テープの場合には、基材の表面の粘着層と裏面の粘着層とが対向するようにロール状に巻かれているため、それらが直接接触しないように、両面に剥離処理を施した剥離フィルムを、両面粘着テープと一緒にロール巻きにしている。
【0004】
このような剥離処理としては、比較的入手コストが高いが剥離効果に優れたシリコーン樹脂を主成分とするシリコーン系剥離剤組成物(特開平7−44104号等)や比較的入手コストが低い非シリコーン系剥離剤組成物を、剥離処理すべき基材に塗布し成膜することが行われている。ここで、非シリコーン系剥離剤組成物としては、ビニルアルコール/エチレン共重合体ワックスエマルジョン、ポリエチレンワックスエマルジョン、カルナバロウワックスエマルジョンなどが知られている(特開平1−130992号公報、3頁左上欄5−9行)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、シリコーン系剥離剤組成物の場合、生分解性ではないために、世界的な環境保護の潮流の中では、その使用が制限されるという問題がある。また、非シリコーン系剥離剤組成物であるビニルアルコール/エチレン共重合体ワックスエマルジョンやポリエチレンワックスエマルジョンの場合にも、低コストであるという利点を除けば、剥離効果及び生分解性の点で求められているレベルに達しないという問題がある。
【0006】
一方、非シリコーン系剥離剤組成物の一種であるカルナバロウワックスエマルジョンの場合は、天然ワックスであるので生分解性を示すが、凝集力が弱いために、剥離の際に剥離層と粘着層との界面で剥離せずに、一部の剥離層が粘着層へ転移し易いという問題がある。
【0007】
本発明は、以上の従来の技術の課題を解決しようとするものであり、生分解性であり且つ良好な剥離効果を示す剥離剤組成物を提供すると共に、全体が生分解性である剥離フィルムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、生分解性の天然ワックスのエマルジョンに水溶性架橋剤を配合した剥離剤組成物から形成した剥離層が、生分解性であり且つ被剥離層(粘着剤層)と剥離層との間で良好に界面剥離することを見出し、本発明を完成させるに至った。
【0009】
即ち、本発明は、生分解性天然ワックスが水性媒体に分散したワックスエマルジョンと水溶性架橋剤とを含有することを特徴とする生分解性剥離剤組成物を提供する。
【0010】
また、本発明は、この生分解性剥離剤組成物を生分解性フィルムの少なくとも片面に塗布し乾燥することにより形成された剥離層を有することを特徴とする生分解性剥離フィルムを提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0012】
本発明の生分解生剥離剤組成物は、剥離成分である生分解性天然ワックスが水性媒体に分散したワックスエマルジョンと水溶性架橋剤とを含有する。このため、この剥離剤組成物から成膜した剥離層は、それ自体が生分解性(即ち、自然環境下で微生物や酵素によって分解されうる性質)となり、しかも水溶性架橋剤の硬化作用により凝集力が向上するので、剥離層と被剥離面との間で界面剥離させることが可能となる。
【0013】
本発明において使用する生分解性天然ワックスとしては、水溶性架橋剤と反応しうる成分が含有されていることが好ましい。そのような成分としては、遊離脂肪酸や水酸基含有化合物等が好ましく挙げられる。この場合、生分解性天然ワックス中の遊離脂肪酸量は、好ましくは3〜3.5重量%である。
【0014】
また、本発明において使用する生分解性天然ワックスの融点に関しては、融点が低すぎると剥離層が被剥離層面(粘着剤表面)に転移する傾向があり、高すぎると剥離性が低下するので、好ましくは融点が82〜87℃、より好ましくは84〜87℃の天然ワックスを使用することが望まれる。
【0015】
以上説明した生分解性天然ワックスの具体例としては、融点が82〜87℃のカルナバロウ(遊離脂肪酸含有量3〜3.5重量%)が好ましく挙げられる。
【0016】
なお、生分解性天然ワックスのエマルジョンとしては、市販品を使用してもよく、常法により生分解性天然ワックスを公知の乳化剤と水性媒体(水又は水と水混和性有機溶媒(低級アルコール等)との混合溶媒)と共に加熱撹拌することにより調製したものを使用してもよい。
【0017】
エマルジョン中の生分解性天然ワックスの含有量は、ワックスの種類、剥離層の形成条件や剥離層の要求特性等に応じて適宜決定することができる。
【0018】
本発明の生分解性剥離剤組成物で使用する水溶性架橋剤としては、水溶性ポリエチレンイミンや水溶性ブロックイソシアネート等を使用することができる。ここで、架橋剤を水溶性としたのは、ワックスエマルジョンとの反応が水系で行われるからである。
【0019】
なお、水溶性ポリエチレンイミンとしては、分子量が1000より大きく、アミン価が19以下のものを好ましく使用することができる。また、水溶性ブロックイソシアネートとしては、熱解離温度が低く、高い再生NCO%を示すものを好ましく使用することができる。
【0020】
このような水溶性架橋剤の使用量は、少なすぎると剥離層の凝集力が不十分となり、多すぎると剥離性が低下する傾向があるので、生分解性天然ワックス(固形分)100重量部に対し好ましくは0.5〜10重量部、より好ましくは1〜5重量部である。
【0021】
本発明の生分解性剥離剤組成物は、生分解性天然ワッスクエマルジョンと水溶性架橋剤とを常法に従って混合することにより調製することができる。
【0022】
本発明の生分解性剥離組成物には、必要に応じて、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤、熱安定剤、滑剤等の公知の添加剤を配合してもよい。
【0023】
本発明の生分解性剥離剤組成物は、基材とその少なくとも片面に設けられた剥離層からなる剥離フィルムの当該剥離層を形成するための組成物として好ましく使用することができる。この場合、基材として生分解性フィルムを使用すると、剥離フィルム全体が生分解性となり好ましい。
【0024】
このような生分解性フィルムは、生分解性ポリマーをインフレーション法またはTダイキャスト法でフィルム加工し、次いで必要に応じて延伸加工を行ない、所望の膜厚に調整することで得られる。このような生分解性ポリマーとしては、特開平9−254328号公報の段落0016〜段落0018に記載されたものを使用することができる。中でも、ポリ乳酸フィルムを機械的強度の点から好ましく使用することができる。
【0025】
なお、生分解性基材フィルムの厚さは、通常、5〜200μmであり、好ましくは10〜100μmである。
【0026】
生分解性基材フィルムには、その他、必要に応じて、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤、熱安定剤、滑剤等の他の添加剤を含有させてもよい。
【0027】
以上のように構成される本発明の剥離フィルムは、ラビング処理した生分解性基材フィルムのラビング処理面に、生分解性剥離剤組成物を公知の塗工法により塗布し、架橋剤が反応する条件下で乾燥して剥離層を形成することにより製造することができる。
【0028】
【実施例】
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
【0029】
実施例1
カルナバロウエマルジョン(スリップエイドSL535E、エレメンティス社; カルナバロウ分35重量%、融点82〜87℃、ワックス固形分中の遊離脂肪酸量3.5重量%)100重量部に、水溶性ポリエチレンイミン架橋剤(SP018、日本触媒社製)1重量部添加し、均一に撹拌することにより剥離剤組成物を調製した。
【0030】
得られた剥離剤組成物を、ラビング処理したポリ乳酸フィルムのラビング処理面に、乾燥厚で1μmとなるよう常法により塗布し、80℃で1分乾燥した後、40℃で1日静置して硬化させ、剥離フィルムを得た。
【0031】
得られた剥離フィルムを70℃のコンポストに投入し、1週間後に確認したところ、剥離フィルムの痕跡は確認できなかった。
【0032】
比較例1
水溶性ポリエチレンイミンを配合しない以外は、実施例1と同様にして剥離フィルムを得た。
【0033】
得られた剥離フィルムを70℃のコンポストに投入し、1週間後に確認したところ、剥離フィルムの痕跡は確認できなかった。
【0034】
比較例2
カルナバロウエマルジョンに代えてキャンデリラロウトルエン溶液(R2、エヌエスケミカル社製; キャンデリラロウ分10重量%、融点60℃、ワックス固形分中の離脂肪酸量10重量%)を使用した以外は、実施例1と同様にして剥離フィルムを得た。
【0035】
得られた剥離フィルムを70℃のコンポストに投入し、1週間後に確認したところ、剥離フィルムの痕跡は確認できなかった。
【0036】
比較例3
カルナバロウエマルジョンに代えてセラックアルコール溶液(セラックGSN、岐阜セラック社製; セラックロウ分10重量%、融点95℃、ワックス固形分の酸価55.65)を使用した以外は、実施例1と同様にして剥離フィルムを得た。
【0037】
得られた剥離フィルムを70℃のコンポストに投入し、1週間後に確認したところ、剥離フィルムの痕跡は確認できなかった。
【0038】
(評価)
ラビング処理したポリ乳酸フィルムのラビング処理面に、天然ゴムとテルペン樹脂とを等重量で混合した強粘着剤組成物を、乾燥厚で50μmとなるよう常法により塗布し、80℃で5分乾燥して粘着フィルムを得た。得られた粘着フィルムの粘着面と、先に製造した剥離フィルムの剥離層面とを20g/cmの荷重で20時間貼り合わせた後、テンシロンを用いて90°方向に速度300mm/分で引き剥がし、その際の引き剥がし力(g/5cm)を測定した。得られた結果を表1に示す。剥離層としては、1000g/5cm以下の剥離強度であることが望ましい。
【0039】
【表1】
Figure 0004600622
【0040】
実施例の剥離フィルムは生分解性であり、しかも剥離状態も良好であった。
【0041】
しかし、比較例1〜3の剥離フィルムは、いずれも生分解性ではあったが、比較例1の剥離フィルムの場合には、架橋剤を使用していないので剥離状態に問題があった。比較例2の剥離フィルムの場合には、融点の低いキャンデリラロウを使用したため、剥離層が被剥離面から排除され、剥離強度が1000g/5cmを超えてしまい、剥離フィルムとしては使用できないものとなった。比較例3の剥離フィルムの場合には、使用したセラックの離形性が低いので、剥離状態は問題がなかったが、剥離強度が1000g/5cmを超えてしまい、剥離フィルムとしては使用できないものとなった。
【0042】
【発明の効果】
本発明の生分解性剥離剤組成物から形成された剥離層は、生分解性であり且つ良好な剥離効果を示す。この剥離層を生分解性フィルム上に設ければ、全体が生分解性である剥離フィルムが得られる。

Claims (6)

  1. 生分解性天然ワックスが水性媒体に分散したワックスエマルジョンと、水溶性架橋剤とを含有する生分解性剥離剤組成物であって、生分解性天然ワックスがカルナバロウであり、水溶性架橋剤が水溶性ポリエチレンイミン又は水溶性ブロックイソシアネートであることを特徴とする生分解性剥離剤組成物。
  2. 生分解性天然ワックスが遊離脂肪酸を3〜3.5重量%含有し且つ融点が82〜87℃である請求項1記載の生分解性剥離組成物。
  3. 生分解性天然ワックスが水性媒体に分散したワックスエマルジョンと、水溶性架橋剤とを含有する生分解性剥離剤組成物であって、生分解性天然ワックスの融点が82〜87℃であり、水溶性架橋剤が水溶性ポリエチレンイミン又は水溶性ブロックイソシアネートであることを特徴とする生分解性剥離組成物。
  4. 生分解性天然ワックス100重量部に対し水溶性架橋剤を0.5〜10重量部含有する請求項1〜3のいずれかに記載の生分解性剥離組成物。
  5. 生分解性フィルムの少なくとも片面に、請求項1〜4のいずれかに記載の生分解性剥離剤組成物を塗布し乾燥することにより形成された剥離層を有することを特徴とする生分解性剥離フィルム。
  6. 生分解性フィルムが、ポリ乳酸フィルムである請求項5記載の生分解性剥離フィルム。
JP2001012865A 2001-01-22 2001-01-22 生分解性剥離剤組成物及び生分解性剥離テープ Expired - Lifetime JP4600622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001012865A JP4600622B2 (ja) 2001-01-22 2001-01-22 生分解性剥離剤組成物及び生分解性剥離テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001012865A JP4600622B2 (ja) 2001-01-22 2001-01-22 生分解性剥離剤組成物及び生分解性剥離テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002212428A JP2002212428A (ja) 2002-07-31
JP4600622B2 true JP4600622B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=18879807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001012865A Expired - Lifetime JP4600622B2 (ja) 2001-01-22 2001-01-22 生分解性剥離剤組成物及び生分解性剥離テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4600622B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4838559B2 (ja) * 2005-09-14 2011-12-14 富士通株式会社 樹脂成型体
JP5611501B2 (ja) * 2006-05-30 2014-10-22 大日本印刷株式会社 自己粘着性積層体

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0333161A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Nippon Seirou Kk ワックス分散液
JPH04126293A (ja) * 1989-11-14 1992-04-27 Toray Ind Inc 積層ポリエステルフイルム
JPH0744104A (ja) * 1993-07-28 1995-02-14 Lintec Corp 生分解性粘着ラベル
JPH08134406A (ja) * 1994-11-15 1996-05-28 Honshu Paper Co Ltd 水性オーバープリントニス組成物およびこれを印刷または塗工した紙製容器
JPH11286165A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱型粘接着性情報記録シート
JP2000119411A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Nitto Denko Corp 剥離ライナー及び粘着シート
JP2000309755A (ja) * 1999-02-24 2000-11-07 Oji Paper Co Ltd 熱転写印刷可能な粘着テープ
JP2002012839A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Kamoi Kakoshi Kk 追従性の優れたマスキングテープ
JP2002171848A (ja) * 2000-12-11 2002-06-18 Toyo Ink Mfg Co Ltd 農業用マルチフィルム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2599143B2 (ja) * 1987-09-24 1997-04-09 東洋インキ製造 株式会社 水性分散体組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0333161A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Nippon Seirou Kk ワックス分散液
JPH04126293A (ja) * 1989-11-14 1992-04-27 Toray Ind Inc 積層ポリエステルフイルム
JPH0744104A (ja) * 1993-07-28 1995-02-14 Lintec Corp 生分解性粘着ラベル
JPH08134406A (ja) * 1994-11-15 1996-05-28 Honshu Paper Co Ltd 水性オーバープリントニス組成物およびこれを印刷または塗工した紙製容器
JPH11286165A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱型粘接着性情報記録シート
JP2000119411A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Nitto Denko Corp 剥離ライナー及び粘着シート
JP2000309755A (ja) * 1999-02-24 2000-11-07 Oji Paper Co Ltd 熱転写印刷可能な粘着テープ
JP2002012839A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Kamoi Kakoshi Kk 追従性の優れたマスキングテープ
JP2002171848A (ja) * 2000-12-11 2002-06-18 Toyo Ink Mfg Co Ltd 農業用マルチフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002212428A (ja) 2002-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102827503B (zh) 具有低摩擦系数的隔离涂层
CA2139992A1 (en) Hot-melt silicone pressure sensitive adhesive with siloxylated polyether waxes as additives
JPH0770540A (ja) シリコーン感圧接着剤組成物
JPH0673352A (ja) 自動車塗膜保護用シート
TWI534213B (zh) 加成可固化之聚矽氧乳液剝離組成物以及剝離膜
EP1475423B9 (en) Repositionable glue stick
JP2003192896A (ja) プラスチックフィルム基材に密着良好なシリコーンエマルジョン組成物及び剥離フィルム
JP2002542332A (ja) 低粘着性バックサイズ組成物
JPH0782487A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物
JPS5822062B2 (ja) 剥離性処理剤
JP2002201417A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物
JP2002275450A (ja) シリコーン系感圧接着剤組成物およびそれを用いた感圧接着テープ
JP4339645B2 (ja) 離型シート及び粘着体
JPH11228924A (ja) 粘着テープ
JP5735278B2 (ja) 離型フィルム
JP4600622B2 (ja) 生分解性剥離剤組成物及び生分解性剥離テープ
CA2139984A1 (en) Hot-melt silicone pressure sensitive adhesive with siloxylated allyloxypropane diol copolymers as additives
JP4838921B2 (ja) シリコーン易接着性ポリエステルフィルム
JP2001329245A (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物とその接着シート類
US6306497B1 (en) Pressure-sensitive adhesive articles for use on transparent imaging films
KR20220036951A (ko) 실리콘 조성물의 경화 촉진 방법
JP4146556B2 (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物とその製造方法およびその接着シ―ト類
Khanjani Pressure-Sensitive Adhesive Joints
JP3797776B2 (ja) エマルション型剥離剤
JP3669609B2 (ja) 塗膜保護用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070904

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4600622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term