JP4600293B2 - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP4600293B2
JP4600293B2 JP2006000916A JP2006000916A JP4600293B2 JP 4600293 B2 JP4600293 B2 JP 4600293B2 JP 2006000916 A JP2006000916 A JP 2006000916A JP 2006000916 A JP2006000916 A JP 2006000916A JP 4600293 B2 JP4600293 B2 JP 4600293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
wall
lower cover
locking
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006000916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007185032A (ja
Inventor
敏也 城田
友紀貴 齋藤
貴之 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2006000916A priority Critical patent/JP4600293B2/ja
Publication of JP2007185032A publication Critical patent/JP2007185032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4600293B2 publication Critical patent/JP4600293B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

本発明は自動車に搭載する電気接続箱に関し、特に、電気接続箱のケース本体とロアカバーとのロック結合時に、ロック部に確実に押圧力を負荷させてロックが半嵌合状態となるのを防ぐものである。
従来、自動車に搭載するジャンクションボックスは、 ケース本体とロアカバーとアッパーカバーを備え、前記ケース本体がロアカバーとアッパーカバーとに夫々ロック結合され、あるいはロアカバーとアッパーカバーとがロック結合されると共にその内部に前記ケース本体を収容している。
例えば、特開2003−9349号公報(特許文献1)では、図7に示す電気接続箱1では、カバー2の斜面2aあるいは上面2bを押圧することによって、箱本体3に対しカバー2が下方にスライドしていき、カバー2の下端縁から突設している係止孔2cと箱本体3の係止爪3aとが係止され、カバー2が箱本体3に固定される構成とされている。
また、特開平8−9532号公報(特許文献2)の電気接続箱4では、図8に示すように、カバー5の上面5aを押すことによって、カバー5の外周壁から突設している突起爪5bとボックス本体6に設けられたロック部6aとが係止される構成とされている。
前記特許文献1の電気接続箱1では、カバー2の斜面2aを押圧した場合、押圧する方向と係止孔2cと係止爪3aとの係止方向が異なるので、実際の押圧力よりも小となる分力しか係止孔2cおよび係止爪3aに負荷することができず、半嵌合状態となる可能性がある。また、斜面2aあるいは上面2bを押圧すると、押圧場所から係止孔2cおよび係止爪3aまでの斜面2aおよび周壁2eの長さが大となり、斜面2aおよび周壁2eが撓みやすく、負荷した押圧力が該撓みに使われてしまい、実際に負荷した押圧力よりも小さい力しか係止孔2cおよび係止爪3aに伝わらない。
特許文献2でも、突起爪5bから離れているカバー5の上面5aを押圧するので、外周壁の撓みに押圧力が使われ、実際に突起爪5bおよびロック部6aに伝わる押圧力が小さくなり、完全にロックできずロック不良となる可能性がある。
特開2003−9349号公報 特開平8−9532号公報
本発明は、前記問題に鑑みてなされたものであり、電気接続箱において、ロック位置に連続する部分が傾斜面となっている場合においても、ロック部に確実に押圧力を負荷して、ロックの半嵌合の発生を防止すると共に、組み付けを容易とすることで作業者の作業効率を上げることを課題としている。
上記課題を解決するために、本発明は、ケース本体とロアカバーとアッパーカバーを備え、前記ケース本体がロアカバーとアッパーカバーとに夫々ロック結合され、あるいはロアカバーとアッパーカバーとがロック結合されると共にその内部に前記ケース本体を収容している自動車に搭載される電気接続箱であって、
前記ロック結合されるケース本体あるいはアッパーカバーの周壁の下端にロック部を設けている一方、前記ロアカバーの周壁の上端に前記ロック部と嵌合する被ロック部を設け
前記被ロック部の配置位置の下方の周壁を傾斜させて傾斜壁としており、該傾斜壁から内方へ水平方向に屈曲させた後に下向き垂直方向に屈折させた形状としたロック操作用の窪み部を設け、前記水平方向への屈曲で形成した平面部を押圧面とし、前記窪み部から前記被ロック部に対して嵌合方向への押圧力を負荷できる構成としていることを特徴とする電気接続箱を提供している。
前記のように、ロック部に連続する傾斜壁にロック操作用の窪み部を設けているため、ロック部および被ロック部に負荷される押圧力の方向とロックの嵌合方向とを同一とすることができる。よって、ロックの嵌合方向に押圧力を負荷できるので、実際に負荷した押圧力が減少せずロック部および被ロック部に伝わり、ロック部と被ロック部を確実に嵌合することができる。また、ロック部と被ロック部の嵌合方向と押圧方向を同一としているので、ロックの嵌合作業が容易となり作業者の作業効率がよくなる。
前記電気接続箱は、ジャンクションボックス、リレーボックス或いはヒューズボックスからなり、前記ケース本体の垂直壁の下端にロック部を設けていることが好ましい。
のように、ロアカバーの周壁の上端に被ロック部を設け、該被ロック部の配置位置の下方の周壁は傾斜しており、前記ロック操作用の窪み部は前記傾斜した周壁から内方へと水平方向へと屈曲させた後に下向き垂直方向へと屈曲させた形状とし、前記水平方向への屈曲で形成した平面部を押圧面としている。
前記構成とすると、ロアカバーのロック操作用の窪み部の平面部を押圧面とすることで、ロックの嵌合方向に押圧力を負荷でき、実際に負荷した押圧力が減少せずロック部および被ロック部に伝わるので、ロックの嵌合性を向上させることができる。
前記ロアカバーの内部はワイヤハーネス収容用として深底とされており、底壁から垂直に立設する周壁の上部側に外方へと水平方向へ屈曲するロック操作用の窪み部を設け、該窪み部の外端から上向き垂直壁を連続させ、その上端に被ロック部を設けていてもよい。
前記構成とすることで、ロック部と被ロック部を嵌合する際に、ロアカバーの窪み部で押圧できるので、深底である電気部品収容箱の底壁を押圧した場合と比べ、押圧を負荷する窪み部からロック部および被ロック部までの距離が小となる。よって、押圧力による周壁や傾斜面の撓みが小さくなるので、実際に負荷した押圧力がロック部および被ロック部に減少することなく伝わり、確実にロック部および被ロック部を嵌合することができる。
また、周壁を水平方向に叩いて垂直面を形成しているので、周壁の強度増加にもつながり、剛性を高めることができる。
前述したように、本発明の電気接続箱によれば、ロアカバーの周壁の上端に設ける被ロック部に連続する傾斜壁にロック操作用の窪み部を設け、ロック部および被ロック部に負荷される押圧力の方向とロックの嵌合方向とを同一としているため、実際に負荷した押圧力が減少せずロック部および被ロック部に伝わり、ロック部と被ロック部を簡単かつ確実に嵌合することができる。また、ロック部と被ロック部の嵌合方向と押圧方向が同一としているので、ロックの嵌合作業が容易となり作業者の作業効率がよくなる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図3は本発明の第1実施形態を示す。自動車に搭載される電気接続箱は、ジャンクションボックス、リレーボックス或いはヒューズボックス等の電気接続箱10からなり、本実施形態ではリレーボックスからなる。
電気接続箱10は、ケース本体11にアッパーカバー20とロアカバー12とを夫々ロック結合して組み立てている。
図1に示すように、樹脂製のケース本体11は下面開口の略正方形状のボックスからなり、ケース本体11にリレー21やヒューズ22を取り付けている。
ケース本体11の4面の周壁11aは全ての垂直壁からなり、これら周壁11aの上端をアッパーカバー20とロック結合し、下端をロアカバー12とロック結合している。
ロアカバー12は深底の箱状とし、ロアカバー12内部にはワイヤハーネス(図示せず)が収容される。ロアカバー12の4面の周壁12aの上端中央外面には、図2に示すように、ケース本体11のロック爪11bと嵌合係止するコ字枠状のロック枠12bを周壁上端から上向きに突設している。なお、ケース本体に設けるロック爪11bはロック部、ロアカバーに設けるロック枠12b被ロック部となり、ロック爪11bとロック枠12bとの嵌合部がロック結合部となる
前記ロアカバー12の4面の周壁12aのうち1面の周壁12a−1は、図1に示すように、ロック枠12bを設けた上部垂直部12xに連続して底壁12dまで内方へと傾斜した傾斜壁12cとなっている。該傾斜壁12cが設けられた周壁12a−1以外の3面の周壁12aは底壁12dまで垂直となっている。
ロアカバー12の前記周壁12a−1には、上部垂直部12xと連続する傾斜壁12cが始まる位置に、内方へと屈曲させたロック操作用の窪み部12eを設けている。
前記窪み部12eは傾斜壁12cから内方へと水平方向に屈曲させた後に下向き垂直方向へと屈曲させた形状とし、水平方向への屈曲で形成した面を平面部12f、前記垂直方向に屈曲させた面を垂直部12gとしている。ロアカバー12のロック12bをケース本体11ロック11bに嵌合する方向は、図1の矢印の方向D1となる。よって、窪みの平面部12fはロック11bとロック12bを嵌合する際の押圧面となる。なお、窪み部12eは作業員の親指が挿入できる程度の小さい窪みでよい。
前記ケース本体11にロアカバー12を組みつける際、ケース本体11の下部にロアカバー12を被せ、ロック爪11bとロック枠12bとを位置合わせした状態で、窪み部12eに作業員が指を入れて平面部12fを上向き方向(図1の破線矢印方向)D2に押圧し、ロック爪11bをロック枠12bに図1(B)に示すように係止して、ロック結合している。
前記構成とすると、ロック枠12bに負荷される押圧力の方向D2とロックの嵌合方向D1とが同一となり、ロック結合方向に押圧力を負荷できるので、ロック枠12bをロック爪11bに確実にロック結合することができる。
また、ロック枠12bと押圧面である平面部12fが近接し上部垂直部12xの寸法が短いため、押圧力による上部垂直部12xの撓みが小さく、実際に負荷した押圧力が直接的にロック枠12bに減少することなく伝えることができ、半嵌合等のロック不良を防ぐことができる。
図3にロアカバー12の傾斜壁の上部に設けるロック枠の変形例を示す。
コ字状のロック枠12bの両側枠12b−1と12b−2の基部に連続する押込枠12kを設けている。この押込枠12kはロック操作用の窪み部12eの平面部12fと略同一平面上に位置する。
上記押込枠12kを設けると、ロック操作用の窪み部12eに指をいれて平面部12fと共に押込枠12kも同時に押圧すると、ロック枠12bに直接的に押圧力を負荷することができ、より確実にロック爪11bをロック枠12bを係止してロック結合することができる。
図4および図5は本発明の第2実施形態を示す。
第2実施形態では、ロアカバー12にはロック枠12bの下部の斜面壁12cに第1実施形態と同一の窪み部12eを設けていると共に、傾斜壁ではなく他の垂直壁12aにもロック枠12b直下の上部垂直部12xを介してロック操作用の窪み部12hを設けている。該窪み部12hでは窪ませた水平部12jの先端から下向きの垂直部12iを底壁12dまで延在させた形状としている。
前記窪み部12hの上方の上部垂直部12xは短くし、窪み部12hの水平部12jはロック枠12bの下方に近接して位置し、ロック爪11bと嵌合する際の押圧面としている。 ケース本体11を含め、他の構成を第1実施形態と同一としている。
ケース本体11とロアカバー12との組みつけは第1実施形態と同様であり、窪み部12hの水平部12jを上方向(図4の破線矢印方向)D4に押圧すると、ロック爪11bがロック枠12bに係止されてロック結合される。傾斜壁12cに形成されている窪み部12eを押圧する場合のロック結合の手順は第1実施形態と同じである。
前記構成とすることで、ロック部12bの近くにある窪み部12hの水平部12jを押圧することができるので、上部垂直部12xの撓みは小となり、実際に負荷した押圧力が減少せずに伝わり、ロック不良を防止することができる。また、押圧力の方向とロックの嵌合方向とが同一となり、ロックの嵌合方向に押圧力を負荷できるので、ロック爪11bにロック枠12bを簡単かつ確実にロック結合することができる。
また、周壁12aに窪ませた垂直部12iを設けているため、周壁12aの強度増加につながり、剛性を高めることができる。
図6(A)は本発明の第3実施形態を示す。
第3実施形態では、ロアカバー12の内部にケース本体を収容固定し、該ロアカバー12とアッパーカバー20とをロック結合している。
ロアカバー12側のロック枠12bは垂直壁の上端に設けている一方、アッパーカバー20の周壁に傾斜壁20dが設けられている。この傾斜壁20dが始まる位置に、内方へと屈曲させた窪み部20eを設けている。該窪み部20eは傾斜壁20dから内方へと水平方向に屈曲させた後に上向き垂直方向へと屈曲させた形状とし、水平方向への屈曲で形成した面を平面部20fとし、前記垂直方向に屈曲させた面を垂直部20gとしている。
ロアカバー12のロック枠12bをアッパーカバー20のロック爪20bに嵌合する方向は図6中での矢印方向D1となり、アッパーカバー20のロック爪20bをロアカバー12のロック枠12bに嵌合する方向は図6中で矢印方向D5となる。
ロアカバー12は第1実施形態と同一の窪み部12eを備えている。
第3実施形態では、アッパーカバー20とロアカバー12との組みつける時、ロアカバー12の傾斜壁12cがある面では、窪み部12eの平面部12fを平面部12fを上方向に押圧すると、アッパーカバー20のロック枠20bがロック爪12bに係止されロック結合される。一方、アッパーカバー20の周壁に傾斜部20dが有る面では、アッパーカバー20の窪み部20eの平面部20fを平面部20fと直交する下方向D6に押圧すると、ロック爪20bがロック枠12bに係止されロック結合される。この場合も、ロックの嵌合方向と押圧方向が同一となり、ロックの嵌合方向に押圧力を負荷できるので、簡単かつ確実にロック爪20bとロック枠12bを嵌合係止することができる。
図6(B)は図6(A)の参考変形例を示し、ロアカバー12の周壁12aは全て垂直壁となっているが、アッパーカバー20の周壁20aは対向する一対の面が傾斜壁20d、20d’となっている。これら傾斜壁20d、20d’には第3実施形態と同様に窪み部20eを設けている。
この場合、ロアカバー12を固定した状態で、アッパーカバー20を上方から被せ、窪み部20eの平面部20fを下方向に押圧して、ロック爪20bをロック枠12bに係止して、ロック結合している。
このように、本発明は、ロアカバーに、ロック結合部に連続して傾斜壁が有るいずれの場合も、前記ロック押し込み用の窪み部を設けることで、ロック結合時に押圧力を確実に作用させることができ、ロックが半嵌合状態になることを防止することができる。
(A)は第1実施形態に係る電気接続箱の断面図、(B)はロック結合部の拡大断面図である。 第1実施形態に係る窪み部およびロック部の要部を拡大した斜視図である。 図2のロック部の変形例である。 第2実施形態に係る電気接続箱の断面図である。 第2実施形態に係る窪み部およびロック部の要部を拡大した斜視図である。 (A)は第3実施形態に係る電気接続箱の断面図であり、(B)は(A)の参考変形例である。 従来例の図である。 他の従来例の図である。
符号の説明
10 電気接続箱
11 ケース本体
11a 周壁
11b ロック爪(ロック部)
11c 上壁
12 ロアカバー
12a 周壁
12b ロック枠(被ロック部)
12c 傾斜壁
12d 底壁
12e、12h 窪み部
12f 平面部
12g 垂直部
20 アッパーカバー
20b ロック爪
D1 嵌合方向
D2 押圧方向

Claims (3)

  1. ケース本体とロアカバーとアッパーカバーを備え、前記ケース本体がロアカバーとアッパーカバーとに夫々ロック結合され、あるいはロアカバーとアッパーカバーとがロック結合されると共にその内部に前記ケース本体を収容している自動車に搭載される電気接続箱であって、
    前記ロック結合されるケース本体あるいはアッパーカバーの周壁の下端にロック部を設けている一方、前記ロアカバーの周壁の上端に前記ロック部と嵌合する被ロック部を設け
    前記被ロック部の配置位置の下方の周壁を傾斜させて傾斜壁としており、該傾斜壁から内方へ水平方向に屈曲させた後に下向き垂直方向に屈折させた形状としたロック操作用の窪み部を設け、前記水平方向への屈曲で形成した平面部を押圧面とし、前記窪み部から前記被ロック部に対して嵌合方向への押圧力を負荷できる構成としていることを特徴とする電気接続箱。
  2. 前記電気接続箱はジャンクションボックス、リレーボックス或いはヒューズボックスからなり、前記ケース本体の垂直壁の下端にロック部を設けている請求項1に記載の電気接続箱。
  3. 前記ロアカバーの内部はワイヤハーネス収容用として深底とされており、底壁から垂直に立設する周壁の上部側に外方へと水平方向へ屈曲するロック操作用の窪み部を設け、該窪み部の外端から上向き垂直壁を連続させ、その上端に被ロック部を設けている請求項2に記載の電気接続箱。
JP2006000916A 2006-01-05 2006-01-05 電気接続箱 Expired - Fee Related JP4600293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006000916A JP4600293B2 (ja) 2006-01-05 2006-01-05 電気接続箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006000916A JP4600293B2 (ja) 2006-01-05 2006-01-05 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007185032A JP2007185032A (ja) 2007-07-19
JP4600293B2 true JP4600293B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=38340656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006000916A Expired - Fee Related JP4600293B2 (ja) 2006-01-05 2006-01-05 電気接続箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4600293B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5561138B2 (ja) * 2010-12-08 2014-07-30 住友電装株式会社 プロテクタ
JP6764891B2 (ja) * 2018-03-12 2020-10-07 住友電装株式会社 ハーネスプロテクタ
JP7118562B2 (ja) * 2019-07-19 2022-08-16 矢崎総業株式会社 電気接続箱

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001359220A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Yazaki Corp 電気接続箱

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001359220A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Yazaki Corp 電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007185032A (ja) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5067198B2 (ja) 電気接続箱とカセットの固定構造
JP4758426B2 (ja) 電気コネクタハウジング
TWI425904B (zh) 電子機器之安裝構造
JP5454486B2 (ja) ロック構造
JP6213837B2 (ja) 収容部、及びこれを備えた電気接続箱
JP4600293B2 (ja) 電気接続箱
JP4605112B2 (ja) 電気接続箱
JP6112423B2 (ja) コネクタ、及びワイヤハーネスに対するコネクタの固定構造
JP2003333728A (ja) ジャンクションボックスと付設電気接続箱との連結構造
JP4760686B2 (ja) ロック構造
JP6914823B2 (ja) 電気接続箱
JP2006244815A (ja) バレル部の構造
JP4619980B2 (ja) 電気接続箱
JPH1051931A (ja) 電気接続箱のカバーロック構造
JP2004015958A (ja) ジャンクションボックスと付設電気接続箱との連結構造
JP4830803B2 (ja) カバー付きコネクタ
JP4232904B2 (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP4379367B2 (ja) 電気接続箱
JP2000348810A (ja) コネクタ用カバーの装着構造
JP7112980B2 (ja) 電気接続箱
JP4545639B2 (ja) 端子カバー
JP4363353B2 (ja) 電気接続箱
JP5885134B1 (ja) 電線収容プロテクタ
JP7297387B2 (ja) ロック構造
JP2007306777A (ja) 車載用容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees