JP4594329B2 - 磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4594329B2
JP4594329B2 JP2006549939A JP2006549939A JP4594329B2 JP 4594329 B2 JP4594329 B2 JP 4594329B2 JP 2006549939 A JP2006549939 A JP 2006549939A JP 2006549939 A JP2006549939 A JP 2006549939A JP 4594329 B2 JP4594329 B2 JP 4594329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support frame
subject
resonance imaging
imaging apparatus
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006549939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007519451A (ja
Inventor
トレカトリニ アレサンドロ
レッツォニコ ファビオ
ビグリエリ ユージェニオ
サトラグノ ルイージ
Original Assignee
エサオテ エス.ピー.エイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エサオテ エス.ピー.エイ. filed Critical エサオテ エス.ピー.エイ.
Publication of JP2007519451A publication Critical patent/JP2007519451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4594329B2 publication Critical patent/JP4594329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/70Means for positioning the patient in relation to the detecting, measuring or recording means
    • A61B5/704Tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/3806Open magnet assemblies for improved access to the sample, e.g. C-type or U-type magnets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明は、磁気共鳴イメージング(MRI)装置に関し、より詳しくは、脊柱領域を異なる負荷条件下で撮像するために改良を加え、多目的に利用可能な撮像装置に関する。
脊柱領域を撮影するには、脊柱に被験者の体重による負荷を加えるために、被験者が直立姿勢をとることが必要となる。水平方向を向いたベッド又はテーブル上で被験者が普通に横たわる状態では、脊柱には負荷が加わらない理想(現実的でない)条件下にある。これにより、病状が明確に現れず、被験者が脊柱疾患の典型的な症状を有しているとしても、検査の診断結果が不明確若しくは陰性となる。
多くの脊椎脊髄疾患は、被験者が様々な姿勢、特に座位や前傾姿勢のような身体を曲げる姿勢をとった状態で解剖学的領域を撮影することで最適な検査が可能となる。更に、解剖学的領域を最適に撮影するためには、複数の方向を向く撮影面にしたがった脊柱の画像の撮影を可能とすることが有用とされる。撮影面は、被験者の身体の前部/後部又は被験者の側面部の面に平行で、様々な方向を向く静磁場に対応している。撮像プロセス中に診断が行われる場合には、磁気共鳴イメージング装置の磁極片内で複数の位置をとらせることも重要となる。この場合、磁気構造に対する被験者の位置は、診断が行われる解剖学的領域に医療関係者が処置を行えるように、十分な空間を空けておくことが重要である。
被験者が長時間、ある姿勢をとると痛みを感じる病状も考えられるため、被験者に様々な位置を強いることに対しては細心の注意が必要である。連続式の撮像は通常、長時間を要する。診断目的に有用な解剖学的領域の画像を提供するには、被験者は長時間にわたり全く動かずに一定の姿勢をとらなければならない。このことは、撮影中の姿勢が当該被験者の痛みを感じる姿勢と関連している場合は、実行不可能若しくは少なくとも実行は不適切である。
更に、当該撮像装置及び同一の装置を用いて、できるだけ幅広い範囲の様々な解剖学的領域を撮像の実現性を確保することも課題である。
実際、既知の磁気共鳴イメージング装置はいわゆる全身スキャナを使用している。全身スキャナでは磁気構造が、全身を覆うか、若しくは磁気構造により定義される被験者検査空間内の身体の重要な部分を覆う。
米国特許第6414490号及び米国特許第6504371号は、上記のような種類の磁気共鳴イメージング装置を開示している。この開示技術の磁気装置では、水平方向に磁場を形成するよう設計されている。被験者は、キャリッジ上に取り付けられたベッド又はテーブルなどの被験者位置決め装置により検査空間内部に搬入される。ベッド又はテーブルは更に水平方向軸回りに傾斜可能であって、これにより鉛直方向に対してベッド又はテーブルの位置を変化させる。更に、被験者の身体の撮像される領域にフォーカスを絞るために、ベッド又はテーブル又はキャリッジは、磁気構造の磁極片の間で検査領域に対して被験者を上下に移動させるエレベータと連結されてもよい。
また、被験者位置決め装置は比較的高価である。なぜなら該装置は、被験者を磁気構造の撮像空間を基準にして変位させるための、傾斜式又は回動式のベッド又はテーブル又はエレベータをキャリッジ上に備えるためである。
一方で、たとえ脊柱の解剖学的領域が非常に大きなものであったとしても、通常、撮像を用いて診断が行われる領域は、脊柱の特定の一部分に過ぎない。
米国特許第5689190号及び米国特許第5666056号は、磁気構造の磁極片が対向する表面を備え、該対向する表面が撮像空間を定める。該対向する表面は互いに平行であるとともに、該表面は、被験者が横たわるベッド又はテーブルに対してある角度をなして配置される。ベッド又はテーブルは、2つの直角方向の軸に沿って変位可能であって、この2つの軸は自身により定義される平面に対して平行である。
またこの場合では、磁気構造が非常に大きい。そのため被験者に横たわる姿勢や座位など様々な姿勢をとらせるには、別の被験者支持装置が必要となる。
米国特許第6011396号では、変位可能な磁気共鳴イメージング装置を開示している。この磁気共鳴イメージング装置はキャリッジ上に取り付けられるとともに、磁気構造を有し、該磁気構造には2本の対向する磁極片が備えられ、該2つの磁極片は撮像ボリュームを定める表面を持ち、この表面は互いに平行で鉛直方向に設置されている。2つの磁極片は共に該鉛直平面に沿って傾向可能である。また2つの磁極片の間には相対的な距離があり、その間隔内でテーブル、ベッド、シートなどの被験者を支持する手段を作動させることが可能である。
この磁気共鳴イメージング装置のサイズは、実際はかなり小さい。それでも被験者を複数の姿勢で、特に直立姿勢で撮影するから、比較的重量のある磁気構造のためのエレベータが必要である。従って装置を強固に構築することも必要になる。被験者支持及び/又は保持手段とするものは、ベッド、シートなどの一般的な装置とし、特別な装置を用いるわけではない。この被験者支持及び/保持手段は、磁気構造に機械的に接続され、被験者並びに磁気構造の正確且つ制御可能な相対的な位置決め(ポジショニング)を行う。
米国特許第5423315号では、薄い環状の磁気構造を備えた磁気共鳴イメージング装置を開示している。該磁気共鳴イメージング装置は支持フレームの上に取り付けられ、第1直径軸及び冠状磁気構造の中心軸と一致する第2軸回りに傾向することが可能である。更に環状構造は鉛直方向軸上で変位可能である。
この技術の場合は、環状磁気構造は、医療関係者が撮影中の被験者の解剖学的領域に適宜処置を行えるように、非常に大きな直径であることが要求される。
現存の装置の多くは非常に大型で、重量があり、高額である。大型且つ重量のある磁気構造は、設置に際し問題が生じる。つまり撮像装置が設置されるスペースは、撮像装置の重量に耐えうる床面を備えなければならない。更に、設置が可能な十分な広さを持つスペースであることも必要である。
米国特許第6414490号明細書 米国特許第6504371号明細書 米国特許第5689190号明細書 米国特許第5666056号明細書 米国特許第6011396号明細書 米国特許第5423315号明細書
本発明の目的は、従来のものより小型の全身装置と呼ばれる磁気構造を備えるとともに、様々な条件下で、つまりは磁気共鳴イメージング装置の磁気構造に対して被験者が様々な位置で様々な姿勢をとった状態で脊柱を撮影可能な、磁気共鳴イメージング装置を提供することである。
本発明の目的は更に、磁気構造の検査空間で被験者を支持するための手段として、より単純な構造でコストのかからない手段を備えた磁気撮像装置を提供することにある。
本発明の目的は更に、被験者の身体の他の解剖学的領域を検査することも可能な磁気共鳴イメージング装置を提供することである。これは、検査領域内で所望の解剖学的領域又は一定の限定領域を撮影できるように、簡便な方法で磁気構造の検査領域に対して被験者を変位させることにより行われる。
本発明の目的として更に、被験者がどのような姿勢であれ大抵の場合は、医療関係者が撮影中の被験者の解剖学的領域に、自由にアクセス可能となる。これにより画像取得中若しくは取得前後に被験者に診療行為を行うことができる。
本発明の目的として更に、被験者及び磁気構造の相対的な位置の制御並びにその十分な正確性を維持するとともに、撮影中の被験者に対して痛みを感じさせない、若しくは痛みの緩和された姿勢をとるのを可能にすることにある。
本発明の実施形態は、磁気構造と被験者載置用テーブルと、手動又は自動手段とロック手段とを備える磁気共鳴イメージング装置を備え、磁気構造は、離間対向して配置される2つの磁極片及び該2つの磁極片を横断するように配されて該2つの磁極片を接続する柱体又は壁面を備え、磁極片は被験者の撮影可能な空間を定める2本の対向する壁面を固定し、2つの対向する壁面は、鉛直面と略平行な平面に沿って延出し、被験者載置用テーブルは、2つの磁極片の間の支持フレームに摺動可能に接続されるとともに、テーブルは、長手軸方向が磁極片の2つの対向する壁面に対して略平行になるように配置され、テーブルは、横断軸方向が2つの対向する壁面のうち少なくとも一方に対して略直角となるように配置され、テーブルは磁気構造に応じて、テーブルの長手軸方向に平行な方向に摺動可能であって、手動又は自動手段は、磁気構造に関連して長手軸方向に沿ってテーブルを変位させるために提供され、ロック手段は前記磁気構造に関連してテーブルを所定の位置にロックし、手動又は自動手段は長手方向軸回りにフレームを回転させるために提供され、フレームはテーブルおよび少なくとも磁極片又は磁気構造全体のいずれかとともに、テーブルが略水平な位置からテーブルが略垂直になる位置へ、若しくはその逆方向に回転可能であることを特徴とする磁気共鳴イメージング装置を提供する。
好ましくは、磁気構造の磁極片のみが、テーブル支持フレームとともに、テーブルを横断する軸回りに回転可能に支持される。
変更形態においては、テーブルを備えるテーブル支持フレームのみが、横断軸回りに回転可能である。
別の実施形態において、テーブルを備えるテーブル支持フレームと磁気構造は、同一若しくは異なる回転軸回りに互いに独立して回転可能としてもよい。回転を駆動させる独立したドライブ及び独立した回転式のロック手段が、テーブル支持フレーム及び磁気構造のために提供される。
本出願書類内において「略平行」との語の意味する内容は、テーブル又はベッドが対向する磁極片の向かい合う表面の間で回転軸上に並ぶように配置される状態か、若しくは向かい合う磁極片表面の距離により許容される程度であれば、及び/又はテーブル又はベッドが磁気構造の磁極片と接触しない程度であれば、僅かな位置のずれ、横方向への平行移動、横方向への傾斜も許容される状態と定義する。
本出願書類内における、「略水平」及び「略鉛直」という語は、テーブル又はベッドが正確に水平方向又は鉛直方向を向く位置に配置される状態、及びテーブル又はベッドの鉛直方向又は水平方向に対して僅かに傾斜して配置される状態を指す。
「略直角」「略一致」との語に関しても、「略」という語が同様に用いられている。
特定の実施形態において、テーブル支持フレームの回転軸と磁極片の回転軸は、磁極片の中心軸と略一致する。
回転は連続的に行われても段階的に行われてもよく、また回転式ロック手段は、テーブル及び/又はテーブル支持フレーム及び/又は磁気構造に対して一定の角度位置にロックを行う。ロックされる角度位置は、水平位置と鉛直位置の中間の角度位置、及び/又は水平位置又は鉛直位置を越えた角度位置である。
更に改良を加え、装置に磁気構造支持ベースプレートを加える。磁気構造支持ベースプレートは側面に2つの壁面を備える。2つの壁面には磁気構造が磁極片軸回りに回転可能に接続される。磁極片はU字状継鉄の2つの対向する端部に配される。U字状継鉄の中央水平部は水平方向に配置されるとともに回転軸に対して略平行に配置される。U字状磁気構造の中央水平部は、テーブルの長手方向に沿って摺動可能な方法でテーブル支持手段を支持する。U字状継鉄の2つの対向する側面部は、端部で磁極片を支持する。磁気構造は、磁気構造の支持ベースプレートの側面の壁面に蝶番接続された磁極片により、共通の回転軸回りに回転可能に支持される。
上記した実施形態に改良を加えた形態によると、テーブルはテーブル中央を通る長手方向軸回りに回転可能な方法で支持フレーム上に支持される。磁気構造に対してテーブルを中央長手軸方向に沿って回転させるためにドライブが提供される。また、磁気構造に対して所定の位置にテーブルをロックするための着脱可能なロックが提供される。
構造的な観点からの説明として、テーブル支持フレームはU字状磁気継鉄の中央水平部に摺動可能に取り付けられる延出したエレメントにより成形される。テーブル支持フレームもまたU字状の形状である。このU字状のテーブル支持フレームはテーブルの長手方向に延出した中央水平部と、中央水平部から突出した分岐部を備える。この分岐部は中央水平部に対して傾斜しており、分岐部はテーブルの幅の少なくとも半分より大きい長さを有する。このときテーブルの長手方向の両端は、テーブル支持フレームの分岐部の自由端において、共通の回転軸回りに回転可能に固定される。
他の実施形態では、テーブルはU字状の第2テーブル支持フレームに固定される。第2テーブル支持フレームは延出した中央フレームを備え、テーブルの後側の面に直接固定され、分岐部の終端はテーブルの長手方向の両端でテーブル前面へ突出する。第2テーブル支持フレームの両端の突出部の長さは、第1テーブル支持フレームの長さよりも短い。また第2テーブル支持フレームの突出部の端部が前記第1テーブル支持フレームの突出部の端部に対して、回転可能に固定される。
他の実施形態では、この技術的特徴を両方若しくは少なくとも一つを更に加えて、テーブルはテーブル・プレートを有し、更に少なくとも1つのシート・プレートを備える。シート・プレートは、前記テーブル・プレートと平行な位置から前記テーブル・プレートと直角な位置へと回動可能であって、回動後の位置ではテーブル・プレートの一部がシートの背面を形成する。
他の実施形態では、シート・プレートはテーブル・プレートの一部をなすものとする。この場合テーブル・プレートは少なくとも2つの部品を蝶番接続することにより形成され、これら部品のうち少なくとも一方が回動可能なシート・プレートを形成する。
他の形態においては、テーブル・プレートは少なくとも2つの部品がテーブルの横方向の軸回りに回動可能となるように、これらの部品を互いに直角な位置で蝶番接続して形成される。これによりテーブルが角をなす形状とすることが可能となる。鉛直方向を向く部品及び水平方向を向く部品は、被験者が前傾姿勢又は後方に反るような姿勢をとるときに支持として働く。前傾姿勢となるか後方にそる姿勢となるかは、被験者がテーブルに仰向けで横たわるかうつ伏せで横たわるかによる。本形態は別個で実施されても上記の実施形態と組み合わされてもよい。
フットレスト及び/又はシート・プレートは、テーブル上又はテーブル支持フレーム上にガイドにより支持されてもよい。フットレスト及び/又はシート・プレートはテーブル又はテーブル支持フレームに沿って、テーブル及び/又はテーブル支持フレームの長手方向軸に平行に両方向へ摺動可能である。
テーブル及び/又はテーブル支持フレームは、被験者を複数の位置でテーブルに対して保持する手段を備える。
一実施形態にしたがうと、テーブル又はテーブル支持フレームは、一つ又は複数の着脱可能な固定ベルトを備えて、被験者をテーブルに対して固定してもよい。
被験者保持手段の実施形態として更に、上述の固定ベルトの代替手段として又は組み合わせて提供するものとして、被験者の腋窩を支持する手段を形成してもよい。
上述の保持手段と組み合わせるか又は単独で提供可能な代替手段として、膝保持手段を備える。この膝保持手段に対して被験者は膝及び/又は脚を据えることができ、膝保持手段は、被験者がテーブル又はベッドに密着した姿勢を維持するのを補助する。
膝保持手段は、テーブル又はテーブル支持フレームに沿って長手方向に摺動可能であって、テーブル又はテーブル支持フレームに対して傾斜を加えて膝保持手段の角度を変位させることも可能である。
こういった構成を導入するために、様々な方策の適用が考えられる。例えば、膝保持手段をテーブル又はテーブル支持フレームの長手方向に摺動するスライド部品をガイド上に備えることができる。膝保持手段は、ブラケットなどの回転可能な支持手段によりスライド部品に固定されてもよい。この場合、ブラケットは、テーブル又はテーブル支持フレームに対して略横断する方向の共通軸回りに回転可能な方法で、ガイドに蝶番接続される。
フットレスト及び/又はシート及び/又はベルト及び/又は腋窩保持手段もまた、テーブル又はテーブル支持フレーム上のガイドに接続されたスライド部品上に装着されてもよい。また、これらの部品は、蝶番接続でスライド部品に固定されてもよく、テーブル及び/又はテーブル支持フレームに対して横断する方向の少なくとも1つの軸に沿って、少なくとも角度を変位させることが可能である。
後述する発明を実施するための最良の形態で詳細に説明するが、上述の摺動可能且つ角度変位可能なフットレスト、膝保持手段、シート、固定ベルト及び/又は摺動可能で角度変位可能な腋窩保持手段を用いることで、検査中の被験者は非常に広範な様態の姿勢をとることが可能になる。その被験者の姿勢は、撮像対象となる解剖学的領域に対する多様な構造的負担又は負荷に関連することが想定されたものである。本発明は特に脊柱の病変の検査を想定したものであるが、この種類の検査に限定するものではない。
上述の摺動可能且つ角度変位可能なフットレスト、膝保持手段、シート、固定ベルト、及び/又は摺動可能且つ角度変位可能な腋窩保持手段はロック手段を備えてもよい。ロック手段はこれらの部品を所定の摺動後の位置又は回転後の位置にブロックする。
更に改良を加え、フットレスト、膝保持手段、シート、固定ベルト、及び/又は摺動可能且つ角度変位可能な腋窩保持手段の摺動及び/又は角度変位の摺動と角度変位の動作は、手動で行われるか、若しくは電気モータ及び/又は油圧モータ又はアクチュエータなどの電動式手段により行われてもよい。
フットレスト、膝保持手段、シート、固定ベルト、及び/又は摺動可能且つ角度変位可能な腋窩保持手段は、機械的に又は電気機械的に又は電気的に、摺動動作又は角度変位動作に対して連結し、これら部品のうち少なくとも2つ、又はこれら部品から選択される群、又はこれら部品の全てにつき、異なる位置にあるものを相互に関連付ける。部品の位置関係は、被験者の解剖学的に定義された位置又は被験者に対しても適用可能な一又は複数の位置にしたがう。
その他の保持手段は、例えば、本装置のフレーム及び/又はテーブル及び/又はテーブル支持フレーム及び/又は磁気構造に固定されたハンドル又は類似部品を備える。ハンドルは被験者に握られてもよい。またハンドルは、テーブル及び/又はテーブル支持フレームの位置に対して異なる方向を向くように変位可能としてもよい。
本発明は更に磁気共鳴イメージング装置を用いた方法を提供する。磁気共鳴イメージング装置は磁気構造とテーブルを備える。該磁気構造は、互いに離間対向して配置され、鉛直面に対して平行で且つ被験者の撮像ボリュームを定める。該テーブルは被験者を載置するテーブルであって、テーブル支持フレームに、磁気構造に対して及び磁気構造の2つの磁極片の間で、テーブルの略長手方向に摺動可能な方法で固定されるとともに、磁極片の少なくとも一本に対して略直角方向を向くように配置されるとともに、その一端にフットレストを備え、磁気構造の磁極片及びテーブル支持フレーム及びテーブル及び/又は磁気構造が、テーブルの長手方向を横断する方向の軸回り並びにテーブルに平行な軸回りに同時に回転可能である。
本実施形態による方法は、少なくとも磁気構造の磁極片とテーブルを備える支持フレームを、テーブルが略水平に配置される被験者検査位置まで回転する段階と、テーブルの一部が磁気構造の外側に出た、終端位置にテーブルを摺動する段階と、テーブル上で被験者を横たわる姿勢に載置する段階と、テーブルを磁気構造に対してテーブルの長手方向軸に沿って、磁気構造の中心が検査される被験者の身体の一部分に正確に合致するように摺動する段階と、テーブル又はテーブルを備えるテーブル支持フレームを磁気構造に対して、テーブルが水平に配置される位置にロックする段階と、撮像手順を実行する段階と、テーブル又はテーブルを備えるテーブル支持フレームを磁気構造に対して、ロック解除する段階と、テーブルの一部分が磁気構造の外側に出る位置にまでテーブルを摺動し、被験者をテーブルから下ろす段階とを備える。
被験者は仰向け姿勢又はうつぶせ姿勢でテーブルの上に載置されてもよい。
本発明の別の実施形態において、磁気共鳴イメージング装置を用いた方法を提供する。磁気共鳴イメージング装置は少なくとも磁気構造とテーブルを備える。磁気構造は、互いに離間対向して配置され、鉛直面に対して平行で且つ被験者の撮像ボリュームを定める。テーブルは被験者を載置するテーブルであって、テーブル支持フレームに、磁気構造に対して及び磁気構造の2つの磁極片の間で、テーブルの略長手方向に摺動可能な方法で固定されるとともに、磁極片に対して少なくとも略直角方向を向くように配置されるとともに、その一端にフットレストを備え、磁気構造の磁極片及びテーブル支持フレーム及びテーブルが、テーブルの長手方向を略横断する方向の軸回り並びにテーブルと略平行な軸回りに同時に回転可能である。
本実施形態による方法は、少なくとも磁気構造の磁極片とテーブルを備える支持フレームを、テーブルが略水平に配置される被験者検査位置まで回転する段階と、テーブルの一部が磁気構造の外側で出た、終端位置にテーブルを摺動する段階と、テーブル上で被験者を横たわる姿勢に載置する段階と、テーブル及び/又はテーブル支持フレームを磁気構造に対してテーブルの長手方向軸に沿って、磁気構造の中央が正確に検査される被験者の身体の一部分に合うように摺動する段階と、磁気構造の中央が撮像部に合致する上述した位置に、テーブル及び/又はテーブル支持フレームをロックする段階と、磁極片及びテーブル支持フレームをともにテーブルが水平位置と鉛直位置の中間の角度にある位置に向くように、若しくはテーブルが略鉛直位置方向を向くように配置されるように回転する段階と、少なくとも磁極片及びテーブル及び/又はテーブルを備えるテーブル支持フレームを上記中間角度位置又は略鉛直位置でロックする段階と、撮像手順を実行する段階と、磁極片及び/又はテーブル及び/又はテーブルを備えるテーブル支持フレームを回転に対してロック解除する段階と、少なくとも及び/又はテーブル及び/又はテーブル支持フレームをテーブルが略水平方向に配置される位置に回転する段階と、テーブル及び/又はテーブルを備えるテーブル支持フレームを少なくとも磁極片に対してロック解除する段階と、テーブルの一部分が磁気構造の外側に出る位置にまでテーブルを摺動し、被験者をテーブルから降ろす段階とを備える。
上記した方法は、被験者がテーブル上で仰向け姿勢の状態で実行してもよい。
上記した方法は、被験者がテーブル上でうつぶせ姿勢の状態で実行してもよい。
更に上記した方法は、磁気構造の磁極片及びテーブル及び/又はテーブルを備えるテーブル支持フレームを、鉛直位置を越えた角度の位置に回転することで、被験者がうつぶせ姿勢又は仰向け姿勢の何れの姿勢でも実行可能である。即ち、鉛直位置を越えた角度の位置とは、被験者の背面側が下方向の成分を伴って移動する位置である。被験者支持及び/又は保持手段は被験者をテーブル表面に対して、解剖学的にふさわしい所望の位置に保持するために提供される。
この場合、被験者支持及び/又は保持手段は、例えば、摺動可能及び角度変位可能なフットレスト、膝保持手段、シート、固定ベルト、及び/又は摺動可能且つ角度変位可能な腋窩保持手段により、検査中の被験者に対して非常に広範な様態の姿勢をとることが可能となる。被験者の姿勢は、撮像対象となる解剖学的領域に対する多様な構造的負担又は負荷に関連づけされてもよい。本発明は特に脊柱の病変の検査を想定したものであるが、この種類の検査に限定するものではない。これらの保持手段は被験者が能動的な保持する力を働かせるように要求する手段か若しくは、被験者に全く能動的な関与を要求しない手段である。
上記の如く、これらの手段は手動式又は電動式アクチュエータを用いて変位されるか、若しくはロック手段及びロック解除手段を摺動動作又は角度変位動作に連動させてもよい。またこれらの手段は機械的に、電気機械的に、又は電気的に連結されてもよい。
このようにして、上記した方法は更に、被験者の所定の姿勢に従って、被験者支持及び/又は保持手段を位置決めする段階と、所定の位置に被験者支持及び/又は保持手段をロックする段階と、少なくとも磁極片及びテーブルを備えたテーブル支持フレームを、略水平な位置から、テーブルの支持面が下方向へ向かいテーブルが鉛直位置を越えて傾斜する位置まで回転させる段階の前に、被験者をテーブルに保持するために被験者支持及び/又は保持手段を作動させる段階と、所定の位置の被験者支持及び/又は保持手段をロック解除する段階と、少なくとも磁極片及びテーブルを備えるテーブル支持フレームを略水平な位置から、テーブルの支持面が下方向に向かいテーブルが鉛直位置を越えて傾斜する位置まで回転させる段階が完了した後に、被験者を解放するために被験者支持及び/保持手段の作動を停止する段階とを含む。
本発明の別の実施形態において、磁気共鳴イメージング装置を用いた方法を提供する。磁気共鳴イメージング装置は少なくとも磁気構造とテーブルを備える。磁気構造は、互いに離間対向して配置され、鉛直面に対して平行で且つ被験者の撮像ボリュームを定める。テーブルは被験者を載置するテーブルであって、テーブル支持フレームに、磁気構造に対して及び磁気構造の2つの磁極片の間で、テーブルの略長手方向に摺動可能な方法で固定されるとともに、磁極片に対して略直角方向を向くように配置されるとともに、その一端にフットレストを備え、少なくとも磁気構造の磁極片及びテーブル支持フレーム及びテーブルが、テーブルの長手方向を略横断する方向の軸回り並びにテーブルと略平行な軸回りに同時に回転可能であって、テーブルは支持フレーム及び磁気構造に対してその長手方向軸回りに回転可能である。
本実施形態による方法は、少なくとも磁気構造の磁極片とテーブルを備える支持フレームを、テーブルが略水平に配置される被験者検査位置まで回転する段階と、テーブルの一部が磁気構造の外側で出る終端位置にテーブルを摺動する段階と、テーブル上で被験者を仰向け又はうつぶせで横たわる姿勢に載置する段階と、テーブル及び/又はテーブル支持フレームを磁気構造に対してそれらの長手方向軸に沿って、磁気構造の中央が正確に被験者の身体の被検査領域に合致するように摺動する段階と、磁気構造の中央が撮像部分に合致する上述した位置に、テーブル及び/又はテーブル支持フレームをロックする段階と、磁極片及びテーブル支持フレームをともにテーブルが水平位置と鉛直位置の中間の角度にある位置に向くように、若しくはテーブルが略鉛直位置方向を向くように回転する段階と、少なくとも磁極片及びテーブル及び/又はテーブルを備えるテーブル支持フレームを上記した中間角度位置又は略鉛直位置でロックする段階と、テーブルを該テーブルが磁気構造に対して平行になる位置、若しくは少なくとも一方の磁極片に対して平行となる角度に回転させる段階と、テーブルをテーブル支持フレーム及び/又は磁気構造に対して前記平行になる角度位置において、又は少なくとも一方の磁極片に対して平行となる角度位置においてロックする段階と、撮像手順を実行する段階と、テーブルをテーブル支持フレーム及び/又は磁気構造に対してロック解除する段階と、テーブルをテーブルが磁極片の少なくとも一方に対して直角方向を向く位置に長手方向軸回りに回転して戻す段階と、磁極片及び/又はテーブル及び/又はテーブルを備えるテーブル支持フレームを回転に対してロック解除する段階と、少なくとも磁極片及び/又はテーブル及び/又はテーブル支持フレームをテーブルが略水平方向に配置される位置に回転する段階と、テーブル及び/又はテーブルを備えるテーブル支持フレームを少なくとも磁極片に対してロック解除する段階と、テーブルの一部分が磁気構造の外側に出る位置にテーブルを摺動し、被験者をテーブルから下ろす段階とを備える。
前の実施形態と同様に、上記の実施形態の場合では、被験者支持及び/又は保持手段が提供されてもよい。被験者支持及び/又は保持手段は被験者が検査中に様々な姿勢をとる際の補助として機能する。
本発明の別の実施形態において、磁気共鳴イメージング装置を用いた方法を提供する。磁気共鳴イメージング装置は少なくとも磁気構造とテーブルを備える。磁気構造は、互いに離間対向して配置され、鉛直面に対して平行で且つ被験者の撮像空間を定める。テーブルは被験者を載置するテーブルであって、テーブル支持フレームに、磁気構造に対して及び磁気構造の2つの磁極片の間で、テーブルの略長手方向に摺動可能な方法で固定されるとともに、磁極片に対して略直角方向を向くように配置されるとともに、その一端にフットレストを備え、少なくとも磁気構造の磁極片及びテーブル支持フレーム及びテーブルが、テーブルの長手方向を略横断する方向の軸回り並びにテーブルと略平行な軸回りに同時に回転可能である。
方法は、少なくとも磁気構造の磁極片とテーブルを備える支持フレームを、テーブルが略水平に配置される被験者検査位置まで回転する段階と、テーブルの一部が磁気構造の外側で出る終端位置にテーブルを摺動する段階と、テーブル上で被験者を横たわる姿勢に載置する段階と、テーブル及び/又はテーブル支持フレームを磁気構造に対してテーブルの長手方向軸に沿って、磁気構造の中央が正確に被験者の身体の被検査領域に合うように摺動する段階と、磁気構造の中央が撮影される部分に合うような上述した位置に、テーブル及び/又はテーブル支持フレームをロックする段階と、少なくとも磁極片及びテーブル及び/又は支持フレームをともにテーブルが水平位置と鉛直位置の中間の角度にある位置に向くように、若しくはテーブルが略鉛直位置方向を向くように回転する段階と、少なくとも磁極片及びテーブル及び/又はテーブルを備えるテーブル支持フレームを上記した中間角度位置又は略鉛直位置でロックする段階と、撮像手順を実行する段階と、磁極片及び/又はテーブル及び/又はテーブルを備えるテーブル支持フレームを回転に対してロック解除する段階と、少なくとも磁極片及び/又はテーブル及び/又はテーブル支持フレームをテーブルが略水平方向に配置される位置に回転する段階と、テーブル及び/又はテーブルを備えるテーブル支持フレームを少なくとも磁極片に対してロック解除する段階と、テーブルの一部分が磁気構造の外側に出る位置にまでテーブルを摺動し、被験者をテーブルから降ろす段階とを備える。
先の実施形態と同様に、上記の実施形態の場合でも、被験者が検査中に様々な姿勢をとる際に補助として機能する被験者支持及び/又は保持手段を備えてもよい。
本発明の他の実施形態において、磁気共鳴イメージング装置を用いた方法を提供する。磁気共鳴イメージング装置は、少なくとも磁気構造とテーブルとロック手段を備える。磁気構造は、互いに離間対向して配置され、鉛直面に対して平行で且つ被験者の撮像空間を定める。テーブルは被験者を載置するテーブルであって、テーブル支持フレームに、磁気構造に対して及び磁気構造の2つの磁極片の間で、テーブルの略長手方向に摺動可能な方法で固定されるとともに、磁極片に対して略直角方向を向くように配置されるとともに、その一端にフットレストを備え、少なくとも磁気構造の磁極片及びテーブル支持フレーム及びテーブルが、テーブルの長手方向を略横断する方向の軸回り並びにテーブルと略平行な軸回りに同時に回転可能である。テーブルは更に支持フレーム及び磁気構造に対してその長手方向軸回りに回転可能である。テーブルは第1及び第2部分により形成され、第1及び第2部分はテーブルの第1部分がテーブルの第2部分に対してある程度の傾斜を持つ位置か、若しくは略直角となる位置に、テーブル又はテーブル支持フレームを略横断する軸に沿って、角度変位が行えるように蝶番接続されている。ロック手段は、テーブルの第2部分に対して傾斜した位置に、テーブルの第1及び第2部分をロックする。
本実施形態による方法は、少なくとも磁気構造の磁極片とテーブルを備える支持フレームを、テーブルが略水平に配置される被験者検査位置まで回転する段階と、テーブルの一部が磁気構造の外側で出た、終端位置にテーブルを摺動する段階と、テーブル上で被験者を横たわる姿勢に載置する段階と、テーブル及び/又はテーブル支持フレームをテーブルの長手方向軸に沿って、磁気構造の中央が正確に被験者の被検査領域にあうように磁気構造に対して摺動する段階と、磁気構造の中央が撮影される部分にあうような上述した位置に、テーブルを摺動に対してロックする段階と、少なくとも磁極片及びテーブル及び/又は支持フレームをともにテーブルが略水平位置と略鉛直位置の中間の角度にある位置に向くように、若しくはテーブルが略鉛直位置方向を向くように回転する段階と、少なくとも磁極片及びテーブル及び/又はテーブルを備えるテーブル支持フレームを上記中間角度位置又は略鉛直位置でロックする段階と、鉛直方向を向いたテーブルの上半分を形成するテーブルの第1部分を、該テーブルの第1部分がテーブルの後方に角をなす位置に、又は水平となる位置に、後方へ回動する段階と、後方へ回動した位置における前記テーブルの第1部分を、略鉛直方向を向いたテーブルの第2部分に対してロックする段階と、撮像手順を実行する段階と、後方へ回動した位置における前記テーブルの第1部分をテーブルの第2部分に対してロック解除する段階と、テーブルの第1部分を、第1部分が前記テーブルの第2部分と揃う位置に前方へ回動する段階と、少なくとも磁極片及びテーブル及び/又はテーブルを備えるテーブル支持フレームを中間角度位置又は略鉛直位置においてロック解除する段階と、少なくともテーブル及び支持フレームをテーブルが略平行な位置に回転する段階と、略平行な位置におけるテーブルを摺動動作に対してロック解除する段階と、テーブルをテーブルの一部分が磁気構造の外側に出る位置に摺動して、被験者をテーブルから下ろす段階とを備える。
他の実施形態として、上記した方法は被験者をテーブルに仰向け姿勢で横たわらせ、被験者支持及び/又は保持手段は、テーブルの2つの部分が互いに角をなすように回動される場合、被験者をテーブルに対して一定の位置に保持するために提供する。
被験者支持及び/又は保持手段はどのような種類でも実施可能であり、上述の手段を用いて上記した実施形態を実施可能である。
このようにして、上記した本発明の技術的特徴によれば、磁気共鳴イメージング装置を用いた方法を提供する。磁気共鳴イメージング装置は、磁気構造とテーブルとロック手段と被験者支持及び/又は保持手段を備える。磁気構造は、互いに離間対向して配置され、鉛直面に対して平行で且つ被験者の撮像ボリュームを定める。テーブルは被験者を載置するテーブルであって、テーブル支持フレームに、磁気構造に対して及び磁気構造の2つの磁極片の間で、テーブルの略長手方向に摺動可能な方法で固定されるとともに、磁極片に対して略直角方向を向くように配置されるとともに、その一端にフットレストを備え、少なくとも磁気構造の磁極片及びテーブル支持フレーム及びテーブルが、テーブルの長手方向を略横断する方向の軸回り並びにテーブルと略平行な軸回りに同時に回転可能である。テーブルは更に支持フレーム及び磁気構造に対してその長手方向軸回りに回転可能である。テーブルは第1及び第2部分により形成され、第1及び第2部分はテーブルの第1部分がテーブルの第2部分に対して角をなす位置か、若しくは略直角となる位置に、テーブル又はテーブル支持フレームを略横断する軸に沿って、角度変位が行えるように蝶番接続されている。ロック手段は、テーブルの第2部分に対して傾斜した位置に、テーブルの第1及び第2部分をロックする。被験者支持及び/又は保持手段は、作動開始及び作動停止が切り替えられ、テーブル及び/又はテーブル支持フレームに対して摺動動作及び/又は角度変位のいずれかにより変位可能である。
本実施形態による方法は、少なくとも磁極片及びテーブル及び/又はテーブルを備えるテーブル支持フレームをテーブルが略水平方向を向く被験者検査位置まで回転する段階と、テーブルの一部が磁気構造の外側で出る終端位置にテーブルを摺動する段階と、テーブル上で被験者を仰向け又はうつぶせで横たわる姿勢に載置する段階と、被験者支持及び/又は保持手段を作動開始及びロックする段階と、テーブルを磁気構造に対してテーブルの長手方向軸に沿って、磁気構造の中央が正確に被験者の被検査領域にあう位置に摺動する段階と、磁気構造の中央が正確に検査される被験者の身体の一部分にあう位置に摺動に対してテーブルをロックする段階と、少なくとも磁極片及びテーブル及び/又は支持フレームをともにテーブルが略水平位置と略鉛直位置の中間の角度にある位置に向くように、若しくはテーブルが略鉛直位置方向を向くように回転する段階と、少なくとも磁極片及びテーブル及び/又はテーブルを備えるテーブル支持フレームを、中間の角度にある位置又は略鉛直位置にロックする段階と、被験者が仰向け姿勢で横たわるか又はうつぶせ姿勢で横たわるかによって、テーブルの上半分又は下半分を形成する第1部分又は第2部分に対して、少なくとも第1部分又は少なくとも第2部分又はテーブルの第1及び第2部分を、テーブルの第1及び第2部分を互いに角をなす位置へ後方又は前方に回動する段階と、テーブルの2つの部分を前記ある程度の角度で傾斜する位置においてロックする段階と、撮像手順を実行する段階と、テーブルの第2部分を、角をなした位置に対してロック解除する段階と、少なくとも第1部分又は少なくとも第2部分又はテーブルの第1及び第2部分を、テーブルの第1及び第2部分が再び互いに揃う位置へ回動して戻す段階と、少なくとも磁極片及びテーブル及び/又はテーブルを備えるテーブル支持フレームを中間角度位置又は略鉛直位置においてロック解除する段階と、少なくともテーブル及び支持フレームをテーブルが略水平な位置に回転する段階と、テーブルを略水平な位置において摺動動作からロック解除する段階と、テーブルをテーブルの一部が磁気構造の外側に出る位置にまで摺動し、被験者を前記テーブルから下ろす段階とを備える。
上記した方法は、検査中に被験者に対して診断を行う必要がある場合は、非常に有用となる。この場合、診断が被験者に対して(少なくとも診断が行われる解剖学的領域に対しては)緊張や負担を強いることのない条件下で行われる。
このようにして、撮像が検査中に必要となるか、又は別の機会に行われるかによるが、テーブルを略水平位置に回転して戻す段階が完了した後、テーブル又はテーブルを備えるテーブル支持フレームを少なくとも磁気構造の磁極片とともに摺動する代わりに、テーブル及び/又はテーブルを備えるテーブル支持フレームは、磁気構造の磁極片により定義され診断が行われる被検査領域が撮像ゾーンに対して中央に来る位置に保持されてもよい。この場合、撮像は診断中に実行可能である。
他の実施形態において、テーブル又はテーブルを備えるテーブル支持フレームは、その長手方向軸に沿って、磁気構造の磁極片に対して、撮像される領域に摺動することで、診断の必要となる領域と、診断が行われる領域が、撮像される領域の位置においてオフセットとなり、診断が実行される領域が磁気構造の磁極片の境界付近(磁極片間の撮像ボリューム内に残るか、磁極片内の撮像ボリューム外になるかのいずれか)となり、診断が行われる領域にアクセスしやすくなる。
この場合、診断中に、制御画像の実行が必要な場合、診断を中断させることが可能である。テーブル又はテーブルを備えるテーブル支持フレームは、診断が行われる領域が磁気構造の2つの磁極片の間の撮像される領域と一致する位置に再び配置される。
更に、本発明の別の実施形態において、磁気共鳴イメージング装置を実行するための方法を備える。磁気共鳴イメージング装置は、磁気構造とテーブルを備える。磁気構造は、互いに離間対向して配置され、鉛直面に対して平行で且つ被験者の撮像空間を定める。テーブルは被験者を載置するテーブルであって、テーブル支持フレームに、磁気構造に対して及び磁気構造の2つの磁極片の間で、テーブルの略長手方向に摺動可能な方法で固定されるとともに、磁極片に対して略直角方向を向くように配置され、その一端にフットレストを備え、少なくとも磁気構造の磁極片及びテーブル支持フレーム及びテーブルが、テーブルの長手方向を略横断する方向の軸回り並びにテーブルの長手方向と略平行な軸回りに同時に回転可能である。
本発明による方法は、少なくとも磁極片及び支持フレームをテーブルとともに、テーブルが水平でない位置へ回転する段階と、テーブルに対して角度をなすように固定されたシート・プレートを提供する段階と、被験者をシート・プレートに座らせる段階と、撮像を実行する段階と、被験者を磁気構造から下ろす段階とを備える。
更に、本発明の他の実施形態において、磁気共鳴イメージング装置を用いた方法を備える。磁気共鳴イメージング装置は、磁気構造とテーブルを備える。磁気構造は、互いに離間対向して配置され、鉛直面に対して平行で且つ被験者の撮影空間を定める。テーブルは被験者を載置するテーブルであって、テーブル支持フレームに、磁気構造に対して及び磁気構造の2つの磁極片の間で、テーブルの略長手方向に摺動可能な方法で固定されるとともに、磁極片に対して略直角方向を向くように配置され、その一端にフットレストを備え、少なくとも磁気構造の磁極片及びテーブル支持フレーム及びテーブルが、テーブルの長手方向を略横断する方向の軸回り並びにテーブル長手方向と略平行な軸回りに同時に回転可能であるとともに、テーブルは支持フレーム及び磁気構造に対してその長手方向軸回りに回転可能である。
本発明による方法は、少なくとも磁極片及び支持フレームをテーブルとともにテーブルが水平でない位置へ回転する段階と、テーブルに対して角度をなして固定されたシート・プレートを提供する段階と、被験者をシート・プレートに座らせる段階と、テーブルをその長手方向軸回りにテーブルが磁気構造に対して平行となるか若しくは、磁極片に対して角度をなす位置に回転する段階と、撮像を実行する段階と、テーブルをその長手方向軸回りにテーブルが磁極片に対して直角となる位置に戻るように回転する段階と、被験者を磁気構造から下ろす段階とを備える。
本発明による磁気共鳴イメージング装置により、非常に高速且つ簡便な方法で、大型で重量のある機体の製造を必要とせずに、被験者に対し多様な解剖学的領域の撮像を実行可能となる。被検査領域となる解剖学的領域の例としては、脊椎、肩、手、手首、肘、腰、膝、足首が挙げられる。被験者が複数の姿勢及び位置をとることにより、頚椎及び腰椎などの様々な脊椎領域に対して撮像ボリュームの中心を合わせることが出来る。被験者が様々な位置及び姿勢をとることが可能となることで、本発明による磁気共鳴イメージング装置は、被験者の頚椎、腰椎、膝、腰といった身体の解剖学的領域を負荷なしで撮像することも、負荷が加えられた状態で撮像することも可能となる。
図1乃至図9は、本発明のMRI撮影装置を示す概略図である。
本発明の磁気共鳴イメージング装置は、支持ベースプレート(1)を備え、支持ベースプレート(1)は2つの平行な鉛直壁(101)からなる。鉛直壁(101)は互いから離間して配置される。2つの鉛直壁(101)の間には、磁気構造(2)が配される。磁気構造(2)はU字状継鉄からなり、このU字状継鉄は、ベースプレート(1)により2つの鉛直壁(101)の間に支持される。このU字状継鉄は、中央水平部(102)と2つの平行な側面部(202)からなる。中央水平部(102)は水平に配されるとともに、支持ベースプレート(1)の2つの鉛直壁の間を横断するように配される。また、中央水平部(102)は、2つの側面部(202)を接続する。2つの側面部(202)は、支持ベースプレート(1)の2つの対向する鉛直壁(101)と平行な平面上に配される。U字状継鉄の2つの側面部(202)のそれぞれは、その中央部と接続されない側の端部に、磁極片(302)を備える。2つの磁極片(302)は互いに離間対向して配される。2つの磁極片(302)のそれぞれは、鉛直方向に延出した壁面(402)を備える。これら2つの磁極片(302)の互いに離間対向して配置される2つの壁面(402)は、撮影可能な体積或いは空間を水平方向に定める。これら壁面はまた、水平であるとともに、磁極片(302)の壁面(402)及び/又はベースプレート(1)の鉛直壁(101)の間を横断する中心軸に沿って配される。
磁極片を備える磁気構造(2)のU字状継鉄はベースプレートの鉛直壁(101)の上端に回転可能に支持される。この回転軸は水平方向に延びる軸であり、支持ベースプレート(1)の対向する2つの鉛直壁(101)に直角な軸と平行、及び/又は2つの対向する磁極片(302)の対向する2つの壁面(402)と平行である。この回転軸はまた、U字状継鉄の中央部(201)の長手方向の軸と平行となることもある。好適な構造においては、磁極片(302)、特に磁極片(302)の壁面(402)の中心軸は、ベースプレート(1)の壁面(402)と壁面(101)の両方に対して直角である。この中心軸はまた、上記の回転軸と一致する。
テーブル(3)が磁気構造(2)の磁極片(302)の間に配される。テーブル(3)は、テーブル(3)の長手方向軸(図1乃至図9中、符号Sにより示される)と平行な方向に摺動可能に磁極片に対して支持される。第1テーブル支持フレーム(4)は細長い形状のエレメント(104)を備える。細長い形状のエレメント(104)はテーブル(3)の中心長手方向軸に平行であるとともに、U字状継鉄の中央水平部(102)内のパッセージ内に摺動可能に取付けられる。細長い形状のエレメント(104)を異なる装置により変位することが可能である。例えば、このような装置として、U字状継鉄と関連付けられた電動式ピニオンが挙げられる。このU字状継鉄は、細長い形状のエレメント(104)に固定されたラックに取り付けられる。若しくは空気式或いは液圧式のアクチュエータを用いて、細長い形状のエレメント(104)をU字状継鉄に対して変位させてもよい。この作動装置は当業者に周知であり、特定の種類の変位アクチュエータを選択することは当業者の通常の技術範囲内に含まれるから、この作動装置は詳しく図示されない。
テーブル支持フレーム(4)の細長い形状のエレメント(104)は、テーブル支持フレーム(4)の長手方向に沿って配されるとともに、U字形状を有する。細長い形状のエレメント(104)の磁気構造(2)と接続されない側の端部は、テーブル(3)の上端上方及び下端下方に延出する。この端部それぞれは、細長い形状の分岐部(204)を備え、分岐部(204)はエレメント(104)に対して傾斜しており、例えばエレメント(104)に対して直角である。分岐部(204)は、テーブル(3)が磁極片(302)の壁面(402)と直角に配置されるとき、テーブルの前後方向に延出するとともに、テーブル前面より前方に延出する。テーブル支持フレーム(4)の傾斜した分岐部(204)は、テーブル(3)の幅の少なくとも半分より大きい長さを有する。テーブル(3)の背面は、更に別の細長い形状のエレメント(103)に固定される。細長い形状のエレメント(103)はテーブル(3)の長手方向軸と平行であるとともに、テーブル(3)の中心長手方向軸に沿って配される。細長い形状のエレメント(103)はテーブル(3)の上下端を終端部とする。テーブル(3)の上下端それぞれにおいて、細長い形状のエレメント(103)は、細長い形状のエレメント(103)に対して傾斜した突出部(203)を備える。突出部(203)はテーブル(3)の前後方向に沿って、テーブル(3)の前面より前方へ延出する。突出部(203)のそれぞれは、テーブル(3)の中心長手方向軸と平行な回転軸回りに回転可能に支持される。この回転軸はテーブル支持フレーム(4)の端部に配される傾斜した分岐部(204)と共通の回転軸である。
テーブル(3)をその中心長手方向軸と平行な軸回りに回転させると同時に、磁気構造(2)の継鉄と磁極片(302)をテーブル(3)の長手方向軸と直角の軸回りに回転させるためには、従来既知の装置を用いることができる。このような装置として例えば、磁気構造(2)の回転軸と同軸であるとともに、継鉄と関連付けられた鋸歯状クラウンと噛合う1つの電動式ギアと、テーブル(3)の回転軸と同軸であるとともに、テーブル(3)と関連付けられた鋸歯状クラウンと噛合う別の1つの電動式ギアを用いる。モータを継鉄或いはテーブルと直接接続したり、或いはベルトなどを用いて動力を伝達してもよい。このような作動装置は、当業者の通常の知識の範囲内であるので、ここでもこれら装置を図示していない。
上記の磁気共鳴イメージング装置の構造にしたがうと、テーブルは、磁極片(302)に対しても変位可能であってもよい。磁気構造(2)が継鉄全体及び磁極片(302)とともに水平軸周囲で回転可能であるとともに、テーブル支持フレーム(4)がテーブル(3)とともに水平軸回りに回転可能である。この水平軸は、磁極片(302)と、テーブル(3)の長手方向軸に対して直角である。この第1の回転は、図3、図4、図5、図7乃至図9の矢印R1により示される。図1乃至図9に示すごとく、この回転により、テーブル(3)を水平位置から鉛直位置に変位できる。
更に、テーブル(3)はその長手方向中心軸回りに、或いはこの軸と平行な軸回りに矢印R2、R3、R4、R5、R7、及びR9が示すように回転可能である。したがってテーブルは、壁面(302)に略直角である位置から、磁極片(302)の壁面(402)に略平行な位置まで変位可能である。明らかに、テーブルが鉛直位置にあるとき、テーブルは回転だけを行う。
上記した互いに直角な2つの軸回りの回転に加えて、テーブル支持フレームは更にその長手方向に沿って、磁気構造(2)と磁極片(302)に対して変位可能である。この変位は、テーブル(3)の向きに関係なく、鉛直平面或いは水平平面に沿って、或いはこの鉛直平面或いは水平平面の中間にある平面に沿って可能である。
特に図示しないが、テーブル(3)の一端はフットレストを備える。このフットレストは、テーブル(3)に固定された細長い形状のエレメント(103)が備える対応する突出部(203)により支持或いは形成可能である。更に、磁気構造(2)、フレーム(4)、及びテーブル(3)を異なる回転位置、或いは異なるスライド位置にブロックするためのロック手段を設けてもよい。
テーブル(3)を異なる位置に変位することにより、同一の磁気共鳴イメージング装置を用いて、被験者の身体の多数の解剖学的領域を、異なる条件下で(例えば負荷が加わった状態で、或いは負荷が加わらない状態で)撮影可能である。
図1乃至図3に示すごとく、テーブル(3)が水平位置にあるとき、脊椎、ひざ、足首のそれぞれの解剖学的領域を負荷が加わらない状態で撮影することが可能である。脊椎の対応する領域(例えば、頚椎或いは腰椎)、膝、足首を2つの磁極片(302)の間の撮影空間の中心に位置決めすることが可能である。このような位置決めは、テーブル(3)とフレーム(4)を磁気構造に対して、矢印Sに従ってテーブルの長手方向に沿って摺動させることにより行われる。
テーブル(3)を水平位置から鉛直位置に回転させ、テーブル(3)を磁極片(302)の壁面(402)と直角な位置、或いはテーブル(3)、テーブル支持フレーム(4)、及び磁気構造(2)と共通の水平方向の回転軸と平行な位置に保つことにより、テーブルは図5、図8、及び図9に示す位置に達する。テーブル(3)は、更にその長手方向に沿って磁極片(302)に対して変位されてもよい。この変位は、テーブル(3)が水平状態のままであるとき、或いはテーブル(3)が鉛直状態であるときにも可能である。この状態において、本発明の装置は、特に次の解剖学的領域を撮影可能である。すなわち、テーブル(3)の磁極片(302)に対する長手方向の変位にしたがって、負荷を受けた状態の腰椎、及び負荷を受けた状態の膝を撮影する。尚、本発明の装置により撮影可能な領域はこれら領域には限定されない。図5乃至図9は、特に腰椎の撮影を行う位置を示すが、この位置で撮影可能な領域は腰椎には限定されない。図8は、特に膝の撮影を行う場合における磁気構造(2)及び磁極片(302)に対するテーブルの位置を示すが、この位置で撮影可能な領域は膝には限定されない。
テーブルが鉛直位置にあるとき、テーブル(3)は更に、その中心長手方向軸或いはこの軸と平行な軸回りに回転可能である。このとき、テーブル(3)は図5に示す形態となる。この形態において、テーブルがその長手方向軸に沿って磁極片(302)に対して変位することにより、次の解剖学的領域を撮影可能である。即ち、肩、手、肘、及び手首を負荷のない状態で、腰を負荷を受けた状態で撮影可能である。
図6及び図7に概略的に示すごとく、本発明の別の実施形態では、テーブル(3)はシート(5)を備えてもよい。シート(5)は、テーブルが鉛直位置に変位された後に、テーブル(3)に取付けられる。或いはシート(5)は、シート・プレートをテーブル(3)の前面に蝶番接続して形成されてもよい。このシート・プレートは、テーブル(3)に平行な位置から、テーブル(3)に直角な位置まで回動可能であり、テーブル(3)に直角な位置でロック可能である。シート・プレートはテーブル(3)の一部をなすものであってもよい。この場合シート・プレートは、少なくとも2つの部分がテーブル(3)の横方向の軸回りに回動可能となるように、これら部分を互いに蝶番接続することにより形成される。
鉛直位置にあるテーブルに、シートを取付けるか、或いはテーブルの一部を変形させてシートとして用いると、特に負荷を受けた状態の頚椎を撮影可能であるが、このようにして撮影可能な領域は頚椎には限定されない。
更に別の実施形態では、テーブル支持フレームとテーブルは2つの部分からなり、これら2つの部分が横方向の軸回りに回動可能となるように互いに蝶番接続されてもよい。このようにすると、テーブルが鉛直位置にあるとき、テーブルの上部分と支持フレームの上部分を、それぞれの下部分に対して傾斜した位置まで変位可能となる。この状態では、図10に示すごとく、被験者はテーブル上にうつ伏せに横たわることができる。このような姿勢をとることにより、負荷を受けた状態の頚椎を撮影できる。また、このような姿勢で撮影を行うと、被験者が脊椎を患っている場合にも痛みが少ない。
更に、本発明の磁気共鳴イメージング装置は、被験者の姿勢に応じて位置を調節できるから、各種の処置を行うために撮影中の解剖学的領域に対して医療従事者がアクセスするための十分な空間が確保される。
磁気構造の磁極片(302)間の距離がテーブルの幅より大きいとき、テーブル支持フレーム(4)が、分岐部(204)において、横方向に摺動することが可能である。これにより、テーブルはその横方向の軸回りにも変位可能となる。
フットレスト(6)とシート(5)は、テーブル(3)の長手方向に沿って摺動可能にテーブル(3)或いはテーブル支持フレーム(4)に取付けられる。更に、フットレスト(6)及びシート(5)のいずれか一方或いは両方が、横方向の軸回りに、特にテーブル(3)の長手方向に直角の軸回りに回動可能に取り付けられてもよい。したがって、被験者が撮影セッション中に異なる姿勢をとり、膝、腰、脊椎などの解剖学的領域に対して異なる負荷を加えることが可能である。摺動可能なフットレスト (6)は、撮影する解剖学的領域にしたがって或いは被験者ごとに異なる被験者の身長にしたがって、磁気構造の磁極片(302)間に定義される撮影空間に対する被験者の位置を調節することも可能である。摺動可能なシート(5)とフットレスト(6)を組み合わせて用いることにより可能になる被験者の様々な姿勢を図13乃至図15に示す。フットレスト(6)とシート(5)は、開放可能な固定手段を備えてもよい。これによりフットレスト(6)とシート(5)を、必要なときにテーブル或いはテーブル支持フレームに取付けることと、或いは不要になったときに取りはずすことが可能になる。
テーブル及び/又は磁気構造の位置が、テーブル(3)が水平とならない位置であるとき、特にテーブル(3)が略鉛直となる位置であるとき、被験者を異なる姿勢に保つための手段が提供される。
図10乃至図12に示す第1の例において、本発明の磁気共鳴イメージング装置は、膝支持手段(10)を備える。膝支持手段(10)は、磁気共鳴イメージング装置のどの部分に固定されてもよいが、好ましくは膝支持手段(10)は、テーブル(3)或いはテーブル支持フレーム(4)に固定される。図10乃至図12に示す実施形態では、膝支持手段(10)は膝レストの形態であり、プレート状の膝サポート(110)を備える。膝サポート(110)はテーブル(3)の長手方向軸を横断する方向に沿って配される。膝サポート(110)は2つの横方向アーム(210)の一方或いは両方の一端に取付けられる。横方向アーム(210)の他端は、テーブル(3)及び/又はテーブル支持フレーム(4)に固定される。一つの好適な実施形態においては、膝支持手段(10)はテーブル(3)にその長手方向に摺動可能に固定される。膝支持手段は単独で用いられてもよく、或いはフットレスト(6)又はシート(5)と組み合わせて用いられても、また或いはフットレスト(6)及びシート(5)の両方と組み合わせて用いられてもよい。
図10乃至図12から明らかなように、膝支持手段(10)とフットレスト(6)及び/又はシート(5)を組み合わせて用いると、特にテーブルが水平位置にないとき、或いは略鉛直位置にあるときに、被験者が異なる姿勢をとることが可能になる。このように被験者が異なる姿勢をとることにより、異なる負荷条件下の様々な解剖学的領域の撮影を行うことができる。このような解剖学的領域としては、例えば、膝、脊椎、腰などが挙げられる。
特に、膝レスト(10)、フットレスト(6)、及びシート(5)を組み合わせて用いると、被験者が、様々な角度に膝を曲げた姿勢をとることが可能になる。このとき被験者の膝は非水平位置或いは略鉛直位置にある。膝が略鉛直位置にある状態とは即ち、被験者が略直立した状態のことをいう。
特に、被験者が略直立位置にあるとき、即ちテーブル(3)が略鉛直位置にあるときには、本発明の装置は、図16乃至図19に示す被験者支持及び/又は保持手段を備える。テーブル(3)が略鉛直位置にあるときとは、テーブル(3)が完全に鉛直ではないが、水平平面に対して90°以上傾斜しているとき、及び/又はテーブル(3)が2つの部分からなり、この2つの部分が互いに対して異なる角度位置を取ることが可能であり、テーブル(3)の上部分が水平平面に対して90°以上の角度で傾斜しているときのことをいう。これらの複数の被験者支持及び/又は保持手段は、どのような組み合わせ又はサブコンビネーションで用いられても、或いはフットレスト(6)、膝レスト(10)、及びシート(5)を構成する被験者支持及び/又は保持手段の1つ若しくは複数、或いは全ての手段と組み合わせて用いられてもよい。
図16に示すごとく、被験者支持及び/又は保持手段はアームレスト(11)により形成される。このアームレスト(11)に対して、自分の身体をテーブル(3)に対して押し付ける力を被験者は腕により加える。図16に示す例においては、アームレストの構造は、膝レストの構造と略同一である。これらの構造の相違点は、膝支持表面(110)が手のための把握エレメント(111)と置き換わっている点である。把握エレメント(111)は1もしくは2つのアーム(211)により支持される。把握エレメント(111)の一側に1つのアーム(211)が配される。アーム(211)はその長さ方向において相対的に制御可能であり、これにより被験者の腕の長さが調節される。支持アーム(211)は、テーブル(3)の長さ方向に沿って、テーブル(3)の長さの少なくとも一部において摺動可能に、及び/又は横軸回り、特にテーブル(3)の長手方向軸に対して直角である軸回りに回動可能に固定できる。支持アーム(211)の長さを変化させるための実施形態においては、これらアームは入れ子式アームとして形成されてもよい。
図17に示すごとく、本発明の装置は、更に別の被験者支持及び/又は保持手段として、被験者固定ベルト(12)を備えてもよい。図17に示す固定ベルト(12)は被験者の胸部に使用される。明らかに2以上の固定ベルトを被験者の身体の異なる部位に用いることが可能である。フットレスト、シート、膝レスト、及びアームレストと同様に、固定ベルト(12)はテーブル(3)或いはテーブル支持フレームに対して開放可能に固定可能である。固定ベルト(12)が、テーブル(3)の長手方向軸を横断する方向、特に長手方向軸と直角の方向の軸回りに回動可能とするための固定手段を設けることもできる。固定ベルトの場合もまた、このベルトをテーブルに固定するための固定手段が、ベルト(12)をテーブル(3)の長手方向に摺動可能に固定してもよい。
テーブル(3)或いはテーブル支持フレームに対して摺動手段により固定される代わりに、フットレスト(6)、シート(5)、膝レスト(10)、アームレスト(11)、固定ベルト(12)は、テーブル及び/又はテーブル支持フレーム上に、特にテーブル支持フレームの長さ方向に沿って存在する複数の固定ポイントに対応する固定手段により、テーブル(3)或いはテーブル支持フレームに対して固定されてもよい。このようにすると、連続的な位置調節の代わりに、段階的な位置調節が可能になる。
被験者支持及び/又は保持手段の別の実施形態を図18及び図19に示す。この実施形態において、被験者支持及び/又は保持手段は、少なくとも1つの、好ましくは2つの腋窩支持手段(13)を備える。腋窩支持手段(13)は、ブラケット(113)として形成される。ブラケット(113)は、テーブル(3)から略直角に突出するように、テーブル(3)或いはテーブル支持フレーム(4)に固定される。ブラケット(113)は、テーブルの長手方向において、丸みを帯びた細長い断面形状を有し、腋窩の形状と対応した解剖学的形状を有する腋窩支持表面を形成する。ブラケット(113)のテーブル(3)と接続されない側の端部には、側方に広がった形状のヘッド部(213)が設けられる。ヘッド部(213)は、腋窩周辺の領域において、腕及び胸部の前面を支持する表面を形成する。被験者が怪我をすることがないように、ヘッド部もまた丸みを帯びた形状を有する。上記した他の被験者支持及び/又は保持手段と同様に腋窩支持手段(13)はテーブル(3)或いはテーブル支持フレーム(4)に開放可能に固定される。腋窩支持手段(13)はテーブル(3)表面に沿って、テーブル(3)の長手方向の少なくとも一部において摺動可能とされてもよい。好ましくは、腋窩支持手段(13)はテーブル(3)の横軸方向においても摺動可能とされる。テーブル(3)に対して摺動可能に取付けられる代わりに、テーブル(3)表面上の異なる複数の点に対して固定可能とされてもよい。この複数の点には、固定ポイントが設けられる。腋窩支持手段(13)はテーブル(3)に対して傾斜可能に取り付けられてもよい。この場合、腋窩支持手段(13)はテーブル(3)を定義する2方向のうち一方向或いは両方向に傾斜する。
被験者が腋窩支持手段(13)をより簡単に且つ快適に使用できるようにするためには、腋窩支持手段(13)のヘッド部をブラケット(113)の端部に開放可能に取付ける。若しくは腋窩支持手段(13)は対応するブラケット(113)の軸と平行な軸回りに回転可能に及び/又は偏心した位置に変位されてもよい。この場合、被験者がテーブル(3)上に載った後にヘッド部(213)を取付けたり、或いは被験者の動きを著しく妨げない位置にヘッド部(213)を移動することが可能であるから、被験者はテーブル(3)上において、腋窩支持手段により、更に快適に固定される。明らかに、腋窩支持手段(13)をテーブルに対して固定する開放可能な固定手段を用いると、被験者がテーブル(3)に載った後にのみ腋窩支持手段(13)をテーブルに取付けることも可能である。
被験者支持及び/又は保持手段について上記で説明したように、腋窩支持手段は1もしくはそれ以上の上記した他の被験者支持及び/又は保持手段(例えばフットレスト(6)、シート(5)、膝レスト(10)、アームレスト(11)、及びベルト(12))と組み合わせて用いられてもよい。或いはこれら被験者支持及び/又は保持手段の全てと組み合わせて用いられてもよい。
異なる被験者支持及び/又は保持手段を開放可能に固定したり、及び/又はこの被験者支持及び/又は保持手段をテーブル(3)を定義する1方向或いは両方向に沿って変位させたり、及び/又はこの被験者支持及び/又は保持手段を更に特定の軸回りに回動可能とするための固定手段及び機構について説明する。この固定手段及び機構は、開放可能な手段を備える。一旦被験者支持及び/又は保持手段を所望の位置と向きに位置決めすると、この開放可能な手段は被験者支持及び/又は保持手段を一定の位置にロックする。
この固定手段及び機構は、当業者に基礎的技術知識の一部として知られる多数の構造のうちから適宜選択される。
更に別の実施形態では、被験者の位置を変えるためのテーブル(3)は少なくとも2つの部分(23)及び(33)からなる。これら2つの部分(23)及び(33)はテーブル(3)の長手方向軸を横断する方向の軸、特にテーブル(3)の長手方向軸と直角の軸回りに回動可能である。テーブル(3)の例を図20乃至図24に示す。この実施形態は、単独で実施されても、上記した実施形態の1若しくはそれ以上と組み合わせて実施されてもよい。
図20乃至図24に示す実施形態において、テーブル(3)はテーブル・プレートを備え、このテーブル・プレートは、2つの部分(23)及び(33)からなる。2つの部分(23)及び(33)のそれぞれは、テーブル・プレートの半分の長さを有する。これら2つの部分(23)及び(33)は中心軸Hにおいて蝶番接続される。中心軸Hはテーブル(3)の長手方向軸と直角である。テーブル・プレート(23)及び(33)を支持するフレーム(43)は、フレーム(43)に取付けられたスライド又はローラ(16)により、ガイド(15)に対して摺動可能に取付けられる。スライド又はローラ(16)は、フレーム(43)長手方向に延出する面のうち、テーブル(3)と接続する面と反対側の面に取付けられる。フレーム(43)のこの長手方向の面の同じ場所に、2つの平行な長手方向ガイド(15)が取付けられる。2つのガイド(15)は継鉄、特に2つの磁極片(302)を接続する継鉄の横断部(102)に直接取り付けられる。磁極片(302)と横断部(102)はテーブル(3)とともに水平軸回りに回転可能である。この水平軸は、テーブル(3)の長手方向を横断する方向の軸であり、横断部(102)と略平行な軸である。
更に別の実施形態において、2つのガイド(15)はキャリッジに取り付けられてもよい。キャリッジは、1若しくはそれ以上のガイドに対して摺動可能に取付けられる。このガイドは、テーブル(3)の横軸及び/又は磁気構造(2)がテーブル(3)とともに回転するときの回転軸に対して平行に配される。これら2つの横軸方向ガイドを、磁気構造(2)の横断部(102)に固定してもよい。このようにすると、テーブル(3)も、2つの対向する磁極片(302)間で偏心した位置に変位可能となる。
図24に示すごとく、テーブル・プレートの回動可能部分(23)及び(33)は、フレーム(43)に対して変位可能であるとともに、それぞれ独立して互いからの角度位置を変えることができる。テーブル・プレートの回動可能部分(23)及び(33)を回動させたり、所望の角度位置にこれら2つの回動可能部分(23)及び(33)をロックするための手段が設けられる。このような手段が、手動メカニズムであり、手動でテーブル・プレートの回動可能部分(23)及び(33)を回動させるとともに、所望の角度位置にロック及びロック解除するものであってもよい。若しくはこのような手段がアクチュエータを備える手段であり、自動的に2つの回動可能部分(23)及び(33)を回動させるとともに、所望の角度位置にロック及びロック解除するものであってもよい。
図20乃至図24は、上記の手動メカニズムの例を示す。回動可能部分(23)及び(33)それぞれは、互いに独立したフレーム(53)を備える。フレーム(53)は少なくとも2つの長手方向エレメントを備える。これら長手方向エレメントは、フレーム(43)の長手方向の面に平行に配される。回動可能部分(23)及び(33)それぞれのフレームが備える長手方向エレメント(53)のそれぞれは、レバー(17)によりフレーム(43)の対応する長手方向の面に接続される。レバー(17)はフレーム(43)の長手方向エレメントの内表面に回転可能に取付けられる。レバー(17)の回転軸は、フレーム(43)の長手方向エレメントに対して固定されている。レバー(17)のフレーム(43)と接続する端部と反対側の端部は、長手方向スロット(153)に回転可能且つ摺動可能に取付けられる。この長手方向スロット(153)は、テーブル・プレートの回動可能部分(23)及び(33)の長手方向エレメント(53)に、対応するフレーム(43)に対向する面上に設けられる。スロット(153)の長手方向の辺のうち下辺は直線状である一方、上辺は波状に形成される。この波状の辺の凹部のそれぞれには、接続ピン(18)が嵌合する。接続ピン(18)はレバー(17)と接続し、レバー(17)により案内される。したがって、図24に示すごとく、テーブル・プレートの回動可能部分(23)及び(33)を、互いに独立して回動させたり、所望の角度位置に一時的にロックすることが可能である。波状の辺はどのような形状を有してもよいが、例えば、被験者の体重が加わったときにもピン(18)と安定して嵌合する形状とする。
更に別のロック手段を設けてもよく、様々な種類の機構を当業者の通常の知識の範囲から適宜選択して用いてもよい。
上記したテーブルを用いて、被験者が更に多くの数の姿勢をとったり、撮影する解剖学的領域の負荷条件の数を増やすことができる。この例を図25乃至図34に示す。
図25乃至図28及び図34に示すように、テーブル(3)或いはテーブル支持フレーム(4)の少なくともいずれか一方が略鉛直の平面上で回転される。これらの例では、テーブル(3)と磁気構造(2)がともに回転することが可能である。図25乃至図28及び図34は、磁気構造(2)がテーブル(3)の略鉛直な位置に対して回転した回転位置を示す。図示のごとく、テーブル・プレートの下半分(33)のみを回動させること(図25及び図26)或いはテーブル・プレートの上半分(23)のみ回動させること(図27、図28、及び図34)が可能である。更に図25及び図26は、テーブル・プレートの下半分を上方に回動させたときの被験者の姿勢の2つの例を示す。図27及び図28はテーブル・プレートの上半分(23)を、下方に且つテーブル・プレートの前面の方向に回動させたときに得られる被験者の姿勢を示す。図25乃至図28から明らかなように、2つの回動可能な部分(23)及び(33)からなるテーブル・プレートは、アームレスト(13)とフットレスト(6)を備える。
図34は、テーブル・プレートの上半分(23)を後方に回動させたときに得られる被験者の姿勢を示す。図24乃至図28、及び図34のそれぞれにおいては、被験者は仰臥している。
上記の姿勢とは異なり、図29及び図30において、被験者はテーブルにうつ伏せた姿勢である。テーブル・プレートの上半分(23)は、図27及び図28に示すのと同様に回動されるが、テーブル・プレートの反対側にフットレスト(6)が設けられる。
図31乃至図33は、テーブル(3)及び磁気構造(2)が水平位置にあるときの例を示す。図31において、テーブル・プレートの下半分(33)(足が載る部分)は上方に回動されている一方で、上半分(23)(頭が載る部分)は水平或いは略水平の状態である。図32においては、テーブル・プレートの上半分(23)も上方に回動されている。図33においては、テーブル・プレートの上半分(23)のみが上方に回動されており、テーブル・プレートの下半分(33)は水平或いは略水平の状態である。これら3つの例のいずれにおいても、被験者はテーブルにうつ伏せた姿勢である。この他の姿勢においても、2つの回動可能部分(23)及び(33)の間の角度に関わらず、被験者はテーブルにうつ伏せた姿勢をとることができる。
様々な被験者支持及び/又は保持手段を、テーブル或いはテーブル支持フレームに取り付け或いは固定することが可能であるが、上記した被験者支持及び/又は保持手段の少なくとも一部或いは全てが、磁気構造或いは該磁気構造を支持するマシン・フレームと接続するための固定手段を備えてもよい。
テーブルの長手方向軸を横断する方向の軸回りに回動可能に蝶番接続される2つの部分からなる種類のテーブル・プレートについて説明する。この種のテーブルは、磁気構造とテーブルのいずれもが回転しない磁気共鳴イメージング装置、特にテーブルが略水平に配される磁気共鳴イメージング装置と組み合わせて用いられてもよい。この場合、様々な姿勢において、被験者の位置が被験者支持及び/又は保持手段が必要な位置となるので、テーブル及び/又は磁気構造及び/又はマシン・フレームは、上記した被験者支持及び/又は保持手段の1若しくはそれ以上と組み合わせて用いられる。
回動可能部分からなるテーブル・プレートについて説明する。テーブルとテーブル支持フレームの2つの回動可能な部分が回動する角度位置は、これら2つの部分の間の角度が180°以上、特に270°より大きく360°より僅かに小さい角度となる位置、及び0°より僅かに大きく90°より小さい角度となる位置とする。これらの位置は、被験者がテーブルに背面或いは正面のいずれをつけて横たわるか、即ち、仰臥するか或いはうつ伏せるかにしたがって決定する。
更に別の実施形態において、本発明の装置の磁極片の互いに対向する面を様々な形状に形成することができる。図示例においては、磁極片は、撮影する空間を定義する面として平坦な表面(402)を備えるが、本発明の装置は、平坦な表面(402)を有さない磁極片を備えるものであってもよい。例えば、磁極片は、撮影する空間を定義する対向する面の縁から直立した領域を備えるか、或いは複数の突起部を備える。これら突起部は、磁場をシム調節するためのエレメントが突起した部分である。この場合、磁極片に対する様々な向きを正確に反映するためには、磁極片の平坦でない表面を取囲む理想的な平均表面或いは理想的な磁極片表面を参照しなければならない。
上記の説明から明らかなように、本発明の装置は被験者の解剖学的領域を異なる負荷条件下で撮影することができる。本発明の装置によると、被験者が連続した複数の姿勢を取りながら、連続した複数の負荷条件下で、撮影を行うことが可能である。したがって、被験者が様々な姿勢をとりながら撮影した画像を時系列的に表示することが可能である。また、姿勢が異なったり、解剖学的領域に対する負荷が異なるときに、被験者の動きによって病態がどのように変化するかを明らかにすることが可能である。
この種の分析を、異なる領域及び姿勢、又は負荷で被験者に発生する痛みについて被験者自身が入力した情報と関連付けることも可能である。これにより、被験者の病態をより良く理解できる。
本発明による磁気共鳴イメージング装置の好適な実施形態の側面図である。水平方向を向いたテーブルが撮像を行う様子を示す。撮像は特に脊椎、膝、くるぶしを対象とするが、それらに限定しない。 図1の装置の上面図である。テーブルが長手方向に摺動したときの終端位置が示されている。 図1及び図2による装置の斜視図である。 本発明による磁気共鳴イメージング装置を示し、テーブルが鉛直方向を向き、磁気構造の磁極片により定義される撮像ボリュームに対して平行方向を向く図を示す。図4の位置では、限定はしないが特に肩、手、手首、肘を負荷のかからない条件において撮影し、頚椎部及び膝については負荷下で撮影される姿勢であり、腰部についても負荷下で撮影される。 図5は本発明による磁気共鳴イメージング装置を示し、テーブルが鉛直方向を向き、磁気構造の磁極片により定義される撮像ボリュームに対して直角方向を向く図を示す。 本発明による撮像装置の側面図を示す。この磁気構造に対する被験者の位置並びに被験者の姿勢により、限定はしないが、特に脊椎のうち腰椎領域を負荷下で撮影可能である。 本発明による撮像装置の斜視図を示す。この磁気構造に対する被験者の位置並びに被験者の姿勢により、限定はしないが、特に脊椎のうち腰椎領域を負荷下で撮影可能である。 本発明による装置の側面図を示す。この被験者の位置により、負荷下で限定はしないが特に膝と脊椎のうち腰椎領域を撮影可能とする。 本発明による装置の斜視図を示す。この被験者の位置により、負荷下で限定はしないが特に膝と脊椎のうち腰椎領域を撮影可能とする。 本発明による装置の側面図を示す。テーブルは鉛直方向を向き、フットレスト及び膝支持手段が、被験者に複数の姿勢をとらせるために提供される様子を示す。 本発明による装置の側面図を示す。テーブルは鉛直方向を向き、フットレスト及び膝支持手段が、被験者に複数の姿勢をとらせるために提供される様子を示す。更にシート・プレートが提供される。 本発明による装置の側面図を示す。テーブルは鉛直方向を向き、フットレスト及び膝支持手段が、被験者に複数の姿勢をとらせるために提供される様子を示す。更にシート・プレートが提供される。 本発明による装置の側面図を示す。フットレスト及びシートが提供され、被験者に複数の姿勢をとらせる。図13、図14、図15に姿勢の三つの例を示す。フットレスト及び/又はシートはテーブルに沿ってテーブルの長手方向に摺動可能である。 本発明による装置の側面図を示す。フットレスト及びシートが提供され、被験者に複数の姿勢をとらせる。図13、図14、図15に姿勢の三つの例を示す。フットレスト及び/又はシートはテーブルに沿ってテーブルの長手方向に摺動可能である。 本発明による装置の側面図を示す。フットレスト及びシートが提供され、被験者に複数の姿勢をとらせる。図13、図14、図15に姿勢の三つの例を示す。フットレスト及び/又はシートはテーブルに沿ってテーブルの長手方向に摺動可能である。 テーブル及び被験者支持及び/又は保持手段を示し、被験者が自身の身体を腕の力でテーブルに対して押さえつける様子を示す。 テーブル並びに、被験者支持及び/又は保持手段として被験者をテーブルに固定するベルトを示す。 本発明による装置の側面図を示す。テーブルを被験者支持及び/又は保持手段を被験者の腋窩に対応させて組み合わせた様子を示す。 本発明による装置の前面図を示す。テーブルを被験者支持及び/又は保持手段を被験者の腋窩に対応させて組み合わせた様子を示す。 テーブル支持フレームに対して互いに回動可能な2つの部品により形成されたテーブルの平面図を示す。 図20によるテーブルの側面図を示す。 テーブル、テーブル支持フレーム、固定手段を備える磁気構造を、テーブルの長手方向に平行な軸に沿って眺めた図を示す。尚、固定手段はテーブルを磁気構造、特に磁気構造の継鉄に固定する。 図22の、テーブル及びテーブル支持フレームを磁気構造に固定する手段の領域を拡大した図である。 図24は、図20乃至図22によるテーブルの側面図を示す。テーブルの2つの部品がテーブル支持フレームに対して互いに異なる角度の位置を示す。 本発明による装置にしたがって、被験者のとる複数の姿勢の位置を示す。装置は図20乃至図24によるテーブルとの組み合わせにより形成される。 本発明による装置にしたがって、被験者のとる複数の姿勢の位置を示す。装置は図20乃至図24によるテーブルとの組み合わせにより形成される。 本発明による装置にしたがって、被験者のとる複数の姿勢の位置を示す。装置は図20乃至図24によるテーブルとの組み合わせにより形成される。 本発明による装置にしたがって、被験者のとる複数の姿勢の位置を示す。装置は図20乃至図24によるテーブルとの組み合わせにより形成される。 本発明による装置にしたがって、被験者のとる複数の姿勢の位置を示す。装置は図20乃至図24によるテーブルとの組み合わせにより形成される。 本発明による装置にしたがって、被験者のとる複数の姿勢の位置を示す。装置は図20乃至図24によるテーブルとの組み合わせにより形成される。 本発明による装置にしたがって、被験者のとる複数の姿勢の位置を示す。装置は図20乃至図24によるテーブルとの組み合わせにより形成される。 本発明による装置にしたがって、被験者のとる複数の姿勢の位置を示す。装置は図20乃至図24によるテーブルとの組み合わせにより形成される。 本発明による装置にしたがって、被験者のとる複数の姿勢の位置を示す。装置は図20乃至図24によるテーブルとの組み合わせにより形成される。 本発明による装置にしたがって、被験者のとる複数の姿勢の位置を示す。装置は図20乃至図24によるテーブルとの組み合わせにより形成される。

Claims (30)

  1. 磁気構造と被験者載置用テーブルと手動又は自動手段とロック手段とを備える磁気共鳴イメージング装置であって、
    前記磁気構造は、離間対向して配置される2つの磁極片及び該2つの磁極片を横断するように配されて該2つの磁極片を接続する柱体又は壁面を備え、
    前記磁極片は被験者の撮像空間を定める2つの対向する壁面を固定し、該2つの対向する壁面は、鉛直方向平面に略平行であるとともに互いに略平行な平面に沿って延出し、
    前記被験者載置用テーブルは、長手軸方向が前記磁極片の前記2つの対向する壁面に対して略平行になるように配置され、前記テーブルは、横断軸方向が前記2つの対向する壁面のうち少なくとも一方に対して略直角となるように配置され、
    前記テーブルの背面は、細長いエレメントに固定され、
    前記細長いエレメントは、前記テーブルの長手方向軸に沿って配され、
    前記細長いエレメントの長手方向軸の両端部が前記テーブルの長手方向軸回りに回転可能に支持フレームに支持され、
    前記支持フレームは、前記2つの磁極片の間に長手方向に沿って配されるとともに、前記テーブルの長手軸方向に沿って摺動可能とし、
    前記手動又は自動手段は、前記磁気構造に対して長手軸方向に沿って前記テーブルを変位させるために提供され、
    前記ロック手段は前記磁気構造に対して前記テーブルを所定の位置にロックし、
    前記手動又は自動手段は前記長手方向軸回りに前記細長いエレメントを回転するために提供され、
    前記テーブルを備える支持フレーム及び少なくとも磁極片又は磁気構造全体は、該テーブルが略水平方向を向く位置から該テーブルが略鉛直方向を向く位置へ、若しくはその逆方向に回転可能であるとともに前記テーブルが前記磁極片の壁面に略垂直である位置から前記壁面に略平行な位置まで変位可能であることを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
  2. 前記テーブル支持フレームが更に、磁極片の2つの対向する壁面の少なくとも一方若しくは両方に対して直角な中央の水平方向軸回りに、前記磁極片及び/又は前記磁気構造に対して、少なくとも限られた角度の範囲については回転可能に支持されることを特徴とする請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  3. 前記テーブル及び/又は前記テーブル支持フレーム及び/又は少なくとも前記磁極片及び/又は前記磁気構造全体が、略水平方向を向く位置と略鉛直方向を向く位置の間で両方向に回転可能でどの位置でもロック可能であることを特徴とする請求項1又は2記載の装置。
  4. 前記磁気構造が回転可能でない間は、前記テーブル又は前記テーブル支持フレームのみが横断方向軸回りに回転可能に支持されることを特徴とする請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  5. 前記磁気構造全体が前記テーブル支持フレームとともに前記テーブル支持フレームと同一の軸回りに回転されることを特徴とする請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  6. 前記テーブル支持フレームが前記磁気構造により支持されることを特徴とする請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  7. 前記テーブル支持フレーム及び少なくとも前記磁極片又は前記磁気構造全体の回転軸が、前記磁極片の中央軸と一致することを特徴とする請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  8. 前記磁極片の前記回転軸において前記磁気構造が回転可能に接続される2つの側面壁を備える磁気構造支持ベースプレートが更に提供されるとともに、
    前記磁極片がU字状継鉄の対応する自由端に提供され、その中央水平部が水平方向且つ回転軸に対して略平行な方向を向き、前記U字状磁気構造の中央水平部が前記テーブル支持フレームを前記テーブルの長手方向に沿って摺動可能な方法で支持し、前記U字状継鉄の2つの対向する側面が、その端部で前記磁極片を支持するとともに、前記磁気構造支持ベースプレートの側面壁に対して前記共通の回転軸回りに蝶番接続されることを特徴とする請求項1乃至7いずれかに記載の磁気共鳴イメージング装置。
  9. 前記テーブルが更に、その中央の長手方向軸回りに又は前記中央の長手方向軸に平行な軸回りに回転可能な方法で、支持フレーム上に支持されるとともに、
    ドライブが、該テーブルを前記磁気構造に対して中央の長手軸方向に沿って回転させるために提供され、
    ロックが、該テーブルを所定の位置において前記磁気構造に対してロックすることを特徴とする請求項1乃至8いずれかに記載の磁気共鳴イメージング装置。
  10. 前記テーブル支持フレームが、延出エレメントにより形成されるとともに、前記U字状磁気継鉄の前記中央水平部に摺動可能に装着され、
    前記テーブル支持フレームも同様に中央水平部を備えたU字形状を備え、前記テーブル支持フレームの中央水平部がテーブルの長手軸方向に延出するとともに、前記中央水平部から角をなして突出する分岐部は、テーブル幅の半分以上の長さを有し、前記テーブルの長手方向の両端が、前記テーブル支持フレームの分岐部の自由端において共通の回転軸回りに回転可能に固定されることを特徴とする請求項に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  11. 前記細長いエレメントが、U字形状の第2テーブル支持フレームであり
    前記第2テーブル支持フレームが前記テーブルの後方に直接的に固定された延出した中央水平部を備えるとともに、分岐部は前記テーブルの長手方向の両端において前方へ突出し、
    前記第2テーブル支持フレームの前記分岐部は、前記第1テーブル支持フレームの前記分岐部の長さに対して短い長さを有するとともに、その両端を前記第1支持フレームの前記分岐部の両端に固定させて回転可能であることを特徴とする請求項10記載の磁気共鳴イメージング装置。
  12. 前記テーブルがテーブル・プレートを備えるとともに、少なくとも1つのシート・プレートが更に提供され、
    該シート・プレートは前記テーブル・プレートに対して平行な位置から前記テーブル・プレートに対して直角な位置へ及び逆方向へ回動可能であるとともに、
    回動位置では該テーブル・プレートの一部が該シート・プレートの背もたれを形成することを特徴とする請求項1乃至11いずれかに記載の磁気共鳴イメージング装置。
  13. 前記シート・プレートは前記テーブル・プレートの一部により形成されるとともに、前記テーブル・プレートが蝶番接続された少なくとも2つの部品により形成されるとともに、該部品のうち少なくとも一方が回動可能なシート・プレートを形成することを特徴とする請求項12記載の磁気共鳴イメージング装置。
  14. 前記テーブルの前記2つの部品及び最終的なテーブル支持フレームが前記プレートの横断軸方向に沿って蝶番接続された少なくとも2つの部品により形成されるとともに、前記テーブル及び最終的なテーブル支持フレームの前記2つの部品の少なくとも一方及び/又は両方が角をなす位置に回動可能であることを特徴とする請求項13に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  15. 前記テーブル及び最終的な前記テーブル支持フレームの前記2つの部品が、角をなす位置に回動可能であって、角度幅は前記2つの部品の間が180度以上の角度であって特に270度以上360度以下と、前記2つの部品の間0度以上90度以下の角度とからなり、該角度幅は、前記被験者のテーブルに横たわる姿勢が背面を接しているか若しくは前面を接しているか、即ち仰向け姿勢か若しくはうつぶせ姿勢かに従って決定されることを特徴とする請求項14記載の磁気共鳴イメージング装置。
  16. 前記テーブル及び最終的な前記テーブル支持フレームの前記2つの部品が、角を成す位置に回動可能であって、角度が略270度若しくは90度であって、この角度は特にテーブルが、前記被験者が前傾姿勢をとるときに支持として機能する鉛直方向を向く部分と水平方向を向く部分とを備える位置にあるときに実行され、該角度は、前記被験者のテーブルに横たわる姿勢が背面を接しているか若しくは前面を接しているか、即ち仰向け姿勢か若しくはうつぶせ姿勢かに従って決定されることを特徴とする請求項15記載の磁気共鳴イメージング装置。
  17. 前記テーブル及び/又は前記テーブル支持フレーム及び/又は前記磁極片及び/又は前記磁気構造全体を、水平方向を向く位置と鉛直方向を向く位置の中間の角度位置、及び/又は水平方向を越えた位置又は鉛直方向を越えた位置の角度位置にロックするための取り外し可能なロック手段を備えることを特徴とする請求項1乃至16いずれかに記載の磁気共鳴イメージング装置。
  18. 前記テーブル及び/又は前記テーブル支持フレームに対して装着される又は結合されるフットレストが提供されることを特徴とする請求項1乃至17いずれかに記載の磁気共鳴イメージング装置。
  19. 前記フットレスト及び/又は前記シート・プレートは、テーブル上に又はテーブル支持フレーム上にガイドによって支持され、前記フットレスト及び/又は前記シートを前記テーブル又は前記テーブル支持フレームに沿って、前記テーブル及び/又は前記テーブル支持フレームの長手軸方向に対して平行な両方向に摺動させることを特徴とする請求項12、13又は18いずれかに記載の磁気共鳴イメージング装置。
  20. 前記フットレスト及び/又は前記シート・プレートが、前記テーブル上で又は前記テーブル支持フレーム上で、横断方向の軸回りに特に前記テーブルの長手方向軸と直角な軸回りに枢動可能に支持されることを特徴とする請求項19に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  21. 前記テーブル及び/又は前記テーブル支持フレーム及び/又は前記磁気構造及び/又は前記磁気構造を支持するマシンフレームが前記被験者を前記テーブルに対して異なる姿勢に保持するための手段を備えることを特徴とする請求項1乃至20いずれかに記載の磁気共鳴イメージング装置。
  22. 前記被験者保持手段が、前記被験者を前記テーブルに対して固定させるための取り外し可能な固定ベルトを1つ又は複数含むことを特徴とする請求項21記載の磁気共鳴イメージング装置。
  23. 前記被験者保持手段は、腋窩支持手段、即ち前記被験者の腋窩に合わせて前記被験者を支持する手段を含むことを特徴とする請求項21記載の磁気共鳴イメージング装置。
  24. 前記被験者保持手段が膝保持手段を含み、該膝保持手段に対して前記被験者が膝部及び/又は脚部をもたれさせて、テーブルに密着した姿勢を維持する力を加えられることを特徴とする請求項21記載の磁気共鳴イメージング装置。
  25. 前記被験者保持手段がアームレストを備え、該アームレストはハンドル型の形状をなし、該アームレストに対して前記被験者が自分の身体をテーブルに押し付ける力を腕で加えて、姿勢の維持を補助することを特徴とする請求項21記載の磁気共鳴イメージング装置。
  26. 前記被験者保持手段が前記テーブル又は前記テーブル支持フレームに沿ってそれらの長手方向及び/又は横断方向に摺動可能に固定されることを特徴とする請求項21乃至25いずれかに記載の磁気共鳴イメージング装置。
  27. 前記テーブル及び/又は前記テーブル支持フレーム及び/又は前記磁極片及び/又は前記磁気構造及び/又は前記マシンフレームは、被験者保持手段についての複数の固定点を備え、該固定点は複数の位置の所定の範囲にかけて配置され、被験者保持手段は開放可能な固定手段を用いて固定されることを特徴とする請求項21乃至25いずれかに記載の磁気共鳴イメージング装置。
  28. 前記被験者保持手段が前記テーブル及び/又は前記テーブル支持フレーム及び/又は前記磁極片及び/又は前記磁気構造及び/又は前記マシンフレームに対して、前記テーブルの横断方向軸回りに、特に前記テーブルの長手方向に直角な軸回りに角度を変位可能な方法で固定されることを特徴とする請求項21乃至27いずれかに記載の磁気共鳴イメージング装置。
  29. 前記膝保持手段、前記アームレスト、及び前記腋窩支持手段は、前記テーブル及び/又は前記テーブル支持フレームからの距離を調整可能であることを特徴とする請求項21乃至28いずれかに記載の磁気共鳴イメージング装置。
  30. 前記被験者保持手段、前記フットレスト、前記シート・プレート、前記テーブル・プレートの前記回動可能な部分が、開放可能なロック手段を備え、該開放可能なロック手段はこれらの部品を一定位置で開放可能にロックを行うことを特徴とする請求項21乃至29いずれかに記載の磁気共鳴イメージング装置。
JP2006549939A 2004-02-02 2004-12-10 磁気共鳴イメージング装置 Active JP4594329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/768,169 US8195273B2 (en) 2004-02-02 2004-02-02 Magnetic resonance imaging apparatus
PCT/EP2004/053406 WO2005076026A1 (en) 2004-02-02 2004-12-10 A magnetic resonance imaging apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007519451A JP2007519451A (ja) 2007-07-19
JP4594329B2 true JP4594329B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=34837791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549939A Active JP4594329B2 (ja) 2004-02-02 2004-12-10 磁気共鳴イメージング装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8195273B2 (ja)
EP (1) EP1771744B1 (ja)
JP (1) JP4594329B2 (ja)
CN (1) CN1914515B (ja)
AT (1) ATE544077T1 (ja)
ES (1) ES2377971T3 (ja)
WO (1) WO2005076026A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10555862B2 (en) 2016-12-22 2020-02-11 General Electric Company Table armboard adjustment assembly

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8190234B2 (en) * 2000-07-28 2012-05-29 Fonar Corporation Movable patient support with spatial locating feature
US7697971B1 (en) * 2000-07-28 2010-04-13 Fonar Corporation Positioning system for an MRI
US6934574B1 (en) * 2001-06-21 2005-08-23 Fonar Corporation MRI scanner and method for modular patient handling
US7680525B1 (en) * 2001-11-26 2010-03-16 Fonar Corporation Method for lateral motion magnetic resonance imaging
US8036730B1 (en) 2002-04-19 2011-10-11 Fonar Corporation Temporal magnetic resonance imaging
US7123008B1 (en) 2002-04-19 2006-10-17 Fonar Corporation Positional magnetic resonance imaging
AU2003244854A1 (en) * 2002-07-09 2004-01-23 Anglo-European College Of Chiropractic Ltd Method for imaging the relative motion of skeletal segments
US20060224974A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Paul Albrecht Method of creating graphical application interface with a browser
DE102005036515B4 (de) * 2005-08-03 2015-07-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Planung einer Untersuchung in einer Magnetresonanzanlage
US8055325B1 (en) * 2006-01-10 2011-11-08 Fonar Corporation Seated patient support and use thereof in magnetic resonance imaging
US8676293B2 (en) 2006-04-13 2014-03-18 Aecc Enterprises Ltd. Devices, systems and methods for measuring and evaluating the motion and function of joint structures and associated muscles, determining suitability for orthopedic intervention, and evaluating efficacy of orthopedic intervention
ATE418738T1 (de) * 2006-09-29 2009-01-15 Esaote Spa Gerät der magnetresonanzbildgebung und verfahren der magnetresonanzbildgebung unter verwendung eines derartigen geräts
EP1913869A3 (en) * 2006-10-19 2008-12-10 Esaote S.p.A. Diagnostic imaging method and apparatus for the anatomical region of the pelvic floor
EP1913871B1 (en) * 2006-10-19 2017-01-11 Esaote S.p.A. Apparatus for determining indications helping the diagnosis of orthopedical diseases
DE102008007245B4 (de) * 2007-02-28 2010-10-14 Siemens Aktiengesellschaft Kombiniertes Strahlentherapie- und Magnetresonanzgerät
ES2323032B1 (es) * 2007-03-07 2010-04-19 Joan Verdaguer Codina Dispositivo de posicionamiento para maquinas de resonancia magnetica nuclear.
US20090099481A1 (en) 2007-10-10 2009-04-16 Adam Deitz Devices, Systems and Methods for Measuring and Evaluating the Motion and Function of Joints and Associated Muscles
DE102007054324B4 (de) * 2007-11-14 2009-10-22 Siemens Ag Einrichtung zur Strahlentherapie unter Bildüberwachung
US8369929B2 (en) * 2008-06-04 2013-02-05 Imris Inc. Patient support table for use in magnetic resonace imaging
US20100174172A1 (en) * 2009-01-07 2010-07-08 Moshe Ein-Gal Mri system for upright radiotherapy
WO2011038236A2 (en) 2009-09-25 2011-03-31 Ortho Kinematics, Inc. Systems and devices for an integrated imaging system with real-time feedback loops and methods therefor
EP3150113A1 (en) 2010-12-13 2017-04-05 Ortho Kinematics, Inc. Methods, systems and devices for clinical data reporting and surgical navigation
ITGE20110044A1 (it) * 2011-04-18 2012-10-19 Esaote Spa Metodo e dispositivo per l'acquisizione di immagini mri
US9218657B2 (en) 2012-06-12 2015-12-22 Country View Medical Center Method of obtaining and analyzing data from an upright MRI from the spinal region of a subject
JP6001403B2 (ja) * 2012-09-28 2016-10-05 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー テーブルおよび医用装置
CN103735265B (zh) * 2013-01-23 2015-08-26 宁波健信机械有限公司 医用磁体磁极自动升降及精密定位机构
DE102013217536A1 (de) * 2013-09-03 2015-03-05 Siemens Aktiengesellschaft Positionierungsvorrichtung sowie eine Patientenlagerungsvorrichtung und eine medizinische Bildgebungsvorrichtung mit der Positionierungsvorrichtung
CN103549957A (zh) * 2013-11-14 2014-02-05 江苏麦格思频仪器有限公司 核磁共振成像系统及其使用方法
DE112016000211T5 (de) * 2015-04-28 2017-08-17 Fuji Electric Co., Ltd. Messvorrichtung
US20160354161A1 (en) 2015-06-05 2016-12-08 Ortho Kinematics, Inc. Methods for data processing for intra-operative navigation systems
DE202015103602U1 (de) * 2015-06-18 2015-08-20 Aspect Imaging Ltd. Vorrichtung zur dreidimensionalen anatomischen Bildgebung und Bestrahlungstherapie
US10602957B2 (en) 2015-06-30 2020-03-31 Varuna Biomedical Corporation Systems and methods for detecting and visualizing biofields with nuclear magnetic resonance imaging and QED quantum coherent fluid immersion
US10542890B2 (en) * 2015-11-19 2020-01-28 Quality Electrodynamics, Llc Magnetic resonance image (MRI) coil apparatus
JP6226499B1 (ja) * 2017-07-19 2017-11-08 賢吾 中原 医用画像診断装置
AU2018337070A1 (en) * 2017-09-21 2020-04-16 Leo Cancer Care, Inc. Patient positioning apparatus
CN107913080A (zh) * 2017-12-12 2018-04-17 重庆财玺科技有限公司 一种医疗数字化x射线摄影系统
CN110192858A (zh) 2018-02-27 2019-09-03 鸿海精密工业股份有限公司 核磁共振成像仪以及失智症预检系统
CN109394176A (zh) * 2018-09-07 2019-03-01 广州景腾医疗科技有限公司 一种能分体同时双人使用的人体分析仪
CN110169771B (zh) * 2019-04-02 2023-06-23 佛山瑞加图医疗科技有限公司 可倾斜磁共振装置
EP3736591A1 (de) * 2019-05-09 2020-11-11 Siemens Healthcare GmbH Grundfeldmagnetanordnung für ein magnetresonanztomographie-system
CN111685765A (zh) * 2020-05-20 2020-09-22 鑫高益医疗设备股份有限公司 一种无液氦核磁共振仪
CN113243905B (zh) * 2021-04-30 2023-01-24 钟文理 核磁共振检测系统
CN113499057B (zh) * 2021-08-06 2022-07-12 广西壮族自治区人民医院 一种医院体检一体式处理设备及其使用方法

Family Cites Families (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243859U (ja) * 1975-09-22 1977-03-28
US4534076A (en) 1982-05-05 1985-08-13 Barge Fred H Reclining radiographic wall table
JPS5988140A (ja) * 1982-11-12 1984-05-22 オリンパス光学工業株式会社 Nmr内視鏡診断装置
JPS6129711U (ja) * 1984-07-25 1986-02-22 株式会社 日立メデイコ X線透視撮影台
US4651099A (en) 1984-12-17 1987-03-17 Nmr Associates, Ltd. 1983-I Scan room for magnetic resonance imager
US4707663A (en) 1985-08-15 1987-11-17 Fonar Corporation Nuclear magnetic resonance apparatus using low energy magnetic elements
JPS62117541A (ja) 1985-11-18 1987-05-29 株式会社東芝 磁気共鳴イメ−ジング装置
US4734646A (en) 1986-09-16 1988-03-29 Fonar Corporation Method for obtaining T1-weighted and T2-weighted NMR images for a plurality of selected planes in the course of a single scan
US4770182A (en) 1986-11-26 1988-09-13 Fonar Corporation NMR screening method
US4805626A (en) 1986-11-26 1989-02-21 Fonar Corporation Air flotation patient bed
US4737713A (en) 1986-11-26 1988-04-12 Fonar Corporation Apparatus and method for processing an electrical signal and increasing a signal-to-noise ratio thereof
US4766378A (en) 1986-11-28 1988-08-23 Fonar Corporation Nuclear magnetic resonance scanners
US4975411A (en) 1987-05-19 1990-12-04 Fonar Corporation Superconductors and methods of making same
US4990850A (en) 1987-07-17 1991-02-05 Fonar Corporation Metal detector with two magnetic field transducers connected in opposing relationship and their sensing directions orthogonal to the magnetic field
US4887038A (en) 1987-11-25 1989-12-12 Fonar Corporation Solenoidal surface coils for magnetic resonance imaging
JPH01242056A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
JPH0217038A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
JPH0231743A (ja) * 1988-07-21 1990-02-01 Toshiba Corp Ct装置用寝台装置
US4985678A (en) 1988-10-14 1991-01-15 Picker International, Inc. Horizontal field iron core magnetic resonance scanner
GB2226138B (en) * 1988-12-09 1993-01-06 Picker Int Ltd Magnetic resonance apparatus
US5016638A (en) 1989-03-01 1991-05-21 Hsieh Chi H Vibration control in NMR magnet structures
US5583438A (en) 1989-04-12 1996-12-10 Fonar Corporation Inductively coupled dedicated RF coils for MRI
US5050605A (en) 1989-04-12 1991-09-24 Fonar Corporation Magnetic resonance imaging antennas with spiral coils and imaging methods employing the same
US5061897A (en) 1990-03-23 1991-10-29 Fonar Corporation Eddy current control in magnetic resonance imaging
JPH0425703U (ja) * 1990-06-25 1992-02-28
US5124651A (en) 1990-10-24 1992-06-23 Fonar Corporation Nuclear magnetic resonance scanners with composite pole facings
US5438263A (en) 1991-03-15 1995-08-01 Fonar Corporation Method of selectable resolution magnetic resonance imaging
US5153546A (en) 1991-06-03 1992-10-06 General Electric Company Open MRI magnet
US5585721A (en) 1991-06-24 1996-12-17 Fonar Corporation Inductively coupled dedicated RF coils for MRI
US5576622A (en) 1991-11-14 1996-11-19 Fonar Corporation Shielded NMR radio frequency coil and method of performing an NMR experiment
US5760582A (en) 1992-07-23 1998-06-02 Fonar Corporation Optimized gradient coils and shim coils for magnetic resonance scanning systems
JP3742662B2 (ja) 1992-08-05 2006-02-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 開放形磁気共鳴イメージングに適した磁石
US5305749B1 (en) 1992-09-24 2000-05-02 Univ California Side-loading of patient into mri c-magnet while maintaining adjacent open accessibility to patient
US5647361A (en) 1992-09-28 1997-07-15 Fonar Corporation Magnetic resonance imaging method and apparatus for guiding invasive therapy
US5606970A (en) 1992-09-28 1997-03-04 Fonar Corporation Multiple patient scanning on a magnetic resonance imaging apparatus
US5490513A (en) 1992-09-28 1996-02-13 Fonar Corporation Multiple patient breast scanning on a magnetic resonance imaging apparatus
US6023165A (en) 1992-09-28 2000-02-08 Fonar Corporation Nuclear magnetic resonance apparatus and methods of use and facilities for incorporating the same
US5754085A (en) 1992-09-28 1998-05-19 Fonar Corporation Ferromagnetic yoke magnets for medical magnetic resonance studies
US6456075B1 (en) 1992-12-18 2002-09-24 Fornar Corporation MRI magnet with enhanced patient entry and positioning
US6414490B1 (en) 1992-12-18 2002-07-02 Fonar Corporation MRI magnet with enhanced patient entry and positioning
US6201394B1 (en) 1992-12-18 2001-03-13 Fonar Corporation MRI apparatus
US6335623B1 (en) 1992-12-18 2002-01-01 Fonar Corporation MRI apparatus
US5495171A (en) 1993-01-19 1996-02-27 Fonar Corporation Eddy current control in NMR imaging systems
US5575287A (en) 1993-01-25 1996-11-19 Fonar Corporation Inductively coupled RF coils for magnetic resonance studies
US6280383B1 (en) 1993-03-01 2001-08-28 Fonar Corporation Magnetic resonance imaging
US6165139A (en) 1993-03-01 2000-12-26 Fonar Corporation Remotely steerable guide wire with external control wires
US5724970A (en) 1993-04-06 1998-03-10 Fonar Corporation Multipositional MRI for kinematic studies of movable joints
FR2708628B1 (fr) * 1993-07-29 1997-07-18 Framatome Sa Procédé de nettoyage chimique de pièces en matériau métallique.
JPH07143975A (ja) 1993-08-02 1995-06-06 Philips Electron Nv 磁気共鳴画像装置
US5423315A (en) 1993-11-22 1995-06-13 Picker International, Inc. Magnetic resonance imaging system with thin cylindrical uniform field volume and moving subjects
US5515863A (en) 1994-01-07 1996-05-14 Fonar Corporation Gastrointestinal magnetic resonance imaging
US5952734A (en) 1995-02-15 1999-09-14 Fonar Corporation Apparatus and method for magnetic systems
GB2300712A (en) 1995-05-11 1996-11-13 Elscint Ltd Rotatable MRI magnet and patient support
SE505513C2 (sv) 1995-11-14 1997-09-08 Elekta Ab Anordning för återpositionering av en patient
US5841278A (en) 1996-07-17 1998-11-24 Fonar Corporation Electromechanical RF switch activated by external magnetic field
US5939883A (en) 1996-07-17 1999-08-17 Fonar Corporation Magnetic resonance imaging excitation and reception methods and apparatus
US6028429A (en) 1996-07-17 2000-02-22 Fonar Corporation Composite MRI antenna with reduced stray capacitance
US6037775A (en) 1996-08-13 2000-03-14 Fonar Corporation Method and apparatus for magnetic field stabilization in a MRI system
US6157194A (en) 1996-11-27 2000-12-05 Fonar Corporation Control of MRI system
US6025717A (en) 1997-06-23 2000-02-15 Fonar Corporation Diagnostic simulator for MRI
US6149790A (en) 1997-07-04 2000-11-21 Nippon Platec, K.K. Method of making iron-electroplated aluminum materials
US6280546B1 (en) * 1997-10-24 2001-08-28 Jhrg, Llc Method of making a cut and abrasion resistant laminate
US5940911A (en) * 1997-11-10 1999-08-24 Wang; Yi-Lung Multi-functional bed structure
US6023166A (en) 1997-11-19 2000-02-08 Fonar Corporation MRI antenna
US6249695B1 (en) 1997-11-21 2001-06-19 Fonar Corporation Patient movement during image guided surgery
US6437571B1 (en) 1997-11-21 2002-08-20 Fonar Corporation MRI apparatus
US6400157B1 (en) 1997-11-26 2002-06-04 Fonar Corporation MRI methods and systems
US6346816B1 (en) 1997-11-26 2002-02-12 Fonar Corporation Method and apparatus for magnetic resonance imaging
US6011396A (en) 1998-01-02 2000-01-04 General Electric Company Adjustable interventional magnetic resonance imaging magnet
JP3110011B2 (ja) 1998-01-28 2000-11-20 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 Mri装置および移動型テーブル
JP3859039B2 (ja) * 1998-05-12 2006-12-20 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 Mr装置
JP3040748B2 (ja) 1998-06-15 2000-05-15 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 Mri用垂直マグネット装置およびmri装置
US6323749B1 (en) 1998-07-29 2001-11-27 Fonar Corporation MRI with superconducting coil
US6107974A (en) 1998-10-21 2000-08-22 Fonar Corporation Apparatus and method of generating an RF field
JP2000139872A (ja) * 1998-11-17 2000-05-23 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 垂直マグネット型mri装置およびmri用フレキシブルマルチコイル
USD428151S (en) 1998-11-25 2000-07-11 Fonar Corporation Magnetic resonance imaging apparatus
US5992006A (en) 1998-12-23 1999-11-30 Fonar Corporation Method for passive control of magnet hemogeneity
US6544041B1 (en) 1999-10-06 2003-04-08 Fonar Corporation Simulator for surgical procedures
US6677753B1 (en) 1999-11-24 2004-01-13 Fonar Corporation Stand-up MRI apparatus
US6636040B1 (en) 1999-12-17 2003-10-21 Fonar Corporation MRI antenna
US6634088B1 (en) 2000-03-31 2003-10-21 Fonar Corporation Method and apparatus for shimming a magnet to control a three-dimensional field
US6452431B1 (en) * 2000-08-28 2002-09-17 Micron Technology, Inc. Scheme for delay locked loop reset protection
US6591202B1 (en) 2000-11-22 2003-07-08 Fonar Corporation Magnetic field measuring device
US6566991B1 (en) 2001-04-24 2003-05-20 Fonar Corporation Apparatus and method of shimming a magnetic field
US6934574B1 (en) * 2001-06-21 2005-08-23 Fonar Corporation MRI scanner and method for modular patient handling
US6621433B1 (en) 2001-06-22 2003-09-16 Fonar Corporation Adaptive dynamic range receiver for MRI
US6583202B1 (en) * 2001-09-13 2003-06-24 Building Materials Investment Corporation Roofing membrane
JP3891810B2 (ja) * 2001-09-28 2007-03-14 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴撮影装置
US6860272B2 (en) * 2002-01-17 2005-03-01 Portal, Inc. Device for immobilizing a patient and compressing a patient's skeleton, joints and spine during diagnostic procedures using an MRI unit, CT scan unit or x-ray unit
US7551954B2 (en) 2002-04-25 2009-06-23 Fonar Corporation Magnetic resonance imaging with adjustable fixture apparatus
US8064984B2 (en) * 2003-03-18 2011-11-22 Esaote S.P.A. Magnetic resonance imaging apparatus
US7030612B1 (en) * 2004-01-13 2006-04-18 Fonar Corporation Body rest for magnetic resonance imaging

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10555862B2 (en) 2016-12-22 2020-02-11 General Electric Company Table armboard adjustment assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US20050187459A1 (en) 2005-08-25
CN1914515B (zh) 2013-01-30
US20120245454A1 (en) 2012-09-27
CN1914515A (zh) 2007-02-14
EP1771744A1 (en) 2007-04-11
EP1771744B1 (en) 2012-02-01
WO2005076026A1 (en) 2005-08-18
ES2377971T3 (es) 2012-04-03
ATE544077T1 (de) 2012-02-15
JP2007519451A (ja) 2007-07-19
US9888865B2 (en) 2018-02-13
US8195273B2 (en) 2012-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4594329B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US4941709A (en) Examination chair for placing a patient in desired positions for E.G. radiological examination
US5042487A (en) Examination unit including positionable patient chair, examination device and support system
JP3123649B2 (ja) 手術台システム
JP3110011B2 (ja) Mri装置および移動型テーブル
KR100941414B1 (ko) 휠체어
US6802564B2 (en) Examination and treatment chair
JP2008504089A (ja) 患者の位置決め装置
US6618613B1 (en) Non-axial body computed tomography
WO2017059429A1 (en) Patient support apparatus
CN107260201A (zh) 扫描床及医学影像设备
US20070011810A1 (en) Examination table with variable tilt
JP2018500985A (ja) 固定式/可動式患者ハンドリングシステム
US11986335B2 (en) Dental imaging apparatus with an integrated movable seat arrangement
KR20190059031A (ko) 사지 촬영용 자기공명영상 시스템
US7613498B2 (en) Device for supporting a patient for computer tomographs
CN212661826U (zh) 一种ct检查装置
US20100235994A1 (en) Modular operating table cover
CN219501034U (zh) 一种ct检查用上肢辅助支撑装置
JP4012713B2 (ja) X線検査装置のための天板移動装置および運搬装置
JP3398630B2 (ja) X線撮影装置
JP2017086480A (ja) 脊椎撮影用椅子
KR20190087790A (ko) 의료용 의자
CN115969321A (zh) 一种诊断辅助设备
JPH0367415B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20070521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4594329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250