JP4591571B2 - 電源装置 - Google Patents
電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4591571B2 JP4591571B2 JP2008200988A JP2008200988A JP4591571B2 JP 4591571 B2 JP4591571 B2 JP 4591571B2 JP 2008200988 A JP2008200988 A JP 2008200988A JP 2008200988 A JP2008200988 A JP 2008200988A JP 4591571 B2 JP4591571 B2 JP 4591571B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- signal
- regulator
- supply side
- side regulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 101
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 86
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 39
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 35
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 6
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 5
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
- H02M3/158—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0045—Converters combining the concepts of switch-mode regulation and linear regulation, e.g. linear pre-regulator to switching converter, linear and switching converter in parallel, same converter or same transistor operating either in linear or switching mode
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0083—Converters characterised by their input or output configuration
- H02M1/009—Converters characterised by their input or output configuration having two or more independently controlled outputs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
Description
また、このようにソフトスタート用コンデンサを用いる構成においては、上記のように、補助レギュレータが追加的に設けられ、この補助レギュレータにもソフトスタート用のコンデンサを用いている場合であれば、以下に示す第4の構成のようにすることが望ましい。
まず、第8の構成において、前記第1異常検出部は、前記電源側レギュレータによる第1中間信号の生成に伴う温度上昇が所定のしきい値よりも大きくなったことを、該電源側レギュレータの異常動作として検出する検出回路として構成されている。
続いて、第9の構成において、前記第1異常検出部は、前記電源側レギュレータの生成する第1中間信号の電圧値が所定のしきい値よりも大きくなったことを、該電源側レギュレータの異常動作として検出する検出回路として構成されている。
続いて、第10の構成において、前記第1異常検出部は、前記電源側レギュレータの生成する第1中間信号の電流値が所定のしきい値よりも大きくなったことを、前記供給側側レギュレータの異常動作として検出する検出回路として構成されている。
そして、第11の構成において、前記第1異常検出部は、少なくとも、前記電源側レギュレータによる第1中間信号の生成に伴う温度上昇が所定のしきい値よりも大きくなったこと,該第1中間信号の電圧値が所定のしきい値よりも大きくなったこと,および,前記電源側レギュレータの生成する第1中間信号の電流値が所定のしきい値よりも大きくなったこと,のいずれかを、前記電源側レギュレータ、または前記供給側レギュレータの異常動作として検出する検出回路として構成されている。
(1)全体構成
電源装置1は、図1に示すように、電子制御装置100本体に対する電源供給を行う装置として実装されたものであり、この電子制御装置100におけるマイコン200やセンサ類(センサや駆動回路など)300が必要とする複数種類の信号を生成して供給するように構成されたものである。
また、電源側レギュレータ20は、MOSFET(MOS型電界効果型トランジスタ)22と、このMOSFET22のスイッチングを制御する制御回路24とを備えたスイッチングレギュレータであり、このMOSFET22のスイッチング動作で電源信号の電圧V1を中間電位V2aに降圧し、こうして降圧した信号を第1中間信号として出力する。
(2)実装例
以下に、上述したような構成の電源装置1を電子制御装置100に実装する場合の実装例について順に説明する。
(2−1)実装例1
本実施形態では、電子制御装置100に対する電源供給を行う装置として電源装置1が実装されており、この電子制御装置100におけるマイコン200やセンサ類300が必要とする複数種類の信号を生成して供給するように構成されている。
(2−2)実装例2
本実施形態においては、マイコン200やセンサ類300が電源側レギュレータ20および供給側レギュレータ30それぞれの特性で決まる供給信号だけでなく、他の電圧値の供給信号を必要としていることも仕様上ありうる。
(3)作用,効果
このように構成された電源装置1では、供給側レギュレータ30のうち少なくともいずれかに、電源側レギュレータ20からの第1中間信号,または,電源側レギュレータ20を経由しない別の外部信号を選択的に入力されるよう入力端子36に信号経路を接続することで、この信号に基づいて供給信号を生成することができる。
また、上記実施形態では、過電圧検出回路44によって、電源側レギュレータ20の出力電圧に基づく異常動作の検出を行うことができる。
また、上記実施形態では、上記各検出回路からの通知信号を、OR回路52を介して供給側レギュレータ30の制御回路34それぞれへと供給しているため、電源側レギュレータ20の温度上昇,第1中間信号の電圧値および同信号の電流値のうち、いずれかに基づいて、異常動作を検出することができる。
(3)変形例
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態をとり得ることはいうまでもない。
また、第2中間信号が供給側レギュレータ30へと至る経路を電源装置1の過電圧検出回路44へと入力するためには、電源装置1内部で信号経路を形成すればよいため、補助電源装置2と電源装置1とを接続する信号経路(図6においてOR回路76と電源装置1とを接続する経路)を省略することができるようになる。
(4)本発明との対応関係
以上説明した実施形態においては、過熱検出回路42,過電圧検出回路44,過電流検出回路46,OR回路52およびソフトスタート用コンデンサCsが本発明における第1異常検出部であり、調整回路48が本発明における電圧調整部であり、補助電源装置2の過熱検出回路72,過電圧検出回路74,OR回路76およびソフトスタート用コンデンサCsが本発明における第2異常検出部である。
Claims (14)
- 外部から供給される電源信号を降圧した第1中間信号を生成する電源側レギュレータ、および、それぞれ前記第1中間信号を降圧して異なる信号レベルの供給信号を生成する複数の供給側レギュレータのうち、前記電源側レギュレータ、および、少なくとも1以上の前記供給側レギュレータがICとして実装され、前記供給側レギュレータにより生成された供給信号それぞれを制御対象へと供給する電源装置であって、
前記ICとして実装された前記電源側レギュレータにより生成される前記第1中間信号を前記IC外部へと出力する出力端子と、
前記出力端子から前記第1中間信号を入力する信号経路、および、前記電源側レギュレータを介さない別の外部信号を入力可能な信号経路、のいずれか一方を選択的に接続可能であり、そうして接続された信号経路を、前記ICとして実装された少なくともいずれかの前記供給側レギュレータへと接続する入力端子と、を備えており、
前記ICとして実装された少なくともいずれかの前記供給側レギュレータは、前記入力端子に接続された信号経路から入力した信号に基づいて供給信号を生成する、ように構成されている
ことを特徴とする電源装置。 - 前記電源信号を前記第1中間信号とは異なる電圧値に降圧した第2中間信号を生成する補助レギュレータ、を備え、
前記入力端子は、前記出力端子から前記第1中間信号を入力する信号経路、および、前記補助レギュレータに生成される第2中間信号を入力可能な信号経路、のいずれか一方を選択的に接続可能であり、そうして接続された信号経路を、前記ICとして実装された少なくともいずれかの前記供給側レギュレータへと接続して、
前記ICとして実装された少なくともいずれかの前記供給側レギュレータは、前記補助レギュレータに生成される第2中間信号を入力可能な信号経路が前記入力端子に接続されている場合、該入力端子から入力される第2中間信号に基づき、前記第1中間信号を入力する信号経路が前記出力端子に接続されている場合とは異なる信号レベルの供給信号を生成する
ことを特徴とする請求項1に記載の電源装置。 - 前記電源側レギュレータの異常動作を検出する第1異常検出部,を備えており、
該第1異常検出部により異常動作が検出された際に、前記電源側レギュレータが前記第1中間信号の生成を停止させる、ように構成されている
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電源装置。 - 前記電源側レギュレータに対して、該電源側レギュレータの動作をソフトスタートさせるべく接続されたソフトスタート用コンデンサが備えられており、
前記電源側レギュレータは、前記第1異常検出部により異常動作が検出された際に、前記ソフトスタート用コンデンサを放電させることにより、前記電源側レギュレータ自身の動作を停止させて前記第1中間信号の生成を停止させる、ように構成されている
ことを特徴とする請求項3に記載の電源装置。 - 前記電源信号を前記第1中間信号とは異なる電圧値に降圧した第2中間信号を生成する補助レギュレータと、該補助レギュレータの異常動作を検出する第2異常検出部と、からなり、前記第2異常検出部により異常動作が検出された際に、前記補助レギュレータが、該補助レギュレータの動作をソフトスタートさせるべく設けられたソフトスタート用コンデンサを放電させることにより、前記補助レギュレータの動作を停止させるように構成された補助電源装置,が設けられる場合において、
前記ソフトスタート用コンデンサが、前記電源側レギュレータの動作だけでなく、前記補助電源装置の補助レギュレータの動作をソフトスタートさせるべく両者に対して並列接続される、ように構成されている
ことを特徴とする請求項4に記載の電源装置。 - 前記第1異常検出部により異常動作が検出されている間、前記供給信号の供給先である制御対象に対して該制御対象の動作をリセットさせるためのリセット信号を出力するリセット出力部,を備えており、
前記電源側レギュレータは、前記第1異常検出部により異常動作が検出されなくなった以降、前記制御対象の動作をリセットするのに必要な所定時間だけ経過していることをもって、前記第1中間信号の生成を再開させる、ように構成されている
ことを特徴とする請求項3から5のいずれかに記載の電源装置。 - 前記電源側レギュレータの異常動作を検出する第1異常検出部,を備えており、
該第1異常検出部により異常動作が検出された際に、前記供給側レギュレータのうち少なくともいずれかが前記供給信号の生成を停止させる、ように構成されている
ことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の電源装置。 - 前記電源信号を前記第1中間信号とは異なる電圧値に降圧した第2中間信号を生成する補助レギュレータと、該補助レギュレータの異常動作を検出する第2異常検出部と、から
なる補助電源装置が設けられる場合において、
前記第1異常検出部から検出信号を入力する第1検出経路,および,前記補助電源装置の第2異常検出部から検出信号を入力する第2検出経路のうち、少なくともいずれか一方から入力した検出信号が異常動作を検出した旨の検出結果を示すものである場合に、前記供給側レギュレータのうち少なくともいずれかが前記供給信号の生成を停止させる、ように構成されている
ことを特徴とする請求項7に記載の電源装置。 - 前記第1異常検出部は、前記電源側レギュレータによる第1中間信号の生成に伴う温度上昇が所定のしきい値よりも大きくなったことを、該電源側レギュレータの異常動作として検出する検出回路として構成されている
ことを特徴とする請求項7または請求項8に記載の電源装置。 - 前記第1異常検出部は、前記電源側レギュレータの生成する第1中間信号の電圧値が所定のしきい値よりも大きくなったことを、該電源側レギュレータの異常動作として検出する検出回路として構成されている
ことを特徴とする請求項7から9のいずれかに記載の電源装置。 - 前記第1異常検出部は、前記電源側レギュレータの生成する第1中間信号の電流値が所定のしきい値よりも大きくなったことを、前記供給側レギュレータの異常動作として検出する検出回路として構成されている
ことを特徴とする請求項7から10のいずれかに記載の電源装置。 - 前記第1異常検出部は、少なくとも、前記電源側レギュレータによる第1中間信号の生成に伴う温度上昇が所定のしきい値よりも大きくなったこと,該第1中間信号の電圧値が所定のしきい値よりも大きくなったこと,および,前記電源側レギュレータの生成する第1中間信号の電流値が所定のしきい値よりも大きくなったこと,のいずれかを、前記電源側レギュレータ、または前記供給側レギュレータの異常動作として検出する検出回路として構成されている
ことを特徴とする請求項7または請求項8に記載の電源装置。 - 前記第1異常検出部により異常動作が検出されている間、前記供給信号の供給先である制御対象に対して該制御対象の動作をリセットさせるためのリセット信号を出力するリセット出力部,を備えており、
前記供給側レギュレータそれぞれは、前記第1異常検出部により異常動作が検出されなくなった以降、前記制御対象の動作をリセットするのに必要な所定時間だけ経過していることをもって、前記供給信号の生成を再開させる、ように構成されている
ことを特徴とする請求項12に記載の電源装置。 - 外部からの指令を受けて、前記供給側レギュレータそれぞれにより生成される供給信号の電圧値を調整する電圧調整部,を備えている
ことを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載の電源装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008200988A JP4591571B2 (ja) | 2008-08-04 | 2008-08-04 | 電源装置 |
DE200910035919 DE102009035919A1 (de) | 2008-08-04 | 2009-08-03 | Energieversorgungseinheit mit konfigurierbaren Ausgangsspannungsbereichen |
US12/535,143 US8178996B2 (en) | 2008-08-04 | 2009-08-04 | Power supply unit having configurable output voltage ranges |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008200988A JP4591571B2 (ja) | 2008-08-04 | 2008-08-04 | 電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010039703A JP2010039703A (ja) | 2010-02-18 |
JP4591571B2 true JP4591571B2 (ja) | 2010-12-01 |
Family
ID=41566993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008200988A Active JP4591571B2 (ja) | 2008-08-04 | 2008-08-04 | 電源装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8178996B2 (ja) |
JP (1) | JP4591571B2 (ja) |
DE (1) | DE102009035919A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5121501B2 (ja) * | 2008-02-27 | 2013-01-16 | 富士通テン株式会社 | 過電流保護装置および電子機器 |
CN101989115A (zh) * | 2009-07-29 | 2011-03-23 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 电源系统 |
US8879992B2 (en) | 2011-10-27 | 2014-11-04 | Nokia Corporation | Method, apparatus, and computer program product for discovery of wireless networks |
US9397520B2 (en) * | 2012-12-14 | 2016-07-19 | Sensormatic Electronics, LLC | Intelligent adaptive power supply |
DE102013202236B4 (de) * | 2013-02-12 | 2019-01-10 | Siemens Aktiengesellschaft | Schienenfahrzeug |
US9990221B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-06-05 | Oracle International Corporation | System and method for providing an infiniband SR-IOV vSwitch architecture for a high performance cloud computing environment |
WO2015190421A1 (ja) * | 2014-06-10 | 2015-12-17 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電子制御装置 |
JP6504114B2 (ja) * | 2016-06-07 | 2019-04-24 | Smk株式会社 | Dc−dcコンバータ |
JP7086298B2 (ja) * | 2019-07-11 | 2022-06-17 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
TWI695570B (zh) * | 2019-10-24 | 2020-06-01 | 立錡科技股份有限公司 | 電源轉換裝置及其中之控制電路及控制方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001092542A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-04-06 | Sharp Corp | 安定化電源 |
JP2004140944A (ja) * | 2002-10-18 | 2004-05-13 | Hitachi Ltd | 電源装置 |
JP2004147437A (ja) * | 2002-10-24 | 2004-05-20 | Denso Corp | 多出力電源装置及び車載電子制御装置 |
JP2005269829A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Denso Corp | 電源装置 |
JP2006115596A (ja) * | 2004-10-14 | 2006-04-27 | Fujitsu Ten Ltd | スイッチング電源 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3143284B2 (ja) * | 1993-09-21 | 2001-03-07 | シャープ株式会社 | 直流安定化電源装置 |
JP3405871B2 (ja) * | 1995-11-28 | 2003-05-12 | 富士通株式会社 | 直流−直流変換制御回路および直流−直流変換装置 |
JPH1141825A (ja) * | 1997-07-14 | 1999-02-12 | Victor Co Of Japan Ltd | 電源切替装置 |
JPH11265225A (ja) * | 1998-03-16 | 1999-09-28 | Toyota Motor Corp | エンジン制御装置用の電源装置 |
JP2000014043A (ja) * | 1998-06-05 | 2000-01-14 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 無停電電源装置 |
JP3988924B2 (ja) | 2002-04-22 | 2007-10-10 | 株式会社日立製作所 | 電源回路 |
JP5008418B2 (ja) | 2007-02-20 | 2012-08-22 | 株式会社パイロットコーポレーション | 替芯ケース |
-
2008
- 2008-08-04 JP JP2008200988A patent/JP4591571B2/ja active Active
-
2009
- 2009-08-03 DE DE200910035919 patent/DE102009035919A1/de not_active Ceased
- 2009-08-04 US US12/535,143 patent/US8178996B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001092542A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-04-06 | Sharp Corp | 安定化電源 |
JP2004140944A (ja) * | 2002-10-18 | 2004-05-13 | Hitachi Ltd | 電源装置 |
JP2004147437A (ja) * | 2002-10-24 | 2004-05-20 | Denso Corp | 多出力電源装置及び車載電子制御装置 |
JP2005269829A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Denso Corp | 電源装置 |
JP2006115596A (ja) * | 2004-10-14 | 2006-04-27 | Fujitsu Ten Ltd | スイッチング電源 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102009035919A1 (de) | 2010-02-25 |
JP2010039703A (ja) | 2010-02-18 |
US20100026265A1 (en) | 2010-02-04 |
US8178996B2 (en) | 2012-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4591571B2 (ja) | 電源装置 | |
US8253404B2 (en) | Constant voltage circuit | |
US9141121B2 (en) | Voltage regulator | |
US7646188B2 (en) | Voltage regulator for generating constant output voltage | |
JP4443301B2 (ja) | ボルテージ・レギュレータ | |
JP6130112B2 (ja) | ボルテージレギュレータ | |
US8502513B2 (en) | Voltage regulator | |
US7969703B2 (en) | Overcurrent protection circuit and voltage regulator incorporating same | |
US20130002220A1 (en) | Semiconductor integrated circuit for regulator | |
WO2006049109A1 (ja) | 電源装置、及び携帯機器 | |
JP2007049845A (ja) | スイッチング・レギュレータ | |
JPWO2006129548A1 (ja) | 電力供給制御装置及び半導体装置 | |
US9071047B2 (en) | Voltage regulator | |
TW201633678A (zh) | 電壓調節器 | |
JP2011061966A (ja) | ボルテージレギュレータ | |
JP2007334761A (ja) | 電圧生成回路及びそれを備えた電源回路 | |
US9703305B2 (en) | Power circuit | |
JP2017126259A (ja) | 電源装置 | |
JP2006139673A (ja) | ボルテージレギュレータ | |
JP2013206381A (ja) | 過電流保護回路、および、電力供給装置 | |
JP2019070948A (ja) | 電源回路 | |
JP5356056B2 (ja) | 自動化装置の負論理出力の制御保護システム | |
JP5806972B2 (ja) | 出力ドライバ回路 | |
JP2012217271A (ja) | 電源供給装置および電源供給方法 | |
JP2005236535A (ja) | 電源供給装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100830 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4591571 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |