JP4585116B2 - (−)シス−3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)ピペリジンの製造方法 - Google Patents

(−)シス−3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)ピペリジンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4585116B2
JP4585116B2 JP2000528539A JP2000528539A JP4585116B2 JP 4585116 B2 JP4585116 B2 JP 4585116B2 JP 2000528539 A JP2000528539 A JP 2000528539A JP 2000528539 A JP2000528539 A JP 2000528539A JP 4585116 B2 JP4585116 B2 JP 4585116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
trimethoxyphenyl
hydroxy
vii
tetrahydropyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000528539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002501048A (ja
Inventor
ゲーアハルト・ブライポール
イュルゲン・ミハロウスキ
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2002501048A publication Critical patent/JP2002501048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4585116B2 publication Critical patent/JP4585116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/42Oxygen atoms attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/74Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【0001】
(−)シス−3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)ピペリジン(II)は、サイクリン依存性プロテインキナーゼの第一の強力な阻害剤であるフラボピリドール(I)(HMR 1275 又は L86−8275)の中心的な構成ブロックである(例えば、Sedlacek, Hans Harald; Czech, Joerg; Naik, Ramachandra; Kaur, Gurmeet; Worland, Peter; Losiewicz, Michael; Parker, Bernard; Carlson, Bradley; Smith, Adaline等、「フラボピリドール(L868275;NSC 649890)、腫瘍治療のための新規なキナーゼ阻害剤」、Int. J. Oncol.(1996年), 9巻(6号), 1143〜1168ページ、又は Czech, Joerg; Hoffmann, Dieter; Naik, Ramachandra; Sedlacek, Hans-Harald,「フラボンL86−8275 の抗腫瘍活性」、Int. J. Oncol.(1995年), 6巻(1号), 31〜36ページ参照)。
【化10】
Figure 0004585116
【0002】
先に EP−B 0 241 003 及び EP−B 0 366 061 に開示された(II)の製造方法は時間がかかり、工業的規模における操作が困難な反応(ヒドロホウ素化、スワーン酸化、水素化ホウ素ナトリウム還元)を含む。驚くべきことに、本発明者等は今般極めて簡単な製造方法を発見した。それをスキーム1に示す。
【0003】
【化11】
Figure 0004585116
【0004】
本発明の(−)シス−3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)ピペリジン(II)
【化12】
Figure 0004585116
の製造方法は、
1) 1−メチルピペリジン−4−オン(III)
【化13】
Figure 0004585116
を既知の方法により臭化水素酸塩に転化するか、又は
2) その後の臭素化の前に、1−メチルピペリジン−4−オンをHBr/氷酢酸溶液中へ入れることにより1−メチルピペリジン−4−オン(III)を直接臭化水素酸塩に転化し、そして
b) 1−メチルピペリジン−4−オン臭化水素酸塩を適当な溶媒、酢酸中で0℃〜30℃の温度範囲で臭素と反応させて3(R,S)−ブロモ−1−メチル−4−オキソピペリジン臭化水素酸塩(IV)
【化14】
Figure 0004585116
を生成させ、
c) この中間体(IV)を0.8〜1当量の1,3,5−トリメトキシベンゼン(V)
【化15】
Figure 0004585116
を反応溶液に0℃〜30℃で添加することにより直接反応させて3(R,S)−ブロモ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン臭化水素酸塩(VI)
【化16】
Figure 0004585116
を生成させ、必要によりさらに無水酢酸を添加して形成された反応水をすべて除き、
1) 最初に反応溶液を適当な有機溶媒、メチルt−ブチルエーテル、ジクロロメタン等の中へ撹拌しながら入れることにより化合物(VI)を固体として単離し、そしてその後得られた生成物を水と一緒にそして50℃〜100℃、好ましくは60℃〜80℃で撹拌することにより反応させて3(R,S)−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(VII)
【化17】
Figure 0004585116
を生成させるか、又は
2) 化合物(VI)を含む反応混合物を直接水で処理し、50℃〜100℃、好ましくは60℃〜80℃で撹拌することにより反応させて3(R,S)−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(VII)を生成させ、そして
3) d1)又はd2)により得られた反応混合物を冷却し、必要により、さらに水で希釈し、そして0℃〜30℃で水性アルカリ、好ましくは水酸化ナトリウムの添加により pH>12に調節し、3(R,S)−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(VII)を沈殿させ、生じた粗生成物を吸引濾別し、必要により精製のため再び水性塩酸に溶解し、濾過しそして場合により水非混和性溶媒、例えば酢酸エチルで抽出し、次に水相を水性アルカリ、好ましくは水酸化ナトリウムの添加により pH>12に調節し、3(R,S)−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(VII)を沈殿させ、沈殿した生成物を、さらに精製のため必要により1種又は2種以上の適当な有機溶媒、アセトン、イソプロパノール、ジイソプロピルエーテル又はこれらの溶媒の混合物と一緒に抽出し、そして
1) 得られた生成物(VII)を適当な溶媒、例えばメタノール、イソプロパノール、水又はこれらの溶媒の混合物中で適当な触媒、例えばパラジウム/炭素、ロジウム/炭素等を使用して接触的に水素化してラセミ体3,4−シスアルコール(VIII)
【化18】
Figure 0004585116
を生成させ、ここで還元の間おそらく少量生成する3,4−トランスアルコールは適当な溶媒、アセトンからの結晶化により除くことができるか、又は
2) 容易に利用できる化合物(VII)のエステル(IXa)又はカルボネート(IXb)
【化19】
Figure 0004585116
〔式中、Rは(C1〜C16)−アルキル、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C16)−アルキル又は(C6〜C14)−アリールであり、式(IXa)においてはさらにカルボキシ−(C2〜C6)−アルキルである〕を使用する水素化については、化合物(Xa)及び(Xb)が得られ、これから化合物(VIII)を既知の方法により遊離させることができ、
1) 化合物(VIII)から、例えばケトピニック酸(ketopinic acid)のような適当なキラル補助試薬を使用する分割による既知の方法によりエナンチオマー的に純粋なシスアルコール(II)を得るか、又は
2) 化合物(Xa)又は(Xb)
【化20】
Figure 0004585116
〔式中、Rは(C1〜C16)−アルキル、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C16)−アルキル又は(C6〜C14)−アリールであり、式(Xa)においてはさらにカルボキシ−(C2〜C6)−アルキルである〕を使用して分割を実行し、次にこれらを既知の方法により化合物(II)に転化する、
の各段階からなり、反応段階e)及びf)の順序を入れ換えること、すなわち分割をアリルアルコール(VII)の又はそれから得られる化合物(IXa)及び(IXb)の段階のような早い段階で実行することも可能である。
【0005】
文献(Trost等、JACS 1994年、116巻、10320ページ)に記載された方法と同様に、エステル(IXa)又はカルボネート(IXb)はエナンチオマー的に純粋なエステルを得るための脱ラセミ化に適している。水素化及びエステル分裂後、(−)シス−3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)ピペリジン(II)が得られる。3(R,S)−ブロモ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン臭化水素酸塩(VI)及び3(R,S)−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(VII)は(−)シス−3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)ピペリジン(II)の製造における有用な中間体である。
【0006】
【実施例】
実施例 1
3(R,S)−ブロモ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン臭化水素酸塩(VI)の製造
氷酢酸中33%濃度のHBrの75.7ml(0.44mol)を200mlの氷酢酸に添加し、そして次に50g(0.44mol)の1−メチルピペリジン−4−オン(III)を氷冷しながら20〜25℃で速やかに滴加した。このようにして得られた臭化水素酸塩の懸濁液に70.4g(0.44mol)の臭素を20〜25℃で30分の間滴加して透明な帯黄色溶液が得られた。これをさらに15分間25℃で撹拌し、次に67.2g(0.40mol)の1,3,5−トリメトキシベンゼン(V)を反応溶液に添加した。次いで25℃で1時間撹拌した。その後、300mlのメチルt−ブチルエーテルを流入させると生成物は油状に沈積した。上澄液を傾瀉して除き、残留物を再度300mlのメチルt−ブチルエーテルと一緒に撹拌し、上澄液を傾瀉して除いた。次いで残留物を150mlのジクロロメタンと一緒に撹拌し、生成物が晶出した。生じた3(R,S)−ブロモ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン臭化水素酸塩(VI)を吸引濾別し、50mlのジクロロメタンで洗浄しそして真空下で乾燥させた。
収量:147gのほとんど無色の結晶
融点:190〜192℃
MS(ES+):342.2(M+H)+
【0007】
実施例 2
3(R,S)−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(VII)の製造
50g(0.118mol)の3(R,S)−ブロモ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン臭化水素酸塩(VI)を100mlの水中で還流しながら2時間加熱した。次いで反応混合物を20℃に冷却し、30mlの30%水酸化ナトリウム溶液を滴加して pH12.5に調節した。短時間の後、淡褐色の沈殿が晶出した。混合物を5〜10℃でさらに1時間撹拌し、そして沈殿した生成物を吸引濾別し、30mlの水で洗浄した。次いで粗生成物を20mlのアセトンと一緒に撹拌し、吸引濾別し、真空下で乾燥させた。
収量:25.2gの無色結晶
融点:125〜127℃
MS(Cl+):280.3(M+H)+
【0008】
実施例 3
3(R,S)−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(VII)の製造
氷酢酸中33%濃度のHBrの75.7ml(0.44mol)を100mlの氷酢酸に添加し、そして次に50g(0.44mol)の1−メチルピペリジン−4−オン(III)を氷冷しながら20〜25℃で勢いよく滴加した。このようにして得られた臭化水素酸塩の懸濁液に70.4g(0.44mol)の臭素を20〜25℃で窒素下で30分の間滴加し、透明な帯黄色溶液が得られた。これをさらに60分間25℃で撹拌しそして次に67.2g(0.40mol)の1,3,5−トリメトキシベンゼン(V)を反応溶液に添加した。次いでそれを25℃で1時間撹拌した。その後、400mlの水を流入させ、混合物を還流しながら3時間加熱した。反応混合物を室温で一晩静置し、400mlの水で希釈し、次に10℃に冷却し、そしてこの温度で合計320mlの濃水酸化ナトリウム溶液を4時間にわたり十分に撹拌している混合物に滴加した(添加後 pH 10.7)。この間アリルアルコール(VII)が最初わずかに油状で沈殿したが、その後長く撹拌すると固体になりそして吸引により容易に濾別することができた。濃い黄色沈殿を吸引濾別し、水で洗浄しそして十分に乾燥させた。次いで粗生成物を80mlのアセトンと一緒に撹拌し、吸引濾別し、真空下で乾燥させた。
収量:55gの淡黄色結晶
融点:125〜127℃
MS(Cl+):280.3(M+H)+
1H−NMR (dmso-d6):δ(ppm) 6.15 (s, 2H);5.65 (dd, 1H);4.20 (m, 1H);3.80 (s, 3H);3.75 (s, 6H), 3.31 (dd, 1H);2.89 (m, 1H);2.84 (dd, 1H);2.71 (d, 1H);2.57 (dd, 1H);2.24 (s, 3H)

【0009】
実施例 4
3(R,S)−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(VII)の製造
氷酢酸中33%濃度のHBrの75.7ml(0.44mol)を100mlの氷酢酸に添加し、次に50g(0.44mol)の1−メチルピペリジン−4−オン(III)を氷冷しながら20〜25℃で速やかに滴加した。このようにして得られた臭化水素酸塩の懸濁液に70.4g(0.44mol)の臭素を20〜25℃で窒素下で30分間滴加し、透明な帯黄色溶液が得られた。これを25℃で60分間撹拌し、次に67.2g(0.40mol)の1,3,5−トリメトキシベンゼン(V)を反応溶液に添加した。15分後、さらに40.8g(0.4mol)の無水酢酸を冷却しながら添加し、混合物を25℃で1時間撹拌した。その後、750mlの水を流入させ、混合物を80℃で9.5時間加熱した。次いで反応混合物を5〜10℃に冷却し、200mlの濃水酸化ナトリウム溶液を30分の間滴加して pHを5.5に調節した。この間に未反応の1,3,5−トリメトキシベンゼンが沈殿した。懸濁液を濾過し、濾液をさらに200mlの濃水酸化ナトリウム溶液を使用して5〜10℃で pH14に調節した。この間、アリルアルコール(VII)が最初わずかに油状で沈殿したが、より長く撹拌すると固体になりそして吸引により容易に濾別することができた。バッチを室温で一晩静置した。次いで淡黄色沈殿を吸引濾別し、300mlの水で中性pHになるまで洗浄しそして十分に乾燥させた。粗収量:87.2gの淡黄色結晶。次いで粗生成物を100mlのアセトンと一緒に撹拌し、吸引濾別し、真空下で乾燥させた。
収量:73gの淡黄色結晶
融点:125〜127℃
MS(Cl+):280.3(M+H)+
【0010】
実施例 5
ラセミ体3,4−シスアルコール(VIII)の製造
3.5g(12.5mmol)の3(R,S)−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(VII)を100mlのメタノールに溶解し、0.35gの触媒(5%Pd/C、前もってMeOHで洗浄した)で処理し、ビュッヒのオートクレーブ中で50℃及び50バールの水素圧で15時間水素化した。次いで触媒を濾別し、濾液をロータリーエバポレーターで真空下で蒸発させ、残留物を4mlのアセトンと一緒に撹拌した。得られた生成物を濾別し、真空下で乾燥させた。
収得量:2.7gの無色結晶
融点:131〜132℃
MS(Cl+):282.3(M+H)+
【0011】
実施例 6
ラセミ体3,4−シスアルコール(VIII)の製造
10.0g(35.8mmol)の3(R,S)−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(VII)を100mlのメタノールに溶解し、1.5gの触媒(5%Pd/C、前もってMeOHで洗浄した)で処理し、ビュッヒのオートクレーブ中で50℃及び50バールの水素圧で39時間水素化した。次いで触媒を濾別し、濾液をロータリーエバポレーターで真空下で蒸発させ、残留物を20mlのアセトンと一緒に撹拌した。得られた生成物を濾別し、真空下で乾燥させた。
収量:9.2gの無色結晶
融点:131〜132℃
MS(Cl+):282.3(M+H)+
【0012】
実施例 7
3(R,S)−アセトキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(IXa)[R=メチル]の製造
2.79g(10mmol)の3(R,S)−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(VII)を15mlの無水酢酸に溶解し、100℃で4時間撹拌した。次いで溶液をロータリーエバポレーターで真空下で蒸発させ、残留物を10mlの水に溶解し、水酸化ナトリウム溶液で pH>12に調節し、それぞれ20mlの酢酸エチルを使用して2回抽出した。合わせた有機相を10mlの飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、次に硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ロータリーエバポレーターで真空下で蒸発させた。
収量:2.55gの油状物
MS(ES+):322.2(M+H)+
【0013】
実施例 8
3(R,S)−メチルオキシカルボニルオキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(IXb)[R=メチル]の製造
8.37g(30mmol)の3(R,S)−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(VII)を83.7mlのテトラヒドロフランに溶解し、12.4ml(90mmol)のトリエチルアミンで処理した。混合物を5℃に冷却し、2.55ml(33mmol)のクロロギ酸メチルを15分の間滴加し、混合物を5〜10℃でさらに3時間撹拌した。TLCチェックはなお出発物質を示したので、さらに1.0ml(12.9mmol)のクロロギ酸メチルを添加し、混合物を再度1時間撹拌した。次いで50mlの水を添加し、混合物をそれぞれ50mlの酢酸エチルを使用して2回抽出した。合わせた有機相を30mlの飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、次に硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ロータリーエバポレーターで真空下で蒸発させた。
収量:8.7gの放置すると固体になる油状物
MS(ES+):338.2(M+H)+
【0014】
実施例 9
ラセミ体シスエステル(Xa)[R=メチル]の製造
3(R,S)−アセトキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(IXa)[R=メチル]のトルエンスルホン酸塩の15.33gを153mlのメタノールに溶解し、活性炭を通して濾過し、濾液を1.53gの触媒(5%Rh/C)で処理し、ビュッヒのオートクレーブ中で50℃及び18バールの水素圧で24時間水素化した。次いで触媒を濾別し、濾液をロータリーエバポレーターで真空下で蒸発させた。残留物を50mlの水に溶解し、濃水酸化ナトリウム溶液を使用して pH>12に調節した。短時間の後、塩基が沈殿した。得られた生成物を濾別し、水で洗浄し、真空下で乾燥させた。
収量:8.5gの無色結晶
融点:115〜117℃
MS(Cl+):324.2(M+H)+
【0015】
実施例 10
(Xa)[R=メチル]からラセミ体3,4−シスアルコール(VIII)の製造
ラセミ体シスエステル(Xa)[R=メチル]の1.61g(5mmol)を20mlのメタノール中で、5mlの濃塩酸と一緒に還流しながら8時間加熱した。次いでメタノールを真空下で除き、残留物を10mlの水で処理し、濃水酸化ナトリウム溶液を使用して pH>12に調節した。この間に生成物が沈殿した。得られた生成物を濾別し、水で洗浄し、真空下で乾燥させた。
収量:1.1gの無色結晶
融点:131〜132℃
MS(Cl+):282.4(M+H)+

Claims (4)

  1. 1) 1−メチルピペリジン−4−オン(III)
    Figure 0004585116
    を既知の方法により臭化水素酸塩に転化するか、又は
    2 ) 1−メチルピペリジン−4−オンをHBr氷酢酸溶液中へ入れることにより1−メチルピペリジン−4−オン(III)を直接臭化水素酸塩に転化し、そして
    b) 1−メチルピペリジン−4−オン臭化水素酸塩を適当な溶媒中で0℃〜30℃の温度範囲で臭素と反応させて3(R,S)−ブロモ−1−メチル−4−オキソピペリジン臭化水素酸塩(IV)
    Figure 0004585116
    を生成させ、
    c) この中間体(IV)を0.8〜1当量の1,3,5−トリメトキシベンゼン(V)
    Figure 0004585116
    を反応溶液に0℃〜30℃で添加することにより直接反応させて3(R,S)−ブロモ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン臭化水素酸塩(VI)
    Figure 0004585116
    を生成させ、必要によりさらに無水酢酸を添加して形成された反応水をすべて除き、
    1) 最初に反応溶液を適当な有機溶媒中へ撹拌しながら入れることにより化合物(VI)を固体として単離し、そしてその後得られた生成物を水と一緒にそして50℃〜100℃で撹拌することにより反応させて3(R,S)−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(VII)
    Figure 0004585116
    を生成させるか、又は
    2) 化合物(VI)を含む反応混合物を直接水で処理し、50℃〜100℃で撹拌することにより反応させて3(R,S)−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(VII)を生成させ、そして
    3) d1)又はd2)により得られた反応混合物を冷却し、必要によりさらに水で希釈し、そして0℃〜30℃で水性アルカリの添加により pH>12に調節し、3(R,S)−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(VII)を沈殿させ、生じた粗生成物を吸引濾別し、必要により精製のため再び水性塩酸に溶解し、濾過しそして場合により水非混和性溶媒で抽出し、次に水相を水性アルカリの添加により pH>12に調節し、3(R,S)−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(VII)を沈殿させ、沈殿した生成物を、さらに精製のため必要により1種又は2種以上の適当な有機溶媒又はこれらの溶媒の混合物と一緒に撹拌することにより抽出し、そして
    1) 得られた生成物(VII)を適当な溶媒又はこれらの溶媒の混合物中で適当な触媒を使用して接触的に水素化してラセミ体3,4−シスアルコール(VIII)
    Figure 0004585116
    を生成させ、ここで還元の間におそらく少量生成する3,4−トランスアルコールは適当な溶媒からの結晶化により除くことができ、又は
    2 ) 化合物(VII)をまずエステル化又はカルボネート化してエステル(IXa)又はカルボネート(IXb)
    Figure 0004585116
    〔式中、Rは(C1〜C16)−アルキル、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C16)−アルキル又は(C6〜C14)−アリールであり、式(IXa)においてはさらにカルボキシ−(C2〜C6)−アルキルである〕を得、次いでこのエステル(IXa)又はカルボネート(IXb)を水素化することによって化合物(Xa)及び(Xb)が得られ、これから化合物(VIII)を既知の方法により遊離させることができ、
    1) 化合物(VIII)から適当なキラル補助試薬を使用する分割による既知の方法によりエナンチオマー的に純粋なシスアルコール(II)を得るか、又は
    2) 化合物(Xa)又は(Xb)
    Figure 0004585116
    〔式中、Rは(C1〜C16)−アルキル、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C16)−アルキル又は(C6〜C14)−アリールであり、式(Xa)においてはさらにカルボキシ−(C2〜C6)−アルキルである〕を使用して分割し、次にこれらを既知の方法により化合物(II)に転化する、
    の各段階からなり、反応段階e)及びf)の順序を入れ換えること、すなわち分割をアリルアルコール(VII)の又はそれから得られる化合物(IXa)及び(IXb)でのような早い段階で実行することも可能である、(−)シス−3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)ピペリジン(II)
    Figure 0004585116
    の製造方法。
  2. 3(R,S)−ブロモ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン臭化水素酸塩(VI)。
  3. 3(R,S)−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(VII)。
  4. i)請求項1に記載の方法によって(−)シス−3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)ピペリジン(II)を得、
    ii)工程i)で得られた(−)シス−3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)ピペリジン(II)を用いてフラボピリドール(I)を得る、
    フラボピリドール(I)の製造方法。
JP2000528539A 1998-01-23 1998-12-18 (−)シス−3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)ピペリジンの製造方法 Expired - Lifetime JP4585116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19802449A DE19802449A1 (de) 1998-01-23 1998-01-23 Verfahren zur Herstellung von (-)cis-3-Hydroxy-1-methyl-4-(2,4,6-trimethoxypyhenyl)-piperidin
DE19802449.5 1998-01-23
PCT/EP1998/008327 WO1999037615A1 (de) 1998-01-23 1998-12-18 Verfahren zur herstellung von (-)cis-3- hydroxy-1- methyl-4-(2, 4,6-trimethoxyphenyl)- piperidin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002501048A JP2002501048A (ja) 2002-01-15
JP4585116B2 true JP4585116B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=7855418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000528539A Expired - Lifetime JP4585116B2 (ja) 1998-01-23 1998-12-18 (−)シス−3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)ピペリジンの製造方法

Country Status (27)

Country Link
US (1) US6225473B1 (ja)
EP (1) EP1049674B1 (ja)
JP (1) JP4585116B2 (ja)
KR (1) KR100567941B1 (ja)
CN (1) CN1137096C (ja)
AR (1) AR015218A1 (ja)
AT (1) ATE355270T1 (ja)
AU (1) AU762407B2 (ja)
BR (1) BR9814774B1 (ja)
CA (1) CA2318946C (ja)
CY (1) CY1106511T1 (ja)
CZ (1) CZ298852B6 (ja)
DE (2) DE19802449A1 (ja)
DK (1) DK1049674T3 (ja)
ES (1) ES2281943T3 (ja)
HK (1) HK1033319A1 (ja)
HU (1) HU227928B1 (ja)
IL (1) IL137422A (ja)
NO (1) NO321933B1 (ja)
NZ (1) NZ505897A (ja)
PL (1) PL190790B1 (ja)
PT (1) PT1049674E (ja)
RU (1) RU2265595C2 (ja)
SK (1) SK285883B6 (ja)
TR (1) TR200002146T2 (ja)
WO (1) WO1999037615A1 (ja)
ZA (1) ZA99477B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437136B2 (en) * 1998-01-23 2002-08-20 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Process for the preparation of (−)cis-3-hydroxy-1-methyl-4-(2,4,6-trimethoxyphenyl)piperidine
DE19809649A1 (de) * 1998-03-06 1999-09-09 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Verfahren zur enzymatischen Enantiomeren-Trennung von 3(R)- und 3(S)-Hydroxy-1-methyl-4-(2,4,6-trimethoxyphenyl)-1,2,3,6-tetrahydro-pyridin bzw. der Carbonsäureester
CA2982928A1 (en) 2015-04-20 2016-10-27 Tolero Pharmaceuticals, Inc. Predicting response to alvocidib by mitochondrial profiling
KR102608921B1 (ko) 2015-05-18 2023-12-01 스미토모 파마 온콜로지, 인크. 생체 이용률이 증가된 알보시딥 프로드러그
CN108289861B (zh) 2015-08-03 2021-11-02 大日本住友制药肿瘤公司 用于治疗癌症的组合疗法
WO2018094275A1 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Tolero Pharmaceuticals, Inc. Alvocidib prodrugs and their use as protein kinase inhibitors
WO2018119000A1 (en) 2016-12-19 2018-06-28 Tolero Pharmaceuticals, Inc. Profiling peptides and methods for sensitivity profiling
US11497756B2 (en) 2017-09-12 2022-11-15 Sumitomo Pharma Oncology, Inc. Treatment regimen for cancers that are insensitive to BCL-2 inhibitors using the MCL-1 inhibitor alvocidib
US11034710B2 (en) 2018-12-04 2021-06-15 Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. CDK9 inhibitors and polymorphs thereof for use as agents for treatment of cancer
US11793802B2 (en) 2019-03-20 2023-10-24 Sumitomo Pharma Oncology, Inc. Treatment of acute myeloid leukemia (AML) with venetoclax failure
CN110577974B (zh) * 2019-09-10 2021-07-20 杭州澳赛诺生物科技有限公司 手性3-羟基-1,2,3,6-四氢吡啶的合成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN164232B (ja) * 1986-04-11 1989-02-04 Hoechst India
US5284856A (en) * 1988-10-28 1994-02-08 Hoechst Aktiengesellschaft Oncogene-encoded kinases inhibition using 4-H-1-benzopyran-4-one derivatives
DE3836676A1 (de) * 1988-10-28 1990-05-03 Hoechst Ag Die verwendung von 4h-1-benzopyran-4-on-derivaten, neue 4h-1-benzopyran-4-on-derivate und diese enthaltende arzneimittel
US5849733A (en) * 1996-05-10 1998-12-15 Bristol-Myers Squibb Co. 2-thio or 2-oxo flavopiridol analogs
US5908934A (en) * 1996-09-26 1999-06-01 Bristol-Myers Squibb Company Process for the preparation of chiral ketone intermediates useful for the preparation of flavopiridol and analogs

Also Published As

Publication number Publication date
NO20003454D0 (no) 2000-07-04
JP2002501048A (ja) 2002-01-15
AR015218A1 (es) 2001-04-18
CZ298852B6 (cs) 2008-02-27
DE19802449A1 (de) 1999-07-29
PL190790B1 (pl) 2006-01-31
KR20010024867A (ko) 2001-03-26
PL342064A1 (en) 2001-05-21
EP1049674A1 (de) 2000-11-08
IL137422A (en) 2005-11-20
NO321933B1 (no) 2006-07-24
NO20003454L (no) 2000-07-04
HUP0100649A1 (hu) 2001-07-30
IL137422A0 (en) 2001-07-24
CY1106511T1 (el) 2012-01-25
ES2281943T3 (es) 2007-10-01
CA2318946A1 (en) 1999-07-29
DK1049674T3 (da) 2007-06-25
SK285883B6 (sk) 2007-10-04
HUP0100649A3 (en) 2002-12-28
CA2318946C (en) 2009-11-03
RU2265595C2 (ru) 2005-12-10
CN1137096C (zh) 2004-02-04
SK10972000A3 (sk) 2000-12-11
CN1284065A (zh) 2001-02-14
AU2513599A (en) 1999-08-09
ATE355270T1 (de) 2006-03-15
TR200002146T2 (tr) 2000-12-21
ZA99477B (en) 1999-09-23
WO1999037615A1 (de) 1999-07-29
PT1049674E (pt) 2007-04-30
AU762407B2 (en) 2003-06-26
US6225473B1 (en) 2001-05-01
BR9814774B1 (pt) 2010-10-05
BR9814774A (pt) 2000-11-14
CZ20002665A3 (cs) 2001-11-14
HK1033319A1 (en) 2001-08-24
EP1049674B1 (de) 2007-02-28
KR100567941B1 (ko) 2006-04-07
HU227928B1 (en) 2012-06-28
DE59813924D1 (de) 2007-04-12
NZ505897A (en) 2003-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4585116B2 (ja) (−)シス−3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)ピペリジンの製造方法
US8318942B2 (en) Process for preparing Donepezil and its derivatives
US6437136B2 (en) Process for the preparation of (−)cis-3-hydroxy-1-methyl-4-(2,4,6-trimethoxyphenyl)piperidine
JPH05112525A (ja) 4−ヒドロキシ−2−オキソ−ピロリジン−1−イル−アセトアミドの製造方法
US7446203B2 (en) Preparation of intermediates for acetycholinesterase inhibitors
JP4031366B2 (ja) アムロジピンの製造方法
WO2005076749A2 (en) A novel process for the preparation of 1-benzyl-4-[(5,6-dimethoxy-1-indanon-2-yl)methyl]piperidine
KR20100102606A (ko) 2h-크로멘-3-카르바메이트 유도체의 제조방법
KR20010102366A (ko) 파록세틴의 제조방법
MXPA00006631A (en) Method for producing (-)cis-3-hydroxy-1-methyl-4- (2,4,6-trimethoxyphenyl)-piperidine
KR100374405B1 (ko) 암로디핀 베실레이트의 제조방법
KR100354806B1 (ko) 암로디핀 베실레이트의 신규 중간체 및 그의 제조방법
JPH10114743A (ja) 1−アシル−4−アリールピペリジン類の製造方法
JP2000515534A (ja) 3,3―二置換ピペリジンの製造方法
KR101709535B1 (ko) 도네페질의 신규 제조 방법
WO2004026855A1 (en) Method for manufacture of dihydroisobenzofuran derivatives
KR100453379B1 (ko) 피페리딘 유도체의 제조방법
US20020010155A1 (en) Novel process
KR20070100432A (ko) 암로디핀 베실레이트의 새로운 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091027

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term